• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




首相「残業代ゼロ」に重ねて意欲 将来的に年収要件下げも
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061601002024.html
名称未設定 8


記事によると
・安倍首相が16日の衆院決算行政監視委員会で残業代を払わない「ホワイトカラーエグゼンプション」導入に意欲を示した

・首相「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」と導入の狙いを説明

・年収要件については「将来の賃金や物価水準は分からない」と将来的に引き下げる可能性も






















残業代の概念がなくなると日本人の創造性が解き放たれるってどういう理屈なのかよくわからない












ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Discラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
μ’s

ランティス 2014-07-23
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕之

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-06-20
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

コメント(957件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:08▼返信
本当はワ○ミの発言
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:08▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:08▼返信
みんなで一斉退社しようぜw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:08▼返信
ん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
俺は任豚でニートだから働いてないから問題ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
こいつの支持率落とすか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
<丶`∀´> やっと餌記事が来たニ.ダ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信

理想はわかるけど
日本が総ブラックになるぞ

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
ふむ、なら政治家と官僚と公務員をまず残業代0にしようぜ(提案)(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
こういうアホなことやらかすから民主党に投票する奴が出てくるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:09▼返信
残業せずに成果を挙げる人はいちいちお上に言われなくてもそうしてる。
こんな法律作ったらブラック企業の口実になるだけだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:10▼返信
安倍晋三は 日本を滅ぼす悪.魔です

もうね、いくら言い聞かせても無駄だから。財界や アメリカから貰うカネに目が眩んで、日本国民を売り渡そうという、まぁ、悪.魔です。統一協.会だもんね。 先祖代々、麻.薬商人。親族一同、100人くらい処.刑しなきゃ駄目だ。
 
また、TVでも、わけのわかんない 擁護をするキャスターとかいて不思議なんだが、安倍政権を 褒め称えないと、電波を止められちゃいます 悪口言っても 平気なのはネットだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:10▼返信
なにいってんだこの下痢便総理は
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:10▼返信
オイオイおかしいのはお腹だけにしとけよ 頭までおかしくなったのかい HAHAHA
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
低学歴が何言ってんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
残業代出るところに逃げるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
だが公務員への適用は拒否している模様wwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
地球を守ろう?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
生きる為に仕事してんのに、金が貰えないなら定時で帰るわボケ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
そりゃ一般社畜には関係ない話ですし、わかるわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
残業代がなくなっても変わらないよ。てか、残業代あった方が仕事にやりがいがあると思う。忙しい分お金で返ってくるからね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:11▼返信
なんかどこぞのブラック企業がいいそうだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
民主党政権があまりにも酷かったからお前ら忘れてるのかも知れないけど、
自民党は戦後70年掛けて今の日本を作った現況だぞ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
「今日は仕事が無いから早めに帰ろう。」
これが出来ないと無理。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
但し公務員には適用されません
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
年収1千万以上だとどの道管理職だからあんまり固定なんじゃって気もする
下げられたらわからんが
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:12▼返信
無理矢理この対象にするような抜け道をきっちり潰して違反者を厳罰にするならいいんだけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
作業遅れていても堂々と胸張って定時で帰れるぜw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
わたくし、残業代のない会社で働いておりますが?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
残業代を無くすのではなく残業を無くせ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
まぁ年収1,000万以上で残業代つく役職にいるヤツのほうが少ないってか皆無だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
時間で払ってたら
成功報酬みたいなのがないと技術が流出しちまうって話しやろ

33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
なにいってんだこいつw それは超エリートのホワイトカラーに限った話で
ブルーカラーにも適用可能な抜け道のあるお前らの作る基準じゃそうはならないだろwww
ブラックがさらに勢力拡大するだけw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:13▼返信
残業代なくなったら毎日定時で上がるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:14▼返信
ブラック大国の日本でやろうしてるのが間違ってるだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:14▼返信
下痢が脳にまで回ってんじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:14▼返信
文章変になった・・・
何でも書いたら読み返さないとダメだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:14▼返信
これかなりの会社潰れるで
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:14▼返信
労働基準法違反に刑事罰つけてから言えよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
まあ、普通に残業代出ないなら定時であがるわな(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
なんで能力のある人間ほど高収入なのか考えようよ
優秀な人材ほど報酬が無きゃ働かないのに、無能と社畜にむりやり無償労働させて何が出来るっての?
ていうか家計に金回さなきゃアベノミクスは崩壊するって散々言われてんのに、家計から金取り上げてどうすんのさ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
逆に言えば、クリエイティブ性のない仕事では残業しなくていいってことだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
年収1千万以上とか俺らには関係なくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
 
既に全文読むのリンク先がないんだが・・・
 
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
納期遅延しまくりや
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
残業なしってことかなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:15▼返信
ためしに政治家にだけ採用してみるといい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
労働者にとってのメリットってなに?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
いまいちよく分からんのだけど、これって一体誰が特をするの?
お金もらえなきゃやる気減るのが普通だと思うんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
ネwトwウwヨwwww必死www
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
心を殺して無心で働けってことだろ
安部はこれから一生無給で働いたらもっと偉大な総理になれるんじゃないかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
なにいってんのかわからねぇ
調子乗るなよ安部
好き勝手しすぎだろいい加減にしろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:16▼返信
失望させないでくれよ

創造性は仕事という小さな世界から抜けてリラックスしてるときに生まれるものだ
だから会社に束縛させるのは逆効果
54.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
ワタミの入れ知恵です
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
×残業代ゼロ
○残業ゼロ

こういう言い方にすればいいのに、何でこう批判を招きそうな表現をするかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
でも公務員には適用しない不思議
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
年収一千万って上場の部長職って感じじゃねぇの?そもそも残業とか関係なくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
>>44
上のURLのほう押してみ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
残業0 わかる
残業代0 はあ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:17▼返信
流れ作業みたいな仕事してる人たちには縁のない話しなのになんでそういう人たちがキレてるんだろう
馬鹿だからなんだろうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
そういう意味じゃなくて「職人的な人、芸術家的な人に活躍して欲しい」ってことでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
>>43
徐々に下げていこうとしてるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
日本社会そのものがブラック社会になるだけ

社畜ならぬ国畜
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
もうすぐ集団的自衛権という名の飴が安倍総理から貰えそう、あまり嬉しくないけど...
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
ええと、つまり平日休ませて休日出勤させれば2日タダ働きさせられる、と
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:18▼返信
残業代の概念をなくすんじゃなくて成果をあげた人に褒美を与えればいいんじゃないのか
結局人件費削減したいだけじゃないか 今でも結構追い詰められてる社員さん多いのにこれ以上
追い込んでどうする 
どこの企業も残業ばかり時間伸ばして結局商品安くして人件費浮かすぐらいでしか利益上げれない会社ばかりじゃないか
どこかのワタミさんやすき家さんが先陣切って証明してくれてるじゃねーかw
残業やり放題にして日本が成長するわけないだろ 社員はロボットじゃない人間なんだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:19▼返信
 
正直、いまでも残業代が正味でてるのって、公務員と一部大手企業ぐらいだろ。
時間給で働いている場合、時間帯で給料変わる場合もあるし、実際問題
どれくらい効果っていうか影響あるのかわからんな・・・。

逆に残業代出さない企業が増える中で、残業代を出す企業が
出れば、そこに優秀な人材が流出するって事だよな。
 
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:19▼返信
レッツ貢献!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:19▼返信
残業代が出ないとまともに生活できるほどもらえないんだよ
なにがアベノミクス(笑)だ
税金増やして収入減らして国民殺したいのか、ナマポっていう無駄減らせよ無能が
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:20▼返信
まあでも、この背景には勤務時間中サボって残業で仕事するっていう生産性の低い輩が実はたくさんいるっていう問題があるんだけどね。ほんとはそいつらをクビにすればいいんだけど、世の中うるさいし次の人材補充も大変だしでこういう要求が企業から出てきちゃってるんだよ・・・
もちろんお前らはサボらず働いてるよな!?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:20▼返信
社会主義か?

成果主義無くす方がどんだけ有益か!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:20▼返信
勘違いして暴れてるのは情弱か在日?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:20▼返信
役職じゃなく業種によって変えろよw
公務員や事務職は残業代出すべきだし、デザイナーや小説家は納期納品成果物で対価払われるべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
労働の対価を支払うのは当然
それが良いと思うのならまず議員が無期限でやってみろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
なら、残業したら企業が法で罰せられるようにすればいいと思うよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
長い時間やればいいってもんじゃない。相変わらずの根性論と精神論の押し売り
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
逆なんじゃないかなぁ。
お金がもらえるから残業していろいろアイディア出したりするんであって
お金がもらえないならサッサと帰るんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
アベゴミクズとはよくいったものだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:21▼返信
まあ、まず公務員がやってくれって言うね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
今の団塊世代の高度成長期は残業代バリバリ出て年々給料も自動的に増えて
ヤル気バリバリ出せる環境だったじゃねーか
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
今の日本企業がこれを社員のためになるように活用するとは思えない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
今のうち公務員に逃げられ無いやつは全員本当の奴隷確定だなぁ
転職しないと・・・(使命感)
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
アベの保守パフォーマンスはカモフラージュなんだよね
こいつ全然愛国者じゃないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
最低賃金をいくらにするかとセットで話すべきじゃないの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
残業代じゃなくて就業時間の間違いじゃね?

サビ残で創造性とかないわー
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:22▼返信
なまぽおいしいです
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
だから、公務員と政治家からやってみてよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
>>62
そういう人種は集中してガッツリやるか休んでるか二極化してるのが多い
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
良い人材は他国に流れるだけ、技術を流し、人材を流し何がしたいんだ下痢便
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
一定以上の役職者は最初から残業代付かないんじゃなかったっけ?
下の社員に不自由強いるからには、上級職の役員手当て無くそうぜ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
気持ち良いぐらいに企業優遇の連発

93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
>70
おまえ年収1000万以上のくせに暮らしていけないって毎日どんなもん食ってんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
そういう人間が必要なのは分かるが、国民全員が独創性に富む訳ではないしな
一部、許可するのが理想だけど、判断は難しいしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信

女と交尾するために頑張る男がいるんだから
いかに残業代が大切か、
褒美が火事場の馬鹿力を発揮するあ
分かるとおもうんだがな。

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
日本人には端っから創造性はないじゃん
既存のものを改良するのは得意だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
>>81
真逆だねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:23▼返信
>> ふむ、なら政治家と官僚と公務員をまず残業代0にしようぜ(提案)(´・ω・`)

賛成!!
俺、公務員だけど、こういうくだらない政策するなら、
まず、自分たちから身を削るべきだろう!
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
企業側に何か罰則つけろや
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
ま、ニートの俺には関係ないなwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
違法なサービス残業が蔓延してるのに、取り締まるどころか安倍総理はそれを合法化しようとしてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
概念とか言ってることが意味不明なんですが。
サービス残業はもう何年もやってるのが、
創造性が解き放たれたことなんぞ全くないんだがwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
時間給だと、サボってる奴と頑張ってる奴の成果に差がつけられないんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
そろそろコイツも落とさないとヤバイな
言ってる事がキ○ガイ過ぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:24▼返信
1000万以上の人が残業代気にするか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
残業代ゼロにするのは良いけど、
同時に8時間で終わらない仕事量は違法にして
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
サラリーマンやったことない奴が言えたことじゃないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
残業代でないけどこの仕事よろしく!
とか言われたらキレて帰るわ
逆に残業頼む側でも頼み辛いわ
結果として家族があって大胆な行動が取れない中間管理職が死ぬなこれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
現行の制度だと同じ立場・条件で同じ量の仕事をした場合残業しないで終わらせた人より残業して終わらせた人の方が残業代分多く稼げるからなぁ…
そこはどうにかするべきだと思うわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
ニュータイプ理論かな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:25▼返信
ただでさえ違法サービス残業やらせてるとこあって問題になってるのにそれ合法にするとか頭おかしいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
鳩山級のキチだな。

>>98
それすでに議会でツッコミがはいって
官僚が冗談じゃないって叫んでる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
無茶苦茶な話だが一部の層からは絶大な支持を受けてる
いわゆる団塊の世代だ、団塊の世代が定年退職を迎え年金受給を受ける時に
多くの企業が安定し社会が上手く循環すれば自分達は安泰だと思っている
当然そのしわ寄せは若い人たちに向かう事になるだろう…
どんだけ叩いても増税して絞り取ってもあいつらは選挙に行かない
選挙に行かない層の為に政治家は仕事しない。そもそも団塊の世代は
今の若者の倍以上も居る。そいつらは総じて選挙に行く。もうこの格差はどうにもならない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
消費税の時も自分たちは身も削らず、今度は公務員は払うけど、一般人からは搾り取れか・・・もう自民は無いわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
最終的には公務員以外全適用でしょうね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:26▼返信
うーん。そもそも個人って、人それぞれに仕事が割り当てられてるから
それ以上の創造性っていうのなら、それこそ残業しないと無理なんだよね。

・・・・。

当たり前だよね?

遊びに会社に来てる人がいるならそりゃー、ありかもしれないけど。そんな人いないしね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:27▼返信
こいつのこの話しだけはわけ分からん
タダ働きを全力でやるやつなんかいないっての
正当な賃金を支払われてこそ働くわけじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:27▼返信
年収1千万貰ってて残業代貰うに値しないのなんて
うちの工場長くらいで他はそもそも残業してる割合が少ねえんじゃねえかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:27▼返信
>>112
ホント自分に甘く他人に厳しい連中だな
呆れるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
アンケにニートが増えるを入れとけよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
非正規雇用でもやってたじゃん、最初は職種を限定してたけど法律改正して今じゃほとんどの業界でやってる

今回の残業代0でもそれをやるのは見え見えだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
底辺労働者には関係ない話だからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
ほーら始まった何が年収1000万以上だよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
安部総理は勉強不足ですな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
つかもしかして残業代0にすれば残業する人がいなくなるとか思ってるの…?
法律を盾にサビ残しろって強制されるだけだろこんなの
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
まず自分達の身を削ってこれが私の政策ですって体現して見せろよ
こんなんじゃ誰からも支持得られなくなるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
正直、冗談かと思って話半分に聞いてたんだが・・。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:28▼返信
いったい何を言ってるんだ、このおぼっちゃまくんは
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
>>108
係長あたりの人は辛そうだね
実働時間減っても、納期は絶対延ばしてもらえなからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
生きてる環境が違い過ぎるが故の理論
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
まずはそれを公務員や官僚に適用しろ
話はそれからだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
残業ただ働きさせられるなら昼間は手を抜くわ、アホかこいつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
残業代は出なくなるけど、残業は無くならない
サービス残業が増えるだけ
喜んでいるのはブラック企業だけだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
山井和則 @yamanoikazunori · 6月4日

「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」と柚木議員が追及すると田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。ひどい制度だと官僚もわかってます。#fb

ブラック企業だけ対象ってはっきりわかんだね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
働きすぎだとアメリカににらまれる状況が来るに1ペソ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
残業代0
誰も残業しない
収入減るから貯蓄する
税収減
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:29▼返信
おう、まずは公務員が実践して創造性とやらを示してくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
>>109
これはそう思う。
特に発達障害の奴ら。こいつら仕事できないからって、ずっと会社に残ってやがる。
仕事こなせる人ほど給料もらえないって、おかしいよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
格差拡大したいだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
マジで意味わからん
流石コネで成蹊の阿呆
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
>>117
内容通りなら労働時間ではなく労働成果に見合った給与にするんだからむしろお前の言う正当な賃金になると思うが
問題は判断するのが人間だから勤め先の上司に嫌われていると不当な賃金にされる可能性があることだが
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
俺らには関係ないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
公務員の残業代なくすならやってやる
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:30▼返信
安倍さんてTPPとか女性の活用とか移民受け入れなど
2chやらまとめやらで叩かれまくってたことをバンバンやってるのに
「オレたちの安倍ちゃん」
みたいな扱いされてるのは何故なのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
まじで安倍くそすぎんだろww
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
本当に仕事が好きな人ならいいけどね
パヤオとか残業代全部はらったらどんくらいの額になるんだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
残業代無くなったら創造性を発揮する前に帰るのではないか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
まず点と点が繋がらない理屈はノーサンキューだよ。理解を得ようとする発言にはとても見えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
まず公務員からやれって言う人いるけど
そうすると基本給上げて残業しなくなるだけだぜあいつら
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
そもそも創造性っていうけど、
実際、発明なんて、実にならないことのほうが多いわけで。

