【前回】
【【速報】W杯 初戦は1-2で負け。ドログバ投入2分で逆転】
【【速報】W杯 第2戦は0 - 0で日本引き分け コロンビアに2点差で勝たなくてはいけない絶望の状況に】
【【W杯速報】コロンビア戦は1 - 4で日本敗戦! 1勝も出来ずグループステージ敗退へ・・・】
↓
【【速報】W杯 初戦は1-2で負け。ドログバ投入2分で逆転】
【【速報】W杯 第2戦は0 - 0で日本引き分け コロンビアに2点差で勝たなくてはいけない絶望の状況に】
【【W杯速報】コロンビア戦は1 - 4で日本敗戦! 1勝も出来ずグループステージ敗退へ・・・】
↓
ザッケローニ監督が日本代表指揮官を退任「今回の結果の責任を負う」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140626/205685.html?view=more
(記事によると)
日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が会見の席で今大会後に指揮官を退任すると発表した。
退任の理由として「作戦や選手の起用は全て自分がしたのだから、その責任を負うため」と述べた。
また「日本は今までのやり方を継続すればいい」と次の監督への期待を滲ませた。
日本のサッカーはパス回しが多くてスピード性に欠けてたからゴール入れられなかっただけだし
負けたのはゴール前でもたつく日本製のサッカーのせいなんだけどなぁ。
それでも責任取らなくてはいけないのが監督の辛いところ

ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 36
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
政経系のとこにいってろよ
ここはゲーム中心だぞ
選手も責任感じるべきだよ
作戦もクソもねえ
も載せておけよ
まあ出来たとしても糞弱いから勝てないだろうけど
でもまぁまずは辞めろww
本田、香川らメンバーが試合から遠ざかって腐る
監督も大変だったな
出て行く人に全責任おっ被せるのはもはや慣例行事
10年前と選手のクオリティが大差無くて、成長が停滞してきてる
そもそも日本の監督なんて誰もやりたがらないのに
ザッケローニ監督はがんばった
ただクジ運に恵まれ無かった
ありがとうザッケローニ!!
ザックありがとう
他所の国はどこも突破を試みるのに日本だけ100%止まるんだもん
その間に守備が完成って感じで
やっぱり監督ってこんなかんじだな。
代表監督なんてそんなもん
遺伝子レベルからフィジカル鍛えないとどうにもならんわな
ザックのチーム作りは良いチャレンジだったと思う
ただ今回の初戦日本は本田のゴールで先制できた事を考えると
防御的なカードは常に用意しなきゃダメと思ったわ
そりゃ選手も悪かったが、方針も采配も酷かったろうに
監督だけをすげ替えても体質自体を改善しないとのし上がれないよ
個人的には決定力よりも守備に弱さが今回目立ったと思うわ
サイドからクロス上げられて失点がデフォだった
そのサッカーをやってる選手を固定して競争を排除したのはザックだろ
そもそもコンディション管理に関してはコンフェデの経験を生かせなかった
JFAのスポンサー奴隷に責任がある
実際のところは無能な日本人選手に愛想が尽きたってわけだが
おれもそう思う。戦績で言ったら歴代監督でもトップクラス、W杯だけ観て叩いてるニワカが一番腹立つ
もともとザックは3バックで長友・内田をWBにしてもっと攻撃的に行きたかったが、
何度か試した結果ことごとくうまくいかなかったら今の4バックにしたんだよね
ザックが本当にやりたかったサッカーを4年後に観たかった
W杯の結果は残念だったが、4年間ありがとうザック!
感謝の気持ちで送り出そう!
はっきり言うけどベスト3に入る名監督連れて来ても日本は有る程度の限界があるよ上位は難しい
勘違いして同情してくれる人も出てくるしな
9億円の報酬もしっかり頂いたし、CMでも散々稼いだしで
ウハウハだろうな
勝てるわけゃねーだろ!
結果を残せなかった将としてキャリアのステップダウンは確実、
次使ってくれる国はないだろうから、嬉しいわけない。
こんなクソチーム率いて結果残せるわけないことくらいみんな察してくれるよ
流石に枠減らされそう
海外だったらボロクソに言われるのに、日本人は優し過ぎる。
そこも世界との差だな、、
監督、選手が変わるよりも、、サッカー協会が変わらないと。
問題はサッカー協会!!
