【【超速報】PS3/Vita『テラリア』日本での大型アップデートが6月2日に実施決定!!花火や大砲など、登場するアイテムが3倍に!】
PS3/Vita『テラリア』の無料アップデートVer.1.2が配信開始!
PS3/PS Vita『テラリア』の大規模コンテンツ無料アップデートVer.1.2絶賛配信中です!圧倒的ボリュームで面白さ一新のテラリアをぜひその目でお確かめください!#テラリアの匠 http://t.co/NbkWoMaLZh pic.twitter.com/tkAWHhcyLm
— テラリア公式 (@terraria_spchun) 2014, 6月 2
↓
テラリア公式、アップデートで「勝手に武器を振るう現象」はバグではないと公表 ― 意外なその原因とは
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/02/77211.html
【拡散希望】PSVita「テラリア」のパッチを適用すると勝手に武器等を振るう現象が発生する場合、指が背面パッドに接触しています。背面パッドをRボタンの代わりに使用できる機能を追加したためで、指を背面パッドから離すか、ゲーム内オプションから背面パッドをオフにしてください。
— テラリア公式 (@terraria_spchun) 2014, 6月 2
背面タッチって、もうぶっちゃけいらな・・・・
テラリア
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト
売り上げランキング : 208
Amazonで詳しく見る
テラリア
PlayStation 3
スパイク・チュンソフト
売り上げランキング : 177
Amazonで詳しく見る
遠隔操作なのだByゆうちゃん
首つれ
リモートプレイでは要るけどMGS5の双眼鏡とかきついっす
さすがにそれは無い
まあ無理やり使おうとはしないでほしいけど
お前のことだよ無双NEXT
ゲームだと稀に使う
俺たち世界中の一般人がマリカでわいわい楽しんでるときに
オワコンの寺リアとか寂しくやってるやついるの?
あれって設定で背面にもできるんだっけか
別に邪魔になるわけでも場所を取るわけでもないからいいんだけど
ブラウザー使う時も左スティックでスクロール出来るから全然使ってないわ
3DSの下画面
vitaの背面タッチパネル
これらはソフトがつくる側がうまく使う方法を思いつけず
互換を邪魔するだけになってしまった機能
そこまで執拗に嫌わないでもいいと思うがなぁ
今更外すなんてことも出来ないんだし
一般人ってかなりの少数派の事なんだな
それ付けたらL1R1と誤爆するがな
しかも、携帯機でやると操作しづらくなる
VITAのは無いとボタンが足りないゲームとかで困るけどタブコンはクラクションとか無駄なことに使われるだけだろ
オフラインコープがたのしい
どんなアイテム追加されたかまだよく分からないけど
ハチのボス倒してハチの剣とか杖とかとった
背面はキルゾーンマーセやってる俺にとってはなくてはならないものだ
それ付けたら今度はスティック操作が面倒になるぞ
横にスライドしないから良いんだよ背面
無いよりはあった方が便利だわ
<ヽ`∀´>「中国人よりマシニダ」
耐久度低いんだろう
アーカイブスとかではキーコンフィグと前面タッチで十分だと思うこともあるんだよな
上手い使い方するとスゲぇ便利なんだがな
今までの仕様だとRボタンに負担がかかりまくるから良対応だと思うのだが
実はテラリアを全然やったことないのでは?
リモートプレイ特化型が欲しいなぁ画面もでかくしてw
うそはいかんぞおおおおおおおwww
勿論wiiuのゲームパッド、箱のキネクトも
背面タッチで足場渡ったりするの気持ちよかった
のであっても良いと思う
今更しょうがないだろうけど、代わりに背面パッド物理ボタン変換アダプター作って欲しいよ
ゲームブログ()
特許侵害と一緒にしないでくれるw
オンオフも出来るからいいじゃない
携帯機に付けるとしたらフラットな形状をやめて据え置き並みのグリップを付けないと操作しづらい
そもそも背面が使いづらいのは中指と薬指でVITAを支えてるから
背面タッチはアドベンチャーゲームだとそれなりに便利なんだけど押し込み感がないからイマイチ操作性が悪く感じるのよね
はちまはラード、じゃなかったイードから金貰って豚のえさを撒くのが仕事だからな
私は好きだな背面タッチパッド。
ぶっちゃけいらないです
マリカーの糞仕様はいつ記事にするの?
まぁ…LR2つけるよりは現実的ではあるけどね。
LR2は据え置きでも人差し指だろ
ついでにベタベタするから表面サラサラにして
R押しっぱなしだと指がつかれて、肘も痛くなるんだ
背面タッチでできるのは嬉しい
背面タッチによって互換性を保つことが可能だったのを
互換性の邪魔になるとは、持ってない使ってないのまるわかりだな。
LR23ボタンをつけるのが、今の技術じゃほぼ不可能か、
それこそ邪魔になるだけなのにな。
WiiU ,3DS「せやな!」
携帯機である以上、仕方のないことなんだけど。
イースセルセタでも一応使い道あったけどほぼ無視したw
ps4みたいな押し込みでいいやん
どうなんだろうな?
少なくともPSPや3DSと比べると非常に頑丈だと感じたけど
そっちに関しては壊れたらコントローラ買いかえればいい据置が安全なのは言うまでもないが
携帯機だと耐久性で考えても現状VITA一択なくらいLRを押しまくるからなぁ
DS4の間に画面がある感じで素晴らしいけど?
家でしか使わないから携帯性とかはどうでもいいし
LR2,3を追加する青葉接続かなんかの小さいグリップでも出してくれんかね
グリップがあるから形状違うけど
大体前面タッチで事足りるが
まぁ折角だからあっても良いよな
ボタンもPSPの方が良かった
キルゾーンのスコープの倍率変えるときとか
他のどのゲームよりも楽だし
ていうか携帯機の進化ってソコだろ?
何考えてんだ?
