• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




3Dプリンターで違法な物を出そうとすると作動停止させるプログラム開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650533.html
名称未設定 9


記事によると
・大日本印刷が、3Dプリンターの悪用を抑止するためのセキュリティプログラムを開発したことを発表

・銃やキャラクター製品の模造品など、入力されたデータに違法性や著作権侵害の可能性がある場合、その場で動作を止める

・ブラックリスト対象製品とせー品データのポリゴンを高速照合しする仕組みで、多少改変などが加わっていても的確に照合できる





















なんかうまいこと機能する気が全くしないんですが・・・

抜け道がいくらでもありそう











ユメノトビラユメノトビラ
μ's

ランティス 2014-05-27
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:01▼返信

  /任_豚\
  .|ノ-O-O-ヽ|   携帯ゲーム機は死んだんだ
 6| . : )'e'( : . |9  いくら呼んでもサードは帰っては来ないんだ
 /`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、任天堂もスマホでゲームを作る時なんだ
ノ ノ      ヽ ヽ
| |       | |
| |       | |
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:01▼返信
3Dプリンターを買いに行くのに外に出るための服を買いに行く金が無い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:02▼返信
新しい技術の芽を早くも潰しにかかるか
まったく余計なことばっかするよな日本の特権階級は
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:02▼返信
細かくパーツわけしてくっつけたら完成
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:03▼返信
せー品データw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:04▼返信
3Dプリンターを販売したのがそもそもの間違い
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:04▼返信
コピー屋が
民間人によるコピーを禁止するためのプログラムを開発とは
まあ意図がわかりやすいよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:04▼返信
あれもダメこれもダメ
日本は最初からダメダメで何もさせないから世界から取り残されてるんだよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:05▼返信
逆に違法性無いのに誤検知されるパターンとかね…
3Dプリンタは良い技術だけど個人ユースにまでおろしたのが間違いだったんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:07▼返信
ハッカーが、3Dプリンタで模造フィギュアや銃器など違法な物を製造しようとすると作動停止させるプログラムを回避するプログラムを開発!!

こうなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:07▼返信
エ.ロの世界でどう発展して行くのか興味ある
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:08▼返信
せー品(何故か変換出来ない)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:08▼返信
どうせいつものようにコレが原因で日本の技術革新の妨げになる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:08▼返信
いたちごっこだろうけどそうするしかないわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:10▼返信
特許も守れないのに3Dプリンターなんて販売するなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:10▼返信
ネジを作ろうとすると銃に使われる可能性があるからダメ、とかになるんだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:11▼返信
やりすぎたら技術遅れ大国になってしまうので、ぎりぎりの上手いところで頼むよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:12▼返信
きしょくわるい
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:12▼返信
銃の形してない銃が作れられたりするんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:12▼返信
いやフィギュアはいいだろ、自作で作ってる人が引っ掛かったりする場合あるんじゃ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:13▼返信
> ブラックリスト対象製品とせー品データのポリゴンを
もしかしてここ、バカが書いてるの
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:16▼返信
3Dプリンターで日本の技術がパクられる方が危険だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:17▼返信
ロ.リフィギュアの規制なんかはどうやってやるんですかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:19▼返信
回避パッチがすぐにながれるに決まってるだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:19▼返信
せー品データ

バカなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:20▼返信
焼け石に水
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:21▼返信
バカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:22▼返信
こんなのオンラインにして常にデータを更新してないとまともに運用できないだろ
一般的なコピー機で紙幣がコピー出来ないような仕組みとはわけが違う
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:24▼返信
どう見てもフィギュアは誤検知連発で、銃はすり抜け別のものが誤検知されるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:25▼返信
これを見越して893はすでに事務所にストック持ってると思う
そんで893とパイプのある下っぱに銃持たせてそう