あれは勝てる試合
どんなに就任後に戦績が良かろうが擁護できんな
あのCB陣で3バックは無理だと思ったな
あとチャンスがあるのは韓国だけだよ
まあ相手はベルギーなんだけどね
足遅いんだよ
大久保「日本には俊敏性がある・・・」
そもそも日本人にスポーツは無理
国内で井の中の蛙してるべきなんだよ
どうあがいても越えれない壁を理解しろよな、監督で底上げするにも限度がある
本番で今までやったこと無い布陣で戦ったり
監督にもガッカリだったわ
アジア予選突破して、W杯出場できただけ有難く思え
決勝トーナメント進出まで望むとか烏滸がましいわ
世界がPS4
原は辞めるみたいだけど大仁もさっさと会長の座から降りるべし
選手を変えられないし代えられないというのは監督としてはまずい。
戦歴を見ると悪くはない。全敗のコンフェデを含めてもw杯以外は。
まあ、お疲れさんというところ。
最後が悲惨な結果になったけど4年間は割りとよかったよね
結果残せるようなポテンシャルのチームなら結果に拘るのも分かるけど
結果に拘ってるようじゃ4年後も日本サッカーは同じだ
次はW杯の経験が豊富な監督にしておけ
じゃW杯前チーム状態ボロボロで本番にわけわからんホンダの1トップという奇策をやって
ベスト16に進んだ岡田は有能か?
ザック叩いてる奴って、本田や長友のW杯優勝発言を本気で信じてた奴らだろ
あんな釣りに釣られてる奴らとかいたんだな
ザッケローニいなくなったら誰が監督すんだよ。岡田か?w
個人的にはドイツ人の監督がいいと思うわ
南米の監督はジーコの前例もあって合わないんじゃないかな
四年間の采配は良くやってたと思うよ。
ただ単に今回は選手が悪かったと思う…(様な気がする)
問題は選手だったよ・・・
あんなのただの意気込みに過ぎないのにな
メディアが日本代表は強いみたいなイメージ操作するから、勘違いバカが増えすぎた
まだまだ日本代表なんてW杯出場できたらバンザイレベルだ
強豪ですら決勝トーナメント進出に苦戦してる国があるのに
現実見て現実を知れ
三戦とも後半はぜんぜん走れないほど糞だったしな
本当コレ
日本が強いと、決勝に行けると幻想抱いてるニワカサポーター多すぎだわ
現状W杯に出れるだけでも御の字なのになー
それが例え今までの戦歴が良かったとしてもさ
ザッケローニも日本での指揮歴は多いんだから日本のレベルというのは理解してたはずだし
その上で選手を選抜し、その結果敗退したんだから、日本チームが弱かったせいだってのは言い訳にもならない
まぁザックが辞める以上は本田にも代表を辞めて欲しいトコだね
ジーコもザックも日本が代表監督として初めてだし、監督してのW杯も初めてだったからね
トルシエ=自国開催(GLカテゴリA)以外でGL突破したのがW杯2度目の岡田だけって考えると
次の監督はW杯経験者がいいかもしれない
98年以前はW杯に出場すら出来なかった国が
決勝トーナメントに出場できなかったら叩くとか勘違いも甚だしいわ
個人力で劣ってるのに結果出せると思ってるアホが居る日本・・・
ザックはW杯出場を決めた時点で結果出してるんだよ
初めからそこまでを日本サッカー協会にノルマされていたわけだからな
勝つためだけならカテナチオでもいいんだがそれでは客が呼べない
個人技で劣り決定力不足でスタミナ不足な日本人には攻撃的なサッカーなんて土台無理なのに
スポンサーは無理難題をおっしゃるw
もっと他のとこで活躍してほしい
無糖紅茶のCM良かったよ!
四年間ありがとう!
まあだから辞めるんだけどね
俺もザックさんが悪いからW杯でこうなったとは
全く思ってないし、むしろすごいと思ってる
でも本人は分かってるんだろうな
本当に良い人だと思う。
スポンサー=金のために期待をもたせるような事ばかり言い
ボロ負けしても前向きで叩かれないコメントがスラスラ出てくる
興行だよ 芸人さ
決勝まで行けなんていう無理難題を言うつもりはないが
個人力で劣ってる選手でどうにかするのも監督の役目じゃないのか?
ザックになんの非もなく選手が全て悪いと言うのなら
ザックは最初から負けるつもりでやってたとでも言うのかね?
ザッケローニ監督お疲れ様でした
誰もザックに非がないなんて一言も言ってネーだろ
お前は日本の一連の試合見てて世界との個人の技量の差というものを感じなかったのか?
お前みたいなとりあえず結果出せない監督が悪いって言ってるような日本じゃこの先も一緒
外国と比べたら体格が劣ってるからどうしようもない
本田・岡崎のゴールには執念を感じた、そういう部分が全体的に欠けてたと思う。
奴らは顔は悲しんでいるが心では舌を出してるぞ
その辺は香川にはガッカリだったよ
始まる前には希望を持たせてくれたのも事実だし…
四年間お疲れさまでした
結果は出なかったにせよ日本に攻めの姿勢を与えてくれた、今回の大会は上手くいかなかったかもだけど
昔の守ってカウンターの詰まらない試合より面白くなってたとは思うからね
何て言うか良い方悪いけど、ザックは日本を守りの意識から攻めの意識に転換させるために犠牲になってくれたって感じかな
なによりも4年間ありがとうございました!欧州遠征やコンフェデ見ごたえある試合をたくさんしてくれた事に感謝します!
