爪切り、ストッキング…札幌の外国人観光客 100円ショップへ 高品質、細やかさを土産に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/546027.html
記事によると
・2013年度の外国人宿泊客が過去最多を更新した札幌で、ドラッグストアや100円ショップを訪れ土産物を買う観光客が増えている
・ダイソー担当者「今では来店者の約4割が外国人。1日500人が来店する日もある」
・中国人を中心とする外国人が大量に買っていき、乾麺とめんつゆ、焼きのりをセットで購入する人も
・中国人「親戚や友人への土産に爪切り20本を買った。切れ味が良い上に切った爪が散らばらないフィルター付き。この細やかさは日本の商品ならでは」
日本に来て100円ショップのおみやげ買うって・・・
でもメイドインジャパンじゃないんだよなぁ

艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 大井 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-10-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
シャイニング・レゾナンス限定版 (「キリカ・トワ・アルマ 水着Ver.」1/7スケールフィギュア、ゲーム内 水着コスチューム プロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
セガ 2014-12-11
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
すぐ壊れる
全体的に粗悪品だよ、まぁ100円と思えばなんとかだけど安物買いの銭失いだよ
って台詞が真っ先に浮かんだわ
ってお前ん所で作ってんだけどな
他の店だと500円ぐらいで売ってるけどどこがどう違うのか全くわからない
仮に違いがあったとしても5倍の値段の価値は無い
加護亜衣への批判的ツイートに、小薮が勝手に絡んできて
「加護ちゃんにいらんことゆうな!ただのド素人が黙れ!加護ちゃんくらい何かを成し遂げたことあんのか?」と発狂
↓
ツイートした奴が削除しても、「消してすむ問題ちゃうわ!」となお絡み続け発狂
↓
ツイートとした奴が反省を示すと、小薮は満足し、やっと発狂が終わる
日本のショップに偽装したものが中国で横行してるのも分かる気がするわ
1500円するけど30年は余裕で使える
もしかしたら100円ショップにあるんじゃないかとふと思いそっち行ったら
ステンレス製の良いのがあった大損するところだったわ
中国では売ってないからだろ
中国で売ってるのを輸入してるわけじゃないし
すっげぇ汚くなるんだが
爪切りとか酷いクオリティだろうけど30円ぐらいで売ってそう
親指や足の爪に負けてパーツがはじけ飛ぶ
100円って事はソレなりのクオリティの商品ばかり
安物買いの銭失いだぞ
割れてるから
帰ってからよく見るとメイドインジャパンだった
爪しか切ってないのにすぐ刃こぼれしたぞ
ってことだろ?100均でも彼らにとったら十分な性能なんだよ
小藪ただのいいおっさんじゃねーか
小藪に叱られたんか?
ドヤ顔で批判してたら、怒られたて逃亡。
でも逃げ切れずに謝罪か。
みじめな馬鹿を晒してやるなよ、素人って事はそいつ一般人だろ。
さすが中国人は見る目がないな
日本人謹製とかってのは少ないな
下町の職人くらい
あれは薄くてかさばらないから旅行の時に持って行ってチップ代わりに渡してる
ベトナムとか東南アジアがほとんど
なお中華でつくってた時代より質は向上した
ツアーに組み込んでるくさい
切れ味かなり悪いと思うが…
1万ぐらいのネットで探したらかなり幸せになれた
レジに太陽電池で動く人形がおいてあったけどいまはあんなもんまで100円で作れるんだからすごいよな
狸小路は100均よりドラックストアだろう
とくに3丁目がヤバイな
あとテレビ塔の地下も
テレビ塔がランドマーク観光の拠点になってるからなんだけど
時計台→NHK横→テレビ塔のルートは中華や韓国観光客率異常
因みに中韓製のは焼き入れ一つしてないから切り口最悪w
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる豚は、同一人物。
豚は在.日が多い。
何かのギャグかね
お一人様2個と制限しているから、そこら辺にいるお客さんに「買ってきて」と頼んだりしてトラブル
本当に売りたいお客さんに売れない(欠品)はがゆさ 上司は知らんふり 来るな
今度行ってみるか
同じチャイナでも日本人が設計管理してるだけで
こうも違うのかってくらい差がひどいからなぁ
パッケージに日本語が書かれているということが重要
それだけで日本製品=良い物ということになる
あちらではお菓子などのメインロゴを日本語にするのが大流行中
中国製だけど日本基準のチェックを通らないと日本では販売されない
普通の店で売ってるやつの方がいい
大手が海外に生産拠点を移した為に、国内の中小が活路を見いだそうと必至で頑張ってる証拠
ちゃんとした文具店で買えるやつな
値段も手ごろで他国には無い日本らしいものであふれてる
100円ショップとかやめれ
100円ショップはいいものと悪いものがあるから何とも言えない
使い捨てよ
メイドインジャパンも少しはありますが…
メイドインチャイナだからなんだけどさ
精度の悪い製品だと安くても日本では売れない
品質に煩い日本人に受け入れられると他の国で販売しやすいなんて
海外のメーカーがよく言ってるぞ
シリコン素材入ってるのは
韓国製がほとんど。
で、大抵の場合大声でなんか話してる
飛行機で日本に来て、
中国製の商品を百均で買ってるの想像すると
じわじわくる
所詮100円と諦める物もあればずっと使える物もある
KUSASO
しかも日本人ならではの発想の変な機能のついた商品多いし
海外は爪どうしてるんだよ
食器洗いスポンジ、揚げ物の鉄箸、一体成型のスクレーパー
日本人が暇すぎてアイディア商品作りすぎた結果なんだが
ありゃ中国産の使い捨て
てか中国人がわざわざ日本来て中国産買って帰るとかw
切れ味が全然違う
外人も日本で売ってるから100円出すんだろうしね
爪切りは普通のやつは勿論だけどニッパー型のがあるとかなり便利
死んでくれることが一番のお土産だというのに!
ずぅ~っと昔、大陸の風習では職人が丹精込めて作ったものをムダに浪費することが
金持ちや上流階級の最高の贅沢とされていて、それに嫌気が差した中国の職人は日本へ渡り
多くの大陸文化が日本に流れてきたとされる
はさみみたいなやつだな
日本の爪切りの形状は世界的に見てもかなり珍しい
日本人が外国行って日本仕様の日本車買うようなものだ
中国で製造したからって、中国のもんではないだろバカかよ。
そこで3コインズですよ
外人多いよなぁ
それに比べれば一応は100均一ので持つもんな日本のは、頼んで作るところは違う国だけどもw
「これ日本のお土産なー」
「なんだよこれwww自国で作ってる奴じゃネーかwww」
「…それが(各国で100円相当)なんだぜ」
「…はぁぁぁぁぁ!?!?ざけんなこんなのここじゃ数倍以上じゃネーか!」
って感じでウケるらしい
チャイナで買ったらただのゴミだしぃ
刃物だけはちゃんと金だしてそれなりのものを買わないとダメ
その韓国の裁判はダイソーが勝った。
韓国のダイソー(大創アソン産業)は、日本で100円ショップ「ザ・ダイソー」を展開する大創産業と韓国のアソン産業の合弁会社。
本当の良さがあるとおもうけど。
爪切りは貝印じゃないと駄目だ。