• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






フェラーリ、F1から撤退の可能性 米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000013-jij_afp-moto
200x150

記事によると
・フェラーリがF1から撤退し、スポーツカーレースに活動の場を移すかもしれないと、13日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた

・FIAは新V6ターボハイブリッドエンジン導入で騒音と環境汚染を抑えるなど、モータースポーツを環境に優しく、コストを低減するためにルールを変更した

・フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は「グランプリでできる体験において重要な要素であるエンジンのごう音を消し去ってしまう」と不満を漏らした

・モンテゼーモロ会長は「F1は機能していない」「スポーツカーレースに活動の場を移すかもしれない」「われわれはスポーツカーレースとF1の両方に参戦はできない」とウォール・ストリート・ジャーナルに語った























フェラーリが撤退するというのは前にもあったけど、マジで撤退したらF1は終わりかもなぁ

フェラーリのF1マシンが見られなくなるのは寂しい













コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:42▼返信
年々厳しくなってるしなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:42▼返信
まじかよ
F1つまんなくなるじゃーねか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
世界的に人気も凋落してるし
いよいよ終わりかなF1
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
フェ.ラーリって書き込めないんだがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
テタイ テタイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
もう新しいの作っちまえよ
見てる方もつまらなくなっただけだし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
>>2
既につまらんからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:43▼返信
さんざん優遇されてきたのにな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
今のF1はほんとにつまらん
一度落ちる所まで落ちた方がいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
ハイブリッドw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
F1はもういいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
トヨタが撤退しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
どうつまらんってんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
環境考えるとしゃあないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:44▼返信
規制規制でつまらんからなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:45▼返信
昔は見てたなあF1
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:46▼返信
やっぱり日本式の考えはつまらんな
日本車も最近燃費ガーばっかでつまらない上に無駄に値段が高額になってる

