• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






任天堂・青沼氏が語るWiiU『ゼルダの伝説』最新作のスケール「京都をベースとして考えている」
http://t011.org/game/81985.html
1403968518562

記事によると
・任天堂の青沼英二氏はWiiU『ゼルダの伝説』最新作について「新しいゼルダ世界は、スケール面から見ると、僕は京都をベースとして考えています」と答えた





京都市の面積 827.9平方キロメートル

svg



新作ゼルダの世界はこのくらい?


















GTA5の陸地面積は127平方キロメートルだから、ゼルダのマップはかなり広くなりそう

ゼルダ初のオープンワールドだけど、マップの密度はどうなるかな






参考 スカイリムのマップ 約41平方キロメートル

skyrimlocationsmap_j1









【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U

コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(892件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:31▼返信
そっすかー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:31▼返信
きっとスカスカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:31▼返信
          \   r'´ ̄ 。 。 。 。 。 ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_|∨∨∨∨|__::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    |££££|    |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |   |-O-O-ヽ|   |::..   ヘ ̄ ̄,:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  .6| . : )'e'( : . |9  ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::    そうだ、これは夢なんだ
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    目が覚めたとき、3DSは爆売れしてて
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    朝のニュースでは3DSのソフトの好評で騒いでて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    ソニー撤退、マリオ新作も発表
   |l    | :|    | |             |l::::    グラフィックの凄い3DSゲームでおもいっきり遊ぶんだ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:31▼返信
コピペマップ確定だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信

      /  女壬_女辰   \
     i'    \  /     i
     |  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
     |  ̄ヽ≧ノ ヽ≦ノ ̄ .`|
.   i⌒|     (.o  o,)      |⌒i   ニッシー知ってるよ
.   、_ノ|   ・ i ∠ニゝ i. ・   |、_ノ    ソニーは任天堂に生かされてるって事
      (\ ・ ノ `ー ' \・  ̄)
       | ``ー―───―''|  ヽ、
      ゝ ノ         ヽ 
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信
無理だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信
言うは易し
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信
なんでそういう考えになるんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信
技術的に無理
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:32▼返信
   /  女壬_女辰\
  γ /  _   _   ヽ
   .   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ        |   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ 
   ヽ_    ` -!j´  _ノ        \ u.` ⌒´      /
 /    ̄ ̄ ──     \         ノ           \
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:33▼返信
そういう意味なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:33▼返信
出る頃にはうんこかなり値下げで末期だろうなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:33▼返信
言うだけなら誰でもできる
まずやってみろ
どうせ宮本の横槍でなかったことになんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:33▼返信
DQ3が世界地図をベースにしてたのと同じ意味だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:33▼返信
いやさ…デカけりゃいいってもんじゃ無いんだよ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
京都市とその周りだけが京都
それ以外は未開の地なので対象外
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
出来るもんならやってみろ
どうせ四条河原町止まりだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
せめてFF11の80エリアは超さないと。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
ロケーション豊富なら広くても良いけどさ、似たような背景が続く広いマップってクソだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
スケールがいくつか分からんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
京都の観光地とかの配置との関係性を参考にしてるというニュアンスに感じたんだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
            / 女壬_女辰 \
                        ヽ  
            |  r ⌒ヽ__ r ⌒ヽ \ |
           |  ̄ヽ゜__ノ ヽ__。ノ ̄ .`|
         i~`|     (.o  o,)     | 0
    ┌────┐ ・ i ∠ニゝ i. ・   |、_ノ  彡痴漢ミ
    │  3DS  │ ・ノ (`二´ノ\・ ・.   d-lニHニl-b (あれ・・・ニシくん目が・・・)
     | _____ | _  ──  _ ノ     ヽヽ'e'
   (つ、     ⊂)'   ̄──  ̄  ´\    `ー'ヽ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
さすがに無理だろうと思うが期待はしている
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
マリカが4んでるのにゼルダが売れるとでも?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ゴキどうすんの?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
そういう意味じゃないと思うとマジレス
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:34▼返信
無理



29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
京都の町並みを再現するとかそんな感じだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
笑わせるなよ
任天堂にベゼスダ並みの技術力は無い
風のタクトみたいに薄っぺらいオープンワールドしかつくれんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
どのくらいのハッタリなのか実物を見るのが楽しみだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
いやさ…デカけりゃいいってもんじゃ無いんだよ…(涙目)
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええ
スカイリムとか雑魚だったなw
持ち上げてたゴキブリ息してねぇwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
そんなに予算ないだろ
今ゼルダって400万も売れてないぞ

35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
まあ夢を見るのはタダだからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
いやそういう意味で言ってるんじゃないだろてっぺー君
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
まずノーロードが無理
村で読み込み入れちゃう
下手すりゃ村がシンボル扱いになる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
普通に楽しみ~
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
旧ff14ばりのコピペマップの予感・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
豚よわw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:35▼返信
スマブラもこれくらいのマップでやりたいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
鉄平ってマジアホなんだな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
つまり一区間を碁盤目にコピペしてくんだね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
WiiUには無限のクラウドパワーがある
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
京都が舞台?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
マジで、自由度の方は期待していいの? 
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
マジだったら買うわww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
任天堂に期待してるやつってバカにしかみえない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
ゼルダって毎回オープンワールドのゲームじゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信

良い感じに迷走してるなー
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
スカイリム、ショートカット場所見つけるまで広すぎて移動が面倒だけど、大丈夫か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:36▼返信
アスペばっかだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
ゼルダがオープンワールドって無敵じゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
読み込みは問題だよなハードが糞だから良い物作っても…
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
だだっ広い平原と海が続くだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
ぶっちゃけ広さって重要かね
まぁそれをおいといてどうなるか楽しみかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
京都府じゃなくて京都市だろ?
京都人の言う「京都」ってそうだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
ていうかスカイリムやったことないがすげー広いのかと思ったらGTA5より全然狭いんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:37▼返信
ゴキブリ「チクショオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!WiiUはショボイに決まってるんだアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
PS3 XBOX360よりもスペック低いのに出来る訳ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
八ッ橋うめーよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
ゴキはにわか
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
>>45
アホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
すごく馬鹿みたいな記事
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
アクションRPGとしてはデモンズダクソのほうが好きだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
任天堂はいつも話盛りすぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
うぇー評判次第では買いそうだなーwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:38▼返信
フィールドの広さも決まってないって発売は一体いつになるやら
それまでwiiu生きてるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
まあ…一応ゲーム用のメモリ1G積んでるからね…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
ゴキほんとはゼルダみたいなゲームやりたいんだろ?
PS4にはないもんなwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
あんなつまらん世界観で広さだけ自慢してもなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
>>49
オープンワールドのような箱庭だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
だが買わぬ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
平安京エイリアンも京都がベースだしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
ゴキ君、反論があるならクソニー陣営でスカイリムの20倍の
マップのゲーム作ってから言ってくれない?w
今は何を言っても負け犬の遠吠えでしかないよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
ただ広いだけだったら笑える。

なかなか、人と遭遇できないとか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
どうせ京都中心部だけで、って事だろ?
それも碁盤の目の地形よろしく、四角いエリアで区切るんじゃないか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
ムジュラみたいにメモリー拡張パックでも出しますか?ww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
金閣寺デモを劣化させて流用するのか
だいたいたしかあれよそに作らせたんだろ
任天堂で弄れるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
ぜってぇ嘘だわ
というか京都くらいの解釈が違う気がするわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
海が7割でしょwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
今回のゼルダは面白そうだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:39▼返信
京都在住だけど
俺が感じる広さがあるってわけ?
ホントかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:40▼返信
グラ凄くても狭いよりは多少荒れてても広い方が個人的には好みではあるな
頑張れ~
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:40▼返信
毎度口先だけの任天堂
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:40▼返信
でも、ニシ君買わないんでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:40▼返信
ムジュラの仮面みたいな昼、夜の時間差イベントみたいな自由度もくれろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:40▼返信
ツッコミ待ちのボケにマジレスしてくれるやさしいはちま民

それは置いといて、右を見ても左を見ても人工物の何もない草原のマップを馬で自由に走り回れたら気持ち良さそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
          人      ヽ  お前等がソフト買わないからだろ!
 |    ノ( /  \      l  俺の威を借りてブヒブヒ言いやがって!!
 |    ⌒∠二iノ ハ i二ゝ、  l          /:::::::::::::::::
 |   ノ─( =・= )-( =・= )-l  ノ   \\\ ::::::::::::::::::::::::::::::
 l (ヽイ     ̄ つ  ̄  `l_,    \\\||::::::::::::::::|_|_|_
 ヽ(__i      ,=三=、   |_) _  \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,
   l    (〆, ─ 、ゝ)/   \ \\\( 6     *)─
    ゝ、   ____ノ __   \  彡\ノ\ )))∴( o o)
 /   \   ___ノ    \  \  |\    )))∵  3   ブヒイィー
 _               ヽ;;\  ヽ
(___)          ドゴォ! ゝ〉 〉 〉ノ_\__ ∵::__
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
任天堂は日本語の意味をよく取り違えるからな
いや、自分たちに都合のいいように改変するんだっけ?

まぁ、どのみちあの低速1GBメモリで出来ることなんてたかが知れてるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
GKだけど楽しみだよ、うん
ハードル上げるだけで終わらないことを祈る
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
京都並みの広さではなく
京都みたいな雰囲気のワールドじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
青沼(やっべ~京都ってそんな広かったのかよ・・・)
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
これはいつもの如く
任天堂のFPSと一般的なFPSが違うように
任天堂のF2Pと一般的なF2Pが違うように
任天堂のオープンワールドと一般的なオープンワールドが違うんだろうな
割とマジで
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
ゴキブリにおしっこかけとこ╰U̶̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥╯
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
もう少し考えてから記事かいてくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:41▼返信
任天堂の遅れた技術だと何年かかるかわからん
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
オープンワールドとは違う何か
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
>>75

「適度な広さ」いいんだってば。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
オープンワールドにすればいいと思ってそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
和ゲー要らね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
任天堂って平気で嘘吐くように教育でも受けてるの?w
まずは実際出してからほざけよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
  __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \ ,.,.,.,.,./任_豚 三_豚\,l\   
  l||   \∩|-O-O 三O-O-ヽ∩ 、 <世界が任天堂を中心に廻ってて誇らしいぶひ
  i|| ゴウン\゙'~)'e'(~~)'e'(~'゙ ヽ\     
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l 
  l||        .!||     豚  濯  機   ||i
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
京都って京都府って意味じゃないだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
リンク先の画像見るとわくわくするわ
実現できればいいんだけどねぇ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:42▼返信
「京都人の脳内地図」でググれ
そのイラストの赤枠の事を言ってるんだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
>>京都をベースとして考えている

京都と同じ広さにするとは言ってない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
PS3終わった
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
>>59
いや、ショボいから。現実みろよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
豚に聖地巡礼されて京都が今より穢れるからやめて欲しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
ゼルダのオープンワールドゲームかあ
楽しみですなあ
無条件で同梱版を買うな
どうせなら自由度も高くて
主人公もキャラクリでリンクと旅を出来るなら
さらに面白そうだけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
FPSの意味知らないんだからオープンワールドの意味も分かってないんじゃないの
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
京都市って最近になってから北側の山野部を併合してめちゃくちゃでかくなってるからな。
どうせ市街部だけって意味だろう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
豚ははやく寝たら?
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
>>102

企画書が無いから
とりあえず言ってみるの精神
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:43▼返信
で、コミットメントは?QOLは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
読み込みくっそ長くなりそう。
ってかWiiUの性能的にも容量的にも無理だろ。
118.投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
こいつオープンワールドの意味分かってなさそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
ハッタリ堂
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
そういう意味じゃねーだろ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信

WiiUってなんちゃってBDだから
容量最大25GBとかじゃなかったっけ?