あれなら押し込み感があるから活きると思う。
音ゲーすんのにすっげぇ役立つがニワカは大体前面使うんだよな
いらない人はオフにすればいいだけ
分厚くなるだろw
厚く、重くなるから現実的じゃないんだよなぁ
あれキャラつまみは置いといて、残り距離測るときくっそ便利やろ
VITAが売れないから方針転換でリモートプレイ押し出したんだと思うわ
マリカーのマップみたいに強制されてないからいいだろ
自分で設計してみたら?
そしたら技術的に厳しいのが解るのだが…
設定でオンオフ変えられるだけマシだなw
方針転換とかMSじゃないんだからw
みんゴルでも必須だよな
なくなると確実に困る
いや俺はvitaの次に出るであろう携帯機を考えて言ったんだけどな。
次の携帯機でRL2つけるとしたら背面タッチパネルなくなるだろ?
そしたらその携帯機でvitaのゲームできなくなるだろ
なぞるような操作だったり無双のように適当に連打するだけならいいが
ワンボタンのかわりは反応が悪くてイライラする
世界人類のスタンダード携帯機がスマホなんだから、それから外れた操作系はぶっちゃけいらない
背面タッチ、3D機能
一つだけ注文つけるとしたら、もう少し体感精度は上げるべき。
後ろに指回して支えてるわけだから、そのつもりがなくても触ったりは普通にあるわけで
ボタン的に使うには感覚上でずれないようにハード的にももっといろんな工夫が要るよね。
必要性を感じていない人はろくにソフトを買っていない人の感想だろう
結構サードメーカーも補助的に使い出しているよ
ぶっちゃけどっちでもいいや
L2R2ついたとして、対応可能なソフトだけアップデートで対応させりゃいいし
背面は正直、無理して使わなくてもいいと思う
LR2追加は論外
DSの2画面やWiiUの豚コンと同じく、未来を殺す選択だったと思うよ。 > 背面タッチ
◎ 若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな
◎ 経済成長に移民は不可欠、メイドさんがほしいとみんなも言っている
◎ 正規雇用という人達が非正規雇用者を搾取しているわけです
VitaTV対応ゲームだけでも相当数あるからそれを対応するだけでもOKだな
んでまだ対応していないゲームもアップデートで背面使わない設定追加すれば良い
そうすればほとんどのは対応可能
まぁどうしても無理なのはでるがね
前面ほどセンサーが敏感じゃないので十分遮断できる。少し大きめのヤツじゃないと苦しくなるぞ。
ちなみに私はダイソーの青色半透明で蒸れにくいヤツを薬指にはめてる。
背面の広範囲対応だから誤作動も多いけどw
使ってる人もいるんだろうけど
アクションゲームではスマホ同様にタッチパネルは補助以上には使えない
VITAの開発者はそのことに疑問に思わないほどゲームを遊ばない連中が作ったんだろうな
PS4のように外国人中心に作るべきだった
インファマスのリモートプレイは背面タッチ無しラグ無しで快適
バカは黙ってろよw
元々VITAはPS4のリモートありきで開発されたのにw
その為の背面なのにいらないとかよく言えるわ
カバーつけると少し段差が出来るから無意識に触る前に気づくけど3000辺りでカバーつけなくても感覚で背面パネルの場所がわかるようになるといいよな
vitaはPS4と同時進行で作ったんだが
足場をとにかく長く作って
弓、銃、魔法逃げながら攻撃してれば楽だよ
ポーションはケチらないで使って行くといい
何のためのアップデート機能だよw
3DS基準じゃ永遠に理解出来ないと思うよ。
背面タッチ。
いや、でも振り返ってみても手持ちのソフト引っ張り出しても、最初からネガキャン対象だったのも手伝って
アンチャのオブジェ回しくらいしか背面専用の操作思いつかないんだけど?
背面ON、OFFできない上に、そこに機能割り当ててるソフト他にあったっけ?
…全くブーメランになってないぞ。
オンオフ出来るだけで全然違うぞ…
現状マリオカートはどうあがいてもTVに表示できないだろ
空気機能だし、凹凸が有るわけでも無いのに
ああ、そういうネタなのかw
そういう意味なら、タブコンと違ってあるからって不便になることはないよ?
よって、文句言う奴はやってない
移動してくれるのが嬉しい改善だね。68MBとソフト本体くらいの容量でワロタ
vitaの背面はoffに出来るけどマリカのマップは擁護出来ない
子供のうちからよそ見運転推奨とか任天堂さすがだよ
そりゃL2R2無いんだから背面を生かそう企業だって必死になるだろ。
できるならタッチは前面で十分
そこまで叩き上げるほどの機能ではないだろ?
まぁ、3DSの3Dは任天堂がサードに開発段階で強制してし、WiiUはタブコン起動しないと操作できない仕様だし、何かしらぶーちゃんは叩きたいんだよね。
リモートプレイが後出しなら本体あんな風にデザインしないのでは・・・
Vitaのスペックはリモートプレイ前提なんすけど
こんなのハードの企画時に固めてなきゃ無茶だよw
あ、ややこしくなるんで少し黙っててもらっていいですか?
