【ご注文はうさぎですか?】 Daydream cafe/Petit Rabbit's 【ニコカラ】
この曲と
星空へ架かる橋ED (Let's GO☆ミ)
が似てると話題に
_人人人_
> !? <
 ̄Y^Y^Y ̄
> !? <
 ̄Y^Y^Y ̄
結構似てる・・・
- 似てると思った人のコメント -
・10秒くらい完全に一致してないか?
・曲の構成、流れがそっくりwwwwwwww
・メロディはそのまんまやんけwww
・最初だけ似てる奴だろ?と思ったら割と似てて笑ったwwww
・アニメのクッキングシーンで『キューピー3分クッキング』の曲を微妙に似せた曲を作って流してるような感じがする
似てると思ったら意外なところに真相が
ご注文はうさぎですか? 主題歌について
オープニングテーマ「Daydream cafe」
作詞 - 畑亜貴 / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - Petit Rabbit's(佐倉綾音、水瀬いのり、種田梨沙、佐藤聡美、内田真礼)
(詳しくはWikipediaへ)
星空へ架かる橋について
『星空へ架かる橋』(ほしぞらへかかるはし)は、fengから2010年10月15日に発売されたアダルトゲーム。2011年4月から6月までは、同名のタイトルでテレビアニメが放送された。
主題歌
エンディングテーマ
「Let's Go☆ミ」
作詞 - feng / 作曲・編曲 - 大久保薫 / 歌 - 中津川初(日々野蒔)、日向伊吹(青葉りんご)、神本円佳(いすずあすか)
(詳しくはWikipediaへ)
作曲者が同じでした
「コナン」のメインテーマと「太陽にほえろ」のテーマ曲みたいなもんだね
【関連記事】
【アニメ『ご注文はうさぎですか?』OPテーマがAmazonですら完売! 在庫ぴょんぴょん待ちの難民が大量に発生中wwww】

Daydream cafe(初回限定盤)TVアニメ(ご注文はうさぎですか?)オープニングテーマ
Petit Rabbit's
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
売り上げランキング : 119
Amazonで詳しく見る
ご注文はうさぎですか? 第1巻 (イベント優先販売申込券付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,Koi,橋本裕之
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-06-20
売り上げランキング : 23
Amazonで詳しく見る
ただの引き出しが少ない人だった
そんなもん記事にするなよ・・・
作曲者のクセかなこれは
ごちうさ 使い回し
似たような曲作ってくれって頼まれたんだろ
これも作者同じでしたオチだが
Perfumeとかもっと酷い
だけど任天堂はティアリングサーガを訴えたんだよなぁ
はちまがどこからお金をもらって記事かいてるかくっきりやね
全然リズムが頭にはいってこねぇw
あと下村さんもか
間違えたwイカ娘とリオかw
作曲・編曲 - 大久保薫
だからアニヲタは駄目なんだよカスどもwww
バカにしてんの?
なんでだよw作曲者•編曲者同じなんだから似ててもいいだろ。
アーティストでも同じような曲いくつも出してるやつ沢山いるけどパクりじゃないから叩かれないだろ?それと同じだよ。
ラブライブみたいな完全なパクりはアニヲタからもめちゃくちゃ叩かれてるだろーが。
しかしボキャが少ないってことなのか?
ティアリングサーガの方が遥かに面白かったのがあかんかった
hataさんのだとよくあるよ
だから神経質にならんでいい
大本命じゃねーか
それメルディ
これが似てるならほとんどの歌手の曲って同じになる
他人のパクリじゃないなら目くじらたてる必要なし。
>アニソンなんて曲調も似たり寄ったりでしょうがないんじゃない
いや、むしろバラエティ豊富でカオス状態だぞ
昔田村ゆかりのライブでキーボード担当してて超かっこよかったな
しっとりとした曲でも全身でリズム取ってアフロが揺れまくってたからよく覚えてるわ
あと仮面ライダーブラックRXのOPな
頭の中にメルディが住んでる人だ
最近だとやっぱりYAZAWAの魔法使いはじめましただな。
あの場合はランティスにありがちな調べかな
そりゃ似てるようになるわさw
でもゼノは使いますっていう
ごちうさ 使い回し
どっちが悪質かは
はっきり分かる
一桁くらいの人はともかく何十曲何百曲って作ってる人ですべて似てない曲作ってる人って居るのかね?
