• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニー、人間の目に近い湾曲したカメラセンサー開発中
http://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14800.html
200cccccc


記事によると
・ソニーが人間の目と同じ湾曲を持つカメラセンサーに関する発表をした

・従来の平たなカメラセンサーでは光の角度によって歪みが生じていたが、湾曲センサーはこの問題が解消される

・湾曲センサーは2種類、RX1などのコンデジ用の43mmとモバイル用の11mm

・現在、ソニーはセンサーを100個近く生産した状態。商品化に向けて大きな期待がかかっている





140616sonycurveddamerasensor01


140616sonycurveddamerasensor
















これは面白そうな技術

はやく実用化して欲しいですわ








関連記事
【快挙】ソニー、任天堂を破り8年ぶりに家庭用ゲーム機の世界販売台数トップに!!
ソニーが「世界の人が働きたいと思う魅力的な企業ランキング」の2位にランクイン!赤字でも魅力的!
【すげえ】ソニーが世界最大容量の磁気テープ技術を開発!従来比約74倍、1巻あたり185テラバイト以上の記憶が可能wwwww











PlayStation 4×FIFA 14 2014 FIFA World Cup Brazil Limited Pack (PS4専用ソフトウェア『FIFA 14』ダウンロード版プロダクトコード 同梱)PlayStation 4×FIFA 14 2014 FIFA World Cup Brazil Limited Pack (PS4専用ソフトウェア『FIFA 14』ダウンロード版プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る

ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:00▼返信
こんなん任天堂でも作れるわ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:01▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:02▼返信
アンケートの内容が記事と全然関係ないんだけど・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:05▼返信
一方、任天堂は自称全く新しい殺さないFPSを開発した
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:06▼返信
3層はよ!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:06▼返信
>>2
おもちゃ屋には無理!
第一工場が無い!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:07▼返信
とりあえずサイバーショットに搭載しろ

そしたら買ってやんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:09▼返信
技術盗まれないようにしろよ

特にお隣の国。
割とマジで。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:10▼返信
周辺減光しづらくなるのかなと思ったらめっちゃしてるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:11▼返信
これでちっとは写真写りがよくなるかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:11▼返信
ソニー信者云々は昨日の「ネプの新情報くるぞーーーーーー」
の記事の中でやってる

何をいまさら・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:13▼返信
>>7
任天堂「無理ならパクればいいじゃない!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:16▼返信

また絶対韓国に技術盗まれるに決まってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:16▼返信
>>5
パクリだって言って欲しいの?
それともマジで知らないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:17▼返信
>>2
ハードどころかソフトすらまともに作れないのに?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:18▼返信
で、どうなるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:20▼返信
なるほど、わからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:21▼返信
\世界のソニー!/
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:22▼返信
>>2
そうだな特許侵害を
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:22▼返信
やっぱカメラ技術ならソニーだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:22▼返信
>>17
カメラってどうしても中心部が綺麗に映って周りの画質は落ちがちなんだけど
たぶんそこが改善される。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:24▼返信
>>22
へ~そんなのあるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:25▼返信
こんなところまで任天堂の話持ってくるとか気持ち悪いって自覚ある?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:26▼返信
ありソニー
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:27▼返信
>>22
最近は解像度が十分なので、広く大きく撮って、
いい場所を切り取って印刷するなんてことがあるけど
周りまできれいになるっていうのは最高だな
あとはどこまで広角になるか
27.カメラ使わないけど投稿日:2014年06月17日 06:28▼返信
動物の眼が球体なのはそれなりの理由があるんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:30▼返信
>>27
てか、曲面がより良いのはレンズを使って集光してるからだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:30▼返信
>>5
開発 → 朴った。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:31▼返信
で完成したら韓国に技術盗まれるんだろ?
31.ゲーム君投稿日:2014年06月17日 06:31▼返信
開発功績

