• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






読売新聞、半年で約52万部減、紙新聞の未来を象徴する数字
http://www.kokusyo.jp/?p=5781
200x150


記事によると
・新聞の発行部数の減少がいちじるしい

【読売】
2013年11月:10,007,440
2014年4月 : 9,485,286
(約52万部減)

【朝日】
2013年11月: 7,527,474
2014年4月 : 7,441,335
(約9万部減)

・50万部というのは神戸新聞や京都新聞などの発行部数に等しい。

















新聞社まるっと1つ分が半年で減ったのか・・・







THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
中村繪里子,長谷川明子,錦織敦史

アニプレックス 2014-10-08
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』 付
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:31▼返信
押し紙を禁止にすればもっと減ると思います
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:31▼返信
眺めるだけだけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:31▼返信
あたしンちが終わったからだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
もう新聞はオワコンとしか言い様がない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
岸田メルは和遥キナのパクリ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
新聞は他のニュースサイトなどと比べて記者の能力が隔絶してるからなくなることはないと思うわ
理系のトップが医者なら文系のトップは新聞記者みたいなもんだし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
捏造記事書かなきゃ少しはマシになると思います
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
若者の新聞離れ来るぞーーーー!!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:32▼返信
新聞オワコンって言ってるやつは元々「新聞難しくて読めな~い」な人たちでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:34▼返信
読むのは大変だしどうでもいい左翼思想乗っけて歪曲した事実なんだか真実なんどかよくわからない情報のせてればねえ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:34▼返信
土下座して新聞とってくれみたいな
気持ち悪い人達を何とかしてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:34▼返信
業界専門の新聞なら読んでる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:35▼返信
聖教新聞は家族の人数分買わされるので問題無し。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
半年で52万部減ワロタ
まぁナベツネの意見紙だからしゃあないか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
押し売りが来るぞー!
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
新聞は信用できないとかいうけど、ネットの情報なんかもソースは新聞だったりするからな。
一つの新聞を盲信するのは危険って程度だろ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
朝鮮日報を読んでる奴らがこんなに大勢いることに驚いた。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:36▼返信
ん?
新聞も今、デジタル移行してるんだろ?
鵜呑みしていいのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:37▼返信
偏った意見の紙面だからなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:37▼返信
朝日と毎日は廃刊まで追い込まないとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:37▼返信
>>9
新聞はオワコンだけれど、新聞読めない糞馬鹿なんて居るの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:38▼返信
新聞社の印象が悪くなりすぎたね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:38▼返信
新聞はいらないけど新聞紙は定期的に欲しいんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:38▼返信
読売はなんか飛ばしやらかしたよな
それで減ったのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:38▼返信
読んでないけど親父の介護で新聞紙
結構使うから取ってるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:38▼返信
最近のandroid端末だとデフォルトでネットニュース記事見られるしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:39▼返信
捏造と曲解と偏向だらけだもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:39▼返信
まあ、今は情報ソースが他に幾らでもあってメディアは只の煽動者でしかないって判っちまったからな。
アホ記事書いてりゃコイツ要らね、ですぐに切り捨てられるよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:39▼返信
朝日は水増ししすぎw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:39▼返信
新聞を隅々まで読んでる程ヒマじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:40▼返信
そういや新聞取らなくなって久しいけど
拡張団のチンピラってまだいたりするの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:40▼返信
橋本の新聞批判ツイートを見てな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:40▼返信
新聞のワゴンとかみたことないなぁ(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:40▼返信
左翼洗脳新聞 朝(鮮)日(報)新聞
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:41▼返信
まずは押し紙禁止。
それと嘘を書かない、政治姿勢や思想を出すなら、ちゃんと全社でカラーを統一すれば、
まあ、生き残れるんじゃないの。

うちのような地方だと、穏健な論調であれば売れ続けるよ。
年寄りに取っちゃ、死亡広告やイベント欄は重要だし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:41▼返信
読売は消費増税は当然と煽ったからな
一ヵ月の購読分を止めると
生活費八万円にかかる増税分を補填できるのです