これからも監督として頑張って欲しいです!!
どいつもこいつもゴール前でチンタラして、囲まれて苦し紛れに後ろにパス
カウンター食らったらってのは判るが、前に出なきゃ点は入らんわ
腰が引けすぎ
ザックに非があると思ってるなら、何で「監督を辞める必要はない」なんていう擁護が沸くんだ?
俺だって結果だけを求めてるつもりはないし、選手がクソすぎてザックでも限界があると思ってるよ
だけど責任をとらないでいい辞任しなくってもいいってのは違うだろうがよ
監督を辞める必要はないなんて誰が言ったんだ?
俺が言った覚えもないが
お前は監督突く前に日本語を理解したらどうだ?
ザックでさえ片言で日本語喋るぞ?
>俺だって結果だけを求めてるつもりはないし
なに言い出してんだこいつ
あれは致命的
ほぼ最悪の結果である以上辞意表明は当たり前だよね
これで辞めないで続投表明ならそれはそれで叩かれるに決まってる
任天堂の社長みたいな往生際の悪い奴と比べて潔いと思うよ
そもそもお前勘違いしてるけどもともとザッケローニ監督の契約はWカップブラジル大会終了後まで
それに結果に関わらず退任する意向を示していた
結果がだめだったから辞めたのと違うからな
横からだけど
日本みたいなサッカーの哲学がない国にはコロコロ監督に変わって貰ってちゃ全然成長できないと思うがな
どこかで長期的な監督が必要、毎回監督が変わるごとに攻め方が変わってちゃいつまでたっても日本は成長できないよ
日本の風習の責任を取る=辞任って言う考えはあまり好きじゃない
責任を取るというなら、最後までやり通してくれと思うわ俺は・・・長谷部も言ってたけどザックのアプローチの仕方は間違ってないと思うんだよなぁ
結果が出なかったにせよ・・・日本を守から攻に変えてくれて、そのちょうど転換期のまだ熟してないときにW杯に行っちゃった感じなんだよね、俺はあと4年続けてくれても良かったけどね
そーじゃねーんだよ、何回教えても何で出来ないんだよ。この民族は・・・。
くらいチラとは思ってそう。さーせん(;~~)
辞めてせいせいしてるってことない? 見てても日本のサッカーは肩凝るよw
世界はワンタッチゴーの世界。日本はモタモタ&甘標準。でもがんばった、ご苦労さん。
俺が言いたいのは監督にも責任があると言う事だけだよ
監督じゃなくて⚪︎⚪︎が悪いという意見ばっかりじゃないか
ザックは歴代の監督の中でも素晴らしい監督だよ
今回のチームはそのザックが選んだわけだろう?
その選んだという責任を明らかにせず
やれ選手が悪い協会が悪いというだけじゃザックを侮辱してるのと同じだよ
とりあえずザッケローニ監督いままでおつかれさまでした!
叩くなら本田だろ、チヤホヤされて最終的に負けたらインタビュー無視とか何様だよ
そりゃお前がちゃんと試合見ててそう感じたんならお前の感性だけがおかしいってことだろ
誰もお前の意見なんて聞いてないわけだよ
>やれ選手が悪い協会が悪いというだけじゃザックを侮辱してるのと同じだよ
ちょっと意味が分からない
お前のレスぶれすぎ
結果が出なくても3バックはやるべきだったかな
結果が残念だったのは選手のコンディションの問題。本田や香川が移籍前ならな・・・
隣の国とは大違い。
試合後自分がバッシング受けるの分かってて本田とかの肩叩いてるの見て泣きそうになったわ
まるで日本じゃ無かったら監督が敗戦責任を取る事は無いとでも思ってるかのように見えるが
全然そんな事無いからな
むしろ海外はもっと厳しく、短期で結果を出す事を求められる
日本みたいに4年間変える気配なしって方が珍しい
じゃあなんで日本は基本4年続投なのかっていうと、あんたの言うとおり日本サッカーはまだ未成熟だから
まぁおれら素人が思うような事はプロには言うまでも無いってことだよ
こんなときばっかり海外海外言うなよ
基本的な能力やメンタルが備わってない日本選手と比較するな
いつから日本がW杯で上位常連国になれると勘違いしてたの?