やたら目の敵にする人がよくわからんね
よそ見運転ワロタwwww
たしかにwwww
背面はまだ補助的に使えるんだよ。
最新信長とかな
端まで届く一直線の足場を作って引き撃ちしてればどうにかなるよ
バフ系のポーションケチらずに飲んで銃撃ちまくるのが簡単かね
心配なら念のためにキャンプファイアを一定間隔でおいて更に回復速度上げてもいいし
しかしアイツ倒すと問答無用で地獄が始まるぞ
テラウェイは背面パッドをすごく生かしてたねゲームもすごく良かった
ただ・・・・無くせとは言わないが別売りでグリップで物理ボタンにできるようなの出して欲しいんだ
Vita版やってない奴はわからんだろうが
インファマスSSとかファーストタイトルが結局背面使ってないからな〜
前面にR2L2を配置してるしCODもデフォルトだとグレ投げも前面
背面必要ないとは言わないが押しにくい
謎端子は仕分けされました
個人的にはスマホにこそ背面タッチパネルがあると良いんだが
つ tearaway
やっぱりPC版テラリアが最強に成ってしまったな
何も設定してなくても使えるようにしなきゃならんからな
前面はDS4のタッチパッドの代用にしなきゃならんから背面で使わないといけないのよ
確かに結局対応機器出ずに終わったねぇ。
情報端子だろうから今からでも遅くないので、TV出力アダプタとか出して欲しいすね。
720pに・対・応・し・な・い・方・が・いいんで
なんでVitaTVあんな仕様にしたし。
PC版はとりあえず遊ぶのにPCじゃなきゃいけないというのが一番残念なポイントだな
新型は改善されたんだっけ?
w
携帯機でテラリア出来るのはVitaだけだよ。
そろそろマインクラフトも出るんだけど。
(PCはスカイリム専用機)
不要である 1644票
ゴキちゃんの正直な投票に草生えるんじゃwww
あれはタッチしてて楽しかったw
確かに誤爆防止のために触感で分かるようにはしてほしいが
ただし、操作方法は画面をタッチ&フリック
つbluetooth
おれは手軽にどこででも遊べるvita版のほうがいいな
スマホ版はいらないけど
ところでシレンとトロの服ってどうやって作るの?
モノクマの服はつくったけど
オプションなのに勝手に有効にしてるんだもん。
俺は背面無いと結構不便
イヤホン上がいいの?
どんな使い方してんの?
外でスマホテラリアマイクラ
家で最新アップデート版テラリアやMODマイクラ
これが正義
このアンケート糞すぎ
Vita持ってないか機能を使いこなせてないかのどちらかだわ
トトリのケツを触るあれ?リリアの体でシコるあれ?
画面汚れないし隠さないし、おまけにスライドのつもりがタッチになって誤爆するのを防げる。
中でもIGNの酷評っぷりはひどかった
なお次回作ではvitaの名前はなかったw
リリアってなんだろうって思ったらモエ.ロクロニクルか…
やはり詳しいな…
投票者が実際のユーザーかどうかも分からない投票の数字に意味があるとも思えないがね
数字をそのまま数えるのは小学生で、数字の意味を考えて見るのが大人だよ
下にあると机とかで支えて持つときにグラグラしてかなり使いづらい
初代はそれなりに重いから持ち上げると疲れるし
PSPみたいに横が良かった
欲を言えば背面タッチの面積をもう少し小さくしてほしいかな
そりゃあゴキは豚と違って組織で行動してませんから
てっきりそういう武器を用意してあると思った
妖刀ムラマサではないけど呪われてる設定で
まぁ普通に考えていらないと思う人間が多いんだろうなぁ
実際誤爆多いし
いらないってか背面タッチパネルつけるぐらいならRL2つけて欲しかったって人が多いだけじゃないの。
PSPも下だけど・・
キルゾーンマーセナリーズとかやってみれば?
すごく便利だよ
テラウェイとかは背面使うのが楽しい
3dsの3Dもいらん wiiUのアレもいらん
箱1のキネクトもいらん
現行機いらん機能ありすぎじゃね
俺の持ってるPSPは横だぞ
いらない機能がついてるのは任天堂ハードだけだからな
暇なときにやりまふかね
RL2付けたら無駄に分厚くなるだけのような気もするが
それなら背面のほうがいいな俺は
横って言うか左下って言いたいのか?
俺の3000だけど下だぞ
細かく言うと左下
へっこんでるから邪魔にならない
端子部分がL型の使ってみればいいんじゃね
はっきりいって上のほうが邪魔だぞ
物理ボタンでR2L2付けたら本体ぶっとくなるから無理だし
なるほど。本体置いて操作できないもんな。禿同だわ
L型のイヤホンジャックつけりゃ良いんじゃね
Vitaだってへっこんでもねぇだろ
Vitaは真ん中の下だけどPSPの左下にあるだけで
場所の違いくらいだ
強要されるとイラッと来る
ケーブルは重力にしたがって垂れ下がるからな。
下に配置した方がスッキリする。
VitaはPSPと比べて上下が長くなったしPSPみたいに端子部分がへっこんでないから机に当たる
ぶっちゃけvita版でRボタン連打や押しっぱは結構な負担だし。
背面に指添えてるだけで堀続けられるのかなり便利だ。
VitaはへっこんでないけどPSPはへっこんでるよ
だったら3DSでも同じことが言えるよね
あっちは背面タッチより使いづらい下画面に
本来あるべきもの押し込んでるんだし
1000だと左側のストラップつけるとこにある
2000よりさらに左側についている
俺が持ってるのは1000だわ
他の型番はVitaみたいな感じなのかー
いや、前面に出来るのはそのメーカーがちゃんと考えてキー設定してるんだろ
そういうキー設定を考えなくても背面があるから何も設定してなくてもリモートができるんだろう
前面に配置した方が操作しやすいだけの話だろ。
背面の方が操作しやすいような入力があるなら、背面に配置されるだけ。
背面がいらない理由にならない。
付けてやってるけど、背面とか意識しないと全然使わないし
やりにくいから全くと言っていいほど使ってないな。
divaで使えれば有用性あるんだが。カゲロウデイズ冒頭の
フリック→ボタン連続で、...って使えるんだったっけ?