しかし朝日がそれほど減ってないのが驚き
さすが極左活動家御用達新聞といったところなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:41▼返信
電子番組表のおかげでテレビ欄すら見なくなりましたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:42▼返信
印刷業だけど
速報性で勝つのはもはや不可能だし、紙面の制限もある
普通の4色機ではもう市販のディスプレイにも勝てない
オワコンと言われても反論すらできぬ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:42▼返信
新聞がオワコンになるとネット上のニュースソースも無くなるから
結局情報が無くなり新聞に日の目が当たるようになる。
インターネットには足がないからね。現地で情報を得るという行為が存在しない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:42▼返信
読売25万部減少に対して朝日が9万部って逆だと思ってたw
やっぱそれなりに朝日信者っているのかねぇ?
まぁ、これだけ偏向報道多いマスメディアなのが露見されたら
バカらしくて新聞取ってられんもんな。
日経なんかは完全に就活情報誌あつかいだしw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:42▼返信
ボケ防止に文字を読むようにしとるんじゃ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:42▼返信
新聞で情報収集とか、どこの富豪だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:44▼返信
>>34
朝日は政治や思想絡んでない記事は一番まともだぞ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:45▼返信
朝鮮日報なんて誰が読んでるんですかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:45▼返信
実際の発行部数はもっと少ないよ、 新聞販売店に押し紙をさばかせてるから本当の発行部数より
3割以上少ないと言われているよ。新聞の読者層は50代60代70代がメインだから購読層が少なくなれば
そりゃ減るだろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:46▼返信
新聞紙が終わっても新聞社は終わらんな得体のしれないネットニュースしかなくなったら無意味なニュースしかなくなり市民は情弱どころかなにも情報を持たない者になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:46▼返信
朝日新聞読んでるとか国籍どこだよww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:47▼返信
経済新聞含め三つ読んでるがレアケースかねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:47▼返信
>>39
アメリカみたいにTV屋かIT企業に買われて細々と生き残ったりはするのかもな
それか毎日みたいにもはや不動産屋が道楽でTVと新聞やってるような状態になるか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:47▼返信
>>40
大手全部とってるけども
実は朝日以外は政治欄しか記事読む価値ないからね
読売とか文化系記事くそやで科学も駄目だし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:48▼返信
読売の配達バイトやったことあるけど
休刊日以外休みないのには笑ったな
バイトでこれだったら専業なんて休み0なんじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:48▼返信
不景気だから替えがきくものが淘汰されるのは当然
ネットのニュースサイト見ればいい
新聞にしかない良い部分があっても、タダには勝てない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:49▼返信
テレビでテレビ欄
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:49▼返信
宗教系の新聞がたまに勝手にポストに入ってるのがウザい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:49▼返信
>> 6
> 新聞は他のニュースサイトなどと比べて記者の能力が隔絶してるからなくなることはないと思うわ
> 理系のトップが医者なら文系のトップは新聞記者みたいなもんだし

くっさ(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:50▼返信
昔は富裕層向けのチラシは朝日ばっかりだったけど
最近は日経のほうがメインだな。地方は知らんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:50▼返信
報知新聞で毎月集金を、20年以上してもらってたんだが、集金ミスでろう者の親が販売店に突撃
その後配達ミス、押し売り等ひどかったんで解約したわ。

親は何か言われると、理解しないまま「しないといけないもんだ」と思って契約しちゃうから、
2回めの押し売り契約された時はすげー腹たった。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:51▼返信
と言うか朝日・産経・日経でちょうどいいっしょ読むなら
読売とか毎日はくだんない記事しかないがな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:51▼返信
バカや無職が好き勝手情報流せるネットなんか信用しません 
やはり学や知識やある新聞を数紙読んだ方が一定のレベルを保てる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:51▼返信
読売は西尾維新やアニスパ!にすがったり、あの手この手で部数維持しようと頑張ってなかったけ?
なんで朝日より落ちてんだよ・・・ディズニーのチケットまでバラ撒いといて・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:53▼返信
インターネッツ、及び携帯スマホによって新聞、郵便は瀕死の重傷を負ったよなー。
まぁ、俺も郵便局員だけどな…オワタw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:54▼返信
>>60
重ねて書くが
読売は見る欄がマジでない・・・・政治とかどこも一面二面来るけど正直他の欄のほうが販売には重要
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:54▼返信
そのデータのどこら辺が新聞離れと関係あんの?
役に立つ数値に基づいて話しよう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:54▼返信
どうせこれも若者の○○離れだろ?
新聞とか情報遅すぎて話にならんわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:54▼返信
押し紙入れてこれだからな
アカヒはもっと少ないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:55▼返信
新聞はたしかに偏っているが、他の情報媒体はそれ以上に偏っている
新聞が一番マシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:55▼返信
新聞ていうメディア自体は悪いものじゃない。悪いのはマスコミ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:56▼返信
なんで日本の新聞はこんなに値段が馬鹿高いんだ? 独占的業界で競争して無いからだな。
1ヶ月 4000円もする新聞何て世界にねーよ! 日本とほぼ給与水準が同じのアメリカでは
発行部数2位のUSA TODAY紙は宅配してくれて1年契約にすると1ヶ月 15ドルだぞ!
1600円くらいだよ。 日経新聞の3分の1強の値段だよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:57▼返信
こないだ更新したら、米5キロ、金麦1ケース、観戦チケット3枚もらったわ
新聞屋さんも大変だね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:58▼返信
電子版読んだり、ネットで情報は入手できるから紙媒体の新聞はとらねぇわ。
それに最近の新聞の勧誘がかなり態度悪い。
ウチに勧誘に来る人が特殊なんだろうが、丁寧に断ってるのに「チッ」っと舌打ちしたり、酷い時はウチのドア蹴って帰る輩がいるんだよな。
こんな輩がいるような新聞なんて購読しようなんて思わないだろう?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:59▼返信
讀賣はきちんと読まれている率が低いからこれまで資源の無駄だった
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 14:59▼返信
古新聞は何気に役立つんだよな
まとめて出すとトイレットペーパーになるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:01▼返信
新聞は情報が遅いからなぁ…
何か起こってから4〜5時間は経たないと情報が入ってこないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:03▼返信
>>70
勧誘してくる人は末端の末端の末端だからな
記事書いてる人と新聞勧誘してる人の年収は800万円ぐらいの差がある
ある意味あいつらも被害者
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:03▼返信
ネットでリアルタイムで情報得るんで
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:04▼返信
けいおんはおわこん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:04▼返信
読売の拡張員に迷惑行為されてから新聞とるの止めた
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:05▼返信
>>75
ネットですら情報とってないの間違いだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:05▼返信
新聞なんて紙とインクの無駄だろアホらし。ネットやスマホが普及して電子媒体に移行せずにいつまで前時代的な事続けてんだか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:05▼返信
>>75
その情報のソースの多くが新聞なわけだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:05▼返信
読売の販売店には缶ビールのケースとかが山のようにあります。
ビール券が使用不可になったので現物支給されてる。
本社が送りつけてる。
ちなみに、他紙の新聞販売店は有料で買ってます。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:06▼返信
朝日はもうホントしょうもない左寄り新聞だけど記者の能力は高いからなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:06▼返信
情弱用媒体
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:06▼返信
このような危険性があるにもかかわらず人は数学に魅了される
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:06▼返信
対人恐怖症にとって貴重な仕事である新聞配達が無くなったらどうすりゃいいんだ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:07▼返信
昔は勧誘もいい物くれたけど今は不景気でこんな物しかってクッキングペーパー1ロール分で契約
勧めてきた時は唖然としたな
そんな100円で買えるようなもんで3000円もかかる新聞読むかよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:07▼返信
>>79
は?w何言ってんの?w情弱すぎんだろwww
電子版なんて何年も前からあるんだがwww
はずかしーwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:07▼返信
消費税が上がったから、削れるとこから削っただけでしょ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:07▼返信
フィルタかかりすぎて読む意味が無い
読めば読むほど情弱になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:07▼返信
>>80
だから発行部数が減ってんだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:09▼返信
朝日って700万部も出ているのか…