別にんな事言ってねーだろ馬鹿なのか
ザッケローニだってあと4年も日本の監督なんてやる気もねーだろうからどうでも良いだろ
結果が出なくても3バックはやるべきだったかな
やるべきだっただろうな
小手先の技変更引きずって結果最悪になってるしな
小手先の技変更したところであの面子じゃ技変更に応えるだけの応用力備えてないんだだし…
ちょっとした変更でパニクる悪癖持ってる訳だし…
落ち着けよ
アンカーすらまともに付けられないヤツが顔真っ赤にすんなってw
お前のレスぶれすぎで議論にもならん
ただ去年のコンフェデの結果を見て代えておくべきだった
選手交代が致命的にできない監督だろ
サイド攻撃とかを導入してくれたのは良かったんだけど、基本的なところだけだなこの監督の良かったところは
いやいやいや
どういう戦術をとればシュートしやすくなるか?というとこまで徹底してくれればね
サイドをえぐって、ゴールを目に納めつつマイナスのボールをシュートという作戦のはずが、いつの間にか中央突破のチームになってたし
監督の指導力のなさだろ
アホすぎる
選手の選出次第では決勝トーナメント行けたとでも?
日本のサッカーはまだまだそのレベルには達していないよ
にわかサポーターの結果論のただの言い訳でしかない
責任を取らないのが平井
いや・・3バックのシステムは結構前に見切りつけてたろw
直前のザンビア戦(仮想コージボ)で競り勝ったけど大量失点した結果にザックが、
「ザンビア以上の相手だからもっと守備的に」って感じの支持だしてたって
武田が言ってたな
あと、初戦だから最悪引き分けって考えもあったと思う。そのせいで攻撃の勢いが死んだ
ザックのとってもW杯は初めてだし慎重になりすぎたんだな
ザックが課せられたノルマはW杯出場
よって結果は出している
決勝トーナメント進出をノルマ課すのは
日本より強豪の国の監督に課せられるノルマだから
結果が散々なら責任のなすりつけ合いだし
なにもこの人のせいというわけではないんだがなあ。
元々ブラジルW杯終了までの契約だから
ああ、人選が悪かったね。ちなみにザックだけでなく今までの監督もね。
合わない人等を組み合わせたせいで各選手の特徴を活かせてない上に
出すべきでない人をスタメンにしたり出すべきの選手をベンチで飼い
ごろしにしたりね。
Jをよく知ってる人を代表監督にするべきという意見もあるけど俺は
経歴や実績よりも洞察力のある人を監督に選ぶべきだと思ってる。
セリエの監督は2シーズン務めれば名将って言われるほど結果が悪いとすぐ交代させられる
そうか?絶望感しかなかったぞ。
前田がいた頃はまだ希望があったけど彼が劣化して使えなくなってからは
希望がなくなったね。香川・本田みたいなクラブで周りに頼りっきりな
プレイをしてる人を救世主みたいに扱ったりしてる所を見るともうね。
結果論や卓上の空論だけなら誰しも名監督www
関係者もサポーターもこんな姿勢じゃ、100年後も今と同じポジションのままだろうな
ドーハの悲劇みたいのを何度も繰り返し、たまに16位 みたいな
どのみち日本みたいな弱小国の監督を続けても箔が付かないからな。
弱小国を良い順位まで導いたまでいかないとな。だから、自国でない弱小国
の代表監督に連続でなる人は少ない。みんな契約更新せずに別のオファー受けるよ。
あれを悲劇言ってる内は駄目だろなw
あれは恥だよ恥
そう考えて協会以下取り組まないと世界レベル相手にするとペシャンコ状態は続くよ
そいつらには大いに期待してるけどな。
本田や香川外してJリーグ()の結果()出してる選手出してれば決勝L行けたとか思ってる奴www
もっとひどい結果になってただろうね^^;
本田がよく叩かれるけどじゃあ変わりに誰が居るの?って話だし
組織プレイ()で仲良しこよしごっこしてるうちは上に上がれない
W杯出場させてくれただけでも感謝するレベル
決勝トーナメント行けなかった=結果出せなかった、はただのニワカ
日本人には足りないものが多すぎることにまず気付けよ
柿谷出せやっ!と何度言ったことか
ザッケローニはヘボ監督
いらんしさっさと消えろ
3−4−3で高い位置から組織力と運動量活かしてのプレスからのショートカウンターもやりたかったんでしょ。
パスサッカーだポゼッションだは、自陣からスタートしても崩せるようになるの基本戦術だと思ってたんだけど。
イマイチ、マスコミの批判がよーわからん。
引いて守る戦術取っても独力突破できるFWいないし、絶好調時の本田さんがいないと前で溜めての上がりを待つも無理だと思うな。
それを体現できる選手でなければ意味ないからな
今度は日本選手の身の程を知った監督にすればいい
戦術も?な事が多かったし
