• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トヨタが「考える車」開発 対話型のカーナビ搭載
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140618/ecn14061822270038-n1.html

(記事によると)

トヨタ自動車が対話しながら目的地を設定できるサービス「Tコネクト」を開発した
インターネットなどで集めた「ビッグデータ」技術を活用し、車に考える機能を持たせることに成功。
運転者が問いかけてくれると渋滞回避情報や、近所の飯屋などを教えてくれる。

Tコネクトに対応したカーナビを夏以降販売する。



誰もが思い出すドラえもん のび太の海底鬼岩城について

『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』(ドラえもん のびたのかいていきがんじょう)は藤子・F・不二雄によって執筆され、『月刊コロコロコミック』1982年8月号から1983年2月号に掲載された「大長編ドラえもんシリーズ」の作品。および、この作品を元に1983年3月12日に公開された映画作品。大長編、映画ともにシリーズ第4作。

水中バギー
声 - 三ツ矢雄二

ドラえもんのひみつ道具の1つで、海底キャンプの足として出した水陸両用のバギーカー。内蔵コンピュータにより人間同様に会話ができるが、性格が良いとは言えず、すぐに機嫌を損ねてへそを曲げるなど、人間臭い。ドラえもんたちには逆らうことが多いが、しずかには甘え寄る描写もある。
しずかの頼み事には素直に応え、彼女のためならどんなことも顧みない。他のメンバーからは「バギー」と呼び捨てにされるが、しずかには「バギーちゃん」とちゃん付けで親しまれる。
ドラえもんの一道具に過ぎなかったが、物語を演出する重要な位置付けのキャラクターとなる。鬼岩城に乗り込んだ際には捕らえられたしずか達を救うためにドラえもんが持っていた爆弾を積んだままポセイドンの中に突入し、壮絶な最期を遂げた。また、大山のぶ代ら声優陣がドラえもんで一番印象に残ったキャラクターとしてバギーを挙げている。

img_5



(詳しくはWikipediaへ)












名前を「バギーちゃん」にする人絶対にいるんだろうな(これBDで再販されないかな)





images





21世紀になってドラえもんの道具が徐々に実現してきてるね











映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
大山のぶ代,小原乃梨子,肝付兼太,たてかべ和也,野村道子

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 8044

Amazonで詳しく見る

シャイニング・レゾナンス限定版 (「キリカ・トワ・アルマ 水着Ver.」1/7スケールフィギュア、ゲーム内 水着コスチューム プロダクトコード 同梱)シャイニング・レゾナンス限定版 (「キリカ・トワ・アルマ 水着Ver.」1/7スケールフィギュア、ゲーム内 水着コスチューム プロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

セガ 2014-12-11
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-06-20
売り上げランキング : 3
ラブライブ! 2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! 2nd Season 3 (特装限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! 2nd Season 4 (特装限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! 2nd Season 5 (特装限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! 2nd Season 6 (特装限定版) [Blu-ray]
ラブライブ! 2nd Season 7 (特装限定版) [Blu-ray]

Amazonで詳しく見る

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:22▼返信
(≧Д≦)ンアーッ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:22▼返信
その頃ソフトバンクのハゲはホンダのASIMOを劣化コピーしていた
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:22▼返信
ナイト2000きたぁぁぁぁぁぁあぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:23▼返信
海底鬼岩城はそのうち新ドラでも映画化しそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:23▼返信
ナイト2000
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:23▼返信
ナイト2000きたぁぁぁぁぁぁあぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:24▼返信
バギーちゃん?
ナイト2000だろう普通wwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:24▼返信
普通ドラえもんよりナイトライダーを連想するよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:24▼返信
カーナビと同じやんけ

渋滞は何とかビーコン利用しないと分からんし


自分で考えて、当てずっぽやるわけでもないし
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:25▼返信
たしかしずちゃん、バギーの部品を持ってたな。
今でも大切にしているのだろうか・・・
11.shi-投稿日:2014年06月19日 14:25▼返信
鬼岩城いま思うと子ども向けじゃない難しい話だなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:25▼返信
野島昭生氏で。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:25▼返信
最終的に自滅傾向が表れなきゃいいが
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:26▼返信
尻に毛が生えたようなもんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:28▼返信
甘え寄る描写


これが可能ということは、4輪アクティブサスペンションやな

独立サスペンションでないと片方下がると
反対側は強制的に上がるので伏せることもできない

意外と高級品か
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:29▼返信
キット、ターボジャンプだ!
はいマイケル
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:30▼返信
ナイト2000きたか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:30▼返信
※1
               イ ン テ ル ホ ガ モ キ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:30▼返信
ナイトライダーかそれパロったRoutesのミルトとか思い出すな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:31▼返信
しゃべる車と言えば、ナイト2000かアスラーダしか浮かばないです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:33▼返信
RPGのファミコン版ではタイムふろしきで蘇る。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:33▼返信
>>20
その通り!!
バギーちゃんとか頭おかしい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:33▼返信
バギーちゃんとかセンスねぇな
ナイト2000だろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:34▼返信
ソフバンのロボットはなんだったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:34▼返信
しゃべる車といえば、テラホークスのハドソン
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:35▼返信
アスラーダを最初に思いついた
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:38▼返信
だって聞かれなかったもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:42▼返信
竹中平蔵とは?

・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー

「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:46▼返信
そろそろ車は完全自動走行にすべき
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:47▼返信
KITTだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:47▼返信
しゃべるにしても
その声によって印象は
だいぶ変わると思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:48▼返信
よくそんなもん知ってるな。
しかし、ビッグデータなんて頭悪いネーミングだれがしたの・・?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:51▼返信
やぁマイケル
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:51▼返信
例えがおかしい
どう考えてもナイトライダー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:52▼返信
マツダがすでに開発したやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:52▼返信
初音ミクなら買う
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:53▼返信
俺もキットしか思い浮かばないぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:55▼返信
スネ夫とジャイアンを海底に置き去りにしたあの冷酷なバギーか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:56▼返信
レスキューフォースはもう誰も覚えてなさそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:56▼返信
ナイトライダーしか思い浮かばねえな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 14:57▼返信
真っ先に浮かぶのはナイト2000だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:02▼返信
若者の車離れは、理解したわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:04▼返信
ナイト2000だろjk
バギーちゃんとかwwwwwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:04▼返信
車「僕もWiiUで遊びたいなぁ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:06▼返信
メルセデスとどっちがすごいの?
メルセデスは複雑なドイツの街を完走したとかCMで言ってたが
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:07▼返信
あれ ポセイドンのじゃね

っていうやつ思い出した
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:09▼返信
トランスフォーマーだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:09▼返信
あれ、ポセイドンのじゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:10▼返信
ナイトライダー?だっけ?(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:10▼返信
ナイト財団はトヨタの傘下だったのか…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:14▼返信
トヨタががんばったところで最終的にグーグルが全部支配しそうだけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:14▼返信
マツダのパクりか
53.海馬投稿日:2014年06月19日 15:16▼返信
雨上がりの夜空に
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:18▼返信
アスラーダに一票
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:21▼返信
ここまで、ロボコンのロボカーなし
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:32▼返信
高校生だけど、MTのFR車が一番好き。

FF車とかCVTの車では、
加速するときの突き上げられる感じが皆無だからな。

早く車がほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:33▼返信
クルマをロボット化するよりも運転手型ロボットにしたほうが車を買い替えたとき便利なんじゃない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:33▼返信
普通ナイトライダー思い出すやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:41▼返信
ナイトライダーだろ
バギーちゃんってなんだよ知らんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:49▼返信
バギーちゃんとか言われても全然ピンとこない
アスラーダでいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 15:50▼返信
アスラーダはよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:07▼返信
自動車雑誌でレベルが低い雑誌によくある
フツーのクルマを日常の運転ではあり得ない
DQNな乗り回しをしたり、そしてお約束の「昔は良かった」的な
昭和の懐古原理主義を唱えたりして全くクルマの未来を見ようとしないのも
他の乗り物と比べて魅力が無い原因の一つ。他の国のクルマには負けたくない、
しかしクルマの変化は認めたくないって、なんだそりゃ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:07▼返信
セルフ将棋開発者が一言
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:15▼返信
サイバーフォーミュラー知ってて海底鬼岩城も知らんのか呆れるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:18▼返信
そんなネタおっさんしか知らねえよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:20▼返信
平成生まれでも両方知ってるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:23▼返信
こういったソフト系の機能はハード系のTOYOTAが作るのはキツくないかな?

AppleやMSやGoogleやAmazon当たりがソフトだけ作ってくるから
そっちの方が市場のメインになりそうだけどね。
68.投稿日:2014年06月19日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:41▼返信
バギーとか懐かしいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:53▼返信
あのバギー、ポセイドンに突っ込む感動シーンの印象強いけど実はめっちゃ性格悪いんだよな
ジャイスネ見殺しにしようとしたし
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 16:57▼返信
どっちかっていうとナイト2000じゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:10▼返信
そんなのいいから自動運転早くしてくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:13▼返信
ナイト2000 ベースはトランザムだっけな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:14▼返信
>>「自ら考え、喋る車」

なぜか崖から飛び降りて自殺する車を想像した
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:29▼返信
ガルシアの遺品と社長の元愛車イベントかなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:33▼返信
バギーの最期はクソ切ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:55▼返信
バギーの文章見ただけで泣けてきた。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 17:56▼返信
そこはサイバーフォーミュラだろだからハゲなんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:12▼返信
ナイトライダー 放映開始1982年9月26日
ドラえもん のび太の海底鬼岩城 『月刊コロコロコミック』1982年8月号から1983年2月号に掲載

