• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【米国発!Breaking News】He、Sheをやめ“Xeを使用”とカナダの教育委員会。ジェンダーフリー発想もPTA大混乱。
http://japan.techinsight.jp/2014/06/yokote2014062414310.html
1403770002942

記事によると
・カナダのバンクーバー市では「Xe(ゼ)」なる新しい言葉が誕生した

・男女平等、個性尊重、そして性同一性障害への理解が進み、児童・生徒を男子/女子に分けることを善しとしない、ジェンダーフリーの精神を具体化しようと、バンクーバー市教育委員会が各学校にそのような呼びかけを行った

・教育現場では「Xe」が多用される可能性があるが、PTAでは「意味をなさない単語が混じると子供たちは困惑する」、「訳をよく分かっていない6歳児にどう説明するのか」など評価は芳しくない

・また教育委員会の委員は「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」と地元メディア紙に話している




















さすがにジェンダーフリーが暴走しすぎでは・・・

性別を超えたトイレもどんなものになるか想像できねえ












figma 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)figma 艦隊これくしょん -艦これ- 長門 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2015-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One

日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:22▼返信
すげえ事するんだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:22▼返信
じぇじぇじぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:22▼返信
性別を超えたトイレ?

共有かな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:23▼返信
うざいな…鉄平の顔
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:23▼返信
日本語なら老若男女余裕で表現するというのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:23▼返信
中二っぽい響きがたまらない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:23▼返信
Xeがバカな一言↓
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:24▼返信
追加するのはわかるけど既存のものを廃止しちゃダメだろ
こういうのは一足飛びには進まないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:24▼返信
bo(ボ)なら日本人にもなじみやすい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:24▼返信
バカじゃなかろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:25▼返信
頭おかしい
どうせならYouにしとけよ
どうせ単一か複数かわかんねーから新しい言葉作ったんだろ
バカじゃないの
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:25▼返信
Ms.は定着したのにな
ただ「ミス」って間違えて読む日本人は多いが・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:25▼返信
銭湯も性区別なくそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:25▼返信
「his/her(s)に代わって“xyr”」
もうなにがなにやら
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:26▼返信
大学入試で Xe is ~って書いても丸になるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:27▼返信
中国語か何かの当て字か?
いっそのこと
それら
にしちゃえば?
モノだモノ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:27▼返信


バカだXe

18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:27▼返信
別にその言葉に差別する意思がないんだから今まで通りでいいと思うんだけどな
日本にもある言葉狩りや下らない造語で儲ける連中のやったことなんだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:27▼返信
>>15
今のところバンクーバー市だけのローカル単語だから、たぶんバツ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
キセノンか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
差別と区別を一緒にしてはいけない
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
バンクーバーも馬鹿だなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
ジェンダーフリーて…あほらし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
XeHeを問うべき(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:28▼返信
ゼノブレイドクロスのXeと教えたらええやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:29▼返信
100年もしたら昔の本に書いてあるHeやSheって言葉の意味が分からなくなるんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:29▼返信
元素記号みたいだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:30▼返信
日本語で言う「あいつ、こいつ、そいつ」みたいなもん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:30▼返信
XeとTHEYを聞き間違えそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:31▼返信
社会的地位のあるやつが偶々同性愛者だっただけで調子に乗ってると
自然の摂理からしっぺ返しを食らう事になるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:31▼返信
ジェンダーフリー賛成な奴らって第二次性徴とか男女の体の変化の差とかどう思ってるんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:31▼返信
区別と差別は違うやろ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:31▼返信
本当に脳みそが入ってるのか疑うレベルで馬鹿すぎる
この動きが日本にまで届かないことを心の底から願うよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:32▼返信
タイだったかな
男性用、女性用、ホモ用、レズ用、オカマ用、オナベ用にトイレが分かれてるの
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:32▼返信
カナダもおかしなことになってるなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:33▼返信
差別主義者ってやっぱバカだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:33▼返信
くっだらねー
これは差別じゃなくて今までの歴史の中で生まれた区別だろ
こういうのを無理やり一緒にしようとしても失敗するのが目に見えてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:33▼返信
少子化待ったなし
30年後そこには中国人に乗っ取られるカナダの姿が
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:33▼返信
まあ、ジェンダーフリーの精神に則った分かりやすい且つ平等といった素晴らしいものだと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:33▼返信
キセノン?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:34▼返信
>>34
その方が百万倍正しいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:34▼返信
トイレ一緒にしようって完全に発案者の趣味じゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:34▼返信
いやいや
トイレは全然違う話だろ
なんでそういうおかしな方向行くんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:34▼返信
性別という宇宙レベルの人間にはどうしようもない自然の原則に手を出す調子に乗った人類
ばかだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:35▼返信
自分らがやってること自体が差別だということを認識できなくなった連中の行動のようにみえる
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:35▼返信
日本もそうだけど「差別」の一言だけで馬鹿に譲歩すると碌な事にならない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:35▼返信
「差をなくそう」って言う発想は行き過ぎると悪だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:35▼返信
自分のことをわって言うなみに言い難い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:35▼返信
日本は思い切って車を右側通行にして欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:36▼返信
はちまの言ってる様な何でもかんでも男女平等にしてトイレを女性の心を持っている男性?(事実、嘘関係なく)が使用して、それが犯罪化とか大事にならなきゃいいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:36▼返信
最近また男が調子に乗ってきてるから日本でもやって欲しい
もう一回黙らせたほうがいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:37▼返信
Xe便所が出来たら覗き放題じゃねwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:37▼返信
ばっかみたいやり過ぎ。こえーわ。この風潮。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:38▼返信
「Xe(ゼ)」になるとか、言葉って自然に変わるのは仕方ないが、強制的に変更するのは良くないと思う。