その時点でなんか矛盾してるし。

元々、創造性なんてのは成果が出ればラッキー程度の博打要素の強いものだから
金でも貰わないと誰もやらないよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
議員には一般企業に数年努めた事がなければなれないようにして
一般的感覚を知らないお坊ちゃんが好き勝手言い過ぎ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:31▼返信
>>114
自民が嫌だからと民主に大勝させるオオポカやっといて
また自民に投票できるお前等の頭のヤバさが一番怖いよ。
まあ、お前等馬鹿だからどうせ次回無投票だろ?
おかげでまた自民と民主公明が金に物言わせて勝つわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:32▼返信
結局日本に蔓延るブラック企業にいいように利用されて終わるだけ
残業代をゼロじゃなくて残業ゼロを企業に徹底させてくれよまじで・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:32▼返信
いやまあ企業が稼げてる状態になってからな
今はグレーで行くもんだと
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:32▼返信
つか公務員って残業してるのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:32▼返信
ムダに残業したほうが収入が良くなるのが日本
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:32▼返信
残業ゼロにしてくれたら残業代ゼロでいいよ
ガチで残業代だけゼロなら、毎日定時帰宅してコンビニのバイトを3時間入れた方がマシだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:33▼返信
わざと定時後に仕事始めるキチガイがいるからなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
はー自民くそすぎー
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
年収1千万クラスは課長以上とかで、もとから残業代でないだろうから関係ないだろうけど
今後どうなるかなー
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
なるほど、残業そのものを無くすわけだな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
ここにいるヤツそんなに収入多いの?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
残業代なくして残業しなくていいようにしてくれるならいいけど何でもかんでも外国のマネすればいいというわけではないと思う
それこそ日本人の創造性というかアイデンティティは失われてしまいそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
>>155
公務員て一言でいうけど範囲が広すぎるから
忙しいところはそりゃしてるでしょ
官僚も国会中は酷いらしいが
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
自衛隊に人集めたいからこんなことやるんだろ
格差拡大しようとしてんのミエミエ
なんでこんな奴支持してんのあんたら?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:34▼返信
阿部クソ野郎ふざけんなよ
長時間残業してもタダ働きなんてやってられるか
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
サービス残業は論外だが
無駄にダラダラ会社に残って残業代稼ごうとする
連中はどうにかした方いいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
残業代は愛社精神と比例する
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
>>155
おしゃべりしてお昼寝ならぬ夕寝してるだけでお金がもらえます。
うらやましいですねえ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
何言ってんだこいつは
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
やっぱ安倍ちゃんってあんまり賢くないよね。
実状こいつらにしか任せられないというジレンマ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
俺の会社は残業代無し。

そもそも定時で帰らす気がないんだな


氏ねや、マジで!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
ガチで日本を潰しに来たな自民
これで1億総貧困、移民で治安最悪の時代がやってくる
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
残業してないし勤務時間マイナスだけど給料満額出るのでなにもかわらん・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:35▼返信
管理職じゃなくてもある程度昇格していくと、裁量労働に移行するのがほとんどだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
公務員はサービス残業だらけだよ
一部の暇な部署は別だけどそれは地方公務員の本当に極一部だけだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
残業なしにして余った時間に金を使わせる目論見だろうね。

ただ、本当の目的はサービス残業をさせたいんだろうけど。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
「残業代ゼロ」は朝日による悪質なレッテル貼り
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
誰だ自民に入れたら生活が良くなるって煽ってたバカ
よくなる所か円高で物価は上がり、消費税増税でますます苦しくなった次はこれか
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
>>162
親父が稼ぎまくってるから
間接的に困る
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信


竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)


-氏の活動概略-
産業競争力会議などで、派遣社員という名の奴隷を増加させるための規制緩和に日々励んでおり、あまつさえ、自身が在籍する奴隷商会への助成金激増を取り付けている。


182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:36▼返信
これって時給じゃなくて出来高制にしましょうよって感じなんだろうけど、
どうして残業代ゼロなんて紛らわしい表現してるんだろうな?
そりゃ誤解が生まれるだろうよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
まさしく、働いたら負けの日本になって行くのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
規制改革しろよ
小泉の時みたく金持ちがさらに裕福になる政策ばっかりじゃないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
馬鹿じゃねーのこいつ
自分で自民の支持率下げてりゃ世話ねーよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
残業代がゼロになるっことは、それ即ちサービス残業の蔓延を促進する効果しかないような…
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信


「パソナ 助成金 汚職」で検索

助成金=税金


188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信


「パソナ 助成金 汚職」で検索

助成金=税金



189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
金無い暇無いを量産すると、消費が冷え込む未来しか見えない
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
残業する奴のほうが頑張ってるって言う労働時間を基準にした評価じゃなくて
仕事の成果に対する評価にしようって話でしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:37▼返信
こんなこと言うようなアホ共の年収が上がるんしょ?
巫山戯るなよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
>>182
悪意しかないからねぇ、しかもわざとね
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
阿部ってわかりやすく富裕層と公務員にだけ優しい社会を作ろうとしてるよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
>どうして残業代ゼロなんて紛らわしい表現してるんだろうな?

それを言ってるのは朝日新聞だけだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
日本終わった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
残業代を無くすためにこんなに必死な国って、もうダメかもしれんね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
公務員にだけ採用しとけばOK
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
ちょっとお前らホワイトカラー・エグゼンプションについてググってこい!
少し調べれば民主党の野次に乗せられてることに気付くぞ!
ググって知識をつけて、もういちど安倍さんの主張が間違ってるか考えてみろ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
残業代が出るから残業頑張れるのに…
というか残業代を無くして創造性の解放?
唐突に宗教じみたこと言われてもついていけないよ…
結局何を言いたいのさ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信




安倍総理は政治的自我を持たないただの傀儡(人形)。

彼を操っている人間の中に、「竹中平蔵」がいます。



201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
俺年収200万で残業代0のハイパーブラックで働いてるけど、生きる気力なくなってく感覚面白いよ。
みんなにも体感していただきたい。
最近なんか仕事中胃が痛くてキリキリする。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:38▼返信
ハニトラ、ブビトラ、人質とられて骨抜かれてる官僚なんかも遠慮なく切っちゃってくだせい
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:39▼返信
これで日本総ブラック化がはじまる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:39▼返信
出来高制にするってだけなのに反対する奴らって自分は出来高制にされると稼げない無能ですって言っているようなものだろ
もちろんブラック企業が悪用する可能性があるから他にも色々と法整備しないとはいけないけどさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:39▼返信
俺たちにストライキさせたくてやってるようにしか思えない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:39▼返信


竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)



サラリーマンは残業代なんて無くてもいいとほざく人です。
なぜなら、アーティストには残業代がないから、彼らと同じようにサラリーマンも我慢するべきだそうですw

207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:39▼返信
成果主義の極みで、年収換算で賃金を決めるべきでないということ
これは官庁がほざいても、企業側が成功報酬に対する態度を変えない限り、
ただ賃金が下がるだけで見返りの少ない仕事をさせるだけになる

そして今の日本の会社はこれを悪用して、コストカットの手段にするだけだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
まあ年収○以下の対象には入らんだろうけど
うちで転勤が起こると20代前半で残業代なしだったら手取りが11万くらいになるんだよなぁ
折角転勤してもやる気のある若い子らなのにそんなのの対象に含まれると洒落にならん
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
無賃金で想像も糞もあるか
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
ブラックが都合のいいように解釈して利用するだけです
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
よし、暴動するべき
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信
海外だとテロ多発するレベル
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:40▼返信


竹中平蔵(奴隷商会パソナ会長)



低賃金外国人労働者を日本に大量流入させても、自分さえ儲かれば日本の治安が悪くなっても構わないと考えている人です。


214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
この件に反対している奴って無知な奴多すぎだろ
せめて調べてから反対しろよ…
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
これ残業代は出ないけど成果に応じて報酬を上げるという
まともな制度なんだが
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
まず政治家と公務員を成果主義にしろよばかか
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
そもそも論として、日本は残業しないと終わらないようなスケジュール感で、工数を組むのが問題なんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
ワタミジミンはもうダメか。
石原新党にに期待したい。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
この国の終わりがだんだんとみえてきました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
成果主義というのは正しいと思う。
がそれを法にするには性善説でない限り今言われてる残業代0にしかならん、悪者ばっかやで
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
とりあえず公務員からやってみよう
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:41▼返信
 
さすがワタミを議員にするだけあるな、ブラック企業推進の安倍自民wwwwwwww
 
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
年収1000万以上が適用対象らしいけど
お前らそんなに稼いでるんだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
>>215
そりゃ企業が悪用しなけりゃな
悪用すんのが目に見えてるのにアホな事言うから叩かれてるんだっての
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
まぁもう安倍と自民に未来はねーよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
政権交代前の自民党がごり押ししようとしてたことを
表現微妙に変えて同じようにやってるだけ

結局自民党がゴミなのは野党転落しても全く変わらなかったって事だ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
国としての強制を持って年収一千万円以上の残業泥棒に当ててやるって事だろ。
そりゃ、お偉いさんは自分の会社の子分達に残業代で色付けるとか
やりにくくなりますからなー
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信


「パソナ 助成金 汚職」で検索

助成金=税金



229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:42▼返信
>>214
ようニート。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
時間かけたほうが収入が多いって方が異常だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
成果主義なんてもう何年も前からやって
とっくにコケてる
アホか
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
出来る人は残業なく出来る。
できない奴が残業する。

または
残業なくても、仕事中以外でもアイデアをさぐってる。
仕事は言われたことしかしない。

ま、仕方ないよね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
そもそも残業代が貰えないのに残業代の概念とかあるんか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
本当の物造り(企画とか指揮系じゃなく)をしてるクラフトマンには無理だろ。馬鹿じゃねえの。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
外国人労働者の安い賃金でどんどん首になるんだな、日本滅ぼしたいとしか思えない
残業も無く、安い外国人労働者のおかげで賃金もどんどん安くされるぞ、さらにがんばりたくとも残業代も出ない
・・・・日本終わるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:43▼返信
何言ってるのかさっぱりわからないが、とりあえず残業という概念を無くせば残業代という概念も無くなるのではなかろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
やってみればいいだろ!
それでダメならきっぱり止めれば良い。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
>>215
脳みそお花畑すぎワロタ。
もうすでにみなし残業とか悪用されてんの知らねーのかよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
成果主義とかこつけて、奴隷扱いする企業が多すぎ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
「アベ」
将来の日本で暗愚な者を挿す言葉になる

「アベでもできるぞそんなこと」
「おまえ、まるでアベだな」
「アベの方がまし」
「アベ以下だな」etc…
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
 
 
 
        ポッポと化した安倍ちゃんUC
 
 
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
俺もなまぽ生活するしかないかなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:44▼返信
232>>
おまえもニートかよ

ここはニートがいっぱいだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:45▼返信
現実は仕事すればするほど仕事量を振られて沈没するって言う
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:45▼返信
俺の会社はきっちり出すから、悪用する輩も多い。
自分が仕切る案件では無駄な残業は帰らすけど、気にしないバカもいる
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:45▼返信
これ民間企業の生産性を上げる為の制度なので公務員に適用する意味はないんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:45▼返信
100の仕事が時間内にできるようになれば次は120の仕事が与えられます。
給与は一緒です。
これが日本の出来高制

成果主義も某富○通が大失敗してましたねえ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:45▼返信
素晴らしい制度だ!!!
まずは官僚及び公務員の方々からぜひともお願いしますッ!!!
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
成蹊レベルのバカボンが何アホなこと言ってんだろ
具体的になんでそうなるのか何も説明出来てないのが笑える
言ったもん勝ちかよこの馬鹿
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
>>215
知ったか登場www悪用されてるから問題になってんだろカスがwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
適用対象者
・労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者(「企画、立案、研究、調査、分析」の5業務に限定)
・業務上の重要な権限および責任を相当程度伴う地位にある者
・業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し、使用者が具体的な指示をしない者
・年収が相当程度高い者(年収900万円以上)
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
理屈はよくわからんし
年収1000万を越える人が対象らしいけど

それ以前に残業はしないのが望ましいけど難しいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
>>243
え?おまえ!ニートなの?!
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:46▼返信
>>215
実際に運用するとなかなかそうはならない
例えば成果主義になったら、確実に成果の上がりそうなプロジェクトの取り合いにしかならず、負けたやつは、そもそも成果の上がりそうにないようなプロジェクトをやらされたりする
残業前提のプロジェクトなんかだと、必然的に成果が下がるから割を食った挙句に評価まで下がる
結局は、派閥争いが深刻化するのと正直者が意外とバカを見やすい結果になる
他にも他人の手柄を自分のものにするなんてのも、今以上に出てくるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
>>232
仕事終わってても上司命令で付き合い残業が増えるんだよ?
ニートだから意味わからないのかな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
>>237
一度通した法案を潰すのって難しいんやで
君の通ってる小学校のルール変えるのとはわけが違う
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
公務員で試せばいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
バイトに「法律で残業代ゼロになったから」って
嘘ついてタダ働きさせようとするブラック企業が続出するだけ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
1.誰も残業しなくなってホワイトになる。
2.無理やり残業させまくってブラックになる。

ま、2だろなwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
だが、公務員は対象外
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:47▼返信
従業員の同意を条件にするから濫用はされないとか馬鹿じゃねーの
企業「君は残業代0にもちろん同意してくれるよね(ニッコリ)」こうなるに決まってるだろ―が
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
新自由主義
グローバル資本主義
成果主義
これ全部失敗作な
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
>>255
お前そんな底辺企業に勤めているのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
年功序列が正しいのかと言われればねぇ、
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
先ず公務員から解き放たれるべき。
何故か?
簡単だよ。
無駄な予算を使いすぎ。
頭を使っていないよ。
手前らの給料を国民の平均賃金以下にしてからだろう。
責任も取らないんだからな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
じゃあまず国会議員の残業代ゼロにしろよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
>>215
働いてない臭が凄い
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
前から言ってたけど安倍首相はあんまり考えて行動はしていない、
民主党の鳩山と根本的には変わらない政治家だろ
たまたま周りのブレーンの言っていることがそのときの世論と合っただけで
長く続ければこういう風にぼろばかり出てくるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
正しく運用されれば良い法律(安倍ちゃん思想)
正しく運用されなければ悪法(企業側)

これは何か法整備上の文言に、色々と書き足して
企業側への暴走を止めるようにせなあかんね
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:48▼返信
女性の活用のために外国人を家事分野にって言うのもわからない
日本人女性が入ってもいいだろうに家事分野はいけないというのだろうか
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:49▼返信
>>215
無生産人間はだまってな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:49▼返信
へりくつはいいから働いた分の賃金は払えよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:49▼返信
安倍ちゃんは企業と富裕層のためだけに政治やってますから
それ以外の人間は国のための部品ぐらいにしか思ってないだろうね
でも部品扱いされてる連中が安倍ちゃんを支持してるもんだから笑える
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:49▼返信
池田信夫「残業代が出なければ就業時間内に仕事を終わらせるようになる。この制度は日本の民間企業の生産性を上げ、労働時間も減る事で労働者のためになる」
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
まずは公務員から導入ね
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
まずは残業自体をなくさせろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
>>270
男がやってもいい
安倍ちゃんのこじつけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
ブラックに就職した無能さを棚に上げるはどうかと
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
ほーらお前らの好きな自民党と安倍ちゃんだぞ〜
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
本当にただの経団連の犬だなこのくそ野郎は
そんなに日本人を滅ぼしたいのか安倍は
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
>>215
おい、こいつ究極の勘違いニートだぞw
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:50▼返信
何言ってるかわかんねえ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
次の選挙は自民外すわ。で、どこか代わりの政党ある?
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
>>278
キリッ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
マジで自民党選んだ馬鹿どこのどいつだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
てか残業代を3倍にする代わりに会社が残業などの追加の労働時間を制限できるような
雇用形態を許せばいいじゃん、なんで弱いものいじめができるような方向で法案を通すのよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:51▼返信
253>>
バカって辛いよな
今日位は泣いていいぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:52▼返信
>>283
無い
前回から選挙いかなくなったわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:52▼返信
時間で収入が左右されるのが正しい姿か
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:52▼返信
左翼が反対してるから良い制度だ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:52▼返信
>>204
出来高ってのに絶対的な基準を置いてしまうのが問題なんだ
職種によっては、そういうのがないのもあるし、明らかに火を噴いてるプロジェクトを押し付けられた日には、苦労させられ評価まで下がるという事態にもなる
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:52▼返信
さようなら自民党
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:53▼返信
今の法律でも労働時間の上限決まってるんだから
残業ばっかりだって言ってる奴は労働基準監督署にでも会社を通報したら
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:53▼返信
残業代無くても、成果評価して給料に反映させてくれる俺の会社はまだましか‥‥‥。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:53▼返信
>>289
あなたの会社は残業代青天井なんですかねぇ
ずいぶんと太っ腹な会社ですねぇ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:53▼返信
アベカスはサマータイム制の導入もしてくるはずだぞ
出勤早い+残業代0で地獄だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:53▼返信
成果によって報酬が増減するという当たり前の制度なんだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
残業代の概念はなくしたいと書いてあるが残業自体がなくなるとは書いてないな
これは無茶な量の仕事をやらされて、たっぷりサービス残業しろってことか
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
自民党潰すしかない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
>>274
その考えも間違いではないんだよ
ただ、日本の場合、スケジュールを組む際のスケジュール感が明らかにおかしくて、残業することが前提になってないと終わらないようなケースがざらにある
これを直さない限りむずかしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
労働者「じゃあ公務員の残業代もゼロで」
官僚「エッー! ないないない!」
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
残業代でないならスケジュール無視で定時で帰ってバイトします
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:54▼返信
日本では早く仕事が終わった奴には余分に仕事が割り振られる企業風土だ
喜んで社員に今までの2倍の仕事量を与えてくださるでしょうよ経団連様は
断言しよう、これから定時に帰れる奴は一人もいなくなりおまけに残業代は0だ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
ブラック企業ならぬブラック国家設立までのカウントダウン開始か(´・ω・`)
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
297>>
もう一度しっかり読んでこい
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
哲学的な意味にも聞こえるだろうが、
安倍総理を個人として認識するのは間違い。

