記事によると
任天堂・青沼氏が語るWiiU『ゼルダの伝説』最新作のスケール「京都をベースとして考えている」
http://t011.org/game/81985.html
・任天堂の青沼英二氏はWiiU『ゼルダの伝説』最新作について「新しいゼルダ世界は、スケール面から見ると、僕は京都をベースとして考えています」と答えた
京都市の面積 827.9平方キロメートル
新作ゼルダの世界はこのくらい?
GTA5の陸地面積は127平方キロメートルだから、ゼルダのマップはかなり広くなりそう
ゼルダ初のオープンワールドだけど、マップの密度はどうなるかな
参考 スカイリムのマップ 約41平方キロメートル


【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U
コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 20
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
l} 、:: \ヘ,___,_|∨∨∨∨|__::.__| .|___________
|l \:: | | |££££| |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | |-O-O-ヽ| |::.. ヘ ̄ ̄,:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | .6| . : )'e'( : . |9 ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: そうだ、これは夢なんだ
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 目が覚めたとき、3DSは爆売れしてて
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 朝のニュースでは3DSのソフトの好評で騒いでて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: ソニー撤退、マリオ新作も発表
|l | :| | | |l:::: グラフィックの凄い3DSゲームでおもいっきり遊ぶんだ・・・
/ 女壬_女辰 \
i' \ / i
| r⌒ヽ___r⌒ヽ \ |
|  ̄ヽ≧ノ ヽ≦ノ ̄ .`|
. i⌒| (.o o,) |⌒i ニッシー知ってるよ
. 、_ノ| ・ i ∠ニゝ i. ・ |、_ノ ソニーは任天堂に生かされてるって事
(\ ・ ノ `ー ' \・  ̄)
| ``ー―───―''| ヽ、
ゝ ノ ヽ
γ / _ _ ヽ
. r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ ) ____
|ミ ̄ ̄ヽ二 ' ヽ二ノ ヽ / \
i~` ::::ー- (o o) ー-::. | /ノ \ u \
0 ∴ i_ _i ∴ | /(●) (●) \
ヽ ノ \  ̄ / ヽ | (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ
ヽ_ ` -!j´ _ノ \ u.` ⌒´ /
/  ̄ ̄ ── \ ノ \
まずやってみろ
どうせ宮本の横槍でなかったことになんだろ
それ以外は未開の地なので対象外
どうせ四条河原町止まりだろ
ヽ
| r ⌒ヽ__ r ⌒ヽ \ |
|  ̄ヽ゜__ノ ヽ__。ノ ̄ .`|
i~`| (.o o,) | 0
┌────┐ ・ i ∠ニゝ i. ・ |、_ノ 彡痴漢ミ
│ 3DS │ ・ノ (`二´ノ\・ ・. d-lニHニl-b (あれ・・・ニシくん目が・・・)
| _____ | _ ── _ ノ ヽヽ'e'
(つ、 ⊂)'  ̄──  ̄ ´\ `ー'ヽ
ゴキどうすんの?w
完
任天堂にベゼスダ並みの技術力は無い
風のタクトみたいに薄っぺらいオープンワールドしかつくれんだろ
スカイリムとか雑魚だったなw
持ち上げてたゴキブリ息してねぇwww
今ゼルダって400万も売れてないぞ
村で読み込み入れちゃう
下手すりゃ村がシンボル扱いになる
良い感じに迷走してるなー
まぁそれをおいといてどうなるか楽しみかな
京都人の言う「京都」ってそうだし
アホ
それまでwiiu生きてるの?
PS4にはないもんなwww
オープンワールドのような箱庭だな
マップのゲーム作ってから言ってくれない?w
今は何を言っても負け犬の遠吠えでしかないよw
なかなか、人と遭遇できないとか。
それも碁盤の目の地形よろしく、四角いエリアで区切るんじゃないか?
だいたいたしかあれよそに作らせたんだろ
任天堂で弄れるの?
というか京都くらいの解釈が違う気がするわ
俺が感じる広さがあるってわけ?
ホントかよ
頑張れ~
それは置いといて、右を見ても左を見ても人工物の何もない草原のマップを馬で自由に走り回れたら気持ち良さそう
| ノ( / \ l 俺の威を借りてブヒブヒ言いやがって!!
| ⌒∠二iノ ハ i二ゝ、 l /:::::::::::::::::
| ノ─( =・= )-( =・= )-l ノ \\\ ::::::::::::::::::::::::::::::
l (ヽイ  ̄ つ  ̄ `l_, \\\||::::::::::::::::|_|_|_
ヽ(__i ,=三=、 |_) _ \\ \;;;;;;;;;;ノ \,, ,,
l (〆, ─ 、ゝ)/ \ \\\( 6 *)─
ゝ、 ____ノ __ \ 彡\ノ\ )))∴( o o)
/ \ ___ノ \ \ |\ )))∵ 3 ブヒイィー
_ ヽ;;\ ヽ
(___) ドゴォ! ゝ〉 〉 〉ノ_\__ ∵::__
いや、自分たちに都合のいいように改変するんだっけ?
まぁ、どのみちあの低速1GBメモリで出来ることなんてたかが知れてるけどな
ハードル上げるだけで終わらないことを祈る
京都みたいな雰囲気のワールドじゃないの?
任天堂のFPSと一般的なFPSが違うように
任天堂のF2Pと一般的なF2Pが違うように
任天堂のオープンワールドと一般的なオープンワールドが違うんだろうな
割とマジで
「適度な広さ」いいんだってば。
まずは実際出してからほざけよw
l|| .| ||l ゴウン
i|| !_________||l ゴウン
l|| \ ,.,.,.,.,./任_豚 三_豚\,l\
l|| \∩|-O-O 三O-O-ヽ∩ 、 <世界が任天堂を中心に廻ってて誇らしいぶひ
i|| ゴウン\゙'~)'e'(~~)'e'(~'゙ ヽ\
l|| ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
i|| .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
l|| .!|| 豚 濯 機 ||i
実現できればいいんだけどねぇ
そのイラストの赤枠の事を言ってるんだろう
京都と同じ広さにするとは言ってない
いや、ショボいから。現実みろよ。
楽しみですなあ
無条件で同梱版を買うな
どうせなら自由度も高くて
主人公もキャラクリでリンクと旅を出来るなら
さらに面白そうだけどな
どうせ市街部だけって意味だろう。
企画書が無いから
とりあえず言ってみるの精神
ってかWiiUの性能的にも容量的にも無理だろ。
WiiUってなんちゃってBDだから
容量最大25GBとかじゃなかったっけ?
)
) /二_二\ 「少しは寝たら」だと?
) .|(:・:)(:・)ヽ| GK乙!
< 6|ヽ: )'e'( : |9 俺が寝ている間に任天堂の悪口を書き込むつもりだな!!!
) `‐-=-‐ ' そうはさせるか!!!