「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」←これは後々問題作るだけだから辞めとけ(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:38▼返信
なにこればかじゃないの?
ジェンダーフリー掲げてる奴らってこんなんばっかなのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:39▼返信
昔から混浴風呂がある日本は百年先を進んでいたわけだな
得意気に日本はまだ男女差別があると言いふらした自称文明人の似非先進国様涙目
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:39▼返信
これ向こうの虚構新聞みたいなもんじゃねーの
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:39▼返信
ゼゼゼ?!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:39▼返信
普通に狂ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:40▼返信
こう言うのはSFみたいに同性同士で子供が作れる様になってからでいいじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:41▼返信
これは素晴らしいな
ぜひ日本も混浴という形で取り入れよう
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:41▼返信
アメリカに住んでるけど性別をいちいち確認するのがめんどくさくてやってられん。Xeってのが微妙だがこういう単語があってもいいな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:43▼返信
英文で性別が分からないものに一々He She is とか書いたり言ったりするのって不便だよ。Itは人に使うもんじゃないからね〜。これは性差別とかじゃなくて日常的に必要な単語だからこういう動きが出て来たんじゃないの?

64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:43▼返信
ジェンダーフリー推奨者ってコンプレックスの塊だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:44▼返信
男性コンプレックスやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:44▼返信
He スラッシュ She is ね。
スラッシュがなぜか使えないおw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:46▼返信
性別を越えたトイレ俺も使いたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:47▼返信
今までの価値観に新しい物を取り入れるのはいいけど
元からある区別まで無くしたら元も子もない気がするんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:49▼返信
もう三人称に代名詞を使うのをやめたらいいんじゃないのかなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:51▼返信
だからカナダ人はアメリカ人にバカにされるんだよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:51▼返信
Xeは便利だけど、逆に性別が聞き辛くなりそう(笑)
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:52▼返信
日本でも~~君とか~~ちゃんって呼び方やめて~~さんにしてたよね
小学生のころこれからはこうしろって言われた覚えがある
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:53▼返信
>>71
ババアと赤ん坊には取り合えず「お嬢さん」っていっときゃ間違いねぇw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:53▼返信
行き過ぎた男女平等
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:54▼返信
区別と差別を勘違いしてるんじゃ

76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:54▼返信
>>75
乙武「呼んだ?」
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:54▼返信
xeに統合するってゆとり教育みたいだな。
便利そうだけど何を指してるのか分からなくなりそうだな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:55▼返信
違いを認めてない証拠だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:57▼返信
IもYOUも性別関係ないしHEとSHEだけ浮いてるのよな
とはいえ変わるとめんどくさい…
性別考えなくていいのは助かるけども
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:57▼返信
男女平等が過激化すると同性愛者が増える気がする
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:58▼返信
綺麗な女性にShe使ってたら、Heだよって教えてくれる利点ってあると思うんですが…最近特にwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:58▼返信
>>24
嫌いじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:58▼返信
ゼゼの事情
84.ソラリス投稿日:2014年06月26日 17:59▼返信
そんな方言学校で教えるもんじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:59▼返信
どうしたら良いかわからないゼ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:59▼返信
よっしゃ、プールの着替えも男女一緒やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 17:59▼返信
男と女の違いが前提にあっての平等だろ
単純に男=女じゃないんだぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:01▼返信
※81