なぜなら、彼は政治的自我・信条など持ち合わせていない内股膏薬の気質を持った奴であり、特定の人間や組織の言いなりになって忠実に動いているに過ぎないからである。
よって、「チーム安倍晋三」というユニットが売国を進めていると認識するのが適当と思われる。あくまで、彼は売国奴や売国組織に仮託された存在というわけだ。

仮託された彼の背後にいる個人として要注意すべきなのが「勝栄二郎」や「竹中平蔵」であり、組織として要注意すべきなのが「経団連」や「財務省」である。



307.232投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
ごめんな。
おれ、早く仕事終わらせて定時で帰りたい派だから。
んで、それが通じる会社で働いててごめんな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
残業代なくなったらそれこそゲームはクソゲーであふれかえるぞw

とりあえず間に合わすために作った
仕様バサバサカット・クオリティアップ断念のクソゲーがな・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
>>295
申請すればずべて出すからね、当たり前ですよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
安倍さん応援してたのにな
これはひどすぎる
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:55▼返信
>>278
無能だろうが敏腕だろうが等しく日本国民だ。前者を次々切り捨てていく社会はいつか貧困国の移民すら寄り付かなくなるぞ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:56▼返信
>>307
くっさ
妄想垂れ流してないで寝ろよ糞学生
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:56▼返信
ストライキする社員も増えそうだがな・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:56▼返信
お前らって普段はマスゴミとか言ってバカにしているのにこういう時はマスゴミの思うがままに踊らされるんだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:56▼返信
仕事をしたなら金をもらう
当然のこと
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:57▼返信
ただし、政策を推進してる官僚及び公務員は除く
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:57▼返信
なんの努力もしない人間は救いようがない
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:57▼返信
ストライキって売国左翼しかやらないよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
これNEET激増しそうやw
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
>>312
そんなに悔しがるなよ。
おまえはどんなブラックで働いてるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
俺の会社は月の残業時間が決まってて
それ以上は残業したくてもさせてもらえないけど
他はそうでもないのかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
バカな人間を支持したばかりに…
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
試しに全国の公務員に適応してもらいたい
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:58▼返信
>仕事をしたなら金をもらう
>当然のこと
成果が出なければ会社も君にお金を払えないんだよ
分かってる?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:59▼返信
逆にサボる社員が増える可能性はないのですか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:59▼返信
だから先ず公務員に導入しろや
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:59▼返信
なるほど、日本の優秀な独創性を海外に向かって解き放つのですね。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月16日 23:59▼返信
残業する理由が無くなるな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:00▼返信
だから公務員は関係無いってば
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:00▼返信
このオッサン最近好き勝手やろうとしすぎだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:00▼返信
 マジ腹立つわー、思いつきで人の苦労全然考えてないだろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:00▼返信
バカじゃないの?!
今までついてた残業代が、つかなくなってサービス残業になったやん!
残業しないと無理だから嫌々やってるのに、タダ働きになって益々悲惨になったはだけ!

何も知らないて、残業代なくすとか、会社の回し者?
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:01▼返信
このオッサン最近好き勝手やろうとしすぎだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:01▼返信
>>321
これからは残業という概念そのものがなくなります
最初から無謀な仕事量を押し付けられて、出来なかったら「君は成果を出せなかったね」の一言で片づけられるなんてことが平気でまかり通るようになる
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:02▼返信
働き方まで国や政府に指図されるつもりは無いな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:02▼返信
働くというのは結局は日本という国の為なんだ
日本人なら無報酬でも働くものだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:02▼返信
>>321
普通じゃね?
俺の会社も通常月15Hまで、それを超えそうになると上司と業務調整。
これが習慣づくと、枠内で収めるよな働き方になる。
サピ残は上司、人事が監督してるから基本ないわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:02▼返信
十分な給料もらってるなら残業代いらないだろう的な?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:03▼返信
残業することに対価が払われなければまあみんな帰るだろうな
生産性はたぶん下がるわ。下手すりゃナマポが増えるわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:03▼返信
すぐに適用年収引き下げるでしょ絶対
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:03▼返信
336>>
そんなんじゃ釣れねーぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:03▼返信
そんなに公務員も同じにしたいなら公務員も民間と同じように普通に残業時間に応じて残業代出るようにすればいいんじゃね
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:03▼返信
民主が、左翼が反対してるから
朝日がマスゴミが文句言ってるから

だからいいことに違いない

こういうのやめて頭使って考えていかないとな
対立構造を作りだして煽ってくる奴らの養分にされるぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:04▼返信
340>>
経団連はすでに要求してますぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:04▼返信
つーか残業代稼ぎが目的で残業してるやつなんか就業者の何パーセントだよ
はした金なんかいらんから定時で帰りたい奴がほとんどだろ
そんなのより公務員の時間外勤務命令無視した残業代稼ぎ取り締まれよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
安部君支離滅裂やね
病院で診てもらったほうがいい
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
>>334
で、ふざけんなストライキだ!ってなると「移民様がいっぱいいますしやめたきゃやめてください(ニッコリ)」のコンボ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
日本は韓国の奴隷なんだよバイトは在韓企業ユニクロ、ワタミ、すき家、イオンでしろ

メール携帯は在韓企業ソフトバンクLINEを使え

在韓ゲームパズドラもやれトンキン以下のネトウヨが
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
じゃ、公務員で試してみよう。国益が上がれば公務員の間で実施しよう。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
残業代でないからって帰るようになったら「日本人は怠け者になった、働き者の移民を入れよう」
って言い出すんですよね、わかります
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
>>342
もうすでに出てるんですが・・・
物知らないって怖いね
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
>>345
甘いって、無駄な残業って相当はびこってるよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:05▼返信
じゃあ率先して公務員の残業代をなくしてこの国の借金をなんとかするような創造性を解き放ってくれ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:06▼返信
>>351
俺公務員でサビ残だらけなんだけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:06▼返信
>>321
昔働いてたところは同じだったよ。
いまの会社は残業するだけ出るけど、自分の考え方が変わって就業時間ないに終わらせる様にしてる。
上司が真っ先に帰るからお手本としてる。

と、こんなこと言うと、糞学生とか言われる。
ほんとにそんな会社に勤めてるんだが…
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:06▼返信
自由解雇とセットで、サビ残しないと首を切られる時代待ったなし
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
残業代が出てれば所得税の納税額が増えるのに
アホなんだな安倍は
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
だから公務員は関係ないってば
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
言ってることは正しいが、やり方が間違ってる
時間を気にせず働く人間は仕事が好きだから集中力、創造力を発揮できるわけで、無理やり型にはめたところで無駄なことくらい分かるだろ
効率や創造性を上げるためには、まず社会的不安を与えないような補償をした上である程度仕事を自由に任せる必要がある
社員をコストカット、使い捨てと思ってる欧米流の雇用システムでは何しても無駄
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
残業しないようにと言われ家計が…と総務に相談して通常業務が年中忙しい部署に配置換えて貰い時間単価上げたが、正直しんどい
 
創造性なんてないわー
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
働くだけ働いて氏ねってかw

もぅぃゃだぁ…
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
>>354
おらどこの公務員だ
言ってみろ
都道府県だけで良いぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
やっぱり日本は奴隷民族じゃん
馬鹿なんだから死ぬほど働けよ小日本
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
自民党がーっ!!
自民党がどんどん日本を破壊していく!
現政権のゴリ押し法改正これで何度目だよ!
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:07▼返信
それって創造性じゃなくて製造業じゃね?
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:08▼返信
これを何とか正当化しようとするネット工作員が多すぎる
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:08▼返信
サビ残は企業の脱税行為
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:08▼返信
いやそれ会社が喜んで社員をタダで残業させるだけになるだろ
政府がちゃんと会社を見張ってノー残業を徹底するってんなら分かるけど、しないだろ
国民の労働時間の管理がザルなのに残業代ゼロにするだけとか
社員が影で苦しめられるの推進するようなもの
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:08▼返信
マジで在日チ∋ン韓国糞人間共いい加減にせーよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:08▼返信
じゃあまず公務員から。
あと有給消化も法律化してね。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:09▼返信
ちなみに年収で50~80万くらい差が出る。
これをはした金と言えない
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:10▼返信
このキチガイ総理を普段持ち上げてるネトウヨはこういうネタには現れないんだよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:10▼返信
マスコミに騙されたバカ国民の末路だろ
同情する気もわかん
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:10▼返信
これって国が決めることではなく会社が個々に決めることだよな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:10▼返信
年収一千万以上なら別世界なんでどうでも良い
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:10▼返信
自民を選んだお前らの自業自得だよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
この制度は成果に応じて報酬を増減する普通の制度だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
危機感か感じてるなら選挙行って自民落とせばいいのにしないで文句だけ言うのが日本人だよなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
在日官僚はウハウハなのに日本猿はデモとかしないよ貴様らは根っからの奴隷民族なんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
安倍はだんだん言動が鳩山に似てきたぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
年収千万円以上の奴がやれよ。
以下の人は関係ないですな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
問題の本質を理解してない奴が多いな
残業代が0になることではなく、残業の概念がなくなることが問題なのだ
間違いなく上から押し付けられる仕事量は爆発的に増えるぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:11▼返信
そもそも創造性なんて入る余地もないような仕事が普通の仕事
なのに最終的にはほとんどそういう人にこれが適用されるのが見え見え
ほんと馬鹿だろこの下痢野郎
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
企業の犬の自民党か、中韓の犬の民主党

なんで日本にはまともな政党ないんですかねえ?

共産党しっかりしろや!!
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
「残業代ゼロ」は朝日による悪質なレッテル貼り
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
成果が正しくフェアに評価されると
いつから錯覚していた?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
週休2日制は官から民への波及を狙って国家公務員は先行して導入したのに
なんでこの制度だけ「公務員は別だ」なんて言い出すんだろう
この国を救う創造性のために先行して国家公務員から導入しないの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
愛国が聞いて呆れる
ただの売国奴w
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:12▼返信
>>362
公務員は都道府県関係なく忙しい部署はサビ残だらけなんだが
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:13▼返信
>>375
いや、年収要件なんてこの先どうなるかなんてわからんと総理が言ってるんだがw
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:13▼返信
ねー?
早く仕事終わらせて帰りたい?
だらだら残業してでも稼ぎたい?

勿論自分の主張は会社に伝えた上でね。
無理難題をやらされるのはお門違いだし。
自分のキャパを超えた事をやらされるのもお門違いだし。
自分のキャパってどのくらいかは自分で判断してね。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:13▼返信
>>385
そう思うわ
悪用させないように制度的に詰めないとダメだけどね
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:14▼返信
空飛ぶバイクは日本じゃ作れましぇ~ん(笑
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:14▼返信
残業代は満額出るが
残業すること前提の給与なので
残業代無くなったらやってけない
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:14▼返信
こいつ残業したことあるの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:14▼返信
何から何まで悪いとは言わんが
制度詰めてもらわないと
これで自民以外ってなるかというと問題外しかいないし困ったもんだ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:14▼返信
>>389
だからどこの都道府県の公務員か言ってみろよ
俺も公務員だからだいたいわかるからよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:15▼返信
朝日が反対してるからこれは日本に必要な制度だ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:15▼返信
自民党とアベは日本の癌だな
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:15▼返信
日本は企業の権力が強いから政治にも影響してくる(涙
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:16▼返信
これに関する
産経新聞擁護がひどい
便所の落書きとかわらんレベル
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:16▼返信
いつもは社畜とか馬鹿にしてるのに,残業のことになったら社畜の多いことwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:18▼返信
朝日なんかクズってわかってる人達ばっかでしょ。その上で圧倒的に怒ってる人が多いんだから、どんだけひどいのかって思うんだけどな。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:19▼返信
ぶっちゃけ「Rabitt House」で働けるなら残業代ゼロでもいい
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:19▼返信
現実的にどういう業務を対象にするのか良くわからない。
いわゆるクリエイティブな仕事って大体が既に成果給だし。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:20▼返信
朝日つーか左翼以外でこの制度に反対してる人間を見たことがないぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:21▼返信
何言ってんだこいつ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:21▼返信
アメリカの犬 安倍
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:21▼返信
年収1千万なんて信用するな
消費税と定数削減の約束も反古にする嘘つき政党が自民党、確定後に必ず下げて来る
TPP交渉だって聖域を守ったって事にして、別枠という名目で農産物の不利な契約してる、聖域とか全く無意味
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:21▼返信
 
 
 
        ありがとう安倍ちゃん!!
 
         やっぱり自民党!!
 
 
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:21▼返信
勤務時間の概念が無くなるんなら、まあ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:22▼返信
言ってる意味がわからない
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:22▼返信
日ノ丸が、血の色に染まるな。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:22▼返信
>>406
自民のネトサポ以外で賛成してる奴なんか居ない!
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:22▼返信
何が言いたいのか分からん
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:22▼返信
日本の国際競争力を上げるのが目的なんだから反対する日本人はいないはずなんだが
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:24▼返信
残業を減らすようもっと時間ごとの残業代を割り増したり規制を強化するのが正しい
残業させるより人を雇ったほうが安いようにしていくべき
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:25▼返信

J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)は、在日がコアにいる統一教会(韓国系カルト宗教)系の組織だからね。
世耕弘成は統一教会(韓国系カルト宗教)の信者であり、ネット世論工作組織「チーム世耕」の生みの親。そのチーム世耕の後身がJ-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)。
嫌韓のフリ(親韓の安倍を支持している時点で、こいつらの尻尾ならぬエラが見えるようだw)までして、日本や日本人を地獄に落とすためのネット世論工作(スレ立て・コメント)に日夜励んでいる。
でも、ネットの全てを制圧下に置けるわけもなく、自民党に都合が悪く、フォロー不能な記事もあるわけだw


やっぱり、フォロー不能な記事には、なかなか現れないよねw
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:25▼返信
>>416
この馬鹿総理は上がる仕組みを全然述べられてないんだけどな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:26▼返信
>>406
ここの文句言ってる人たちは全員左翼なの?
で、あなたは日本が好きな普通の日本人ってやつか
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:26▼返信
むしろ残業代をアホほど上げるのが正しいやり方なんだけどね
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:26▼返信
むしろ残業代をアホほど上げるのが正しいやり方なんだけどね
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:26▼返信
>>416
この制度でないと上がらない日本の国際競争力って具体的に何なんだ?
中国にやらせてた安い労働力を国内で賄う布石か?
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
あ、この人あたまおかしいわ
いや、マジで
どっちにしろいまやニートになってしまった俺にはそんなますますキツくなるような社会構造願い下げだわ
俺みたいな経済的敗者に死ねと言ってるようなものだわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
>>416
まあ、お前みたいな底辺労働者には関係ないもんなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
自民の政策は全部うまくいっている事実
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
ここでもまた、自民信者が1人だか数人だか知らんが頑張って擁護してるんだろうな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
そもそも創造性より精確さが売りだろ 
創業者的な人らが作り出してきただけで一般社員に何を求めるんだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:27▼返信
破綻してる説明だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:28▼返信
こと労働関係問題のネット工作では
ネトウヨは役に立たんからね、
ネトサポ無双
ある意味こっちのほうが悪質
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:28▼返信
自民信者さん

ここで無理矢理な擁護をすればするほど、アンチが増えると思いますよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:28▼返信
擁護してる側、流石に苦しくない?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:28▼返信
>>426
だよな。
どの政策かは知らんが
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:28▼返信
>>406
うわぁ・・・きっしょwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
は?
だから働きたくないんだよ。
残業そのものをなくせや、死ねよまじで
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
阿部なんぞ理屈だけは達者なバカ坊ちゃんよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
>>426
ちゃんとお薬飲んでる?
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
美しい言いわけだな
これで売国左翼も完全に論破だわ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信


ID:GNk6Mj3r0

自民党ネットサポーター(在日)は、半島へ帰って下さい^_^



440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
消費税にしても不満がある
しかたがないのはわかるけど
身近な例だと群馬の端に行き付けの大盛り唐揚げ屋があるけど
消費税3%あがっただけで1000円で30個だったのに今16個になったりしてるし
どんどん低所得者=死ねな世界になってきてる
首が回るわけない。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
>>残業代の概念がないような