) つO-O-┐
密結合イベントと自立型AIの総数及び管理が問題
単純に物量を意識すると完成前に頓挫するのがオチというのはドグマで証明済み
無理でしょ、確実に
お前らどんだけ曲解するのが好きなんだよwwwwww
GKの俺でもさすがに草生えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
判ってて煽ってるんだろうけど馬鹿すぎるから止めとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言えっからな
なんちゃってBDじゃ無理だろwwww
馬鹿か豚は
俺的ゲーム速報よりはちまのほうが伸びがいいんだよなぁ
その辺は用意できるの?
もうすでに宮本が言い訳してなかったっけ?
一般的な言葉で定義したくないけど、わかりやすいから便宜上オープンワールドだと呼んでるだとかなんとか・・・
京都歩きながらゼルダ出来るんだよ
じゃあ、どうゆう意味?
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
[ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄] ̄ ̄] ̄]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ ̄_]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄] /任_豚\ [ ̄_]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄] |-O-O-ヽ| [ ̄_]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
[ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
PCですらかなり難しいんじゃないか?
いかんせん和製オープンワールドってなぁ・・・
もしかしてシームレスだったりして
HDDもなしにどうやってストレスなくMAP読み込むんだよ
京都府となれば25Gじゃ足りなくなるだろ
BDじゃないんだぞ、パチもんで容量半分なんだぞw
本体の容量が足らないのでは? HDDの大容量のを外付けで買わそうと?
まあスカイリムみたいのとは程遠いんだろうけど
純正のクソたけぇ外付けメモリを
買わせる魂胆だろ?
分かるよ
ゴキをボコボコにしてやった
ゴキはゲームニワカだから呆れるな
他の和ゲーもオープンワールドに挑戦しろよ
多分繁華街の「京都っぽい」とこのことだろうけどねぇ
それにしても大分広いな
スカイリム並みの広さ有ればそれでも十分なんだけど
海外では作らず
日本(京都・本社)で作りますよ
じゃないの?
って言ってなぜ市全体の広さになるとは限らんだろ
まぁ中心だけってなると逆に狭すぎるからないだろうけど
UCGO舐めんなよ?
PC付けっ放しで端から端まで3日全速力で走らせて3分の2しか行ってなかったんだぞ
本当に無駄に広かったんだぞ
スカイウォードソードも途中で飽きたし大丈夫かな
とか?
多分、サムスン製のくっそ安いやつに任天堂の刻印押してくっそ高く売るんだろうなあ・・・
ゼルダは本来オープンな世界が売りです。
宮本「銃撃ゲームはすべてFPS」
宮本「オープンワールドじゃないけどそれっぽい作りだからオープンワールドな」
岩田「ただの体験版だけどF2P」
岩田「コミットメントは意気込みという意味」
岩田「セカンドとはユーザーではなく、子会社という意味」
世界相手に戦いうるという意味で
王城か神殿だろうね
ってオチはやめろよ
山がかなりでかくてただのオブジェクトとかww
オープンワールドの定義が、えらく錯綜してる気がするよ
俺もそう思う
改めてまとめられると酷いな
ねえねえ、ゴキブリ何で震えてるの?w
つか本体容量的にインスコ無理だろうからロードがwwwwwwwwww
どうせ、これが任天堂のオープンワールドです、なんてほざいて馬鹿にされるのがオチなんでしょw
スカイリムは見えてるクソ高い山とかちゃんと登れたんだぜ?
面積じゃないとすると
だからなんなんだよ
ps3、箱のゲームで、福島と同じくらい広いのがあるから
ただ、広いだけだが
ってつっこむのもめんどくさいネタ記事だな
広くても入れなきゃ意味ないんよwwwって話。GTA5がいい見本さ。
広さより細部に自由度を向上させた方がユーザーに喜ばれる。無駄に広くしても手抜き感しか伝わらないw 国産ゲーの龍が如くを見習え!
安っぽい会社になったな
ほとんどアイテムがないと移動できないとか、敵が強すぎで抜け道もなく
必死で街にたどり着いても入れないもしくは入っても何もイベントがないとか
目くそ鼻くそってとこだろ
いつになったら1080pのゲーム出すの?
建物の中とか洞窟の中とかも含めた 総面積が大事だからな
1年で中古2000円くらいになりそう
それでも高いから5年待って1000円になるまで待つ
ってかほぼ新品の中古ゲーム買ったら2本ソフトついてきたんだけど仕様なのかな
GBAのなりきりダンジョンなんだけどw
こじんまりでいいから必要な物を適切においてくれ。
ああ「平安京エイリアン」くらいのスケールか
Wii U Super出たら
メモリーで40倍くらい差があるんじゃない?
ちなみにPS3が256GでWiiUが4Gでなんと16倍!
圧倒的だなw
黙れ!ゴキ!
市街地部分の広さじゃないかと思うんだが
青沼の京都のイメージが田舎とか含めた京都とは思えん
町人Aさん
「聞いた?隣町で緑の服来た人が勝手に家の周りに飾ってあるツボ壊して暴れまわってるそうよ。」
町人Bさん
「いやぁねぇ。つい先月も襲われた町があるそうじゃない。その人、瓶に妖精閉じ込めてるって噂があるわよ。可哀想なことするわね」
って感じの町人同士の会話とかあるのかね。
GTAの5倍とかどう考えてもあり得んし
広いオープンワールドも楽しくなりそうだけどな~
三國無双10猛将伝が出るまでには用意してくれよ
謎解きのゼルダで面白くなるかよ
キャラゲーでオープンワールドとか
2016年に発売できれば良いね(白目)
道がひょろひょろあって結局一本道とかw
ゲオで3DSマリオゴルフもう1980円だったなぁw
マリオUも1980円(中古・税抜)
もし本当に京都の大きさだったとしても、超絶低グラでオブジェクト皆無のスカスカマップになるんじゃないかな
ブーちゃん・・・・
スペックすら判らないとか何時の時代から来たんだよ・・・
コウエイなら出来るかも?
いや、たぶん無理かな(´・ω・`)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
WiiU買って来る
一方、任天堂はスカイリムの20倍
くやしいのうwくやしいのうwww
だから
じゃあ、どうゆう意味なんだよ?
誰も答えられないのな
ファースト含め日本の他のメーカーでは今までに無いからね
ゴキブリってソフトの内容じゃなくてメーカーで批判してるからな
ゲーム業界の癌だし、嫌われてる理由も分かるな
妊娠ならソニーのゲームでも面白い試みしてたら褒めるのに
元記事みるとスケール的な意味合いで京都と言ってるし
間違ってないと思うけどw
Wii Uの1080p:スケールアップ
どうしてこんな差がでたww
俺は豚だが、無理にハードル上げるとか性格悪すぎだろ
ワロタw
史上最強の神ゲーそれが「ドラゴンズドグマ」
ドラゴンズドグマ>>>>越えられない壁>>>>>>>>スカいリム
容量ってなんのことだ って思ったけど
インスコしないと読み込みきついのか・・・
本気でオープンワールド的に住民すべてがAI持って生活してて
誰か殺したら、それに合わせて様々な変化が起きる。マップは広大で絶対人が立ち寄らないような場所も作り込んである。
そんなゲームを、準備もなしに今から作ってたら10年はかかるわけで、さすがにWiiUの次で出るソフトになるだろ?
