• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【凄い!】ディズニーランドに「蚊」がいない理由が「素晴らし過ぎる」と話題に
http://gamy.jp/archives/6438
1403053458016


記事によると
・ディズニーリゾートには巨大な水処理施設があり、そこで特殊な処理をしている。

・見た目や味などは普通の水と変わらず口にしても大丈夫だが虫も沸かないし藻も生えない。

・その他、ディズニーシーの水は着色されていたり、スプラッシュマウンテンの濡れぐらいに関しての研究などディズニーの水に対するこだわりが書かれている。



















確かに見ないな・・・一体どんな処理を









ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:12▼返信
うちの家でも出来るかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:13▼返信
凄い方法だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:13▼返信
くすり
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:13▼返信
口に入れても問題ないって凄いな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:14▼返信
つまんねーアンケート内容
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:14▼返信
すげーな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:14▼返信
劇薬だよ
日本人は楽しく飲んでるけどね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
金閣寺周辺の池臭すぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
口に入れても問題ない(動物とは限らない)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
ディズニーは何だかんだすげえよなぁ
従業員の教育等からしてプロだわ
自分は特に好きでも嫌いでもないが
ファンが多いのもうなずける
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
ああ、捕まった人たちがそこに・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
昔ミッキーにドロップキックしたら、出入り禁止になった
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:15▼返信
ここの連中は顔がきもいからディズニーには行けないんだろw プーバーカwいw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:16▼返信
>スプラッシュマウンテンの濡れぐらいに関しての研究など
濡れぐらい?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:18▼返信
塩素を水道の倍くらいにすると蚊も湧かないし藻も生えない
もちろん腹いっぱい飲んだ所で人体には影響なし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:18▼返信
この記事古くね?
かなり前にみたぞ。
はちまクソすぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:18▼返信
ドブネズミはいるのに・・・不思議だわ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:19▼返信
明らかになってないだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:19▼返信
ディズニーなんて、修学旅行で行ったきりだわww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:19▼返信
学校のプールと一緒だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:19▼返信
>> 12
やるな!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:20▼返信
>>13
舞浜の周辺駅だとキメェ顔のミッキーグッズ
てんこもりおじさん毎日何人も見るぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:20▼返信
塩素にしちゃ臭くないし何やってんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:21▼返信
明らかになってねーじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:22▼返信
大量にメダカでも飼ってるんか?
メダカはボウフラ食い尽くすしな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:22▼返信
マクドナルドのポテトにカビが生えないのと同じような感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:23▼返信
怪しい魔法に違いない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:23▼返信
こわいんだが?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:24▼返信
1トンくらい飲んだら害がありますくらいの方が安心するけどなーー。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:24▼返信
ディズニーランドを維持出来る方がすげえよ
何なんだここ何処にそんな金あんの
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:25▼返信
ディズニーの技術を使えば世界から蚊を一掃できるな

やるべきだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:25▼返信
なにそれこわい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:25▼返信
なんかちょっとこええよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:26▼返信
アヒルの奴が食ってるんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:28▼返信
虫に影響あるのに人体にはないってどんな根拠で
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:30▼返信
ハハッ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:30▼返信
外からやってくる蚊はいないのか。
蚊って、けっこう行動エリアが狭いんだな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:30▼返信
ちょっと漂白剤を混ぜてるんでしょ
飲食店でも漂白剤を撒いて厨房にゴキブリやコバエが沸かないようにしてるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:30▼返信
どこが明らかなんだよ適当に作った記事だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:30▼返信