前面しか使ってないわ。
背面タッチは知らないうちに暴発するのが駄目
ゲームに没入させろよ
あれはマジで使いやすい。
あれをPSの次世代携帯に活かせないかなぁ。
携帯性重視の現行モデルで十分
つまり二種類出せってことかな
Vitaの使い方は人それぞれだしな
無いのとは絶対的な違いが有るんだから。
背面パッドがないと、「ここでパッドがほしい」と思っても出来ないんだから。
だからvitaTVがあるやん。
リモートプレイ用に欲しいね
VitaソフトでもVitaTVと同じ操作法にするっつーこともできるしな
どうせ付けるならL3R3も欲しいな
もしでたら用途別に携帯性、操作性、大画面用ってな風に分けられることになるなw
ただ邪魔になるような時もゲームによってはあるからオフに出来る機能を付けるべきやな。
没入してないから、持ち方どんどん変わったりずれたりするんじゃないの?w
集中してるときはしっかり持ってるから、あんまり暴発とかない気がする
背面慣れるとすげえ快適
でもやっぱり慣れが必要よ
L2R2つけたら、デフォルトの指配置は人指しと中指がLRボタンの上にくる。
そうなると本体の保持は薬指と小指で行うことになるから、グリップがないと持ちづらくなる。
グリップつけると本体の厚みや大きさがさらに増して、携帯機としては大きすぎてしまう。
ただでさえ「VITAでかすぎ」とか初期に叩かれてたのに、これ以上でかくしてもねぇ・・・。
どんなゲームで邪魔されたんだい?
L2R2つけるんなら厚みが増えるから一緒につけるんじゃね
ま、1バリエーションとしてついてるのがあっても良いかなw
電車でタブコン使うとか言ってたぶーちゃんが....
携帯機でL2R2のが馬鹿げてると思う
いや、リモートできるかできないかの話じゃなくて
使いやすいか使いづらいかの話だろ?
sony側は背面をRL2として使って欲しかったんだろうけど
実際はRL2としては使いづらすぎたからUBIも前面にわりあてたんだろ
この辺まだ終わってないから、アップデートは後にしようかな
あと低い段差に突っかからずに走れるようになったのは良い
いや、背面をL2R2で使って欲しいわけじゃないんだろう、別に
L2R2相当のキー設定を独自でやってくれるならメーカー側に任せる、それができないところの為に背面パッドに割り当てたんだろ
初代vitaのstartボタンみたいに凹凸ができないボタン後ろにつければ解決だろ
必要じゃないけど背面使えるゲームはだいたいオフに出来るし
いや背面のほうが使いやすいんだが
前面タッチは使いずらかったんで俺の中では無いな
背面は指余ってるからいいけど
前面は親指だけでボタンにタッチに操作にって
どんだけ親指使わせたいの?っ感じ
まだ作ってる最中だが敵が一切沸かないように有効画面分の部屋造り&外部の埋め作業
それに伴いポンプで水を配管して溶岩無効化…早く帰ってやりたい
スマホのような携帯性なんて要らない分厚いリモート特化の機体があればな。ティッシュ箱位の…
多少でかくなるのは構わない
背面タッチはアーカイブスとかやるときに便利
リモプでもBFはきついがMGVとかはタッチ使ってもいける
背面はデフォルトだとL2R2割り当てだけど、ソニーはそういう使い方をしてくれと要求はしてない。
KZSFのリモートプレイではDS4のR2がVITAのRボタンに配置されてる。
操作方法が多彩で前面キーを割り振りきれない時に、頻繁には使わない操作を背面に割り振れば良い。
ティッシュ箱ってwwマジかww
もう自分で作っちまえよww
つーか、なしなんてあり得んくらい便利だった
使い方次第だよ
長距離掘るとき便利だし
VitaTVとDS4と小さいサイズのモニタを合体させて…とかかw
VitaTVとの互換で早くもつまずいてるし
新機軸って難しいわ
お前それFPSとかの場合だろ?
そりゃFPSなんかは背面の操作(グレネードとか)を前面に持ってきてもやりづらいわ。
ただステック操作と同時にやらなくていい操作(鷹の目)とかは前面とほうがやりやすい。
も少しオプションが出っ張ってても良いかもな
そうすりゃ背面なんて触る機会なんてねぇよ
ぶっちゃけ操作性は最悪だけどな・・・
んな邪魔臭いもん買うわけ無いだろ
最近買ったゴッドオブウォーコレクションやってるけど、
背面パッドが反応しまくりでうっとうしい
それ操作しづらくないか?
中指で本体を手前に押し出すような形でボタンを押すから、
しっかり本体を支えてないと押しにくい。
あと手の大きさは人それぞれだから、ある程度ボタンを大きくしないと人によっては握りにくい姿勢を強制させる結果になるかもな。
可能だろうけど、そんな方向の進化は要らない
前面タッチに幾ばかりかの機能を割り振れば十分だろう
L2R2操作をそのままタッチに割り当てるんじゃなくて、PS4のタッチパッドみたいに操作スキーム自体に工夫の余地がある
普通アプデされたらオプション関係見直すだろ
リナックスみたいに
WiiUのタブコンを軽くしたもんがベストだろ
スティック押し込み出来るし、L2R2あるし
つけないよ。それでも背面タッチに不便を感じてないね。
俺の手が大きめなせいかもしれんが
L2R2の操作は「中指」
タッチ操作は「親指」
確実に操作性に違いが出るのはデメリットでしかない
何さも当たり前みたいに言ってんの?
つかわねえよ
誤爆する奴は公式の持ち方変えろ
いや41mmの厚さの携帯機とかあり得ねぇよ・・・と書いた後気づいた超合体3DSとかそんな厚さだったっけ・・・
ごめんよ。携帯も持ってなさそうだし持ってても2つ折りガラケーだろうし・・・。
ちょっと本気で不憫になってきたから、なんか分からないけど謝る。ごめん。
そこまで力込めるわけじゃないし慣れじゃね?
てか手の大きさの話なら背面タッチも同じこといえるけどな
俺なんか手ちっちゃいから中指曲げてると背面タッチに届かない、リモートプレイする時は常に
なか指をピンと伸ばしてなきゃいけなくてやりづらい。
はちまの言う通り
背面は要らんよね
LR2の役割をどうしてもさせたいんなら
左右端の上の方だけ反応するようにしてもらいたい
どういう持ち方してんの?