PS3版のスカイリムでさえカクカクなのに大丈夫なんですかね・・・
風のタクトとかスカイウォードソード思い出せば広い世界なんて作れるチームじゃないことよく分かるでしょ
無駄に広いオープンワールド
馬で移動すれば良いってもんじゃない
シームレスじゃないからオープンワールドな気がしない
敵と戦うのに10分以上ただ移動してるだけ
とか酷評されそう
京都人の言う「京都」は京都市のさらに一部だぞ
かなり限定された地域
ってことはないでしょうね?
オープンワールドで移動が面倒なのは良いことじゃないかな
リアリティが増すから
そもそもPS3で動作するレベルだぜww
一緒にすんなよww
実際には無駄なとこは削るだろうけど「スケール的に」ってのはワールドの面積の話だと思う。
「イベント量のスケールが京都」とかってのはそれこそ意味不明。
シナリオの進行に関係なく自由に町と町との間を行き来できるってだけで
道の上だけ自由に移動可能で山とか崖とか森とか進入不可能なエリアがモリモリありそう
俺エポナだけどそんなに広かったら足パンパンになるぜ?
実際はガッカリゲーになりそうだけど。
「Wii Uの新しいゼルダ世界は、スケール面から見ると、僕は京都をベースとして考えています。京都をご存じですか?」とゼルダ最新作のスケールを京都に喩えて回答。最新作のゲーム画面公開時に青沼氏は、「遠くの方の山々まで、頑張ったらほんとうに到達できる」と話していました。
ゼルダはもっとすごいんだろうなー()
何らかのナビゲートするユーザービリティの高いシステム組み込んで欲しいな。
クリア出来たゼルダの伝説なんて1stとその次のリンクの冒険ぐらいだわ、裏は無理。
中には違和感を感じる岩が一個
ブーちゃん知らんから教えて上げるけど
スカイリムのインストールデータって20Gとか行ってた記憶があるんやけどね
メモリは鈍足、ストレージも転送速度鈍足
メモリの容量だけはマシって中途半端なハードなのを忘れてるんちゃうか?
オブジェクトどころか本当に何もない真っ白な空間をただリンクが動き回れるだけならいけるんじゃないか?
おまえの父親に死ねって伝えといて。それとおまえ死ね
このバイト馬鹿じゃね?
京都をイメージベースに→フィールドが京都の面積…
安直な思考力で呆れた。
おまえの友達に死ね!消えろ!バーカ(笑)って伝えといて
それともそれ用に新しいハード作るの?
WiiUのメモリは2G(ゲーム1G、システム1G)で内部ストレージは8Gか32G
4Gって数字はどこから来たんだ?マジで謎なんだが
広すぎると鬱陶しい
ウォッチドッグスも移動がかなり面倒くさい
ファストトラベルないとか地獄だろwww
元記事読んだらそうとしか読めないけど
ちゃんと元記事読んだか?
オープンフィールドだとHDDないと厳しいよな
お前の思考に呆れた。
いねーよ馬鹿垂れ(笑)いたらそいつは頭の悪いくそったれ野郎だ!糞野郎(笑)
どこにイメージベースとか
書いてあるの?
今の任天堂には金も技術も足りなさすぎるだろwwww
お前のろくでもない人生にものすごく呆れた
意外と強くて返り討ちにあうかもしれんぞ?
ノシ
もう、そうゆうのはわかったから
どうゆう意味なんだよ
言ってみろよ
できるのは200年後ぐらいだな
楽しみが増えたわ
任天堂の場合はそこに更に膨大な広告費も乗るだろうから、こりゃ相当な額が動くでぇ…
うるせー死ねバーカ
任天堂のやるやる詐欺は昔っからだ
オブリだってスカイリムだって広かったけど、
ダンジョンやら綺麗な名所、町の人々の変わる会話とかとかいろいろあったから
すごかったわけであってさ
言われて悔しかったシリーズかw
いつかまってくれる?
いやGTAはリアルな都市でオブジェクトが多いけど
これは木と山のコピペだから
次世代ならばオープンワールドで広いなんて当たり前
そこで何を体験できるかが問われる時代
はたして中身の濃いオープンワールドを任天堂は作ることができるかな
まぁ、広さはともかくゼルダがオープンワールドになるのは歓迎。
元々オープンワールドにすべきと思ってたし、やはり後発だからスカイリムよりは広くてあってほしいなw
任豚さえも、心の中で
任天堂にはできないと思ってるから
否定してるだろこれw
他の人の血を吸った蚊には気を付けろよ。刺されたら他人の血のバクテリアってゆう毒が注入されるぞw
広過ぎたら流石に探索できない
多分京都全部じゃなくて京都の一部なんじゃない?
その前にもう一本くらいリメイクがありそう
Dの青沼がスカイリムスキーやからスカイリムみたいなゼルダ作りたいんやろ
豚が拒絶反応起こす姿しか想像出来んけどな
ゆう
人、技術、金、時間、これらが任天堂に揃ってるとは思えない
理想と現実の違いにかなり苦しむんじゃないかな
さっき痛いニュースの方荒らしてこっち来たんだよ。あいつらが来るまで君たちと遊んでるってわけw
WiiU覇権くるわー
任天堂大丈夫大勝利大逆転大成功くるわー
ゴキステ撤退くるわー
クソニー倒産くるわー
どうすんのゴキ?
京都っつっても京都市内とか
ってなってたら面白いのに。
それは分かるが、やはり広いにこした事はないよw
俺はスカイリムはもう少し広くあって欲しかった。
私GKだけど、とりあえずお前にお脳の病院をすすめるかな
多分出るのは2年後くらいだが、その時までWiiUがもてばいいね
当たり前だろw
はちまがスカイリムと比べてるのも
市内だよw
スカイリム並にありゃすごいけど、まあ無理やわなぁ…
ただ広けりゃいいってもんじゃない
MGS5はスカイリムより狭いのか?
ゲーム買う人の略
まずはスカイリム起動できるハード作らないといけないぞ
開発「数百億かかりますが?」
岩田社長「1兆2000億のキャッシュからしたら小遣いレベルだよw頼むな」
開発「かしこまりました」
無能平井「スカイリムの20倍…できるよな?」
開発「数百億かかりますが?」
無能平井「は?ビル売って何とか生きながらえてるのにそんな金あるわけねーだろ!根性で作れ!!!」
→開発失敗→クソニー倒産
視野狭い企業だから京都タワーで見える範囲だろ。
無能の任天堂ゲー→ファストトラベル何
完全にハッタリネタとしてオープンワールド化しただけ
ゲーム性ダダ下がり目に見えてる
くそっ!!そろそろスマホの電池が切れそうだぜ!とりあえずおまえらとの会話はここでおしまいにする。後はこのブログで死ぬまでコメントしててくれいw俺のためにな!分かったか!?このブログのウンコマン共!(笑)それとあんまりブログとかに人生費やしてると年取った時後悔するぞ!
