Wii Uのクイックスタートは本当に早いのか?実際にアップデートしたみた
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/03/77246.html
記事によると
・6月3日にWiiUのシステムアップデートが配信された
・クイックスタート画面が追加され、WiiU本体の電源を遮断していてもゲームパッドから直接ゲームを起動させることができる
・通常のメニューを省いてゲームを起動することができるため、約20秒ほどでゲームのロード画面までたどり着ける
クイックスタートの様子
通常起動の様子
5.0.0Jへの更新による主な変更点
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/support/system_update/
クイックスタート画面の追加
- Wii U GamePadで電源をONにしたときに、クイックスタート画面を表示するようにしました。
クイックスタート画面から、最近遊んだソフトや新たにインストールが完了したソフトをすぐに選んではじめることができます。(※1)
Wii U GamePadでおしらせを受信する機能の追加
- 今後、任天堂からお届けするキャンペーン情報などのおしらせを、電源がOFFのときにWii U GamePadで受信することができるようにしました。
おしらせが届くと着信音とともにWii U GamePadの画面に表示されます。また、届いたおしらせはクイックスタート画面で確認することもできます。(※2)
電源OFF時の動作機能の改善
- 本体の更新がある場合に、更新データをダウンロードしたあとに自動でインストールまで行うようにしました。
『Wii Uメニュー』の更新
- Wii Uメニュー左上の「ユーザーのMii」を選ぶと、ユーザー設定画面を表示するようにしました。
- ユーザー設定画面のデザイン・レイアウトを変更しました。
ユーザーの交代はユーザー設定画面から行うことができます。
『本体設定』の更新
- 「電源の設定」に「クイックスタート画面の設定」を追加しました。
Wii U GamePadに届くおしらせについてもここで設定変更を行うことができます。
『HOMEボタンメニュー』の更新
- 『おしらせリスト』のアイコンをHOMEボタンメニュー上に配置し、HOMEボタンメニューから『おしらせリスト』を起動できるようにしました。
システムの安定性や利便性の向上
- より快適にお楽しみいただけるよう、システムの安定性や利便性を向上しました。
これsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
WiiUがより使いやすくなってしまったね
Wii U プレミアムセット kuro (WUP-S-KAFC)
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 736
Amazonで詳しく見る
マリオカート8
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
Wii Uは神
あり任あり任
でいいですか?
ウンコの糞さを改めて思い知るだけなんだが…
何で2画面にしたんだ?
開発側に手間かけさせるなよ
最初から搭載しとけよそんな機能
それに任天堂の朗報()ってこれぐらいなの?
ソフトは?なんもないの?
さっさとU切って新しい据え置きお願いしまーす
でかいバージョンアップでこの程度が?
TVの入力切替のみで起動できる模様
内蔵ストレージはフラッシュロムなんだよね?
もーちょい早く出来ないのかな
>- 本体の更新がある場合に、更新データをダウンロードしたあとに自動でインストールまで行うようにしました。
これって実質,電源オフじゃなくて,スタンバイモードってこと?
電源抜いたらアウト?
あとこれでますますブタコン無しは売ることが出来なくなったなw
WiiU単体(2.5万円以下)でできるってすごいよな
こんなんで喜んでるなんてとんだゴミやなw
ふ~ん、で、WiiUにサード集まるの?
PS4VITAなら世界の裏側からでも電源を入れられる模様
Wii Uゲームパッド側のプロセッサを使って起動するゲームの一覧を作成しておいて、
そこからゲームを一発で起動させる機能の事ね。
だから、Wii U本体が電源offでも使用できる。
VITAとかこの前のPS4のアプデとかこれがマイナーかよと思うもの多いのにな・・・
本体がある部屋くらいでしか繋げられない機能でドヤ顔しないでw
え?タブコンってプロセッサ持ってたの!?
今までのポータル画面を否定したってこと?