地方紙は取っているけど地域の情報が豊富で有難いけどね
新聞だからって全否定はしないな
面白い記事もあるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:09▼返信
情報は遅いし、偏向報道だし、ゴミになる
そのうえ月3000円払うとか罰ゲームか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:09▼返信
わざわざ紙の媒体で読む必要は無いんだわ! それでも大手新聞社の電子版は紙媒体と同じ値段を
請求するからな馬鹿じゃないの? 一番良いのは記者クラブを解体して新規参入を促し電子新聞を1ヶ月料金を
千円くらいにして市場に任せて自由競争にすれば活性化するのに。俺も質が高くて偏りの無い電子媒体で
料金が千円くらいなら購読していいのによ。 団塊の世代や老人達が死んで行くに従い購読者層は目に見えて
激減して行くだろうよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:10▼返信
情弱の書物
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:10▼返信
チラシが減って販売店の経営が苦しいから、卸す部数減らしただけ。実際に配ってる部数は、何年も前からもっと減ってる。
泣くのはいつでも下請けだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:12▼返信
読売は押し紙少し減らしたのかな。
そうじゃなきゃ急にこんなに減らないだろ。
アカヒみたいにやらかしてるわけじゃないしな。
押し紙は新聞販売店の広告収入の元になるんだがどうしたんだろう。
販売店をいくつか整理したのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:13▼返信
>>89
ネットだけ見ていても情弱になると思うけどね
多方面から情報は仕入れた方がいい

まぁ百聞は一見に如かずで結局自分で見たもの、行動して得たものが一番価値あるかも…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:14▼返信
ざまぁw
まあ新聞なんて団塊の世代が消えたら終わりだろw
記者の主義主張を載せて「報道()」とか言ってりゃネット世代には見向きもされなくなるわw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:14▼返信
>>6
ミリオタの自分からいわせてもらうと
地政学・兵器・外交・世界情勢のすべてが小学生レベルなんですけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:14▼返信
消費税アップでだいたい新聞代くらいの出費増なので、そこから削るとかきいたな。
裕福な団塊をねらうしかない狭い市場になってきたね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:14▼返信
今の朝日は右寄りすぎるって言う老人もいる。右か左かなんて、結局は受け取る側の立ち位置次第。ただ、読んだこともないのにネットの受け売りで批判してる馬鹿が多くてウンザリ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:15▼返信
店に並べるときにチラ見する程度
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:15▼返信
新聞離れが深刻って言うけど、それでもまだ日本はだいぶマシな方なんだよね
世界の新聞発行部数ランキングでも読売と朝日がダントツで一位、二位だからなw

世界の新聞離れはもっと酷いよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:15▼返信
新聞に求めるものって速報性だけではないけどな…
まぁウチは読売、朝日、産経、毎日の4大紙は一度も取った事はないがね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:16▼返信
>>93
おまえさんみたいな馬鹿にはどんな媒体だろうと意味ないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:17▼返信
なんでわざわざ紙でw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:18▼返信
一応あるから読んではいるが、信用はしていないしただの情報元ってだけなので
本当に興味あったことは自分で調べることにしている。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:18▼返信
全部ネットで見れるもんな、番組表もTVで見れるしもうだめだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:19▼返信
一方その頃、俺はイケメンパワーで読者を増やし表彰されたのであったw
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:19▼返信
N○Kみたいに無理矢理払わせたら良いんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:20▼返信
俺ゆとりと呼ばれる若者だけど社会事象に関して物凄い興味薄いんだよね大学受験の勉強とか自分のことで手一杯で読売とってるけど読んでないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:20▼返信
もう、各新聞社は新聞以外に手出して、各小売店に何かやらせりゃいいんじゃね~。
全国に店舗あんだから簡単に店増やせそうだし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:22▼返信
>>108
地元の記事とおくやみの為だけに毎月購読してるジジババも結構多いんだよね
まぁこいつらが死んだら大手も地方もガクッと部数を落とすだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:22▼返信
もっぱら職場のネット出来ない老人に目をつけられないor出来る人()アピールする用
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:22▼返信
若い美人のネーちゃんが契約更新のたびに一発ヤラせてくれるとかなら新聞取るわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:24▼返信
朝日新聞社員が沸いてて笑えるw必死すぎ
捏造慰安婦、珊瑚事件その他もろもろ、中韓が思考の基軸
終われや
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:26▼返信
スマホのほうが便利だってことは社員も感じてるはずだw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:27▼返信
金で簡単に敵国に媚びるから信用ならん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:27▼返信
こいつらがゴミなのは新規参入を許さない事。記者クラブで1次情報を囲いこみ。
他の新規参入したい起業家や新手のジャーナリストに1次情報の接触を許さない事。
電子媒体にして料金を低価格に設定して質が高いジャーナリズムなら低資本でメディア起業が
出来るはず。 まぁ 最後の護送船団方式の業界がメディア業界だから死んでも既得権を守ろうとするだろうな!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:28▼返信
左翼新聞ばかりだからなぁ。

