• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Daniel Keyes (1927-2014)

http://www.locusmag.com/News/2014/06/daniel-keyes-1927-2014/
1403044727268

(記事によると)

著者のダニエル・キース(86)が2014年6月15日に死去したことが分かった。

キースはアメリカ合衆国の作家。ヒューゴー賞を受賞した中編とそれを長編化してネビュラ賞を受賞した『アルジャーノンに花束を』で知られている。オハイオ大学名誉教授。ベストセラー作家として最もよく知られている一人だ。

晩年は教職を退き南フロリダで作家生活を送っていた。



















日本でもベストセラーなのは言わずもがな、舞台にもなったしドラマにもなったし、素敵な作品でした。



謹んでお悔やみを申し上げます。








コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:45▼返信
おは
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:46▼返信
よう
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:46▼返信
まじか……昔読んだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:47▼返信
アルジャーノンはよかったわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:50▼返信
カゲプロのパクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:50▼返信
途中まで読んで辞めた作品だなぁーー。
もう1度しっかり読みたいなぁーー。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:50▼返信
てか作者まだ生きてた現代の人だったんだ,,,,
8.一桁余裕の助投稿日:2014年06月18日 07:50▼返信
余裕っす
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:50▼返信
以前に読んだことがありますが素晴らしい作品でした。
お亡くなりになられたことが非常に残念でなりません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:55▼返信
僕の脳も改造して欲しいです
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:55▼返信
誰?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:57▼返信
どうかおはかにはなたばをそなえてあげてください
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:58▼返信
AIRの元ネタ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:58▼返信
いろいろ考えさせられるいい本だったな
てか日本でドラマ化されてたんだw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:58▼返信
多重人格を世に知らしめた人
でもビリーミリガンは嘘も混じってると思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:59▼返信
かゆうま
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:59▼返信
ダニエルキースくらいは知っておいた方がいいと思うが
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 07:59▼返信
本を読んで初めて泣いた作品だった。
哀悼
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:01▼返信
ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやてください。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:01▼返信
折原みとのマンガで知って「アルジャーノンに花束を」読んだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:03▼返信
ダニエル・キイスに花束を・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:03▼返信
寝る前に読み始めたら止まらなくなってそのまま徹夜して読了したなぁ・・・合掌。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:04▼返信
アルジャーノン、好きな作品で演劇でも見たな。
こういう名作をドラマでばんばんやるべきだと思うよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:05▼返信
懐かしい。冒頭の書き出しが印象的で読み終わって優しい気持ちになれた
ありがとう そして心よりご冥福をお祈り申し上げます
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:05▼返信
レナードの朝
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:06▼返信
どうせなら氷室の曲でも貼れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:08▼返信
十数年前の時点でとっくに亡くなってる作者の作品だと勝手に思い込んでたから最近まで存命だったって事の方が驚き
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:10▼返信
ついしん。どーかついでがあったらうらにわのニシぶたくんのおはかに花束をそなえてやてください。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:10▼返信
げしげし
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:13▼返信
かゆうま、の元ネタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:16▼返信

お悔やみを申し上げます。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:35▼返信
けえかほおこく1
ストラウスはかせわチカニシが考えたことや思いだしたことやこれからチカニシのまわりでおこたことわせんぶかいておきなさいといった。
なぜだかわからないけれども それわ大せつなことでそれでチカニシがアホかどうかわかるのだそうです。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:37▼返信
発掘されたザクだろ?知ってるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:40▼返信
タチコマが読んでたヤツか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:40▼返信
ボルジャーノンに花束をっていつも心の中でクスっとしてました
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:40▼返信
アルジャーノンもビリーミリガンも読んだなぁ。
懐かしい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:43▼返信
うんこ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:43▼返信
どうしてまたチカニシがばかになてしまたかチカニシがなにかわりいことをしたかわからない。
きっとチカニシがいっしょけんめやらなかったからかもしれない
誰かがチカニシにまじない をかけたからかもしれない。
でももうちょとりこーになってことばもみなわかるよおになるだろうな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:43▼返信
オレの聞きかじり知識だと
ねずみでー、栄光から失墜のお話
小保方?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:46▼返信
ストラウス( Strauss)博士 って名前、ドイツ語で花束って意味なんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:46▼返信
私が町長です
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 08:48▼返信
存命の方だったとは知らなかった!
アルジャーノンとビリーミリガンのせいで多重人格ものに傾倒していった厨二病時代…。
たくさん読んだけどこの人の作品が一番面白かった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:00▼返信
映画化された際の邦題は「まごころを君に」なんだよな
つまりエヴァの劇場版タイトルの元ネタ
44. 投稿日:2014年06月18日 09:03▼返信
中島知子
45.海馬1投稿日:2014年06月18日 09:07▼返信
 会社で役立たずの50代は、そうゆうことだと思ってやれよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:07▼返信
ゴキ君はアルジャーノンに似てるね
もちろん劣化したほうに、だけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:08▼返信
>>33
それボルジャーノンや
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:10▼返信
ユースケサタンマリア
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:11▼返信
ボルジャーノンにクラッカーを
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:24▼返信
>>49
黄金機兵アルジャーノン
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:28▼返信
誰だよコメは他の奴に任せるとして
オマエラホントーにこういう『名作』呼ばわり
されてるもん読んだり見たことがあんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:39▼返信
ひらがなだけの文章ってこんなに読みにくいんだなって思った作品。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:44▼返信
ご冥福aary
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 09:53▼返信
ウォレン行きレベルのコメント多過ぎィ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:03▼返信
懐かしい。最初のひらがな文のとこを読みにくくて飛ばしてたなぁ。また読み直すか。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:08▼返信
ご冥福をお祈りします