しかしこれだけの為に色々犠牲となるものが多すぎ
ゴキどんな気分?wwww
様々な機能がドッサリ追加されるPSWのメジャーアップデートと同じように考えたら駄目
3DSのファームなんか今はver7になってるけど、機能的には初期から何も変わってないしな
どうでもいい内容でバージョンアップを繰り返して7まで来たが、これがPSWならver1.60程度のマイナーアップデートで処理されてるレベル
今までできないつってもPS4にはタブコンないしリモートでスタンバイから起動してもさすがにここまではやくない
どこが便利になったのか詳しく教えてくれよw
何で持ってないお前が騒いでるのかが分からなくて不思議な気分だわ
もう黙って切ればいいのに
ゴキよ
それともゲームパッドで遊ぶゲームを選んだらそこから本体が起動してゲームが始まるって事?
結局本体も起動させないと遊べないんじゃないの
ゴキ豚ちゃんはよ実際にどんだけ早くなってるか感想オナシャス!!!
さすが旧世代機w
アプデする暇あんならソフト作れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アリニン、アリニンデース!
このときの消費電力知りたいわ。
くそわろた
フリーザ様のように
え?
遅くね?
これがクラウドだよ
PS4には絶対無理だよねw
お、おぅ
興味ないね
PS3,4ならコントローラーのPSボタンだけで即起動できるのは黙っておこう
1回アップデートがあって改善されたって言ってたよな?
欲しいと思わないやつには伝わらないんだよな
PS4Vitaと比較しても劣らないというかwiiuの方がはやいんじゃないか
超サイヤ人にやられちゃうの?
おまえがメクラボンクラすぎて心配だわw
元がどれだけ酷かったんだろうか
そのクラウドじゃねーよw
ゴキ豚の言うクラウドもおかしいけど
ふーん。(興味なし)
すげーな、任天堂のクラウドって…
俺達が普段使用してるものとは似ても似つかないっつーか…
そりゃPS4には性能負けるけど、PS3よりは性能は上だよ
コレで便利になったの?っていう戸惑いしか
はて…WiiUにはプロセッサの類は載ってなかったはず・・・
PSPから起動とかPS3でも何年も前からできてたわ
メジャーバージョンが5にもなってこれw
だよな・・・
これ、まんまPSボタンのことだよな・・・
この斜め上アップデートって誰得なんだよ
とりあえずマリカのアプデよろしく
ゴミ過ぎる
ん?フリーザ?
どっちかっていうと、
「チャオズはオレが置いてきた。修行はしたが、はっきり言ってこの戦いにはついていけない・・・。」
って奴だろw
それしかやるもんないんだし
俺は外でもWiiUがやりたいんだ
バージョン上げすぎだよなw
大して変わってないのに
こんなことできるんだな
だって、パッドは受信した画像データを展開することしかできないし、中に画像データを
記録しておく領域もなかったはず
Wiiリモコンにすら電源ボタンはついてた気がするが
Uンコってそこまで退化してたのか
常に枕元にでも置いてるんですかねえ?
って誰もが思うよね
本当ならそっちの方が驚きなんだが
さすがにこれは嘘だろ?
チャンネル名は「しゅーや」です
コメント、評価、チャンネル登録お願いします
いや、タブコンから電源入れられるのは前からだろ
ゲームとかのショートカットをタブコンのメニューに置くことでよく使うソフトの起動を早くするっていう機能だよ
いや、前から電源の入り切りはちゃんと出来てただろう
本体の電源入れなくてもソフトを選んで直接起動できるメニューが追加されたって感じじゃね
まぁすぐに本体の電源は入るんだけどw
バババversion5wwwwwwマジかよwww今まで何やってたんだwww
パッドでしか起動したことないよ
これの比じゃねぇくらい便利だぞw
それって、常にWiiUが動作状態になってるってこと?
流石にその機能はあったか・・・コントローラーの画面だけで
起動できるソフトを選べるようになったってことか
だからタブコンのWi-Fi対応早くしてほしいわ
見せられるだけだと何の事かわからない
説明されて初めて爆笑がとれるレベル
やりてぇ
3000円くらいだったら購入検討してやるぞ
PSPのVer6.60のこと笑えねぇなぁ
あのデカイタブコンを鞄からドヤ顔でだすニシ君見てーw
時既に遅し!!!