1番まともなのは、産経新聞。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:29▼返信
朝日なんて未だに読んでるってw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:29▼返信
寝惚けるな……!続行だ…!
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:29▼返信
減るにしても急な数だから原因は消費税増税だな
来年の今頃はもっと部数を減らしているだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:30▼返信
朝日、赤旗、中日、東京、琉球新報、日刊ゲンダイ読めばブサヨ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:31▼返信
>>105
お前馬鹿だろ? 随分 語彙が少ない批判だな! 文句があるなら論理的に論破してみな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:32▼返信
新聞は偏ってるから読まないとか言ってる奴がいるけどさ、ならお前が利用している偏っていないメディアとやらを教えてくれよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:34▼返信
スマホでよめるし紙が邪魔
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:34▼返信
世界の報道自由度ランキングがトップ10に入ったら読むわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:36▼返信
アカヒ大杉
まぁ、団塊が死ぬ時がアカヒの終わりだな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:37▼返信
新聞取ってるけどまったく読まないな
猫のトイレの下に敷いたり靴の中にまるめたやつをつっこんだりしてるだけだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:40▼返信
名前だけで記事が売れる奴しか生き残れない
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:40▼返信
ケツ拭く紙は間に合ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:41▼返信
地方に住んでるから地元紙はかかせないなぁ
新聞しか地元情報ないのよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:44▼返信
産経新聞なんて十年前は230万あったのが今は160万
完全に信頼を失っている
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:45▼返信
面接の時読んで以来全く読まないな。嵩張って邪魔だしさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:46▼返信
この公称部数だって大嘘だけどなw
ひどい店になると配達された新聞の7割くらいそのまま捨ててる
公称部数のうち、実際に家庭まで配達されてるのはたぶん半分も無いんじゃないかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:50▼返信
未だに1000万部も売れてる事が信じられない
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:51▼返信
昔は新聞くらい取っておくべきだと思ってたけど
勧誘の悪質さに辟易して今じゃ絶対に取るものかという気持ちになってしまった
あんな押し売りそのものみたいなやり方を変えない限りまず取る気はない
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:51▼返信
読売って、関東圏以外は赤字と聞いたが…

まぁ毎日みたいに不買喰らって倒産まで追い込まれれば
すこしはマシになるんじゃないの
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:52▼返信
オワコンじゃなくて価値の少ない無料の情報で満足する奴が増えただけでしょ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:52▼返信

自然淘汰

142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:53▼返信
読売か産経以外の新聞とってるやつなんなの?左翼なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:56▼返信
まぁ、今迄散々偏向報道やって来たから、その付けが回ってきたんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:57▼返信
読売叩いてる奴は朝日の工作員だろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:57▼返信
なくなりゃしないけど紙媒体は減る一方だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 15:58▼返信



新聞取る金もねえニートがうるせえぞ!!!!
糞ったれ!!!!



147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:00▼返信
新聞もとれない程の低い身分でなに騒いでんだ(笑)低学歴低脳ならよくわからないけど騒ぐしか無いわな(笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:01▼返信
ネットでニュースチェックできるし、新聞は読まなくなったな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:02▼返信
ネットならタダやでw
タダなら読んだるでw
ポストに入れといてやw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:03▼返信
読売は消費税賛成の捏造世論調査が痛かったな

政府に媚びても売り上げ落とたら意味ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:03▼返信
良いことだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:04▼返信
TVもそうだが、もう客層が昭和世代以上の高齢者メインだからな
記事も広告も高齢者向け、もちろん記者も高齢者
商売敵のネット批判、アナログ最高って未だにやってるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:05▼返信
売国朝日、息してる?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:05▼返信
野球の事ばっか記事にするから当然だな
155.ネットより投稿日:2014年06月04日 16:05▼返信
地域情報とかはネットより新聞のがいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:06▼返信
読売叩いてるのは朝日の工作員だろうな

↑役に立つ事もあるんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:07▼返信
おっさん特有の「朝刊を何時間でも読み続けられる」

あれほど不思議なもんはない
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:08▼返信
近年の新聞は報道内容の信憑性や報道理念が薄い気がする。