外車買うぞ俺
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:47▼返信
ソニー撤退とどっちが先だろ^^
19.投稿日:2014年06月14日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:48▼返信
プロストが出なくなってから見なくなったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:48▼返信
>>17
アメ車以外ならいいんじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:48▼返信
環境云々ばっかりで規制規制……
タイヤ交換の戦略が無くなってから極端につまんなくなった気がする
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:48▼返信
ラリーの方が面白いという現実
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:48▼返信
一度撤退して危機感を煽ればいいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:49▼返信
他のスーパーカー作ってるとこと違うところはF1出てるってのが大きいし撤退はないだろうけど今のF1はつまんないわな
ニューエイとかみたいな空力の天才なんかが考え出した機構なんかすぐに規制されるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:49▼返信
負け犬ならぬ負け馬
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:51▼返信
まあホロモゲ複雑になんのもいいし
ハイブリッドに関してはGTクラスですげえ頑張って名車が出て来てっからいいんだけど
F1はよ、シンプルにカリカリにいってほしいよなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:51▼返信
フェ.ラーリ辞めたら終わるんじゃないかな?他も辞めるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:52▼返信
F1人気のない米国の報道
当てにならん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:52▼返信
エコとか気にするんだったら全車プリウスとかでいいじゃない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:52▼返信
F1とかどうでもいいからスバルと三菱ははよWRCに出てくれ頼む
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:52▼返信
>>22
元々の規制は安全面だったけど、より危険になったりしたのもあったから誤魔化してる気はする
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:52▼返信
俺の中ではタバコマネーが無くなった時点でF1は終わった
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:53▼返信
F1エンジンどんどんショボクなるな
エンジン作り放題時代がやっぱ一番楽しかった
V10ダメになった時点でわくわく感無くなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:53▼返信
ホンダはルール変えまくりにさんざん我慢したのになー
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:53▼返信
単純に金持ってる所が強い今の状況じゃ何も面白くない
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:54▼返信
>>21
あほぅ
アメ車は燃費を除けば良い車だぞ。
昔、徹底的にコストを下げて電気系統が故障したからアメ車のイメージが悪いだけな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:54▼返信
フェ.ラーリの値段の半分はF1への協賛金だというのに…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:54▼返信
NASCARとかのほうが面白そうだよな、グルグル回ってるだけだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:54▼返信
最後には電気モーターになったりしてw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:55▼返信
>>40
最後は無人だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:55▼返信
F1よりWRCが好きです
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:55▼返信
日本でもF1からインディーカーに人気移ってるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:56▼返信
>>36
それは昔から同じってか昔のほうが酷かった
金なくて数試合使いまわしたDFVとワークスV12が戦ってたわけだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:56▼返信
>>37
友達が新車でアメ車買ったら、トランクが斜めになってたんだよ、あんな怖い車オススメするな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:56▼返信
>>31
三菱はもうランエボ作らないって言ってなかったか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:56▼返信
>>40
フォーミュラEは今年から始まるけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:57▼返信
あんな一般の人が乗ったことないようなマシンでレースされても全くスゴさが伝わらない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:57▼返信
WRCは今日本は出てるの?
昔は三菱とスバル出てたと思ったけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:57▼返信
記事にする程の話じゃない
調子が悪くなるといつも言い出す恒例行事です
そしてルール改変へ動くのです
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:57▼返信
F1結構前から面白くなくなってたしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:57▼返信
任天堂が参戦したら盛り上がりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:58▼返信
燃料補給中止から面白くないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:59▼返信
思えば15年くらいF-1には世話になってるんだよなあ
父親からの影響だったが、まさか大人になっても見てるとは思わなかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:59▼返信
今のF1ってシーズン中にエンジンいじってもダメらしいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 18:59▼返信
今日ルマン24時間のスタート前に社長が発表を行うって聞いたけど
やっぱりルマン復帰で間違いないのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:00▼返信
V8になった時とは比べものにならないくらい今年のF1は終わってるからな。
WECやSuperGTと比べても面白みに明らかに欠けてる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:00▼返信
巨人が野球から抜けるみたいなもん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:00▼返信
今のF1面白くないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:01▼返信
昔はエンジンの技術の話題だけでも面白かったのにな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:01▼返信
栄枯盛衰やなぁ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:01▼返信
>>37
アメ車は内装がしょぼいというか、雑
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
アメリカだと人気はNHRAとかっぽいし、元々日本での人気もそんなにないしな…。
ホンダも跳ね馬もいないF1じゃ更に人気無くすわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
アイルトンセナがいた頃あたりが面白かった
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
やめるやめる詐欺だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
エンジン弄れないってメカニック暇だろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
>>45
なんの車?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:02▼返信
>>62
エンジンも雑で、ピストン2~3個死んでも動く!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:03▼返信
もともとF1が楽しかった事なんてそんな無いだろ?
他のカテゴリに馴れてる者からすればブラウンGPと初期のレッドブル位はまだ観れるけど他は何が楽しいのかさっぱりだわ

WECがグループC時代を彷彿とさせる盛り上りだしWTCCやDTMは相変わらず面白いしNASCARの興奮がヨーロッパにも伝わったし必然の流れだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:03▼返信
F1はルール改定でマシになるどころか改悪の連続だしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:04▼返信
あの赤い跳ね馬は顔っつっても良いくらいやし辛いところやなぁ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:04▼返信
最後は人力でキコキコ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:04▼返信
100%自分の意見を通したいだけの口先だけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:04▼返信
跳ね馬がF1に文句たれるなんて今に始まったことじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:05▼返信
>>67
フォードのオープンカー名前は知らない、俺が気が付かなきゃ受け取りしてたw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:06▼返信
無駄にインフレ凄かったからなF1
金だけふくれあがって結局金持ちだけのレースになってつまんなかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:06▼返信
結局セレブも環境団体とかにはよわいのさ
そのまえに謎の改悪が面白く無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:07▼返信
>>49
もうトップのWRCはシトロエン、ワーゲンヒュンダイしかワークス参加してない。
その下のWRC2とかならランエボとかいるけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:07▼返信
>>75
アメ車買うならJEEPかシボレーにしとけばよかったのにな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:08▼返信
跳ね馬の「撤退するぞ」は40年も前からの慣例行事
 
