記事によると
電力小売りを完全自由化 独占に幕、改正電事法
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1105259
・電力小売りを全面自由化する改正電気事業法が成立した
・改正電気事業法によって、消費者は電力会社を自由に選択できるようになる
選択できるのはいいけど、カリフォルニアのように電力供給が不安定になるのは勘弁・・・
カリフォルニア電力危機
カリフォルニア電力危機(カリフォルニアでんりょくきき)とは、2000年夏から翌年にかけてカリフォルニア州で、電力会社が十分な電力を供給できなくなり、停電が頻発した事態。
原因
1996年にカリフォルニア州で始まった電力自由化により小売りが1998年に自由化された。それらの政策の中に以下のようなものがあった。
・発電会社と電力販売(小売)会社の分離が進められた
・当面、電力会社の小売料金は凍結された
・大手電力会社(パシフィック・ガス&エレクトリック、サザンカリフォルニア・エジソン、サンディエゴ・ガス&エレクトリックの3社)には、卸売市場からの電力調達を義務づけられた
小売料金の凍結の理由としては、自由化にはもともと小売価格上昇の可能性もあるため、消費者が強く求めたことなどが挙げられる。

figma THE IDOLM@STER 我那覇響 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-11-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [字幕版]
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-11-13
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
なんとなく
ソフトバンク参戦しそう
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
袖の下が横行しそうだな
しかしWii Uはソフトがなさすぎて
選べるものが少なかった
はええよwwwww
そのレンタル料金が電力代に上乗せされて請求が来るんだから、結局安くもなんともない
それをこれから作るための法律なんだからw
これからだ
電話と同じく、電力会社が今のNTTみたいになるから、やろうと思えば安く出来る。
発電施設どうやって確保するんだよ
作れるところなんて無いぞ
とりあえず自由化なら、義務を無くさなあかんやろと
金への執着が強かったり、隠蔽あたりまえだったりしてたのに怖いとか言ってるのはなんなん?
電力網を自由化しても大した競争は起きないでしょ
そもそも電力会社を規制する政府が監視を怠ったことを企業体質や市場のせいにして
俺は関係ないってことで法律改正した感が否めないわ
禿げはもう参戦してたはず
最終的には送電会社は別会社になるだろ
てかどっかの国が電力自由化して大変なことになってなかったっけ
むしろ電気料金跳ね上がるんじゃね
爆発は勘弁
例えば不支払いがあったとか、
クレーマーとか、山間部に住んでるとか、離島とか
後、停電になってほったらかしでも評価が下がるだけで、
問題にならないとかありえるよ
電力事業法をまず学べ
それから書き込め
それ以前に参入する業者がどれだけいるかw
東電コケにして泣きをみる国民w
実質独占してるところには厳しい目が行くのは当たり前
東電の殿様商売は無くせるかもしれないけど 自由化は普通安全性悪化するだろ
既に売ってることしら知らないバカもいるし
まぁ海外での販売だけどそれなりの値段で買える
E-catでぐぐれ
分離なしじゃ地元電力会社以外と契約しても高コストなだけじゃねーかYO
バカはとりあえず書き込むな
諸外国の自由化すらしらないんだろ
イギリスだけでもいいから調べてみろ
新卒のぼっくちゃん涙目wwwwwwwwww
笑えよ!
インフラ関連はその代わりもっとも低い消費者余剰になるように設定されてるよ?
自由化やったら、それが崩壊して損するのは消費者
独占とか規制緩和とか騒いでもアホなだけだろ?
少しでいいから調べてくれ
そうなんだけどねぇ、日本人って判官贔屓な所あるから知識もないのに批判する人多い
安定して安く売れるだろうね。
そうすると電力会社の売上が下がるから、
今の価格より高くするか、暴利を改善するかだ。
発電所や変電所の問題もあるよ
変電所は鉄道会社も自前で持ってるから新会社も持てるとしても、発電所の問題は大きいよ
火力は燃料や公害の問題もあるし、水力は発電用地がもう無いし、風力や波力じゃ出力が小さい
地域密着型の小規模電力会社みたいな物なら、あるいは、と思うけど
俺は元々東電の電気買ってないしw
自由化になって、電話代も安くなったじゃん。
NTTに独占されてたら、高いまんまだったよ。
そうですね、「何故今まで自由化しなかったのか?」
から考えるべきですね
韓国から買う、とかいう話無かったか?w
じゃないと中韓にインフラ乗っ取られる
たいして安くならんだろう
おまえもな
それが正解な気がするw
電気とは例えるなら水の如しだろ。
自由化なんかしたら、アメリカみたいに計画停電が日常茶飯事になるよ。
家庭用蓄電器開発してる会社の株買った方がいいかもな
もう今までみたいな振る舞いが出来なくなるから焦ってるのかな?