新聞って信憑性が第一だと思う。
それが薄いならネットニュースだけで十分。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:09▼返信
地方新聞も単なる役場の広報紙。見る価値無し。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:10▼返信
ネットのほうが真実分かるしな
新聞紙はバカ記者の思い込みで記事にしてるから
事実を捻じ曲げてるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:12▼返信
今すぐやめよう新聞・テレビ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:13▼返信
朝日新聞記者って漏れなく虚言癖がありそうだよな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:14▼返信
どうせ税金投入して救済するのは目に見えてる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:15▼返信
>>160
これを情弱といいます
本当に危険な傾向だよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:18▼返信
しかし役員報酬は一定なのであった。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:19▼返信
まともな新聞は産経だけだからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:20▼返信
日経トレンディをたまに見るのがすきだわ。ネットだけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:21▼返信
ネット配信が紙媒体購入を前提としているから笑える
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:21▼返信
最近朝日二回も勧誘に来たけど部数減ってたせいか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:22▼返信
朝3時から仕事なんだよね~
仕事終わってから朝刊読む気にならないし
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:22▼返信
聖教新聞は新聞ではありません。あれは信者のお布施or上納金or疑似税金への見返りです
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:23▼返信
情報源がなくなれば無断転載ブログも終わるしかないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:25▼返信
166
フジテレビは粘着するのに産経を持ち上げる奴らはどういう神経してるの
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:26▼返信
虚カスが買わないから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:26▼返信
朝日の減りが読売の20%以下って事は、そんだけ朝日は押し紙が多いって事でおk?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:27▼返信
資源のムダ、早く電子化したまえ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:27▼返信
聖教新聞と東スポは日付と番組欄しか合ってない
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:27▼返信
>>160 そう考えてる人間向けに偏向捏造するのがネットの仕事なんよ まず君が訪れたこのまとめブログがそうだからね?気づけよ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:27▼返信
仕様がないわ、左翼新聞なんて個人家庭で取る意味ないし。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:28▼返信
クソツネの落書き読むのって楽しい?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:29▼返信
>>160
こういうカスがデタラメまいて混乱させるんだよなあ
死ねばいいのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:30▼返信
オワコンなら無断転載するなよ
ハイエナブログ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:30▼返信
新聞に限らず紙媒体はもう駄目やね
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:31▼返信
新聞如きに金を払いたくない
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:33▼返信
新聞は読まないけど子供や年寄りが粗相した時にあると始末が楽なんだよね
それ新聞じゃなくていいじゃんって思うかもしれないけど新聞が一番なんだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:34▼返信
TVも新聞も見てない(ドヤァ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:34▼返信
>>166
だからこそ在日連中が何かしら理由をつけてフジテレビを叩くんだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:34▼返信
実際押し紙って、広告会社に対する詐欺でしょ
消費者に見てもらうために広告量を販売数に比例して出してるんだから
販売量を水増ししている時点で、広告効果が減るんだから詐欺で訴えるべき
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:35▼返信
新聞で飯を食っている奴もいるんだからいい加減な事言うなし
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:36▼返信
年配の人ぐらいだよ新聞とるの
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:37▼返信
>>178
民主党大絶賛してたマスゴミが言っても説得力ねえよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:37▼返信
アカが書き ヤク・ザが売って バカが読む

朝日新聞です
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:44▼返信
まだまだ多過ぎるでしょ
正直どうでもいい記事ばっかりだし増税あるしどうしても仕事で読まないといけない人以外
新聞読む価値ないと思うよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:44▼返信
1000万部って売れすぎだろ
10分の1以下でいいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:46▼返信
こんなのに年間5万円払い続けるって冷静に考えてみればおかしいだろ
大いなる惰性の力のなせる技か
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:51▼返信
ネットだろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:55▼返信
自分で増税させて自分は増税免れて自分で増税のあおり受けてやんの。自業自得。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:56▼返信
今すぐやめよう新聞・テレビ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:59▼返信
軽減税率()
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 16:59▼返信
まだ新聞読んでるバカがいるのかよ
洗脳されてるだけなのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:06▼返信
朝(鮮)日(報)は消えてよし
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:08▼返信
朝日と産経両方取って読むのがいいと思う
というか比較するのが普通に面白い、TOP記事だけ見ても書いてる事全然違ったりするし
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:09▼返信
まだまだ多すぎ。特定の新聞紙をこんなに購読するのは日本人だけ。
海外の所謂クオリティペーパーの発行部数はびっくりするくらい少ない。ってゆーかそれが普通。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:09▼返信
>>195
新聞別にいらない家庭からしてみたら年間5万円は大きいし、
役に立つこともあるけどやっぱり古新聞のゴミ出しの負担も大きいからね…
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:12▼返信
一般的な時事ネタなら、ネット(ヤフーニュース)とかで十分だろ。無料だし。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:13▼返信
ネットの普及じゃね。
通勤、休憩時、スマホで閲覧できるしね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:14▼返信
在日政府の事だから助成金や裏金で救済するんだろう。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:16▼返信
スマホがあると何もいらない
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:17▼返信
朝日買うなんて金ドブに捨てるよりももっと勿体無いよ、反日なんだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:18▼返信
便所の落書きレベルの偏向報道ばっかしてるからじゃね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:18▼返信
新聞って発行部数を4割水増しして、残った分は社に戻す時に販売店へ金も出してるんだったっけ?
あぁ、あれは朝日だけか?
そういや強引な勧誘に断りに行ったら店内に監禁されたのも朝日だったなぁw
勧誘員と店員に囲まれてすっげー怖かったわww
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:21▼返信
ちなみに50万部という数字は、来年7月に北朝鮮に優先的に強制送還となる
在日の数、54万人とほぼ同数w
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:23▼返信
>>137
毎年5万円払ってる人達が1000万人もいるってことだからねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:25▼返信
なんで今時わざわざ紙媒体で遅い情報買わないといけないの?馬鹿?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:28▼返信
早朝、マンションの集合ポスト前に新聞の束が置かれてるんだけど
朝日と比べると読売半分もないもんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:29▼返信
新聞読まねーからアホなんだよ現代人は
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:30▼返信
これからますます減るだろうな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:33▼返信
新聞無いと金は増えるが
野菜がくるめない
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:34▼返信
日本の新聞なんてエンターテイメントでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:37▼返信
お金に余裕がない
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:38▼返信
野菜くるみたいなら新聞とってる人に貰えば済む話なんだな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:40▼返信
新聞読まねーからアホなんだよ現代人は