綺麗な女性(に見える人)に

だった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:02▼返信
アホの極みだなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:03▼返信
He-manもリニューアルしたらXe-manになるのかよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:04▼返信
女性の未婚者・既婚者に区別なく使える「Ms」てのもあったな
92.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 18:04▼返信
Xeは確かキセノンだったか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:06▼返信
なんかXeって中国語っぽい気がするんだがw

裏にあいつらがいる予感w
94.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 18:06▼返信
Xeは確かキセノンだったか…
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:06▼返信
>>90
manが差別って言われてるからpersonを使ってXe-personだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:07▼返信
まあでも、どっちもどっちだな…

完全にHeにしか見えないのに、Sheよ!She使いなさいよ!って人も多いんだろうな…(笑)
97.ネロ投稿日:2014年06月26日 18:07▼返信
確かに、面倒くさいやろな
98.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 18:08▼返信
Xeは確かキセノンだったか…
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:11▼返信
ここまでやるとジェンダーがいかに愚か者かわかるな。
100.魔理沙投稿日:2014年06月26日 18:11▼返信
ZE☆
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:11▼返信
HeッSheだXe?
102.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 18:18▼返信
同じ内容の三投稿、すまない。電波状況が悪くて、届いてないのかと思ったの。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:18▼返信
男女区別するのは良くない!男も女もみんな平等



人種で区別するのは良くない!カナダ人も中国人もみな平等!

こうですね。分かりますw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:19▼返信
なんでキセノンの元素記号と同じ綴りにするんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:19▼返信
た~すけて~
ア~ホ ア~ホマ~ン。
カナダがアホなんだ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:20▼返信
Xeインプット完了です…

新しいOSを再起動します…

ピピピ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:21▼返信
馬鹿なのかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:24▼返信
英語じゃないけど男性名詞とか女性名詞とかもややこしいから統一しよう
全部中性名詞ってことで
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:24▼返信
カナダ人は平等と無差別の違いも分からんのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:25▼返信
ミスとミセスを区別しない、「ミズ」だっけか?アレって普及してるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:31▼返信
日本だと、わたくし、にあたるのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:33▼返信
なんつーかその辺はアメリカと同調しないと
他の英語圏も混乱するやろ
113.今も言ってるのか知らんけど投稿日:2014年06月26日 18:35▼返信
日本でも「奥さん、旦那さん」て言い方は女性蔑視だから「妻さん、夫さん」て言ってる人たちいたんだぜ。

114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:38▼返信
差別はアカンけど区別は必要だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:40▼返信
こういうのって大抵は女がイチャモンつけて男が譲歩してるんだよな
女はものの考え方が韓国人そっくりだから甘やかしたらいつまでもつけ上がる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:45▼返信
ゼ・ロベルト
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:46▼返信
>>12
ミスと間違える?君だけだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:47▼返信
鉄平うぜぇよ。顔出すな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:50▼返信
親がカナダに済んでた数十年前はそこそこ保守的な国だったらしいけど
今では行き過ぎたリベラル国の筆頭、北欧並。でも私立校行ってる人はまともだと思う
アメリカもカナダも、公立校だと日教組を1000倍酷くしたようなのがウジャウジャ居るから・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:50▼返信
>>また教育委員会の委員は「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」と地元メディア紙に話している

これは、まともな女性にとっても迷惑だろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:51▼返信
翻訳の時すげえ困るわ
今でもセリフとか男性女性詞出てこない文で時々間違うのに
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:52▼返信
人類滅亡のきっかけが、「女だけ出産という苦痛を味わうのは不公平!女に出産させちゃダメ!」という行き過ぎた男女平等だったりしてな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:52▼返信
Xe-cross〜新次元の超越者〜
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:54▼返信
キセノンかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:55▼返信
マジンガーXe爆誕か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:57▼返信
現実として男女は違うんだから、
無理やり一緒にしようとすんなよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 18:57▼返信
>>122
未来は男にも月に一度のモノが来るのか。
俺たちはそれまでに死んでそうだけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:00▼返信
あー、こいつらアホですわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:00▼返信
気が狂ったのか?即刻廃止せよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:02▼返信
個々によって受け止め方が違うものを全体に適用しようとするほうが差別じゃないですかね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:03▼返信
なのゼ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:06▼返信
キモ過ぎwww
そこまでするならトイレも風呂も服も全部一緒にしなきゃな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:07▼返信
近い将来、白人様による日本語狩りが始まるにスーパーひとしくん!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:09▼返信
もうトイレも風呂も全部男女一緒でいいんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:11▼返信
迷惑考えずに適当に綺麗事ならべてなにがしたいんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:13▼返信
ニューハーフに使うものかと思ったら違うんかい
137.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 19:14▼返信
i my meみたいな活用はどうなるんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:19▼返信
>>133
徹子のフリした、はらたいら乙
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:19▼返信
誤訳的な事を他で見た
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:22▼返信
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:26▼返信
ZE☆
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:28▼返信
男女平等ってのは男女の性差を尊重しようって方向に切り替えていかないと
ほんとに社会組織が機能不全になるぞ・・・
人間っていうか動物は男女で違う役割をこなすように設計されてるのに無理矢理
同じに扱っても損失にしかならないんだってそろそろ気付こうぜ、頭ついてんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:28▼返信
>性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です