結構背面使うけど一度も誤爆したことないんだけど・・・
完全に俺と同じだわ
手が小さい方がvitaの背面は有効なのかもね
画面側のタッチだとどう頑張っても指をホームポジションからずらさないとツライし
いやいや届かないはないだろ?
俺なんか普通の女子より手小さい(あと指も短い)が届いてるぞ
それとも俺より小さいのか?
親指は全面ボタンで、人差し指はLRボタン
残りの指は普通に持ってたら背面パッドに触れてる状態だと思うんだが
中指・薬指・小指を折り曲げて持ってるのか?
リモートプレイは操作をVitaに完全最適化できるから、そもそもDS4の機能を模す必要ないですし。
Vita専用ソフトみたいな操作スキームを(ソフト開発者にやる気があれば)用意できるはず
DS4の機能をリマップしただけみたいな奴は、ソフト側が手抜きというか、リモートを重用視してないだけ
>>309
ハックでPS3もVitaに飛ばせるみたいね。PS3のRAGEをVitaに飛ばしてる動画見た
まぁ、押込み式にしてくれるのが一番なんだが。
戦国無双4とかディスガイア4Rとか
真ん中付近をタッチするのは普通に持ってたら届かないからやめてほしい
慣れとか言ったら、背面も慣れだよ。
コントローラーと画面が一体化した携帯機だと、握りやすさも外せないポイントだから、
ある程度は妥協するしかないとは思うけどね。
え?普通そうじゃないの?
中指折り曲げて本体支えて、
薬指は小指は基本、本体に接触すらしてないな
なんか気持ち悪い返信された・・・
いや普通にVitaもL2R2採用して、スティック押し込めりゃ良かったねって言ってるだけなんだがな・・・
>>319じゃないが俺はそう持ってる
公式の持ち方がそれだから
Vita公式サイト見てみ
背面タッチは開発側が一切使わないという選択肢もある以上、ユーザーの「いらない」という意見は論点がずれてるとしか言えない
今回は背面タッチの機能をオフにする設定を用意しなかった開発が悪いって話だろ
実際背面タッチ使ったゲームも無いわけではないし
携帯機にL2R2をつけるのはハードル高いから、VITAがリモートプレイやゲームアーカイブスを売りにしている以上背面タッチはあったほうが絶対いい
そういう人は背面は基本的に使わないんだろうから、其処以外は必要無いだろうしな。
俺より小さいのとか聞かれても
お前の手の大きさなんて知らねえよww
まあ、あれだ慣れれば便利になるから
がんばれ
だが隅だと誤作動が多いんだよ
だからリモートでは背面の隅は認識させずに真ん中使わせてるわけで
要するにやっぱいらねぇ・・・
それはL2R2と完全に同一の機能をタッチに割り当てた場合の話だ。
操作スキーム自体を変えれば良いと最初から言ってる
確実にレガシーになる携帯機のL2R2こそデメリットしか感じられないよ
わざわざWiiUの名前を出すからだよ
お前が悪い
DAZEの背面ってそんなに大事だったか・・・?
ジャイロが良かったのはわかるけど、
タッチ操作は背面も前面も最悪だったと俺は思うけど
回避とかやってられんし、重力スライドは苦痛でしか無かった・・・
3DSの3D機能
も追加で。
背面に届かないと言う奴もいるし
なんだこれ
その意見には賛同できかねるな
そろそろタッチ操作アレルギーを治せよ
スキーム変えることをよくもまあそんなに簡単に受け入れられるもんだな
俺はレゾガンのリモートのときに操作方法変えるのが苦痛でしょうがなかったがね
任天堂ファンがこれいらないだろとか言っても見向きもしないでアンチに仕立てあげた
VITAの小ささを維持したまま押し込み型のアナログスティックをつけるのは現時点では技術的に不可能
お前の発言は「VITAをタブコンくらい大きくしたら全て解決じゃね?w」と同じ意味だから叩かれただけ
いやいやタッチが素晴らしいゲームがあるのは知ってるが、
DAZEに関してはファースト特有の無理やり使ってる感が酷かっただろ・・・
討鬼伝みたいに普通よりちょっと便利になるくらいの使い方でいいんだよ
へぇ不可能なんだ
へぇ・・・
誤爆する人は、手が普通の成人男性サイズで、裏面のグリップの所よりもかなり内側に中指や薬指を配置してる。グリップ自体使わない
こんな感じか?
基本用意された方法をそのまま受け入れるタイプだから、
前面タッチでの回避も重力スライドも直感的でわかりやすいなーという感想しかなかった
ボタン操作と比べて苦痛とか考えたこともないわ
まあおまえみたいなやつもたくさんいるだろうね、実際
もってるの2000だけど2000は背面ないんだっけ?
ほんとそれ
距離確認と鬼の目に関してはホントに利便性上がって良い使い方だと思う
でも無双NEXTとかDAZE、アンチャみたいになっちゃうと最悪だわ
持ってるのに知らないの?
持ってないんじゃないの?
気ぃ使って持つとこプルプルしちゃうし
というわけで机の足とかに付ける小さなシリコンポッチ付けたな、タッチ用の物理ボタンの如く
せめて代替操作がありゃよかったんだけどね
タッチで回避はホントにありえんよ。緊急性のある操作にタッチて・・・
重力スライドもジャイロじゃなく右スティックやら方向キーでやりたい人は多かったんじゃないかなあ
あれ、出てみたら要らないと分かったみたいな意見があったっけ???
変わったとすれば「要らないとみんな気づくはずだ!」と思い込んでた豚が
「まあ便利だよね。使わないこと多いけど」の意見に驚いて「あってもいいけど、ボタンがあったらもっと便利だよね、そうだと言ってくれよ!」に意見を変えたくらい。
そこで無双NEXTとDAZEを同列に語っちゃう?