バーカ(笑)
バーカ(笑)
全然いけるでしょ
GTAや番犬がスゲーのは
近代の街だからね
理想通りのものが出来たら普通に買うよ?
いつものゼルダで島がちょっと広いだけ程度だったらいらんけど。
ブーちゃん、もうキャッシュ1兆2000億円もないから
ウォンならあるかもしれんけどw
WiiU買うてもええんやで?(ニッコリ
でも何で京都?
ゴールキーパー事じゃないか?
今、W杯やってるし
他社のゲームやったら即退職なんだっけか?
ゲームしだして1分以内に火を吹くで
ミヤホン「スカイリム?ああ、知ってる知ってる。あれぐらい作れるけど、誰か、連絡先しってる?」
なにもかもが規格外だ!
これは期待せざる負えない!
いや、これは任天堂のモノですから任天堂ハード独占でどうぞどうぞ。
つまりニシ君はアンポンタンの腐れ外道と
そういうことだな理解した
広けりゃいいってもんじゃないし、すぐ飽きてワープ使い始めるよ
まさかワープ機能なしとか言わないよね?
社員が京都市内から出たことないから。
まあ、本社所在地は京都市民から京都扱いされてない南区の在日ヤクザ地区ですがねw
馬鹿か?
PS4じゃこんな凄いゲーム出せないわ
あのインファマスSSの超能力を持ってしても
移動ダルいと思う事あったし
それこそVRゲーで没入感半端無ければいろいろ発見もあって
面白いかもしれんが
コピペしただけで作り上げた地図なんて何の価値もないわ
イース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゼルダ(笑)
あとはPS4に出るのを待つだけやね
ゼルダの新作は3DSも含めて色々進めてるってことだから、そのうちの1プランではあるんだろ。
他のが繰り上げで先に出たりはするのかもしれないが。
地獄の軍団作った元任天堂の人によれば相当見識が狭いのはマジらしいからな
ワープなしでしょ?
おつかいで京都の端から端まで徒歩で移動するんじゃね?
ずっと歩いてるけど全然目的地にたどり着かないと思ったら、移動に数時間かかるとか
それで京都市の広さだとしてもロードクソ長いかフィールドスカスカのどっちかになるぞ
同時にドライブとストレージっから読み出来んWiiUの仕様やとどうやって糞広いフィールド先読みするんやろな
次世代機の覇者はPS4でいいから
任天堂MSで一つのゲーム機作れよマジで・・・・・
これ一体、何に使うんだ
ただでさえ性能低いのに。
ああ、USBにどんどん追加されるパターン?
地獄やなw
番犬やらディビジョンやらメタギアやらPS4とXB1ならオープンワールドのゲームなんて幾らでもあるんだが
スーパーモンキー大冒険臭がするw
馬ゲー待ったなし
マインクラフトとかメモリバカ食いするからフリーズ地獄になるだろ
フリーズしない範囲に収めると狭くてしょぼくなるだろうし
もしやってたらこんなこと軽々しく言えるわけがない
今までのゲーム見てわかる開発力がなんのノウハウもなくいきなり世界と戦えるレベルになるわけがない
一気に抜かれて可哀想だが、これが現実なんだよなぁ
だったら嫌だかんね?
×現実
○任天堂の妄想
単に風呂敷広げ過ぎてクッタリする可能性が高そうだがw
あと2年やそこらで出たら、間違いなくショボい
もう、終わりだね。
技術もないからバグ満載w
京都並みのデカさを実現したら全世界で最高の容量になるわ。
これも訴えられたら負けそうな案件だな。
容量大丈夫か?
コメントみててゾッとするw
無駄に、だだっ広いだけでマップも施設も全然生かせて無いんだけどw
オタがやたら持ち上げてるからやってみたけど
ガッカリしたわ!
クッソワロタwwww
少しは脳ミソつかえよ豚wwwwww
単純に地図が書かれているだけだと思うけどな
寝言は寝て言えよw
世界中から嘲笑される珍天堂とその信者さんw
しかも撃てるだと・・・
ホントに出来るの?
スカイリムのバグまみれのとこだけはしっかりオマージュするかもね
しかも修正はスカイリムに比べて非常に遅いと
アカン。それイカのパクリ元の名前や。
マップの広さ20倍としてまともに作り込んだら5倍以上の容量は喰うだろ
そうなると30G、その時点でぱちもんBDには入り切らん
って事はコピペマップかスカスカ確定や
それで十分だと思うし
ただ言ってる事ふわふわしてるのは否めないし
発売されるの2016年ホリデーだと思う…
お前の願望はどうでもいいよ
で、実際出来んのかよ???
できないのに何でインタビューに答えるの?
お前アホかよw
Skyrimは、帝国の端っこの一地方であるSkyrim地方が舞台って設定だからな
実際に出来た物がショボかったら豚を煽りまくれるから楽しみwww
インタビューに応えるくらい誰でも出来るが?
お前心が読めるんか
すげえな
モナコの20倍くらいはあるんだけどな
だから、はちまも京都市で
比較してんだろ
720pでnoAA、なおかつテクスチャも低解像度でやりくりすれば
広さだけなら可能なんちゃうかな?
ストレージとメモリが鈍足やからどうなる事か
できないことは社外に好評しねーよバカ
そんなビジネスの常識も知らないとか引きこもりかwまずは就職しようなクソゴキw
こんなトップの配下の連中なら何言っても大丈夫でしょw
京都市で827やで。スカイリムのおよそ20倍。府なら4613。
もし、本当にwiiUで京都の面積でオープンワールド出来たら凄い事だよ。GTAも30平方マイルなんだろ?
煽りレスの全てが全部わかってて書いてるようにしか読めないんだが…w
何お前ら寂しいの?
これでスカイリムやGTAは用済みだな。ゼルダ遊べないゴキは可哀想だなw
HDDのほうが容量大きくて処理速度速いのに
ビジネスの常識wwクソワロタww
しかし、360版は?
いやアップデート準備ができ次第Gamepad2つ繋げるようにしますってインタビューで言ってから
1年沈黙した後、出来ませんでしたとか特にWiiU関係はインタビューも嘘で出来ている気はするな。
経営TOPが嘘つきだと何でもありだなw
買わないけど
ハードが脆弱なのにソフトだけ作ってどうすんだよ
それこそ終わってる
排熱問題・・・
ゼルダって360版でるの?w
成る程納得したw
gtaV MGS V TPPや広いオープンワールドが当たり前だからそういう発想が出てこなかったw
千ョン天堂だからだろ
ゲームパッドだって結局性能的に二台接続不可能なのに出来る出来る言ってたな。
はちまはゴキの巣窟なんで
スカイリムの建物とかに入る時のロードを酷くした感じ?w
ゲームデータフルインストールできないとさらにやばいんじゃねーのw
市の広さにしても本当にできるのか?PCなら北米クラスの広さのオープンワールドがあると聞いたが、内蔵HDDのないwiiUに出来るのかね?とんでもない広さだぞ?
