PSP goを彷彿とさせるiPhone用ゲームコントローラ「Razer Junglecat」発表
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/04/77268.html
記事によると
・レイザーは、iPhone 5/5S向けモバイルゲームコントローラ「Razer Junglecat」を発表
・「Razer Junglecat」の操作部には、十字キーとA・B・X・Yボタン、そしてバンパーが搭載
・Razer Junglecatには専用のiOSアプリが用意されており、ボタンの再割り当て・感度レベルの調整もできる
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-controllers/razer-junglecat


そこはかとないPSPgo感
iPhoneのゲームを遊ぶのには困らなさそう
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
μ’s
ランティス 2014-07-23
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
いや、GoやXperiaプレイは惜しかったマジで
ちゃんと最新ゲームも対応できてて
今なら・・・
買わないけど試しに触ってみたいな
あれはちょっと欲しかったけど、常時携帯するにはやっぱり重かったなあ。
早くVITAゲーができる
PSPhone出せやソニー
なんかPSPもうなくなるらしいしVitaの出来いいらしいし
でもべつにVitaでやりたいソフトがあるわけでもないしどうしたもんかねまったく
スマホのゲームはタッチ程度で遊べるから価値があるんだよ
ただゲームのDL版の普及にはかなり貢献したんじゃないかと。
やりたいのがないなら買わないほうがいいよ。
私です
とりあえずVita本体買って
グラビティデイズの無料体験版をやろう
対応しないor対応してもタッチパネルで出来る程度の作りのソフトしかないんだろ
Plusで100本以上のアーカイブとPSPのDLゲーが遊べるようになって真価を発揮した
PSPのようには行かなかったな
じゃあ買わなきゃいいんじゃねーの。
XperiaVitaが出たら絶対買うのに
ただし、画面はVitaより小さくな
FFやドラクエ、モンハン等を始め様々なゲーム機専用ゲームが
移植されてるくらいだからもうそういうこと言えなくなってるけどな。
まぁ別に良いんじゃね
今使ってるのがそろそろ壊れそう
パズル・育成・シミュ・RPGとは相性いいけど。
まあ、その4ジャンルだけでもCSのかなりの客食われちゃうんだけどね…
Vitaどころか3DSにも劣りかねないがな。
軽くて小さくてゲーム出来て映画見れて音楽聴けて持ち歩くには最高だっつの
トルネ転送用に最適なのに
goちゃんは正しかったけど、時代がおいついて無かっただけやったんや
時代の最先端行ってる
携帯ゲーム機はオワコン
買ってしまえばこれだけ手放せない機器も珍しい
あとはゲーム対応してくれれば
レイザーラモン
後追いもクソも何も、これ純正じゃなくRazerのコントローラーだが
iPadならコントローラーでストレスなくプレイ出来ますよ
無知だからって想像で決め付けるなよな
XperiaPlayはスペックが糞過ぎてエミュ専用機に
でも、サウンドは良好 rootしないと使い物にならない
両方、手元にあって現役ですが?
XPERIA Z3かXPERIA Ultra Z3出るまで遊ぶわ
モニターとして使用する割り切りなら、なんでもいけるけどな。
本体だけで完結できる気楽さがいいんであって、コントローラとか使うぐらいなら
普通に据置きゲームで遊ぶ。
そうなったら今年からいよいよ本格的にゲームがiOSに集まりだすよ
呪われたオアシスの水中ビホルダーの仕掛けの所でツんでる。
全滅はしないが面倒臭くなってやめてしまった。
GOは偉大な神である
高いな
これをわざわざ欲しいとは思わんわ
TVの電源付けて、据置きの電源も付けて、ゲーム開始するまでが長い据置きのどこが気楽なのか
iOSはコントローラーを手に取るだけですぐ出来る気楽さがある
追い抜かれるのも時間の問題
PSP専用とiOS端末全部でプレイ出来るのでは次元が違う
そうでもないかもよ。
GoはPSPのUMD資産を削除して画面も小さくしたもので、言わば引き算ハード。
当時はパスポもなくDL版も少なく、失敗するべくして消えたと言える。
こっちは既に大量のベース機種が普及した状態での追加アイテム、つまり足し算ハード。
ゲームの操作性に不満を持ってる人が多いほど魅力的なオプション。
そして、スマホのCS移植やアクション系の操作性に不満持ってる人はけっこう多いから、
価格に寄ってはかなり売れる可能性はある。
まあ、ちょっと使って外しちゃう人の方が多い気はするがねw
iPhoneならどっちも関係ないしいけるんじゃね
1万じゃ高過ぎるし普及しないぞ
あと次のiPhoneは巨大化するらしいのに今更iPhone5専用のを買う間抜けがいるんかい?