いや、そのチャレンジはジーコの時にやってるし、完成度や実績は正直ジージャパの方が上。
自分はジーコのチャレンジは評価してるし、その総括として日本サッカーが次に取り組むべき課題を
フィジカルだと明晰に分析したのも流石だと思うんだが、ザックはこのままの方向でいいと言ってるわけで、
ジーコ以上に叩かれるべきだと思う。ただ、大会の結果自体は妥当で文句はない。
通る場面って殆どなかったよな。遠藤はリスクを犯さない事が仕事
だったし長谷部にそこまで展開力はない。山口は経験不足だったか。
まぁ、どう考えても協会の方針が糞詰まりサッカーに拍車を掛けたろ。
もっとザッケローニっぽいサッカー見たかった。個人的には細貝も
呼んで欲しかったけど、ハーフナー使って欲しかったな。
予選だか強化試合の終盤に一度出て、パワープレイで結果出せなかった
から切られたのかな。
日本の敗因は、単純に雨に弱いことだよ。
伝統的に、強豪相手の雨の国際試合は、あまり勝ち星が無い。
雨はフィジカル差が出やすい。足元滑るからテクは殺されるし、苦手なロングボールやハイボールが増える。全試合見てたけど最初の2試合は雨、コロンビア戦でも結構、ピッチが悪いようで何度か足取られてたようだった。南米は雨季の直後だからな。
また乾燥したアフリカか、ヨーロッパの内陸か中東あたりでもなきゃ結果でないだろ。
弱すぎて監督する気が失せただけだよね
選手・国民に恨まれるの覚悟で日本の選手の何がダメか原稿用紙1000枚分書いてけよ
サムライジャパンも目が覚めたと思います。次は少しは成長してると思います。
呆れて途中で逃げ出す事なく、非力チームに付き合って頂いて誠にありがとうございました。
心から感謝します。
ありがとうございました。
コネほとんどないのに毎回サポート不十分なくせ責任全部押し付けて
日本人監督ろくに育てる気もないくせに外国人監督とものわかればっかりしてちゃ
世界で戦える監督なんて呼べるわけないじゃん
監督や協会がいくら頑張ろうと、選手の個の力は選手が結果が残せるように努力するしかないのだから…
ハーフナーはずっと木偶の棒だったろw
ただ付け焼刃のパワープレイをやるつもりだったらハーフナー以外考えられないな
比べちゃ悪いけどケネディーの様に
契約切れてやめるのは責任取って辞めるとは言わないと思う。
日本の選手の何がダメかなんて選手自身が一番痛感しているだろ
それを原稿用紙に書かれなきゃわからないレベルなら、日本サッカーに未来はない
世界のレベルがまだまだ高過ぎるだけ、世界が強過ぎるだけなんですよ!
徐々に個のレベルが上がって来てる訳だし、全く進歩が無い訳じゃない。
が、まだまだ個のレベルがかけ離れているのは確か。
そこをできる限り詰めていく方向性で努力すれば、4年後は予選通過できるかもしれない。
何が責任を負うだ
たいした選手いなくても結果だけ求められるし。
大久保=柳沢
頭丸刈りにして 出直せ
監督は結果が全てだから仕方が無い。
日本人はブランド思考が強いので、個の技術力よりも、海外ブランド組を軸にチーム編成しないとブーイングが酷い事は明らか。
本当は選びたかった選手も選べなかったかもしれませんね…
韓国代表のとき、始めの半年間(?)はボールを触らせずにフィジカルトレーニングをやらせたらしいし
その後のオーストラリア・ロシア代表監督でも結果を残してる
って、思ってちょっと調べたら次のオランダ代表監督に決まってるだって・・・
これで完全に、
次回ワールドカップ出場は、
絶望的に、、
母国でゆっくり休んでください。
ザッケローニがやめるのは前から決まってた。
もちろんベスト8とか行けば契約延長はあったろうけどな。
単純にフィジカル負けてるだけ、日本の選手もファール取れると思って倒れてるようにしか思えんよ。
ピッチ悪くてテクニックが使えず、フィジカルも負けてるから全然キープも出来ない。
小手先のテクばっかり磨いて、世界で戦うフィジカルがそもそも無いだけ。
あんなのは実況なんてもんじゃない
ヒント、プレイしてるのは選手
4年は長すぎたのかもな
あれをきちんと説明してから辞めてほしいな
勘違い野郎の本田にでも切腹させれば良い。
DFはDFラインの統率ができてなかったし、CBのマンツーマンができてなかった、最後足が止まってた。
OFは決定的のところでキメれない、縦パスじゃなく横パスで逃げる、自分から仕掛けない。
などなど・・・
あと選手のコンディションも最悪だったし。
パスミスが多かったな
こんなのは監督どうこう以前の話だ
玉捌きが下手すぎ。
相手チームと比べたら勝てるきがしない。
シュート撃ってもゴールの枠に入らない。
昔と変わらない。
文化の違いで他国ほど技術を上げる欲が無いのだろうか?