ハードは冷めきってしまった・・
バージョンアップをする時点で未完成どころか、売るもののレベルに達してないと。
商売をなめるなよ。と・・・
あれ?これも売るものレベルに達してないことになるのでは?
豚なら持ってすらないからだんまりで発狂だし
この場合の電源オフといっても本体側が完全に止まってる訳じゃないよ
レコーダーのクイックスタートモードみたいなもの
何年前の機種だと思ってんだ…
わざわざアンケートに答えるとか暇なんだな
ゲームしろよクズ
ホント糞ハード
それだと本体とパッドの送受信チップから丸ごと交換だな
やっぱりそっち方向で
???
PSPは何年でそのバージョン数になったと思ってらっしゃる?
へんじがない
ただのしかばねのようだ・・
タブコンにショートカットアイコンがついたってだけ
それ以上でもそれ以下でもない
「Wii U本体の電源を遮断していても」という一文は
このどうしようもないショボイ機能をなんとか凄いものに見せようとして
ソース元のインサイドが勝手に付け足しただけ
このペースだと10年後にはver40くらい行くんじゃね、WiiUはw
あ、ごめんそこまでWiiUもたねぇやw
これが貧乏でwiiUを買ってすらないから
本体の詳細な質問に答えられず発狂するゴキ豚の姿です
だからだよ
PSPは9年目にしてVer6.60までいったんだが、豚はこれを「不具合ばっかり出してる不良品だからだろ」
って言ってたんだぜ
じゃあ発売2年目のWiiUがVer5.0.0だなんて目も当てられないよなっていう
やっぱみんな好きなのかな
ソフトバンク辺りがプランで売ったりとか、ビジネスモデルも広がるぜ
あぁ、そういうことねw
ああ、やっぱそうか
本体GPUがタブコンの液晶画面描写してるのに、電源遮断していてどうやって
タブコンの画像だしてんだよって思ったわ
無能開発陣がどうしたって?
任天堂にそんなの期待するくらいならPS4買ったほうが早いぞw
しかしながら、クイックスタートを活用するほどゲームが出ないのであった・・・
ゴミとかは言い過ぎよw
一応枕として使えるんだから
今回のアップデートについても 約 2 0 分 かかるみたいね。
相変わらず長すぎだろwwww
ちょっと遅くね?
タブコンで
どっかのタイミングで本体のインストール状況とか入ってるディスクの情報とかをタブコンに知らせて、その情報をもとにショートカット起動なりなんなりをするんじゃないの?
WiiU持ってもなけりゃ買う気もないけど。
PS3でディスク自動起動にした場合と同じぐらいか
いや、この機能が「本体が動作している時に使える」ということでもう解った
本体の電源落ちてたら>>148の状態だから
???「ヘーィ提督ゥ!狙い撃つデース!」
すぐマリカ8遊ぶ場合は速いこた速いけどねえw
でも戻って色々する場合はいつものブヒーブーさんですw
あとPS4はともかくVitaのが圧倒的に速いですwPS4にレジューム機能来たら何もかもPS4にかなわなくなりますw
まさかぁ
冗談でしょw
ウンコの方が早くても必要無いんだよなーウンコw
レジューム機能E3あたりで配信日発表しねぇかなw
WiiUも搭載できたらPS4を上回るんだけどな。
スタンバイじょうたいだからじゃね
消してるんじゃなくてアイドル状態なんだろ実際
無知だなお前。サブCPUがコスト落とした糞チップだったから当初の設計通りにいかなくなったの知らねーのか?