ファミリーコンピューター>>>>>>>>>>>>>>四方が歪んだレンズ

ソニーの迷走は続くのです。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:32▼返信
観るときも湾曲したスクリーンに写さないとダメなんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:32▼返信
ぶっちゃけ任天堂とは土台から違うから
CD FeliCa BDこれら日常に使う技術もソニー由来だからな

アホのイワッチみたいにiPad起源説とは違うのだよ
 
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:36▼返信
>>24
よそでソニーのネガキャンしてるお仲間のキムチは無視ですかそうですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:37▼返信
侍やな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:37▼返信
>>30
ソニーの技術で韓国に盗まれたのって何かあったっけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:38▼返信
>>32
写すときには、写すものからの補正でどうとでもなるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:39▼返信
>>36
LEDバックライト液晶も有機ELも量産段階までは
ソニーが先行してたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:39▼返信
はちまはそういうところだからな
任天堂をネガキャンするニートしかいないって今でも知らないやついるのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:39▼返信
>>31
任天堂はNFCやディスク媒体、HDMIなど、様々なSONY発の技術を集めたWiiUを出しているだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:39▼返信
すまん、つまりどういうことだってばよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:41▼返信
つまり、どういうことだってばよ?
43.ゲーム君投稿日:2014年06月17日 06:41▼返信
国内普及率から言ってもWiiUタブコンから操作出来る機能をデジカメに搭載すると売れるんだが…。
これに気付いたメーカーがカメラの覇権を握るんだろうな。

ソニーはタブコン遠隔機能載せられないから、ゲームに次いでカメラ部門の最下位も揺るがない笑
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:42▼返信
映りが悪い現象がなくなるということなのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:42▼返信
>>38
LEDは知らんがサムスンの持ってる有機ELの技術ってNECの物だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:42▼返信
>>24
まず>>2が煽ってきた!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:43▼返信
まさかの丸かぶり
恥ずかしい!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:44▼返信
低コストに作れるならいいけど、まずは実際の画像と見比べてからだなー
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:45▼返信
>>45
ばか!NECの馬鹿!
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:45▼返信
つまりどう変わるのか言えよ
ニシ君アホか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:47▼返信
>>31
それですらソニーの技術が使われたRFコンバータがないと
画面表示できないね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:48▼返信
iPhoneのカメラってまだソニーなの?
6で搭載は無理かな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:49▼返信
これは楽しみだな。資料用の写真が、下手すりゃそのまま使える。
現状だと画角のキツイ写真しか使えないからな。まぁ、俺の仕事に限った話だけど。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:49▼返信
韓国に盗まれそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:50▼返信
鷹の目技術てなかったけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:51▼返信
どうせ湾曲センサーの歩留まりは悪いだろうからセンサーは高くなる
そのかわりに安くなるであろうレンズ部分でどれだけコストダウンと小型化、高画質化できるか
一眼への搭載は可能なのかも気になる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:52▼返信
>>43
シェアどころかソニーの技術が使われてないカメラはほとんど無いよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:54▼返信
>>50
より正確な映像を撮ることができるようになる
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 06:56▼返信
俺の目をソニーの受光センサーと入れ代えたい!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:00▼返信
RX1クラスなら画質も凄まじいな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:00▼返信
いつまでもPS4みたいな時代遅れのおもちゃに固執しないで
全うなエレクトロの道に戻らない限りソニーの復活は無い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:03▼返信
スマホとかに組み込めたらいいんだけども
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:04▼返信
あほらし
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:04▼返信
10年後は湾曲センサ二つで高画質立体映像を撮る世界になってるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:09▼返信
義眼に利用すれば失明した人の目の代わりになるかも。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:15▼返信
開発してますならだれでもできる。
せめて現物の参考出展ができるレベルまで開発できてから発表しろよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:18▼返信
漫画「ヨコハマ買い出し紀行」でロボットの眼球レンズを使用したデジタルカメラあったな〜
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:19▼返信
最近はカメラ関係に力入れてるからな
理由は中韓が追いつけない分野だからだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:21▼返信
>>68
韓国企業のチョニーのことだから有機液晶の時みたいに
サムソンに技術を売り飛ばすんじゃないの。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:22▼返信
株主の為に報告急いだんだろうけどアホかと