安倍ちゃんの「TPP撤退も辞さず」と一緒
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:08▼返信
日本車ならジムニーだよな
ジムニー以外は燃費だけのゴミ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:09▼返信
ブラフだよ、やめちゃうよ光線をちらつかせて自分に有利になるようにしたいだけ
ほおっておけばいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:09▼返信
ルール改悪だろうが何だろうが結局は勝てないから文句言ってるだけだろ、みっともねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:10▼返信
シーズン中のエンジン開発禁止とかもうわけわからんね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:10▼返信
タイヤがワンメイクになった辺りからつまらなくなったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:11▼返信
1.6l V6とかまじでありえんわ
音ダサいし、迫力ないしな
V12復活させろ。今の技術でどうにかなるはず
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:11▼返信
ジムニーって年々ダサくなるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:12▼返信
フェ.ラに絶対に引き留めにくる、おれらがいなけりゃF1やっていけんていう驕りがみえるね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:14▼返信
>>78
三菱スピリットはヒュンダイが受け継いでいるんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:14▼返信
ねーよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:14▼返信
>>88
ま、それも現実ではあるしな。
実際影響大したことないよなんて言えるはずもない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:15▼返信
>>87
平成型のノーマルはダサイけどボンネットの下にメッキの鉄格子みたいのがついてるクロスアドベンチャーはかっこいいと思うな俺は。
俺JA22っていう昭和型の角張ったジムニーにのってるけど、エアコンが調子悪かったりエンジンがかからない時あるからそろそろ乗り換えようと思ってるとこ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:16▼返信
年々マシンがかっこ悪くなる、今のノーズは最悪、リアウイングの幅狭すぎ!90年代のマシンが懐かしい^ ^。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:17▼返信
見てない
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:17▼返信
>>92
昭和のジムニーて宇宙刑事が乗ってた奴?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:18▼返信
>>95
ごめん、宇宙刑事知らない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:18▼返信
いつもの
お得意の牽制ですよ。

モンテゼモーロはよくやる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:20▼返信
道楽だし金掛かるし環境によくないし
やる意味は無いな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:21▼返信
本当にやめたら面白いのに
F1共々自分達も無事じゃ済まんだろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:22▼返信
全チームで1,2争うほどの予算をもっていて
特別枠によってF1チームで一番の配当もらっていて
最高のドライバーアロンソがいて
それでも勝てないチームwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:22▼返信
ソニーみてえなかまってチャンだな
ナベツネの「言うこと聞かなきゃセ抜けて新リーグ作る」にも通じるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:22▼返信
毎年レギュレーション変更してるから金かかって仕方ないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:25▼返信
まじでエコカーブーム終わんないかな
最近の日本車は見てらんない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:27▼返信
ホンダさんに負けるのが怖いのか
そりゃ万が一フェ.ラーリがミニバン屋と揶揄されるホンダに負けたらヤバすぎるもんな・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:28▼返信
環境にいいF1とかアホじゃないかと思うもんな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:28▼返信
F1が既にオワコンだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:29▼返信
>>58
当たらずとも遠からず。ナベツネが
・プロ野球は巨人が毎年優勝するようなルールにしなければならない
・有望な新人は巨人以外のチームに行ってはいけない
・トッププレーヤーは巨人以外のチームに所属してはならない
という要求をしているようなカンジ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:30▼返信
本田ってスーパーカブくらいしかねーだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:30▼返信
>>103
無理だね、ガソリンの値段上がる一方だし
新興国の需要拡大と埋蔵量から今後ガソリンが安くなることはもうないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:32▼返信
辞めたら損するのにただの脅しじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:32▼返信
>>93
90年代前後のマシン引っ張り出してきて
「GPごとの前座にマスターズリーグやろうぜ!」って声が上がっているみたいだな
ピケ父とかがノリ気らしいが
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:34▼返信
デンソーの開発社員は
将来音なんかちゃうし。
ノスタルジー語ってんやないわ!
技術の進歩考えたらガソリンなんてなくなるやろ。
って言ってた。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:34▼返信
やっぱGTだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:35▼返信
フェ.ラーリは
レースが本業。市販車部門はレース資金稼ぐための副業