ぶっちゃけ教えて欲しいんだが・・・。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:31▼返信
着色以外は浄水場でやってることと同じ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:33▼返信
UVでも当ててんのとちゃう?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:33▼返信
毎年夏に食虫植物置こうかな?と思うんだけど、効果あるのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:34▼返信
ディズニーは都市伝説も豊富だよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:35▼返信
水質は良くても、スタッフの質は年々悪くなるっていうねwww
あいつらのオフの、あの横柄な態度が、周りでどれだけ嫌われてるかしらねーだろwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:35▼返信
銅を入れておくと殺菌作用でボウフラの餌になる微生物や藻が発生しなくなるから
卵を産み落とされても成長せずに餓死してしまう
ディズニーではどんな対策をしてるかわからないけど、すばらしいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:36▼返信
コメダ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:36▼返信
刺されたことあるそマジで
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:37▼返信
はちまバイトってディズニーシーとかいくの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:39▼返信
ディズニーから訴えられたらこんなブログの儲け何か一瞬だろな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:40▼返信
魔法に決まってる。お前ら夢あるなぁ~...
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:44▼返信
虫に毒なものは人間にも毒
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:44▼返信
現実は中国と同じことしてるだけかと
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:48▼返信
生物が住めない水が、飲んでも大丈夫とかありえん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:48▼返信
まやkで中毒になった人が股kるぅううううううう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:49▼返信
>口に入れても問題ない
飲んでも平気とは言ってない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:50▼返信
カリブは超絶塩素臭いですがね
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:51▼返信
雨水による水溜りを残さない工夫とかの方が気になる
そういう所でボウフラは育つからなー
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:52▼返信
毎日コップ一杯飲んでいると
虫に刺されない体になるらしいぜ。
それに、死んでも体からカビが生えないらしいな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:54▼返信
閉演後にプール用の塩素球入れてるだけだろ
工夫もクソもないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:55▼返信
ポリ鉄入れてるのかもしれない
あれ入れると、藻も生えないし、水道管とかも綺麗になる。
何より費用対効果が凄い、超効率的な薬品
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:55▼返信
まぁ、ネズミはボウフラ食うしな
アヒルも食いそうだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:57▼返信
小林製薬の「カガイナクナール」を使ってるんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:58▼返信
>>59
刺されまくりなんだがw
因みに一番さされやすいと言われるO型です。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:58▼返信
都市伝説だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:59▼返信
トンボもいない
というか人間以外の生物の気配がない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:59▼返信
プールに蚊がわかないのと一緒だろ。
塩素のレベルを少し調整するだけでなんとでもなるわ。
別の処理の仕方もあるんだろうけど清潔さを維持するだけが目的
ならそんなに小難しい話ではない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 10:59▼返信
あそこの魔法は強力だから虫如き操るのは屁でもないんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:02▼返信
お前ら、どうせ一緒にディズニーランド行くような仲間なんていないんだから、関係ないだろ黙ってろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:03▼返信
ミントの匂いを好む動物は世界で人間だけってのを聞いたがそんな感じの技術かね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:04▼返信
全部ネズミが餌にしてるにちがいない
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:05▼返信
>>12
出るのも禁止になったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:05▼返信
魔法って、そもそも外法だからね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:06▼返信
は?
循環してるからだろ?
川とか海はさほど蚊がいないだろ。波とかあるとボーフラは生きられないし、そもそも卵も埋めない。
だいたい、水のアトラクションなんてどのテーマパークでもある。で、ほかのテーマパークは蚊が大量発生してるか?してないだろ?ちょっと考えたらディズニーだけじゃないことわかるだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:11▼返信
川原には蚊多い気がするが
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:14▼返信
>>64
それ、血液型の性格への影響と同じく迷信だよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:15▼返信
なんか怖いな…
具体的な処理方法を隠してる時点で、もう ね
絶対安全なら処理方法おしえてくれてもいいのに
てか、昔からだから最新技術ではないだろうし

なんだろ、なんか怖い…
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:16▼返信
小さい頃園内の小川?みたいなのにハンカチ落として、拾おうとしたら塩素強くてかぶれるからやめろってキャストに言われた
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:21▼返信
アメリカンのほうがはるかに頭いいからなPCみればわかるだろうんこどこも
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:22▼返信
>>64
ミッキーランドの水を だろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:22▼返信
これ以上調べてはいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:25▼返信
ドナルドダックが食ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:26▼返信
塩素が強い?いやいや…
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:31▼返信
>>78

