日本球界、チャレンジ制度追随せず
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20140531-1309859.html
記事によると・メジャーでは前まで本塁打のみだったビデオ判定をストライク判定以外ほぼすべてのプレイに適用した。
・日本球界も本塁打だけだったのを外野フェンス際の判定にも採用したが、チャレンジ制度の採用は否定した。
・「審判のミスも含めて野球なのではないか。それが面白みの1つでもあるのではないかと思います」と話した。
誤審も含めて野球は流石にないわ・・・
マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
は????
はちまさんのうんちく講座はないの?
八百長じゃないのこれ
チャレンジ制度ってどんなんか知ってるのこいつら・・・
人間なんだから間違えるなとは言わないが、誤審を面白みなんて言うな
ばかだなぁ
テニスのはもう有名じゃないか?
国際的なスポーツでもない
日本国内限定のスポーツ商業だから
そこまで厳密にせんでも
怪しい判定はだいたいスター選手に有利
これじゃ野球見に来る人も応援する人もいなくなるね
審判も緊張感を持ってジャッジするようになるだろうし、審判の質も上がっていくと思う
誤審を無くすよう努力するのは運営側の義務だとは思うがね
アバウトに楽しもうぜ野球だし。そんなん言い出したらストライクゾーンからして審判の判断じゃなくてマシンかなんか導入して厳密にせにゃならんしな。
しかし今日あっついな…来週末の甲子園行く予定やけど大丈夫かな…日差しで溶けそうや
日本球界に誤審はありませんから
恣意審したいからビデオ判定したくないんだろ。
試合結果は主審が独裁すると・・・。
無茶苦茶にも限度があるよ。
ストライクゾーンの上部と打席の反対側にカメラセンサを利用すれば、
ストライクかボールかは人間よりも正確に判断できる。
知らんけども(´・ω・`)
プロはそれで飯食ってんだから、その言い分は真剣勝負を舐めプ過ぎ
カメラが少ない球場は増やさないといけないけどね
""(ダブルクォーテーション)で括った状態で「絆ストライク」をググるとミーナさんじゅうななさいの画像が出てくる、
これ豆知識。
プロじゃないの?w
それは費用掛かり過ぎ
地方で試合なんてできなくなるよ
ちょっと何言ってるかわからないんですが
日本の野球界ってマジでクソみたいな組織ばっかり
プロ大学高校全部クソ組織って世界中探してもあまりないぞ
誰かこいつの喋ってる言語解説してくれや
あー、今の微妙だったなぁ・・・でも俺このチーム嫌いだしアウト!
は?…は?…はぁ!?
最低だな
客もレベルの低い審判のジャッジなんか見たくないしミスがあるってわかってるのなら導入するべきだろ
優勝争いに絡まないビジターで客少ない
だからから批判や損害が少ないので迷ったら安パイとしてベイス不利の判定をしている
と思わせるくらいこのチームへの誤審は多すぎるんだよ・・・
センサーも含めてそんなに金は掛からないよ、メジャーで数百億円って理解できんよ!
センサー用の光ファイバーもメッチャ安価になったし、PCと1000万画素レベルの
単焦点のCCDカメラとかバカ安だしな、絡んでる利権野郎を訴追しろとw
ホームランのビデオ判定のために各球団に配ったのが16インチのブラウン管テレビとVHSだったんだから。
NPBは原の抗議だけ判定覆すことが出来る野球なんだよ
読売が絡むと問題がややこしくなるんだよ。こんな簡単な話を審判もニンゲンデーとかわけのわからない理論を展開するし
回というか表裏で変わるよ
カラクリは
MLBなんかで採用されてる制度で、MLBだと際どい判定に納得がいかない場合、監督がチャレンジ申し出ると審判が別の場所にいる専門チームに電話で連絡し、そのプレーをあらゆる角度から検証してアウトかセーフかを判断する。基本一試合一回のみの権利だけど、もしチャレンジを申請した側の判断が正しいとなって判定が覆った場合に限り、もう一度だけチャレンジ権が与えられる。
誤審も野球とか野球やめちまえ
メジャー式ならそんなに時間ロスもないだろ
は?