って言ってた時代が懐かしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:36▼返信
シューマッハのいないF1なんて
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:36▼返信
フジでF1の中継してる限り見ないから安心して撤退どうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:37▼返信
つい最近、米国のGM社が水素で走る車を作るって発表してたような
ガソリンに代わる車が普及しますようGMに期待しよう
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:37▼返信
ソニーも撤退しろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:38▼返信
最近PSNでフェ.ラーリだけの車ゲーを買ったばかりだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:38▼返信
>>117
そんなんトヨタもホンダもつくってるじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:39▼返信
いい加減ころころレギュレーション変えるのやめろって全チームまとまってFIA脅せばいいのに
毎年ルールが事細かに変わってコスト増え続けるとかどこもやってらんねぇだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:40▼返信
一番政治力持ってるチームが何言ってんだか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:41▼返信

ならイマラーチで。

124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:47▼返信
フェラーリ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:48▼返信
バイクだけどマン島TTってのを見たんだが
F1の100倍面白かった
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:49▼返信
コルベットがいないF1なんて・・・
NSXよりも早いんだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:50▼返信
エコエコうっせーからもう自転車レースにレギュレーション変更したらいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:50▼返信



Shakuhachiに疲れたか
前戯に



129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:52▼返信
あれ?ホンダってF1逃げ出だしてなかったっけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:53▼返信
もともとフ.ェラーリいない期間もだいぶあったから別に良いんじゃね
そもそもF1自体終わってるからどうでも良いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:53▼返信
勝てなくなったからでしょw
日本が柔道でルールのせいにしてると同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:54▼返信
F1辞めたらフェリーラは何のために存在するのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 19:55▼返信
V12で環境に良いエンジン作れとかのほうが面白い気がするわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:00▼返信
1.6になってF1終わった感じだな。

135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:02▼返信
日本式の考えはやめてアメリカ式の考えに戻そうぜF1さん
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:03▼返信
WECへ来て欲しい、ニッサンも本格的にLMP1-Hへ参加するしな。今年の予選は激熱だった
今日10時スタートだがいや~例年以上にトヨタ好調だけにワクワクするね、トヨタ無事に初優勝してくれ
ポルシェが不気味、アウディも予選色々あったが侮れない、ニッサン△も完走期待!
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:03▼返信
>>135
採用されてるのは欧州式の考えだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:04▼返信
レットブルに有利に変更され、エンジンも下げられ、跳ね馬いじめと言われてもしかたなくなってるからな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:06▼返信
DRSというクソシステムに加えて掃除機みたいなエンジン音
これは流行らなくて当然ですわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:08▼返信
知ってる人から見れば、何だまたいつものか。で済む話。
知らない人はどうでもい話。

この転載記事を選んだ理由がわかわん。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:08▼返信
あれダメこれダメってルールが多過ぎうと思うの、今のF1
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:10▼返信
日本クロカンはジムニーとラングラーの対決が面白い
砂漠を走るオフロードレースはマッスルカーの豪快っぷりが面白い
F1は…最近のはつまらん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:11▼返信
もう競技として破たんしつつあるからなぁ。
そろそろF1も終わりかも。

スペックがあがってもドライバーがもたないし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:13▼返信
F1が環境に配慮とか意味分からんな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:13▼返信
ルールの隙を突いて、ガーニーフラップ、ドルフィンノーズ、ボーテックスジェネレーター、Fダクトetc
いろんな技術が生まれてきたのに、あれもダメこれもダメこんなことしちゃいけません…自由って何?平等って何?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:16▼返信
なんだよ、何時もの跳ね馬とモンテ会長じゃないか

撤退とかないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:20▼返信
ここ数年ルールが安全性と環境重視で速度もろくに出せない、
つまらなくなる方へつまらなくなる方と改悪され続けてきたからな。
いい加減参加メーカー総出で協会に対してストライキするべきじゃね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:20▼返信
まあ撤退は無いにしろwecには来て欲しいわ
来年日産と今期後半ロータスも本格参戦するし90年代後半の様に333Pの後継でも作ってさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:25▼返信
なんでF1って毎年レギュレーション変わるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:32▼返信
アロンソが今年でフェ.ラーリ去りそうだしなー
151.マリー安藤はネットやってる投稿日:2014年06月14日 20:35▼返信
さよなら、コードマスター。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:44▼返信
F1って速さ求めてるのに
環境とか小音がレギュレーションに入ったからでしょ