ダンジョンなしのマップなら可能かもな
クソグラなら出来るんじゃね
テクスチャもポリゴンも質下げれば
さっきからskyrimをゴキガーゴキガー言ってるが、
360、PCにも出てるというのにwww
汚い会社運営をしてる癖に、金の力で上っ面だけクリーンなイメージを出してるし
勝手に妄想解釈はゲハ豚の特技だろ、もっと頑張れよw
大抵は任天ゲーを持ち上げて他所のゲームを攻撃する豚のせいです
DVDが再生できるWiiはいつ発売されるんですか
発表から6年以上経ってるんですが
発売するころにはWiiUと任天堂がどうなってるか楽しみだな
気持ちよく眠れるわい
ワロタ
周辺機器を付属させずに別売り・・・何で任天堂ってこんなこと平気でやるんやろ?
こんなことやんなきゃ業界やユーザーに嫌われずにすんだのに
出来ないとは言わないが、最終的にやめるってことは普通にあるからなあ
隣町まで移動手段が徒歩しかなくて、片道30分とかだったら最悪だぞ
あとひたすら川とか平地が続くとか
スカイリムは建物の中にも入れて細部まで再現されてたがこっちはハリボテだろうし
偽オープンワールドのドグマみたいな感じになりそう
威勢のいい事を言って大コケする典型の予感が、頑張ってほしいが
PS3以下の性能でHDD無しのWiiUは無理w
ものが入ってかけど何に使うんだろ(無知)
DS4に付けてボイチャ
最初の大きなクモかなんかと闘ってるPVはかなりすごかったけど、この間のは劣化ってレベルじゃ無かった。何かあったのかな?
クリアしたら即売るとは思うが
当たり前だボケ
なんでスカイリムの名が???
どうしてスカイリムと比べるのか???
イミフ
FF14も新生になる前は手抜きと叩かれていたし
意味があって綺麗でゲームも面白くないとだめ
今までの無双でマップを歩きまわりたいと思ったことはない
歩きまわりたいと思うような工夫はしてあるんだろうか
まあ期待してるよ
豚ちゃんオープンワールドゲーやったことなさそうだしなあ・・・
E3ゼルダ「これはあくまでイメージ映像です、実機映像ではあり(え)ません」
トマトをF2Pだって言い切っちゃう会社だよ?
京都をベースとか言っているけど、京都みたく道が正方形に整っているとか、
京都駅周辺をベースにしているとか、そんなレベルだと思うぞ
ただの技術デモ映像。FF7のPS3デモ映像の時もワクワクした。発売しなかったけど。
ファストトラベルアイテムは使いきりの有料DLCです
とか、ありそう
評判よければ本体ごと買っちゃる
として付いた同梱版が出たら考える
前回はPCで作りました
今回はWiiuで作りました
と言う具合の違いじゃない?
PS3のゲーム画面を「WiiUです!」って言い切っちゃう会社だから、
PCの画面をWiiUですって言い切っても不思議じゃない
尾ひれがついてみるみるうちにハードルが上がりよるw
ベセ(スカイリムはクオリティのために広さ犠牲にしてるんだけどな…広さだけならダガーフォールの方が広いし)
任天堂の伝統として、全社員に詐欺師としての資格教育をさせているようなので問題ないでしょ
信用しない
わざとミスリードするような言い方してニシくん煽ってるんだろこれ
神谷と岩田の殴り合い会談見たいんだけど。
PS4なんかより遥かに凌駕してる
すべてが周回遅れな会社だから、最近になってやっとスカイリムを知ったんだろw
他社のゲームは遊ばないって言っているから、それは無いだろうな
知っていても、多分30年ぐらい前のゲームぐらいじゃない?
受注状況がわかってからじゃない?
聞かれなければ予約数が芳しくなかったってことでw
知ってるよw
今まで出てるマルチタイトル全て、PS4はおろか3にすら負けてるんですがそれは、、、
ラスダンは任天堂本社(築35年ぐらい)!
ないと移動で怠くなりそうだけど。
そうだったら良かったのにな
E3のPVで馬に乗って無かったっけ?うろ覚えだから違ったかもだけど、、、
PS4みたいな欠陥だらけで返品されまくってる低性能なハードじゃ表現するのは
無理だな(笑)
神ゲーゼルダはWiiUでしか遊べないよ~
PS4とか劣化ハードを叩き壊してソニー教から脱会するのは今の内だぞ?
洗脳されてるゴキブリ君たちは神ゲーのゼルダを遊んだらまともな人間に戻れるぞ(笑)
ソニー教の信者のゴキブリ共は人間を辞めてる犯罪者しか存在しないからな
ゼルダを遊んでゴキブリから抜け出せるぞ(笑)
妊娠はヒトモドキしかいない現実
これがメモリ32GBの実力
ゴキちゃん発狂wwwwwwwwwwwww
広さだけならPS360の時点で京都市より広いゲームはすでにあるよ豚残念w
>>302
もしそうなとんでもない事なんですけど?
分かってんのかなこの豚は?
スカイリムの密度で20倍とかどれだけの事か全く分からずはしゃいでるよw
ゆえに技術的には作れる予知はあるけど資金的にはそれを作ってペイは絶対にできないと断言する
京都の北ってそんなに山なのか?海に面しているからイメージないわ。
と海に面していない奈良市民が言ってみる。
ちなみに車で30分も走れば京都に入るけど、南はかなり山。
この両者を超えることはできんだろう
そもそもwiiUのあのクソスペックで動くのかよwwww
いや、はちまさんや、そういう意味違うと思うの
へー、wiiUてメモリ32Gも積んでいたんのかー、よくあの値段で発売できたなー、赤字じゃね?
単純にマップデータをいくつも持っていればいいんだし
マップを切り替えたって「見えた場所」に辿り着くことに嘘はない
大して売れないゼルダにそんな資金つぎ込めるわけないわ、無理無理。
まぁ、ゼルダのあの絵柄ならばそのくらいは越えれるかもね。
しかし、MGS5は絶対360が足ひっぱってるよ。
Xboxoneはまだいいとしても、Xbox360は切れよ!
スケール面から京都とかなんかもう大丈夫?って感じ
それかアレか2本ぐらいのラインにめっちゃ集中して色々あって後はスカスカとか言いたいの?
>シームレスにエリアがつながる、シリーズ初の広大な本格オープンワールドで描かれるWii Uの『ゼルダの伝説』最新作。
しーむれすだそうでーす(棒読み
ホントにこんな大ボラこけるほど開発進んでるのか?