残業禁止でええやんか
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:30▼返信
先ずは残業しなきゃいけない雰囲気を無くせよ
入社時間だけ異様に厳しいのもやめろ
あと儒教基準のふざけた価値観も禁止にしろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:31▼返信
流石のネトウヨも安倍擁護するのが厳しくなってきたな・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:31▼返信
働いたら負け!
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:32▼返信
これが通れば日本の会社全てがブラック企業と化すな
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:32▼返信
結局政党は票のために大きな勢力に媚を売り続けなきゃならないんだよな
その大きな勢力ってのが民主はあの国らで自民は経済界ということなのかもね
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:34▼返信
日本と安倍ちゃんが大好きな”普通の”主婦(笑)
安保ちゃんのフォローしてやれよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:34▼返信
日本人奴隷化政策が着々と進んでいますね
次は移民ですか
自民は保守のふりして左翼も真っ青の売国政党だわ
企業のためにこれまで先人が頑張って築き上げてきた日本壊して

何が美しい国日本じゃボケ!
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:34▼返信
残業の概念をなくすって意味わかんねーよ。雑用も含めて、仕事振られまくるだけじゃねーか。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:34▼返信
まずは公務員から残業ゼロに。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:35▼返信
日本で自民に対抗する労働党みたいなものはできないの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:35▼返信
ネトウヨだって一生懸命なんだから、お前らあんまりネトウヨイジメんなよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:35▼返信
まず効率上げろ
会社が上げる事はもとよりまず国が上げろ
この国は非効率な事が多すぎる
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:36▼返信
民間企業の生産性を上げる制度なので公務員は関係無いぞ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:36▼返信
究極の売国行為
ホント安倍おわってる
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:36▼返信
ネトウヨ連呼の韓国人はこの件に関係ない
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:37▼返信
別に国はどうでもいいんだけど家族とか友達とか自分たちが幸せに感じない社会はクソ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:37▼返信
現実無視の理想論って、かつては左翼の専売特許だと思ってたんだが、
今や安倍ちゃん初め、保守の側のほうが酷い。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:37▼返信
あとは民主は韓国って言い続けて、その連中を自民に誘導しか残ってないのかな

自民は韓国の敵なんですよね?
そこは信じていいんですよね?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:37▼返信
グダグダやってチマチマ残業稼いでるのは中途半端な役付きだけ

糞真面目にコキ使われる下っ端に奴らは言うよ
無理するだけ損だぞ ってな
そりゃそうだ、じゃあお前がやれよ
やってみろよ
要領良く生きて死に顔までニヤついてろ、それが勝ち人生なら俺は負けで本望
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:38▼返信
朝日の読者が韓国人のなかまを呼んだ!
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:38▼返信
ネトウヨでもこれは許せないってのもいそうだけど。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:39▼返信
そろそろメッキがはがれてきたか
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:39▼返信
>>451
できるよ。
共産党が右向いたらだけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:39▼返信
>>426
破綻した年金制度、増え続ける医療費負担、格差拡大による晩婚化と少子高齢化、無謀な規制緩和、先の見えない国の借金、無駄な箱もの公共事業、官僚癒着の汚職、アメリカに国を売り渡す売国政策…etc
全部自民党の政策が現在進行形で成功させてる日本沈没のシナリオ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:40▼返信
擁護の理由が朝日だからとか、 もう黙れ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:40▼返信
時間内真面目に働かないで残業代狙って残業してるやついるけどな
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:40▼返信
もう日本の軍事技術を第三国に流しまくってハザード的なことを起こすしかない
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:40▼返信
朝日や韓国持ち出しても何の弁明にもならんよ
ネトサポさん
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:41▼返信
じゃあ官僚共の残業代も無くせよ
マジで日本の政治家ってどうしようもないな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:41▼返信
>>465
戦後50年間の領土問題棚上げを忘れてるぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:41▼返信
じゃあ、公務員もそうするべきじゃないか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:42▼返信
残業なしにして雇用拡大すれば?
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:42▼返信
467>>
だからなんだ?そいつらのための今回のコレか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:43▼返信
左翼は韓国の手先
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:43▼返信
左翼は日本を潰す
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:44▼返信
お前は何を言っているんだ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:44▼返信
最近の日本見てるとほんとにやばいことになる前にやりたいこと全部やっておきたい
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:44▼返信
アベはなドリルの刃なんだ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:44▼返信
じゃ、安倍ちゃんは左翼か
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:44▼返信


左翼(安倍自民)は韓国&アメリカの手先


482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:45▼返信
尖閣諸島で騒いでる隙に、国内に大量に移民を入れて、実質的に国土を売り渡してる現状
自民サポが選挙時によく言ってた「文句があるなら中から替えろ」を実践してる自民党政策
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:45▼返信
経団連とか竹中とかは明らかに悪意を持ってそうだけど、
安倍ちゃんとか安倍擁護してる人らとかは、ロクな会社員経験が無くて、
たぶん本気で創造性云々とか信じてんだと思うw
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:45▼返信
残業代じゃなくて残業なくしてよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
日本を出た方が良くね?
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
さすがブルドック。
はやくシネよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
ブラック企業なんて言葉が流行って
有給取得率は下がって
ゲーム業界も裁量のない裁量労働制が蔓延してるっていうのに

やはり自民党は既得権、財界、経営者と結びついていて駄目だ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
>>480
安倍ちゃんは似非保守
一見保守なだけに始末が悪い
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
総数約1000人のはちま民がみんなで国会議事堂に走り込みをかければなんか変わるよ
実際にアメリカってそういう抗議盛んだし
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:46▼返信
横文字ってことは、外国でもともとある制度なんでしょ?
外国では、このホワイトカラーエグゼンプションの「平均年収」はおいくらなの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:47▼返信
残業代が無くても成果に応じて報酬を増やす当たり前の制度だ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:47▼返信
安部ちゃんは保守のフリしてるだけな気がしてきた今日この頃
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:47▼返信
安倍自民支持者の単純内訳

・富裕層

・在日

・社会人経験の無いバカ


494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:47▼返信
安倍まじでダメかも
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:47▼返信
だからよー
そこまで言うならまず公務員様が実践してみせてくれよ
そんで効果がしっかり確認出来て国民を納得させられるなら本格的にやればいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
「残業代ゼロ」は朝日による悪質なレッテル貼り
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
485
みんな思ってるけど英語できないから無理ゲー
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
まず霞ヶ関からやってみようかw
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
優秀な売国政権自民党!
無能な売国政権民主党!
どっちがよかったんだろうな
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
これは民間企業の生産性を上げるのが目的なので公務員は関係無い
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
こいつを支持して何か良いことあんのか
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:48▼返信
シフト制のバイトの奴らが勝ち組に思えてきたわ・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:50▼返信
小さな職場でもペーペーと役付きの間に格差があるし、ハッキリ態度に出す奴も出てきた
たかが班長係長でもペーペーをゴミのような目でみてくる
そしてペーペー共はそいつらと同じステージに上がるのに必死に媚を売る
格差社会は否定的な言葉ではなく一般人に浸透しつつある
残業代ゼロに文句があるなら少しでもヒトを見下せるポジションに立つ事だね
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:51▼返信
>>501
騙されたと気付くまでの間は幸せで居られる(気がする)
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:51▼返信
昔友達から聞いた話だと悪い政治家は良い政治家の3倍の金を捻出するそうだ


けどその3倍の金って要するに人が死んだ数とシンクロしてるんだよな

で、今回は俺たちすべての国民がシンクロするわけ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:52▼返信
ID:GNk6Mj3r0

このバカサポが一人で頑張ってるんだけどw
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:52▼返信
全公務員様が残業代無しで馬車馬のように働いてくれるならいいよ。
創造性が解き放たれる実例をまず公務員様が示してくれ。

あ、ベースダウンも宜しくね^^
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:52▼返信
やってるところは既にやってるが、国がこれを勧めると歯止めが利かなくなる
本当に海外のように労働者の暴動が起きる国になるかも
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:53▼返信
革命発動だな、こりゃ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:53▼返信
残業代は無いが成果を上げれば高報酬を貰えるチャンスなんだがな
無能なヤツには厳しい制度だが自己責任だぞ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:54▼返信
河野談話の完全踏襲に移民法は既に衆議院を通過
挙げ句の果てに支持母体の経済三団体のためだけの国民を締め上げる愚策を連発
最悪のクズだね

民主党議員が言ってたように、真っ先に公務員に導入しろよ
なんで公務員だけ対象外なんだ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:54▼返信
ミンスは無能だったので結局何も出来なかった
自民は実行力があるので確実に悪い方に進んでいる
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:54▼返信
おう、まず公務員でやってみて成果があがったら検討しようぜ
実践後の公務員にアンケートもしてな
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:55▼返信
時計の無い部屋で働けと?
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:56▼返信
これは民間企業の生産性を上げるのが目的なので公務員は関係無い
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:56▼返信
>>510
よう、頑張ってるな
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:57▼返信
残業代期待して激務の会社入ったやつは賃金無しでこき使われてろってことだよね
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:57▼返信
まず公務員で試してみろよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:57▼返信
残業代狙いの奴はただの寄生虫
経営側も定刻に仕事が終わりきらないようなら人を増やせばいい
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:58▼返信
ID:GNk6Mj3r0=機械?

こいつのコメントはパターン化している気がする。


521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:58▼返信
成果が出なければ残業代どころか給料だって出ない
これが現実の厳しさだよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:59▼返信
成果をあげました!
ふーん、やる気ねーなダメね
え?

これが現実
もしくはほんのすこしうまい汁吸って終わり
とりあえずムシャクシャするから犯罪者になります
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 00:59▼返信
左翼どもが消えたね
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:00▼返信
>>519
経営側は、人数増やさずにコキ使うに決まってんだろw
アホか
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:01▼返信
※512
民主党政権下で官僚がまともに仕事をすると思ってるのか?
安倍が真っ先にやったのは官僚の利権と予算と天下り先の補強だし、その結果だろうが
ミンスなんてゴミみたいなスラングを使う、おまえみたいなアホが売国奴安倍自民党をデマで支えてきたんだろうが
恥を知れよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:01▼返信
民主党は中国のペット
自民党は米国のペット
そんだけの事
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:02▼返信
まず公務員からだな
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:02▼返信
労働組合と称する反日組織が日本の会社をダメにした
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:02▼返信
成果をあげたら正しく報酬に反映されるとか思ってる時点でお花畑もいいとこだわな。
会社の評価を決めるのも所詮人間ですからね。
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:03▼返信
これは民間企業の生産性を上げるのが目的なので公務員は関係無い
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:03▼返信
成果を上げれば高報酬…ってのは結局格差拡大を助長する
一握りの支配者だけが儲けるヤバイ社会構造が進むと、犯罪が増えてモラルも低下する
国という括りでとらえると確実にマイナスになる
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:03▼返信
経団連と称する反日組織が日本の会社をダメにした


533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:04▼返信
なんかイマイチ何言ってんのか分からんな。
もう少し具体的に言ってくれ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:04▼返信
右翼のみなさん生きてて楽しくないだろうけど頑張って生きてくださいね
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:05▼返信
成果を上げれば上司の給料が上がるの間違いだろw
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:05▼返信
もう左翼どものコメントはグダグダ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:05▼返信
相変わらず左翼は対案を出さないね
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:05▼返信
 
 
 
 
      安倍ちゃん首相になってから何か成果あげたっけ?
 
 
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:06▼返信
自民を批判すると左翼ってのがよくわからん
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:06▼返信
ネトウヨもさすがに苦しくなってきたか
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:06▼返信
時間の概念を無くすのはいいけど、企業に対する規制をそれ以上に強める事が前提条件だな。
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:07▼返信
民主党は何か成果を上げたかね?
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:07▼返信
日本にも立派なスラム街ができる日も近いな…
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:07▼返信
安部さんどうした!一体なにを言ってるんだ!
変な薬でも飲んだ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:07▼返信
>>525
この件ははっきり反対だしふざけんなって感じだが
民主はない
鳩山菅と続いた時点で官僚のせいとかそういうレベルではない
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:07▼返信
報ステで安倍さんは「年収1000万は経済状況で上下しうる」
「申請制にするとか~」なんて言っていたけど
年収100万から、申請制→「あ”あん”? お前、残業代いらんよな”あぁ”?(ブラックパワハラ」
で、ブラック総残業代ゼロになる未来しか見えないんですがw
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:08▼返信
強者は弱者をねじ伏せ支配する資格を持っているそれが強者の本性だ!

わぁー、某バナナの人みたいなことに
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:08▼返信
民主党政権時代、日経平均株価は8434円の最安値を記録!!
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:08▼返信
そういや、安倍キム三もTPPに反対する農業関係者のことをFacebookで左翼呼ばわりしたことがあったな。
奴と奴のシンパは、都合の悪い人や組織のことを左翼呼ばわりするわけだ。


550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:08▼返信
ニートとか底辺の会社の人間には関係ない話なので、お前らが自分の事心配する必要は全然無いよ?
何アツくなってんの?
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:09▼返信
>>539
ネトサポが右翼なんじゃね?「反対意見は全員左翼」がネトウヨの心情なんだろうから
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:09▼返信
実際に左翼は日本の害にしかならない事実
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:09▼返信
首相「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」

全くもってその通り。これにケチつける奴は売国奴。
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:10▼返信
首相、政治家達の金を減らせ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:10▼返信
一番の問題は国民にプランの全容が理解されていない。これに尽きる。あとは明らかに苦労を強いると、わかっているのに黙認するところにより強い反発を覚える
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:10▼返信
ただちに関係はないってか
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:10▼返信
自民のする事には何でも反対
これが売国左翼
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:11▼返信
大切なら残業代払えよ
アホか
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:11▼返信
つか、労働時間はほどほどにして、会社の外の空気を多く吸えるようにして、
多くのものに触れられるようにした方が、創造性は上がると思うぞ。
特定の空間に縛り付けて創造性が上がると思ったら大間違い。
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:11▼返信


自民のすることには何でも賛成。
これが池沼左翼。


561.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:11▼返信
麻生政権時代に日経平均株価が6994円90銭を記録してることは都合よく無視
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:12▼返信
>>542
良くも悪くもたいた成果は上げてないんだろうな民主は
その点自民は官僚を丸め込んで、よく売国に励んでると思うよ、たいしたもんだよ自民党は
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:12▼返信
擁護してる意見が雑すぎ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:12▼返信
マジなんなん、この国は
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:13▼返信
いまでこそニートだけどこれから職探しするつもりなのに社会がますますキツくなる方向に賛同できるわけがない
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:13▼返信
民主党、政権当時に福島原発の汚染水対策としての凍土式遮水壁建設を先送り
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:14▼返信
ついに、ノイジーマイノリティーでモンスタークレイマー
であられるネトウヨさんの下品な書き込みがネットを埋めつくす時代も終わるのかな

それはネットを建設的に有効利用しようとする「普通の日本人」の勝利だな
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:14▼返信
安倍政権ももうダメだな
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:15▼返信
今は1000万だが、その基準を下げる可能性は「経済状況によりあって当然」なんだってさ
総理自らの国会答弁
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:16▼返信
誰か安倍ちゃんの成果も書いてやれよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:16▼返信
朝日とその読者が何を言っても安倍政権へのダメージ無しwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:16▼返信
もはやポッポ並みにたちが悪い
こいつどうにかしてくれ
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:16▼返信
残業代なくすとかアホとしか言い様がない

こんなんが国のトップとかマジ勘弁
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:17▼返信
きちんと定時で終わって残業って概念が無くなるなら大歓迎だけど、そんなのは無理なわけで
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:17▼返信
ここでさっきから安倍擁護してる人からして、何かのコピペ貼ってるかの如く同じことの繰り返しで、
創造性の欠片も感じられない。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:17▼返信
>>570
書かなくても国民全員が実感してるのでwww
日本人だけだがねwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:18▼返信
>>566
そもそも図面上でもこれで地下水流入を止めるのは無理ってわかってるらしいね
わかっててもパフォーマンスとしてやらせてるんでしょ、税金使って
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:18▼返信
> 民主党、政権当時に福島原発の汚染水対策としての凍土式遮水壁建設を先送り

ID:GNk6Mj3r0の話の流れを関係ない方向へ逸らそうとしている様www


579.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:18▼返信
さすがにこれ擁護できるのはガチニートだけだろう
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:19▼返信
左翼どもはまともに反論出来なくなったかな
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:19▼返信
残業によって会社が得た利益がちゃんと還元されるならまだしも残業代を無くしてタダ働きをさせて私腹を肥やそうとしている会社が多い現状じゃ労働者は単なる奴隷になるだろうし、それで生産性が上がるとは到底考えにくい
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:19▼返信
ブラック企業のためにやってるだけだろ
経団連とつるんで悪さばかりやってるんじゃあ民主党とたいして変わらない
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:19▼返信
民主支持者が悔しがっております
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:20▼返信
またまた~税金搾取する為の詭弁なんでしょう~?官民も残業代0!! で一緒にお国を
盛り上げましょう!! ラブ・日本^^
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:20▼返信