F1は乗用車じゃねえのに意味不明すぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:51▼返信
マジで全メーカー示し合わせてやめたらいいのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:57▼返信
ホンダが頑張るんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 20:58▼返信
既にカーレースの最高峰の1つ、という意味しか無いからなぁ…

フォーミュラーカーという最強なのにレギュレーションガチガチでつまらない車に感情移入できないし、市販車ベースのスポーツカーレースでガチ勝負してもらった方が面白そう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:00▼返信
年々つまらなくなってて今年絶望的につまらないもん
マシンもダサいわ、ダサくても早ければまだ…遅いしもうどうにもならんねこれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:01▼返信
F1が及ぼす環境汚染なんて大したことないだろうに
外国ではF1が乗用車として使われてでもいるのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:03▼返信
しかしなんでまあ、面白くない方向に変化させ続けるのかねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:05▼返信
もうすでに終わっているF1業界にトドメの一撃!!!!!

すでにオワコンだとなぜ気づかない
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:08▼返信
F1はオワコン
これからはWECの時代
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:08▼返信
>>114
今もそうだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:20▼返信
どんどん遅くなっちまってるからな、やっぱ最速目指してこそのフォーミュラだろうよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:24▼返信
最先端の速さを競うレースが仲良しごっこになってしまったら終わりだ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:28▼返信
Eフォーミュラに期待!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:34▼返信
自分等で新しいルールの大会やればいいのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:34▼返信
>>37
あほか
なんで燃費除くんだよ
それも選ぶ一つの基準だろ
ってかアメ車って日本ではDQNが乗っててイメージ悪すぎる
本当に好きなアメ車があっても乗りたくないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:40▼返信
F1もクソ左翼どもに乗っ取られたか
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:49▼返信
サイバーフォーミュラみたいに水素エンジンにするしかないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:51▼返信
デカくてうるさい車なんて単純にかっこ悪く思えるだけなんですよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:59▼返信
いつもの平常運転だろ。
撤退より別団体立ち上げをいつもちらつかせるがな。
スポーツカーレースってカテゴリがアバウト過ぎんだろ。w
ターボや低燃費って苦手なのかトラウマでもあるのか?
ホンダターボにやられてたからなぁ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 21:59▼返信
今年のF1規格の最速マシンでも去年のマシンの2秒落ちとかで日本のスーパーフォーミュラより遅いと揶揄されてんだろ?
しかもコーナリングがノロノロの直線番長、こんなんじゃF1の意味ないんでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:03▼返信
コロコロコロコロルール変えやがって
ホンダ潰しのターボ規制で終わったようなもんだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:06▼返信
てかさ画一化されて性能も似たり寄ったり新技術を使っても文句つけられ次には規制される。
コレってドライバーやPITの人達だけで戦うスポーツだったのかな~?、これならF1開発する意味無いじゃん。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:16▼返信
日本車メーカーにとっては有利な条件だけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:44▼返信
大会の分野を分ければいいと思う。
規制の無い高出力のハイスペックマシンの大会と
規制のある低燃費でエコで早い大会とな。
昔と違って確かにエコカーという分野が生まれたが
だからと言って規制の無い高出力のハイスペックマシンを排除して
全部エコカーにする必要性は無いと思う。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:46▼返信
今のF1つまらんから仕方ない
音もあんまり好みじゃないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 22:46▼返信
つうか、まだF1見て楽しいと感じる人間いるの?
あれは20世紀のスポーツだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 23:13▼返信
20年前は
20年後は400~500キロの戦いになってるんだろうなー
とか妄想してた
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 23:48▼返信
ホンダの復帰の代わりにフェ.ラーリ抜けるとか勘弁してくれよ
また昔のホンダVSフェ.ラーリをみせてくれ(近年のF1はマジで面白くないんだからさ)
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月14日 23:49▼返信
バトンが優勝した辺りのマシンが格好良くて好きだな
近年のマシンはエアロ規制し過ぎで美しさがまるで無い