俺も無双NEXTは認めてないがDAZEでそこまで不満持たれる要素あったか?
ばかなの?
いや個人的に重力スライドが最高に不愉快だったからさ
トロフィーもそのせいで一個取れてないし・・・
続編では代替操作をさせてくれることを祈るわ
あればあるで結構、便利だった
持ってるけどしらない、背面タッチなんて使ったこと皆無だし
てか2000が使えるのかも知らんし
何?「俺ならそれくらい解決できるし」かw
かっけーーーー
それとも「任天堂ならもっとすごいものが作れた」か?
腹痛い
ゲハ脳すぎんだろ・・・
VitaもPS4も持ってるけど背面は糞だよ
ボタン採用できるならそうして欲しかったと本気で思うわ
まあお前さんの言うとおりVITAの機能性を示すためのゲームという一面はあるし、
2が出ても基本方針は変わらんだろな
オプションでボタンを割り当てられるくらいにはなるかもね
ゲハ脳すぎるわ・・・
なんだその返信・・・
見た目がもっさりしてるからvitaって
アンチャも無双もDAZEもVitaのロンチ付近のタイトルだからねぇ
「そういう操作を入れろ!!」って要求があったんだとは思うわ
持ってるなら分かるだろうけど、嫌なら使わないで済むし、
クソとまで言い切る理由がゲハ的な理由以外で思い当たらない。
重力スライドが最高に愉快だった俺とは全然違うな
次回作ではボタン操作もできるようになるといいね、いろんなユーザーに合わせて
パッド減らしてもたいして薄くならんだろ
旧型持ちの自分としては、今のVita2000の薄さと軽さで十分すぎると思うがな
Vita3000はどう変化するのか楽しみではあるが
DAZE2はvitatvの存在もあるし改善されるだろうな。
PS4リモートでどうやって「使わない選択肢」なんてもんが生まれるんですかねぇ・・・
俺もあの重力スライドのタイムアタックはどうかと思った
押し付けのタッチは大概クソになる
ワロタw
横に伸びたり縮んだりするんだよね。
初期Vitaソフトや、PS4リモートやらアーカイブスやってる奴にしか背面の問題点はわからんよ
最近のタイトルなんて背面使う気がさらさらないもんばっかなんだから
なぜ豚はそういう事に、だけ、詳しいのかww
それだけはありえない
なんなんだよあの糞解像度とシングルタッチはよおおおおおおお!!!!!???
久々にキレちまったぜ・・・
あぁ、すいません少し荒っぼいコメントになってましたね
こういうコメントしてみたくてね
てか豚さん達って不器用すぎじゃ?
普通は、どうしても苦手ならL2R2使うソフトをリモートでやろうと思ったりしないから。
やりたいなら使うから慣れて、普通に操作できると言い出すと思う。
俺個人としてはタッチやジャイロのより直感的な操作そのものを楽しんでほしいんだが
音ゲーは背面の方が譜面が見えるから背面使ってる、DIVAとマイケルのvita版
口挟むな?
もしお前の言うとおりとして新参がろくに背面タッチを使ったことがない状況はお前にとって改善傾向じゃないのか?
だがそれはPS4の時と操作感が別物になるだろ?
そういう割り当てにしても問題ないタイトルならそれでいいんだろうが、
たとえば、「R2入力からスムーズに○ボタンを押したい場合」なんてのは、タッチ操作なんてありえん。
あれは中指のR2と、親指のボタン操作が合わさって初めてできることだからな
今のリモートはぶっちゃけ歪だと俺は思うよ
発売前はいけると思ってたけど、実際弄るとキツさがわかった
ただタッチしたらキャラが反応したり、ボール転がすゲームで地面が浮いたり、そういうのは楽しい
なに言ってんだこいつ・・・
やってないから実態を知らんだけで、やったら新参だろうが気づくわけだが?
もうなんかホントに読解力ヤバいやつ多すぎんだろはちま寄稿って・・・
それよりも全体的に動作が重くなってんだけど、ソッチの方が問題だわ。
背面は元から補助目的じゃないの?
前面の操作じゃ補いきれなくなった時、使いたきゃ使えってのがデフォだったと思うけど。
背面の問題というより
そういう操作性にした製作側の問題だと思うんだが?
ソフトの起動に時間が掛かるとか?
操作感が違っても、それで成り立てばいいわけ
リモートプレイに向かないタイトルも中にはあるだろうが、ほとんどはなんとかなるので、
それでリモートプレイが歪ってことにはならない
これの件で言うなら発掘が背面触ってるだけでどんどん掘れるのは慣れると使いやすいわ。
長時間ボタン押しっぱって耐久面もだけど単純に疲れるからな……。
誤爆も持ち方次第だろ。ちょっと変えれば全然誤爆しないわ。
しかし新規キャラで新規フィールドでやると本当もうテラリア2だなw アイテム以外も色々変わってて超新鮮。
オクラム倒しただけで素材集めたるくて辞めてたけど、一気にモチベ回復したわ
背面はありがたいけどな気づいてない人がびっくりした程度だろこれ
どう考えても補助目的じゃないのがアーカイブスやPS4リモートなんだよ
Vitaタイトルに関しては、初期の物以外は背面を補助的に使ってるね
だから最近のVitaタイトルやってるだけなら背面に問題なんて感じないんだろう
だがPS4リモートやらアーカイブスに手を出すと話は別ってことさ
多分読解力がないのは君の方。
今現にあなたの思うとおりに改善してるんだから、昔のソフトのことでぎゃあぎゃあ言わなくて良いんじゃないの、とあなたが返した相手は言ってらっしゃいます。
いやだから、実際困ったことないもん。
やってないから分からないのかもしれないけど。本当に使ってるならどういう持ち方してるのよ?