何正当化してんだよ
誤診が多い審判を出場停止にするとか、両チームがOKをだした審判しか出場出来ない制度にするとかから始めればいいんじゃない?
ピッチャーが知らない内に公式で飛びやすいボールに変わってるようなスポーツだしなw
ちなみにメジャーはチャレンジ導入に10億円かかっている
ニューヨークにチャレンジ専用の施設まで作った
A.誤審です。
「審判のミスも含めて野球なのではないか。それが面白みの1つでもあるのではないかと思います」
この言い訳は苦しいな。誤審は選手やファンにとってストレスでしかないはず
それを勝手に面白みの一つに加えるって頭いかれてんの?
誤審がないように気を引き締めますとか、なんかもっと良い言い方あったろ。
これじゃ誤審を容認してるように感じてしまう。
野球も審判ゲーか?
今後はどうか知らんけど
審判のミスも含めて野球なのではないか。それが面白みの1つでもあるのではないかと思います(半ギレ
審判がクズでも信用しなきゃいけないとか、是正環境もないなんて、ゴミはやっぱりゴミだわ
曖昧な人間の判定で選手達のプレイの結果を誤審で台無しにするのが面白みとかバカじゃねえの?
元々野球なんて嫌いだがもっと嫌いになった。
人間だから誤審は仕方ないけど何故かいつも巨人有利に間違っちゃうんだよねw
高校野球やMLBは見るけど
画素wwwwwスポーツやってんだからレートの方が重要だろ
ねーよクズw
原の抗議がつうじたの少なくとも2回はあったなw
裁判も含めて野球だろwww
年に一度、公式試合が行われるかどうかってレベルの地方球場設備維持費増やしてどうすんねん
ビデオ判定なんてされたら、たまったもんじゃないだろ
察してあげてください。それが日本のプロ野球です。
ビデオなんか取り入れたら台本どおりできないじゃないですか
一理あるけど自分がドヤ顔で言うことじゃないわな
最悪本拠地のみの導入でも構わないし
メジャーよりもカメラ減らしてもいいし
>また、近年は地方球場での公式戦開催も増えている。
ここを抜き出せよ、これが本音だろ
ようは金が無い
ビデオ判定入れてる他のスポーツの審判がボランティアだとでも思ってんの?w
まじ理解できん
地方球場でホームランのビデオ判定しない(できない)くせに・・・
誤審はしょうがない、ぐらいならいいんだが
醍醐味とかいう奴はうざい
乱闘も含めて野球
誤審なんて無い方が良いに決まってるのに「含めて」とか頭おかしい
それ前提でやるものという考えだろう
機械を入れすぎるのに抵抗があるって感じ
(本音は機械判定するにはそれ用の体制や機材のコストが掛かりすぎて無理なんだろけど)
サッカーも中々機械判定が進まないのは同じ理由らしい
先進国だけがやってるわけでないから
野球はなんか殿様商売感覚が見え隠れして嫌なんだよ
なーにが誤審あってこそだ
そんなとこだけ審判至上主義やめろや
同じく大反対してたセリエのチームが後に八百長発覚して
そういう事かと納得したわ
審判のミスも含めて野球なのか。
じゃあつまらんから観ないw
別に審判観に行ってるわけじゃないし、しょっちゅうプレイが止まる野球でこれ導入しないなんてありえん。
公平な判定を否定する野球って・・・。
ミスして得するのは巨人だけだろ。
どんどん野球離れが進んでる現状に拍車がかかるわこんなの
NPBの審判は質以前に傲慢なんだよな
判定するときはすぐ本部に連絡行って確認する体制が整ってるんだよな
日本は全部テレビ局に丸投げだからゼロから作らないといけない
ほかの競技は世界標準に合わせるのに・・・
だもんオリンピック競技からも落ちるはずだわ
そんなに巨人勝たせたいのかよ。
ビデオの審査をする人が結局審判やん
センサー認識なら人いらなくなるけど
こないだもあったねぇ…確か。
設備がないからビデオ判定できません!って。地方球場はまぁしょうがない部分もあるね~…誰が金だすんや と。
ワロタwww
老害が凄いこと言ってるな
選手可哀想だわ
相変わらず訳の判らん事を言ってるな
そんなんだから衰退すんだよwwwwww
>先進国だけがやってるわけでないから
何この説得力・・・
だから元記事にある地方球場での開催は無視していいはずなんだよな
裏方事情良く知らないすぐ悪い方へ勘ぐってしまう
結局審判に抗議して数分~数十分中断するんだからさっさとビデオ判定したほうがいいだろ。
ただ何でもかんでもビデオにならないように回数は決めといたほうがよさそうだが
ルールそのものが空気みたいな、いいかげんな感じになる
それはスポーツなのか?