0とは言わないけどかなり稀だと思う
相変わらず歌詞センスあるなー
殆どの曲はパクリになる
てか比較するなら歌入り張れや。カラオケならセーフとか思ってんじゃないだろうな。
作曲者のネタだろ、こんなんで作曲者叩いてるアホいるの?
星空ryが売れてないから流用したんだろうな
アニソンなんてたくさん出てるんだもん、かぶってもおかしくない
大量に仕事しているだけとは言えご注文はうさぎですか?と縁あるな
違う作曲者なのにこのイントロあの曲と似てるなぁなんていくらでもあるしな
ひどい 記事。
それより、はちま
「you tube のチャンネル登録者が昨日激減したこと」が話題になっている。
「だれがyou tube なんてもう使うか」と
one channnel ですでにもう劣化。どこまでyou tube は評価を下げるか。
でもやっぱ似てない
転載じゃないんだから許してやれよ
「作曲者が同じだから似る」のは、悪いわけではないが良くもない
「引き出しが少ない」「底が浅い」が悪口になるから
そういう意味では、ワクワク7のボーナスステージはいい曲だった
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
どうでもいいわ
引き出し少ないのは残念だけど、この作曲者のファンでもない人間が叩くほどのことでもなくね?
パクリだ!って騒ぎたかったんだろう
残念だったなwクソワロタ
そんなこと探している暇あったら
勉強しろ
でも違う曲で同じメローディーって手抜きなんじゃ・・・
「自分の家の台所にある皿を投げて割ってストレス発散」
「近所のスーパーにいって皿を割って逃げ帰ってくる」
どっちも褒められない行為ではあるけど、犯罪になるのは後者だけ
「自分の作品から手抜き流用」と「他人の作品からパクリ」にも同じくらいの越えられない壁がある
どれだけ必死なんだね君たち
心ぴょんぴょんする出来栄えだったろ
心ぴょんぴょんしてる時の自分を思い出せ
コナンとかは意図的にやってる気がするけど
最近だとニセコイのOPとソウルイーターノットのOPのイントロがソックリだったからググったら同じ奴だったし
サンライズはもともとパクリ体質だからな
ガンダムも0083なんてカバーレベルでパクってるし
ビギニングが盗作だと知ったときはショックだった
舞台のモデルとなった旅館に無許可だったとか云々…
殺陣のシーン、なにか聞き覚えあるかと思ったらそうだったのか!?
知らなかった…すげー納得したw
あれも川井てめぇwってレベルだったわ
好きなコードとかあるし、いいんじゃないの。
文句言うなら一曲フルで作ってみろっていう話だわw
言われてみると確かに似てる
アニマックスだったかつけっぱでPCさわってたらワンダの巨像っぽい曲が!?って思ったら灼眼のシャナだったり
パクリばっかじゃねえか
東映とか映像の使い回ししてるくらいだし
今回もギリギリ2期に届かないとかはやだなー。しかし大久保薫ってくくりで聞くと確かに
似てるの多い気もするw
個人的にはマクロスのドッグファイトと、ガンソードのOPの出だしがそっくりなのはどうなん?って思うが。
手抜きというより手癖みたいなもんだろ
何曲作曲してると思ってんだ
よってパクリとは認めません
星架とは比べもんにならへんわwww
手抜きというほど似てもいないし
良かったぁ~(*´∀`)
漫画家が同じ絵ばっか描くのと似たようなもんだ。
これがダメとか言い出したら、あだち充なんて生きて行けん。
アルドノア?って何かと思ったら、今度やる虚淵のゴミアニメか
進撃の巨人 + →unfinished→(アクセルワールド)じゃねーか。
同じように聞こえるけど感動するから。
作曲頑張れ
大した知識もねー癖に訳知り顔でw
ハンス・ジマーにも同じ事言えんの?それ
まぁどうでもいいけど
とらドラ! √HAPPYEND
この2曲の方は遥かに似ているぞ
なおこちらも作曲は大久保氏の模様
「過去の曲のメロディラインをあえて流用しました」みたいな曲増えすぎ
「そっちの方が面白いし、大元から訴えられないからやり続ける」ってのは
アニメの違法視聴者と同じ見解じゃん。
さっむ
ハンコ絵を許せるかどうかは各人の感性に関わってくるからな
別に許さなくてもいいけど問題ないと思う人に噛み付くのはよく考えてからな
もちろん他人のパクリはアウトで