またテョンに奪われるのがオチやん……
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:26▼返信
有機液晶?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:26▼返信
前々から理想のセンサーと言われてたけど、ついに作れたのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:27▼返信
やりようによっては見えなくなった目の代わりになりそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:27▼返信
こりゃすげぇとワクワクしながら米欄開いたら
何故か韓国と任天堂のコメントで埋まってた
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:29▼返信
任天堂の技術力舐めるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:30▼返信
そもそもないものをどうやって舐めろとw
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:32▼返信
ニコンユーザーなのでソニーのセンサーには
お世話になってる
でも歪曲は歪み補正で十分です
どっちにしろレンズ毎に違うしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:35▼返信
写真と現実じゃ明らかに違うものがあるからなー
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:36▼返信
有機液晶って何やねん
馬鹿か?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:37▼返信
最近こういう開発してます発表多すぎよソニー。
湾曲液晶も作ってますとか言ってた割に実際に先に商品化したのは朝鮮企業なんてざまだったし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:37▼返信
さすがクソニー
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:39▼返信
普通の広角レンズじゃダメなの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:40▼返信
遅い、遅いぞ~
人体を模して、それを上回るモノを創らないといけないのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:40▼返信
理解できてないからコメントもアンケートも適当。
わからないなら載せるな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:41▼返信
>>74
いっつもそうだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:43▼返信
イメージセンサーに関しては性能も販売シェアも
他を圧倒してるけどまた例によってサムスンとかが
安値攻勢かけはじめてきてるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:43▼返信
>>11
より肉眼に近くなるからよくなるでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:45▼返信
>>70
既に生産段階に入ってカメラ用とモバイル用って仕様も決まってる
んだからんな事ねーべ。それにセンサー分野はテョンに荒らされて
ないだろ。

しかし最近のソニーは新しい物作りに力を入れてて良い感じだな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:46▼返信
外周部の収差が出難くなるんだろうけど
コストや品質管理がネックになりそう
サイズ的な問題もあるか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:49▼返信
売れる技術も必要だが、他の技術に使われる(かもしれない)物も作るのも必要だね。
これは売れるとは思わないが、どこで需要があるかわからないし創れるものを創るのも大切だよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:50▼返信
なんも知らねぇくせに知ったかするクソバイト
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:51▼返信
近くからでも、実際の見た目と同じ写真がとれるのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:51▼返信
何かもうロボット作るしかないなこれは
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:52▼返信
>>93
SONYはロボット事業撤退したぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 07:53▼返信
スマホのイメージセンサーのシェアの半数くらいはSONYだからな。しばらくこの分野はこのままトップ独走だろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:02▼返信
仮にXperiaが不調になってもソニーにとっちゃ
技術使用料で稼げれば問題ないしなあ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:18▼返信
アンケートでゴキブタゴキムチ合わせて20匹ぐらいしかいないってバレバレだなwwwww
声だけ大きいって、どこの朝.鮮.人だよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:19▼返信
光に歪み?・・・記事見ても、V見ても、さっぱり分からねえええw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:22▼返信
がんばれソニー
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:25▼返信
ワロタ
センサー曲げただけでドヤ顔w
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:32▼返信
豚キムチ必死すぎw


お前らチ.ョン天堂信者はソニー叩ければ何でも良いんだなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:36▼返信
あまり持たないようにしている 23票
音楽CDやICカードも持たないようにしている 10票

宗教だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:44▼返信
LGの後追いか…情けない会社に勝つ意味があるのか…
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:48▼返信
フルサイズのセンサーも完成してるとなると技術的には量産化目前な感じだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:48▼返信
これは面白そうな技術(こなみかん)
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:49▼返信
ブツ豚まで沸き出す始末w

ホントに任天堂信者は気持ち悪いなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:51▼返信
音楽CDやICカードも持たないようにしている 10票
その他 20票

10票の奴は戒律で縛られてるの?

