• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




こんな家にはしちゃダメ!「うつになりやすい家」のNGポイント5つ
http://www.news-postseven.com/archives/20140602_259309.html
2014y06m03d_163031456

記事によると
・いわゆる“うつになりやすい家”というのが存在する

■1:日光が当たらない
■2:面白みを感じられない
■3:細かい所が汚れている
■4:余計な物であふれている
■5:家具の位置がいつも一緒




















鬱になりやすいというかうつになるとこんな感じの部屋になってきそう

 











ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション初回生産特典追加DLC『 地獄の肩当て 』同梱ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション初回生産特典追加DLC『 地獄の肩当て 』同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2014-08-21
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)バトルフィールド ハードライン (2014年秋発売予定)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る


コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:46▼返信
面白みを感じる家ってどんなん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:47▼返信
貧乏人は鬱になりやすいと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:47▼返信
ニートのお前には関係ないじゃん⤵︎
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:48▼返信
家具の位置って変えるもんなのか…
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:48▼返信
6.アフィブログで飯を食う
6.-投稿日:2014年06月03日 16:50▼返信
死にたい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:50▼返信
家具の位置は変えられないよ~
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:50▼返信
青森、秋田、新潟に住んでいる奴
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:50▼返信
面白みを感じられない家ってなんだよwww
家にそんなのを求めてどうするんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:53▼返信
引っ越してきてから家具の位置変えたことないな
なぜかというと最初に置いた位置が計算され尽くしたパーフェクトな位置だからさ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:53▼返信



後付けやろw


12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:54▼返信
やっぱ全部あてはまってるよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:54▼返信
うちは細かい所どころか全面汚れてるし
余計な物しかないので一安心
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:56▼返信
つまり日光が当たり面白い清潔な余計なものがない家具の位置がいつも違う家に住めばいいんだな

ごめんこうむる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:58▼返信
これからの時期は特にそうだけど
日当たり良過ぎるとウチに「居られない」からな
外に出るってだけで気分転換だもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:59▼返信
昔銭形金次郎っ番組でやってたビンボーさんの部屋は面白味に溢れていたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 16:59▼返信
以下原始人たちによるうつ病なんてないよ!理論が始まります
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:00▼返信
部屋片付けるかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:00▼返信
うつ病なんてないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:00▼返信
以下脳内精神科医による「~な奴はうつ病じゃない」理論が始まります。
うつでも無理して働いてる奴もいるのにネットすらできないとかねーよwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:01▼返信
>>17
あん?
うつ病って空気感染するんだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:01▼返信
1階の日当たりが悪いところにはマジで住んではいけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:04▼返信
家具が勝手に動く家なんてあるの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:04▼返信
西武の投手はみんなうたれる病にかかってるからきっとこれとは真逆のところに住んでるんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:05▼返信
心理学的にこれをバーナム効果と言います
ここテストに出ます
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:07▼返信
>>21
鬱病の人独特の空気で周りの近しい人も鬱になっていくケースも多いので
ある意味空気感染するとは言える
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:07▼返信


助けて下さい。


うんち(*)が大きすぎてトイレ詰まりました…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:10▼返信
そんな事は無いわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:18▼返信
鬱になると部屋が片付けられなくなる、物が整理できなくなるし、家具の配置を変えようなんて思わなくなる
からな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:23▼返信
潔癖症の旦那と結婚した奥さんが鬱になった話はよく聞く
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:28▼返信
>>27
キュッポン買ってこいw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:32▼返信
これどれくらいの科学的根拠があんの?
元サイトも見てみたけど、どの科学者(もしくは医者)の論文からの引用なのか書いてないし
元サイトが家具の販売とかしてるサイトだし、そもそもポストセブンの記事だしw
はちまもそうだけど、タブロイド記事って適当にいいかげんなこと書いてりゃいいから簡単だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:32▼返信
5はそうそう家具の位置なんて変えないと思うけど。軽いのならともかく
重いのは一度設置したら基本そのまま
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:35▼返信
家なんか遮光カーテンで真っ暗だぞw
日に当たるとやばいから極力避けるw
ドラキュラ生活 WOT三昧だけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:40▼返信
面白味がないと余計な物に溢れてるは矛盾する所があるな
広い庭、バルコニー、広い部屋
…余計な物に溢れる余裕が欲しいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:40▼返信
家具の位置変えるのは結構好きだったけどベストポジション確立しちゃうと動かせないんだよね、大変だし
でもサムネみたいな憂鬱な雰囲気も好きだったりして
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:46▼返信
反響がでやすいようにいろんな人に当てはまりやすくて最もそうなものを
選んだだけだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:49▼返信
日光て人間が生きるのに必要なエネルギーというか成分を体内で生成するのに必要だからね
そりゃそうだわな、他の項目については理由はわからんな、うつだから掃除してないとかかねえ
となると因果関係は逆な気がせんでもないけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:49▼返信
これ健常者ならアホだなと普通思うだろ?
でもうつ病の人には当てはまるんだぜ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:52▼返信
また集団自殺ブームこねーかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:52▼返信
あ、俺の部屋だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 17:58▼返信
家具の位置なんかそうそう変えないだろ
43.ネロ投稿日:2014年06月03日 18:01▼返信
家に酒の買い置きがなかったら萎えるやろな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:04▼返信
はいはいおまえらおまえら
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:08▼返信
ヨーロッパの北国では日光が薄いから自殺率が高くなるとか言う説を聞いたことあるな
だから日照権って概念は向こうではかなり大切なことなんだとか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:16▼返信
>>42
気分転換にちょいちょい変える奴はたまに居る。
極端なのになると、気分転換に定期的に引っ越してるw

とりあえず、何かを完遂することで達成感が得られるんだよ。
それが大事。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:18▼返信
>>10が正しい
精神障害2級の俺ん家がそうだから、当たりかもなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:22▼返信
>>13
おま俺
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:26▼返信
細かい所が汚れてる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:28▼返信
1と2は部屋の要因で欝になったと言えそうだけど
345は鬱だからそうなってしまったとも考えられる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:30▼返信
面白みを感じないワロタww
意味わからん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:40▼返信
>>51
部屋に工夫がないって事じゃないの?
どうでもいい安物ボックスただ並べて不要物突っ込んでるだけとかさ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:52▼返信
何だ俺んちじゃんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 18:53▼返信
俺の家かよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:06▼返信
俺の部屋は昼間でも真っ暗だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:10▼返信
>>4
馬鹿が風水信じて毎年変えるんじゃねえのw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:11▼返信
細かい所気にするから鬱になるんじゃ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:31▼返信
見てて面白い部屋、面白くない部屋は
たしかに存在する。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 19:59▼返信
部屋が狭いってのは関係ないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 20:45▼返信
はい、全部当てはまってます
一時期かなり鬱的な精神状態にもなった
参考にするよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 21:14▼返信
細かいとこどころか、すべて汚れてるわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 22:09▼返信
なに面白みって
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 23:10▼返信
部屋のレイアウトって面白いよね、住んでる人の価値観が見えてくる
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 00:43▼返信
日光が当たらないのが一番アカン気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 03:40▼返信
コレ当たってる…
面白みっていうのは笑顔にさせる絵とか置物とか写真とかさ
余計な物ってのは積まれた雑誌とか捨てられないゴミとか
日が当たらないのはかなり良くない
景観が悪いってことだしね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:35▼返信
実は電磁波が原因かもよ?

直近のコメント数ランキング

traq