123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
ゴキブリはAAが好きだなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /二_二\  「少しは寝たら」だと?
 )  .|(:・:)(:・)ヽ|  GK乙!
< 6|ヽ: )'e'( : |9 俺が寝ている間に任天堂の悪口を書き込むつもりだな!!!
 )  `‐-=-‐ '  そうはさせるか!!!
 ) つO-O-┐
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
広いだけならそう難しくはない
密結合イベントと自立型AIの総数及び管理が問題
単純に物量を意識すると完成前に頓挫するのがオチというのはドグマで証明済み
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
容量足りるのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:44▼返信
ほんとにそれだけ広かったら買うぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
開発費264億のgtavであれなんだから
無理でしょ、確実に
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
京都ベースってそのまんま広さの意味じゃねーだろwwwww
お前らどんだけ曲解するのが好きなんだよwwwwww
GKの俺でもさすがに草生えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
判ってて煽ってるんだろうけど馬鹿すぎるから止めとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
馬鹿すぎる・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
ま、言うだけならいくらでも
言えっからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
こりゃUCGOコースだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
フリーズ不可避だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
GTA5の約7倍????

なんちゃってBDじゃ無理だろwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
無理だろ
馬鹿か豚は
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
何故か知らないけど同じような記事でも
俺的ゲーム速報よりはちまのほうが伸びがいいんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:45▼返信
フィールド広いのはいいけどさ、その分ダンジョンとかギミックとか数十倍必要な訳だが、
その辺は用意できるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
何かいいね!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
>>94

もうすでに宮本が言い訳してなかったっけ?
一般的な言葉で定義したくないけど、わかりやすいから便宜上オープンワールドだと呼んでるだとかなんとか・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
>>116
京都歩きながらゼルダ出来るんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
任天堂の言う「京都」って任天堂京都本社のことだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
>>121
じゃあ、どうゆう意味?

143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
      GK乙!レンガで家が建つというのに
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
   [ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄] ̄ ̄] ̄]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ ̄_]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄]  /任_豚\   [ ̄_]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄]  |-O-O-ヽ|  [ ̄_]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
   [ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄][ ̄ ̄]
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
MMOとかをよくやってる連中からすると、スカイリムのMAPの広さは狭い部類に入るんじゃないか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
そこまで、スペックとか詳しくなくても絶対無理ってわかる事を言うなww あるとしたら内容やかなり削らないと…それともディスク3枚かww
PCですらかなり難しいんじゃないか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:46▼返信
ドグマみたいなスカスカでなければ買うかもしれんが
いかんせん和製オープンワールドってなぁ・・・
もしかしてシームレスだったりして
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
マラソンゲーやだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
神殿とかが京都の神社仏閣の位置にあるのかな?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
容量的に無理
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
きっとゼルダの世界に任天堂本社がデカデカと建ってるんだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
多分京都市内なんじゃね?
HDDもなしにどうやってストレスなくMAP読み込むんだよ
京都府となれば25Gじゃ足りなくなるだろ
BDじゃないんだぞ、パチもんで容量半分なんだぞw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
クソゲー確定じゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
あ、これきっと嘘だわ
154.七氏投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
流れを読まずゴメン

本体の容量が足らないのでは? HDDの大容量のを外付けで買わそうと?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:47▼返信
任天堂本社を”京都”って呼ぶことあるよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
国内でもこういうジャンル出すなら素直に応援するよ
まあスカイリムみたいのとは程遠いんだろうけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
容量足らなくして
純正のクソたけぇ外付けメモリを
買わせる魂胆だろ?
分かるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
え?あのスペックで?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
ふぅ・・・
ゴキをボコボコにしてやった

ゴキはゲームニワカだから呆れるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
いやこれ面積の事じゃないような気がするんだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
さすが任天堂だわ

他の和ゲーもオープンワールドに挑戦しろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:48▼返信
京都っても辺鄙なとこあるし、
多分繁華街の「京都っぽい」とこのことだろうけどねぇ

それにしても大分広いな
スカイリム並みの広さ有ればそれでも十分なんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信

海外では作らず
日本(京都・本社)で作りますよ

じゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
オープンワールドは造り込まれた町、市がどれだけあるかだろ。自然のフィールドなんてコピペの水増しなんだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
ウォッチドックス神ゲー
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
京都をベースに

って言ってなぜ市全体の広さになるとは限らんだろ
まぁ中心だけってなると逆に狭すぎるからないだろうけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
>>132
UCGO舐めんなよ?
PC付けっ放しで端から端まで3日全速力で走らせて3分の2しか行ってなかったんだぞ
本当に無駄に広かったんだぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
広けりゃいいってもんじゃないからなぁ
スカイウォードソードも途中で飽きたし大丈夫かな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
人の歩いてないゼルダでいいなら作りますが?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
因みにゼルダは昔から一応オープンワールドの部類に入ってるから、記事の初は間違い。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
任天堂の言う京都は、京都府全土じゃなくて平安京の範囲内くらいだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
期待してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:49▼返信
ミッション:任天堂本社を守れ
とか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
>>154
多分、サムスン製のくっそ安いやつに任天堂の刻印押してくっそ高く売るんだろうなあ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
形が似てるんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
初代ディスクシステム版ゼルダでも、ファミマガで100画面誇るマップ!だと売りにしていた。
ゼルダは本来オープンな世界が売りです。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
北米で任天堂WiiUの中古販売始めたけど記事にしないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信

宮本「銃撃ゲームはすべてFPS」
宮本「オープンワールドじゃないけどそれっぽい作りだからオープンワールドな」
岩田「ただの体験版だけどF2P」
岩田「コミットメントは意気込みという意味」
岩田「セカンドとはユーザーではなく、子会社という意味」

179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
お、おう…タノシミダナー
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:50▼返信
WiiUでそんな広く作れるんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
ま、何だかんだ日本のゲーム会社なら任天堂が一番まともな気がする
世界相手に戦いうるという意味で
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
期待している(買うとは言ってない)
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
>>150
王城か神殿だろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
画質は480Pでーっすww
ってオチはやめろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
広すぎw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
これさ、マップって言ってるだけだから、行ける所とは別なんだろww
山がかなりでかくてただのオブジェクトとかww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
渾身のギャグ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
え,そういう意味なのw?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
>>170
オープンワールドの定義が、えらく錯綜してる気がするよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
>>160
俺もそう思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
>>178
改めてまとめられると酷いな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:51▼返信
京都の在テヨンを狩るの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
どーせ真っ平らなワールドに敵がちょこんと置かれてるだけだろーにwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信



ねえねえ、ゴキブリ何で震えてるの?w



195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
これ仮りに広さの話だったとしたら絶対に延期ループで最終的にバグまみれの出るだろwwwwwwwwwwww
つか本体容量的にインスコ無理だろうからロードがwwwwwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
そんな広くねるわけねーだろはちまw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
素直に楽しみやで
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
オープンワールドねぇ・・・

どうせ、これが任天堂のオープンワールドです、なんてほざいて馬鹿にされるのがオチなんでしょw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
スカイリムの20倍って煽りで言ってんのに真に受ける豚w
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
>>186
スカイリムは見えてるクソ高い山とかちゃんと登れたんだぜ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
>>160
面積じゃないとすると
だからなんなんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
ゼノブレと同じ手法だろ、広いけどオブジェクトとかが適当でスカスカ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:52▼返信
WiiUとWiiってどれくらい性能違うの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
容量とか言ってる奴は何なんだ
ps3、箱のゲームで、福島と同じくらい広いのがあるから

ただ、広いだけだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
煽りが度を越えすぎだから叩くんだろww
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
いや実際の広さとかじゃないだろ・・・・
ってつっこむのもめんどくさいネタ記事だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
まーた勘違いトップの売り文句w
広くても入れなきゃ意味ないんよwwwって話。GTA5がいい見本さ。

広さより細部に自由度を向上させた方がユーザーに喜ばれる。無駄に広くしても手抜き感しか伝わらないw 国産ゲーの龍が如くを見習え!
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
ちゃっかり洋ゲーコンプだったのか任天堂
安っぽい会社になったな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
任天堂じゃ結局オープンワールド楽しめるのが終盤とかそういう頭のおかしい感じになるんだろうなぁ
ほとんどアイテムがないと移動できないとか、敵が強すぎで抜け道もなく
必死で街にたどり着いても入れないもしくは入っても何もイベントがないとか
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:53▼返信
>>203
目くそ鼻くそってとこだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:54▼返信
っていうか
いつになったら1080pのゲーム出すの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:54▼返信
ゼルダの事はともかくとして、 オープンワールドは陸地面積だけ広くても意味ないんだよな・・・
建物の中とか洞窟の中とかも含めた 総面積が大事だからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:54▼返信
5000円も払って博打はしたくないな
1年で中古2000円くらいになりそう
それでも高いから5年待って1000円になるまで待つ

ってかほぼ新品の中古ゲーム買ったら2本ソフトついてきたんだけど仕様なのかな
GBAのなりきりダンジョンなんだけどw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:54▼返信
日本人が作るオープンワールドは楽しみ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:54▼返信
でもなんか境界線っぽいところまで行くとナウローディングで暗転させちゃうんでしょ?w
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
乗り物やポータル必須の移動が必要なマップなんていらない。
こじんまりでいいから必要な物を適切においてくれ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信

ああ「平安京エイリアン」くらいのスケールか
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
おもろければなんでもよい
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
>>211
Wii U Super出たら
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
>>203
メモリーで40倍くらい差があるんじゃない?
ちなみにPS3が256GでWiiUが4Gでなんと16倍!
圧倒的だなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
今ゼルダ好きって人いっかな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:55▼返信
>>210
黙れ!ゴキ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
任天堂にそんな技術無いだろ、またパクったか? 
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
ここでいう京都の定義がわからんからどうしようもない
市街地部分の広さじゃないかと思うんだが
青沼の京都のイメージが田舎とか含めた京都とは思えん
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
ゼルダのオープンワールドゲームか。
町人Aさん
「聞いた?隣町で緑の服来た人が勝手に家の周りに飾ってあるツボ壊して暴れまわってるそうよ。」
町人Bさん
「いやぁねぇ。つい先月も襲われた町があるそうじゃない。その人、瓶に妖精閉じ込めてるって噂があるわよ。可哀想なことするわね」

って感じの町人同士の会話とかあるのかね。

226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
なんとなくで答えてるだけだろうな
GTAの5倍とかどう考えてもあり得んし
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
ゼルダがドグマみたいにポーン活用できるなら
広いオープンワールドも楽しくなりそうだけどな~
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
で、それはいつ発売するの?

