• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【E3 2014】PCゲーマー向けアンチウィルスが展示、ゲームプレイに影響を与えないクラウド仕様
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/18/49440.html
1403095824742

記事によると
・E3 2014のWebrootのブースでは、PCゲーマー向けのセキュリティーソフト「Webroot SecureAnywhere AntiVirus for PC Gamers」が展示されていた

・これはゲーマーがゲーマーのために作ったというセキュリティソフトで、ゲームプレイ時のパフォーマンスに影響を及ぼすことなく、ウィルス防止に最大限の効果を発揮する

・PCゲーミングはフィッシングやマルウェア被害の対象になりやすい分野なので、ゲームに特化した製品を開発したとのこと












SecureAnywhere AntiVirus for PC Gamers
http://www.webroot.com/us/en/home/products/gamer-av
ダウンロード (1)








セキュリティソフトのせいでうまくPCゲームができないこともあるからなぁ

ゲームに特化しかセキュリティソフトもいいかもしれない













ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付きウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る


シャイニング・レゾナンス限定版 (「キリカ・トワ・アルマ 水着Ver.」1/7スケールフィギュア、ゲーム内 水着コスチューム プロダクトコード 同梱)シャイニング・レゾナンス限定版 (「キリカ・トワ・アルマ 水着Ver.」1/7スケールフィギュア、ゲーム内 水着コスチューム プロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

セガ 2014-12-11
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:20▼返信
怪しい…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:21▼返信
今日デブグルカスタム買っちゃった
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:21▼返信
39.99ドル→19.99ドル

これで信用しろとか…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:22▼返信
スキャンするふりして検知はしない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:22▼返信
なんか怪しそうだな
今んとこパフォーマンスに影響なんてないからどうでもいいや
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:22▼返信
無料ソフトでおk
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:23▼返信
アバストさんがいるんで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:24▼返信


よかったなパソニシ

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:25▼返信
ウィルスバスターもクラウドだけどゴミなんだよな
これはマトモだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:28▼返信
bitdefenderで十分や
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:28▼返信
アバ山で間に合ってます
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:28▼返信
今どきPCゲームなんてやってる情弱いないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:28▼返信
皆揃ってトンネル利用されそうwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:28▼返信
検知はするけど消したいなら別のソフトを買えとか言われそう(´・ω・`)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:29▼返信
パソニシ、またも課金だってよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:30▼返信
こんなのがあるからPCでででででゲームするのはメンドクサイ(^^;
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:31▼返信
逆にこのソフト使ってる人はゲーマーである可能性が極端に高いって事になる・・・
このソフトが検知できないウィルス作る流れが出来そうなんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:35▼返信
Esetさんでいいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:36▼返信
クラウド仕様、って意味が判らんのだが。
常駐ファイルチェックしねえってことじゃねえだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:37▼返信
特価しか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:42▼返信
WiiU本体とのゲームパッド間クラウドにも有効そうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:44▼返信
eset使ってるからいいや
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:44▼返信
はちま「PCゲーマー向けのセキュリティーソフトが登場!」

……いやそれ昔っからありますから……
有名所でマカフィーとかESETとかゲームモード普通に搭載してますし……
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:45▼返信
現在人柱を待っています
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:50▼返信
情強はキングソフトだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:52▼返信
これ自体になんか施されてそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 00:53▼返信
しょうみカスペでも十分軽いし、そこ重視するゲーマーがその辺工夫してないとは思えないんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:03▼返信
クラウドか、確かpandaもそうだったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:05▼返信
クラウドにしちゃったらPCは重くならないけど回線が遅くなるじゃん
そっちの方が問題だと思うんだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:10▼返信
バカだなあ、
こんなの何の役にも立たないのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:11▼返信
情弱が情弱のために作りましたー、みたいな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 01:26▼返信
>・PCゲーミングはフィッシングやマルウェア被害の対象になりやすい分野なので
むしろそのPCゲーマー()こそが割れザーである可能性のほうが高い
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:22▼返信
特化しか






特化しか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 02:41▼返信
怪しすぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 03:08▼返信
ゲームやるためにわざわざセキュリティーホール開けてるわけか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 03:42▼返信
このサーバーを介して全部のPCに感染するウィルスとかすぐ作られそう...
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 03:57▼返信
PC厨さんのPCがセキュリティソフトくらいで重くなるわけないじゃないですかw
マカフィーのフルスキャンでもサクサクでファンなんか静かなもんでしょう?w
えっ、まさか違うんですか?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 04:00▼返信
また何もしないセキュリティソフトなんだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 05:47▼返信
>>22
esetってどんな感じ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 06:07▼返信
回線遅くなってサーバーがやられて全利用PC感染とかありそうな気がするんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 06:09▼返信
ゲーム中にスキャンするわけでもないしリアルタイム保護の負荷なんて無視していいし
誰が引っかかるんだこんなん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 06:13▼返信
そもそもゲームPCには余計なソフトや個人情報入れないし
ノーガードでいいや、まあMS製のが入ってるけどさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:00▼返信
何か入れてたっけ?と思ってみてみたらAVGだった。
今のところ問題ないけどやっぱ何も入れたくないわ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:17▼返信
ノートン使ってるけど、ノートンが軽くなったのか、俺のPCがハイスペックになりすぎたのか分からなくなってるくらい軽いよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 07:22▼返信
ゲームモードにすりゃ既存ので問題にないんじゃないの
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:30▼返信
家庭向けは無料にしろよ!!!!!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 08:54▼返信
ガワだけの詐欺ソフトじゃないの? 或いは中韓インド製のようにザルだとか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 10:40▼返信
こう言うのってMODにも反応しそうだな・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:05▼返信
>> 41
そもそもスキルないのに
PCゲームやろうとするヤツが間違い
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 11:29▼返信
eset安定。
このソフト使い出したら他のがゴミに思えてくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:08▼返信
広告にまでESET…なにこのステマブログ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:52▼返信
オンラインのセキュリティソフトってこわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:25▼返信
>>39
ESETって常駐させててもわりと軽くて良いぞ。
ただ、基本は企業向けだな。
日本語訳もCanonが代理店やってるからか、カスペより良い。
ただ、カスペのようにスキャンしてるぜ!って安心感はちょっと薄いかも。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:06▼返信
コレ調べたけど、ウィルスバスター並みに「何も受賞」 してない微妙なメーカーじゃんか
いくらなんでも金は払えない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:11▼返信
オフライン専用PCだったらOKだが、ネットワークに繋げるならノーガードだけは流石に止めたほうがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 08:32▼返信
セキュリティソフトにPCゲームモードって今まであったはずですが?なぜ、PCゲーマー向けとして専用のソフトで発売なの?

直近のコメント数ランキング

traq