• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アニメイトブックストア
http://www.animatebookstore.com/
2014y06m04d_125545485

アニメイトがはじめる電子書
少年、少女、BL、TL、R-18なども取りそろえ、描き下ろしの特典なども!










ブックフェアの景品がもらえるキャンペーンも実施中。
http://www.animatebookstore.com/
アニメイトがはじめる電子書籍   アニメイトブックストア






アニメイトポイントがたまるのは地味に強いな・・・








ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,錦織敦史

アニプレックス 2014-10-08
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:02▼返信
アニメ店長ってまたやってたのか
ブロッコリーのデジキャラットと同時期に生まれたと記憶してるけど
息なげーな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:06▼返信
配送料が高いんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:06▼返信
電子書籍ってちょっと怖いんだよな。
安ければ読み捨てみたいにして買っても良いけど、実体本の値段と変わらなければ実体の方が良い。
最後には邪魔になるけどw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:07▼返信
つか、特典なんてデータで貰っても嬉しくないだろ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:10▼返信
アニメイトの店員が態度悪いの何とかして
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:11▼返信

無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:13▼返信
>>3
紙の本と電子書籍半々くらいで買ってるけど
やっぱ場所とらないのは便利だぞ
電子書籍はすでに100冊以上買ってるけど、リアルで買ったら置き場所に困ってるところだw
漫画やラノベとかは発売日が遅れることがあるから、発売日に読みたい本は紙で買ってそうでもないのは電子書籍で買ってる
あと週刊誌とかは絶対電子書籍がいいと思う>大抵の人は保存しないでまとめて捨てるでしょ?
電プレとか付録DLCもちゃんとついてくるぞw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:19▼返信
電子書籍は普通に売ってる本と価格が変わらんのがなあ
製本とか流通のコストが掛からない分値引いてほしいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:19▼返信
>>7
それには同意だな・・・どうせ中古で売ってもごみみたいな価格だしそれなら最初から消えるとしても電子書籍のがいくぶんか楽。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:22▼返信
BookwalkerとKindleアプリ使ってればほぼ網羅できるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:22▼返信
どうせ専用アプリでしか読めませんな糞形態なんだろ
電子書籍はpdfに限るわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:25▼返信
電子書籍は場所とらないのは評価できるけど、そのデータが恒久的に所持できるのか不安定なところがあるのが現状。
あと値段かな。
規格の統一、購入データの共有化など、まだ整備するべき問題点はいっぱいあると思うよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:28▼返信
>>7
DLC目当てで記事は二の次なら
次週になればファミ通100円更に安くなるから結構お得だし
記事は立ち読みすりゃいいしね
ただ、小さい文字が読みづらいのが欠点かな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:30▼返信
>>8
出版社にもよるけどほんのちょっとだけ安いよw
角川とか強気なんてほとんど値引きないけど、ちょっとマイナーな所だと紙本より100円くらい安い
あとよく割引クーポンを発行してるからなんだかんだで紙の本より安い値段で買えてるよ

>>11
俺もそう思ってたんだけど、意外と利用してみると気にならなくなる
まあ9割以上同じところ(Book Live)で買ってるせいもあるけどw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:33▼返信
各店舗販売特典とかご当地特典で集客しているのに予想する客層と乖離してないかこれ?
アニメイトまで来る客は実本+αを求めてるんでは?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
>>13
漫画とかフキダシ外の書き文字とか潰れて読めないことがあるのはなんとかしてほしいわw
高解像度化すると容量も増えるし違法コピーされる危険性もあるから難しいんだろうけど
まあ俺が読んでるのは大半がラノベだからあんまり実害はないんだけどw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
コインってなんだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:41▼返信
よっぽどお気に入りの本以外は結局処分することになるから最近は電子書籍ばっかりになっちゃったな~
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:51▼返信
ファンってのは現物を手元に残すことで満足するもの
CD、DVD、BDやコミックはパッケージが在ってこそ成立する
形として残せないモノに価値は無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:56▼返信
特典って最初の入荷のを買い逃すともう手に入らない事が多いから
ずっと付けてくれるんなら電子書籍を買うこともあるかもしれない
アニメ化で初めて作品を知った場合初期の単行本についてた特典なんて
ほぼ手に入らないんだよな
(アニメ化フェアで復刻されることもたまにあるけど)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:10▼返信
(成年向けはメロンとDLsiteとDMMで間に合ってるからなぁ)
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:15▼返信
※19みたいな考え方がとりわけ二次元関連では強いイメージあるわ
収集欲、的なね

ここから脱却できれば部屋も片付いて楽なんだけど
モノが手元にあることによる幸福感って手放したくないんだよなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:18▼返信
>>12
ゴミ程度の価値しかないもんを恒久的とかどんだけケチなの
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:21▼返信
※※8
>>電子書籍は普通に売ってる本と価格が変わらんのがなあ
>>製本とか流通のコストが掛からない分値引いてほしいわ

というかどれくらい売れるかっていう予定部数で値段って決まるから、
いまの電子書籍じゃ逆に実本より高くしないとって話になるでしょ。出版社も潰れちゃしょうもないんだから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:24▼返信
他社との差別化ができそうなので、
ビジネス的にちょっと興味ある。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:42▼返信
無くならないっていう確証があれば欲しいけどな。会社がどうにかなったら見れなくなるかもって感じだと途端に買う気がなくなる…一生読むとかはないし場所取らないのもわかってはいるんだけどなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:03▼返信
またスグ潰れそうな…
もう電子書籍は統一規格にしろよ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:16▼返信
bookwalkerに叩き潰されそう…
オタ向けの電書ではカドカワが母体のbookwalker一強だろうに
なにを考えているんだ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:17▼返信
独自規格を増やすなボケ
としか言えない。

30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:35▼返信
どうせ他の所と同じで解像度がウンコなんだろ
原稿の元データ持ってるのに単行本スキャンの俺達の方が綺麗なんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:05▼返信
電子書籍は、Kindle、Reader、Kobo この3つぐらいかね
大手以外は危なくて手を出せないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:07▼返信
電子書籍は使い出すと価値観変わるタイプのものだね
おれも移行する前は紙本こそ至高だと思ってたから
使いたくないとか食わず嫌いの人の気持ちもよく分かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:10▼返信
アニメイトコインをチャージというシステムが足引っ張りそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:21▼返信
>>31
ヤマダの件もあるしな、koboも少し危なそうだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:33▼返信
Readerはなー
前サービスのPSP電子書籍で切り捨ての前科あるし
北米でこの間撤退(koboに譲渡)してるからな
ソニーグループの電子化関係は電子手帳時代から新規立ち上げと切り捨ての繰り返しガッツリしてるから信頼性無いな
36.ネロ投稿日:2014年06月04日 18:32▼返信
ゴミの溜まり場か
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:39▼返信
どうせサービス終了内容消えるんだろ?www
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:38▼返信
animateの現物は強い 所有欲を満たすのだろう
ブロッコリーは価値が下がってしまったな
今回はとらはパス
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:23▼返信
ほんとに好きなのは普通に買って微妙なのは立ち読みで済ませてるから電子書籍を買う事はないだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 04:26▼返信
今コミック売れなくなってるんだってね。
そら無料で読めるところがわんさかあるしかわないわなw

直近のコメント数ランキング

traq