三國無双10猛将伝が出るまでには用意してくれよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
クソだだっ広いオープンワールドと
謎解きのゼルダで面白くなるかよ
キャラゲーでオープンワールドとか
2016年に発売できれば良いね(白目)
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
>>186 ありえる 9割いけないんじゃね?
道がひょろひょろあって結局一本道とかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
フリーダムウォーズの記事で「ミリオンタイトルに育てたい」という意気込みを初週ミリオンにすり変えるんだから、コレだって京都府の総面積に置き換えてもなんらおかしくは無いなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
もしも京都の大きさを下回ったら、劣化の烙印をおされて出荷されちゃうな

233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
京都の陸地面積そのままって意味ではないんじゃないかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:56▼返信
>>213

ゲオで3DSマリオゴルフもう1980円だったなぁw
マリオUも1980円(中古・税抜)
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
WiiUの性能から考えると無理だろ
もし本当に京都の大きさだったとしても、超絶低グラでオブジェクト皆無のスカスカマップになるんじゃないかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
ゼルダは元々オープンワールド作品だが、現在はそのオープンワールドの質とか進化をしてるからな。過去のゼルダ作品で例えればいいのに、スカイリムをもってきちゃうって完全に頭逝っちゃってるww
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
>>220
ブーちゃん・・・・
スペックすら判らないとか何時の時代から来たんだよ・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
やってみろwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
ウドンテンニ様に出来るわけないでしょwwwww
コウエイなら出来るかも?
いや、たぶん無理かな(´・ω・`)
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:57▼返信
>>220
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
WiiU買って来る
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
ゴキがスカイリムを超えたとステマしまくったドラゴンズドグマはスカイリムの20分の1の広さ
一方、任天堂はスカイリムの20倍

くやしいのうwくやしいのうwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
>>233
だから
じゃあ、どうゆう意味なんだよ?
誰も答えられないのな

243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
ああ、うん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
もし本当に作れたんなら任天堂を尊敬するわ
ファースト含め日本の他のメーカーでは今までに無いからね
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
鉄平が馬鹿なのがよく分かる記事だわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信

ゴキブリってソフトの内容じゃなくてメーカーで批判してるからな
ゲーム業界の癌だし、嫌われてる理由も分かるな
妊娠ならソニーのゲームでも面白い試みしてたら褒めるのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
これはちまが勝手にハードル上げてるだけでしょ。また怒られるよ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
処理落ちが過ごそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
ずっとエポナ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
>>231
元記事みるとスケール的な意味合いで京都と言ってるし
間違ってないと思うけどw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
PS4の1080p:元からの描画解像度
Wii Uの1080p:スケールアップ

どうしてこんな差がでたww
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:58▼返信
いや、そういう意味で言ったんじゃないだろ・・・
俺は豚だが、無理にハードル上げるとか性格悪すぎだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
>>103
ワロタw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
オープンワールドARPGといったら「ドラゴンズドグマ」
史上最強の神ゲーそれが「ドラゴンズドグマ」

ドラゴンズドグマ>>>>越えられない壁>>>>>>>>スカいリム
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
京都の大きさとか言われても壁だらけでどうやって計るんだろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
>>151
容量ってなんのことだ って思ったけど
インスコしないと読み込みきついのか・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
WiiUのことを叩いてる奴は筋違いでしょ。
本気でオープンワールド的に住民すべてがAI持って生活してて
誰か殺したら、それに合わせて様々な変化が起きる。マップは広大で絶対人が立ち寄らないような場所も作り込んである。
そんなゲームを、準備もなしに今から作ってたら10年はかかるわけで、さすがにWiiUの次で出るソフトになるだろ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
どうせならニンジャガみたいな世界観にすればいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 00:59▼返信
スカイリムの20倍っすか・・・
PS3版のスカイリムでさえカクカクなのに大丈夫なんですかね・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:00▼返信
形や配置の雰囲気が京都っぽいだけでサイズ感は恐ろしく小さい物が出来上がると思うよ
風のタクトとかスカイウォードソード思い出せば広い世界なんて作れるチームじゃないことよく分かるでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:00▼返信
ああ成る程、韓国人が出てくるんですね
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:00▼返信
製品レビューで
無駄に広いオープンワールド
馬で移動すれば良いってもんじゃない
シームレスじゃないからオープンワールドな気がしない
敵と戦うのに10分以上ただ移動してるだけ
とか酷評されそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:00▼返信
大半が海か平原か山でしょ、どうせ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:00▼返信
>>57
京都人の言う「京都」は京都市のさらに一部だぞ
かなり限定された地域
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:01▼返信
京都を舞台にするの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:01▼返信
ただ森林、砂漠、草原、山があるだけ
ってことはないでしょうね?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:01▼返信
移動中に迷子になって終了じゃんw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:01▼返信
>>262
オープンワールドで移動が面倒なのは良いことじゃないかな
リアリティが増すから
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:01▼返信
口ではいくらでもいえるwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
スカイリムはコピペマップ
そもそもPS3で動作するレベルだぜww
一緒にすんなよww
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
>>252
実際には無駄なとこは削るだろうけど「スケール的に」ってのはワールドの面積の話だと思う。

「イベント量のスケールが京都」とかってのはそれこそ意味不明。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
上から視点だったりして
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
言葉の意味がずれてる任天堂のことだから
シナリオの進行に関係なく自由に町と町との間を行き来できるってだけで
道の上だけ自由に移動可能で山とか崖とか森とか進入不可能なエリアがモリモリありそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
「広さ」だけを追求するだけだったらUでも・・・できる・・・かな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
意味がわからないな
俺エポナだけどそんなに広かったら足パンパンになるぜ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
スケールって言葉をなぜ使った
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:02▼返信
実現出来るんだったら、面白そうではある。
実際はガッカリゲーになりそうだけど。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:03▼返信
任天堂のいう京都は本社の敷地内だけだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:03▼返信
何にもない平面の世界でいいなら出来るんじゃないw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:03▼返信
わざと書いてるのかこの記事書いたバイトがアホなのか
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:03▼返信
サイズじゃないとか言ってるヤツは元記事読めよ

「Wii Uの新しいゼルダ世界は、スケール面から見ると、僕は京都をベースとして考えています。京都をご存じですか?」とゼルダ最新作のスケールを京都に喩えて回答。最新作のゲーム画面公開時に青沼氏は、「遠くの方の山々まで、頑張ったらほんとうに到達できる」と話していました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:03▼返信
任天堂本社がでかでかと出てくんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
まぁw出来たらいいよなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
スカイリムでさえ数百時間程度じゃ踏破出来ないからw
ゼルダはもっとすごいんだろうなー()
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
GTA5くらいならいいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
謎が変に難しくて複雑で途中で挫折しちゃったから広いのはいいけれど
何らかのナビゲートするユーザービリティの高いシステム組み込んで欲しいな。
クリア出来たゼルダの伝説なんて1stとその次のリンクの冒険ぐらいだわ、裏は無理。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
任天堂本社の場所には王城が…
中には違和感を感じる岩が一個
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
>>270
ブーちゃん知らんから教えて上げるけど
スカイリムのインストールデータって20Gとか行ってた記憶があるんやけどね
メモリは鈍足、ストレージも転送速度鈍足
メモリの容量だけはマシって中途半端なハードなのを忘れてるんちゃうか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
>>274
オブジェクトどころか本当に何もない真っ白な空間をただリンクが動き回れるだけならいけるんじゃないか?
290.投稿日:2014年06月29日 01:04▼返信
※271

おまえの父親に死ねって伝えといて。それとおまえ死ね
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
御託はいいからはよ出せ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
京都人が京都って言ったら京都市周辺の事だけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
さすがに解釈が無理矢理すぎねーか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信

このバイト馬鹿じゃね?
京都をイメージベースに→フィールドが京都の面積…
安直な思考力で呆れた。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
京都をベースにだろwスカイリムの20倍なんか作れるわけないだろw
296.投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
※289

おまえの友達に死ね!消えろ!バーカ(笑)って伝えといて
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:05▼返信
あのー、Wii買って後悔したって人いますかー?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
オープンワールドなのはいいけどハードは耐えられるの?
それともそれ用に新しいハード作るの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
>>220
WiiUのメモリは2G(ゲーム1G、システム1G)で内部ストレージは8Gか32G
4Gって数字はどこから来たんだ?マジで謎なんだが
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
出来る出来ないは別にして
広すぎると鬱陶しい
ウォッチドッグスも移動がかなり面倒くさい
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
>>268
ファストトラベルないとか地獄だろwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
>>293
元記事読んだらそうとしか読めないけど
ちゃんと元記事読んだか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
舞妓はんに斬り掛かるリンクとか見てみたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:06▼返信
>>288
オープンフィールドだとHDDないと厳しいよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:07▼返信
>>281
お前の思考に呆れた。
306.投稿日:2014年06月29日 01:07▼返信
※297

いねーよ馬鹿垂れ(笑)いたらそいつは頭の悪いくそったれ野郎だ!糞野郎(笑)
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:07▼返信
>>294
どこにイメージベースとか
書いてあるの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:07▼返信
GTA5超える広さでクォリティを維持して出そうと思ったら何百億かかるのっとwwww
今の任天堂には金も技術も足りなさすぎるだろwwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:07▼返信
これが任天堂の本気!
310.投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
※305

お前のろくでもない人生にものすごく呆れた
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
>>303
意外と強くて返り討ちにあうかもしれんぞ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
WiiU独占ドグマもってこいやーーーーーーーいわたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
>>297
ノシ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
碁盤の目を張り巡らせたようなカクカクのマップの予感
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
>>305
もう、そうゆうのはわかったから
どうゆう意味なんだよ
言ってみろよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
いいねー
できるのは200年後ぐらいだな
楽しみが増えたわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:08▼返信
動画はムービーで思想だけで喋る任天堂のバカさかげん
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:09▼返信
たくましいヒゲを生やしたオッサンの石像が出てくるんだろ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:09▼返信
>>308
任天堂の場合はそこに更に膨大な広告費も乗るだろうから、こりゃ相当な額が動くでぇ…
320.投稿日:2014年06月29日 01:09▼返信
※315

