• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病
http://news.livedoor.com/article/detail/8876350/
1401330818495

(記事によると)

部屋のホコリの中には危険なカビが潜んでいると千葉大学真菌医学研究センターの矢口貴志博士は警告する。

「部屋の隅や下駄箱の中、家具の裏、エアコンの通風孔などあまり水分がなく、ホコリが溜まりやすい所にはアスペルギルス・フミガータスという真菌がいて、これはアスペルギルス症の原因菌と言われています。この病気は病人など免疫の低下した人の呼吸器系(肺、気管支など)に感染し、その症状は咳や微熱など風邪に似ています。肺炎を引き起こした後に菌が血液に入り、その他の臓器に感染することも。そこまでいくと致死率は50%とも言われています


アスペルギルス症について

免疫力が低下している際に起こりやすいことから症状の進行は速く、全身に感染するため症状は多岐に渡る。治療が遅れた場合の致死性は高い。

・呼吸器系への感染では、血性痰、喘息、肺炎、副鼻腔炎など。
・血管内に進入した場合、口蓋または歯肉の潰瘍化、血栓や出血性壊死など。
・皮膚感染は手術創に発生することが殆どで、急速な組織壊死を起こす。
・中枢神経系感染は脳膿瘍を呈し、全身播種性感染の部分症である。副鼻腔からの直接感染は少ない。

(詳しくはWikipediaへ)













Pulmonary_aspergillosis_(2)_invasive_type







アスペ・・・ルギルス症・・・?こんな症状あったんだね



夏のエアコン使用の前に一度掃除した方がいいね













コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:31▼返信
まじでか。うちのエアコン良くカメムシとかコガネムシ射出されるから危ないかも。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:31▼返信

えっ、エアコンはフィルターしか掃除してないけど。この5年くらい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:33▼返信
今度涼しい日を選んで掃除するか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:33▼返信
一応言っとくけどAmazonリンク貼られてるエアコン洗浄スプレーは一時しのぎでむしろ逆効果だからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:34▼返信
>>1
汚いわ引くわ
>>2
それが普通だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:34▼返信
一昨日ぐらいの夕方のニュースで見た
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:35▼返信
エアコン>>>マリカー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:36▼返信
放射脳はエアコン捨てようよ
俺は捨てたよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:37▼返信
健康系の番組で何回か観てたから知ってた
10.VB投稿日:2014年05月29日 13:37▼返信
アスペルギルスは、菌性だから抗生剤が効くんだが
夏風邪と誤診されて1ヶ月位咳き込む人も居るからな。

まあ、長期間夏風邪の咳が治らないなら
検査してもらえばいいよ。死ぬまではハッキリ言えば言い過ぎ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:39▼返信
それよりもツケノタブル=ミガホア虫の方がヤバイけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:40▼返信
どこの家にもいそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:42▼返信
パソコンの上にエアコンおいてあるから掃除しにくいんだよな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:42▼返信
マリカ8発売でゲームショップが子供達が撒き散らし8を求めて押し寄せてるわ
マジでこれ終戦かもわからんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:44▼返信
自動掃除機能付きエアコンとかいうトラップ
マジで買わなきゃよかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:44▼返信
ダスキン農家の陰謀
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:45▼返信
最近のエアコンは自分で掃除してくれるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:46▼返信
ヤバイやってないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:46▼返信
この程度で死ぬならとっくの昔に死んでるっつうの
人を騙して儲けて子供に顔見せできるのか一回考えろバーカ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:49▼返信
棒型扇風機でいいや
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:51▼返信
>>1
ホームセンターにドレンホース用の逆止弁とか防虫キャップっての売ってるからそれ付けろ
付けてないと虫が入ってくる。叔母の家のエアコンは水流れなくなってドレン用のポンプで吸入したらナメクジの大群が住んでた
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:51▼返信
ボトムズみたいな名前だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:52▼返信
>>19
多分肺とか痛めて間接的に死んでる奴はいると思う
中国のPM2.5の死者のマジックと一緒
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:53▼返信
自動清掃機能ついてるから大丈夫・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:54▼返信
エアコンが一部屋に一台で何年たってる?
これまで話題にもなったことないのに怪しすぎる。
結局、過剰除菌の免疫低下で自爆・・・の再現のような気がする。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:55▼返信
カビに感染するのは相当体力落ちてる老人や病人くらいなんでそこまで心配する必要はないと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:57▼返信
窓開けて掃除して送風かけなきゃ…週末晴れたらやろうっと
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:58▼返信
こうゆう専門化って最終的には死亡するって結論にするよなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 13:58▼返信
>>24
カビは取れないんだぞあれ
そのくせしてカビ取り掃除の手間超かかる絶対あの機能はない方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:08▼返信
俺は今年もハッカ油で夏をしのぐのか・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:13▼返信
それよりエアコンからゴキが出てくるのを何とかしてほしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:16▼返信
スプレーの洗浄剤は絶対だめ!!
カビ、サビが悪化します。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:16▼返信
運転後に毎回自動で洗ってるから平気
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:16▼返信
ウチのエアコン全部自動清掃機能付きに換えたったw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:17▼返信
>>19
お前さ、頭悪いって言われない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:20▼返信
えっ(家電屋でクリーニングするんだけど・・・)
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:22▼返信
エアコンで死んだなんて聞いたことないし
清掃機能付きエアコン販促の賄賂でも貰ったのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:23▼返信
アスペルギルス属のカビなんて、空気中にいくらでもいるし。
それに、アスペルギルス症って日和見感染症じゃないか。よっぽど免疫の弱っている人以外は問題ない。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:25▼返信
エアコンなんざ何年も使ってねえわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:28▼返信
免疫低下してたらただの風邪でも命を落とす
気にしてたらキリがなくなるかもな…
一応、フィルターと吹き出し口は掃除してるけど、それ以上は業者じゃないと無理だし
エアコンとカビは切っても切れない縁だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:31▼返信
管理者さん、アスペルギルスの写真もっといいのにしてよ
これじゃたんなるカビにしか見えないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:35▼返信
もう免疫力の低い平成生まれさんは外歩いてるだけで死にそうだなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:38▼返信
>>28
感染症の最終段階と言うのは大抵が重要な臓器への感染である以上、
結論としては死亡する恐れがあるとなるのは当然だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:38▼返信
そりゃ血管内に菌が入ったら敗血症だし死ぬわ
空気中に山のようにいるから気にしても仕方ない
無知は罪
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 14:56▼返信
こういうのは他の病気を患ってるお年寄りなんかは注意すべきだけど、健康な人間は問題ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:04▼返信
気にしない気にしない…www
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:09▼返信
フィルターなら掃除する
中身までは掃除しない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:11▼返信
あーここのリンクに上がってる家庭用エアコン洗浄剤。
エアコン自体の汚れ具合なんかで掃除するどころか、逆に壊しちゃう事あるから注意な。
ドレーンなんかに汚れが詰まって、洗浄剤逆流とかで壊れるケース多いみたい。
某D社で働いてた時に結構聞いた。