↑昔は新聞ないけど?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:43▼返信
あんだけネトウヨ、ネトサポがネガキャン頑張って朝日9万部か、おまけにネトサポ牛御用紙の読売のがヤバいし
いかにネトウヨが無力かわかったわ
任天堂ネガキャンしてるゴキのようだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:44▼返信
ネトウヨなんて在日語を抵抗もなく良く平気で使えるよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:45▼返信
ネットニュース等に移行したんだろ。
なんでいちいち、こういう煽る記事をあげるんだ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:46▼返信
なんだよネトサポって。又新しい左翼語作ったのかよ電通さん。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:49▼返信
新聞読まないやつを叩くやつwww
自分が少数派であることをいい加減気づけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:54▼返信
反日左翼新聞とかもはやジジババしか読まない
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 17:57▼返信
新聞の価値って読む記事を選りすぐってくれてるとこにあると思うんだよなあ
時間ないときは1面2面あたりだけで最低限知っておくべき記事を読めるってのは嬉しい
読む記事を任せるんだから信用が大事だけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:01▼返信
それでも900万部売ってるんだから誤差の範囲としか思ってないんじゃねw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:02▼返信
最低限知っておくべき情報なんて人それぞれだ。いちいち思想を統一したがるよな新聞好きは。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:04▼返信
朝日w
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:05▼返信
売上部数もどれだけ水増しされてるかw
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:05▼返信
900万部売ってるんだか捨ててるんだか確かめようが無いね
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:06▼返信
900万部売ってるんだか捨ててるんだか確かめようが無いね
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:06▼返信
朝日はぶっちぎりで経営状況良いんだよなぁ……
捏造し放題で、何書いても支持されるんだからスゲーと思うよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:08▼返信
元が大きいから読売とかが目立ってるだけで、実際は新聞全体の売上げ落ちてるけどね
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:11▼返信
まだ新聞読みなさいと言ってくる団塊世代が死んだら終了だろうなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:14▼返信
ネットだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:16▼返信
原発汚染、創価の危険性、ブラック企業の悪行を伝えない新聞。マスゴミ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:19▼返信
選挙前にワタミ介護の一面広告で渡邊美樹の顔アップを載せていた朝日新聞。吐き気がした。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:20▼返信
値段が高い。
4000円は割に合わない。
集金がウザい。
引き落としは解約させない制度。
情報が遅い。
バイリンガルの私には縦読みが辛い。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:20▼返信
実数は半分くらいなのかね
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:20▼返信
朝日新聞(笑

余りまくってるのかしょっちゅうポストに入ってるなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:20▼返信
ナベツネ 読売 CIA!
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:26▼返信
読売なぞ読むかよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:26▼返信
時代の移り変わりただそれだけだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:31▼返信
週刊誌の方が面白いしな。
時事ネタならネットで間に合うし。
日経すら読まなくなったわ。
249.ネロ投稿日:2014年06月04日 18:31▼返信
まあ確かに携帯とかで最低限見れるからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:33▼返信
本当に存在価値がないよな
速報性なら確実に負けるし、ネットはタダだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:39▼返信
まあ、TV よりは評価してるよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:42▼返信
前に勧誘ことわったら「こっちは若いのクルマにいるんだぞ」
とか脅迫されたから絶対に買わないことにしてる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:42▼返信
因みに、世界的にはコレでも発行部数は多すぎるほどだったりする
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:43▼返信
押し紙が減っただけかも知れないじゃないか。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:48▼返信
そんぐらいで?(更なる高みへ)
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:53▼返信
新聞は年寄りしか読まないからな
施設に入ったか死んだ数だけ減ってるんだろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 18:56▼返信
リクルートのチラシ付き無料ラテ欄がジワジワとエリア拡大してるからそれも原因のひとつ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:02▼返信
ちょっとまってアカヒ読むような馬鹿が700万もいるんですか・・・?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:05▼返信
>>258
年間5万×700万で年間3500億なんだよね…
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:16▼返信
朝日といえは政治面で叩かれるけど、経済面の方が凄かったりするんだけどね。日経ですらここまで書かないだろうという広告主押しやTPP擁護とか。広告収入を重視してからは紙面内の思想的統一は破綻してて面白いよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:19▼返信
共同通信からソース引っ張るだけのお仕事
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:24▼返信
読売52万部減って・・・
俺が働いていた15年くらい前は、プライドの100万部維持みたいな感じで
やたら100万部100万部!と騒いでたんだが・・・
まあその当時から結構水増ししてた様だったけど・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:43▼返信
押し紙で金と時間と資源を無駄に刷ってたのを
数字直しただけじゃないのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:47▼返信
やっと現場に配属になった新米営業なんだけど、客先で新聞ネタが話題に上がること多いんです
いまから取るならどの新聞が妥当でしょうか
あ、※見るかぎり朝日だけはやめときます
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:54▼返信
くったばっれ読売wくったばっれ読売w
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 19:58▼返信
発行部数お手盛りしてただろ。
もっと少ないんじゃないの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:10▼返信
まだ朝日読んでるバカこんなにいるのかよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:17▼返信
ラジオみたいな感じで生き残るでしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:22▼返信
最近のマスコミ真実味に欠けるしな。
報道すべきことを隠してるから
読むべきでないとも言えるんじゃないか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:33▼返信
押し売り新聞
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:38▼返信
新聞とってない奴時代遅れみたいなCM
あれなんなの。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:39▼返信
新聞が無くなると薪に火を付けれなくて風呂に入れなくなるから困るわー
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:42▼返信
朝日新聞「ご両親は、ゲームをしないよう説得しましょう。 極端に言えば、偶然を装って踏んづけて壊したっていいです。」