(在日の)国民全員が自民党の成果を実感している。


586.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:20▼返信
働いた分金払うのは当然
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:22▼返信
政治を授業で学ばせない安倍さんが悪いよ
好き勝手やりたいからって黙認してんだから
いまの日本人に愛国心なんてほとんどないし
天皇にしてもキレてたの40代以降がメインだったじゃん
さらに言えばチベットとウイグルを日本が見捨てた事実を知った瞬間に完璧に俺の中の日本に対する幻想は打ち砕かれた
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:22▼返信
>働いた分金払うのは当然

それは違う
成果が出なければ会社は君に給料を払えない
それ理解してる?
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:22▼返信
残業代じゃなくて残業をなくす事は出来ないの?
もういつか滅びるぞこの国
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:22▼返信
安倍ちゃんもそろそろ終わりかな
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:22▼返信
成果が無くても払うのは当然
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:23▼返信
さっきも書いたけど、安倍ちゃんって、これで日本人の創造性が解き放たれるとか本気で信じてるんだと思うぜ。
そもそも前回の時だって、ホワイトカラー・エグゼンプションでワークライフバランスの実現を
なんていうお花畑な事言ってましたし。
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:23▼返信
今でさえ本当にギリギリのバランスで保ってるのに残業代ゼロなんかにしたら一気に崩れるだろうな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:23▼返信
左翼のお花畑発言が周囲からボコボコwww
たかじんの委員会みたいだwww
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:23▼返信
ゲリノリスク
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:23▼返信
マジで安部ちゃん何もやってないんだな
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:24▼返信
ニッポンヲ(ウリノテニ)トリモロス
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:24▼返信
今の所得で残業代ゼロとか…
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:24▼返信
働いても働いても給料は上がらず、儲かるのは経営者
過労や借金で自殺者が増えて、経済的な絶望感から結婚率も下がる、少子化が進んでさらに人口減少
減った労働力は海外移民で賄う、国内の至る所に外国人街ができ、帰化した移民が参政権を得る
日本が政治の中枢から乗っ取られる
売国完了!
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:24▼返信
アホか
例え無能が成果出せなくとも拘束してる時点で給料発生すんだろが
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:25▼返信
>残業代じゃなくて残業をなくす事は出来ないの?
残業代が出なければ就業時間内に仕事を終わらせるようになる
結果として残業は無くなるんだが
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:27▼返信
はぁ?
コイツみたいな糞年寄りはみんな姥捨て山に隠居させとけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:27▼返信
俺は地方公務員だが、さすがにいくらなんでも公務員は適用外って話はない
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:27▼返信
だからこの制度は元々高所得向けの施策だっつーの
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:27▼返信
ID:GNk6Mj3r0

誰か、こいつに病院を紹介して。




606.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:28▼返信
日本の経済がダメになったら残業代どころか給料だって出ないんだぞ
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:28▼返信
アホか
誰がやろうが就業時間内で終わらない仕事量ってのがあるだろが

働いた事ないのか
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:28▼返信
>>601
お前はずいぶん恵まれた環境しか知らないのか、もしくは社会事態を知らないのか、どっちかだな
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:29▼返信
いまだにこいつの支持率高い理由がわからんw
まじでパフォーマーとして表面的なことしか見てないアホが多いのかw
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:30▼返信
 
 
 
 
       で、安倍ちゃんこれまでの成果は?
 
 
 
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:30▼返信
支持率なんて一気に下がるからな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:31▼返信
アホが多すぎるんだろう
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:31▼返信
>>610
君ら在日には実感できないだろうな
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:31▼返信
IT業界死ぬわこんなん
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:31▼返信
もういっそのこと、『みんなタダ働きしてくれや!政治家様と企業様だけカネ持ってれば良いねん!貧乏庶民はどうでも良いわ!www』ってハッキリ言えば良いやろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:31▼返信
>>604
たしかに対象は年収1000万以上だが、後々引き下げるとも書いてある
制度が実施されたとしたらその途端に対象になる年収も下がっていくのはまず間違いない
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:32▼返信
そりゃ政治家と天下りと経団連がよけりゃいいだけだしな
さっさと奴隷家畜制度を作りたいんだろ。最初は大多数の低所得者層から文句の出にくい所得の高い民間の人間から始めて
ゆくゆくは所得に関係なく民間全てから搾取するつもりだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:32▼返信
まだ鳩山を支持してる売国奴がいる事に驚く
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:32▼返信
>>605
スマホからID見てコメ確認したけどニート以外の何者でもない感じだな
確実に社会に出たことない
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:32▼返信
結局安倍の成果無しなのか
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:33▼返信
>>604
 
>>569
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:33▼返信
ワタミと仲良くしてる時点でお察しだろw
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:33▼返信
左翼どもはもう何も言えませんかぁ〜
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:33▼返信
集団的自衛権も中身酷いからな、明らかにアメリカの言いなり
独立国家として国の安全保障を売り渡すのは危険すぎる
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:34▼返信
日本は賃金からして残業ありきの状況に染まり過ぎてるとは思うわ
海外なら昼休み潰してでも仕事終わらせて早く帰るからな
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:34▼返信
次はどこに投票しようかなぁ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:34▼返信
>>「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」
じゃあ残業の概念が比較的ないクリエイターやデザイナーの待遇良くしてくださいよ
残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げるには成果を認められて待遇を良くするしかないでしょう
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:34▼返信
安倍さんがんばるのはいいんだけど支持者に嫌われたら意味ない
てか、大前提に何がしたいのかがまったくわからない
専門用語の山で国民を煙に撒くのはやめてくれ
海外なんかじゃ立派な説明義務の放棄だ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:35▼返信
どうせ若い人間は老害の奴隷なんだよ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:35▼返信
成果が無ければ給料すら払わなくていいとかほざいている奴がいるよね。
たとえ、世の中無能ばかりだとしても、下々にもお金が回らないと国の経済も回らないことすら分かってないのだろう。

631.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:36▼返信
あべさまは庶民がお嫌いのようで日本から消したいのよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:36▼返信
公務員にも適用しろとの意見を受けて、公務員の平均所得まで対象を引き下げます
ってのが常套句だろう
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:36▼返信
まあ左翼どもには何も出来ないんですけどね
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:37▼返信
617がすべてを物語る
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:38▼返信
>>621
というか1000万からチョイ舌のその辺の所得って大概、今の会社制度でも既に出来高制に
なってるケースが多くないか?
俺も既にそうなので、これでさして影響あるとは思えんわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:38▼返信
ネトウヨってニートが多いんだろうな
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:38▼返信
成果=1人当たり1兆円

1兆円稼げない奴は残業代ゼロってブラック企業出てくるぞwww

創業以来累計売上100億円もないブラック企業なのになwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:38▼返信
左翼ども、悔しかったら選挙で自民党に勝ってみたらぁ〜
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:39▼返信
>>628
今はやりたい放題やって、選挙前にはご機嫌取りの耳障りのいい政策ばかりを語りだす
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:41▼返信
残業0否定する奴は左翼で売国奴とニートが申しておりますが
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:41▼返信
>>636
金もらってやってんだよ!自民ネトサポは
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:42▼返信
ID:GNk6Mj3r0=親の脛齧り


643.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:42▼返信
ウハーーー公務員の俺勝ち組!!wwww
おまえらの分まで贅沢するわ!!wwwwww
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:42▼返信
つまり8時間以下で退社していいってことなんじゃね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:44▼返信
左翼の底辺共が残業代0如きで発狂しているだけだしなww
お前ら貧乏人と会話すると貧乏が映るらしいぞ!wwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:44▼返信
別にこれ関係なく公務員は勝ちだと思うが
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:45▼返信
ノルマ残して定時で帰ってたらクビが依願退職迫らせるだろwww
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:45▼返信
ノルマ残して定時で帰ってたらクビか依願退職迫らせるだろwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:46▼返信
つまるところ、戦前の日本に夢を見ているんだろうな
個人の意見や裁量は低く、ほとんど地主や財閥にしか発言権やお金が回らない世界を理想としているんだろう
その方が戦前みたいに国民の不満を利用してプロパガンダしやすいんだろうけど、現代の先進国としてはどうなのよ
格差が広がってきたとこれだけ話題なのに創造性を解き放つとかよくわからんポエム言って
むしろその方向に突き進むのはさすが安倍さんとしか言いようがない
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:46▼返信
じゃあ、明言しろよ。
「残業はやるな」と。


だけど、明言しないよね。やっぱり、裁量労働制(企業の性善説を信じる奴なんてバカw)を完全に浸透させて、安倍自民は日本の労働総ブラック化を狙っているのだろう。

651.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:46▼返信
ここまで清々しいニートは初めて見たな
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:47▼返信
公務員は頑張って仕事してくれ、重要な国の基盤だ
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:47▼返信
>>647
だからこれはデキる人間向けの制度だっての
ノルマも終わらん無能には初めから関係ないんだって
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:47▼返信
>>644
残業がなくなるってことはないよ?
全員定時に帰ったら社会回らないだろww
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:48▼返信
企業の性善説が機能してたら、そもそも不景気になんかなってなかったわwww
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:48▼返信
自民にはワタミが居るんだぜ!わかるよな?
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:48▼返信
ちょっと何言ってるかわかんないんですけど
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:49▼返信
創造性を働かせて新しいモノを作っても本人の手柄になるとは限らないのが日本
こういう時間より成果重視のやり方は欧米じゃOKでも日本で無理なのは明らか
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:50▼返信
定時以内に終わらせられるノルマしか与えられない奴(=普通の社員の半分とか)は会社に無能と認められた奴www
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:51▼返信
まあ企業側としては残業代を払わずにずっと残業してくれるのは嬉しいよ
人件費すげーカットできるもん
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:51▼返信


ID:GNk6Mj3r0=ID:hSWQQLDP0?


ID変えても主張が似すぎwww

親が金持ちだから苦労知らずなんだろ。
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:51▼返信
外人だから言うけど
日本人は死ぬほど働くのが名誉なんだろ?
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:51▼返信
本人に希望させろよ
確かに金いらないけどクオリティUPの為に仕事したいって時はあるにはあるけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:52▼返信
完全に国民をバカだと思ってますわ
誠意も何もない
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:53▼返信
>>662
それは経営者側の言葉だな
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:53▼返信
こんな政策で国が良くなる訳ないやんか!!!

もっと悪くするだけだわ!!!
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:54▼返信
「残業代ゼロ」は経費節減に圧倒的に有効でしょうな
特に地方公務員に
まぁ国家公務員もそうなんだけど、地方公務員の残業代のほうが遙かに突出しているので
なくしましょう
よいことです
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:56▼返信
残念!公務員は対象外です
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:56▼返信
>>661
苦労知らずってめっちゃいい事じゃんw
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:57▼返信
ダメダメ超最悪な愚策!!!

誰が考えても解るぞ!!!
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:57▼返信
安倍擁護消えたな
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:58▼返信
あれだ。大企業や富裕層のために滅私奉公しろってことだろ?
お国(政治家・官僚)に忠誠尽くして無給で働け国民
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 01:59▼返信
>>658
ほんとそれ。
それで、日本を欧米みたいな個人主義的な方向に持っていくつもりはさらさらない、
むしろその逆だもんな。
こんなん、軒並みブラック化するだけだわ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:01▼返信
公務員で爺の財産を持つ俺には関係ない話だったwww
↓貧乏人の嫉妬をお楽しみくださいwwwwwwww
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:01▼返信
古代衆愚政治で奴隷社会を再建しようとしやがってるとしか思えん(怒)
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:01▼返信
ID:hSWQQLDP0
「苦労知らずってめっちゃいい事じゃんw」


やっぱりな。
親の稼ぎでいかにも生きてる風情が文体から伝わってきてたわ。
親の脛齧りニートも自民ネトサポには多いと見た。
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:02▼返信
ちょっとなに言ってるかわかんないですね
やっぱりな、最初の1、2年で政治家評価しては駄目だ。こうやって本性をあらわす。ネットや周りは安易に阿部を支持するな!ってずっと思ってた
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:05▼返信
>>676
俺たちにとっていい政策をしてくれるから応援してるだけなのにネトサポのレッテル貼るのやめろよwww
君の場合努力が足りないと思うよ?もっと頑張らないと!!やばいニヤニヤが止まらないwwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:05▼返信
だから!

【現行貨幣は新貨幣に兌換不可】の新貨幣を発行してやって、政治家以外の国民全てに均等に配布してやりたい!(怒)
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:06▼返信
残業代0でいいよ 但し基本給3倍な
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:06▼返信
反応してるってことは図星ニート君なんでしょ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:07▼返信
↓反応しないほうがニートだろwww
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:08▼返信
年収一千万以上って条件付きじゃなかったっけ
引き下げられたとしても一千万からなら問題ないだろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:08▼返信
だから成果主義は日本じゃ無理だって、成果を評価する機能がないから
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:08▼返信
確かに、安倍自民(経団連の犬)は日本(戦前の超格差社会)を取り戻そうとしてるな。


経団連からして、解体されたはずの財閥の後身みたいなもの。でも、戦前ほど好き放題にはできない。
だからこそ、経団連は特に日本を取り戻してほしいわけだ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:09▼返信
真面目な話するけど人を雇用すると言う事は大変な事なんだよ。
経営者側からしたら自分たちは被害者だとすら思ってるぞ。
残業代ゼロは妥当な判断ですね。
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:09▼返信
残業代が出ないなら定時までの仕事で帰宅するだけのこと。
納期?予定生産数?知らんがな。
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:11▼返信
う~ん残業代が出ないのに残業する奴っているのか?
よっぽど愛社精神と奴隷根性がないと無理な気がする
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:11▼返信
納期遅延が蔓延すると、間違いなくGDPガタ落ちするぞ!

発注側のキャンセルが多発するし、キャンセル倒産も多発するだろうな…
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:11▼返信
>>685
本人の努力が足りねーんだから「いい貧困」じゃね?
日本なんてまだまだ恵まれてるんだから少しは我慢しようぜ!!
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:13▼返信
残業代ゼロな上にサビ残を強いられたら、労働者こそが被害者だよね。
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:13▼返信
自民党らしい政策だよな
民主は糞だと思うが、労働者にはまだマシだった
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:15▼返信
※689

キャンセル倒産だけじゃなく、キャンセル連鎖倒産。グループ全体とかもあるな。史上最悪の倒産数になるな。面白いから逆にどんな光景か見てみたいwww
大手も倒産するぞwww
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:15▼返信
年収1000万以上と書いてはあるけど確実にブラック企業に悪用されるよな、コレ
大体そもそもの話、残業っていう行為自体が本来有ってはならない物だと思うんだけど。こんなのに同意すれば「私は効率の悪い仕事をしています」って言ってるようなもんだろ。仕事の制限時間内でろくな創造が出来ないんだから、残業させたって結果は大して変わらんだろ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:15▼返信
>>691
被害者になりたくなければ起業しろよww
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:17▼返信
今、起業する奴居ないだろwww

キャンセル連鎖倒産に巻き込まれる可能性が高まりそうな時期にwww
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:18▼返信
安倍朝鮮よ、その戯言をそっくりそのまま韓国に言えよ!
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:19▼返信
雇用した人を選んだのは経営者側だけどな
被害者になるのも原因があると思うが
成果に対し真摯な評価をしないから
真面目に働くの人があからさまに損をするのを目の当たりにして腐っていくんだよ人間なんて
短時間で成果を出した人より長時間だらだらと成果も出せない人の方が報酬が多いとか異常だから
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:20▼返信
これやったら国が豊かになるより貧しくなるんじゃね?
大企業の経営者や癒着した政治家とかホントの一部の奴は儲かるだろうが国全体は貧しくなりそう
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:21▼返信
>>694
残業がなくなったら社会が回らないって言ってるだろwww
経営者の立場の人間が親族に一人入ればわかるんだろうがこういう底辺の綺麗事言う理想主義者どもって何もわかっていねーから困るwww
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:22▼返信
ID:hSWQQLDP0

彼は公務員だそうですw
企業勤めじゃないはずなのに、起業しろとかほざいていますw
もし彼に起業経験があるのなら、失敗したってことかな?wwwwww
常識的思考があって、経験のない人が起業しろなんて言うわけないよね。
ニートじゃあるまいしwww


702.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:22▼返信
国全体が貧しくなったらニートとか真っ先に捨てられそう
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:23▼返信
創造性って言うなら残業代0とか言うアホな考えじゃなくて、裁量労働制の方だろうに……。
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:24▼返信
※698