基板設計が変わらない限り無理。つまり初期型にレジュームは無理。
それより、いつVitaのカレンダーのゲーム関連が増えるのかな~(全く関係ないw)
Wiiコンに繋がないと動作しない
Wiiコンでしか本体を起動できない
Wiiコンでしかゲームをスタートできない
ほんとこのクズ企業は潰れろって思ったよ
Wiiみたいなコントローラーを正当化したいのならそれでいいよ
それをいちいち金払って別のコントローラーを買っているユーザーに押し付けるなよ
いまだにこういう機能搭載してなかったのかよwwwwww
くそじゃねぇかwwww
ホントにウンコなんだなぁ・・・wwww
せめてファーストのフリーダムウォーズのは欲しいよなw
そうだったのか。で、言われた後に任天堂の告知文読み返したら
>Wii U GamePadで電源をONにしたときに、クイックスタート画面を表示するようにしました
たしかに発動条件が書いてあった。
任天堂のクイックの定義は「遅い」なんだろう
そもそも同じ任天堂ハード内で比べても3DSの方が圧倒的に早いし
携帯機と勝負できるような次元じゃないよこれ
もう排除しちゃえよ
マジかよWii U神じゃん!
こんなのPS4じゃ出来ねえな
やっぱ任天堂の技術力すげぇ
あれは違う
クイックディスクを開発したのはシャープで、MZシリーズやX1シリーズのパソコンでの
標準化を目指して頓挫した規格の代物
そのクイックっていうのは一般的なフロッピーのセクタ分けではなく、らせん式の
シーケンシャルアクセスでディスクの中身を一気に読み取るところから
任天堂の超技術だと「電源Offメニュー実行時に画面を黒くするだけで電源を落とさないようにしました」とか普通に有りそうで怖い
メジャーアップデートって程のもの一切来てないけどホイホイ数字だけ上がってすまんな
ネタに…
「マリオカート8」(WiiU、任天堂)が期待通りダントツの売り上げでした。一部で品切れした店舗も出たほどでロケットスタートを決めたといっていいでしょう。WiiU待望のビッグタイトルとして今後も息の長い販売が期待できそうです。ちなみに購入者の約20%がWiiリモコン用ハンドルも一緒に購入しています。「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」(PS3、バンダイナムコゲームス)はスロースタートでした。
◇今週の動き
「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」(3DS、アトラス)がダントツでしょう。「ペルソナ」「世界中の迷宮」という2大ヒットシリーズから生まれた話題作で、予約も好調です。2位以下には「マリオカート8」、PS3版「ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 蒼き侍の挑戦」(コナミデジタルエンタテインメント)が残りそうです。
初耳だけど
その情報源はどこ?
Wii Uの累計販売台数 14249738
PS4 5639237
電源切れてる状態でタブコンだけでゲーム選べるわけじゃないのなw
ブタ 国王 イワッチ 宗教 うんこ
まーた作り話してるよwまあ今でも起動した後は何もかも速いからいいけどねw
これ書き方が悪いw
電源オンにしたらクイック起動用のメニューが真っ先にでるようになったってだけだw
ネタってわかってるよ
実際、クイックディスクとは名ばかりで結局セクタ分けしたフロッピーに
速度も容量も負けた、文字通り「遅い」メディアだったからw
任天堂のクイックの定義は「遅い」んだろうw
なんだよそれ
大袈裟に書きすぎだろwww
「「電源をOFFにしたあとにWiiU本体を動作させる機能を使いますか?」」
という謎の仕様で「使う」を選択しないとクイックスタート使用できないんだよなぁ。
幸せ100%のブータンなめんなよ
あそこ大.麻普通にさいてるから、農家でゴミとか野焼きするときに油分おおい大,麻ブッコンデ
火つけて、良く知らんがハッピー状態だからな
時既にお寿司
なにも凄くないw
本体の電源入れたらどのゲームをすぐに起動する?ってメニューがタブコンに表示されるってだけだw
つまり電源Offにしてないと言うオチ・・・・・
え?
それ毎回聞いてくるの?
マリオしか入ってねぇのにクイックも糞もねぇだろw
電源切った状態からwww
起動が早くなりました→v3.0.0
起動が早くなりました→v4.0.0
起動が早くなりました→v5.0.0
すまんな
説明に「ACアダプターを接続しておく必要があります」と明記してある。
捏造はいかんよ?
何度も何度も苦行が要るなブヒーブーさんはwあの時間が止まった感じがした最初からしたら大分マシにはなったけどさw
あれ?やっぱり電源入れっぱじゃ...