そういう事なのか
釣られないよ?
と言いたいところだが、ただの無知なんだろうなあ
海外は止まる前提で発電機置いてるのかもな、田舎の一軒家に多いけど不安定なんだろうな
はちま産にそんなハイレベルな要求されても困りますよ!
口だけのゴミばっかりだしな。結局料金しか見てないというwww
他に選択肢がないとほざいてるけど、共同太陽光発電事業とかPPS とか
あるし。要はお前らって自分の都合のいいようにころころころころと意見を変えるんだよ。
反論はありませんね?
PPSって新電力だっけか?契約電力50Kw以上向けの?
しゃーないだろお前ら
今まではね。例外もあったが。
今回の法改正で間違いなく一般家庭にも参入してくる。
届出だけでも200社以上ある訳だから、参入してくるところはあるだろうな
ちゃんとしたところが来てくれりゃ良いけどな
電柱や鉄塔で電線つながってるから停電しないよな
送電網はいっしょだから停電しないよ
また公務員が増えるね!
例えばイギリス
乱立しまくりで、コースも増えまくりでユーザ大混乱
→結局一番大きいところが9割を占める
→コースも法によって制限されるという本末転倒に
アメリカ→安かろう悪かろうで停電しまくり。各家に自家発電機所有
低価格競争が激化すればするほど、発電にコストかけられなくなって、また安全性が度外視されて重大事故頻繁するんじゃない?
唯一まともな人が
電力事業法の提供の義務ってなかなかの縛りだよねぇ
テロ企業は潰れろ
別に東電を擁護するわけじゃないけどさ。
お前って、電力自由化で色んな会社が参入して電気料金が安くなって、
でも、給電品質は今までと変わらないと思ってるんだろ?
そういう考えなしの奴らが大部分なのかな?
電力会社関係者は訴え続けないと何も変わらんぞ
あんなん誰も買わないし
最悪の仮定ばかり想像してても意味ないだろ
最悪の想像ってほどではないよ。通常、考慮しておくべき想定。
電力自由化への移行がすんなりいった国はないんだよ?
個人的には自由化には反対ではないのだけど、一般のお花畑どもが
ただ安くなるだけと考えてるのが目につくだけ。
東電顔真っ赤なんだろうな
デメリットがあるのも解るけどメリットがあるのも事実だからな
今の状況って例えるなら携帯会社が1社しかない状況だからどれほど恐ろしい状況か。
だって、電柱とか電線って、誰のものなの??
結局、消費者が泣き寝入りしたり、税金で賠償される事が多くなるんじゃないかな?
ロクな結果にならないと思う。
発送電分離はやることが前提だとおもうよ
まるで自分は全て分かってますとでも言いたいのかなw
文句があるなら自民にでもいえばいいのにw
あるならどこも失敗してないわな
むしろ不便さだけが残ったとこがほとんど
たぶん冗談のつもりで言ってるんだろうが、宇宙で永久磁石を回転させれば
事実上、永久発電ができると思ってる。恥ずかしいので誰にも言わないが。
送電網の管理なんか1社でしないと無理だわ
なにを前提に話してるのか理解できないんだが?
消費者は一番安いとこ選んでおけば損なしってこと?
連絡なしにデカい作業車数台で早朝に押しかけて来るしうんざりした
いやでも東電に頼むしかない現状はどうにかして欲しいな
発電供給の割合が小さな発電機が壊れた場合は問題ない
電力会社が賠償金払うだけ
>>147の言う通り。最低保障なんたらって名前がついてる。
さて、では壊れないような発電設備を整えるコスト、賠償金が発生した場合のコストの
償却はどこにくるでしょう?
一番安い電気買っとけばよさそうだな
で、食えるのか?
気持ち悪すぎw
電気代かwww
安くならんやんけw
送電会社でしょ
だから選べるようになるんじゃね?