完全に落ちてたら勘ぐるで済まないから
明らかな誤審に食って掛かると退場
それが日本野球なんだよね
誰が言うとんねんw馬鹿丸出しやなwww
ノウハウのあるメジャーですらシステムつくっただけで10億だぞ?運用費含めたらNPB潰れる
日本でチャレンジ制度を導入出来ない最大の理由は莫大なコストが掛かるから。メジャーではビデオ判定の為のリプレイセンターを作るだけで10億円以上の費用が掛かってる。
カメラ設置にしても、国内に幾つの球場があると思う?考えてもみろよ。その全ての場所にあらゆる角度から撮影出来るように高性能なカメラを何台も置いて、更にはチャレンジ要請に応じてビデオをリプレイ出来る施設も必要になる。それだけでなくそのリプレイを元に判定する人員も常時置かなくてはならない。
これを日本のプロ野球規模で出来るかと言われれば首を横に振らざるを得ない。
◎ 若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな
◎ 私の世代は物凄い介護難民が出てきて貧しい若者が増える。いよいよ本格的な格差社会になります
◎ 不良債権は1.5倍に増え、失業率も急騰するけれども、その後に成長できる
◎ 「ETFは絶対儲かる」発言
◎ 「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」発言
◎ 「too big to fail」発言
◎ 「日本経済は余命3年」発言
◎ グローバルは止められません。グローバルを止めるのは豊かになりつつある中国やインドネシアの人にお前たちに豊かになるなと言ってることに等しいんですよ
審判の最初に言った事が絶対になるんならチャレンジ制を入れた方がいいな
監督に抗議させるの止めてね、試合長引くし興醒めだから
ああいったパフォーマンスを礼賛しだしたら
それはもうスポーツじゃなくて興業だからな。
こんなこと思ってる野球ファンなんかいねーだろw
野球の審判カスだなw
うまい事言ってやろうってやつが結構いて笑えるwww
もうちょっと、よく考えてから書き込もうなwww
ストレスすごそうw
そんな高精度なものまで求めてないだろ
中継映像でいいじゃんw
文句あるなら野球機構に寄付でもすればいい
つまりそういうことだ
プロ野球が行われる球場にセンサー配備する努力はしろよ。
審判に曖昧さは必要ないんだから
興行だと思っていました
戦前から変わらない悪習ですわ
開いた口が塞がらない…
他所の組織が撮った映像が使えるわけないだろ、常識で考えろ。現在のビデオ判定用のカメラだってNPBがなけなしの金叩いて導入したんだぞ。
それと球団と親会社をごっちゃに考えている人間が多いが、全くの別物だからな。チャレンジ制度用のカメラを導入するのはNPBだ。そのNPBは万年金欠で資金繰りがよろしくない。球団によっては万年赤字なのにチャレンジ制度を導入する金が何処にあるんだって話。
そら俺だって出来るならチャレンジ制度導入して欲しいわ。だけど資金面の問題で現実的に不可能だって言ってるんだよ。
ますます野球離れ加速するな
見たい番組潰れるし
はっきり言って野球中継なんて迷惑だから。
オモシロイと思ってるヤツがいるとしたら野球に興味無いヤツか巨人ファンだけだ。
まぁ、試合時間を短縮ってのは毎年言われてることだけど
他でできることでもある
巨人や、地域の球団の一部か?