企業が求めてる成果って君が思い描いてるほど甘ったるいもんじゃないからなwww
有能な奴が過労死するくらいバリバリ働いた成果を求めてるし、欲望が果てしない経営者が優秀な経営者なんだから、欲望が果てしない経営者が望む成果は、基本的に実現不可能であっても、もっともっとと求めてるんだぞwww
君考え方甘過ぎるよwww
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:25▼返信
まとめサイトで洗脳されて安倍自民マンセーしてた人たちは
情弱な自分について総括して人間革命しないといかんよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:26▼返信
じゃあ公務員を先にやれや^^
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:26▼返信
>>701
祖父の苦労話は嫌というほど聞いたから経営者がどれほど辛いのかよくわかる
こんなところで俺にかみついてる暇があるなら底辺から脱出する努力をしようぜww
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:27▼返信
>>700
んじゃその国を作る大事な大事な残業をした人間にはそれ相応の対価が支払われるべきですよね?残業代ゼロで動く人間がどれだけ居るんでしょうか?残業代ゼロとわかっていて創造は働くんでしょうかね?
これは私の憶測ですけど年収1000万以上の会社員でも残業代を請求する権利はあるし、残業代を欲しがると思うのですが
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:31▼返信
みんな定時に帰れるのはいい事だろ
家庭の時間も大事だし
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:32▼返信
残業代がゼロ円ってことは
残業に価値はないわけだ
価値ないなら意味ないわけだろ
残業しなくてよくね?
711.ナナフシ投稿日:2014年06月17日 02:32▼返信
残業や夜勤がなければまともな生活ができない国民の気持ちなんて金持ちや政治家には理解できないんだろうなぁ。
創造性を解き放った結果、仕事に活かせる人なんてほとんどいないと思うけど
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:32▼返信
みんな定時で帰ってたら、国が崩壊しますよ…
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:34▼返信
だったらダラダラと残業しても成果を上げられない社員をスッパリ解雇してみろよ
そもそも、そんな奴を採用した経営者側の責任なんだから、テメエラの給料減らして無能社員養えよ
無闇に解雇もできないし、採用責任も取りたくないから実態は優秀な社員の出来高をさり気なく搾取して無能社員にあてがってるだけやしな
それでも優秀な社員の考えが甘いってんなら稼ぎをアテにしてんじゃねえよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:34▼返信
>>706
ではまず対象範囲を今の1千万円から公務員の平均所得まで引き下げますね
‥とされるのがオチ
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:35▼返信
創造性なんか究極的には発明家などの発案者にしか求められないわwww

何が創造性だよwww

笑わすなwww
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:35▼返信
>>701 君みたいな底辺には響かないだろうけどダーウィンの名言貼っておくわw「生き残る種というのは、最も強いものでもなければ、最も知能の高いものでもない。 変わりゆく環境に最も適応できる種が生き残るのである。」
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:36▼返信
700
言わんとすることはわかるんだけど
だったら潰れろが世界の常識で日本だけ会社のことも考えろっていうのが常識になってる
けどそれも新自由主義が広がってもっと会社より個人が優先されてくるとおもう
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:37▼返信
〜容易に予想できる状況〜

労働者
「残業代が出ないなら、定時に帰ります・・・」

経営者
「ダーメ。もし定時に帰るのなら、明日から来なくていいよ」
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:38▼返信
創造性じゃなくて単なる生産性だろwww
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:38▼返信
残業代出ないと給料すげー下がるんだが
ブラックで残業代なしの場合に法律的な根拠になりそう
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:38▼返信
>>718
間違いなくそうなるだろうなw
経営者側してやる気ねー奴はいらないってことだなwww
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:39▼返信
>>718
最終的に倒産するんですね
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:40▼返信
報酬が無きゃ人は働かない
そんなん当たり前
残業ゼロにしたら色々崩壊すると思うぞ
報酬の発生しない仕事をやらなきゃいけない義務は無いからな
上から理不尽な押し付けなんかしたら今の会社員は簡単に出ていく
人材は財産
財産の流出は破産へ直結
流れた人材はニート化も多いだろ
ほんとにやらなきゃいけないのは残業代じゃなくて残業ゼロ
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:40▼返信
716はきっと辛いことがあってはちまで発散していると予想
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:41▼返信
※718

今でも普通そうなるよね…

定時で帰る事が多い奴は、嫌がらせられて追い出されるwwwのが現状だし…
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:42▼返信
>>710
それは労働者側の意見だが、経営者側はこれ幸いとばかりに高いノルマとペナルティ課して働かせるだろう
ノルマをこなすためには無報酬の残業を強いられる構造になるのは目に見えてる
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:44▼返信
ID:hSWQQLDP0
「頑張って、ダーウィンの進化論を調べたお。でも、今回の記事の内容との関連はあまり考えてないお。
爺の財産を相続してこれからもハッピーライフだお。相続税?そんなことあまり考えてないお。
金を手に入れれば、株やFXで適当に運用するお。
え?公務員だからそんなことも副業にカウントされる?
え?マジなんだお?え?副業すると、公務員はクビ?!」
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:44▼返信
デモ起こせない日本人がバカなだけ
言い方きついけどぶっちゃけコレがすべて、守ってもらおうなんて発想がかけらでも頭にあるから不満はつぶやいても行動に移さない
自分で言っていて耳が痛くなるな
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:46▼返信
限界を超えると日本と言えど暴動が起きる可能性はある
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:48▼返信
>>728
挙げ句の果てにデモ隊に白い目を向けるのが今のクールジャパン()ですからね
俺も自分で言ってて耳が痛いわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:49▼返信
どういう意味なのかさっぱり理解できん。
理屈が意味不明。こう言う発言をしちゃう時点で安倍の底は知れているわけだが。
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:50▼返信
納期ギリまで仕事するフリが旨い奴が優秀という風潮が無くならない限り無理
今のリクルートなんてバカ企業が就活事情を牛耳っている限りさらに無理
ハロワがバイトと派遣(特定派遣込み)と委託と正社募集を分けない限り無理
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:50▼返信
過労死、鬱病患者、ニートで国が溢れかえるだろうね
もう、ほんとの消耗戦、体力のある人が増え続ける負担を背負い続ける
脱落しても地獄、耐え続けても地獄
このまま安倍が好き勝手やるなら日本から逃げた者勝ちだな
安倍を引きずり降ろすのが最優先だけど
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:51▼返信
※731

解らないハズだよwww
常識ハズレな政策の説明だからwww
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:52▼返信
>>723
そして竹中が流出した人材を非正規派遣としてこき使って、搾取するんですね。
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:52▼返信
でたね。中国共産党主導のネガキャン。

ほんとに安倍が言ったのか怪しいな。

フェイスブックで直接聞いて見ろよ。

737.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:53▼返信
デモは人的自然現象だと思うよ。
格差が広がれば広がるほどに、デモへの火種は常に燻り、デモは頻繁する。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:53▼返信
この米の伸び方が物語る工作員の多さ
夜中にご苦労さんwww
でも安倍首相は負けないよ、早く寝ろよ挑戦人
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:55▼返信
自民党だね~
原発推進も、消費税増に対応した景気刺激策での土建も、
財源不足でもやっちゃう企業減税も、本当に自民党らしいね。ぶれないね。
っつー事は、選挙の時点でこんなのみんな、わかってたって事だよ。
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:55▼返信
残業代ではなく、残業を法律で禁止にでもしとけw
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:57▼返信
「将来の賃金や物価水準は分からない」が引き下げとイコールなのが悪意有って感じ悪い。この発言だけなら引き上げの可能性も有るって事じゃん。
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:58▼返信
まあ、俺は、憲法9条改正の辺りから怪しいと言ってましたが、そろそろ化けの皮剥がれてきたなwww
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 02:59▼返信
マジで労働者が政治に対してNOを突きつける必要があるわ
良く選挙に行かないからこうなったとあるが、労働者目線で戦える政党なんて存在しねえよ

そしてデモに出掛けるには休まなきゃならん、さらに上司や社長に思想があるだとか難癖つけられ政治家以上に職を辞する覚悟が必要になる

俺らの状況はほぼ詰んでる
それもこれも労働者を守る党じゃなく、経団連を守る党ばかりが力を持った結果だよ
つまり昔の奴らが選挙に行かなかったからだよ
そして今度は俺らの世代が孫から叩かれるんだよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:01▼返信
すべてはアメリカに吸い取られる
支払われるはずの残業代も、自衛のための軍隊も、産業も国土も何もかも
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:02▼返信
730
デモ隊を白目で見る行動ね
あー、それ俺も思ってた
気持ちはわからなくはないよ。目立ってるやつらハブにして自分らはまともだってアピって集団社会から浮かないよう浮かないよう細心の注意を払ってる
このままいくとドタンバで大騒ぎ起こして近い将来死亡コース確定という
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:03▼返信
つか…
「将来の賃金や物価水準は分からない」が…

物価上がって賃金上がって景気循環良くなるって増税したんだろ?
嘘だったんかい!
もう、さっさと消費税廃止にしろや!
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:03▼返信
>>727
人のアドバイスを聞いて取り入れようとしない姿勢から察するに君は一生成長しないなwwwwww
今まで会ってきた底辺もこんな感じだったわwwwwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:04▼返信
>>743
経団連が労働者の票を取りまとめて自民党を推してる
自民に入れないと会社が潰れる、そうするとお前の仕事も無くなる…といった具合
つまりは労働者は選挙権すら搾取されてるのが今の選挙制度
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:06▼返信
俺が総理大臣になったら軍隊を使役して政治家みんな死刑にしてもらう
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:06▼返信
軍事では中国、経済ではアメリカの脅威が迫っていて、
政財界は汚鮮されているときた。


米中韓包囲網の果てはなんだろうな・・・
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:08▼返信
>>750
ロシアが最後に入ってきそうだ
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:11▼返信
だいたい消費増税時にも、補助金で一時的に景気付けといて、オボコみたいに、景気良くなりました!もっと良くなりそうです!って、一時的補助金効果が均衡したら、それ以降は伸び悩むの解ってて、民衆に綺麗事言ってただけだもんな…
俺は分かってたよ…伸び悩むのくらい…
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:11▼返信
ネトウヨを殺せ!
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:12▼返信
>>748
素晴らしい民主主義だよな
労働者は足元見られるだけなんだから、これで平等だなんて言われて信じる馬鹿は居ないわな

昔の政治家は蔵を潰して頑張ったが、今の政治家は蔵が建つんだからな...もう笑えねえよ疲れたわ
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:14▼返信
自民党は政党への企業献金を勧めている
この体制がある限り、経営者や資産家優遇の政策は変わらないし
選挙で自民が負ける事はあり得ない
企業献金の廃止を訴えてるのは共産党くらいか
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:16▼返信
>>755
経団連が自民党への企業献金のあっせんを再開する動きを見せてるね
もう奴隷国家へ一直線だよ日本は
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:20▼返信
ちょっと意味がわからない
うん やっぱり日本で会社勤めするなんて狂った選択だわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:20▼返信
元記事酷いな。
「わからない」ってフラットな回答をしてるのに、マイナスの可能性のみ強調してんじゃねーよ。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:26▼返信
代わりに完全フレックスにしてくれればいいけど。
会議できなくなるから生産性落ちるだろうけど。
今の労働法ですら守られてないんだから、企業と労働者のバランスとっても、企業にとって都合のいいことしか実行されないだろうね。
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:28▼返信
実は…

野田政権がダメで、自民党政権になると予測してた頃、自民党独裁政治が行われると思っていた。
自民党独裁政治による『平成貧民地獄絵図』計画みたいなのが実行されるんではないかと思うと、当時、他サイトで言ってたが、やっぱり予感的中してしまった…
人型労働ロボットが一般的に普及し、労働者の9割以上の働き口が無くなるだろうから、抜本的に社会保障制度が改革され、多くの一般庶民は働かなくても生活保障されるようになる。そうなれば、多くの一般庶民がとりあえず貯蓄し、立候補者できる資金を貯め、有り余る時間で政治に積極的に参加するようになり、汚いカネに汚れた衆愚政治は終焉を迎える。数年後、遅くても十年以内にはそうなると思う。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:41▼返信
残業代の概念が無い人って・・・・

ずっと仕事してる人じゃんwwwwwwwwww
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:44▼返信
人型労働ロボットは現代日本の資本家達と経営者達の共有する強欲さゆえに必ず一般的に普及する。

労働市場は完全占領される。

が、それは、前レスで説明したように、一般庶民にとっての好機を迎える契機となる(笑)。

苦しい経験をし、時間とカネに余裕が出てきた有志ある一般庶民の積極的政治参加が行われる近い未来に期待したい。
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:52▼返信
>>762
働き口が無くなる=社会保障が厚くなる

んなわきゃねえよ、働かざる者食うべからずで、生きる事すら不可能になるわ
経営者が労働力を欲しなくなったら一般労働者は海外に行くしかねえよ

仮にロボが俺らに取って代わるという荒唐無稽なファンタジーを前提にしても、労働者の権利が守られる事は無い
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 03:59▼返信

また懇意的に切り貼りした記事ですかwwww

ブサヨ釣れちゃう^~
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:00▼返信
※763

働き口が無くなる=社会保障が厚くなる

労働者の約9割の働き口が無くなると社会問題になる。途中プロセスの説明は過激な発言になるので省略する(察して欲しい)が、働き口が無い以上、必ず働かなくても生活保障されるようになるというか民衆がするというか…察して欲しい…
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:03▼返信
※763

まあ、そういう流れになるだろうという僕の予測です。
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:04▼返信
これは共感できない。価値観の押し付け。

ダメなモノはダメだよ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:07▼返信
24時間労働が基本になりそう、
もちろん昇級なしな
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:07▼返信
思考力のないバカ安倍は搾取魔タケナカと過労死ワタミに洗脳されやがった。次の選挙で痛い目にあわすしかない。
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:08▼返信
安倍自民は国民をなめていやがる。
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:09▼返信
だから、安倍ちゃんは、もとから(一般庶民にとって)先見性の無い政策ばっかりだと言ってたやん(笑)
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:12▼返信
二回目の総理就任時から解ってたと言うか、腹痛で辞めた時からねwww
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:17▼返信
安倍晋三って結局売国奴タヒねばいいのに
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:24▼返信
逆に給料なしで働いてるんだって気分になってアホらしくなって効率が落ちるんじゃないですかね?
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:26▼返信
残業代カットしてもいいならこうしよう

これまでの月の半分のみ就業日とする。ただし給料半分。

どういう意味かわかりますね?
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:30▼返信
>>765
ロボが労働者を駆逐することはまず無い
機械に疎そうだからロボがとても万能に映るんだろうが、数十年先の技術でもロボが労働者を駆逐することは出来ん
サイズ、動力、素材、モーター、耐用年数、メンテ、プログラミング、AI、管理、生産、処理etcで、必ず人間が触れなければ維持出来ないし、生産性のある行動を取らせる事も出来ないし、はっきり言ってファンタジーだよ

そしてそのファンタジーを前提にしたら人間牧場しか未来は無いんだけど、そこは人間である必要すらないというSFの話になるだけ
SFを現実にするんだという妄想は大概にしとかないと、実社会と折り合いつかなくなる
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:33▼返信


777でソニー大勝利
  
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:35▼返信
はい安倍終わり〜
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:35▼返信
創価党に平和な国を維持出来る訳がない
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 04:45▼返信
まだ支持率5割あるから。
野党はいないし、マスコミも黙らす。

まだまだやりたい放題
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:02▼返信
※775

約9割占領される、つまり約1割は残る。超高度技術所有者とかアイデアなどの発案者とか書き出したら沢山あるが、ロボットでできない分野の第一人者他少数精鋭は残るけど…という意味。
で、結局約9割の労働者の働き口が無くなるだろうというのが僕の予測。
ファンタジーだと言うなら、そう言っとけば良い。僕は近い未来、ファンタジーでなく現実になるだろうと思う。
ホンダのアシモ、ソフバのペッパー、グーグルやトヨタの無人走行車、第一生命の人型労働ロボット開発などの進行状況見れば一目瞭然。
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:08▼返信
※775

日本人くらいだからね(笑)
ロボット恐れてロボット開発の進行状況を見て見ないフリしてるの(笑)

アメリカがロボット兵を大量生産の軌道に乗せてるっぽい情報たくさんあるでそ(笑)
日本人は古代生身防衛みたいだけどさ(>_<)
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:18▼返信
まあ、オールロボット化避けたいなら避ければ良い。
自民党独裁政治に永遠に毒され続けるだけ(笑)
この状況を打開してくれるのは、オールロボット化しか無いと思う。
それを拒否るなら、永遠に毒され続ければ良い(笑)
オールロボット化以外、絶対に変わらない…
他に現状打開策あるのか?wwwww
他に無いから変わらなかったし、それ以外変わらないんでしょうが…
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:20▼返信
このままなら、残業代ゼロどころか奴隷社会になるわ…
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:30▼返信
規制緩和なんて結局、労働者の賃金を削るためのスローガンだな
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:31▼返信
意味不明すぎて訳わからん
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:33▼返信
政府もアホやな…

愚策ばかり発表するんじゃなくて、ちゃんと未来の希望的観測で以て一般庶民に希望を与えないと、デモや…という状況や、ひったくり、強盗殺人とか増えて治安悪くなる一方やないか…そのうち…
ホント、政治のやり方分かってないなぁ…
さすがは衆愚政治家wwwww爆
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:35▼返信
>>780
この政権は歴代最高の62億円をマスコミ対策に計上していて
パソナ接待事件や派遣労働者が一年で100万も増加したことなどは報道させないようにしている
逆に日本を貧しくしている株高や、雇用が増えた
(実は正社員が74万人も減って浮いたコストでパート・派遣が増えただけ)などは報道させる
アメリカCSISの朝鮮戦争に付き合うための集団的自衛権は歪めて報道

世論調査自体極めて不自然な誘導質問で支持率を多く見せかけている

戦後最悪の政権
これを落とさないと日本終わる
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:39▼返信
これは、現在労働者が残業してる分を新規の雇用で賄えって話でしょ

直球で促進したら企業に反発されるから、労組の支持を得られる労働条件の改善というのを建て前にして、実態は雇用を促進するつもりなんだってば
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:41▼返信
まあ…
オールロボット化で、きっかけ掴む以外、この状況は絶対に変わらないし、変える事はできないよって事だけは言っとく…
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:44▼返信

この状況=自民党やりたい放題政治
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:49▼返信
たとえやりたい放題でも、民主党みたいなデタラメな政治をされるよりはずっとマシ
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:52▼返信
※792

いつまでその見解を保てるか見物ですねwww
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:54▼返信
※792

民主党のほうが良いと言ってる訳ではありませんよ。悪さの比較しても、しょうもない事ですから…
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 05:57▼返信
>残業代の概念がなくなると日本人の創造性が解き放たれるってどういう理屈なのかよくわからない

47newsからの記事の引用でこんなコメントをしている時点で2周は遅れている
安倍の言うことに賛成しろとは言わないけど、答弁を切り出した記事をさらに切り抜いてパッチワークとか、どこぞのマスゴミとやってることは大して変わらん
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:02▼返信
むしろ起業の法縛りを解放すべきじゃねぇの?