DFは総替えでおk
日本酒好きだったり震災後も日本に残ったりザック好きやで
韓国では日本戦の視聴率が高い
もちろん日本が負けることを期待して
日本のストーカー韓国
イタリア人とスペイン人が韓国サッカーとかかわることはないよ
監督がもっとすごい人でも結果は同じだったとおもうよ
皆そう思ってるから
前園監督
■
これ豆な
選手の表情は終始硬いし、対戦チームの「ヒャッハー!!」みたいなテンションに毎回圧倒されてる気がする
コートジボワールの選手の「あいつら俺たちに怯えてやがった」という発言が全てを物語っている気がするよ
まあその通りな内容だったけど
すまん
どうやら選手の言葉ではなくフランスのラジオ局サイトがドログバの言葉を引用して「ドログバがピッチに立った時、日本の選手は震えているようだった」と言ったのが広まってたみたい
ドログバは単に「日本はそれほど危険ではなかった」と言ってるだけだったわ
了解
まあそうフランスに捉えられても仕方ない戦いぶりだったからな
あなたじゃなくだれが監督でも今回の日本は弱かった、それだけだよ
あとアンケートに協会がはいってねーぞ もうちょい考えて作れバイト
海外ブランド志向じゃまた同じような失敗を繰り返すぞ
たとえば誰?
やり直し
お疲れさん
日本代表はもう少し恩返ししてもよかったんじゃないの?
ほんとならWCすら出場できるレベルじゃなかったんだし
どう考えてもザッケローニの采配ミス
実力なき選手を率いて、W杯出場までもっていったザックは結果出したね
元々W杯出場がノルマだったわけだし
結果とはW杯の戦績だけではなく
W杯までの過程も含んでの結果だからな
ヒント、プレイしてるのは選手
個人技がショボイのに、スペインのパスサッカーのマネをしてもダメだよ。
その点トルシエは良くやった。
全部未熟なのに誰も責任取らないのはなんでだ?
おい、天罰下って余命3カ月の無能馬鹿社長!答えろ!!バーカ!!!
アジア勢0勝ならロシアW杯でのアジア枠削られるかもだってな
ロシアW杯は出場すら出来なくなるかもな
その時に決勝トーナメント出れなかったから~騒いでたのが、とんだ高望みだったことを知るといい
当初からこのW杯までだとしても結果を受けて辞任扱いなるのは当然だわな
アジア勢3つは0勝決まり、残るは隣のあの国だし相手ベルギーだし…全滅決まりだろ
枠失うなら一度失ったほうがいい
身の程知らずの天狗ジャパンにはきついお灸だがしゃあないわ
ACLとかの見てたらJ糞だなって毎回思うわwwww
へぇ~、放映権料の5分の1を日本が払っているんだが、アジア枠無くなったら金無くなるな。
そんなことも分からないバ力は黙っとけよ、ヴォケ!
高校サッカーの時期くらいから考え変えてかなきゃ何時までもパス回して終わる
むしろ、こんな弱小チームを任される監督の方が可愛そうだわwww
もう少ししたら、作るか
焼きそばに一味唐辛子が合うのか~
今度やってみるか
W杯に出してはいけないレベルのチーム抱える日本なのになw
それを異常思えない時点でどこ見てんだって話だわな
世界で優秀な監督は絶対に日本の監督にはならない。だって、無謀だから。次の仕事がなくなる。人生に悔いが残る。
ザッケローニは素晴らしい監督だ。ぜひ、イタリア代表の監督になってほしい。応援する!
敗因すらまともに検証できていないマスコミ。
オレ様もふくめて、はちま民なら低脳でも仕方ないが、日本の敗因すらまるでわかってない報道には飽きれるなwww
まず、日本が目指してきたのは、素早いパス回しで相手を翻弄する、パスサッカーだ。
ギリシャみたいな身長も無い、コートジボワールの身体能力も無い、コロンビアの屈強な肉体も無い日本。
まともに戦えば、1対1やハイボール、球際の競り合いで負けてしまう。
かなり、不利だ。
そこで出した答えがパスサッカーなんだ。
こんな口だけの奴らを率いるとか苦痛だったろうね…
いくら屈強な肉体の相手でも、相手が来る前に、他の選手にパス出しちゃえば問題ないじゃん♪
身体能力が高くたって、相手がプレスに来る前に味方にパス♪
これを、「パスで相手をかわす」という。
つまり、「素早いパス回し」によるパスサッカーこそ、日本代表の生命線であり、目指してきたモノであるw
いい時の日本代表は、「素早いパス回し」が出来ている。
素早くパスを回し、時にドリブルで切れ込んでくる日本のサッカーは、対戦相手にとっても厄介だ。
対戦相手の多くは、ヘトヘトになる。
では、なぜ今回のワールドカップで、「素早いパス回し」が出来なかったのか!?
答えは、ブラジルのピッチコンディションだ。
今回、日本代表が戦ったブラジルの会場は、どれもピッチコンディションが悪かった。
特に、コロンビア戦と、コートジボワール戦の会場は酷い。
とても、ワールドカップにふさわしいピッチとは、呼べないものだった。
では、なぜピッチコンディションが悪いと、日本代表が負けるのか!?