※3DSを見る限りマトモなスリープ&リモート起動とか出来なさそうだし
ブブカと言うべきかボルトと言うべきか・・・
確かにアイコン出るのは速いけど起動自体は普通のと大して変わらんw
無知無知ポークFUD乙
それはスリープ中のダウンロードでサスペンドとは関係ないだろ
マトモなスタンバイ(低消費電力)ならいいけどね
電気代がマッハで肝を冷やしそうな予感
起動だけ
はやくなっても
ソフトなし
マリカ8
買ってないのに
高評価
まぁどっちも10年持たないだろうけどwwwwwwwwwwwww
マリカ8
買ってる人は
低評価
つい最近プレミアムセットが生産終了って話題になったけど
もうすぐE3もあるし価格の値下げとか本体の新バージョンの発表とかあるのかな?
もう少し待った方がいいのかな?
今日買いにいっても大丈夫かな?
Wiiのころはひどかったですよね、普通に切るだけじゃスタンバイでずっと熱持ってるっていう
わかりずら
どうしてもスリープやスタンバイという言葉を使わず
「電源オフからの起動が早い」と言い張りたいのか
重要な部品を製造していたルネサスの工場が身売りしていることと、任天自身が抱える数百万台の在庫の山があるので新型がでる可能性はとても低い
また、価格改定をすると在庫の資産価値も損なわれるためこれも可能性は高くない
しかし、3DSでのアンバサの例もある、一番妥当なのは現在3DSでも実施中のダウンロードコードをつけるキャンペーンなら可能性あり
ステマ頑張れよ
どうもありがとうございます
そう言えばまだまだ在庫がいっぱいありましたね
早速今日買いに行こうと思います
○ゲームパッドから電源を入れたときにOSメニューより先にクイックメニューが出るようにした
ってことか
ステマの意味を理解出来ていない池沼発見
違うよ
本体の電源を抜いていても、タブコンのクイックメニューは表示されるよ
>- 本体の更新がある場合に、更新データをダウンロードしたあとに自動でインストールまで行うようにしました。
これってやばいヤツじゃ……
更新がバグってた時に勝手にブリックするよ?
画面出てないからってコンセント抜かれたり停電に巻き込まれていつのまにレンガになるよ?
豚はこう思ってるだろうけど
はっきり言ってバーチャルボーイレベルの大コケだよ
もういい加減目を覚ませ
自動更新はアカンな。任天堂は情弱ユーザが多いってのに更新中にコンセント抜いてまうやろ
横から申し訳ないが、どうやって表示できるの? タブコンは独立して起動できなかったはずだけれど・・・。
いつから仕様が変更されたの???
確認してみるかー
失礼。 俺が早とちりしてただけだった。 すまなかった。
ちなみに自己レス 早合点申し訳ない。
ところで、面白いソフトはまだかな?
「Wiiは眠らない。」
お休みなさい
え?今までタブコンから電源入らなかったの?
画面分割で比較しろよ
でも、これはどのハードでも言えるんだけど起動させてしばらくしてCPUがあったまってから本格的にゲームしたほうが本体痛めないんだよな
ダウンロードはともかく、インストールまで自動・・・?
またまたぁ、そんなバカ・・・な・・・!?
画面ちっちゃい!w
これ、なんとかしろよwww
つまり、常時タブコンの電源が入ってネットに繋いだ状態になってるの?電池の消費大丈夫なの?
ただ肝心のソフトがWiiUの良さを殺してる(生かせてない)印象
前世代でPS3や360の動作時消費電力をけなして、ドヤ顔で低性能でも低消費電力だからバランスがいいとかほざいてたら
待機電源は他機種の何倍もかかって1年間Wiiを使った家庭は、PS3を使った家庭の倍以上電気代を払うことになったわけで。
何一つ反省してないんだなぁ、任天堂。
家族向けだから、PS3の時の何倍も説得力も必要性もあるはずなんだけど作られないんだろうなぁ。
電源OFFでコンセント抜いたらデータ飛ぶとかありそう。
予想以上に凄いのがでてきたな
常に電源入ってるとかそういうことじゃないだろ
WiiU側のメニューは表示させるだけで時間かかるから
中華タブレットでメニュー選ばせて選んだ機能だけ本体で起動するようにしてるんだろ
PS3の後発なのになんで対応してねーんだよ
どうしようが任天堂の自由なんだけど
バージョンの上がり方がいつ見ても凄いなwww
CPUスペックは?メモリ容量は?また任天堂の秘密主義で秘密?