ダメキャストだな
普通なら拾って、さっさと洗って返す
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:32▼返信
どーせハンバーグとコネコネしたんでしょう囧rz
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:34▼返信
こないだ行ったけど、室内アトラクションは塩素の匂いがきつかったな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:35▼返信
水を循環している又は微振動させている、蚊が水面から酸素を取り込まないように人体に影響無い油か何かの薬品で薄い膜を作っている、蚊や虫だけが嫌がるハーブ(もしくはアロマオイル)か何かを使っている…とかかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:35▼返信
>>12
そういえば俺の母校も俺らの学年を最後に禁止になってUSJになったなw
理由はなんか都市伝説になってるけどw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:39▼返信
蚊よりもネズミを居なくしろよwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:39▼返信
なにがトップシークレットだ害死
汚染に決まってるだろうが
本当に日本は何許してんだよマジで情けなくなる
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:41▼返信
すげー着色だったんかあれ
ただ濁ってるだけかと思っとったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:42▼返信
理由になってないだろカス
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:42▼返信
生き物が住めないのに口にしても大丈夫ってもはや魔法じゃないか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:43▼返信
>>30
初めて行って思ったけど、従業員の数がハンパじゃないな。
平日であれなのに、休日はどんだけの人が働いとるんじゃ…。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:43▼返信
電解水では?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:51▼返信
水と蚊かあ
なんの暗喩だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:52▼返信
夢の国だぞ、ドナルドが食べてくれるに決まってるだろ!

・・・いや、違うな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 11:54▼返信
素晴らしい技術だな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:01▼返信
やばそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:01▼返信
明らかに!とか書いてんのに全然明らかになってねーじゃねえか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:02▼返信
リア充爆発しろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:03▼返信
ディズニーランドへ一緒に行く彼女がいないからどうでもいい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:04▼返信
むしろ蚊に刺されろよリア充。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:09▼返信
全然明らかになってねえじゃねえか
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:13▼返信
でもハエはいるんだよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:17▼返信
ハハッ!知ってしまったね!
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:28▼返信
水飲めるのかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:32▼返信
蚊になってステルスでディズニーに侵入する
なぜ蚊がいないのかエンディングで明らかになる
というゲームを・・作りたくはない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:38▼返信
濡れぐらいってなんだよwwwバイトはクズってハッキリわかんだね

濡れ具合だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:38▼返信
塩素だろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:40▼返信
藻すら発生しないとか異常だな、唯の薬品プールだろこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:45▼返信
ただの塩素だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:46▼返信
要するにプールだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:49▼返信
あきらかになってねーじゃん
なぞのまま
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:50▼返信
次回はサンプリングして分析しますね~
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:50▼返信
タイトル詐欺
バイトはホントにつかえねーな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:54▼返信
>>116
ディズニーにガキの頃から家族ぐるみでつぎ込んだ馬鹿発見ww
もう手遅れだよ。色水でも飲んでな。猿w
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:54▼返信
口に入れても問題ないってアメ公基準だろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:56▼返信
プールに蚊いるか?
海に蚊いるか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:58▼返信
ディズニー蚊いないってなに?
普通にいるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 12:59▼返信
着色して水中を見せないのはライドのレールを見せないためだけじゃなく
コケひとつない不自然な水中を隠すため
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:00▼返信
>>105
そりゃ生ゴミあれば湧くからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:05▼返信
塩素濃度が高いだけだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:16▼返信
ディズニーランド行きたいなー
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:17▼返信
>70
ミントの香りはゴ○ブリが好むはず。
だから夜中に歯ブラシに群がるとか・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:17▼返信
クスリを流し込んでるのは間違いない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:17▼返信
後になって実は人体に影響ある薬品だったってバレるんだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:23▼返信
ハハッ蚊も魔法にかかるのさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:28▼返信
ぜったいアレな薬品つこうてますわ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:31▼返信
ディズニーランドの経営してるオリエンタルランドの大株主をしらべると
もう行きたくなくなるという魔法

Dランドの母体は創○なんだお
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:34▼返信
人に対して無害な物質ではないだろうな。
濃度的に大丈夫なのであって。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:37▼返信
凄いなぁ。修学旅行以来行ってないわ。
早く資格合格して彼女作って久しぶりに行ってみたいなぁ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 13:52▼返信
蚊もそうなんだけどさ、鳩もいないんだよね白いやつじゃなくて公園に群れてそうなグレーの土鳩
どっからしらから飛んできそうなのにいない。鴨はいるのに(鴨は意図的に放しているんだろうけど)
鳥の種類によって嫌がる音波があるという話もあるので、それ使っているのかな~と思い、
ストレートにその場のキャストに聞いてみたんだが、でも仮に上記の理由だとしても夢がないと思われたのか
はぐらかされて答えてもらえなかったよ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:00▼返信
酸素濃度を低くするとかかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:01▼返信
海水だからだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:09▼返信
「理由が明らかに!」って記事の内容みたら明らかじゃねーし…
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:13▼返信
レリゴーレリゴー草加の庭にえーえーえー
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:17▼返信
> 見た目や味などは普通の水と変わらず口にしても大丈夫だが虫も沸かないし藻も生えない。

こっわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:17▼返信
やばかったらおお騒ぎしてるし気にすんな
きになるなら独自で調べろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:18▼返信
明らかになってねー
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:20▼返信
魔法の国やで?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:21▼返信
何と言うジレンマ

ディズニーには行きたい

でも
創○には金落としたくない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:26▼返信
塩素臭うから酸素系だろうな。とりあえずリトマス試験紙入れてみろよ。
某凄く売れてる炭酸飲料が保存料ゼロでも長持ちするのは(略
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:27▼返信
モンサント・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:42▼返信
有機リン(水銀)系殺虫剤使ってんに決まってんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:53▼返信
次亜塩素酸ナトリウムでも入れてるんじゃないの
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:56▼返信
オリエンタルランド大株主TOP3(去年のデータ)
京成電鉄株式会社 19.97%
三井不動産株式会社 8.46%
千葉県 3.63%

水銀は飲んだらマズいだろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 14:57▼返信
>> 133
こないだ行ったら鴨いたわ。スズメは落ちたポップコーン食べてるのにハトやカラスは居ないよね。
その辺も何かしら秘密ありそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:05▼返信
屋外プールも虫あんまいないけどあれはまた違うのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:26▼返信
ただちに影響はありません
そうかそうか
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:28▼返信
タイトル詐欺すぎだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:30▼返信
夢の国はご覧の提供でお送りしてます

創価学会
モンサント
ぴゃ~~~~~www
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:32▼返信
>見た目や味などは普通の水と変わらず口にしても大丈夫だが虫も沸かないし藻も生えない。

いや、そんなオーバーテクノロジーあるの?ww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:36▼返信
口にいれても問題ない(ただちに影響が出るわけではない)
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 15:55▼返信
塩素でしょ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:05▼返信
ディズニーに蚊がいないとかいう妄想
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:05▼返信
明らかになってないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:21▼返信
不気味だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:34▼返信
ディズニーランドにわざわざ水飲みに行くようなやついないし
塩素大量にぶっ込んどきゃ大丈夫じゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:43▼返信
普通に刺されたことあるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:48▼返信
水清ければ魚棲まず
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:51▼返信
特殊な処理しなくても、流れのある水場じゃボウフラは湧かないだろ。
田んぼとか、ため池とか流れが無いとこに湧くんだよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:57▼返信
放射脳で汚染された在日を埋めてるんだろう
除鮮の一環じゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:57▼返信
書き込み停止ワロタ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 16:57▼返信
ハハッ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 17:07▼返信
魔法とか頭湧いてるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 17:19▼返信
マックのポテトと同じ薬品だよ!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 17:48▼返信
怪しすぎだろ
そんな技術持ってるなら今頃水関係で大もうけだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:07▼返信
蚊いるよ普通に。夕方とかすげーよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:14▼返信
そーいえばカモとかスイスイ泳いでるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:21▼返信
え?この前シー行ったらハトいたよ?俺紅茶味のポップコーンが不味くてあげた記憶あるもん。可愛かったのう・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 18:32▼返信
魔法と言う名の超音波って事はみんな秘密ね
173.ネロ投稿日:2014年06月18日 18:42▼返信
どうでもええわ

中国レベルのクズランドや
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 19:11▼返信
波紋だろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 19:50▼返信
ものすごくいるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 20:50▼返信
被爆したからですよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 21:17▼返信
虹かとおもた。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 22:13▼返信
ネズミーさんのお聖水には虫は湧かないし藻も生えません!
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 22:53▼返信
つか水の臭いで混ぜ物があるのはわかるよな
川や海どころか溜池みたいな人工湖でもあんな水の臭いしない
蚊がわかないのは水が循環したりアトラクションや鳥が起こす振動で水面が常に波打ってるからだと思ってたけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月18日 23:38▼返信
蚊がいないという前提を疑えよw
刷り込みはこうやって行われるって典型だわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:15▼返信
ゴキブリ出なくしてくれ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:36▼返信
カリブの海賊がカビ臭いの何とかしてくれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:58▼返信
クラゲめっちゃわいてたから虫には辛いんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:11▼返信
ハッカ油混ぜてるだけだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:45▼返信
シーの水辺に鴨とか鳥よく泳いでるのみたことあるし害は全くないだろwwwwディズニーマジすげーよww
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 04:33▼返信
夜間に電気流してんじゃないか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 04:38▼返信
ヒントはコーラ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:38▼返信
海水ではボウフラは生育出来ないんだから蚊がいないのは当たり前だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 12:51▼返信
魔法って答えてるやつ頭大丈夫?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:03▼返信
>>186
なるほど、毎晩エレクトリカルパレードしてるのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:12▼返信
マクドナルドのポテトも何ヵ月置いておいても虫もわかないしカビもはえないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 23:08▼返信