朝日新聞記者は間違いなく” 人間のクズ ”

274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:45▼返信
このまま読売が部数減らすと巨人を手放す事になるの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 20:46▼返信
いままで発行部数誤魔化してただけだろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:04▼返信
情報ソースはどこも同じで、
世論誘導と偏屈解釈に命懸けてるからな

紙媒体は終わりだよ終わり。
エコじゃねえしwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:15▼返信
いまだに朝日新聞なんて読んでるヤツがいるんだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:16▼返信
当たり前やん
ネットあんのに
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:21▼返信
今時ゴミにしかならない新聞を定期購読してる情弱が理解出来ない。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:33▼返信
出生・ケコーン・脂肪欄しか見ん
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 21:53▼返信
むしろ朝日新聞がいまだに744万部も読まれてることに驚き
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:03▼返信
読売なんて糞だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:06▼返信
聖教新聞だけは生き残るけどな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:06▼返信
新聞はグーグル検索が使えない情弱のためのメディアになるしかない。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 22:14▼返信
テレビ欄しか見てなかったけど今はテレビすら見ないから完全に不必要っていうか
ゴミにしかならん代物
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月04日 23:16▼返信
内容がゴミですからね~。捏造、偏向あたりまえ、金払ってゴミ買うとかありえないから。国益考えて記事書けよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:15▼返信
新聞は読むが 朝日 読売は絶対に読まないw
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:17▼返信
ガラパゴス帝国日本の遺産
それは新聞(大並感)
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:50▼返信
珊瑚朝日
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 00:54▼返信
読売と朝日と産経は要らん。
というか全国紙が要らない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:02▼返信
案の定発狂した朝日工作員が他記事で暴れてて草生える。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:04▼返信
それだけ、読む価値が無くなった訳だね。あんな紙切れは便所紙見たいなもんさ~
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:18▼返信
分野ごとにカスタマイズして読めるようにして欲しいんだよな。
正直あんなに読む時間ない。
トップと興味ある分野だけ読めれば十分。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 01:26▼返信
地元のニュースもっとお届けしますぅ〜
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:11▼返信
朝日、結構粘ってるな
もっとガンガン減らさないと
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:12▼返信
というか意外と減ってないな…
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:14▼返信
押し紙を切って店舗の経営改善したらしいよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:27▼返信
>>295
頑固に洗脳されてもはや思想的改善の余地がないジジババが買い支えてるからネガキャンしたところで大きく減らすことはできないよ
ジジババが死ぬにしたがって今回みたいに少しずつ減っていくんだろうけど
ネガキャンで新たな若い購買層を増やさないという意味はあるかもね
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 02:46▼返信
良かったです。減って。だいたい新聞記者って言うのは、役所の記者クラブにへばりついているし、役人よりも役所丸出しのことを言う人が多いですから。礼儀にも知らないし。もっと減ってください。www.
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 03:56▼返信
あんな偏向報道丸出しのやりたい放題しまくってるくそ企業はつぶれたほうがいい
今のおっさんから年寄が死ねば新聞取る奴なんて半分以下になるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 04:17▼返信
日本のマスコミ自体いらね
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 04:27▼返信
昨日の朝日新聞生活欄