次のが出たらまたそれ用の作るだけじゃね
毎回1万払うの?
100円のゲームすら買い渋るスマホユーザーがそんな金出すか?
ゲームをダウンロードするのはアイマスユーザーだけの時代だったからな。
今ならまた違うんじゃと思う。
そのまんまパクリや!!
毎回つっても、一度買ったユーザーって毎年機種変したりはせんでしょ。
同じ機種を2年縛りなら2年は持つし、性能に不満なければもっと長く使うだろ。
ゲーム機だって2年ごと程度のマイナーチェンジでガワに付けるタイプの周辺機器は
その度に廃盤になってくわけだしな。
いま俺屍ご新規体験版プレイしてるけど快適すぎwwwwwwww
このゲームパッドが4000円以下ならそれでもいいけどな
さすがに1万出して該当機種のみってのはあり得んわ
絶対に普及しないし、普及しないから価格も下がらん
変な世の中だ
今でこそダウンロード販売に対応ソフトも充実してるが
販売当時はダウンロード販売されていたソフトも少なく
販売予定だったソフトもほとんどがパッケージのみだったのが大きいと思う。
進行形で流行ってないものに先取りも糞もないだろ
スライド機構+操作ボタン付きの保護ケース兼のアタッチメントなんて
そもそも安く出すの無理じゃね?
Goと同じく、そのスマートなスタイルに価格に見合った魅力を感じられるか
どうかが選択ポイントだろうな。
今なら売れただろうなぁ
最近はvitaのソフトDL版しか買ってないわ
ちがう
早すぎたんや
DL主流はジワジワ来とるやないか
テレビへの出力と充電が同時に出来れば完璧だったが
でもUMDを使えないのは酷すぎる。
動画、アーカイブス、音楽
VITA、iPhoneと済み分けて使ってますわ
iPhone go
いいじゃない!
クレードル必須なのはちょっとな
買ったけど
俺は気にならなかったけど
UMD吸い出し専用機なりなんなり救済策が合った方が良かったのは確かだよなー
まぁ無理なのは分かってるけど
てか、いまどきデュアルアナログスティックすらついてないコントローラーとかさすがに時代遅れやろw
詳細表示なドットバイドットは正義だよ
旧VITAは有機ELの強みもあったが現行VITAはただ拡大されてるだけでマジ汚い
アーカイブスみたいに3段階の切り替えをつけてほしいくらい
商売としては失敗かもしれないけど決して無駄じゃなかったはず
moga のヤツが取り付けられたらいちばんよさそうなのにな、5からって記されているからな
持ってる
を入れて!!
ナマーカ
>>26
ナカーマ
しかし6でフルモデルチェンジするのに今から前機種の周辺機器買う莫迦いるの?w
やめてよ!
クソ記事
それ、画面が小さくて粗が目立たないだけだろ…
つーか俺初期型持ちで、友人が液晶VITA買ったけど、アーカイブス系遊ぶのに
画面の差なんてほとんど感じなかったけどな。
いやドットバイドットの表示は一番綺麗に見えるのは真実だろw
起動画面やらメーカー表示、データロードをすっ飛ばして2つのソフトを同時プレイ出来る
スマホのゲームなんざソリティアで十分。ソシャゲやる奴は阿呆。
そもそもスマホにゲーム自体いらん。
※反論は一切、絶対、永久に認めん。
値段が高かったのがネックなだけで。