kwsk
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:28▼返信
「男女平等、個性尊重」ねえ・・・
一応性別も立派な個性なんだけど?
なんだか近年男性・女性それぞれでしか出来ない事があるって理屈
にまで異を唱える輩が出てきてるよな?
両者共に弁えるべき所は弁えようよ。
そのうち「なんで女が子供を産まなきゃいけないの?」なんて
言い出す奴が出てきそう・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:30▼返信
Windows Xe
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:30▼返信
誤訳らしい

×ジェンダーフリーのために生徒全員をこう呼ぶ

○「彼」とか「彼女」がふさわしくない、性同一性障害の生徒を受け入れるために、これも使う

だって
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:34▼返信
竹中平蔵とは?

・助成金泥棒
・派遣奴隷取扱商会パソナ会長
・売国似非経済学者
・住民税ちょろまかし等汚い節税の達人
・産業競争力会議もとい日本切り売り会議メンバー

「パソナ 助成金 汚職」で検索
助成金=税金
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:35▼返信
>>143
おっさんだが
小学生の時、3年生くらいまでは学校のトイレに男女の区別がなかったから
そういう環境を普通にしたいってことじゃねーかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:46▼返信
x-menがx-personになる日も近い
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 19:49▼返信
キチガイだよなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:01▼返信
「性別を超えたトイレの使用も取り入れていく方針です」
共用って既にあるんだが…

あ、海外にはないのか。
きっちり別けるのか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:09▼返信
新語を作るのは構わないが、廃止は駄目だと思う。
大人の間で使ってればいい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:11▼返信
もう世界共通「おら」でいいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:11▼返信
100年後には差別意識過剰の時代だと笑われているよ
生物的に構造が違うんだからそれぞれに適した生き方があるだろうよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:13▼返信
言語がどうやって発達してるのか分かってないのか北米は
自然発生した言葉以外押しつけたところで定着するわけねーだろ

女議員が低脳BBAから票を得るためにアホ施策ゴリ押すの何とかならんのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:18▼返信
性別区別しない呼び方が自然発生してきて既に主流であるってのならともかく、
どっかの学者()評論家()議員()が勝手に決めた自分ルールを市民に押しつけてどうする
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:22▼返信
日本負けるな!性別を超えた銭湯、性別を超えた更衣室はよう!
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:28▼返信
そうだよ(便乗組織票
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:32▼返信
>>137
Xes(Xis)、Xem(Xim)とかじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:33▼返信
Оно
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:34▼返信
おれ日本もこんなふうになるのいやだよおおお!!!なんでキチガイフェミとかがここまで影響力あんだよ…こんなのが先進性なら人類はあきらかに退化してるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:36▼返信
理想を無理やり強制しようって考えが嫌いだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:39▼返信
アグネスの本拠地がカナダだから

