- 青山学院大学法学部教授・住吉 雅美さんの場合☆ -
青山学院大学法学部教授が何かおかしい
こいつのゼミ入ればよかった…法律を減らすことを考えていたら、気づいたらオタクになっていたって面白すぎでしょ… pic.twitter.com/y3VcnSpZfL
— ひまわる (@himawaru1022) 2014, 6月 1
こいつのゼミ入ればよかった…
法律を減らすことを考えていたら、気づいたらオタクになっていたって面白すぎでしょ…
青山学院ウェブサイトより
http://www.als.aoyama.ac.jp/teacher/m_sumiyoshi.html
住吉 雅美 教授
専門分野及び関連分野
法哲学、法思想史
主要担当科目
法哲学(学部)、法思想史(学部)、公法専攻研究指導II(大学院)
学歴
北海道大学法学部卒業
北海道大学大学院法学研究科民事法専攻博士前期課程修了
北海道大学大学院法学研究科公法専攻博士後期課程単位取得退学
学生へのメッセージ
「人は萌えと『うまい棒』があれば生きてゆける。」
北海道大学大学院法学研究科博士課程修了、法学博士。アナーキズムを研究テーマとしている。
著書に『哄笑するエゴイスト』(風行社、1997年)、『法学最前線』(共編著・窓社、1996年)、『ブリッジブック法哲学』(共著・信山社、2004年)、『トピック法思想』(共著・法律文化社、2000年)等、論文に「国家なき社会」『法の臨界』(東京大学出版会、1999年)、「エゴイストは『他者』の夢を見るか?」 思想965号(岩波書店、2004年)等がある。
日本法哲学会理事。
この世からどれだけ法律をなくせるかについて考えていたが、気付いたらオタクになっており、人はなぜ平面の二次元キャラに萌えるのかについても考えている。
ガンダム、ドラゴンボール、ジョジョ命。主義は「買ってから考える」「日焼けしない」「行けるとこまで行ってやる、神の領域へ」。
研究業績等はこちらからご覧ください。
http://raweb1.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kojinId=adbaij
- 東北大学准教授・森田果(はつる)さんの場合☆ -
東北大学大学院法学研究科・准教授 森田 果
http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/faculty/pdf/morita_hatsuru.pdf
2013/04:東北大学法科大学院副院長
2013/04:大学対抗交渉コンペティション運営委員
現在の関心分野は,econometricsおよびfield workの手法を応用したempirical analysis,(法)ルールと社会の関わり合い。法学者である以前に,できるだけ客観的な議論を展開できる社会「科学」者であろうと心がけています。
伝統的な法学に見られるように,抽象的な法理論を振り回したり演繹的な解釈論を展開したりすることは面白いとは考えておらず,興味があるのはむしろ人間――人間行動や社会の構造のメカニズム――です。人や社会を研究しているときに,たまたま法も対象に入ってきているだけのことなので,法に対するこだわりはほとんどありません。大学の講義で担当させられているしているのが商法系科目なので,そちらの研究が自動的に多くなっています。けれども,それ以外の分野であっても研究対象に含まれます。
- 森田さんの著書 -
実証分析入門 データから「因果関係」を読み解く作法
http://www.nippyo.co.jp/book/6554.html
内容紹介
政策効果の評価などで注目を集める「因果関係」の推測方法を、数式に頼ることなく解説。実証分析の「作法」が身につく。
目次
第1章 実証分析における心構え: これからの「実証」の話をしよう
第2章 実証分析の落とし穴: こんなの絶対おかしいよ
第3章 確率統計の基礎: 高校時代に逢った、ような……
第4章 OLS: わたしの、最高の友達
第5章 重回帰分析: 魔女の作り方
第6章 決定係数R2: ☆もりはつ☆の59%は勢いで出来ています
第7章 仮説検定(1): お前はもう死んでいる
第8章 仮説検定(2): 私が死んでも代わりはいるもの
第9章 さまざまなモデル: ダミーも、交差も、あるんだよ
第10章 バイアス: いや、そのつくりはおかしい
第11章 不均一分散への対処: こんなこともあろうかと
第12章 目的変数が質的変数の場合: 飛ばねぇ豚はただの豚だ
第13章 最尤法(MLE): OLSとは違うのだよ、OLSとは!
第14章 目的変数が三択以上の場合: B’zよりPerfume
第15章 サバイバル分析: 坊やだからさ
第16章 因果効果の推定: あんなのただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
第17章 マッチング: 人類補完計画
第18章 DD: 劇的(?)ビフォーアフター
第19章 固定効果法(FE): あなたとは違うんです
第20章 操作変数法(IV): 俺を踏み台にした!?
第21章 LATEと構造推定: なんでもは知らないわよ、知ってることだけ
第22章 不連続回帰(RD): 3分間待ってやる
第23章 はじめての構造推定: 見えるぞ、私にも構造が見える
第24章 イベントスタディ: 昨日の僕は今日の僕ではない
第25章 量的テキスト分析: 読まずに死ねるか
第26章 ベイズ統計: ベイジアンは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!