お前も同類かよ・・・
起動は変わらんけど、
ゲーム中の動きが若干処理落ちっぽくなってる。
vita版。
リモートやアーカイブスで使うけど問題ないよ
はっきり言ってあんたが操作下手なだけな気がする・・・
背面で感心したのは塊魂ぐらいで、あれは両スティック+背面で無理なくグリップ操作出来たからね。
裏表で挟み込む形になったから。
結局誤タッチ?起こすのも指がグリップに収まりきらないからで、それって背面タッチパネルが大きいからだよね
もう少しタッチパネルちいさくていいよ
上手く使えない人も大勢いるってこと理解したうえでもの言ったほうがいい
じゃないとこんなアンケ結果にならないしな。
いやお前が選ばれし指を持った人間ってのはよくわかったからさ、
そうじゃない人が居るってことも理解しような?
しかも背面に不満持ってる奴は結構多いと思うぞ・・・
数人が騒いでるとかそういうレベルじゃないよ
人差し指で両サイドを挟んで、中指は折り曲げてグリップ部分かな。
背面パッドは薬指。
R2とかってトリガーになってることも多いからがっちり力入れて押したくなったりね。ボタンだったらいいのは確か。
だけども力入れて押しがちだからこそ、携帯機の背面とかにつけるとタッチパネルの比じゃなく誤爆起こしそうなんだよなぁ。
そこら辺も含めて、100%の正解じゃもちろんないけど、困るほど不便じゃないってのが使ってる側の感想で一番多いんじゃないかな。
いや不要=うまく使えないじゃないだろ
中にはもともと背面使うゲームないから不要って人もいると思うけど
オフに出来るならなおさらにね
怒首領蜂とか
シューティング需要とか存在するんですかね・・・
スライド楽しかったのになあ。
スライド中片手だけ離すと推進力消えて慣性運動になるのは知ってる?
そこからドリフトでコーナー極めるのが楽しい操作だった。
ジャンプは結構難しいけど。本体跳ね上げる動作で画面見えないってのが。
え
シューティングで10本ぐらい入ってるけど…。
縦持ちはナムコミュージアムぐらいかな。
薬指でタッチ操作って凄いなw
薬指とか一番言うこと聞いてくれないから俺には難しいな
背面タッチにボタン割り当てると持ち方を普段と変えないといけないからどうしても慣れないってのもある気がする
何も考えずに持つとどうしても左右の中指と薬指が背面の四隅に当たっちゃうから
仮に慣れたとしても背面だと何処さわってるか目で確認出来ないから、メタルギアみたいに背面タッチパネル中央でボタン割り当て4分割してるのだと誤タッチ防げないんだよ
それで個人的にはボタン割り当ては無理がある気がする
いや普通のPSコントローラーと同じ感覚だよ。
グリップ部分がないけど、中指と薬指と小指は握りこんでる状態で
人差し指の根元で挟み込んでる感じ。
確かに薬指ってのは俺もちょっと無理だわ
誤爆は公式持ちするとなくなるからやってみ
あと何処さわってるか分からなくなるってのも慣れだから
キーボード見ずに打てる(ブラインドタッチ)に比べたら格段に簡単だからww
時代について行けない老人みたいだな
あればそれに越したことはないが、1000と200握り比べながらどこに配置したら使えるか、と思ったら意外と難しいんだよね。
裏面左右のゴムパッドだと本気の時は絶対押し込んで誤爆するし、LRの下に斜めにとか言ってもすごい押しにくい位置だし。
ボタンついてたらいいって奴は理想の位置を考えてみてくれ。意外と難しいよ?
大きくして埋め込んでおけば邪魔にならない上に、押しやすい
あんまりアーカイブスやることないからかなあ…
練習すれば出来るならそうしてみる、ありがとう
やらないかなwww
本体を手前に押し出すような押し込みボタンだと、違和感は絶対出るよ。
親指で前面ボタンが押しやすいのは、中指~小指がボタンの反対側をしっかり支えているから。
その支えを押し込みボタン操作に割り当てると、手前のボタン操作に影響する。
久々に新型でテラリアやったら思いっきり下降し始めるんだが・・・
あと、この程度の指摘で発狂する奴がいるから結局豚と同レベルって言われんだよゴキブリ
わけわからんww
色々の情報が入りすぎてな
とりあえず俺の家にマリオとかいう名前の赤い帽子被った絵かきがきたわ
正直オプションでオンオフする機能があれば、ついてるに越したことは無いかな。
変な機能を無理矢理使わせるようなゲームだったら嫌だけど。
今までサブ要素的に使うことはあったけれど本格的に背面で操作するのはこのソフトが初になるわ
そろそろネタ切れ?おつかれさん。
触ると豚臭くなっちゃうよ
いや、俺は豚と遊びに来てるようなもんだし。
欠陥すぎるだろwww
どおりで世界中で爆死してるわけだw
だが開発者は背面とタッチパネルをもっと活かせよとは思う
GE2で未だにタッチでリザルト送れないの何なの
スタートで短縮も出来なくなってるしよ
だからWiiUnkoさんは売れないんだろ
皆知ってた
ほんと最近のゲームはスペック重視で、あれもこれも出来るからちょっと頭使うような事になると努力しないな
ハードの能力が低いから移植できません、即諦めんな
ファミコンの時代なんていかにオリジナルに似せるかが勝負だったのに
ファミコンが出ていた時期の他社は確かにそういう時代ですが
ファミコンソフトは似せる努力を端から放棄したのが多くてですね・・・
背面の便利さに感動するから
新型VITAなら背面タッチが小さくなってて持ちやすそうだと思ってるけど違うのか?