どうして豚が切望してたタブコン単独でミニゲーム動かして家の外で遊べる機能載せなかったの?
言いたいことと指摘はわかるが、メニュー経由しないショートカット起動だけならそれで済むが
アップデート内容見る限りタブコンだけで処理できない項目を逐次処理してる。
スリープで休止する機能と休止してる時間を減らしてるだろ?
となるとショートカットで短縮できる分以上の初期OSからの時間短縮分は、「常に電源入れることにしたから、起動しなくてよくなりました」以上の何物でもないよねぇ
できるとしたら電源落とす前にクイックメニュー画面をダブコンに送っておいて保管させて本体の電源切る。
クイックメニューを起動させ始めたのと同時に本体の起動を始めておいて、体感的な起動を早めたんじゃないかと思う。
常時、本体の電源入りっぱなしなら低レベルにもほどがある。
そういうこと。さすがに本体の電源入りっぱなしということではない。
タブコンって そういうの保存できたり動かせるメモリやCPU入ってんのか? 良く知らんが
入ってたら任天堂が自慢してるはず
ウンコのメニューを開く
タブコンって便座か何か?(すっとぼけ)
タブコン側にバッファが無いとタブコンで数十fpsを実現するのに、そのfps回数分の映像を送らないといけないわけで、2つのタブコンに映像送るなんて事がそもそも不可能ってことになるだろうから多少はあると思う。
フラッシュを積んでいたなら問題ないだろうけど、積んでいなければタブコンの待機電力が多少上がった上に、タブコンのバッテリー切れを起こしたらクイックスタートできなくなるんじゃないかな。
ソフトもろくに無いのに早くする意味あんのか?
スタンバイモードならさらに起動早いし 今さら感半端無いっすな
うん、残念だがまともじゃないのがWiiUなんだ
2つのタブコンに映像を送る時はフレームレートを分割してる
つまり、処理をWiiU側に全て依存してるんだ
で、メインのゲーム画面とタブコンの、2画面の処理がWiiUの限界
それじゃタブコン使った2P対戦とか出来ないだろって、苦し紛れの方法がフレームレート分割
タブコンにちゃんとしたCPUが付いてるなら、こんなことにはならない
酷かった所が普通レベルになっただけ
タブコンお荷物以外にも
ネット周りの処理グダグダなのはどうしようもないが
本体の性能に比例するからな
気分的にはまだ1.4くらい。
スイッチ一つでまとめて電源切れるタップとか使ってる人とかいると思うけど、
外出するからって自動更新中に電源切られたらどうなるの?
そりゃ、レンガだろうけどいくらボンクラ任天堂でも日中にアプデかけたりはしないだろw。
手動よりは自動の方が夜中とかに更新されて安全だと思う。
それよりゃ、GamePadの中身なんてさんざん分解画像も解析も終わってるのに、タブコン単独で処理ができるみたいなこと言ってる奴は何なんだ。
フラッシュは256Mビット確かに積んでるけど、プラグラマブルな処理系はないしそのメモリから読み出して処理するのは本体じゃないとできない。
お知らせ受信も閲覧も、それが見られると言うことは本体のCPUもGPUも動作中でしょ?
うがった言い方ではあるけど、本体の中心部はがっつり動作中なのに「TVに出力しないなら本体の電源はOFFだ」みたいなことを公式が言うなら、今回のアップデートは標準で「WiiUの電源をOFFにできなくしました」で表現間違ってないよな?
お知らせOFFにしたら電源切ることができるのか、そうしたとき起動時間は延びないのか、は実験しないと分からないが。