ドラクエ10てオープンワールド?
煽りネタとしてホント優秀な記事になりそうww
UE4から見捨てられてる以上UE3で作ってるんだと思うけど(さすがに自社エンジンなんて無謀はしないだろうし)
物理的に無理そうな気がするんだがナァ……
まだわかんない
普通の人は京都を意識した和風なフィールドが頭に浮かぶはずなんだけどな。
真の次世代機はものの数秒で終わるのに
「とりあえずデカイ話ブチ上げとけ!」感しか伝わってこねえ。
スケール面って言ってる以上大きさのこと以外にはありえんのよこの台詞
この人にとっての「京都」が南区全土とか、狭いことを祈るしかない
スケールを聴かれて地形のことを答えるの?
青沼さんて日本語できない人なの?
ビジュアル的な印象についての話にスケールとは使わないよ
使ったんだとしたらこの人がそんなこともわからない程度の人間ってことになる
ゼルダも万が一そんなゲームになったら本体ごと買うわ
まあキャラの自由度がないぶん何でもできるゲームにはならないだろうが
まじ人も住んでいない
何をどう読んでも広さという意味ですなぁ
開発が大して進んでないから出来もしない構想だけをペラペラしゃべってる感じ。
MMGN: This is the first truly open world in a Zelda game — you showed how Zelda has progressed since the NES in terms of map layout and movement — so in the biggest world yet, how “big” can we expect?
Mr. Aonuma: "In terms of the scale of the new Zelda world on Wii U, I always think of Kyoto as my base.
どう考えても広さが京都並ということです
戯言は絵に描いた餅が現実になってから言え(苦笑
500億くらいの開発資金と10年くらいの歳月をかければ
たぶんスカイリムの密度を持った京都市ってのは可能だと思う
単純計算でスカイリム(20億)の密度でその20倍はかかるわけだし
GTAVで換算すると260億だから面積比6倍くらいか?
だとしたら、とんでもない事を言ってるのは事実。本当にシームレスオープンワールドになるのか、ただの合計面積が其くらいなのか…
ところで任豚てオープンワールドをちゃんと理解してるのかな?
まぁ仮にやるとしたら
常に裏で読み込み続けてるようなゲームになると思う
予算もないし低性能だしどう考えても無理な気がする
それより2倍程度でいいからつくりこめって思う
自由度が高いゼルダなら面白そうだが
ハードル下げ?
どのみち京都市の広さてもとんでもない事だよ?
糞グラで出来ましたと言われても困るがw
ソニーなんてクソメーカーには任天堂みたいな開発力が無いからな~
オープンワールドのゲームなんて一生作れないしな(笑)
あ! インファマスなんてクソゲーはオープンワールドとは認めないからな
建物に入れもしないうえ車にも乗れないなんてオープンワールドじゃ無いし(笑)
あ~任天堂ユーザーで良かった(^O^)
ソニー信者のゴキブリは指くわえてヨダレ垂らしながら死んでゆけ(嘲笑)
ただ単に密度が高くて探検が面白いってことを言いたいんじゃないか?
京都を広さだけで考えるのは
技術的にも流石に無理があるだろ
GTAVの360版ですらインストール容量8GB以上あるんだから
その6倍の面積のデータってそもそもハード的にWiiUは持つことができん
まして密度をスカイリム並みに上げる(全ての建物が内部を持つ)レベルまでやったら
インストール容量100GBに届きかねない
建物入れるよ?
ゼルダの絵柄ならせめてMGSV TPPの広さは越えたオープンワールドは再現しろよw
MGSV TPPも360に足ひっぱられる始末…
糞箱!!!
スカイリムとか快適にやりたければSSD積まんとあかんかったから
糞とろい内蔵と外付けHDDしかないWiiUで広さ20倍なら
エリア境界でガクガクになると思うでw
どこをどう解釈したら
「どう考えても」広さが京都並みってなるんだ?
山で稼ぐだけか
色味と出現する敵の強さを変えただけの実質同じマップで、面積的には2倍というカラクリ
内蔵と外付けが同じスピードなわけあるか!
内蔵ならともかく、外付けでは絶対に無理!
In terms of the scale of the new Zelda world on Wii U, I always think of Kyoto as my base.
ここね
「WiiU上における新しいゼルダはスケールの点で、私はいつも京都をベースとして考えている」
って訳になるよ
だがベースより狭くしないとは言ってない!(キリッ
ってオチじゃないかな
問題は訳の解釈なんだけど
In terms of the scale of the new Zelda world on WiiU,
って部分で
the scaleを「広さ」としてとらえるのがいいのか?
「規模」としてとらえるなら青沼の主観によって変わるような気がするんだが
内蔵も20MB/sくらいしか出んサムソンの安もんやで?
外付けHDDと大して変わらん
お前、なんの何処の話ししてるんだ?
内蔵も外付けも大して変わらんWiiUの話してるのに
内蔵と外付けが同じスピードなわけあるか!って言われたから言うてるんやけど?
インファマスは移動
しかしですな、広さだとしても規模だとしても
どっちにしろ「京都くらい」にかかるしかないので
彼が京都をどう認識してるのかという話にしかならんのよ
主観の話をするとそれはスケール云々関係なくここで言う京都とは何かっつー話にしかならないかと
つか、規模って日本語的には物事や地域の大きさと広さのことよ?
あの会社は利益にならない事はとことん手抜きで最近はDLCにお熱だから、追加で赤丸増えんじゃね?
いや、wiiUに内蔵てあったのか?
SATAついてたか?
PS3のSATAは1.5Gbps規格だったとおもうが?外付けと同じ速度なん?
あんまり豚に変な餌与えんなや
豚が哀れで哀れで………
技術も金もノウハウも何もないやんけ
8Gと32Gの内蔵はあるだろ?
交換とか一切出来ないけど
日本語的に scale を直訳すると確かに物理的な大きさになるけど
「ボリューム感」として意味をとるならそれは違うんじゃないかなって
青沼が京都を”密度があって探検が楽しそう”って思ってるのか
”面積が広くて探検が楽しそう”って思ってるのかが明確にとれないから
結局主観の問題に帰着するんじゃないかなと
もしくは数十年かかる
俺は、内蔵と外付けHDDの速度が一緒て言ってたから、幾らなんでも其はないと思ったんだよ?内蔵型はSATAとか使ってるから転送速度は全く違うだろうて…何か話しズレてたかな?
中身は空っからやろうな
無理せずに今まで通りにやってほしいゼルダファンの意見です。
内蔵とはいっても内蔵HDDとは言ってないぞ?
