記事によると
【米国発!Breaking News】He、Sheをやめ“Xeを使用”とカナダの教育委員会。ジェンダーフリー発想もPTA大混乱。
http://japan.techinsight.jp/2014/06/yokote2014062414310.html
・カナダのバンクーバー市では「Xe(ゼ)」なる新しい言葉が誕生した
・男女平等、個性尊重、そして性同一性障害への理解が進み、児童・生徒を男子/女子に分けることを善しとしない、ジェンダーフリーの精神を具体化しようと、バンクーバー市教育委員会が各学校にそのような呼びかけを行った
・教育現場では「Xe」が多用される可能性があるが、PTAでは「意味をなさない単語が混じると子供たちは困惑する」、「訳をよく分かっていない6歳児にどう説明するのか」など評価は芳しくない
・また教育委員会の委員は「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」と地元メディア紙に話している
さすがにジェンダーフリーが暴走しすぎでは・・・
性別を超えたトイレもどんなものになるか想像できねえ

figma 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2015-01-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One
日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
共有かな。
こういうのは一足飛びには進まないよ
どうせならYouにしとけよ
どうせ単一か複数かわかんねーから新しい言葉作ったんだろ
バカじゃないの
ただ「ミス」って間違えて読む日本人は多いが・・・
もうなにがなにやら
いっそのこと
それら
にしちゃえば?
モノだモノ
バカだXe
日本にもある言葉狩りや下らない造語で儲ける連中のやったことなんだろうけど
今のところバンクーバー市だけのローカル単語だから、たぶんバツ
自然の摂理からしっぺ返しを食らう事になるぞ
この動きが日本にまで届かないことを心の底から願うよ
男性用、女性用、ホモ用、レズ用、オカマ用、オナベ用にトイレが分かれてるの
これは差別じゃなくて今までの歴史の中で生まれた区別だろ
こういうのを無理やり一緒にしようとしても失敗するのが目に見えてる
30年後そこには中国人に乗っ取られるカナダの姿が
その方が百万倍正しいな
トイレは全然違う話だろ
なんでそういうおかしな方向行くんだ
ばかだな
もう一回黙らせたほうがいい
「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」←これは後々問題作るだけだから辞めとけ(笑)
ジェンダーフリー掲げてる奴らってこんなんばっかなのか
得意気に日本はまだ男女差別があると言いふらした自称文明人の似非先進国様涙目
ぜひ日本も混浴という形で取り入れよう
スラッシュがなぜか使えないおw
元からある区別まで無くしたら元も子もない気がするんだけどな
小学生のころこれからはこうしろって言われた覚えがある
ババアと赤ん坊には取り合えず「お嬢さん」っていっときゃ間違いねぇw
乙武「呼んだ?」
便利そうだけど何を指してるのか分からなくなりそうだな。
とはいえ変わるとめんどくさい…
性別考えなくていいのは助かるけども
嫌いじゃない
単純に男=女じゃないんだぜ
綺麗な女性(に見える人)に
だった
裏にあいつらがいる予感w
manが差別って言われてるからpersonを使ってXe-personだな
完全にHeにしか見えないのに、Sheよ!She使いなさいよ!って人も多いんだろうな…
↓
人種で区別するのは良くない!カナダ人も中国人もみな平等!
こうですね。分かりますw
ア~ホ ア~ホマ~ン。
カナダがアホなんだ~
新しいOSを再起動します…
ピピピ…
全部中性名詞ってことで
他の英語圏も混乱するやろ
女はものの考え方が韓国人そっくりだから甘やかしたらいつまでもつけ上がる
ミスと間違える?君だけだよ
今では行き過ぎたリベラル国の筆頭、北欧並。でも私立校行ってる人はまともだと思う
アメリカもカナダも、公立校だと日教組を1000倍酷くしたようなのがウジャウジャ居るから・・・
これは、まともな女性にとっても迷惑だろ。
今でもセリフとか男性女性詞出てこない文で時々間違うのに
無理やり一緒にしようとすんなよ。
未来は男にも月に一度のモノが来るのか。
俺たちはそれまでに死んでそうだけど。
そこまでするならトイレも風呂も服も全部一緒にしなきゃな
徹子のフリした、はらたいら乙
ほんとに社会組織が機能不全になるぞ・・・
人間っていうか動物は男女で違う役割をこなすように設計されてるのに無理矢理
同じに扱っても損失にしかならないんだってそろそろ気付こうぜ、頭ついてんだろ?
kwsk
一応性別も立派な個性なんだけど?
なんだか近年男性・女性それぞれでしか出来ない事があるって理屈
にまで異を唱える輩が出てきてるよな?
両者共に弁えるべき所は弁えようよ。
そのうち「なんで女が子供を産まなきゃいけないの?」なんて
言い出す奴が出てきそう・・・
×ジェンダーフリーのために生徒全員をこう呼ぶ
○「彼」とか「彼女」がふさわしくない、性同一性障害の生徒を受け入れるために、これも使う
だって
・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー
「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
おっさんだが
小学生の時、3年生くらいまでは学校のトイレに男女の区別がなかったから
そういう環境を普通にしたいってことじゃねーかな
共用って既にあるんだが…
あ、海外にはないのか。
きっちり別けるのか。
大人の間で使ってればいい。
生物的に構造が違うんだからそれぞれに適した生き方があるだろうよ
自然発生した言葉以外押しつけたところで定着するわけねーだろ
女議員が低脳BBAから票を得るためにアホ施策ゴリ押すの何とかならんのか
どっかの学者()評論家()議員()が勝手に決めた自分ルールを市民に押しつけてどうする
Xes(Xis)、Xem(Xim)とかじゃね?
納得したろ?
WW2以降土人とマイノリティに乗っ取られ過ぎwwwww
悪用して犯罪に走る奴絶対に出てくるぞ。
最低限の区別ぐらいつけとけ
こんなのが世界で先進性なら日本は見習う必要皆無だわwwww
ジェンダーうかがえる名前とか差別じゃないの?^ ^
こんなん中性の人口が過半数超えてからいい話
都合のいいときだけ性差別とかほざくんじゃねえ。
日本語の場合主語を省略できる文でも、英語の場合乱れた文法って思われるから。
そのくせ「彼ら」「彼女ら」を表す単語がないっていう片手落ちの言語なんだが。
やたらと性別を強調するドイツ語でそんなことをやったらえらいことになりそう。
よってXeを使うべし
137です。元記事ではxyr xemでした。
英語だけが代名詞以外格変化しないから性別が必要なかっただけなのに
しかもカナダはフランス語も公用語じゃねえかよ
Xe is a Korean GK.
奴?
性 別 を 超 え た ト イ レ
政治にフェミニスト団体が強い影響力でも持ってるのか?日本で農協や経団連、在日まで絡んで動けないのと同じく
政治にフェミニスト団体が強い影響力でも持ってるのか?日本で農協や経団連、在日まで絡んで動けないのと同じく
ある意味大多数が不利益を被る訳だ。
何かに似ていないか?
そうファシズムだ。
どうせ家族で同じトイレに入ってるんだし
ただ、女の場合化粧用の部屋という意味合いもあるんだよな
<例文>
A「Is this GK foolish?」
B「Yes, Xe is.」
踏み込むとそうなるわな
大多数が理解できていないようだが