てか、「その他」って何?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:52▼返信
この技術が完成するのは喜ばしいが、一眼レフクラスまでは無理だな。
過去のレンズ資産が全てゴミになってしまう、これはいかんw
逆に言えばレンズ設計を刷新して新しいレンズの構築が進むかもだろうけど
本体の大型化は避けられないし、LPF清掃も非常に難しくなる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:54▼返信
センサーはソニーが世界一だからな。
カメラ業界は結構、フレキシブルで他社のパーツが良かったら乗っけるなんてのは当たり前らしいぞ。
シェアが50%以上だから世界のカメラの半分にはソニーのセンサーが採用されてることになるな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:55▼返信
>>23
図にもあるけど、レンズが集めた光の集まる点からの距離が、平面のセンサーだと中央部と端で違ってきちゃう。
距離が違えばピントもズレるからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:56▼返信
情報遅いよ半年かいずれにしろ去年からリークしてたよLGの後追いは残念ながら無いよチ・ョ・ンざまあwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 08:57▼返信
センサーの端が前にせり出す形だからコンパクト化に若干有利になるみたいだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:03▼返信
>従来の平たなカメラセンサー
なんか変だと思って元記事見たら「平らな(たいらな)」じゃねえか
他の記事でもあったがまともにコピペもできんのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:09▼返信

いつもの事だが何で豚は適当(勘違い、嘘、捏造)な煽りしかしないのか

そのせいで毎度即座にツッコミ入れられてるのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:13▼返信
安カメラは画像の端ほど赤とか青が見える
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:18▼返信
次の任天堂の携帯機は曲面液晶搭載だな
「画面と目の距離がどこでも同じになる画期的な液晶を搭載」
(ただし、画面と目の距離を一定位置に固定する必要あり)
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:19▼返信
オキュラスの逆みたいなもんだな
レンズがゆがむなら元のほうをゆがめればいいじゃないっていう
単純だが有効な発想
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:22▼返信
レンズが単純でいいから携帯とか特に向いてそうだな
センサー面積小さいほうがどっちにしろ厚みの増加も小さいんじゃねの
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:23▼返信
アンケートみてるとやっぱり、アンチソニーは声がデカイだけで人数は少ないんだな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:23▼返信
俺じゃ思い付かんが色んな分野に応用されると良いね、ソニーさん期待してます
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:47▼返信
で?それマリオより売れるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:47▼返信
ようするにどんな写真が撮れるのだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:49▼返信
次のXperiaはこれ搭載したら買い換えようかな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:49▼返信
道行く人々に豚とゴキブリ どっちが好きですか?
って聞いたら、十中八九豚って答えるよなぁ・・・
嫌われ者だね^^
ゴキブリ可哀想・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:52▼返信
>>122
予想だがものすごい近くで撮った時に魚眼レンズみたいな感じになるのが軽減されて
ちゃんとモノがわかるようになるのかと。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 09:57▼返信
湾曲液晶なんかより良いわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:05▼返信
ソニーらしい発明ですね!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:07▼返信
SCEと違ってソニー本体はいいね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:07▼返信
どれかというと、今までなかったことに驚き
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:16▼返信
コンデジ・モバイル用しか無いのは一眼に使おうとすると今までのレンズ全部使えなくなるから普及が難しいと考えたか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:16▼返信
そーいや360°撮れるカメラってのがあったな。
あれは魚眼レンズの歪みを補正して実現してんだっけか。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:16▼返信
一眼レフ用の大型センサーも作れよ