あ、ブラック企業さんちーっす


193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 23:13▼返信
去年の夏行った時蚊いたけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 00:44▼返信
ちなみにカラスが嫌がる周波数の音を出して近づけさせないようにもしているらしい
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:31▼返信
【小籔がタレント批判のツイートに激怒!「ド素人が黙れ!」】

加護亜衣への批判的ツイートに、小薮が勝手に絡んできて
「加護ちゃんにいらんことゆうな!ただのド素人が黙れ!加護ちゃんくらい何かを成し遂げたことあんのか?」と発狂

ツイートした奴が削除しても、「消してすむ問題ちゃうわ!」となお絡み続け発狂

ツイートとした奴が反省を示すと、小薮は満足し、やっと発狂が終わる
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 16:18▼返信
昔、スプラッシュマウンテンの水かぶったらプールの塩素?臭かったんだけど、それとは別?
っつ-か、濡れて乾いたらベタベタして、洗濯前に確認したら染みが出来てた
口に入らないようにマジ気を付けてたわ
もう10何年も前の事だけどwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 18:47▼返信
去年のハロウィンにシーでくわれたぞw
ジャングルみたいなところ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:51▼返信
>>186
ミoキーはでんきタイプだったんだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:39▼返信
ブラック企業には蚊も寄り付かないってか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 13:37▼返信
だから何してんだよディズニー
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 14:45▼返信
たしか超音波だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:47▼返信
売ってくれ 家の外でこの水まくから
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:38▼返信
確かに見ないなって誰と言ってんだっていうwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:18▼返信
蚊もカラスもこの前見たわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 03:04▼返信
>見た目や味などは普通の水と変わらず口にしても大丈夫だが虫も沸かないし藻も生えない。

さて・・・なんだ??
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 03:05▼返信
そういや鳥とかカラスとか、建物とかアトラクションにフンもないし、色々と謎だった
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 02:15▼返信
ハハッ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 09:27▼返信
夢がほしけりゃ金払え~。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 10:46▼返信
明らかに!ってタイトル何?
明らかにならなすぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 16:13▼返信
ゴミをすぐに処理することで鳥を寄せず
水にはプール並みの塩素で虫を沸かさない
以上
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月25日 22:53▼返信

 >>12は石橋貴明 

212.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年06月26日 05:24▼返信
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:17▼返信
俺の1個上の学年がミッキー川に落としてうちの学校出入り禁止になったな
ミッキー水没は今まで10回くらいあるらしいなw他にも7校くらい水没させて出入り禁止になってるらしいが
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 14:20▼返信
ハハッ
内緒だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 23:42▼返信
そんなスゲエこと出来るなら。伝染病が流行ってる国を助けてやれ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:18▼返信
海水だからかと思っていた
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:19▼返信
ハウステンボスにもぜひ同じ技術を使ってほしいものだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:29▼返信
強い鉱泉だと生き物は繁殖しないよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:50▼返信
殺虫剤まいてますって大昔にTVでやってたけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 00:53▼返信
普通に清浄な水ならボウフラ湧かねぇよ。
溜池じゃないんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 15:41▼返信
きれいな水には蚊はわかないあと塩水も
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月29日 19:55▼返信
>>72
入場禁止と書くと・・・
出るのはOK?と言い出す○○が湧いて出る。
バレずに入ればOK?とか。

書く前に考えようね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月30日 12:38▼返信
>>38 夏休み、友達とディズニーいったら、ショップの入り口にゴキさんが二匹いたわww
ネズミもみたしw←ミッキーじゃないよ?w
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 22:53▼返信
黙れ小僧
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 05:43▼返信
綺麗な水でもボウフラは産まれるぞ、
水面が波立っていたら羽化出来ないので蚊はワカナイ
マジれす

直近のコメント数ランキング

traq