第27章 その他の分析手法: もう何も怖くない
実証分析入門 データから「因果関係」を読み解く作法
森田果
日本評論社 2014-06-09
売り上げランキング : 252
Amazonで詳しく見る
ちなみに森田准教授は「Perfumeと AKB48の違いに関する一考察」という考察も発表しました。
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/texts/GCOE_collective_modified.pdf

【関連記事】
【【アカン】日テレ『有吉反省会』で、裏番組のラブライブが宣伝されるwwwwwwwww】
松澤千晶アナウンサーとこの二人を引き合わせたら凄い番組が出来そうだ
テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア (【初回封入特典】OP楽曲とED楽曲がダウンロードできるシリアルコード付き、超豪華描き下ろしイラストカード 同梱) 【早期予約特典】シリアルコード&【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC用壁紙 付
Nintendo 3DS
バンダイナムコゲームス 2014-10-23
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】アナと雪の女王 MovieNEX プラス 3D[ブルーレイ3D+ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] (オリジナル絵柄着せ替えアートカード付)
クリステン・ベル,イディナ・メンゼル,ジョナサン・グロフ,ジョシュ・ギャッド,サンティノ・フォンタナ,クリス・バック,ジェニファー・リー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 2014-07-16
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
政治信条的におかしい奴がたくさんいるからな大学教授www
コソコソやってろよ
アイドル文化は結構題材にされやすいしなんやかんやで多いから割と普通かと
Perfumeはアーティスト、AKB48はただのアイドル
別に変なのと混ぜる必要ないし
混ぜるな危険だろ
ただし、バンナムはアイカツとオレカバトルの方を育てている
むしろバカ大学生が教授をコイツ呼ばわりしてる方が色々ヤバイだろ
別に大衆娯楽を研究するのはおかしいことじゃねーよ
江戸時代からやってるわ
どーせゼミにも行かず遊び呆ける馬鹿だろ
ロクな育て方されてないんだろうな。
学生に勉強への興味を持たせる方法の一つとしては有りだと思う。
Perfumeが売れるまで色々はかなりアイドル論で語れる事が多いので
その考え方は浅い。
親の顔が見て見たいわ
現状、アニメを放送することは製作側がその時間(30分)をテレビ局から買うような形になるので、費用対効果(宣伝すればBlu-ray、玩具が売れるかどうか) が満足に望めないと判断した場合、放送しないのも当然。
現にBSで放送しなくてもヒットした作品なんていくらでもあるし。サムネのまどマギだってそうだ。
いや、普通のアイドル論で語れたころはただの売れないインディーズでしかなく、語るに値するところも別にない
完全に地方disってるわ…これがトンキン脳か。
昔はモモーイと歌ったり、伝説のスタフィーのCMソング歌ってたりしたな。
WORKING見てファミレスバイトはじめるのと同じようなもん
失礼すぎィ!
先輩すわ
〜買弁家・竹中平蔵の迷言三句〜
◎ 若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな
◎ 経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている
◎ 正規雇用という人達が非正規雇用者を搾取しているわけです
ウチの教授もガンダムオタクだったけど、公私混同はしなかったぞ
ただのニワカだよ
解散!
脱線して興味持たせるなら、もう少し学生の役に立ちそうな脱線の仕方ありそうだがwww
B'zよりもPerfumeとか、業務妨害も甚だしいんだが…(笑)
これ、B'zの許可取ってるのかな…(?_?)
こんな書き方(笑)
B'zが許可するとは思えないんだが…
よりによって、法学部の准教授かよwww爆
学生よりも、この准教授のほうが、もうちょっと法律の勉強したほうが良さそうなんですがwww爆
擦り寄ってサイトのPV稼ぎにこの人達を利用してんのはこのブログだろw
この先生達は自分の仕事を自分の好きなアニメでとっつきやすく易くしてただけですよ
教授『こんな私に誰がした?』(笑)
学生『…』(笑)
現在の資格試験制度が悪いのですが、資格試験の特性上やむを得ないですし…
実体法の原点や在り方、理想論などの研究は、実体法の発展には絶対不可欠だと思うので、若い世代に継承されるべき分野で、
また、資格試験も、各専門職での法運用についての基礎知識を幅広く、必要に応じて深く習得しているか否かを問わなければならないですし…
実体法の発展に必要な研究の重要性と、資格試験制度に求められる実体法運用についての理解度を問う重要性とのジレンマ的問題が、以前から指摘されてましたが、お二方とも、そのジレンマに果敢に立ち向かっておられるので、このような脱線も、重要性が大いにある研究の世代間継承の為に、たまには良いかなと思います…
おまえも他人に対してガキとか言ってる時点で同レベル
ネット民やバカッターやってるやつなんて言葉遣い悪い奴が大半なんだからこれくらいスルーしろ
変な弁護士、裁判官おおすぎ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
一緒じゃね
アニメネタ取り入れるだけで楽しいとかアニオタ単純すぎんだろ
悪いけど俺からしたらどっちもアイドルだわ
ただPerfume好きって言ってたらなんかオサレに聞こえるだけだよ
自分で曲作らないのは所詮偶像にすぎんわ
おまえがジジイなだけやん
内容を理解できる法学専攻者はどれだけいるんだろうか
しかしたまにはまじめな考察もたのむよ