納得したろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:40▼返信
確実に数年後日本に価値観を押し付けてくる未来がみえる(・_・;
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:42▼返信
ただの基地害だな。男女の区別があるから世の中成り立ってんのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 20:50▼返信
欧米の没落ぶりがやばいな
WW2以降土人とマイノリティに乗っ取られ過ぎwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:01▼返信
この人達は将来的には雌雄同体でも目指しているのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:05▼返信
性同一性障害だからこそ男女はっきりさせろよ。オカマって新しい性別作って差別ってか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:06▼返信
区別と差別の違いとは。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:07▼返信
共同トイレってそんな事してっか児童ポ.ルノなくならないんじゃないの?
悪用して犯罪に走る奴絶対に出てくるぞ。
最低限の区別ぐらいつけとけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:11▼返信
世界ではこうだから~先進国ではこうだから~
こんなのが世界で先進性なら日本は見習う必要皆無だわwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:23▼返信
教育のスタートを誤るとえらいことになるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:24▼返信
是非もなし
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:25▼返信
名前も矯正した方がいいんじゃないかな
ジェンダーうかがえる名前とか差別じゃないの?^ ^
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:28▼返信
実際体の作りが違うんだから一緒にしようとしたって無理だろ
こんなん中性の人口が過半数超えてからいい話
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:29▼返信
ジェンダーフリーっつーんなら女にも肉体労働、サビ残させてガンガンこき使えよ。
都合のいいときだけ性差別とかほざくんじゃねえ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:31▼返信
He She が英語の場合頻出しすぎるってのもあるんだろうな。
日本語の場合主語を省略できる文でも、英語の場合乱れた文法って思われるから。
そのくせ「彼ら」「彼女ら」を表す単語がないっていう片手落ちの言語なんだが。
やたらと性別を強調するドイツ語でそんなことをやったらえらいことになりそう。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:38▼返信
何かカッコいいからXeにしよぜ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:50▼返信
XeHeもなShe
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 21:53▼返信
オレのターンぜ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:11▼返信
男女共用便所賛成
よってXeを使うべし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:16▼返信
これは明らかに過剰すぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:31▼返信
差別ってめんどくせぇな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:31▼返信
やっぱり女性専用車両は差別だったってことだな
185.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 22:32▼返信
》159
137です。元記事ではxyr xemでした。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:33▼返信
区別と差別の違いについて
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:34▼返信
差別は良くない!妊娠も子育ても男がやれ!と言い出す
188.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年06月26日 22:38▼返信
英語にはないが、男性名詞女性名詞のあるドイツ語とかだったら、もっと混乱するかもね。ちなみに軍艦は女性名詞なので、艦娘はある意味正解。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:42▼返信
バカだなあ、そもそも印欧語は何千年にもわたって男性・中性・女性の区別があっただろうが
英語だけが代名詞以外格変化しないから性別が必要なかっただけなのに
しかもカナダはフランス語も公用語じゃねえかよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 22:48▼返信
こういうこと言い出す奴らこそ本当の害悪だな
191.投稿日:2014年06月26日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 23:31▼返信
ゼノグラシ何とかさん「遂に私の時代が来た!!!(><;)」
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 23:31▼返信
マイノリティの保護ばかりに気を取られて本質を見失ってる
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 23:51▼返信




     Xe is a Korean GK.     




195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 23:52▼返信
Xeの日本語訳はどうなるんだ

奴?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月26日 23:58▼返信

性 別 を 超 え た ト イ レ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 00:54▼返信
行き過ぎ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 01:02▼返信
看護婦とかもそうなんだけどさ、一言で性別まで説明できるてのは単純に言葉として便利なんだよ
政治にフェミニスト団体が強い影響力でも持ってるのか?日本で農協や経団連、在日まで絡んで動けないのと同じく
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 01:02▼返信
看護婦とかもそうなんだけどさ、一言で性別まで説明できるてのは単純に言葉として便利なんだよ
政治にフェミニスト団体が強い影響力でも持ってるのか?日本で農協や経団連、在日まで絡んで動けないのと同じく
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 01:11▼返信
リベラリストと移民に乗っ取られたか、カナダ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 03:25▼返信
これ何のエイプリルフール?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 05:07▼返信
マイノリティが権利を持ち過ぎるとこういう暴走が起きる。
ある意味大多数が不利益を被る訳だ。

何かに似ていないか?

そうファシズムだ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 05:31▼返信
こんなこと言ってるバカがいると、後で後悔するぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 07:04▼返信
トイレ混んでるとオバはんなんか平気で男性用トイレ入るからもうとっくに性別なんか超越してんじゃない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 10:49▼返信
トイレなんて全部個室にすれば問題ないんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 11:11▼返信
稀勢の里
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 14:54▼返信
呼び方程度でなんで発狂してるんだ?半島民かよwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 15:27▼返信
トイレは別に性別で分けなくて良いとおもう
どうせ家族で同じトイレに入ってるんだし
ただ、女の場合化粧用の部屋という意味合いもあるんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 15:43▼返信

 <例文>

 A「Is this GK foolish?」 

 B「Yes, Xe is.」

210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 16:11▼返信
差別と区別は違う、って全世界で教えないとダメだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 17:09▼返信
なるほどな
踏み込むとそうなるわな
大多数が理解できていないようだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月28日 09:47▼返信
トイレでレー プが増えるね・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月28日 15:10▼返信
つーか、カナダの話だけどドラマとか見てると米国とかは元々トイレは男女共用の印象が強いな

直近のコメント数ランキング

traq