うるせー死ねバーカ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:09▼返信
言うだけならタダ、実行できたことなんてねーだろ
任天堂のやるやる詐欺は昔っからだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:09▼返信
広ければいいってもんじゃないよw
オブリだってスカイリムだって広かったけど、
ダンジョンやら綺麗な名所、町の人々の変わる会話とかとかいろいろあったから
すごかったわけであってさ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
>>246
言われて悔しかったシリーズかw
324.投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
※319

いつかまってくれる?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
>>308
いやGTAはリアルな都市でオブジェクトが多いけど
これは木と山のコピペだから
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
スカイリムはもう3年前のゲームだぞ
次世代ならばオープンワールドで広いなんて当たり前
そこで何を体験できるかが問われる時代
はたして中身の濃いオープンワールドを任天堂は作ることができるかな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信

まぁ、広さはともかくゼルダがオープンワールドになるのは歓迎。
元々オープンワールドにすべきと思ってたし、やはり後発だからスカイリムよりは広くてあってほしいなw
328.投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
気合いは伝わる。実現しようとすれば2016年3月くらいになりそうけど。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:10▼返信
あんま言いたいこと言っちゃいくらなんでも任天堂可哀そうよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:11▼返信
まあ実行する前にWIIU終わるからホラ吹いたんだろうが
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:11▼返信
久々に大神やりたくなってきた
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:11▼返信
たぶん
任豚さえも、心の中で
任天堂にはできないと思ってるから
否定してるだろこれw

333.投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
※325

他の人の血を吸った蚊には気を付けろよ。刺されたら他人の血のバクテリアってゆう毒が注入されるぞw
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
広けりゃいいってわけでもないでしょ
広過ぎたら流石に探索できない

多分京都全部じゃなくて京都の一部なんじゃない?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
というかこれゼルダまだ全然作ってないよね
その前にもう一本くらいリメイクがありそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
ギミック的にはどうなの
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
>>326
Dの青沼がスカイリムスキーやからスカイリムみたいなゼルダ作りたいんやろ
豚が拒絶反応起こす姿しか想像出来んけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
任天堂の底力出してしまってすまんなゴキ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
PS4だったら日本全土と同じサイズでなおかつ面白いものになったのにな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
てゆう

ゆう
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:12▼返信
HDでオープンワールドのゲームを作るのに掛かる
人、技術、金、時間、これらが任天堂に揃ってるとは思えない
理想と現実の違いにかなり苦しむんじゃないかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:13▼返信
箱庭ゲーって広けりゃ良いってもんでも無いんだがなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:13▼返信
まだ具体的な事がなにも発表されていないソフトを必死で叩くゴキちゃん達可愛い。
344.投稿日:2014年06月29日 01:13▼返信
※337

さっき痛いニュースの方荒らしてこっち来たんだよ。あいつらが来るまで君たちと遊んでるってわけw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:13▼返信
広くしたのはいいけど・・・うん
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:13▼返信
あー、これバカ売れくるわー
WiiU覇権くるわー
任天堂大丈夫大勝利大逆転大成功くるわー
ゴキステ撤退くるわー
クソニー倒産くるわー




どうすんのゴキ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
更地ですか(適当
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
WiiUじゃ性能的に無理じゃね?

京都っつっても京都市内とか
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
日本でスカイリムより広いオープンワールのゲームとか不可能でしょ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
スカイリムは100人くらいで作ったんだぞ、任天堂数人だろわらわせんなwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
これもバンナムに作ってもらうか…
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
バンナム「昨日急に京都の地図送ってきたからなにかと思ったら、そういうことかあのやろう!」

ってなってたら面白いのに。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
>>322
それは分かるが、やはり広いにこした事はないよw
俺はスカイリムはもう少し広くあって欲しかった。
354.投稿日:2014年06月29日 01:14▼返信
人間って弱い生き物なんだよなー。死ねばいいのに
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:15▼返信
>>346
私GKだけど、とりあえずお前にお脳の病院をすすめるかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:15▼返信
>>346
多分出るのは2年後くらいだが、その時までWiiUがもてばいいね
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:15▼返信
>>341技術以外はある思う 一部の優秀な人がリーダーになればいいわけだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:15▼返信
コメ欄に一人違う人が
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
>>348
当たり前だろw
はちまがスカイリムと比べてるのも
市内だよw

360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
GKって何?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
好きなように出来て「遊べる」要素が
スカイリム並にありゃすごいけど、まあ無理やわなぁ…
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
TESOに比べたらハナクソレベルなんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
番犬は密度や情報量、干渉出来るものの多さに感動した。次回作もっと建物に入れたら嬉しいな
ただ広けりゃいいってもんじゃない
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
>>349
MGS5はスカイリムより狭いのか?

365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
>>360
ゲーム買う人の略
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
流石に理想というか、大げさに言っとるだけやろ…どんだけの時間と労力が必要になるんや…しかもPCやPS4じゃなく(U)ちゃんで。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:16▼返信
>>346
まずはスカイリム起動できるハード作らないといけないぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
岩田社長「スカイリムの20倍…できるよな?」
開発「数百億かかりますが?」
岩田社長「1兆2000億のキャッシュからしたら小遣いレベルだよw頼むな」
開発「かしこまりました」

無能平井「スカイリムの20倍…できるよな?」
開発「数百億かかりますが?」
無能平井「は?ビル売って何とか生きながらえてるのにそんな金あるわけねーだろ!根性で作れ!!!」
→開発失敗→クソニー倒産

369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
任天堂の考える京都って盆地の京都市内だけじゃね?亀岡除く。
視野狭い企業だから京都タワーで見える範囲だろ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
京都の5%の広さのスカイリムおかしい
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
オープンワールドの洋ゲー→ファストトラベル有
無能の任天堂ゲー→ファストトラベル何
完全にハッタリネタとしてオープンワールド化しただけ
ゲーム性ダダ下がり目に見えてる
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
これ、1080の60だったらいいけど
373.投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
※353
くそっ!!そろそろスマホの電池が切れそうだぜ!とりあえずおまえらとの会話はここでおしまいにする。後はこのブログで死ぬまでコメントしててくれいw俺のためにな!分かったか!?このブログのウンコマン共!(笑)それとあんまりブログとかに人生費やしてると年取った時後悔するぞ!
バーカ(笑)
バーカ(笑)
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:17▼返信
草原や岩をコピペするなら
全然いけるでしょ
GTAや番犬がスゲーのは
近代の街だからね
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
>>346
理想通りのものが出来たら普通に買うよ?
いつものゼルダで島がちょっと広いだけ程度だったらいらんけど。
376.投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
見たおまえはグロ画像で検索してから寝なければならない
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
>>368
ブーちゃん、もうキャッシュ1兆2000億円もないから
ウォンならあるかもしれんけどw
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
任天堂のバカ社員がskyrim知ってるとも思えないんだが
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
ゴキくん!

WiiU買うてもええんやで?(ニッコリ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:18▼返信
???
でも何で京都?
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
・・・あ、これ延期延期で駄作になるパターンや
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
>>360
ゴールキーパー事じゃないか?
今、W杯やってるし
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
無理、解散
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
ゴキブリのkrkrがとまらない!
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
ゴミ買うきない
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
>>378
他社のゲームやったら即退職なんだっけか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
>>372
ゲームしだして1分以内に火を吹くで
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:19▼返信
WiiUでマインクラフトとかいう寝言と同じような気がする
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
>>378
ミヤホン「スカイリム?ああ、知ってる知ってる。あれぐらい作れるけど、誰か、連絡先しってる?」
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
さすがゲーム業界のレジェンド
なにもかもが規格外だ!
これは期待せざる負えない!
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
>>384
いや、これは任天堂のモノですから任天堂ハード独占でどうぞどうぞ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
そうか
つまりニシ君はアンポンタンの腐れ外道と

そういうことだな理解した
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
なんか任天堂信者が沸くと、いつものバイト豚の方がまだ知的に見えるのが怖い。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:20▼返信
作る気有るなら今頃発表するかよ。出る出る詐欺だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
使い回しマップで水増しだろ?
広けりゃいいってもんじゃないし、すぐ飽きてワープ使い始めるよ

まさかワープ機能なしとか言わないよね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
あんま叩いちゃいくらなんでも任天堂可哀そうじゃねww
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
>>380
社員が京都市内から出たことないから。
まあ、本社所在地は京都市民から京都扱いされてない南区の在日ヤクザ地区ですがねw
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
>>384
馬鹿か?
PS4じゃこんな凄いゲーム出せないわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
オープンワールドって難しいよ
あのインファマスSSの超能力を持ってしても
移動ダルいと思う事あったし
それこそVRゲーで没入感半端無ければいろいろ発見もあって
面白いかもしれんが
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
任天堂社員は他社のゲームやらないのにどうして20倍と言えるんだ?w
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
オープンワールド=ただ広いだけのマップと勘違いしてそうだな
コピペしただけで作り上げた地図なんて何の価値もないわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
>>70
イース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゼルダ(笑)
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:21▼返信
ええがな
あとはPS4に出るのを待つだけやね
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:22▼返信
だだっ広い草原がガーンと広がってる感じなら可能じゃないか
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:22▼返信
>>394
ゼルダの新作は3DSも含めて色々進めてるってことだから、そのうちの1プランではあるんだろ。
他のが繰り上げで先に出たりはするのかもしれないが。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:22▼返信
蓋を開けてみればドグマより狭かったりして
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:22▼返信
>>378
地獄の軍団作った元任天堂の人によれば相当見識が狭いのはマジらしいからな
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
いや、マジでオープンワールドでスカイリム同等の密度での20倍のマップって本気で言ってるなら、悪いがWiiUの性能の処理能力では30FPSもでないし、何かしらのバグでレンガになる可能性がある。
409.投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
風のタクトHDからだと想像しにくい
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
宮本「とりあえずマインクラフトとかいうマイナーゲーを参考に作れ!」
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
>>395
ワープなしでしょ?
おつかいで京都の端から端まで徒歩で移動するんじゃね?
ずっと歩いてるけど全然目的地にたどり着かないと思ったら、移動に数時間かかるとか
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
HDDもなしストレージも少ない方だと4Gも使えない
それで京都市の広さだとしてもロードクソ長いかフィールドスカスカのどっちかになるぞ
同時にドライブとストレージっから読み出来んWiiUの仕様やとどうやって糞広いフィールド先読みするんやろな
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
やっぱり統一ハードほしいね・・・
次世代機の覇者はPS4でいいから
任天堂MSで一つのゲーム機作れよマジで・・・・・

414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:23▼返信
本体に付いてたマイク付きモノラルイヤホン・・・
これ一体、何に使うんだ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:24▼返信
(同じ面積とは言って無い)
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:24▼返信
京都っても任天堂本社周辺の在日地区だろw
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:24▼返信
ゼルダ出る頃にはウィッチャー3出てて比較されてゼルダ(爆笑)てなるんだろうな・・・
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信
HDD無いハードでどーすんのレベル。
ただでさえ性能低いのに。
ああ、USBにどんどん追加されるパターン?
地獄やなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信
>>384
番犬やらディビジョンやらメタギアやらPS4とXB1ならオープンワールドのゲームなんて幾らでもあるんだが
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信
マップの広さアピール

スーパーモンキー大冒険臭がするw
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信

馬ゲー待ったなし

422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信
>>410
マインクラフトとかメモリバカ食いするからフリーズ地獄になるだろ
フリーズしない範囲に収めると狭くてしょぼくなるだろうし
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:25▼返信
俺達の任天堂が帰って来た
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:26▼返信
任天堂の人間はGTA5とかスカイリムとかやってるとは思えない
もしやってたらこんなこと軽々しく言えるわけがない
今までのゲーム見てわかる開発力がなんのノウハウもなくいきなり世界と戦えるレベルになるわけがない
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:26▼返信
今後はスカイリムマンセーゴキが「ゼルダの20分の1のゲーム」と煽られる訳だなw
一気に抜かれて可哀想だが、これが現実なんだよなぁ
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:26▼返信
た~だ地平線が広がってるだけ
だったら嫌だかんね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
>>425
×現実

○任天堂の妄想
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
実はこのリンク、身長10メートルなんですw
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
それをBD1層分のBDもどきの25GBでどう詰め込むのか見物ではあるな

単に風呂敷広げ過ぎてクッタリする可能性が高そうだがw
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
よく考えたらスカイリムの41平方キロて、国として狭すぎだよなw
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
コピペの木くらいはたまにあるだろう、書き割りの
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
ぶーちゃん夢見ちゃうわー
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:27▼返信
スカイリムの開発期間5年だぞ
あと2年やそこらで出たら、間違いなくショボい
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
京都市内の住人がいう京都って京都市内だけだぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
京都市ベースで一ブロック作成してコピペの平城京エイリアンになる罠。
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
容量不足にして純正USB買わせるっていう魂胆だろ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
ビッグマウス岩田の悪影響が開発陣にも広がってるようだね。
もう、終わりだね。
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
広いだけでスッカスカで内容の薄っぺらいゼルダになりそうな予感w
技術もないからバグ満載w
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
全部同じ木、同じ岩
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
京都をベースってちょっとだけだろ。
京都並みのデカさを実現したら全世界で最高の容量になるわ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:28▼返信
無理無理w
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:29▼返信
あるわけない
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:29▼返信
そういや偽BDで25GBしかないんだっけ?
これも訴えられたら負けそうな案件だな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:29▼返信
ベーシックなんて実質3GBやろ
容量大丈夫か?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:30▼返信
ゴキブリほんと口悪いなw
コメントみててゾッとするw
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:30▼返信
何でスカイリムみたいなクソゲー引き合いに出してるの?
無駄に、だだっ広いだけでマップも施設も全然生かせて無いんだけどw
オタがやたら持ち上げてるからやってみたけど
ガッカリしたわ!
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:30▼返信
ゴキ「できるわけねぇw(心の声:やべー出ちゃったらいきなりPS4死亡なんだけど…でないでくれ…出ないでくれえええええ!!!!)」


クッソワロタwwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
任天堂がそんな大規模なゲームつくれるわけないじゃんw
少しは脳ミソつかえよ豚wwwwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
京都をベースにと言っているけど、全部が行けるわけではなく、
単純に地図が書かれているだけだと思うけどな
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
偽BDディスク10枚組ですね、分かります。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
なんとかウォーズで忙しいんじゃないの?
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
広くした分解像度落としたな
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
スペック不足です
寝言は寝て言えよw
世界中から嘲笑される珍天堂とその信者さんw
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:31▼返信
skyrimmodにベルセルクのガッツキャノンキタ――(゚∀゚)――!!
しかも撃てるだと・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:32▼返信
楽しみにしてるが、従来のゼルダから逸脱した内容とかやめてね
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:32▼返信
京都駅から任天堂本社までの距離だろw
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:32▼返信
>>447
ホントに出来るの?
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:32▼返信
>>438
スカイリムのバグまみれのとこだけはしっかりオマージュするかもね
しかも修正はスカイリムに比べて非常に遅いと
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:32▼返信
いくら広くしてもゼルダには意味無いと思うけどな
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
オープンワールドは現実感が面白いのであって、広さそのものはあまり関係ない気がする
461.投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
このコメントは削除されました。
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
>>451
アカン。それイカのパクリ元の名前や。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
スカイリムが容量6G
マップの広さ20倍としてまともに作り込んだら5倍以上の容量は喰うだろ
そうなると30G、その時点でぱちもんBDには入り切らん
って事はコピペマップかスカスカ確定や
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
京都市、だろ
それで十分だと思うし
ただ言ってる事ふわふわしてるのは否めないし
発売されるの2016年ホリデーだと思う…
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
>>447
お前の願望はどうでもいいよ

で、実際出来んのかよ???
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
リンクが2ドットぐらいならいける!かも!
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
あんま任天堂叩くとイワッチうつ病になっちゃうよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
>>457
できないのに何でインタビューに答えるの?
お前アホかよw
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:33▼返信
そういえばRAGEってゲームはDISC2枚だったっけ
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:34▼返信
>>430
Skyrimは、帝国の端っこの一地方であるSkyrim地方が舞台って設定だからな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:34▼返信
できたとしても処理落ちしないか心配だな
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:35▼返信
ハードル上げまくってくれw
実際に出来た物がショボかったら豚を煽りまくれるから楽しみwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:35▼返信
>>468
インタビューに応えるくらい誰でも出来るが?
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:35▼返信
>>447
お前心が読めるんか
すげえな
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:35▼返信
PS4だったらできたかも
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:35▼返信
FPSの定義もよく分からないアホの開発陣だから、オープンワールドの意味も勘違いしてそう。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:36▼返信
>>430
モナコの20倍くらいはあるんだけどな
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:36▼返信
ドラゴンズドグマ、LRFF13、そして今回のゼルダ。こんだけ引き合いに出されるスカイリム凄いな。
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:36▼返信
>>464
だから、はちまも京都市で
比較してんだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:36▼返信
>>471
720pでnoAA、なおかつテクスチャも低解像度でやりくりすれば
広さだけなら可能なんちゃうかな?
ストレージとメモリが鈍足やからどうなる事か
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
延々と歩くだけのQOL製品かwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
>>473
できないことは社外に好評しねーよバカ
そんなビジネスの常識も知らないとか引きこもりかwまずは就職しようなクソゴキw
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
えっWiiUってハードディスク付いて無いの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
ただ広い世界なのかは知らないけど、あの緑豊かな自然を駆け巡れるんだろうと想像すると楽しみだ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
イワッチなんて出来ない事ばかり言ってコミットメントすら放棄して入院してるがな。
こんなトップの配下の連中なら何言っても大丈夫でしょw
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信
>>464
京都市で827やで。スカイリムのおよそ20倍。府なら4613。
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:37▼返信

もし、本当にwiiUで京都の面積でオープンワールド出来たら凄い事だよ。GTAも30平方マイルなんだろ?
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
というかだな

煽りレスの全てが全部わかってて書いてるようにしか読めないんだが…w
何お前ら寂しいの?
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
誰も望まないスケールのデカさ
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
任天堂「我々のいるこの社屋こそが、京都なのだ」
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
なんだ任天堂の技術力って世界一だったんだな。
これでスカイリムやGTAは用済みだな。ゼルダ遊べないゴキは可哀想だなw
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
何でWii Uフラッシュメモリなんて使ったんやろ?
HDDのほうが容量大きくて処理速度速いのに
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:38▼返信
>>482
ビジネスの常識wwクソワロタww
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:39▼返信
(ムジュラのリメイクだったら買ったのに・・・)
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:39▼返信
これは今のうちにブーメラン投げまくってるとかそういう流れなんですかね
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:39▼返信
>>463
しかし、360版は?

497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:39▼返信
>>468
いやアップデート準備ができ次第Gamepad2つ繋げるようにしますってインタビューで言ってから
1年沈黙した後、出来ませんでしたとか特にWiiU関係はインタビューも嘘で出来ている気はするな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
ああ、任天堂がまた嘘ついた。
経営TOPが嘘つきだと何でもありだなw
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
頑張ってるねぇ
買わないけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
ゼルダ好きですか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
>>482
ハードが脆弱なのにソフトだけ作ってどうすんだよ
それこそ終わってる
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
>>492
排熱問題・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
碁盤の部分だけだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:40▼返信
もし本当だとしても誰もが惰性でクリアするゲームになるな
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:41▼返信
>>496
ゼルダって360版でるの?w
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:41▼返信
なんか任天堂の嫌われ様半端ねぇなw
507.shi-投稿日:2014年06月29日 01:42▼返信
>>14
成る程納得したw

gtaV MGS V TPPや広いオープンワールドが当たり前だからそういう発想が出てこなかったw
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:43▼返信
京都府じゃなくて京都市だろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:43▼返信
>>506
千ョン天堂だからだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:43▼返信
嘘つきは任天堂の始まり。
ゲームパッドだって結局性能的に二台接続不可能なのに出来る出来る言ってたな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:44▼返信
>>506
はちまはゴキの巣窟なんで
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:45▼返信
嘘つきも何もお前らが勝手に解釈してるだけだろうが
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:46▼返信
メモリ遅いからローディング地獄もありそうw
スカイリムの建物とかに入る時のロードを酷くした感じ?w
ゲームデータフルインストールできないとさらにやばいんじゃねーのw
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:46▼返信
京都市じゃなくて京都市南区だろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:46▼返信
>>508
市の広さにしても本当にできるのか?PCなら北米クラスの広さのオープンワールドがあると聞いたが、内蔵HDDのないwiiUに出来るのかね?とんでもない広さだぞ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:47▼返信
スカイリムはワールドマップだけでなくダンジョンも無数にあるからな
ダンジョンなしのマップなら可能かもな
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:48▼返信
>>515
クソグラなら出来るんじゃね
テクスチャもポリゴンも質下げれば
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:49▼返信
豚はおもしれえなwww
さっきからskyrimをゴキガーゴキガー言ってるが、
360、PCにも出てるというのにwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:49▼返信
任天堂って上の人間から下の人間までみんな大ボラ吹きって感じだな
汚い会社運営をしてる癖に、金の力で上っ面だけクリーンなイメージを出してるし
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:50▼返信
>>512
勝手に妄想解釈はゲハ豚の特技だろ、もっと頑張れよw
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:50▼返信
>>506
大抵は任天ゲーを持ち上げて他所のゲームを攻撃する豚のせいです
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:50▼返信
>>482
DVDが再生できるWiiはいつ発売されるんですか
発表から6年以上経ってるんですが
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:51▼返信
無駄に広くても困るがな
524.投稿日:2014年06月29日 01:51▼返信
ゼルダというIPに広大なMAPが望まれているのか
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:51▼返信
まあやってみろよ
発売するころにはWiiUと任天堂がどうなってるか楽しみだな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:52▼返信
ハードが脆弱だと言ったらニシ君逃げちゃった
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:52▼返信
ゴキの焦りが心地よい
気持ちよく眠れるわい
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:52▼返信
>>3
ワロタ
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:52▼返信
ソフトばら撒きで小売り殺し、著作権侵害、嘘の発表、開発やユーザーなど肝心なとこに金かけない、
周辺機器を付属させずに別売り・・・何で任天堂ってこんなこと平気でやるんやろ?
こんなことやんなきゃ業界やユーザーに嫌われずにすんだのに
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
サスガニンデンドッスネ
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
スカイリム並の密度で20倍あったら凄いけど、実際無理でしょ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
ジャスコ2が海含めて1000平方km超えだから出来はするんじゃね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
>>482
出来ないとは言わないが、最終的にやめるってことは普通にあるからなあ
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
しかし一昨年のE3ゼルダの面影が全然ねーな、これだけでも詐欺だわ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:53▼返信
無駄に広くても困るな
隣町まで移動手段が徒歩しかなくて、片道30分とかだったら最悪だぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:55▼返信
言ってる事が正しいなら実際に移動できる範囲はマップ全体の10分の1とかだろうな
あとひたすら川とか平地が続くとか
スカイリムは建物の中にも入れて細部まで再現されてたがこっちはハリボテだろうし
偽オープンワールドのドグマみたいな感じになりそう
威勢のいい事を言って大コケする典型の予感が、頑張ってほしいが
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:56▼返信
キチガイの妄想って恐いよね
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:56▼返信
スカイリムは全ての建物に入れるから
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:56▼返信
豚ちゃん曰く、PS3より性能が上の3DSならきっと可能だわ!(ドットで)
PS3以下の性能でHDD無しのWiiUは無理w
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:56▼返信
なんかPS4買ったらマイク付きイヤホン(?)的な
ものが入ってかけど何に使うんだろ(無知)
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:57▼返信
京都市全域って意味じゃないやろw
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:57▼返信
発売してみたら端から端まであっさり30分ぐらいでいけるんだろw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:57▼返信
>>540
DS4に付けてボイチャ
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:58▼返信
>>534
最初の大きなクモかなんかと闘ってるPVはかなりすごかったけど、この間のは劣化ってレベルじゃ無かった。何かあったのかな?
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:58▼返信
まじでそうならWiiU買ってでもやるわ
クリアしたら即売るとは思うが
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 01:59▼返信
>>541
当たり前だボケ
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:00▼返信
ありえないね。岩星以上の開発規模があると思えない。よっぽど不毛地帯が広がってるか、キャラクターが巨人でもないかぎり。
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:00▼返信
なんか爆死しそ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:01▼返信
つか
なんでスカイリムの名が???

どうしてスカイリムと比べるのか???

イミフ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:01▼返信
ただ広いだけだとめんどくさくておもしろくないDQ10になる
FF14も新生になる前は手抜きと叩かれていたし
意味があって綺麗でゲームも面白くないとだめ
今までの無双でマップを歩きまわりたいと思ったことはない
歩きまわりたいと思うような工夫はしてあるんだろうか
まあ期待してるよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:01▼返信
いくらマップが広くても密度が薄かったらなにも意味がない
豚ちゃんオープンワールドゲーやったことなさそうだしなあ・・・
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:01▼返信
>>544
E3ゼルダ「これはあくまでイメージ映像です、実機映像ではあり(え)ません」
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:01▼返信
信者もよく考えてみろよ
トマトをF2Pだって言い切っちゃう会社だよ?
京都をベースとか言っているけど、京都みたく道が正方形に整っているとか、
京都駅周辺をベースにしているとか、そんなレベルだと思うぞ
554.投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
>>544
ただの技術デモ映像。FF7のPS3デモ映像の時もワクワクした。発売しなかったけど。
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
完成は3年後ぐらいですね
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
>>411
ファストトラベルアイテムは使いきりの有料DLCです
とか、ありそう
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
そんな金あるのか?まあ楽しみにしてるわ
評判よければ本体ごと買っちゃる
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
ゼルダの衣装や宝箱型の時計とかがおまけ
として付いた同梱版が出たら考える
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
>>544
前回はPCで作りました
今回はWiiuで作りました
と言う具合の違いじゃない?
PS3のゲーム画面を「WiiUです!」って言い切っちゃう会社だから、
PCの画面をWiiUですって言い切っても不思議じゃない
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:03▼返信
ヘタなこと口走るもんじゃねえなw
尾ひれがついてみるみるうちにハードルが上がりよるw
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:05▼返信
確かあんだけ期待されてたマリカも爆死したんだっけ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:06▼返信
京都をベースに考えている(京都と同じ広さになるとは言ってない)
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:06▼返信
豚「スカイリムより広い!任天堂の技術は世界一ブヒィィィッ!!!!!!」
ベセ(スカイリムはクオリティのために広さ犠牲にしてるんだけどな…広さだけならダガーフォールの方が広いし)
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:06▼返信
>>560
任天堂の伝統として、全社員に詐欺師としての資格教育をさせているようなので問題ないでしょ
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:07▼返信
深さだのと大口叩いてただの使いまわしだった前作の事があるから
信用しない
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:08▼返信
どうせ「京都(の碁盤上の町並み)」のつもりだったとか言うんだろうな
わざとミスリードするような言い方してニシくん煽ってるんだろこれ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:09▼返信
清水寺とかも出てくっかな(^^♪
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:09▼返信
岩田の「社長が(上から目線で)きく」ベヨネッタ版まだ?
神谷と岩田の殴り合い会談見たいんだけど。
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:09▼返信
WiiUの性能凄い
PS4なんかより遥かに凌駕してる
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:10▼返信
>>549

すべてが周回遅れな会社だから、最近になってやっとスカイリムを知ったんだろw
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:11▼返信
>>570
他社のゲームは遊ばないって言っているから、それは無いだろうな
知っていても、多分30年ぐらい前のゲームぐらいじゃない?
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:11▼返信
>>568

受注状況がわかってからじゃない?
聞かれなければ予約数が芳しくなかったってことでw
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:12▼返信
マップの大きさは京都サイズだけど海、森、湖が大半をしめるんだろ?ww
知ってるよw
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:12▼返信
>>569
今まで出てるマルチタイトル全て、PS4はおろか3にすら負けてるんですがそれは、、、
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:12▼返信
京都がベースなら岩田をベースにしたラスボス来るわ、これ!
ラスダンは任天堂本社(築35年ぐらい)!
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:12▼返信
乗り物とかあるんかな?
ないと移動で怠くなりそうだけど。
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:13▼返信
>>569
そうだったら良かったのにな
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:13▼返信
見栄っ張りなの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:14▼返信
龍維新とどちらが広いでしょう?
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:14▼返信
まあ、感圧式ハードで精々頑張れw
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:16▼返信
スカイリムの約20倍が本当ならWiiUベーシック買った奴に土下座しろよ無能任天堂
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:16▼返信
>>576
E3のPVで馬に乗って無かったっけ?うろ覚えだから違ったかもだけど、、、
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:17▼返信
そういえば元祖のディスクシステムのゼルダがただ、やたら広いだけのMAPだったからな(笑)
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:18▼返信
ゼルダすげえええええ

PS4みたいな欠陥だらけで返品されまくってる低性能なハードじゃ表現するのは
無理だな(笑)
神ゲーゼルダはWiiUでしか遊べないよ~

PS4とか劣化ハードを叩き壊してソニー教から脱会するのは今の内だぞ?
洗脳されてるゴキブリ君たちは神ゲーのゼルダを遊んだらまともな人間に戻れるぞ(笑)

ソニー教の信者のゴキブリ共は人間を辞めてる犯罪者しか存在しないからな
ゼルダを遊んでゴキブリから抜け出せるぞ(笑)
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:18▼返信
仮に本当だとしてもスカスカだろうな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:21▼返信
>>584
妊娠はヒトモドキしかいない現実
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:22▼返信
京都市って北と西は山だろ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:27▼返信




これがメモリ32GBの実力
ゴキちゃん発狂wwwwwwwwwwwww


589.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:27▼返信
>>584
広さだけならPS360の時点で京都市より広いゲームはすでにあるよ豚残念w
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:29▼返信
>>281
>>302
もしそうなとんでもない事なんですけど?
分かってんのかなこの豚は?
スカイリムの密度で20倍とかどれだけの事か全く分からずはしゃいでるよw
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:30▼返信
ホントに京都市全域のスケール感で世界を作ったら他のオープンワールドより開発費の桁が一桁上がる
ゆえに技術的には作れる予知はあるけど資金的にはそれを作ってペイは絶対にできないと断言する
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:30▼返信
>>587
京都の北ってそんなに山なのか?海に面しているからイメージないわ。
と海に面していない奈良市民が言ってみる。
ちなみに車で30分も走れば京都に入るけど、南はかなり山。
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:31▼返信
まあスカイリムを超えるのは無理だな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:32▼返信
京都がイメージって、碁盤目状ってことが言いたいだけじゃね
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:32▼返信
GTAVとスカリリム
この両者を超えることはできんだろう
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:32▼返信
どうせそのマップの一部とかだけで終わるんじゃね
そもそもwiiUのあのクソスペックで動くのかよwwww
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:32▼返信
オープンワールドのMGSTPP超えられるかな?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:33▼返信

いや、はちまさんや、そういう意味違うと思うの
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:33▼返信
>>588

へー、wiiUてメモリ32Gも積んでいたんのかー、よくあの値段で発売できたなー、赤字じゃね?
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:34▼返信
まぁシームレスでないのならば可能じゃないか?
単純にマップデータをいくつも持っていればいいんだし
マップを切り替えたって「見えた場所」に辿り着くことに嘘はない
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:36▼返信
大金つぎ込んで最近できたのが、あのマリカ8だろ?
大して売れないゼルダにそんな資金つぎ込めるわけないわ、無理無理。
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:36▼返信
>>597
まぁ、ゼルダのあの絵柄ならばそのくらいは越えれるかもね。
しかし、MGS5は絶対360が足ひっぱってるよ。
Xboxoneはまだいいとしても、Xbox360は切れよ!
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:38▼返信
この言葉の意味が理解できない
スケール面から京都とかなんかもう大丈夫?って感じ
それかアレか2本ぐらいのラインにめっちゃ集中して色々あって後はスカスカとか言いたいの?
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:39▼返信
スカイリムより広いとか移動どうすんだよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:39▼返信
オンのドラクエみたくなるのかね?
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:39▼返信
>>600
>シームレスにエリアがつながる、シリーズ初の広大な本格オープンワールドで描かれるWii Uの『ゼルダの伝説』最新作。

しーむれすだそうでーす(棒読み
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:42▼返信
何か記事元の一枚絵、イメージCGっぽいな。
ホントにこんな大ボラこけるほど開発進んでるのか?
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:42▼返信
>>605
ドラクエ10てオープンワールド?
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:42▼返信
これはゼルダ発売後に再び注目を浴びそうな記事だなww
煽りネタとしてホント優秀な記事になりそうww
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:42▼返信
>>606
UE4から見捨てられてる以上UE3で作ってるんだと思うけど(さすがに自社エンジンなんて無謀はしないだろうし)
物理的に無理そうな気がするんだがナァ……
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:42▼返信
ゴキブリ期待しろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:43▼返信
>>608
まだわかんない
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:43▼返信
はちまって読解力のない人をバイトで雇ってるんじゃないのかな?普通この文から京都全土をイメージする人はとても少ないと思うよ。
普通の人は京都を意識した和風なフィールドが頭に浮かぶはずなんだけどな。
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:44▼返信
ファストトラベルでロード1分ってことになりそうね
真の次世代機はものの数秒で終わるのに
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:45▼返信
何かインタビュー読んでると、岩田任天堂にありがちな
「とりあえずデカイ話ブチ上げとけ!」感しか伝わってこねえ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:46▼返信
普通に考えて広さって意味じゃないだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:46▼返信
>>613
スケール面って言ってる以上大きさのこと以外にはありえんのよこの台詞
この人にとっての「京都」が南区全土とか、狭いことを祈るしかない
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:47▼返信
広さの話じゃ無くて地形のことだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:49▼返信
>>618
スケールを聴かれて地形のことを答えるの?
青沼さんて日本語できない人なの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:49▼返信
スケール=縮尺:グラフや地図上の長さと実際の量との関係を示す線分
ビジュアル的な印象についての話にスケールとは使わないよ
使ったんだとしたらこの人がそんなこともわからない程度の人間ってことになる
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:49▼返信
スカイリムは適当に馬走らせて洞窟とか見つけて中を探索するだけでたのしいが
ゼルダも万が一そんなゲームになったら本体ごと買うわ
まあキャラの自由度がないぶん何でもできるゲームにはならないだろうが
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:50▼返信
青沼「盆地抜けて亀岡まで行ける広さ」とか言えよw
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:50▼返信
スケールの意味も知らない低能ゴキわろた
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:51▼返信
京都の北部は山しかない
まじ人も住んでいない
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:51▼返信
どうやら質問者さえ広さと言う意味では捉えてないらしいな
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:52▼返信
20倍広くて40倍スカスカなら意味ないわけで・・・
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:52▼返信
>とゼルダ最新作のスケールを京都に喩えて回答。
何をどう読んでも広さという意味ですなぁ
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:53▼返信
なんだかふわふわしか内容のインタビューだな。
開発が大して進んでないから出来もしない構想だけをペラペラしゃべってる感じ。
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:54▼返信
原文
MMGN: This is the first truly open world in a Zelda game — you showed how Zelda has progressed since the NES in terms of map layout and movement — so in the biggest world yet, how “big” can we expect?

Mr. Aonuma: "In terms of the scale of the new Zelda world on Wii U, I always think of Kyoto as my base.


どう考えても広さが京都並ということです
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:55▼返信
wiiuの性能で京都の広さにしちゃうのか?w
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:57▼返信
>>75
戯言は絵に描いた餅が現実になってから言え(苦笑
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:57▼返信
京都盆地の広さですね、チャリで楽勝ですw
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:58▼返信
>>626
500億くらいの開発資金と10年くらいの歳月をかければ
たぶんスカイリムの密度を持った京都市ってのは可能だと思う
単純計算でスカイリム(20億)の密度でその20倍はかかるわけだし
GTAVで換算すると260億だから面積比6倍くらいか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 02:59▼返信
>>629
だとしたら、とんでもない事を言ってるのは事実。本当にシームレスオープンワールドになるのか、ただの合計面積が其くらいなのか…
ところで任豚てオープンワールドをちゃんと理解してるのかな?
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:00▼返信
京都府☓ 京都市○
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:02▼返信
>>630
まぁ仮にやるとしたら
常に裏で読み込み続けてるようなゲームになると思う
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:03▼返信
スカイリムの20倍でストーリー、建物の中、人、その他はちゃんと詰め込めるの
予算もないし低性能だしどう考えても無理な気がする
それより2倍程度でいいからつくりこめって思う
自由度が高いゼルダなら面白そうだが
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:03▼返信
>>635
ハードル下げ?
どのみち京都市の広さてもとんでもない事だよ?
糞グラで出来ましたと言われても困るがw
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:03▼返信
ジャストコーズ2の8割ぐらいか
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:04▼返信
ゴキブリビビって失禁しまくり(笑)

ソニーなんてクソメーカーには任天堂みたいな開発力が無いからな~
オープンワールドのゲームなんて一生作れないしな(笑)

あ! インファマスなんてクソゲーはオープンワールドとは認めないからな
建物に入れもしないうえ車にも乗れないなんてオープンワールドじゃ無いし(笑)

あ~任天堂ユーザーで良かった(^O^)

ソニー信者のゴキブリは指くわえてヨダレ垂らしながら死んでゆけ(嘲笑)
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:04▼返信
壮大な規模のって意味でとらえるなら
ただ単に密度が高くて探検が面白いってことを言いたいんじゃないか?

京都を広さだけで考えるのは
技術的にも流石に無理があるだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:05▼返信
スカスカマップを走り回るゲームになるのはほぼ確定だな
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:06▼返信
あ、今気付いたけど絶対にありえんわこれ
GTAVの360版ですらインストール容量8GB以上あるんだから
その6倍の面積のデータってそもそもハード的にWiiUは持つことができん
まして密度をスカイリム並みに上げる(全ての建物が内部を持つ)レベルまでやったら
インストール容量100GBに届きかねない
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:07▼返信
>>640
建物入れるよ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:07▼返信

ゼルダの絵柄ならせめてMGSV TPPの広さは越えたオープンワールドは再現しろよw

646.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:07▼返信
ほぼ山ってオチだろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:09▼返信
HDD詰まなかったのが結局WiiUの致命傷になりそうだな
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:10▼返信
>>643
MGSV TPPも360に足ひっぱられる始末…
糞箱!!!
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:10▼返信
オープンワールドゲーを物理ディスクベースでやるとか狂気とかいうレベル超えてるぞ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:10▼返信
ブーちゃん知らんやろうけど
スカイリムとか快適にやりたければSSD積まんとあかんかったから
糞とろい内蔵と外付けHDDしかないWiiUで広さ20倍なら
エリア境界でガクガクになると思うでw
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:12▼返信
>>629
どこをどう解釈したら
「どう考えても」広さが京都並みってなるんだ?
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:13▼返信
WiiUに神ゲー降臨待ったなし!
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:14▼返信
「遠くの山々まで頑張れば」

山で稼ぐだけか
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:14▼返信
ゼルダの事だことだから、裏世界も合わせた合計値だったりしてなw
色味と出現する敵の強さを変えただけの実質同じマップで、面積的には2倍というカラクリ
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:14▼返信
>>650
内蔵と外付けが同じスピードなわけあるか!
内蔵ならともかく、外付けでは絶対に無理!
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:16▼返信
>>651
In terms of the scale of the new Zelda world on Wii U, I always think of Kyoto as my base.

ここね
「WiiU上における新しいゼルダはスケールの点で、私はいつも京都をベースとして考えている」
って訳になるよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:18▼返信
そういやWiiUってUSB2.0だっけ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:18▼返信
スケールは京都をベースとして考えている!
だがベースより狭くしないとは言ってない!(キリッ
ってオチじゃないかな
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:20▼返信
>>656
問題は訳の解釈なんだけど
In terms of the scale of the new Zelda world on WiiU,
って部分で

the scaleを「広さ」としてとらえるのがいいのか?
「規模」としてとらえるなら青沼の主観によって変わるような気がするんだが
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:21▼返信
>>655
内蔵も20MB/sくらいしか出んサムソンの安もんやで?
外付けHDDと大して変わらん
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:21▼返信
PS360には1000越えもあるから不可能ではないが…お察しだなw
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:23▼返信
ダークソウルのように三次元に広げたほうが需要ありそう
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:24▼返信
>>660
お前、なんの何処の話ししてるんだ?
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:26▼返信
8割は海と砂漠で埋まってる世界か
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:27▼返信
>>663
内蔵も外付けも大して変わらんWiiUの話してるのに
内蔵と外付けが同じスピードなわけあるか!って言われたから言うてるんやけど?
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:27▼返信
>>640
インファマスは移動
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:29▼返信
>>659
しかしですな、広さだとしても規模だとしても
どっちにしろ「京都くらい」にかかるしかないので
彼が京都をどう認識してるのかという話にしかならんのよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:31▼返信
>>659
主観の話をするとそれはスケール云々関係なくここで言う京都とは何かっつー話にしかならないかと
つか、規模って日本語的には物事や地域の大きさと広さのことよ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:33▼返信
任天堂じゃそのマップに赤丸の目的地が10箇所くらいあって終了なんだよなあ。
あの会社は利益にならない事はとことん手抜きで最近はDLCにお熱だから、追加で赤丸増えんじゃね?
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:35▼返信
>>665
いや、wiiUに内蔵てあったのか?
SATAついてたか?
PS3のSATAは1.5Gbps規格だったとおもうが?外付けと同じ速度なん?