エコな発電機の費用って電気代に勝手に上乗せされてるらしいで
供給義務が無いんだから…
世界中の電力会社や石油会社が潰れるから却下
実際に可能でも利権に消される、というか研究すら「許されて」いない
だから送電会社が管理するんだから1社がおかしくなっても停電しないだろ
賠償は別問題だよ
じゃあ平均して今より電気代あがってくじゃん
これで潤うのは新エネ利権団体だな
いや、特許出てるよ?
電力自由化したら、発電事業者と小売り事業者と送・配電事業者と電力卸売市場が作られるんですよ。全てが適正に働いて初めて通電する訳です。4つの部門に一つでも物理的ミスや手続き上のミスや行き違いがあると停電になります。
どうやって地上に送電するんだ?
電源ソースが多様化することにより電力が安定して供給されんだけどな
電気料金滞納してブラックリストに載ると、おそらくどこの供給会社も供給してくれなくなりますね(笑)
法改正により供給義務を外されると、なおさらですね…
SoftBankがやり出しそうな事業だが、繋がりやすさno.1とか言って停電しまくるのがオチだろ。
マイクロウエーブ送電で。
まあ制度設計の検討会資料読めば大体わかる
誤射したらエラい事になるから却下
宇宙に置くなら磁石でなくて普通にソーラーでいんじゃね?
入力や運動エネルギーが無限大になるわけではないのでね
所謂エネルギー保存則って奴
ちなみに水力はある意味での永久機関
これ豆な
TPP!
TPP!
TPP!
日本の電力も外資にコントロールされる!
お前ら職に困ったら電気勉強しとけ
天変地異で水なくなったら発電できないよ。
人間もいなくなるなw
地球っていう永久機関が…。
どのような形でアウトプットするかは分かりませんが、『月が地球から離れる理由 - 月探査情報ステーション』をググればわかりますが、これ以上、地球の自転力を弱めると地球上の生物に悪影響を及ぼす他、太陽系自体にも悪影響を及ぼす可能性があると思います。
諸外国の実例を見ろ
税金も使われてるで
FITに6500億円
既に人手不足
発電所だけでなく、地下埋設工事が増えた
マンションや一戸建てもいっぱい建ってるからなー
電気新聞でも購読すりゃ海外事情とかも把握できるのに
その外国とは今回の方式は違うだろ
おまえも他国ばかり見てないで国内に目をむけろ
他国が失敗してるからって決めつけるなっつーの
どう違うのか言ってみろよw
金あるし。
…これからだよなぁ~…どういう電力会社が対抗馬で…よくなるのか悪くなるのか…
自前で燃料持ってねーのに安くなるわけねーだろ
これで他に合わせて値上げされたら嫌なんだけど
だって高くても売れるんだもん。
自由化するなら10年前か10年後にすべき。
昔のNTTドコモも殿様商売酷かったし少し痛い目見た方がいいわこういうところは
(個人宅の屋根を借りてるのは当然個人扱いしちゃいけない)
本気で安くなると思ってんの?んなワケないでしょ
消費者側が電力供給先を選択できるようになるということの方が重要
実際企業向けに売電してる会社があるけどそこが個人向けに電気の販売するようになったら
例え価格が現状より上がったとしても東京電力に金を落とすよりはマシって考えるんじゃないかな?
その通り
もちろん反原発を訴えてる方々は
新電力の掲げる。バカ高いクリーンな自然エネルギーで作った電力料金を払ってくれるんだろ?
違うのか?なんの違い(厳密には違うがな。)電力を高い値段出して買うわけだ。素晴らしい精神の持ち主だね。
尊敬しちゃう(´・Д・)」
自由化で電気代が安くなると思ってるバカが多いが海外に少しは目を向けてみろ。電気料金は高くなる
何せ電力が足りてないんだ。電力会社が赤字で作ってくれてるから今の値上げだけで済んでると思った方がいい。
何はともあれ、クリーンな数倍の値段はする電気料金払ってくれよ。
廃炉費用の方がまだ安いし、あれは内需だ。
なんか勘違いしてるから言うけど、企業は金にならない家庭の電気なんか作らないよ?
今の新電力が全体のどれだけ電力をカバーしてるか知ってる。ほとんどない。あと、太陽光をしようとしてる企業は補助金目当ての金のためで電力なんかほぼ産まないしな。
何よりほとんど自分達の工場で使うもんなんだから、余ったみみっちい分を売るだけだ。
まぁとにかくテレビの情報に踊らされてると痛い目見るのは自分だから好きにしな。