出る杭は打つ日本じゃ創造性なんて潰されるばかりじゃん
797.どすこい酒造投稿日:2014年06月17日 06:13▼返信
いまいちどういうもんなのか分からないなあ
これ適用されるのって年収1000万以上の人らしいし、ろくに仕事しないのに荒稼ぎしてるような奴が対象かもね
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:14▼返信
安部暴走しすぎじゃねーの?
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:19▼返信
サービス残業が合法化されるだけの話
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:22▼返信
知ってるか?年収1000万以上のやつって日本では3%しかいないらしいぜ?
その3%にのみ残業を成果に応じた報酬にするっていってるんだよ安倍総理は。
つまり大半のリーマンには全く関係のないことなんだよ。朝日新聞とかが残業代ゼロとか煽ってるけど殆どの人に無関係な話ってこと。
現状でも残業代出してない会社があるほうが問題だろ。
801.どすこい酒造投稿日:2014年06月17日 06:23▼返信
799
1000万以上の人が対象
まだどうなるかはわからんよなあ
802.どすこい酒造投稿日:2014年06月17日 06:26▼返信
800
印象操作されてました、ありがとう
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:28▼返信
こりゃ企業で働く意味が無くなってきたな
働いたら負けというニート理論がどれだけ正しいのかわかってきたわ(笑)
今の日本では本当に働いたら負け!
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:28▼返信
>>792
民主党は結構いい政治をしていた
特に野田はよかった
くるっていたのは菅・仙谷とか狂牛病の時の農林水産大臣とかその程度だ

しかし本当に頭のおかしいクズは民主党が勝った選挙で自民に入れたやつだな
そいつらは本当にどうしようもないクズ
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:28▼返信
※802

wwwww
ハンネくらい変えろよwwwww
806.どすこい酒造投稿日:2014年06月17日 06:30▼返信
804 805
怖い…ラリってる…
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:30▼返信
バーカwwwwwwwwwwwwwww
808.どすこい酒造投稿日:2014年06月17日 06:32▼返信
わろたww
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:32▼返信
※806

ラリるなwwwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:33▼返信
まぁ、安部首相に関してはもう辞めてほしいとは思う
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:38▼返信
この御時世雇って貰ってるだけありがたく思え。てめーみてぇな無能、他所は雇ってくれんぞ
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:38▼返信
仮に安倍総理を辞めさせたとして、これ以上の政治力をもつ人が現状でいるのかどうか。
民主系は私利私欲にまみれてそうだし、自民もそこまで目だった人がいないってのがな
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:39▼返信


次の選挙では民主党に票を入れることをおすすめする。売国奴と言われているが、民主党は日本と韓国の国交回復に向けていろいろ努力を尽くしている。
自民党にはそれができない。民主党に政治を任せてみてはどうだろうか?


814.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:42▼返信
次の選挙も誰にもどこにも投票しませぬwwwww

該当者無しという選択wwwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:43▼返信
民主が勝つ前の自民党

・国民が預けた郵便貯金の金を自民党とその癒着企業で使い込み
・年金基金の金がいつの間にか消失、自民党の族議員と官僚が勝手に使った
・小泉・竹中が企業間の株の持ち合いを禁止したことで大量株価が市場に流出→超株安に
→小泉、アメリカに35兆プレゼント→アメリカその35兆で景気回復
→でも17兆円ほど余ったので小泉・竹中に円安にさせた日本企業の株を買う
→ソニーなど多くの日本優良企業の株式が半分以上外資の物になる
・小泉・竹中派遣労働を製造業に解禁し、現代の派遣率37%時代を作る

これを支持した奴が民主以外に入れたクズ
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:44▼返信
〉813
一度、日本が韓国に貸してる&渡してる金額を見てみるといい。
そして、その韓国が日本に対してどんな仕打ちをしてるのか見直した方がいい。韓国の考えが変わらん限り日本は福祉系のサポートや労働系の対策が進まなくなる。
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:45▼返信
もうこの人トイレから出て来ない方がいいんじゃないんですかねえ

>>813
きめえんだよ粕 引っこんでろ
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:45▼返信
なんかやけに民主押しな米が増えてんな。
火消しに来たか?
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:46▼返信
>>813
民主は野田が戻るなら当然一番の候補になる
江田や前原はいらない
野田なら当然任せるべき
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:48▼返信
民主じゃ日銀操れないから無理だよ…
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:48▼返信
長時間働く=偉い
っていう体育会系の考え方を滅殺したいのか
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:49▼返信
特に安倍がクズすぎてアメリカの命令で手段的自衛権などをやった以上
朝鮮半島との外交正常化が急務になった
クズ安倍のせいでな
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:50▼返信
既存の会社に入社して、上司の言いなりで残業して金稼ぐ

そんなサラリーマン根性ばかりじゃ国力が落ちるのは当然だな
起業して見知らぬ人を雇い入れるような状況になれば残業代なんて理不尽な制度だってことが分かると思うよ
社長は金持ちだ、みたいな発言とかアホに思える
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:53▼返信
※822

韓国と外交正常化するなら、竹島は諦めるつもりなのかな…
竹島で火花散らしている以上正常化はあり得ないでしょ…
竹島折れるメリットあるのか?…
825.はちまき(・ω・)無しさん投稿日:2014年06月17日 06:57▼返信
具体的にどんな職種を想定してるんだろ。
無駄に時間かける人より、規定時間内に職務完遂できる人の方が評価されるべきなのは当然だけど。
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:59▼返信
>>822
つうか集団的自衛権を誰が何のためにやったのか理解しておくべき
これをやらせたくて小泉・安倍時代と日本に命令してきていたのは
アメリカ共和党筋のCSISというシンクタンク

イラク戦争時に「911とイラクは関係がある。イラクに大量破壊兵器があって核開発している」と情報をでっち上げて
米国民を洗脳してブッシュ政権に支持率90%やって無理やり法改正させてイラク戦争させた奴らな
そいつらはイラン・イラク・北朝鮮の悪の枢軸発言を作ったやつらでもある
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:59▼返信
ナマポ自給が一番正しいという結論ですね^^
受け取り続けますわ。ああ腰の病気があって働きたくても働けないよ。。。^^;
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:00▼返信
つかさ企業の社員で残業代で無い
成果報酬って役員だろ

派遣制度や雇用形態の追加法整備
したせいで逆に複雑化して
安定雇用崩壊してんだろが
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:01▼返信
>>825
もとより年収1000万以上の人が対象だから身近な職ではないことは確か
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:04▼返信
残業なんかしたくないけど、人減らしばっかされて、優秀な人はさっさとやめていく場合が多いし
残ったのは自分の仕事もままならない人たちばかりだから、結局そういう人たちのフォローまで
しなきゃいけなくて残業せざるを得ないんだけど。
うちもブラック化しつつあるかもしれない。
831.826投稿日:2014年06月17日 07:05▼返信
イラン・イラク・北朝鮮の共通点は「軍事侵攻プランが存在すること」
非道なだけの国ならアフリカに少年を誘拐して薬漬けにして兵士にしているような内戦がいくらでもある
それではなくて北などが選ばれたのは「ちょうどいいから」

オバマは平和主義だからイランとは外交でなんとか決着させるつもりらしい
だからオバマの間は北も本格的な戦場にはならないかも知れない
が、小泉時代に朝鮮戦争再開時に22万人と試算される半島民の受け入れも法律で作らせている
この22万も一月ほど前に出たもので一気に計画が具体化して言っているのは知っておくべき
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:05▼返信
竹中の洗脳かな?
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:06▼返信
どう見ても教育の問題です
本当にありがとうございました
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:06▼返信
あのポッポと原発の戦犯チョクトの居る民主?
経済を更に混迷に向かわせ中韓人を大量に呼び込んだ民主?
ご冗談をwwwww自民がダメなら石原さんとこ入れるわwwwww
835.826投稿日:2014年06月17日 07:09▼返信
そもそも中国はアメリカの
最大の貿易国、最大の債券購入国であり
安保理常任理事国、核保有国、世界人口の五分の一、在米中国人400万人という条件がそろった国
こんなのと軍事的衝突を前提に集団的自衛権などやるわけがない

尖閣周辺なら周辺事態法強化だけで済んだ
それを公明党を脅迫してまで集団的自衛権に固執したアメリカCSISという存在を考えれば
どう考えてもこれの目的は自衛じゃない
だから北も焦ってアプローチを掛けてきている
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:12▼返信
民主なんかどーなったっていいけどさ
韓国とズブズブなのはむしろ自民でしょ
知ってて言ってんだからタチが悪いんだよ、自民信者ってのは
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:13▼返信
>>827
自力で稼いできてる人間からすると理解不能な考え方だけどな。
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:13▼返信
こんなの働く気力なくなる鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
死にたくなる
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:18▼返信
>>836
ズブズブの割には苛烈な言葉で怒ってらっしゃるみたい何ですが?w
全然関係ない他国に告げ口するぐらいw
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:18▼返信
誰に吹き込まれたアイデアか知らないけど、
メリットとデメリットの両面で考えられない
タイプみたいなんで、残念ながらこの人
あんまり頭がいい首相とはいえないね……
性善説が通るなら今ごろこんなにブラック
蔓延したり、非正規の割合増えてねーよ
841.826投稿日:2014年06月17日 07:19▼返信
ちなみにCSISは一年半ほど前に「イランとの戦争は金がかかり過ぎる」という理由で戦争を辞めた
逆に言えば金の都合がつけばいつでもやりたい連中だ

というのもこの連中は政府や軍産複合体と人が行き来するほどの連中で
かつこの軍産複合体は巨大化した産業として米国社会に組み込まれてしまっているので
作った商品=兵器を使用する機会を常に求めている(最近のアメリカの異常な戦争頻度はそのせい)
が、イラク・アフガニスタンで米予算を圧迫しすぎ&米世論の反発で新しい戦争は難しくなってきていたんだが
安倍の集団的自衛権で条件が整ってしまった
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:23▼返信
今の日本に年収1000万以上ってどんだけ居るんだよw
全然構わんわいw
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:25▼返信
>>839
韓国とズブズブのはずの民主も、竹島問題で野田が苛烈な言葉で韓国を非難してたろ
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:27▼返信
残業代ゼロじゃなくて、残業時間ゼロにしろよ。それのほうが時間内に終わらせないとダメだと思って頑張るんじゃない?
845.826投稿日:2014年06月17日 07:33▼返信
ちなみにちょっと前まで
朝鮮戦争から逃れた連中で九州に臨時朝鮮政権を立てる
という計画をしていたらしいが最近それはやめにしたらしい
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:34▼返信
そら、その分給料がしっかり貰えて、余裕ができるならね。

何で反対されてるのか、多分分かってないんだろうなぁ・・・。
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:34▼返信
>残業代の概念がないような時間で働く人々

ブラック企業のことか?
年収1000万以上という要件があっても、
ブラックはそんなのガン無視でサビ残させるからな。
農業法人なんかはそもそも労働時間という概念さえないから、
残業という概念もない。
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:47▼返信
何でこんな事いうんだろ
残業をなくそうって言えばいいのに
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:50▼返信
逆に言えば能力さえあるなら、結果さえだせるなら定時以前に帰っても給料満額もらえるってことだろ
最高じゃん。能力さえあるんなら、だけど
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:50▼返信
いつか限界が来て皆働かなくなるか全く新しいやり方を見つけるかだな
そうやって初めて訴えることが出来る
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:55▼返信
年収1000万あるのに、残業付くリーマンっているのか?役付きが普通だよな
NHKとか電力会社とか電通?
いずれにしても、まず公務員に適用してから、民生に適用しろよな
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:04▼返信
日本人の労働生産性が低いのは過酷な労働時間を強いて労働意欲を損なわせる経営者の無能さが原因なのに、よくこんな法案通そうとするな
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:04▼返信
竹中平蔵が絡んでいるようだし、あいつが関係してる案件を採用したら経営者だけが私服を肥やすことになる
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:06▼返信
いったい何を考えているのやら・・・
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:06▼返信
日本の労働は基本的に雇用される側が多いから
こういう政策はまず通らないだろう
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:07▼返信
>>853
サヨクは安倍なんかよりこいつを優先して潰すべきなんだよな
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:08▼返信
誰か翻訳。
マジで何か言ってるか分からない。
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:08▼返信
何を言ってるかわからないけど
成果報酬というなら公約を守れない国会議員は給料受け取る資格はないよな
まずは残業しまくって灰になるまで働いて手本を示してほしい
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:12▼返信
わかるようなわからんような
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:13▼返信
851
テレビか商社ならあるかもしれない
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:17▼返信
何言ってるかわからんのだけど、
つまり、議員も中身のない話やヤジを飛ばしている奴らは給料いりませんってこと?????

862.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:21▼返信
>>78
まあ、給料ってのは本来労働に対する対価なんだから
その原則で言えばそうだな
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:31▼返信
まず議員を最低賃金にしろよはなしはそれからだ
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:36▼返信
残業代じゃなくて残業を0にしてもっと人雇わせてくれ
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:36▼返信
なんで報酬を減らしたら解き放たれちゃうんですかねw
所得倍増計画(実現不可能)でもぶち上げた方がまだ理解できる
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:58▼返信
こうやってオボコのチームみたいに成果成果って求めるから(報道ではそうらしい)、成果を捏造されるんじゃないかwwwww

安倍は執拗に成果成果とせかし、捏造された成果を求めるつもりか?wwwww

今の政府と理研はリケン(利権)野郎どもだけあって、クリソツだぜwwwww
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:00▼返信
捏造成果量産主義www
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:02▼返信
まぁ1000万超える高収入限定ならいいけど、そのまえに糞みたいな拘束時間やめろ。
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:02▼返信
荒れた国ならクーデター寸前の発言w
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:13▼返信
何言ってるかわからねえよ!

まず、議員全員ボランティアにして検証してみようか!
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:15▼返信
言わんとすることは分かるが
絶対そういう風に作用しないからやめとけ
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:17▼返信
※870

議員全員ボランティアにして、100年くらいデータ蓄積して検証してみないとわからないよね
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:26▼返信
※872

議員全員ボランティアのほうが良い政治できるらしいぜ!フランスでは!

日本でも同じなのか、議員全員ボランティアにして検証する必要があるねwwwマジで!
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:30▼返信
公務員で何年か試して成果が出たらな。
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:30▼返信
安倍ちゃんも、基本ボランティアで国民皆投票で報酬決まるなら、絶対にこういう発言しないだろうねwwwww

いかにふざけてるか分かるわ!
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:43▼返信
じゃあ、オイラの会社はホワイトカラー!?
残業代出ないのに残業してるけど・・・
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:47▼返信
年収1千万なんて最初だけだってわかってんだろ
最初から収入要件取っ払ったら猛反発喰らうからな
一度法律通しちまえば後は少しずつ収入要件下がっていくに決まってんだろ
何度も似たようなことが繰り返された
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:55▼返信
国会議員、地方議会議員、知事、副知事、各首長全て基本ボランティア制にすべき!

任期満了時に国民皆投票で、得票率30%以下は報酬無し。31%~50%は派遣並み。51%~80%は正社員や公務員並み。81%~90%は役員報酬並み。91%以降(まず、無いが…笑。あったら素晴らしい!)は段階的に累進昇級報酬!