DRSなんざとっとと廃止してファンと油圧可変ウィング付けろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 00:20▼返信
とっととF1撤退してサイバーフォーミュラを開催すればよい
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 00:30▼返信
無理

フェ.ラーリは夢を売っている。
遅い車でも、「フォーミュラワンに出ているメーカーの車」という夢だから
撤退したら売れなくなる。

183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 00:35▼返信
>>173
みんなコストがかかりすぎて撤退してる訳だし、
ドライバーとピットクルーの実力勝負で良いならワンメイクレースで良いよな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 00:40▼返信
F1てただ速いだけを競ってるだけで
その技術が一般車に全然生かされてないって感じだからいらないと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 00:44▼返信
恒例行事じゃん
勝てそうになかったら撤退ほのめかして有利な条件を引き出そうとするいつもの手口
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:05▼返信
いつものやめるやめる詐欺
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 01:10▼返信
そろそろ燃料電池車のレースをしてくれよ
これからは水素の時代だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:23▼返信
おまゆうって思ったけど、確かに静かなF1とか嫌過ぎるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:28▼返信
2013と2012の比較動画があったけど、エンジン音全く違ってたな
やっぱf1はv8の爆音じゃないと
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:55▼返信
タバコしかり環境規制しかり、行き過ぎた規制はいかんね。結局衰退する。
人間は思考も行動も適度に無駄がある方が良いのよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 02:58▼返信
f-zero の時代はいつ来るの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 03:21▼返信
V8の爆音ってwww
V10時代が最高だと思います
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 06:55▼返信
変形機構とブースト積んじゃえよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 08:45▼返信

ニワカがこんないつものフェ.ラーリお得意ブラフ記事で色めき立ってる。

195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 09:14▼返信
こんなの毎年言ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 10:56▼返信
今のF1はつまらないからな。
環境考えるなら、それこそホンダがあちこちで毎年やってるエコマイレッジに参加すれば良い。
あれは工夫があって面白いぞ。
エンジンはカブオンリーだし。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 10:57▼返信
環境ガーって問題なら、NASCARみたいにアルコールエンジンにすりゃいいじゃない。実績があるから、水素エンジンよりは作りやすいぞ。

まあ金持ちが勝つのがつまらないなんて文句言うなら、そもそもF1自体金がかかるイベントだろ?貧乏人は出てこなくていいよ、と。いっそのこと予算に関係するレギュレーションを全部撤廃して、どこまで突き抜けたマシンが作れるかを見てみたい。チマチマしたF1なんて見たくない。エコノミー()なF1は、別クラス立ち上げてやってりゃいいよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 12:30▼返信
ちょっと勝てないだけでゴネ出すから跳ね馬嫌いなんだよなぁ
いくらブランドだからってデカい顔しすぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 12:35▼返信
どーせF1見てないだろ、お前ら
こういう発言は毎度のことでしょ

>>192
V10-3000NAは良かったね
200.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月15日 13:49▼返信
サイバーフォーミュラ(TVシリーズ)まであと一年なんだな…
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 15:25▼返信
>>193
KERSっていうブーストみたいなのあるけど使用制限が結構厳しいのと
使ってるのかよくわからんのが難点だな
上位チームは搭載してないのに優勝しちゃってるから意味ないシステム
もう今じゃ使われてない

数年前にフォーミュラーニッポンでブーストみたいなのあったけど、
使用回数が決まってて、後ろに電球が並んでて使用すると後ろの電球が点灯するとか超ダサかった
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月15日 15:44▼返信
いまさらだな。 HONDA無双時代は1500CCターボで軽量エンジンで圧倒してたのを
過給禁止して3000CCNAの重く馬力も燃費の悪いレギュレーションに変更したのに。

203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 23:14▼返信
ヨーロッパの原始人しか見てないのがF1w

オワコンwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq