• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








車修復の匠が集結!巨木に潰されたトヨタ2000GTが復活へ!【動画】
http://www.j-sd.net/toyota-2000gt-clash-resurrection/
1403232037262

(記事によると)

時価1億以上もするトヨタ2000GTが巨木に衝突し無残な姿となった。
これを受けて修復の匠集団が立ち上がった。
所有者の了承が得られればUSTREAMの番組「ノスタルジックカーTV2&4」で修復過程を放送する予定となっている。


蘇れ!トヨタ2000GT




2014y06m20d_114630564
2014y06m20d_114636241
2014y06m20d_114644851





















車好きの結束は固いね



現存するのが100代未満の超貴重な車だから綺麗な姿で蘇ってほしい













コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:55▼返信
100代
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:55▼返信
100代ってなんだよ、日本語不自由だな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:55▼返信
巨木を修復したれよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:56▼返信
まぁ1億の価値は無くなってるけどなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
そしてLFAへ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
ビフォーアフターである
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
100代
かっこわる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
28歳が乗る車か
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
修理履歴に、大破とか書かれちゃうのかな?w
まああそこまで壊れたのを修復しても別物になっちゃうよな
レプリカ扱いになりそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:57▼返信
底辺ルサンチマンの豚がメシウマしてたやつか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:58▼返信
パクリにそんな価値ないやろ
カムリのほうがずっといいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:58▼返信
いいはなし
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:58▼返信
100代か
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:59▼返信
倒れた木が県有か私有かわからないから~保証は~とか温いこと言ってたが
下手すりゃ人が死んでた事故だぞ
1億保証しろとは言わんが、ちゃんと責任者に責任は取らせろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 11:59▼返信
で、修復代はおいくら万円なの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:01▼返信
車に夢中なうちはまだまだ鼻垂れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:02▼返信
2000GTの手前に99代も型が存在するのか?! 年間何代の改良型を出してるんだよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:02▼返信
まぁ、なんということでしょう!
あのトヨタ200GTが、ハイブリット車になって蘇りました!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:03▼返信
トサカにきたぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:05▼返信
人のブログの記事コピペしてるだけなのに情報遅いな
2日前に他のところで見たぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:05▼返信
車なんか興味ないくせに
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:06▼返信
収納スペースとか作られそうな集団だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:06▼返信
100代って何だよ?“代”って?

前期後期合わせて337台
ほぼ全部が生きているって
オーナーズクラブの人が言ってたぞ!

オーナーズクラブじゃ
過去のオーナー全てを把握しているって話だぞ

どっから100“代”なんて
適当な数字持ってきたんだよ?(-.-")凸
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:06▼返信
その金でプリウス買ったほうが良いと思う
環境的にも
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:07▼返信
修復したところで、それはもうオリジナルじゃないんだよなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:08▼返信
2000GTがそこまで良い車じゃないんだがな
シルビアの方がまだ遥かにマシなんだが
スタリオンとかアルシオーネ、ガゼールとかのほうが素晴らしいからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:08▼返信
匠の手によって、居住スペースを最大限犠牲にした隠れ()収納スペースと光とプライベートが駄々漏れる開放感溢れる車に大改造
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:08▼返信
最近誤字多くね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:08▼返信
>>24
そういう話じゃないだろ
歴史的な建築物が壊れたら鉄筋コンクリートのビルでも建てろってのか
30.バルタン星人投稿日:2014年06月20日 12:09▼返信
2000GTの大規模なレストアともなると、軽く数千万の諭吉が天に召されるのは覚悟せにゃならん。
最もレストア困難なエンジンを始め、ヤマハのピアノ用木材を潤沢に使用したインテリアの復旧・・・。
歴史的な価値を考えると、それら課題をクリアーする為のハードルの高さはハンパない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:12▼返信
何かエラくボンネット部分が長い気がする。
ひょっとしてボンネットの真上から切断されたに近い状態なのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:12▼返信
現存数100台以下?
何を言っているんだはちまは?
2000GTは乗ってる人みんな大切にしてる人ばかりだから337台のウチそんなに全損・クラッシュなんてしてない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:14▼返信
駄目になったら捨てて買い替えればいい物しか回りに歴史に残る名車のレストア
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:14▼返信
前にカマ掘られたかで
屋根が修復出来ないから
オープンに修復した固体がある…
007で使われた2台とは別の…

ノスタルジックヒーロー誌に
出てきたりしてた有名な車…
この固体も、もしかしたらオープン化かな…

35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:14▼返信
結局本物だったらしいな
36.バルタン星人投稿日:2014年06月20日 12:17▼返信
>>18
>あのトヨタ200GTが、ハイブリット車になって蘇りました!

なんということでしょう!!匠の手で修復された途端、0が一つ抜けてしまったではありませんか!!
これにはオーナーさんも涙目のご様子(';ω;` )
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:17▼返信
修復したって事故車でしょ・・・
シャシー歪んで切り貼りした車なんて俺はいらんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:17▼返信
オーナーて20代だろ・・・
金もってんな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:18▼返信
>> 38
代々大事に乗ってるのかもよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:19▼返信
もうこんな傷物の骨董品売っぱらってレクサスLFA買えや
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:19▼返信
外国では全く価値の無いトヨタ2000GT
糞ヒュンダイと同じ扱いされてそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:19▼返信
100代な。うん、100代。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:20▼返信
>米35
その日の内に助手席側扉前方にある
エアクリーナーの納める扉が開いてる写真
UPされてて確定したよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:20▼返信
>>41
物の価値なんてそんなもんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:20▼返信
倒れた木でハンドルやインパネ作ったらどうだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:21▼返信
駄目になったら捨てて買い替えればいい物しか回りにないのかもしれんが、歴史に残る名車のレストアにケチをつけて、クールなナントカ気分でいるなら、民主党の二番女やロケット打ち上げる度にその金で風邪薬作れだの社会福祉だの言っているエセインテリと変わらんぞ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:21▼返信
【小籔がタレント批判のツイートに激怒!「ド素人が黙れ!」】

加護亜衣への批判的ツイートに、小薮が勝手に絡んできて
「加護ちゃんにいらんことゆうな!ただのド素人が黙れ!加護ちゃんくらい何かを成し遂げたことあんのか?」と発狂

ツイートした奴が削除しても、「消してすむ問題ちゃうわ!」となお絡み続け発狂

ツイートとした奴が反省を示すと、小薮は満足し、やっと発狂が終わる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:21▼返信
修復したら価値はどうなるんだろうか・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:23▼返信
こないだディスカバリーチャンネルの日本車のレストア業者やってたな
やっぱ車的に全部オリジナルパーツで治すのか?
エンジン載せ替えとかしたら価値なくなるんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:23▼返信
限定100台とか復刻すればいいな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:25▼返信
モノコック設計じゃない…2000GTくらい古い車ならレストアできそうだってことだね
ひどい損傷だから、リビルドと言うほうが近い気がするが
入手できないパーツでも、街の修理屋さんレベルで作れちゃうギリギリの世代ってことだろう
52.バルタン星人投稿日:2014年06月20日 12:26▼返信
2000GT「オラ~は死んじまっただ~」

オーナー「うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

デアゴ「これで良かったらあげる。組み立てるだけなので修復より遥かに簡単ですよ!」

オーナー「・・・・・・屋上に来いや。」
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:26▼返信
これって修理代とかどうなるんだろ?
市か業者が払うといってもどの程度でるのかな
プレミア的な物まで評価してくれればいいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:26▼返信
レストアじゃ2000GTとしての価値は下がるけどレストアしてでも乗りたいんやろなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:26▼返信
>>41
は去年の夏に120,000,000円で
アメリカのオークションで
落札されたの知らないのか?
バカなのか?

今の007のダニエルも
ボンドカーで一番好きって言ってる
トップギアでも美しい車と紹介してる
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:27▼返信
マイクとエドに頼もう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:27▼返信
>>48
価値は下がるよ
この手のレストアはイギリスが本場だけど、日本にもいるんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:29▼返信
外見だけ旧車復古で中身バリバリ最新の車とかをリバイバルキャンペーンでやれば
めっさ売れると思うんだが、あまりやらんね
と、昔思ってたが、そもそも車の外のガワってシャーシ、ボディとかから剛性とか空力とかで
一体不可分なんだよなあ

>>46
全く喩えになってないのに、どさまぎの民主党批判とか始める
おまえが似非インテリどころかただのバカな自民ネトウヨ豚じゃねーかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:35▼返信
あそこからの復活だともうそれはコピー品だろ
オリジナルパーツなんてほとんど残らないのでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:35▼返信
一億万円掛けて修復したとしても修復有りの車なんか価値はゼロ円よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:36▼返信
出番だクラシックカーディーラーズ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:36▼返信
オーナーは諦めてたけど、テレビ側が余計な知恵入れしたんだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:39▼返信
個人的な意見として、技術的には正直、半世紀前の車で興味がない。
ただ、デザインは秀逸だと思うんだ、海外の名車たち雑じっても埋もれない存在感がある。
だから、壺や絵画みたいに美術品として、修復したいっていうのはアリだと思う。
そこにあるだけで絵になる車…なんて少ないからね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:40▼返信
>>55
何だコイツwww
お前みたいな車オタと一緒にすんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:41▼返信
匠って誰だろ?
取りあえず清野さんは入るかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:49▼返信
1億はねえよ
2000万で買える
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:50▼返信
ボンドカーになった時点で評価だだ上がりなんですがそれは
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:50▼返信
ヨタハチで戻ってくる
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:52▼返信
100台もありゃ充分だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:52▼返信
日本車で外国に通じるのはLFAとGTRくらい
異論は認めない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:52▼返信
エンジンをプルバックモーターにしたらエコじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:53▼返信
修復過程を放送って…これ完全に匠とやらの売名行為じゃんか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:53▼返信
1Gの70スープラなんて100台も生き残ってないぞ。10台くらいしか登録されてない。よってスープラのほうが貴重
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:54▼返信
>>64
うるせぇニート
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 12:59▼返信



保毛やはぎの愛車遍歴森山良子の回に出てたな



76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:12▼返信
>>70
CV35スカイラインがアメリカでどれだけ高い評価得たと思ってんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:15▼返信
修理代凄そう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:19▼返信
板金700万円コース
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:29▼返信
まるで死体袋だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:30▼返信
名車再生クラシックカーディーラーズのエドに任せとき!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:37▼返信
ハチロクより鉄屑だぜ!!!?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:41▼返信
いっその事、PimpMyRideみたいに馬鹿改造しまくって全く違う車にすればいいのにw
液晶モニタいくつも付けたりw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:48▼返信
ブルーシートで包まれた現状廃車状態の物がトラックに積まれる様子だけの動画とか糞つまんねぇな!
取っ掛かり程度でも修復作業が映されてると思い込んで再生した俺が馬鹿だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:50▼返信
ランボルギーニには及ばねえな!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 13:53▼返信
そもそもこれが一億の価値があったの?
一億の価値がついた車体とまた違うんじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:00▼返信
>>85
そういうもんには保存状態やら何やらも関係してくる
レストア車と完全オリジナルとでは価格に雲泥の差が出る

ちなみにACコブラ・セミコンペティションは1億5000万で落札された
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:14▼返信
カーSOSって海外のTV番組でボロボロのクラシックカーをレストアするのがあるんだけど、持ち方はそりゃあもう大喜びだよ。外野が価値云々とか馬鹿らしい事言ってんじゃねぇ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:20▼返信
昨日クズ底でグレートクラブ拾ったぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:23▼返信
これ修理代を取るの?
オレが修理屋なら自腹でも修理したいわ
伝説の日本車を復活させられるチャンスなんてなかなか無いもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:26▼返信
※87
持ち方って何?カッコいい持ち方すると誰かが喜ぶの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:33▼返信
愛知県の子供はトヨタの工場に社会見学で行ったりして
2000GTのおもちゃを貰うんだよなぁ
ガキの頃はこんなに貴重な車だとは知らなかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:34▼返信
※91

そんなのあったね~。オレも貰ったわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:36▼返信
修理代がバカにならないのは目に見えてるけど
倒木を管理してた奴にはお咎めなしなんだろうか
なんだかなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 14:36▼返信
乗ってた28歳の奴ってどんなけボンボンなんだよwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 15:02▼返信
こち亀みてえなタイトルだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 15:04▼返信
修理費用がタダならオレは提供する。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 15:10▼返信
>>85
1億2,000万円で落札された2000GTは、カーコレクターが所有する状態の良い物だった。
でもまぁ、元々今の値段で2,000万円くらいで発売した車種で、日本で200台、アメリカで60台(左ハンドル)くらいしか製造していない物、状態が悪くても走行可能なら1,000万円くらいの価値はあるんじゃないかな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 15:20▼返信
思ったより、グチャグチャに壊れてたけど、直せんのかこれ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 16:10▼返信
問題は誰が悪いの?
市なの?県なの?
木なんて道路沿いに
危ないから植えるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 16:11▼返信
1度すれ違ったがひょろ長いんだよな。
なんじゃコレ?ってなった。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 16:46▼返信
レストアでどこまで直るのか
直したところ多過ぎたらレストアというよりレプリカの方が似合いそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 17:01▼返信
自己顕示欲の強い成金バカは大変ですな
103.ネロ投稿日:2014年06月20日 18:42▼返信
サバ缶は日曜にまたいっぱい買うか
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 18:56▼返信
日本の板金屋は世界一だからかなり綺麗に戻るだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 20:00▼返信
大洗女子高の自動車部なら一晩で直せる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 20:02▼返信
ここまで大事にしてもらえる車ってすごいな
自分の愛車なんか街中アホみたいに走ってるからそんなにならんわな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 21:34▼返信
28歳で1億超の2000GTを持ってるオーナーの職業が気になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月20日 22:23▼返信
何でも修復が可能ならば、私の歯を元通りに直して欲しいものですね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 00:16▼返信
バイト君は中卒かな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 10:42▼返信
>>85
TOYOTA 2000GTの相場は状態の良いもので4000万~5000万程だよ

1億2000万で落札された車はこれ以上無いくらいの状態で
素性も良いLHDの2000GTしかも色が希少な黄色

黄色が純正色になったのは後期からだけど
前期2000GTは8台生産されてて内5台がLHDとしてアメリカへ渡ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:42▼返信
そして悪夢再び!!・・・悪夢の2000GTの誕生である\(^o^)/

直近のコメント数ランキング

traq