31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:25▼返信
頑張れ日本、以上。それにしてもみんな良く起きているね。早よなっ、寝ろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:26▼返信
ゲームとかの認証だって楽勝で回避されちゃうのに
こんなの無理に決まってんじゃん・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:26▼返信
>>22
3Dプリンタはアメリカが最先端だからあんまされないんじゃないか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:26▼返信
そもそも3Dプリンタなんて未発達すぎて強度不足で武器にならんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:30▼返信
あえて流れを読まない発言する
これが民間人大事件って流れならダメだけど
汚職政治家とか汚職警察汚職検察汚職銀行汚職会社みたいに他人の肝たべてるやつらを英雄てきに消してくれるなら万々歳どんどんやれって感じだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:30▼返信
イタチごっこのはじまり
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:30▼返信
最初から3Dプリンターに組み込ませてないと意味ね~だろ
バカなんですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:32▼返信
銃その物は無理でも
パーツ一なら可能で
組み立てたら銃に…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:34▼返信
自作のフィギュアでも作動停止しそうなんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:34▼返信
たぶん、何を作っても、一々、止まるぞ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:36▼返信
3Dプリンタ自作の場合は?
モデリングソフトに入れとく(笑)?
つか、国もちゃんと動けやカス
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:37▼返信
>>8
おまえみたいなバカがダメにしてるって気づけよww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:38▼返信
革新的な技術が悪用されるのはいたたまれないね
いずれ秋葉原通り魔のような連中が簡単に銃を手に入れて人様の幸せをブチ壊すわけだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:48▼返信
3Dプリンタはまだまだ業務用のイメージ
早く家庭に普及したらいいのにな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:49▼返信
照合しても合わないように改変または偽装するだけ
一見の素人を阻止するのには役立つのかな
ザルだから抜け道は膨大だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:50▼返信
規制、暗記力だけのテスト、就活予備校大学
こんなんじゃジョブズはうまれねえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:51▼返信
エアブラシだけはマスターしてるから
3Dプリンター欲しかったんだけど、こういうの見たら買う気うせるわー
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:52▼返信
アンケが悪意ありすぎてイラっとくる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 02:55▼返信
日本の3Dプリンタが違法データ検出に躍起になる間
海外の3Dプリンタはガンガン進化していきます
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:02▼返信
それはただのバグソフトでは?ってことになるような。
お札はお札自体の仕掛けと平面データだから認識出来るけど、世の中に一体どれだけのモノがあると思っているのだろうか・・・何も出来ないプリンターになるだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:06▼返信
銃器とか部品単位で作るから思いっきり他の製品のデータとぶつかるんじゃねーの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:12▼返信
販売禁止でアニメキャラクター製造権を格安で売ればいいのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:20▼返信
コピー機で現金が複写出来ないとかあるけど そんなノリか
「3Dプリンターは怖いから規制しろ!」とか言ってる連中を
黙らせるには有効かもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:27▼返信
あぁー、なんでこんなもの発売したんだよ
一般人相手にそんなに売れるもんじゃあるまいし
デメリットの方が断然大きい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:30▼返信
3Dプリンタって何円で買えるのかなー?

50万くらい?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 03:53▼返信
むしろ「やってます、頑張ってます」アピールで
実効はほとんどないってパターンだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:02▼返信
プログラムに、どう版権を見分けるのだろうか…
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:03▼返信
3Dプリンターって割と簡単に自作できるんですがこれは…
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:05▼返信
オンラインで認証してYoutubeみたいに機械学習アルゴリズムを応用するとかでかなり判別できそうだけど,
そもそもこういうセキュリティがついたプリンタのほうが高くなるに決まってるんで
シナ製普及機ではザルとかそういうことになりそうだな.
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:06▼返信
ウィルスソフトと原理的に一緒でこんなん目新しくも無いし、欠点まで一緒なんだから概ねイタチゴッコだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:45▼返信
くだらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 04:51▼返信
フィ、フィギュアもか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:17▼返信
せー品て…

日本語大丈夫か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:28▼返信
そういう時は逆に考えるんだよ
銃器を解禁しちまえばわざわざハンドメイドで作ろうなんて奴は居なくなるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:42▼返信
>>64
現実問題として、今のところわざわざ3Dプリンタで銃を作って使おうって人はいないと思うよ
66.投稿日:2014年05月29日 05:52▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:55▼返信
夏コミ用にポケモンのキーホルダー作ってるからやめてくれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 05:56▼返信
角度を30度変えれば大丈夫な気がする
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 06:20▼返信
音楽DLと同じような道かね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 06:27▼返信
銃作ったやつのせいでつまらん方向に進みそうだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:10▼返信
パーツ毎に作れば役に立たなそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:16▼返信
仕事早過ぎィ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:30▼返信
うちの会社はこんなことしてたんか
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:33▼返信
また利権か
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:34▼返信
さすが大日本さん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:35▼返信
さすが大日本さん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:40▼返信
アニメキャラが持つ銃にも反応しそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 07:53▼返信
余計な機能をつけた国産品はもれなくゴミ化し、
海外製品に取って代わられる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:12▼返信
銃の部品とかではなく
たんなる筒とか取っ手とかバラバラに作ってくっ付けるだけだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:32▼返信
著作権コピーガードで使い勝手の悪い商品は売れない歴史を何故学ばん?
コピー禁止の音楽CDやソニーの音楽システムとかさw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:46▼返信
>せー品
長音記号使うところじゃねえだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:49▼返信
現行の市販プリンタでもお札をコピーしようとするとストップ、コンビニプリンタに至っては通報までされるし
3Dプリンタでも似たようなこと可能だろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:53▼返信
無駄にオンライン化して始終データを更新させる無限の大事業にする気だろ
いかにも企業らしい発想や
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 08:59▼返信
プラモデルみたいに外側に枠も作って、完成後に外したらいけそう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:03▼返信
動作不慮の原因になり、苦情が多そうだな
というかね、高精度の3Dモデルを製作可能なプリンターは\5,000万~\8,000万したはずなんだけど
技術なのかなぁ…