それ意外はほぼスポーツチャンネルに移行してるし、これから更にそうなっていくんじゃね。
どちらかと言えば、毎度延長して時間の予定がズレルのが問題だったんだとおもう。
なんであれを許容してたのかと。毎回延長するなら
1時間後ろにずらして延長無しにすりゃいいじゃねぇかってズレる度思ってた。
今どき編集で最初の方まとめるなんてそれなりにできるんだし
話はそれからだ
それじゃあ人気も無くなるわけだ。
言いたいことは分かるが、ある程度中継したりして球団にお金落とさないと地元球団が日本シリーズに出た時とかに困るんよ。
基本的に中継はローカル局がするんだが、中継放送自体は赤字か良くてトントンな感じ。ところが数年に一回でも日本シリーズに出て全国区で放送されるとそれ迄の事を含めても一気に取り返せる位のお金が流れ込んでくる。
ただ日本シリーズの放映権を決めるのは球団だから、その為には球団と良いお付き合いをしなければならないわけ。だからプロ野球が衰退してその価値が無くならない限り、テレビ局は中継をやめないだろうね。
出場、観戦を問わず一度たりともないわ
誰なん?
過去の不倫だけでなくもみ消しに金払うなんてとんでもないことをやっても球界永久追放になら無い
それが読売なんだよなぁ
荒れてアッチが間違ってるコッチが間違ってる言い争うより円滑にゲームが進むし。
もしあるとしたら誤審が有利に働く立場…あっ(察し
審判に負担がかかるだけそのフォローする気ゼロってのがね
団体スポーツで監督とかいるとリプレイをモニタリングして確実に成功するだろうなとわかっててチャレンジするからな誤審は減るだろうが茶番で失敗した時のリスクが少なすぎる
そういう設備できればMLBみたいに色々な方法で見る場所を広げられるのに
Jリーグも露骨な読売勝たせる審判に萎えまくったんだけどなぁ、審判がクズだと全てが台なしになるんだよ
ねえ、ジャイアンツさん
年1試合しかしない地方球場にも配備しなきゃならんから無理無理。
金持ってる上、基本本拠地以外で試合しないメジャーだから出来る芸当。
ちなみにサッカーでもJリーグは今んとこゴール判定を採用する予定なし。
それどころかサッカー協会から「混乱を招くので微妙な判定の時はリプレイ映像流すな」のお達しが出とります。
ストライク、ボールの判定から全て映像判定にすればいい
不完全なものを愛でる日本人ですか?
別にハンディカム10台ぐらい用意して据え付けるだけだって構わないんだぜ?
しかも日本のプロ野球は地方球場で試合することがあるから導入は無理
間違って投稿押しちゃったんで続き
ストライク判定とか外野のキャッチとか、難しいもんまで全部やろうと考えるからいかんのよ
安く簡単にできそうなもんから導入してけばいい
球団もってる会社がそんなはした金だせんわけないだろ?
だが一方で、審判の裁量みたいなものが否定されるのも事実
例えばクロスプレーなんかで、ほぼ同時なら、より素晴らしいプレーをした方に(走塁の巧さ、守備の連携、レーザービーム等々)有利なジャッジが下されることが多い
せっかくのナイスプレーにも、水を差すようなことになる場面も多くなると思う
積極的にはならんだろうなあ。
「わからない時は巨人有利」とかよく言われたもんだ。
公式大会のスポーツ全てさっさと導入してほしいわ
文句言うのは良いが、的外れが過ぎるとただの阿呆丸出しだぞ?