答えは、パス・スピードが落ちるからだ。
ブラジルのピッチはデコボコで、パスを出しても弾んでしまい、パス・スピードが遅くなるwww
これでは、日本代表の得意とする、「素早いパス回し」ができない…。
また「では?」になるが、なぜ、「素早いパス回し」ができないと、日本が負けるのか!?
答えは、素早いパス回しであれば、相手がプレスをかけてくる前に、味方にパスができる。
けれどパスが遅いと、味方にパスが届くまでに時間がかかる。
その間に、相手の屈強なディフェンダーに詰められてしまうんだ。
つまり、パス・スピードが速ければ、相手が来る前にパス→相手が来る前にパス→を繰り返すことができる。
…こんな事をされると、たまったものではないw
パスが遅いと、パスする前に相手が来る→自分を上回る身体能力のDFと、対峙せざるおえなくなる。
屈強なDFを、ドリブルでかわすか、バックパスするより他になくなる。
そもそも日本が得意とする~なんて存在してないんだよ
嘘とハッタリでW杯の出番得た日本が
本番で世界とぶつかって何もない中身さらけ出しただけだろ
では、今回のワールドカップで、日本らしい「素早いパス回し」がまったく出来なかったのか?
答えはノーで、唯一ピッチ状態がまだマシだった、ギリシャ戦の前半だ。
素人さま的には、一番つまらない試合に挙げられるギリシャ戦だが、実は一番良いサッカーをしていた。
324 ピッチが悪くても勝つ方法…多分無いのではwww
でも、一人少ない相手に勝てないのね
勝ってなんぼの球入れ大会なのにか?
さすが、通は言うこと違うな
ギリシャ代表は、日本代表の「素早いパス回し」についてこれず、アフターチャージなどファウルを連発。
ついには、退場者を出すまでに至った。
しかし、退場者が出たことが、日本代表にとって裏目に出る。
326 デコボコのピッチは、ボールが弾む。→どうしてもパスが遅くなる。 「素早く」は無理www
守備力で、ヨーロッパ選手権を取ったギリシャ代表とはいえ、相手が日本なんだし、11人の時は攻めてきていた。
4-1-4-1というシステムで、中盤とディフェンスラインの間に一人いるせいで、この一人の左右にスペースができ
日本代表は、このスペースを使って、相手を切り崩していた。
だが、この「一人」が退場してしまったため、ギリシャは中盤が下がって自陣まで引き
ワントップに攻撃を任せる形になってしまった。
現実のピッチじゃ行えない無理なものを得意技にする掲げてやってるんだから嘘とハッタリだよな
やっぱり日本が得意とする~なんて存在してないんだよ
前半は、ギリシャも攻めてきていたのでスペースがあり、パスやドリブルで切り崩せていたが
退場者を出したギリシャは、相手が日本であるにもかかわらず、フィールドプレーヤー9人が自陣に引いてしまう。
ただでさえ堅いギリシャの守備が、堅牢な城壁と化してしまった。
それでも、この日の日本は、ドリブルなどで切れ込んで、よくギリシャを崩していた。
実際、後半30分くらいのギリシャは、FWとキーパー以外の全選手が、相当疲弊していた。
DFラインの裏も、崩せるようになってきた。
ここで、ザックの決断が鈍る…。
いわゆる、「3枚目のカードを切らなかった」というヤツだw
331 うん、残念だが君の言うとおりw… なので、いいピッチ状態の時に限って得意なんだwww
ザックのこの采配を、マスコミも含めて理由がわからない人も多いだろうが
答えは3枚目のカードを残しておきたかったから。
後半30分時点で、攻撃のカード…例えば柿谷なんかを使った場合、仮に追いつけたとすると
このままでは敗退が決まってしまうギリシャが、点を取りに来るのは必定。
その時、今のままの攻撃的布陣で、守り切れるのか!?…と。
結果的にザックの迷いがFW投入を遅らせ、日本が点を取ることが無いまま試合が終わってしまう。
ザックの頭には、コートジボワール戦の「悪夢の2分間」が、思い浮かんだのだろう。
勝負とは、時に非情であり、日本も痛~い目に遭いましたwww
ザック乙
え? …やんのwww コロンビア戦…ただでさえ、勝つのは相当難しい相手www
普通にピッチコンディションが良かったとしても、コロンビア優勢は変わらない。
恐らく、ブラジルより強いチームw
日本代表は、ソレに加えてピッチコンディションの悪さに苦しんだ。
ピッチコンディションが悪いせいで、香川や長友が切れ込めない。
日本得意の、左サイドからの攻撃が封じられた格好だw
なぜなら、香川や長友くらいの体しかないと、ドリブルもピッチが悪いと脚をとられて止まってしまう。
止まった後のドリブラーなんて、料理すんのはた易い。
実際、香川もだし、長友も攻撃面ではほとんど消えていた。
香川や長友のドリブル突破は、この試合ほとんど見られず、香川なんかはボールを失う場面が目立った。
日本でこの重馬場で、ボールをキープできるのは本田だけだった。
実際、この日のコロンビアでさえ、前半はほとんど本田に飛び込まない。
そして、同点ゴールも本田から生まれたwww
本田が右サイド寄りでキープし、岡崎の頭に合わせた。
結局、本田はこのワールドカップの全ゴール…といっても2点だが…に絡んだ。
香川と本田を比べた場合、キープ力、重馬場での対応能力、キック力、持久力、守備力で本田が勝る。
ゲームメイクは、香川がスペイン的な素早いパス回しで作るのに対し、本田は司令塔的にゲームを組み立てる。
ドリブルテクニックでは、香川が上だが、体力も体格も劣るため、香川が中心となるであろう?
