フルHDで異世界へ再び ― 名作ADV『アウターワールド』が海外PS4にて発売決定
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/19/49448.html
記事によると
・独特な世界観や高い難易度などで名高いADV『アウターワールド』が海外で発売決定
・次世代機の高水準のグラフィックやサウンドなどを贅沢に用いて再現。
・北米PSブログでは開発者インタビューが掲載されており、SFCなどでリリースされた当時のグラフィックモデルを活かしたまま、滑らかなグラフィックをフルHDで再現することに成功したことなどを話している
PS4やXboxOneほか、いろいろなハードで発売される模様
フルHDでアレを再現するのは逆に大変な気がするわ

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター 高槻やよい (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
ファット・カンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 68
Amazonで詳しく見る
エイブアゴーゴーのリメイク版はいつ出るんだろう
有野課長がやってたなw
見る分にはけっこう面白かった。
たけしのは次元が違うが
それSteamのセールで買ったわ。
買ったは良いけど、起動すらしてないわ。
これは歴史的に意味がある作品だろうけど、リマスターしてどうこうってもんでも無いんじゃねえのとは思うな。
販売か制作か分かんないけどメーカーがオーディオメーカーとして有名なVictorってのも面白いよね
人がやって編集されてる分には楽しいけど
実況見ると面白いぞw
俺は見る分には楽しかったけど、やりたいかと言われれば微妙だったわ。
続編も操作性上げて移植お願いします
上手いこと再現されてるわ
ところでプレステ版ゲームセンターCXのゲームディギンの復活はいつよ?
やるとストレス溜まりそうだから見てたいゲームw
なにを言っているんだろうか
ブロック絵としての効果があるんだから
滑らかにすりゃいいってもんじゃねえだろ
↑わかった風な事を言ったつもりだが何も知らないのがバレバレ
自分ではする気まったくないけど
自分でやるとなるとクソゲーなんだよなーw
ヴォルテックス
ゲーム自体出来いいし
ていうか、ヤレ (*´Д`*)
セプテントリオン俺の中では名作だな、はまったよ当時
折角HDにするなら超リアルにしてゲーム内容そのままとかでもシュールで面白そうなんだが
…まぁ手間に見合うかっつーとアレだがw
唐突に終わるし何も解決してないじゃん
フラッシュバックは最近リメイクされただろ…。
>>58
続きあるから…メガCDだけど…
続編あるんですよ・・・
自分では操作したいとは思わないがとにかく有野課長の反応が面白かった。
昔、攻略情報とか一切ないまま自力でやってクリアまで半年かかったわ…
詰まったのって2,3箇所だけだったけどな
ビクターじゃなかったっけ?
課長のおかげで知名度上がったよな
脱任も何もそもそも海外ソフトの移植ですから。
しかも当時ソニーはゲームハード出してないし
当時のゲーム機の中ではSFCは一番売れていたし一番スペックは高かった。
まぁ間違っても今の任天堂向きのゲームじゃないからPS系で出すのは正しいな。
PS3なのかPS4なのかVitaなのか気になるな。
PCゲームもそんな感じだったよ 解かす気まるでない デッドロックなっててもそのまま進み後半になってから判明とかいう鬼畜仕様とかあったし
当時のゲーム機はそれぞれ一長一短があるから一概にSFCが最高スペックとはいえない
SFCは画面表示能力高いけども CPUがライバル機と比べて全然ダメだったからな
メガドラは演算能力高いけど グラフィックの色数は全然ダメ
PCエンジンは色数とCPU能力はSFCよりかはあったしメモリも早いけどメモリ容量は多くないし 背景1面しか持てないから多重スクロールが苦手でガタガタしてたとか
でも面白かった
続編がある だが日本未発売だった気がする
わかるよ
sfcのほうがpcエンジンよりも色数は上だったはず。
ヤマシタ
PCエンジンは512色 SFCは256色 メガドラ64色じゃなかったっけ
sfcは32,768色中から選択
スト2ターボとスト2ダッシュ見比べればわかりやすい
違うけど無駄に再現されてる
最初は死亡シーンで吹いてたんだけど、そのうち物語に引き込まれて
クライマックスの頃には皆で画面に釘付けになった
セリフも音声も字幕も全くないゲームなのにな、すげぇよ
クリアしたあとは良質な映画見終わったみたいな充実感
そして皆で反省会の会話・・・楽しかった