アルジャーノンしか読んだ事ないや
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:09▼返信
レベルジャネーゾ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:17▼返信
半世紀前にはロボトミーとか平然とやってた時代があるっての知ったせいか
アルジャーノンも妙にリアルに感じたな~

術後知性が向上するに連れて文章がどんどん知的になって 副作用が現れてからどんどん崩れていく行くのが怖かったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:18▼返信
ベルジャネーゾ?(難聴)
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:19▼返信
すでに故人だと思っていた、ごめんなさい
ご冥福をお祈りいたします

何年か前に舞台を見たよ、良かったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:46▼返信
久しぶりに読みたくなったな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:57▼返信
つい三カ月くらい前に読んだばっかりだよ…。良い本だった。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:06▼返信
本、昔買ったのをまだ持ってる。
ご迷惑をお祈りします。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:07▼返信
調査報告が読み辛くて挫折したな
ドラマは最高に良かったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:08▼返信
原作である中編読んだことあるけど最後割と悲しいというか切ないというか寂しいというか。
頭が良くなって人間のダークな部分も見えてくるのがなんとも・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:17▼返信
ビリー・ミリガン未だに読み返したりしてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:18▼返信
わたしが市長です
68.八神はやて投稿日:2014年06月18日 11:44▼返信
(-_- ) チュー チュー
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:13▼返信
短編版のが好き
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:23▼返信
このユースケのドラマクソ泣いた
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:25▼返信
けえか ほおこく!
あれの日本語訳はほんと名訳
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:38▼返信
これは名作
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:01▼返信
ドラマ面白かった
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:05▼返信
ユースケのドラマは最高だったわ
あれ以上のドラマ見た事ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:24▼返信
アルジャーノンに花束を、大好きだったのに・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:30▼返信
これ高校生の時読んだけど、後半の緊迫感がすごかった。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:35▼返信
トリイ・ヘイデン派だった俺の疎外感
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:54▼返信
なつい
いいSF小説(だと思ってる)だった
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:14▼返信
末期ガンで入院しているカーチャンに読ませたの思い出した
モルヒネで朦朧としている人に読ませるもんじゃないよな……
あの頃の自分をぶん殴ってやりたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:02▼返信
ご冥福をお祈りします。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:13▼返信
とりあえずここに※をしている奴らはちゃんと原作を読んだ上で追悼※をしているんだろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:31▼返信
うわ懐かしい
小学生の頃に少しの性描写に興奮して最後に泣いたのを覚えてるなぁ

でもダニエルキイスってほぼ一発屋だったな
83.ネロ投稿日:2014年06月18日 18:48▼返信
クソ記事扱いするか

興味ないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 19:54▼返信
小学生の頃に読んだっけなぁ…
内容はあまり覚えてないけど、とても感動したのを覚えている。

ご冥福をお祈りします。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 22:06▼返信
アルジャーノン、文庫化されてたのか。
ラファティやスタニスワフ・レムと同じくらいの年で逝ったか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 23:01▼返信
オタクってアルジャーノン読んでるよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:46▼返信
ドラマはよかったなあ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:13▼返信
ご冥福をお祈り申し上げます。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:41▼返信
高校の時これで読書感想文書いて賞もらったなぁ
深い作品だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:14▼返信
多重人格ものが大好きだったわ
悲しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:28▼返信
ディアアルジャーノン

直近のコメント数ランキング

traq