次回のワールドカップが心配だwww
話は前後するが、今野のPKは痛恨だった。
格上であるコロンビアに対して、追わなくてはいけない事態に陥ったからだ。
攻撃は、体力を消耗する。
特に、この日のピッチコンディションが、それを加速させた。
何とか、本田→岡崎のラインで追いつくが、失ったものも大きかった。
長かった同点までの時間は,確実に選手たちの体力を奪っていた。
特にこの日唯一、攻撃の起点となりえた本田の体力を…。
そして、試合好者の名将・ペケルマンが動いたwww
この日、休ませていた十番、ハメス・ロドリゲスを入れてきたのだwwww
疲れが見え始めた本田が、ボールを奪われる。
この日、ほとんどの攻撃のボールを預けられたのだから、当然っちゃあ当然www
他に献身的に走ってたのは、大久保くらいだし。
そして、ハメス・ロドリゲスがやってくれた~~www
後半10分、右サイドからのボールをゴール前の中央付近で受けるハメス・ロドリゲス。
日本は、吉田を始め3人か、後ろの関係なさそうなのも入れると4人のディフェンスがプレスをかける。
4人がハメスに集中した瞬間、左へパス~♪
どフリーのマルティネスが、余裕でゴ~~ルwww
1-2となった時点で、この試合は終わってましたネw
なぜなら日本には、体力が残っているプレーヤーは交代選手くらいだったからwww
後は、コロンビアのカーニバル・お祭りタイム♪
体力切れでボールを奪われる本田…。
守備に追われて体力を奪われ、コロンビアのスピードにまったく付いて行けなくなっていた吉田…。
カウンターで、易々と得点をするコロンビア。
見るも無残なシーンの連続でしたなwww
試合好者だったコロンビア。
対する日本は、すべての面において負けていた。
特に331さんが言ってる様に、重馬場が苦手すぎる。
ピッチコンディションさえよければ、オランダに引き分け、ベルギーに勝っちゃうのにwww
まあ、今回のワールドカップは日本以外にも、ショートパスでゲームを組み立てるチームが敗れている。
スペイン、イタリア(バロテッリ以外ww)、イングランドは微妙?が早々に、大会を後にした。
ブラジル、ピッチコンディション悪すぎるぞwww
いくらおまいらが、ストリートサッカーで鍛え、重馬場得意だからってさw
実際に動くのは選手 日本は決定力がないからずっとこのままだろ
でもってピッチうんぬん言い出して良好だったら抜かすのは能がないぞ
オフェンスとか言ってる馬鹿の集まりワロタ。
ゲームやってろ。
DFとGKが戦犯。
誰も責任取らない日本とは大違いだな
守りの地固めできてないのに攻撃的サッカーw
突出したストライカーも泥臭く押し込む奴もいないFWの攻撃的サッカーw
ザックはやはり戦犯だな
過去4度もW杯制覇してるイタリアと比べるのもあれだけどJFAは腐ってる
もっというとFIFAも腐ってる 金 金 金
全然観てなかったけど全裸で
駄目だこりゃ
さようならアジア枠
日本vsギリシャ戦みたいに、チャージの素振りが見えた時点で、相手が詰めてくる前に後ろのフリーの味方にパスを出していたのでは、いつまでたっても点が入らない
スペインの選手は、チャージが来ても下がりながらギリギリまでボールをキープして、空いたスペースに味方が行き、
厳しい状況からそのフリーの選手にパスを出せる個人技を持っている。
1vs1ぐらいなら抜きに行って数的有利を作る。その後でパスを出すから有利を継続できる。
詰められると後ろにパスを出す日本のパスサッカーでは全く世界には通用しない。あれはパスサッカーではない。
4年間、彼に振り回されて我慢したんだから、これからは自己主張を慎むように。出来ないことは出来ないと言ってくださいよ。
彼関連の記事見てると、面倒くせー奴だなと思う。
三笘 本田 伊東
新遠藤 長谷部
長友 酒井ゴリ
冨安 板倉
川島
三笘 香川 伊東
新遠藤 長谷部
長友 酒井ゴリ
冨安 板倉
川島
三笘 久保
香川 旧遠藤
長谷部
酒井ゴリ 内田
冨安 板倉
西川