>>128
こういう時はソニーとSCEを別にするのかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:35▼返信
WiiUでTOX3キター(・∀・)ー!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:37▼返信
43mmのフルサイズ用湾曲センサーは記事に写真が公開されてるじゃん
近いうちに湾曲フルサイズカメラが出るよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:38▼返信
なるほど(わからん)なー
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:43▼返信
豚ちゃん脱糞wwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:48▼返信
WiiUでTOL、TOAのリメイクキター(・∀・)ー!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:54▼返信
うーん?
adobeのライトルームとか現像アプリには、自動でレンズ種別ゆがみ補正とか必ず付いてるけど、携帯に付ける意味あんの?
携帯写真でゆがみ補正気にする人ってどれだけおるんや。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 10:56▼返信
ニコン派だけどコンデジくらいなら買ってみても良いな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:01▼返信
気兼ねなさすぎ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:04▼返信
いつ見ても
>RX1などのコンデジ用
で草生えそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:21▼返信
相変わらず本体周りの技術革新は素晴らしいんだけど、Eマウントの望遠レンズの充実を早くしてくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:23▼返信
無能バイト
なんでサムネがiPhoneやねん
ここはZ2だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:30▼返信
>>138
ある。
歪曲収差補正処理の軽量化とそもそも明るさが上がる(ノイズが減る)。
RX1用って言っているのはフルサイズセンサーで、こっちはかなり効果が高い。
レンズが専用(補正レンズが省かれた軽量な物)になるだろうからレンズ一体型のコンデジ(25万円)で発売する事になるだろうけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:39▼返信
4k技術はさっそく渡す予定だってな
光学技術は法律で駄目じゃなかったか?


ソニーコリ.アと韓国MBC 4Kテレビ番組制作で協力
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:40▼返信
ほんと某社と手を切ってからのソニーの復活っぷりが目覚ましいね
社長交代の影響もあるのかもしれないけど、COOLなソニーが戻ってきた感じで素直に嬉しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 11:49▼返信
ずっと噂にあったやつか、最初はRX1後継につけるんだっけ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:16▼返信
なんでソニーのカメラの記事なのにサムネがiphoneなんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:17▼返信
サイバーショットに早く導入してくれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 12:20▼返信
テレビもソニー製です。ただしブラビアではありません。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 13:01▼返信
逆転だよ逆転
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 13:17▼返信
>>145
馬鹿ガキ豚には分からないと思うけれど
それは技術を渡すのではなく韓国のTV局がソニーのカメラを使って撮影するだけだから

TV局に技術盗む能力無いから
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 13:19▼返信
追記

韓国のTV局ですらプライドをねじ曲げてサムスン製ではなくソニー製のカメラを使わざるを得なくなった

業務用4Kを作れたのはソニーだけという、今も昔もカメラはソニーが独走だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 13:47▼返信
任天堂のHELLスメーターはどうなったんw?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:26▼返信
>写真の端の方が少しぼやけてしまう

これどういうことだ?
そんな写真見たこと無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:27▼返信
特許が切れた途端にパクりか
なさけねぇな~
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 14:42▼返信
これ、開発できてもレンズ交換式カメラでは出ないんじゃないかな
α、Eマウントの二種類かかえてレンズ開発が遅れ気味なんだし
さらにマウント増やしたらいかんでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 15:03▼返信
光の角度によって生ずる歪みって何?
なにがすごいのか理解できてないんだ
教えてチョロイ人
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 15:08▼返信
頑張れソニー!
コニカミノルタの技術は消しされ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 17:16▼返信
イケメンの俺がもっとイケメンに写るだけだ、大したことない
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 18:16▼返信
ソニー流石日本を代表する技術者集団は格が違うねー!
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 18:18▼返信
>>152
自分とこのカメラ使って貰えないサムスン涙目だなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 19:28▼返信
気をつけないとサム糞ンにウリ等の新作で売られるぞ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 20:39▼返信
これは歴史が変わるんじゃないか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:13▼返信
改めて確認したらソニー製品けっこう持っててびっくりした
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 21:38▼返信
また無駄に高度な無駄な技術を開発して…
すごいのはわかるけど不安だよ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:14▼返信
>>122
写真の写りに大きな影響はない
ただ、より小さい面積に大きなセンサーを搭載できるようになるのが一番のメリット
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:24▼返信
やったなこれでイツワに勝てる
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:21▼返信
気をつけろ 奴らがきっと 狙ってる

直近のコメント数ランキング

traq