>せー品
誤字が酷いな
86. 投稿日:2014年05月29日 09:16▼返信
3D 言ってるが、正円が 描けるの1平面だけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:19▼返信
政治と結びつきそうでウザい。
印刷業なんて斜陽産業だから、なおさわ政治と接点持ちたがるだろうしね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:24▼返信
日本人だから日本企業の技術を信頼する
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:34▼返信
規制規制ってバカじゃねえの
そのうち3D全般規制して普通のプリンターになるんだろ日本じゃ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:35▼返信
違法だから作ったらいかんってもんじゃないだろ。
銃はもちろんダメだけど、フィギュアなんてオリジナルで作って自分で楽しみたい場合もあるじゃん。
自己複製とかが違法じゃないように、自分で楽しむ範囲で作るのは違法じゃないんだよ。
それに3Dプリンターで量産なんて出来ると思うのか?
こんなプログラム入れる奴いねぇよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:41▼返信
誤字誤字とうるせぇ奴らだな。
あげ足とることしか頭にねぇのかよ。
ここはそんな記事じゃねぇだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:46▼返信
3Dプリンターは危険!一般人に広めるべきじゃなかった!
とか言ってる奴ら、ホームセンターで売ってる溶接機とかチェーンソーとかどう思ってるの?
包丁もそうだけど、一般人は買わないとか思ってる?
3Dプリンタはマスコミのバカな報道で一般人でも立体が作れる~って情報操作されたから、一般人でも使えるとか思ってるんだろうけど、あんなの一般でもコアユーザーしかつかわねぇから。
溶接機とかチェーンソー買う層と一緒。一般でも技術のあるコアユーザーが使うもんなんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 09:54▼返信
3Dプリンターメーカーが採用しなければ意味ないし
法で強制されなければどこも採用しないだろ
売り上げ減少するだけだしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:02▼返信
機能しない可能性が高いらしいが、むしろ誤動作される方が厭だな。あと
>対象製品とせー品データ
せーひんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:07▼返信
フィギュアを禁止とか無謀だろ
同じ作品の同じキャラの同じポーズとかごろごろあるのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 10:56▼返信
というか余計なことするなと言いたい

97.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:03▼返信
>>92
こういう奴って、なんで今現在の3Dプリンターを基準にしか考えられないんだろうなあ
将来的に手軽なものになる可能性(実際それを目標に開発が進んでいる)を考慮しての議論に決まってるのにさ…
何か事件が起こると、起こってから対応しても遅いって批判するくせに
予防しようという動きがあると、その貧相な想像力で反発する
社会の害悪
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:04▼返信
余計なことすんなボケ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:25▼返信
そもそも3Dプリンターって何の役に立つ?
こむぎねんどひねってた方がマシだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 11:54▼返信
生温いんだよ
違法製造したら爆発するように仕込んどけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 12:34▼返信
そしてそれを防ぐツールを誰かが開発
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:15▼返信
作るのはパーツだろ
まさか一定以上の強度を持つ内側がめねじ切ってある円筒状のものは全部ダメとかおもしろ判定するのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:33▼返信
自作フィギュアとかも作れなくなったらマジでゴミだろ
というかもう売れてる分はどうなるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:26▼返信
>>102

そのまさかを実行するのが日本人
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:26▼返信
>>102

そのまさかを実行するのが日本人
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:31▼返信
良いことなんだけど、速攻回避されそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 19:06▼返信
モデルガンは実銃と誤認されて作れなさそうだね
どうやって判定すんのだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 19:23▼返信
なんつーか大日本印刷が精度高い3Dプリンタ技術を持ってから考えろよって気もしないでもない
机上の空論に規制をかける後ろ向きな努力より前向きに発達させる努力しろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 22:19▼返信
有名人のオナ木一ルでも量産すれば良いよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 23:26▼返信
逆に適合範囲が広すぎてゴミプログラムになりそうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 23:29▼返信
>>108
日本の悪い風習というか慣例的な思考だよな
メリットが大きくてもデメリットを優先してみるところ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月31日 02:07▼返信
こういうものはもう止められない。
一度見たり聞いたり体験したものはどんどん進化していく。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月01日 00:19▼返信
これから3Dプリンタが世界中に普及してくると模造品がたくさん出てくるだろうね
特に中国・韓国が日本の金型データとか入手したらそれを複製してコピー品乱発しまくるだろうな
そうなれば日本の中小企業とか壊滅かも
それ以外にも特アは非合法なモン作り放題で世界中に売りさばく
日本だけ規制しても意味無いし停止プログラム作ってもいつかはプロテクト破られるだけ
違法な3次元データもネットで取り放題だし何の対策やっても無駄

直近のコメント数ランキング

traq