お前が勝手に内蔵型はSATAと解釈しただけで
この場合は質問者がマップレイアウトの話から世界の大きさについて繋げて質問してるから
世界の大きさについての話と断定できるよ
SATA1.5Gbpsとか使ってても意味ねぇっての
つか任天堂の技術力でそれやろうとすると
発売までに10年はかかっちゃいそうだな
ピクミン3ごときで3年だか5年だかかかったって言ってたぐらいだし
ああ、すまん。
内蔵型HDD外付けHDDの事と思っていた。
悪い、俺の勘違いだ。
てか多少速くても容量少ねーし交換もできないし意味がないw
で、外付けはUSB2.0だっけ?理論上最大60Mだけど実際は30~40程度だろ
メモリも遅いし多分ロード地獄だろうなw
排他的で同時に使えないってここで見た記憶あるし
SSD使っててもエリア境界は少しfps落ちるのをスカイリムでも体感出来た訳で
シリーズ最高傑作になりそう
ああ、質問者の内容見てなかったすまん
確かに大きさに繋げてる
にしても任天堂のことだから何か裏があるんだろうな
MGSV TPP 面積で検索かけなされ。
確か、スカイリムより広さだけで言うなら狭かったと思う。
膳膳
つまり名前だけ騙ってるだけで中身はオープンワールドとは似ても似つかないというね。
ミヤホンが「オープンワールドと言った方が伝わりやすいからそう言っただけで、オープンワールドを作ってるつもりはない」って言ってる
本人からすれば「オープンワールドを超えた、新しくて完成度の高いものを作ってる」って意味で言ってるんだろうけど
実際に出てくるものはオープンワールドの定義から外れたポンコツゲーだろうな
なんだ、もう「もどき」確定してるのか。
「似たようなものだから」とかほざいてジャンル詐称する癖はいつ治るんだろうね。
広さの例えをするのに京都の名前が出てくることからも傲慢さが滲み出てる。
こんな狭い世界で生きてる連中が「オープンワールド」とは滑稽だね。
豚がうぜーから燃料だけ投下すんなよ
てかスカイリム全部回ったが狭いと感じたくらいだからさ
なんだ、少々狭くてもゼルダのオープンワールドを見たかったなw
鶏抱えて世界での端まで行ってみたいw
短期間にそんな広大なオープンワールドゲームなんか作れるわけねぇだろ
行けない所だらけになったり巨大な海があったりするわ。
オープンワールドだったら市内でも遥かにひろいよw
質疑応答でも胡散臭いくらい予防線張ってたから、比較されるのを嫌がる程度の出来なのは間違いないな
それでもオリジナルのハッタリをかましたがるのはもう病気だろ
GKすまんなw
中身スカスカかそんなに広くないかどっちかだな
かいはつがんばってねーw
そんな事されても移動が面倒くさいだけ
あまりハードルを上げてやるな
ゼ ル ダ の 伝 説
~夢を見る豚~
記者が書いてるのに
京都全域はないでしょうね、結果スカイリムより狭そう
京都市内の一部だけだぞ
まぁ、強がりで実際は無理だろうがww
リンクが本能寺の変とかに迫るの?ww
洛中以外荒野やん
それはそれで面白そうだww
リンクが時代を超えて戦国から明治維新までを駆け抜けるとかなら買うわww
マップも建物だけ変えて使い回しでいいし。
現実的に考えて京都をモチーフにって意味だろ
物理層はBD規格ままなので50GB2層までは対応している
ただし論理フォーマットは独自形式
京都と同じ広さにしたら任天堂の開発力うんぬん関係なく次世代機まで発売出来ないしな
WiiUの性能では無理だから
つまり、単にオープンワールドの意味が分かってないんだろうね。
ポリゴンで構成された町並みをリアルタイム視点で遊べるのをイメージしてるんだろwwwトンチキ過ぎる。
ロケーションの良さとリアルな密度が素晴らしいからスカイリムとGTA5は名作なんだよ
どの位置取り、どの景色でも画面が絵になるんだよ、そこに緻密な自然の表現まで重なるとハンパねぇリアルさなんだよ
日本人が作ると、
向こうに緑の山がこんもりしてるね、
街とお城が見えるけど既視感あると思ったらディ○ニーランドまんまだね、
で終わりな気がする
DCのファンタシースターオンラインみたくハードぶっ壊しゲーに
なるよ、これwww
出来るもんならやってみろw
もっと避けた方がいいと思うんだよなぁ・・・
騒ぐのは実機プレイ映像が出てきてからの方が良いだろうな
とか言われて、ウレションできるの豚足しかいないと思うんだけど・・・・・・
ウォッチドッグス、GTAに勝てないオープンワールド()wwが
出来上がるのがオチ。
無駄な事をするな。
京都府の広さで出したらすごいけど、任天堂にそんなの作れるのかな?
今さらGTA5やスカイリムの劣化版のオープンワールドもどきを出されても困るわ
どうせハリボテのスカスカになるのは分かっているんだ
もっと和ゲーの長所を伸ばせよ!相変わらずわかってねーなー和ゲー開発わ。
でも豚足は、他のゲームやったことないから、橋が崩れるのを見て大喜びした時と同じように
今度も大喜びなんだろう
不毛だなあ
WiiUゼルダは期待していいのか?
ゼルダくらいは当ててくれないとマジでWiiU買った意味ないんだが
8割空と海に決まってんだろ
それでも神ゲーだし頂点だ
4万で低性能ゴミハードps4買わされて
宗教のせいで神ゲーができないなんて哀れ
今度のハイラルは京都です
この情報を良い情報として受け入れられるのは信者だけだろ
すげえ興ざめ感w
というか64のリメイクみたいになりそうw
未開の地三重県で70kmを二日かけて歩いた
楽しかったです。
もうね。風景がスカイリムより凄かったで
1%も達成できない方に10G
MGS5の偽オープンワールドとゼルダを比べるな(笑)
ゴキブリが期待してたMGS5の動画見てあまりのスッかスッかの
オープンワールドに絶望的になってゼルダを目の敵にしたいのも理解出来るが
ゴキブリ共プライド無さすぎだろ(笑)
完成したゼルダを楽しみながら指をくわえて見てるだけのゴキブリの姿を楽しみにさせてもらうわ(笑)
マジで残念な作品になりそうだなw
つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
脳内ゼルダと比べてんじゃねーよw
自己紹介お疲れ様
まずはファークライかフォールアウトと同程度のモノを作れないと話にならないんだが
風のタクソもスカイなんとかも、別に狭く感じなかったなあ
むしろテンポが悪くて、クソゲーすぎただけでw
スカイリムよりも高性能ですまんなw
無双ゲーなのにw
移動手段どうすんの?
前作スカイウォードですら30万ちょっとしか売れてないし
ハードル上げすぎんなって
せめてバニラのオブリと勝負できればいいなあくらいに考えてあげた方がいい
新しい土地のmodを入れたらバニラよりかなり広くなるだろうが
任天堂のゲームがソニーのハードに出るわけないじゃん
主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。
実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
一般に「そうだ京都へ行こう」のキャッチコピーで連想するのは京都市で、日本海側の舞鶴市などを連想する人はいない。
区画整理されて見たような風景の連続というか・・・。
それでも競合他社の10年遅れの技術しかない任天堂なので察してあげて。
9割が草原と予想
任天が憶測より上をいったことなんて一度もない
せやな (内容は....)