韓流おもてなし「医療」もてもて
エステ・「韓方」日本の観光客増 案内センターやネット予約も

大阪のラジオDJ、浜平恭子さん(49)は9年間で75回、韓国を訪れている。K-POPへの興味がきっかけだったが、皮膚科の医療機関でエステなどを受けられることを韓国専門の旅行サイトで知り、韓国ならではの美容を楽しむようになった。韓国では看護師の資格を持ったエステティシャンを置くなど、美容を売りにする医療機関も少なくない。浜平さんが通うところは日本語の話せるスタッフが常駐し、診察や施術のやりとりを無料で通訳してくれる。保湿や美白の効果があるというマッコリを使ったエステなどがあり、「血行がよくなった気がします」と浜平さん。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 04:34▼返信
ただ、効果を期待するというよりは、一種のエンターテインメントのようなものだとか。
「自分へのおみあげです。通訳がいてくれるので気軽に行けますし」
「韓方」と呼ばれる韓国の伝統医学の医療機関にも3回通った。毛髪や頭皮が専門の韓方医の診察に基づき、免疫力を高める効果があるという韓方薬を使った頭皮ケアやくせ毛の矯正などを体験。
1回4万~5万円かかったが、「皮膚が弱いので、皮膚にやさしそうなのがいい。」
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 04:45▼返信
神戸市の主婦、日高ともこさん(42)も一時は月に1回のペースで韓国を訪れていた。
韓国ドラマが好きで、韓国料理、韓方薬にも興味が膨らんだ。近く韓方薬を試してみることにしており、「アンチエイジングによさそう」と話す。
4月上旬、大阪・梅田のイベントスペースに女性ら4千人が詰めかけた。
目当てはマッコリpっくや針治療。韓国の皮膚科や韓方も8医療機関がブースを連ねていた。
韓国観光公社による医療観光のPRイベント。公社によると、2012年に韓国の医療機関を訪れた日本人観光客は約2万人にのぼり、3年で1.5倍に増えた。
約8割が女性で、最も多いのは40代。
申相龍(シンサンヨン)・前大阪支社長は「日本人は医療よりも美容に関心が高い」と話す。
日本は医療水準が高いため、美容に特化してアピールしているという。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 04:53▼返信
中国人には美容整形、ロシア人には不妊治療と国別にアピールポイントを変えているそうだ。
09年に約6万人だった医療観光客が去年は約21万5千人に増えた。
韓国は当初、国内外の患者を医療機関が勧誘する行為を原則として禁止していた。
だが09年、国際競争力をたかめるため医療法を改正し、医療目的で国外から訪れる観光客の誘致に乗り出した。
ソウル市など4ヵ所に医療観光案内センターを設置。
英語や日本語、中国語などを話せるスタッフが医療機関の情報を提供し、診察の予約をしてくれる。
昨年は5719人がセンターを利用した。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:02▼返信
医療観光客を誘致できるのは要件を満たして国に登録した医療機関だ。
中でもセンターの紹介先には「医療観光コーディネーター」が常駐。外国語に対応するスタッフで、公社が無料講座を開くなど育成を支援する。
12年には副作用などの医療事故に対応するため、国の機関として韓国医療紛争調停仲裁院をつくった。
6月には公社がオンラインで病院の検索や予約、決済ができる「医療観光プラットフォーム」を開く。
公社医療観光事業団の金世満(キムセマン)団長は「白内障の手術や脱毛症治療なども競争力のある分野。今後は美容以外にも力を入れたい」と話す      成川彩
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:35▼返信
新聞が無くなったら、新聞配達しか出来ない人見知りの底辺達が
いっせいに無職になるから生活保護者が一気に増えそうだな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:39▼返信
けつでも拭いてろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 05:39▼返信
朝日新聞の御陀仏
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 09:24▼返信
チョーニチ新聞は潰れてしまえ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 10:41▼返信
朝日・毎日は、日本人は ほとんど読みません。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 12:40▼返信
>>101
嘘だろ。
今でも十分極左だ。
その老人って特定アジアだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 12:44▼返信
毎日なんてwaiwai事件やらかして、未だに存続しているのがおかしい。
これが他業種なら十分倒産の憂き目に有ってるぞ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 12:46▼返信
>>290
あほか。産経が一番論調がまともだぞ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 20:37▼返信
読売の大幅減は原発擁護のせいかな
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月05日 23:59▼返信
増税ブーメラン新聞。
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月07日 19:48▼返信
読売新聞は集団的自衛権や秘密保護法、消費税の値上げも賛成の新聞。激減は大歓迎
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月08日 19:40▼返信
偏向報道に対する「読者の怒りが爆発」したのでしょう。
朝日は言うに及ばず、読売にしても、「消費増税」、「原発擁護」が、過剰に過ぎます。
1000万部から50万部減ったと言うことは、20人に一人が購読を辞めた事であり、
崩れ落ちる氷山並みですよ。これこそ、「大事件」にも匹敵するレベルです。
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:00▼返信
詐欺まがいの押し売り販売!TV、坊主、新聞は間違いなく消える!いえ消えてください。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月28日 12:41▼返信
なんで便所紙以下の利用価値しかないメディアがなくなるとネットの情報が途絶えるんだ?
非英語圏のメディアから直接情報引っ張ってくるのは中々難しいだろうが、英語くらいどんな馬鹿でも読めるだろ? この国。
まさかそれさえ出来ない馬鹿がいるのか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 17:10▼返信
新聞はあってもいいけど

新聞社はもういらない
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月04日 14:42▼返信
事実だけを伝えてくれればいいのに、余計なイデオロギーを挟んでくるから目にするのも不快。
半分以上は「新聞社様が重要だと思った問題について」の左一直線な記事だし、読者投稿欄も自分たちの意見に賛同してないと掲載されない。いろんな立場の意見を対立させて読ませる、結論は読者が出す、っていう書き方が出来ていない。
そんなの金払って読みたい?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月20日 04:58▼返信
便所紙以下の利用価値しかないメディアがなくなると、
ねつ造記事が減ってネットもスッキリww
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月09日 00:49▼返信
学級新聞以上の新聞って見たことないよな

直近のコメント数ランキング

traq