清掃業者に頼んでもやり過ぎで壊れる場合あるし、マニュアルにある程度で掃除して、汚れひどくなったらメーカーメンテナンス頼むのが無難なのかね。

自動掃除付きは、自分で使っててそれなりに効果ある思うが?。
まぁ使用状況で左右はあるけど、掃除の回数激減したなぁ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:19▼返信
ホコリよりカビだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:24▼返信
ファブリーズでは効果ないのかね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 15:53▼返信
お昼のニュースバラエティみたいな記事だね

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:36▼返信
>>1
ちょw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:38▼返信
きゃーこわい

ちなみに免疫力がさがってるときに外に出ると病気貰って死ぬことがあるらしいよ。
こわいね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:38▼返信
>>4
じゃ何で洗えと?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:40▼返信
>> 1
確かどんなエアコンでも排水の穴から虫入るんだよな
ゴキブリとかも入ってくる
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 16:52▼返信
>「部屋の隅や下駄箱の中、家具の裏、エアコンの通風孔などあまり水分がなく、ホコリが溜まりやすい所にはアスペルギルス・フミガータスという真菌がいて、これはアスペルギルス症の原因菌と言われています。

エアコンに限った事じゃないのにエアコンだけが悪いみたいな記事タイトルはいかがなものかと
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 17:13▼返信
そもそも自分で洗える範囲なんて限られてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 17:14▼返信
俺の部屋エアコン掃除する時テレビどかさないといけないからメンドくさいんだよな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 18:04▼返信
新しいの買うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 18:16▼返信
一回業者に頼んでクリーニングしてみ?
真っ黒な水がドバドバ出てくるから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 18:33▼返信
ゴミニート風情が貴重な資源使うな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 18:59▼返信
フィルターしか掃除してないや。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 18:59▼返信
不安を煽ってからのアフィで完璧ですね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 19:06▼返信
タバコ吸ってる部屋のエアコンはさらにヤバイ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 19:15▼返信
まこと菌
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 20:15▼返信
毎年業者洗浄はやりすぎかも知れないけど
10年くらい使ったエアコンは寒気がするほど黒い汚水が出てくる
タバコ部屋ならもっと酷い、洗浄後の冷え方がまるで違う
アレルギー持ちのご家庭はやってみる価値は十分あるかと
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 20:33▼返信
冷房後送風、定期的に掃除、二年に一回分解洗浄を実績ある専門業者に依頼、シンプルなエアコンほど分解掃除しやすい、お掃除機能はお飾り、ステンレスもカビる、取付の際は業者にドレン口に網戸の切れ端で虫が入らないように張ってもらう以上、思いつくまま
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 21:00▼返信
カビだらけだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 21:10▼返信
俺はエアコンの上に100均のフィルターをかぶせてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 21:49▼返信
10年位洗ってないけど元気だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 21:53▼返信
56>>
エアコンを運転すると、胞子が空気中に飛散するから他より危険性は高いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 22:46▼返信
記事にするなら効果的な掃除方法も載せてもらえますかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 23:36▼返信
なんでエアコン洗浄スプレーを貼るかな・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 23:42▼返信
嗚呼~
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 00:07▼返信
自動掃除とか意味ないしなぁ
扇風機くらい簡単に清掃できるようにするべき
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 00:11▼返信
>>72
熱交換器を薬品洗浄
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 01:05▼返信
俺んとこのは、おんぼろクーラーだからいちいち気にしてらんねよ。ばい菌だらけだな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 07:47▼返信
ハンズで買った吹出口から泡吹き込むタイプの洗浄剤で掃除した時は凄かった
汚れ酷すぎて掃除したのにエアコン使う気無くすレベル
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月03日 12:58▼返信
カビ菌は他の某社のプロテクト

直近のコメント数ランキング

traq