球団と親会社は飽くまで別企業だ。企業は球団の赤字補填で資金を投入することは出来るが、球団の活動に掛かる費用を直接親会社が融資することはない。
これだからNPBは落ちぶれるんだよ。
そして高校野球にもビデオ判定いれてやれ。
審判レベルも低いし誤審で泣かされる高校球児は悲惨。
二回だととりあえずチャレンジしとけみたいな感じで使うか使わないかの緊張感がない
じゃあ高騰してるプロやきう選手の年俸へらして10億捻出しろよ(笑)
ミスして赤っ恥かくのが嫌だからやりたくないだけだろw
不快なだけのバグが面白みのはずねーだろ
誤審かどうか危ういのも……今のスイングにカウントしないの?とか
なんだかな
脊髄じゃなくて脳でしっかり考えて話せよ。その頭は飾りか?
人材が命のプロ野球で人件費減らしてどうするの?ただでさえ選手の海外流出が問題視されてるのに、年俸減らして選手の質が落ちるとか誰が得するんだ。
NPBの運営に問題性が皆無と迄は言わないけども、どちらにせよMLBとNPBでは市場規模が違い過ぎる。MLBを真似して環境改善に腐心しすぎて選手に金が回らないとか本末転倒も良いところ。
別に導入しても悪くはないが、特別必要ってわけでもなく。そこが主役じゃないんだから
まあどっちゃでもええがなでんがな
少しとがった調整のゲームのほうが長続きする場合がある
誤審云々もカメラ判定と課導入して完璧にしすぎると
それはそれでつまらなくなるという懸念がある、てことかな
導入できるのに見送るってのはプロスポーツとして問題でしょ
資金面の問題で導入出来ないから見送るんです。はちまは取り上げてないが、ソースに書いてある最後の行が全て。
日本のプロ野球は旭川や宮崎、新潟などの
地方の球場もまわるから設備的にこの制度を使えないだけ。
だったら地方行かなきゃいいじゃないとか言うやついそうだが
普段野球を生で中々見れない人の娯楽を奪ってまで
やるような制度じゃない。
誤審は間違いであって本来あってはならないものなんだから
そもそもソースの記事自体が不鮮明だろ。日本球界の関係者って言ったって余りにも曖昧で範囲が広すぎる。最悪球場の売り子だって関係者だわ。
人材www
実質メジャーのマイナーリーグとかわらんレベルなのにwww
メジャーみるようになってまったくつまらんね日本のプロやきうは
小物な選手しかいないし、抜きんでた奴はメジャーいくんだし
何でメジャーと日本の選手レベルの比較の話になるの……。
お前の主張は日本企業の社員とアメリカ企業の社員を比べて、アメリカ企業の方が規模が大きいから日本社員の給料を減らせと言うのと同じだぞ?
それに日本プロ野球がつまらん云々なんてお前の超個人的な感想、誰も聞いてないわ。それともお前が生きている世界は自分の意見が全て罷り通る世界なの?
相撲より遅れてるとか凄いスポーツ
読売はコミッショナーとズブズブ=チャレンジは導入しない
あっ…(
日本は、ボールが前に飛ばない場合の
球場のスクリーン等でのビデオ再生でさえ、廃止に追い込まれたからな。
昔は球場でも微妙な球は映像でもう一度見えたのに。
グダグダ長い時間抗議される方が迷惑だよ
たかが球遊びやろ?
結局、知れてる
「絶対なんてことは無い」というが、これは絶対だ
いや、
審判のミスはダメだろw
テクノロジー無かった時代の古くさい老害の発想だわ。
の派の人は監督や選手と審判が揉めるのも含めも興行の一環とみる派なんだろう