任天堂は京都をベースにしか言っていないんだから20倍なんてありえないだろ。
発売されてマップの広さが大したことなかったり
なんちゃってオープンワールドだったりしたら叩かれまくるだろうなw
リアルタイムに橋が崩れるだけで大絶賛
それが任天堂信者
広大で密度も高けりゃいいかもしれないけど普通無理だろ
楽しめたらいいなー
どうせ喋らないんだろうし、リンク主人公は秋田。
ゼルダさえ居ればゼル伝だろ?
マジで残念な作品になりそうだなw
つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
覚えた
リンクが日本上陸したらいいのにな
岩草の背景はあきた
1、まず遠くが見えないのは当たり前
2、馬乗って走ってても読み込みでカクカク
3、アサシンクリードですでに確認済みなのにもかかわらずオープンワールド
4、ファストトラベルで無限のロード
5、広くしてもリンクが扱う武器の種類が少なすぎる
6、探索の楽しさをゼルダで出せない
7、ゼルダ無双で終わらせておけばよかった・・・・
リンク「僕はボンバーマンとコラボしたかったなぁ、爆弾しかつかわないし」
志を高く持つのは結構だが、まずはできる範囲でやっていけ
ロードの嵐だろうな
任天堂が作ったWiiUのピリっとしたメモリならねwwwww
こうやってまた勝手に湾曲して広めるの?
櫻井との騒動で何も学ばなかったの?
実際の面積に置き換えてるのも意味不明だしそもそも普通に考えてWiiUでは無理だろ…
今までもそうやって逃げてきたからね
頭沸いてんのか
「スケールは京都をベースにしてる」って言ってるじゃん
京都をベースにしてるなら面積は京都の面積に相当すると思うのは当たり前だろ
じゃあどういう意味なのか説明してよ
マップの広くなるより、サブイベントとアイテムを充実させて欲しい
府だったらそんなでかいオープンワールドゲー作れるわきゃねえだろwwww
沢山本読んで読解力つけた方がいいよ
任天堂「マップの広さに力を入れる」
うーん、ここまで堕ちたか任天堂よ・・・・・・
実現するとしたら発売まで7年はかかる・・・
ニンテンドウは開発初期のイメージだんかいで発表しちゃうし
2年内ならいいとこ広くてドグマ位の広さだと思うんだが・・・・
ブーちゃんによると広さじゃないらしいよw
理由を書かないから判らんが密度が京都並らしいw
ブーちゃんによるとかそんなの置いておいて
冷静に考えておそらく地形の事だとおもう山並みとか
もちろん縮小された上でだし。
ロックスターやベゼスダみたいに技術は現状無いわけだし
メモリ確保の為のトゥーンレンダなんだろうし
発売まで時間かかるし丁寧に作ることには間違いないだろうけど、それでも出たころには
今更感が半端無いと思う。現にインファマスやGTA5や番犬で最新のオープンを体験すれば
普通に面白そうではある
wiiuだから好きにしてくれていいけど
誰も叩いてはいないと思うぞ
「そんな広いの作れんの?ほとんどが山と湖とかじゃないの?」
って言ってるだけで
ちなみに俺はDQFFゼルダポケモンモンハンやったことないんで
特に面白そうとは思わないw
別に妊信じゃないが
GCまでハードかってたけどゼルダは割と面白い。
あとオープンに山と湖などのアスレチック要素は結構大事
といってもゼルダ自体がパズル系ダンジョンが重要なわけだし
あえて言うとオープンなのって時のオカリナの時からそうだし
いまさらオープンワールド発言したことが異様・・
最近のニンテンドウハードは買う気もしない
青沼さんはスカイリムの大ファンだから、スカイリムを超える世界観になること間違いなし!!
京都の寺をすべて周るのには、3年が掛かる。それくらい密度の濃い世界観ということ。
ソニーゲーは韓国がベース。
世界観が京都ベースって言いたかったんでないの?
いやそれも違くない?w
でも実際のマップの広さが京都・・は無いよなぁ・・
そんなに広くても有効活用できんだろ
個人的にはGTA5で「ちょっと物足りないが、十分遊べるな」位だった。
GTA5の2倍も有れば十分すぎるかな
これだと思うけどな
タイトル見た時意味分からなかった
こんだけで面白そうとか言われましても・・・
SWSも最初の雰囲気だけなら面白そうだったし
Lord of the Rings Online 30,000平方キロメートル
Guild Wars Nightfall 15,000 平方キロメートル
Fuel 5,560平方キロメートル
ゼルダ 827 平方キロメートル
スカスカにならなきゃいいなw
えーあんなキモイ世界が?
シアンの色カブリしてるし
マジで残念な作品になりそうだなw
つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
十数年前のゲーム貶して楽しいか?ww
来年
おそらくそうだと思う。
まちまは記事のタイトルを修正したほうがいいw
そもそもそれだけ広いと、トリコみたいにいつまでも出ないんじゃないかと。
ってか無理だろ
京都並みの広さとか嫌だ
スカイリム糞たるくて1週間で売った
スカヲ面白いやん
要所の疎密にメリハリついてるならいいけどさ
まぁ、今の状況でゼルダへの入れ込みは生半可なものではないのだろうが
任天堂ハードの特色にあってるゼルダでさえもこけたら・・・、今度は幹部全員入院しちゃうかもね
せいぜいくだらん煽り合いしてろーww
旧FF14でこれやって顰蹙買って新生になったけどこいつらはやらないだろうな
てかWiiUなんてもってねーわ
宮本がろくに関わってないクソゲーになるんじゃないだろうな
あくまで世界観を参考にってことだと思ったけど
ただ広いだけだと不便なだけ。
しかも和ゲーてストーリーガチガチでしょ。
くっそひろいマップにてアチコチへお使いやんのかな?
吉田君が訪問してきそうだね。
ぶーちゃんってどうしてソースも確認しないの?
確認せずに都合の良い曲解をさも正答のように主張できるの?
君はそこまでじゃないみたいだけど、あまつさえその主張を軸に他人を罵倒できるの?
京都風になるかどうかは言及が無いので分からない、世界の広大さについて言及してるのは確定
現時点では「地形に慣れていきますし~」だけを切り取って曲解して初めて匂わさられてるかな~、くらい
執筆者の想像を除くとね
妄想で他人を馬鹿にしてんのはお前らゴキブリだろうが。
ソースくらい確認しろや
まぁエポナ(?)いるみたいだし、移動は問題ないかな?
どのみち買うけどもw
ゼルダの伝説の開発は終わらないかもね。もっともっと開発してほしいな。
買うのに変わりはない。
プレイすれば、どれだけゼルダが変わったのか分かるからね。
今後の任天堂に更なる期待を持てるね^^