どこからでも色を選んで描けるスポイトツールみたいなペン
http://www.gizmodo.jp/2014/06/post_14779.html
記事によると・見の周りのモノにかざすだけで色を再現できるペンScribble INKが発売。
・ペンの尻に内蔵されてるセンサーで色を読み取り、1600万色を内蔵インクで再現できる。
・7月4日発売で約1万5000円
http://www.getscribblepen.com/

これは面白そうだなぁ。海外輸入になるからちょっと面倒だけどね
ベヨネッタ2 (Wii U版「ベヨネッタ」のゲームディスク同梱)
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-20
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
海外輸入だから手に入れるのも面倒だし
交換式インクがいくらだろw
直ぐ無くなるなら高くつくな
混ぜて表現するんだろ
4色程度を組み合わせるんだろう
1600万色はスライタスペンの方だと思う
てかリンク辿ったけど線が太すぎて絵を描くのは向いてなさそう
でも俺が使うとしたらスタイラスの方かな
この価格の商品がリアルタイムでそんなに細かい調合なんて出来るわけねーだろ
同じノリで味とか匂いとかをコピー・再現できたらすごいけど
混色割合で1600万色再現できるって事じゃね?
それはこのメーカーに言えよ
馬鹿じゃねえの
A4用紙1枚塗りつぶすのも無理じゃない?
インクがカートリッジ型だとインク代だけで結構かかるだろ
だから1600万色はスライタスって事だろ
お前が理解出来てないだけなのに何でメーカーに文句言わないといけないのか意味不明ですがなw
元記事にちゃんと「中に入っているシアンとマゼンタ、黄色、白色、黒色の取り替え可能な
インクカートリッジから、プリンタのように色を組み合わせることで読み取った色を再現」て
書いてあるだろw
そんなこと何処にも書いてないだろ
妄想だけでしか語れないならとっとと消えろ
つかスタイラスも知らねえのかよ
恥ずかしいやつ
ソニーが悪い
任天堂が悪い
まぁ、値段との折り合いが付けばだが
スタイラスって言ってるバカは英語読めないのかな?
お前ら、もっと大人になれよ
そういう機器はもうあるでしょ
俺には用途が思いつかんけどw
絵描きする人なら使い道あるんかな
お前恥ずかしい奴だな
多分お前が勘違いしてるだけ
コメ欄読み返せば分かる
ついでのその色のデータ(RGBか?CMYK?)を液晶で表示してくれると有りがたい。
インク混ぜるという特性上別の色に切り替えるにはかなりインクを無駄にしないとできないような気がする。
金色の絵が描けるのだろうか?
せいぜい金持ちのオモチャとして売れるだけじゃね?
ペン先のクリーニングは必須でしょうよ
欲しいわ