国立大の優良可不可みたい(笑)不可が甘いけど…
つか、30%以下は赤点wwww


素晴らしい案じゃありませんかwww
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:59▼返信
※878

国会議員以外は、各地域民の皆投票になりますね。
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:00▼返信
安倍ちゃんを叩きたい輩がここぞとばかりに出てきてるなw

1000万以上で役員は除外、しかも希望制なんだろ
文句言っても一般人は関係ないし、むしろネット民の嫌儲ならざまあとなるところ
ブサヨの印象操作は忙しいなw
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:02▼返信
当面の話でごまかす奴発生
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:07▼返信
※878

安倍ちゃんなら、成果に自信あるみたいだから(笑)、すぐに立法化するんじゃない?(笑)

えっしないの?(笑)
他人に成果求めるくせに、自分の成果には自信が無いのかな?(笑)
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:10▼返信
むか〜しライオンヘアーにだまされて派遣業務ゆるゆるにしたら
労働者側は以後ずっと酷い目に遭い続けたよねぇ…
もうほとぼりが冷めたとでも思ったのかな?
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:15▼返信
※883

ライオンヘアーは勢いだけだからwww
政策力はイマイチって分かってたよwww
民営化にしたらアカンとこまで民営化するし…(ノ△T)
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:16▼返信
内容理解してない阿呆が多くてワロタ。ぱんぴーの俺らには関係ない話。高い能力を保有してる高所得者が時間ではなく成果で報酬を受ける選択が出来る制度だと何度も説明してる。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:17▼返信
また当面論を鵜呑みにする愚民発見www
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:20▼返信
当面論は国民皆平等の原則に反すると、平等に全ての労働者に適用され残業代ゼロにされるのがオチwww
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:20▼返信
違憲状態は長く続けられないのだよ…
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:22▼返信
 
 
   みんな安倍ちゃんの事は「なんとなく」頑張ってる・良くしてくれてるって認識だけど
   じゃあ「いつ」「何を」「どういう風に」成果をあげたか?って聞くと
   誰も具体的に答えられないんだよね。
   みんな「なんとなく」思ってるだけだから
 
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:32▼返信
※889

安倍ちゃんは良きも悪きもたくさんがむしゃらに動いて、後先考えてるか疑問符だらけのもあるが、一応、立法化などの成果は出してる。

が、総理大臣の成果は立法化や単純な行動に対する成果として評価されるべきでなく、憲法前文に謳われている部分から判断できるように、国民に対する成果として評価されるべきであって、本来は国民が評価すべきなんだ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:33▼返信
安倍の給料ゼロにしてやるから
そろそろ本気だせ
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:35▼返信
対価ないなら
それなりの働きで済ます
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:37▼返信
経団連東レ会長 「年収で区切るのを止め、全労働者に適用せよ、これで24時間365日働かせ放題や!」

もう経団連が言い出してるから、数年経ったら全労働者適用確定だけどな

協力しているオブザーバーがワタミと竹中な時点で、世の中を奴隷と貴族に分ける気満々

894.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:43▼返信
>>889
日銀総裁を白川から黒田に変えただけでも十二分の成果だろう
民主政権のせいで為替80円台で輸出業界がマジで死に体だったんだからな
円じゃぶじゃぶ政策がいいかどうかは別にして
ユロルに対抗するためには今のところそれしかなかった
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:53▼返信
創造性を必ずしも職場で発揮する必要は無いわな。
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:01▼返信
残業代なくす代わりに、定時に帰れない事が多い場合は
会社にペナルティ出すようにして欲しいな・

そもそも残業代稼ぐ為に残業したくないし、
残業するんだったら時間通り帰りたい。
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:03▼返信
まぁ残業代0になるけど仕事の流れは変わらないって最低なパターンに流れるだろうね
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:11▼返信
日本国憲法前文の一部抜粋

『日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。』

残業代ゼロ政策は、この部分全体的に、立法後には特に最後の文に反する。
従って違憲法案。
日本国憲法前文は、国会議員や総理大臣などの代表者が日本国民などの為に、『諸国民との協和による成果』と『恵沢』と『その福利』つまり国際平和と内外的経済の安定向上と内外的文化的成果と行政サービスなどがもたらす福利などを、『人類普遍の原理として』『享受』すべきことを明文化しており、『われら(日本国民)は、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する』事ができると明文化されている。

つまり、日本国民は憲法で保障されている自らの『福利』の『享受』を妨げる如何なる法律を排除し、無効とする事ができるという事である。
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:12▼返信
なるほど
つまり、公務員と官僚たちに足りないのは、残業代ゼロ制度なんだね
是非投入しましょう、これで日本政府の腐れ根性を叩きなおしてくれたらばっちこいっすよ(ペッ)
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:12▼返信
違憲立法辞めろ!
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:16▼返信
労組で認められた…本人の同意が…って所が怖すぎるな

同意書渡され、書けと強要され、拒否すると……どうなるのかな?
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:17▼返信
※898

『人類普遍の原理として』(日本国民が)『享受』すべきことを明文化しており、

()内抜けてました(^^;
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:26▼返信
日本国民が労働して得た成果(この場合特に残業代ゼロでカットされる残業代)を憲法前文が保障する『福利』として『享受(受け取る)』事は憲法に保障されており、このような違憲立法を制定施行する事は憲法前文で固く禁じているし、施行されても憲法前文が排除し憲法前文がこの法案を無効とする!

違憲立法辞めろ!
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:48▼返信
残業代が払われない=労働ではない
と判断されて過剰労働を強いられても、労働基準法から外される可能性もあるかもな
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:50▼返信
やりかけの仕事は、帰る前に終わらさないと気持ち悪い
そういう意識はもう通用しない時代だよな
契約交渉の途中でも定時になったら電話切って帰るような人が増えた
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:56▼返信
やりかけの仕事ほったらかして帰られたら、人災や天災で停電のまま復帰工事従事者が帰っても文句言えないなぁwwwww
金曜日だと土日休みで月曜日まで待つしかないかも(笑)
冷蔵庫や冷凍庫の中の物が全てダメになっても文句言えないなぁwwwww
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:00▼返信
代わりに食品を管理する時間的余裕が生まれるけどな。
天災とか緊急事態と平時は比較対象にすらならん。
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:03▼返信
救命の医者なんか普通8時間以上働いてるから、8時間で帰られるのか…
救命が医者不足になる…
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:06▼返信
救命で医者来るまで死ぬのは待っとけよwww
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:12▼返信
残業代0の条件に「役員、または役員候補」ってのがあったよね
役員で残業代がないのは「裁量労働制」だから

裁量労働制なら、いつ出社していつ退社してもいい。何時間の労働でも成果で計るので関係ない
しかし、日本で横行してるのは始業時間と就業時間を厳守させて残業代を払わない「奴隷労働制」

議員はどいつもこいつもそこを理解できてない時点で社会知らずのボンボンとしか言いようがない
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:28▼返信
経団連からいくら貰ってるんだろうな
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:28▼返信
個人事務所と契約する方式にしたらいいよ
会社で社員にする必要性が無い
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:31▼返信
公務員は対象外なの?
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:33▼返信
ひどい 記事。それより、はちま

「you tube のチャンネル登録者が昨日激減したこと」が話題になっている。

「だれがyou tube なんてもう使うか」と
one channnel ですでにもう劣化。どこまでyou tube は評価を下げるか。
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:49▼返信
以前勤務していた会社は「貴方の基本給には○時間分の残業代が含まれています」ってサービス残業させられてたぞ。
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:58▼返信
おまえらニートには関係ない話だろwww
バロスwww
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:58▼返信
残業代なんて気にしないで熱中する人こそが創造を行う、という言い分なんだろうけど
だからといって残業代払わないと熱中するようになる、にはならない
「残業代払いたくないでござる」って言ってるのと変わらん
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 13:40▼返信
本音はホワイトカラーではなくブルーカラーに適用したいんだろうけどな
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:17▼返信
"残業代の概念がないような時間で働く人"ってのは最初から24時間分の給料が払われてる人なら
”残業してないのに残業代が払われてる、頑張ろう”ってなるだろうな
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:43▼返信
製品開発なんて仕事はチームワークでやるんだ。
遅れている人の仕事は周りがサポートしてスケジュールに間に合わせる。
残業手当が付かないなら、成果主義ってヤツで自分の仕事が終わったらサッサと帰る?
それじゃ製品は完成しないんだヨ!!


921.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:54▼返信
>>883
愚民はすぐ忘れちゃうからね、しょうがないね
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:01▼返信
自民党は日本を中から壊す
他国対抗するためと外に目を向けさせて、それを理由に富裕層だけに有利な法案を強引に通す
国民を騙すやり口は中国と同じ
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 16:46▼返信
とりあえず公務員の残業代ゼロ実施しようぜ。15年くらい。
で成果有りと判断したら民間企業に強いるか『議論』しよう
今はなんでも性急に決め過ぎなんだよ
野党が雲固しかないからってやりたい放題じゃねえか

15年後には並み居るブラック企業も駆逐されてるだろ
・・・てのは理想論過ぎか
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 17:15▼返信
きれいごとを並べ立てればそれでいいんです!
誰ですか! 美しい国に文句を言う輩は!
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 17:28▼返信
でもこれ年収1000万以上限定っていってたぞ
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 17:46▼返信
元々自民党は外交で強気な発言しつつ、内政でこういうことをしてきた政党やん。今更なにいっとんの?
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 18:38▼返信
公務員の残業代を無くせ
そして、てめえら国会議員の給料を今の1%にして、ふざけた特権も廃止な
話はそれからだ
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 18:40▼返信
>>925
ソースプリーズ。

場合によっては安倍ちゃん援護に回るわ
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 19:02▼返信
平日の昼間から左翼が自民叩き
左翼=無職=ナマポ
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 19:16▼返信
それそれ
残業禁止にしよう!
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 20:46▼返信
>>925
この法案の目的は残業代をなくすことにあるから今後間違いなく公務員以外残業代なくなると思われる。
最初から「貧困層も残業代ゼロを導入します!」なんて言ったら批判の嵐だぞw
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 20:48▼返信
>>927
公務員になれなかった底辺が公務員叩きに必死ですねwww
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 20:57▼返信
などと意味不明な供述を繰り返す首相であり
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:05▼返信
・安倍首相が16日の衆院決算行政監視委員会で残業代を払わない「ホワイトカラーエグゼンプション」導入に意欲を示した
ホワイトではなくブラックですね。

・首相「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」と導入の狙いを説明
残業代が出るから時間外労働でもやる気がでるのでは?

・年収要件については「将来の賃金や物価水準は分からない」と将来的に引き下げる可能性も
残業代でない、年収下がる。偽善でやっているのではないのでこんなことされてはたまらない。

結局総理は、国民に死ねとおっしゃっているのかな?
10年後、20年後は自分が生きているかわからないから、適当なことを言っているのかな?
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:27▼返信
民主時代は政策ぐちゃぐちゃだけど、暮らしはそこまでひどくならなかった。
今は投資家以外みんなしにかけてる。
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:47▼返信
>>894
はいハズレ
すでに海外工場移転が進んでいたので輸出産業でも大して円高の影響はありませんでした
国内では小泉・麻生・安倍で上がり続けた倒産件数が民主になって減少に転じています
安倍になってまた増加
特に企業が消費税の支払いをするのが今年9月辺りに集中しているようで
その時に倒産ラッシュになる可能性が高い
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:52▼返信
ちなみに年収1000万条件なんて
最初はそんなものを積極的に取っ払って「幹部候補全員が対象」「年収300万以下も対象にする」
って言っていたのが世論の反発がすごかったので
急いでポーズで付け足しただけ

移民法みたいにバレないように法改正して通すよ
何度も何度も何度も自民党にだまされるアホだから
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 22:14▼返信
まず税金で食ってる公務員から導入せいや。
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:20▼返信
是非官僚の先生方からやりましょう
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:24▼返信
国家総合職で某省庁採用なったけどとっくに一月100時間はサビ残やってんだよボケ。イメージだけで公務員叩きしてる公務員以下の底辺はマジでふざけんなよ。
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:28▼返信
>>940
公務員だけどサビ残所かへんなボーナスが出てますが
税金おいしいですわ
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:30▼返信
国の借金はどんどん膨れ上がって、何かのきっかけで爆発するかわからない状況なのに
TPPで食料自給率はさらに下がるし、上っ面の景気回復と根拠に消費税を上げるし
汚染水処理を国主導で進める事も、結果的に東電の責任と赤字を、国民と税金で負担するだけの東電救済措置だし
集団的自衛権も事実上のアメリカへの自衛隊の売り渡しだし
現政権になってから悪政の強行があまりに酷い
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:32▼返信
公務員は重要な日本の基盤だ、頑張ってくれ!
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 00:55▼返信
ユダ金&経団連の犬・安倍。
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:03▼返信
まぁやる気はなくなるし皆定時で帰るよね
社畜じゃなければ
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 01:12▼返信
少子化問題、財政問題、年金問題、等々の問題を解決出来ない人達が言っても全然説得力が無いわなw
まずは成果とやらの見本を見せてよ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:05▼返信
足りない労働力は外国人で補うわけですね
低賃金で働かせて数年で入れ替えて税金は収めさせるのに参政権は与えないという
そら人身売買国家とか言われるわ。
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:52▼返信
違憲立法辞めろ!
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 02:54▼返信
憲法前文に反し、施行されても、憲法前文によって排除され、憲法前文によって無効とされる違憲立法は辞めろ!
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:10▼返信
1000万以上だから関係ないとかいってる奴は、
いずれ300万以上とかに変えられそうなのもわからないの?
政府にとって都合のいい統計のデータとか持ってきて、
すぐに年収条件の法改正されちゃうよ
ホント安倍は景気回復もさせずに、経団連に尻尾ふってばっかりだな
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:23▼返信
こんなことしなくても高額所得者の金を9割くらい取れば済む
あいつら貯めこんで使わないしな
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:57▼返信
自営業の俺から言わせると、残業代がもらえるなんて怠慢だわ。
労働時間なんてどうでもいい。成果だけがお金を産むんだから、
サラリーマンもいつまでも甘えてないでいい結果残して、成果報酬もらえよ。
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 19:45▼返信
残業代が出るから残業する、それで成果が上がると考えて残業する人は居ない、結果的には、
残業拒否の雇用条件になるはず、頑張ったからといって簡単に成果が出るほど甘い部門は少ない、
だから、成果を求めるよりは自由時間を優先する事に成り、誰も残業などしない、もしも、
成果が上がれば即座に賃金に反映されなければ、皆去っていく。
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 18:51▼返信
真面目に公務員は適用外っていう規定は憲法14条の法の下の平等に反して公務員を不当に優遇する政策っぽいから、違憲なんじゃないの?
955.安倍晋三投稿日:2014年10月11日 11:05▼返信
在日優遇の生活保護システム万歳!売国移民政策万歳!在日特権万歳!我が祖国朝鮮万歳!お前ら貧乏人は所詮俺と財務省と朝鮮の奴隷なんだよバ~カ
俺たちを満足させるため増税しまくった税金を黙って払ってろカス! そのうち、死亡税や空気税も始めるからな、払えないなら空気も吸うな! お前らが死んだら死亡税で遺族にもトドメ刺してやるから安心しとけ貧民共! 議員定数削減だ?
そんなもんするわけねーだろバ~カ 俺たちに騙されて投票したお前らが底無しのバカなんだよカス! 年金も俺たちが贅沢するための詐欺システムだからな、支給開始年齢もどんどん上げてやる、そもそも払う気なんて無いから早く死んでくれな貧民共!
民主党のアホが予算止めたり削減してたたくさんの独立行政法人など、税金私物化詐欺横領無駄遣い三昧の天下り団体への予算も全部復活させてやったぜ(笑)  悔しいか? 俺や自民党にまた騙されたお前らがマヌケでバカなだけ(笑)
俺個人にとっても大恩人である朝鮮パ〇ンコ業界のためにパチ〇コも合法化して支援するから喜べお前ら(笑) 社会福祉? 知るかそんなもん、被曝して年金貰う前にあの世に逝け若い奴らは特にな(笑)
ワタミくんや竹中くんと協力してもっともっとたくさんブラック企業増やして、カス貧民奴隷労働者を増やしまくってこき使ってやるから喜べやカス貧民奴隷共!(笑) ピンハネ率5割以上が当たり前の奴隷派遣解禁してカス貧民奴隷派遣労働者をこんだけ増やしまくった私たち自民党の勝利さ(笑)
そしてこの、国民騙してコキ使って搾り上げた莫大な金を我々自民党がパソナ&竹中経由で朝鮮様に献上し続けている事実すら知らないバカな国民ばっかりで本当に笑いが止まらんよ(笑)
956.安倍晋三投稿日:2014年10月11日 11:06▼返信
俺様がTPPで日本の経済や内需や雇用や年金医療福祉を潰すのは当たり前だろ、これからご主人様である韓国中国北朝鮮様のために大量の韓国中国北朝鮮の方々を受け入れて生活保護不正受給させる目的の移民政策を実現させる土壌作りなんだからな(笑) 残業代ゼロも含め、日本人皆ゴロシ計画だと今更気付いたのか? 本当に究極バカばっかりでマジ助かるわ~マヌケな国民で(笑)
957.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 13:40▼返信
顔色伺って残業してる奴は大抵無能だからね
残業代出したくないからそういう無能に役職を付けとくんだよ
それが無くなるかもしれない法案だね

直近のコメント数ランキング

traq