R1をめっちゃ使うゲームだからもうそれだけガバガバに成ってしまうんだよ
背面可能にしたのは神対応
本スレでも歓喜してるってのに
寝転がっている時はマジ使い勝手がいいから
ブラウザー見るとき便利だよ
背面で上下にスクロールできる
それ以外は・・・
平気でボッタクリ価格で売るところだから本当は日本版アプデでは金取りたかったんだろうね
(しっかり持とうと思ったら指を伸ばして支える事が多く、結果干渉してしまうという実体験)
多分使ってみようと思い開発スタッフが試しに入れてみたらテスター逹に不評だったので多くのゲームで採用しなかったと思われる
俺もR2L2があれば背面タッチパッドは不要と考えてる。ただ薄さと操作性の両立は難しいと理解してる
中指薬指小指を握りしめ中指の上に置き、側面を手のひらで包み込み人差し指はLRにで安定するじゃん。
3DSの方が向いてるんじゃないかな^^
ただ、「扱いやすいようにグリップ付けてるけど
その状態だと使えないから背面使わない」ってだけで。
改めて確認したらグリップつけて自然に握ると
背面に指が届いてなくて意識して指を伸ばしても
なんとか端に届くくらいだな。まぁ手が小さいんだろうけど。
しかし持ちやすいようにつけてるのにdivaの時だけでも
グリップ外してまでやってたら本末転倒や...。
携帯機にグリップはデフォ派としてはdivaf2のカゲロウデイズが鬼門。
シングルボタンとフリックはギリギリ行けるが
同時押しからのフリックがきついわ。
ソニーらしいw
携帯機で任天堂に勝つのは無理だろうな
既に敗北して瀕死状態だけどな。
プログラマなんだから座標くらい制限しろよ
ほとんど使われない拡張ユニット使うよりましだとおもうよw
それとこれとは別の話だろ
携帯ゲーム機みたいなプレイ中頻繁に持ち直したりする物と背面タッチの相性が悪いっつってんだよ
古かろうが新しかろうがダメなもんはダメそれだけの話だ
拡張スラパ擁護してた豚と同レベルでワロタw
背面中央部の数センチ部分しか反応しないようなモードを用意して欲しい
あと、龍が如くアプリは背面タッチしてる部分がモニターに表示されて便利だったので他所も導入してくれ
新型出るときはこれなくしちゃったほうがいいんじゃないか
って思ったけど実際PS2のソフトがほとんど出ないし
横だけど、それ単に君が背面タッチに慣れてないか不器用すぎるだけでしょw
自分が上手く扱えないからって相性が悪いだのダメだのと決めつけてる事こそ新しい物について行けない人間って証明だよw
物理的にボタンを増やせなかったり、操作性に劣る携帯機で背面タッチは相性最高だと思うよ
左右スティックでキャラを動かしながら背面タッチでアクションを起こしたりとか、使い方次第で携帯機のスティックやボタンの操作性の悪さを補って余りあるものになるからね
ディスガイアみたいにR2L2ポジにすればいいんだよな
Vitaでゲームを沢山やってれば背面タッチは頻繁に使うし、便利な事が多いって知ってるから
問題は必要も無いのに無駄に背面タッチを入れてきたり、必須じゃないのにオフに出来ないゲームとかだよ
今回の場合はデフォでオンだったから背面タッチが追加されてるのに気付かなかった人が混乱したってだけで
背面タッチに慣れて使いこなせるVitaユーザーならかなり便利になってるよ
アクションボタンがRだったり、アイテム選びはタッチオンリーだったり
マニュアル操作じゃなきゃ、まともに作れない掘れないときて
キーコンフィグもない操作基準が最良だとは思えない
そもそもマウス操作が基準のゲームなんだから相性もクソもないけど
背面デフォでオフにしとけ
何を言ってるんだ?
ミスった
即公式と2ちゃん見に行ったわ
金魚出なくなったのかな、しかも売値安くなってたな
オワタw\(^^)/
は?何言ってんだ?
背面が糞だからこそ、こうしてメーカーに多数の苦情が来て、告知するような事態になってんだろ
ほんと気持ち悪いな宗教に染まったゴキブリって
背面要らないからR2L2 R3L3付けろって、、
これが有れば、FPSやアクションもPS4リモプ捗ったのに!
(コレもVITA発売前から言ってたが)
エアプゴキ乙
背面タッチなんて窮屈な持ち方以外では誤作動しまくりの欠陥機能だって事に買った時点で気付いて
新作ソフト買う度に背面OFFをまず確認するのが本当のVitaユーザーだ
ほんとそれ
本体ゴツくなっても構わんから普通に物理キー付ければいいんだよな
背面がいいとかほざいてるのは宗教入ったゴキだけだよまったく
で、一気に冷めてデータ全部消去した
このゲームはまた大型パッチが来ようが新作が出ようがそれが神ゲーだろうが
もう二度とやらない
VitaTVに繋がるんだから出来ないはず無いんだよなー
マインクラフト日本内期待する。
背面無くして安く売れば?w
ちゃんと操作位置にホールドしたら当たらないよ?
鷲づかみにしたら当たるけど、その場合ボタンがかなり押しにくいはず。
食わず嫌いで試遊機もまともに触ってない人に限ってスティックが干渉するとか、背面がとか言い出して
遊んでる人は気にならないというのはそういうこと。
持ってみたら分かるけど横から支える感じになるのさ。3DSみたいにクソ重いわけじゃないんだから包み込まなくても大丈夫。
VITAの背面は自由レイアウトのボタン用スクリーンだから、3DSで該当する機能は下画面。
まあ下画面も要らない機能っちゃいらない機能だけどなw
どっちもPSコントローラーやDSとの互換に必要ではあるけども、その形の方が便利かって言われればうーんっていう話。
使わなくなる ソースは俺
操作性向上で付けてるんだし外したくない。
結構頻繁に遊んだりするが意識しないと指届かなくて
背面が意味なくなる
って書いてからvita触ってたらグリップ付きvitaのdiva持ちに気付いて焦った
無駄な両面カメラも背面も無しで画面も液晶にして15000円で出してたらVITAが天下取ってたかもしれんな・・