バギーちゃん登場は11月号だからナイト2000の方が先ですわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:16▼返信
化石&原始人級のオワコン
早く終われよ気持ち悪い
在日アニメドラえチ.ョン
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:19▼返信
ダイムラーじゃダメなのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:28▼返信
ナイトライダーの事を言う人が多くいて嬉しいなあ
喋る声、是非野島さんにやってもらいたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:28▼返信
うざいだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:34▼返信
しづかちゃんprpr
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 18:41▼返信
ナイトライダー・・・・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:03▼返信
>>20
今は『ナイトライダーNEXT』のナイト3000ていうのがあってな・・・

まぁ俺はナイト2000の方に慣れてるけど3000も見慣れるとカッコいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:17▼返信
アスラーダでもバギーでも、搭載されたら事故激増だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:28▼返信
ナイトライダーのキットみたいなのか…

運転中にあまりごちゃごちゃ話かけられるのも、どうかな…適度なら良いが…

ただ、停車中にナビと会話しながら目的地を探せると面白いかも…『この間行った喫茶店何て店だった?』『〇〇〇ですよ』『案内してくれる?』『かしこまりました』こういう流れだと検索が早いwww

それより無人走行車作るんだろうから、無人走行中の安全性を極めて欲しい…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:34▼返信
車の中で歌うと、音痴!辞めろ!って言われるから、気をつけてねwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:36▼返信
キッドって言ってくれ・・・ドラえもんて・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:37▼返信
>>90
すでに総ツッコミだった・・・すまん。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:41▼返信
しかし、最近、昔のアニメやドラマで、夢物語だった事が、段々実現化してるのな

昔のアニメやドラマの先見性に驚愕(☆o☆)

そろそろ、エヴァとかマクロスとかのロボット兵やら、人型労働ロボットやら、単にサイボーグやらが登場しそうだなw

日本の技術力ならもっと早くできたのに…必然性が迫らないとやらないとか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:43▼返信
キットでしょ…?
ナイトライダーの喋る車は…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 19:49▼返信
従来のカーナビと大して変わらないような・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:06▼返信
それをいうならNIGHT2000だろ
ドラえもんのバギーなんか知らねーよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:18▼返信
だよな!

ナイトライダー知ってるおっさん仲間が多くて安心したぜ!
キットもいいがカールタイプも欲しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:19▼返信
アスラーダじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:22▼返信
アスラーダは自動操縦ないよ
レギュレーションで自動操縦の類は禁止されてるから。
サイバーならHSR-Ⅲが喋って自動走行してたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:24▼返信
バギーちゃんの話はグッときた
ああいう話に弱いんだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 20:56▼返信
喋る車って言ったらナイトライダーだろ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:25▼返信
ナイトライダーだろって思ったらみんな突っ込んでた
そりゃそうだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:39▼返信
しゃべる車といったら、グランカーだろうに
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:43▼返信
ナイト2000だろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:44▼返信
>今は『ナイトライダーNEXT』のナイト3000ていうのがあってな・・・

ふむふむ、ベース車両はフォードのシェルビーGT500KRってやつなのね
トヨタで3000って言うと どうしてもトヨタ3000GT(スープラ)を思い出してしまうなあ(^_^;)
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 21:52▼返信
やっぱK.I.T.T.言われてたw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 22:13▼返信
誰がどう聞いても
ナイト2000

は?バギー?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 22:23▼返信
マイケル「ワーオ!」
108.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月19日 22:42▼返信
アスラーダ思い浮かべたよ。さあ、来年ですよ~
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 23:00▼返信
いやその車につける愛称は「KITT」だろ
バギーちゃんなんて名前はありえん
そしてボイスは野島昭生さんでお願いします
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 23:14▼返信
そんなことよりも前に、まともな乗り味の車を作れよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月19日 23:16▼返信
ナイトライダー懐かしいな。俺の地元じゃナイトライダーの後に別チャンネルでエアウルフをやっていたな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 01:59▼返信
時系列
ナイトライダー爆発的人気 → TVアニメアスラーダー → バギーちゃん でOK?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 03:46▼返信
ナイトライダー(1982年)
ドラえもん海底鬼岩城(1983年)
新世紀GPXサイバーフォーミュラ(1991年)
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 06:57▼返信
ナイトライダーと見るには性能低すぎるからバギーって例えなんだろ
それともお前らの知ってるナイトライダーの性能はその程度なの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 12:39▼返信
バギーよりナイト2000の方がしっくりくる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月11日 17:02▼返信
バギーちゃんはマニュアル車!
しかもドラえもんが見事なクラッチさばきをしているw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月24日 22:01▼返信
ってかこれ手動運転できんのかwww
俺MT持ってるからひとっ走りしてきてぇwww
海じゃ道路交通法が適応されないから最高速度でぶっ飛ばしたいぜw

直近のコメント数ランキング

traq