ほっともっとの宅配スタート、昨年開始予定も1年かけシステム再構築。
http://news.livedoor.com/article/detail/8966891/
記事によると・ほっともっとの宅配や、店舗受け取りの予約ができるサイト「NettoMott」がオープン。
・本日から大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、徳島でサービス開始し、8月には全国へ。
・昨年開始予定だったが、システム改修に1年かかった。
https://nettomotto.jp/d/top

40分ぐらいで宅配、宅配料は店舗ごとに違うみたい。
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-06-26
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース Vol.1 (第1話絵コンテ集、ラジオCD付)(初回生産限定版) [Blu-ray]
小野大輔,石塚運昇,三宅健太,平川大輔,小松史法,津田尚克
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-07-30
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
つーか九州がお膝元だろ
ほっともっと弁当がほも弁にならないのはおかしい
ほかほか亭ならともかく
ほっともっとなんて分派して社名が変ってから使わなくなった馴染みの方が多いだろ。
俺もほとんど利用しなくなったし。
ほか弁よりホットモットの方が美味いとこ多いけどな
実質フランチャイズの経営してたのプレナスじゃなかったっけ?
すでに書かれていた悔しい
ネットなんてめんどくさくね?
店舗そのままだしメニューもほっかほっか亭時代に馴染みがある奴そのままだったから普通にほっともっと使うぞ
ほっかほっか亭は名前だけ馴染みあるけど店舗は基本新規出店だしメニューも味も違し。
宅配無料のオムライス屋(弁当もやってる)と、たこ焼き屋(丼もある)ばかり使ってるわ。
俺も分裂してから利用しなくなったよ
かといってほっかほっか亭使ってるわけでもないけど
地元にはほっともっとしか無いし
クソブタ
同じ町名でも距離があるところの300円以上掛かりそうな所は「宅配料が高すぎる」とかいう
バッシングが怖いせいかエリア対象外として最初から受けないようにしてある
その場所にこの弁当屋しかないならあれだけど個人でやってる弁当屋の方がボリュームも値段も安くて納得できるんだけどな
高齢化が進んでるから
常駐の宅配員を雇っても需要は十分にあるって踏んでるんだろ
お前普段何食べてんの?
カツ重とかも旨いし。
普通に歩ける人はそもそも眼中に無いだろ
歩けない爺さん婆さんがメインの対象
定期宅配してくれませんかね
ざけんなお!
ほっともっとのほうが分かれる前のやつに近いのですが
1500円から無料。
よって、利用価値なし
家族向けで需要がありそうだ
なわきゃねーじゃん
メインターゲットはオフィスだよw
アホらし