671.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:36▼返信
任天堂のビックマウスもほどほどにしなよ
あんまり豚に変な餌与えんなや
豚が哀れで哀れで………
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:37▼返信
今の任天堂にはこれが実現可能な光が何一つ無いような
技術も金もノウハウも何もないやんけ
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:39▼返信
>>670
8Gと32Gの内蔵はあるだろ?
交換とか一切出来ないけど
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:39▼返信
>>668
日本語的に scale を直訳すると確かに物理的な大きさになるけど
「ボリューム感」として意味をとるならそれは違うんじゃないかなって

青沼が京都を”密度があって探検が楽しそう”って思ってるのか
”面積が広くて探検が楽しそう”って思ってるのかが明確にとれないから
結局主観の問題に帰着するんじゃないかなと
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:40▼返信
任天堂はアホだから京都の規模とか考えず適当に発言したってだけ
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:41▼返信
任天堂には無理
もしくは数十年かかる
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:44▼返信
>>673
俺は、内蔵と外付けHDDの速度が一緒て言ってたから、幾らなんでも其はないと思ったんだよ?内蔵型はSATAとか使ってるから転送速度は全く違うだろうて…何か話しズレてたかな?
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:46▼返信
もしスカイリムの20倍のマップが作れたとしても
中身は空っからやろうな
無理せずに今まで通りにやってほしいゼルダファンの意見です。
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:46▼返信
>>677
内蔵とはいっても内蔵HDDとは言ってないぞ?
お前が勝手に内蔵型はSATAと解釈しただけで
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:46▼返信
MGSVてどんけの広さだっけ?
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:47▼返信
>>674
この場合は質問者がマップレイアウトの話から世界の大きさについて繋げて質問してるから
世界の大きさについての話と断定できるよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:48▼返信
つかサムソンの出してるスペックシートで内蔵フラッシュメモリの転送速度が20Mしか出ないのに
SATA1.5Gbpsとか使ってても意味ねぇっての
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:49▼返信
>>678
つか任天堂の技術力でそれやろうとすると
発売までに10年はかかっちゃいそうだな
ピクミン3ごときで3年だか5年だかかかったって言ってたぐらいだし
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:50▼返信
>>679
ああ、すまん。
内蔵型HDD外付けHDDの事と思っていた。
悪い、俺の勘違いだ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:52▼返信
内蔵のフラッシュメモリも遅いんじゃね
てか多少速くても容量少ねーし交換もできないし意味がないw
で、外付けはUSB2.0だっけ?理論上最大60Mだけど実際は30~40程度だろ
メモリも遅いし多分ロード地獄だろうなw
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:55▼返信
発売延期が見え見え
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:55▼返信
WiiUの問題は円盤と内蔵または外付けから同時にデータ読み込めないって仕様だと思う
排他的で同時に使えないってここで見た記憶あるし
SSD使っててもエリア境界は少しfps落ちるのをスカイリムでも体感出来た訳で
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 03:56▼返信
龍が如く維新で間に合ってるわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:00▼返信
広いから何?
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:00▼返信
凄すぎ!かなり本気なんだな
シリーズ最高傑作になりそう
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:00▼返信
任天堂とカプコンは関西の誇りやな!
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:00▼返信
>>681
ああ、質問者の内容見てなかったすまん
確かに大きさに繋げてる

にしても任天堂のことだから何か裏があるんだろうな
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:06▼返信
考えている(出来るとは言ってない)
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:12▼返信
>>680
MGSV TPP 面積で検索かけなされ。
確か、スカイリムより広さだけで言うなら狭かったと思う。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:17▼返信
マップは20倍。しかしオブジェクトや入れないのを入れたら、ドグマより狭いってなりそうww
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:19▼返信
リンクさん 調子はどうどすか? 

膳膳
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:26▼返信
これさ、F2PやFPSみたいに「任天堂式の」オープンワールドなんじゃないの?
つまり名前だけ騙ってるだけで中身はオープンワールドとは似ても似つかないというね。
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:30▼返信
>>697
ミヤホンが「オープンワールドと言った方が伝わりやすいからそう言っただけで、オープンワールドを作ってるつもりはない」って言ってる
本人からすれば「オープンワールドを超えた、新しくて完成度の高いものを作ってる」って意味で言ってるんだろうけど
実際に出てくるものはオープンワールドの定義から外れたポンコツゲーだろうな
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:35▼返信
>>698
なんだ、もう「もどき」確定してるのか。
「似たようなものだから」とかほざいてジャンル詐称する癖はいつ治るんだろうね。

広さの例えをするのに京都の名前が出てくることからも傲慢さが滲み出てる。
こんな狭い世界で生きてる連中が「オープンワールド」とは滑稽だね。
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:36▼返信
いや、不可能だろ

豚がうぜーから燃料だけ投下すんなよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:37▼返信
開発者は嘘つくからな そんなにないだろう
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:38▼返信
もし違ったら叩きまくってやるよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:39▼返信
なかなか悪意あふれる解釈ですね
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:44▼返信
スカイリム越えるなんて無理だろ スカスカってオチは目に見えてるんだが
てかスカイリム全部回ったが狭いと感じたくらいだからさ
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:45▼返信
>>698
なんだ、少々狭くてもゼルダのオープンワールドを見たかったなw
鶏抱えて世界での端まで行ってみたいw
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:45▼返信
ないないw
短期間にそんな広大なオープンワールドゲームなんか作れるわけねぇだろ
行けない所だらけになったり巨大な海があったりするわ。
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:46▼返信
これ訂正しないとまずいことになるんじゃ?
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:46▼返信
あ、京都市内って事ならあるえるか……狭いけど。
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 04:49▼返信
都市部って言うならともかく、京都市全域って言うなら広すぎんだろw
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 05:09▼返信
>>708
オープンワールドだったら市内でも遥かにひろいよw
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 05:18▼返信
>>697

質疑応答でも胡散臭いくらい予防線張ってたから、比較されるのを嫌がる程度の出来なのは間違いないな
それでもオリジナルのハッタリをかましたがるのはもう病気だろ
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 05:21▼返信
平安京エイリアン
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 05:42▼返信




     GKすまんなw     




714.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 05:52▼返信
京都市内っていうオチじゃないの?w
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:04▼返信
そんなもん作り込んでたら発売いつになるんだよ
中身スカスカかそんなに広くないかどっちかだな
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:05▼返信
へーそうすごいねー
かいはつがんばってねーw
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:06▼返信
勘弁してくれ
そんな事されても移動が面倒くさいだけ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:07▼返信
今の任天堂は苦しいのだから
あまりハードルを上げてやるな
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:11▼返信
ああ、これ碁盤みたいにして超コピペマップにするつもりですわ
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:14▼返信
旧FF14って言うただ広いだけの無意味なマップのゲームがありましたね
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:14▼返信
技術力皆無のコリアン堂のハードル上げてやんなや。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:22▼返信
豚よわw
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:22▼返信


 ゼ ル ダ の 伝 説
          ~夢を見る豚~
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:41▼返信
あの記事よんで広さしか思わなかったのか
記者が書いてるのに
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:43▼返信
元記事見れない
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:47▼返信
いや…単純なマップの広さを指してるわけじゃないだろ
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 06:59▼返信
京都って言っても、どうせ京都の都心部ぐらいしかないんじゃないの

京都全域はないでしょうね、結果スカイリムより狭そう
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:10▼返信
京都人の言う京都って
京都市内の一部だけだぞ
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:10▼返信
超広大な芝生ゾーンや湖、砂漠とかで穴埋めしそう
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:16▼返信
仮に本当に出来たらフォールアウトを超えるフリーズバグ地獄の悪寒……

まぁ、強がりで実際は無理だろうがww
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:21▼返信
そんなの任天堂に作らしたら後5年は余裕でかかりそう
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:23▼返信
トゥームとかならまだ分かるがなんで京都?

リンクが本能寺の変とかに迫るの?ww
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:24▼返信
まぁ京都といっても現代の京都じゃなければ
洛中以外荒野やん
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:36▼返信
考えている(できるとは言ってない)
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:36▼返信
マップの形が京都ベースかなw
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:39▼返信
>>732
それはそれで面白そうだww
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:49▼返信
>>736
リンクが時代を超えて戦国から明治維新までを駆け抜けるとかなら買うわww

マップも建物だけ変えて使い回しでいいし。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:54▼返信
ゼル伝のボリューム次第でWiiU買うか
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:59▼返信
京都ベースって京都そのままマップにするなんて書いてねえだろ
現実的に考えて京都をモチーフにって意味だろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 07:59▼返信
どうせポケモンみたいな感じだろ
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:00▼返信
…嫌な予感がするんだが?
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:00▼返信
京都と同じ広さにするってわけじゃないんじゃ・・・
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:04▼返信
>>122
物理層はBD規格ままなので50GB2層までは対応している
ただし論理フォーマットは独自形式
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:13▼返信
ワフーゼルダか
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:14▼返信
>>742

京都と同じ広さにしたら任天堂の開発力うんぬん関係なく次世代機まで発売出来ないしな

WiiUの性能では無理だから
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:15▼返信
今までのゼルダと同じで碁盤の目に区切られた小マップを区切り毎に読み込むんだろうなあw
つまり、単にオープンワールドの意味が分かってないんだろうね。
ポリゴンで構成された町並みをリアルタイム視点で遊べるのをイメージしてるんだろwwwトンチキ過ぎる。
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:18▼返信
広さだけじゃな
ロケーションの良さとリアルな密度が素晴らしいからスカイリムとGTA5は名作なんだよ
どの位置取り、どの景色でも画面が絵になるんだよ、そこに緻密な自然の表現まで重なるとハンパねぇリアルさなんだよ

日本人が作ると、
向こうに緑の山がこんもりしてるね、
街とお城が見えるけど既視感あると思ったらディ○ニーランドまんまだね、
で終わりな気がする
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:20▼返信
HDDが無いから常にディスクをギッコンギッコン裏読みしまくる
DCのファンタシースターオンラインみたくハードぶっ壊しゲーに
なるよ、これwww
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:22▼返信
京都っても市街地周辺レベルだったりしてな
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:28▼返信
20倍www
出来るもんならやってみろw
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:28▼返信
京都が舞台ってことは部○民が大勢いるんだろうなあ
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:38▼返信
馬なんかじゃ隅々まで行けないだろ
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:38▼返信
結局ハイラルなんだろ?最近とゆうかゼルダは新鮮味がないわな
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:43▼返信
広けりゃいいってもんじゃないでしょうに
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:47▼返信
日本の開発者は大風呂敷広げたように聞こえる発言するのを
もっと避けた方がいいと思うんだよなぁ・・・
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:47▼返信
今は話半分以下で聞いておいて
騒ぐのは実機プレイ映像が出てきてからの方が良いだろうな
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:50▼返信
今度のハイラルは京都です
とか言われて、ウレションできるの豚足しかいないと思うんだけど・・・・・・
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:51▼返信
実際無理だろ、WiiUnkoの性能では。
ウォッチドッグス、GTAに勝てないオープンワールド()wwが
出来上がるのがオチ。

無駄な事をするな。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:54▼返信
FF11の初期エリアより狭いと思うな
京都府の広さで出したらすごいけど、任天堂にそんなの作れるのかな?
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:57▼返信
?このスレたてた奴バカだろ。京都の面積じゃないだろ?メインの開発とかそんなんだろ。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:58▼返信
マップなんてせまくてもいいから密度を何とかしてくれ
今さらGTA5やスカイリムの劣化版のオープンワールドもどきを出されても困るわ
どうせハリボテのスカスカになるのは分かっているんだ

もっと和ゲーの長所を伸ばせよ!相変わらずわかってねーなー和ゲー開発わ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 08:59▼返信
まちがいなくスカイリムどころかドグマよりせまい
でも豚足は、他のゲームやったことないから、橋が崩れるのを見て大喜びした時と同じように
今度も大喜びなんだろう




不毛だなあ
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:00▼返信
ここまでの規模は無いにしても
WiiUゼルダは期待していいのか?
ゼルダくらいは当ててくれないとマジでWiiU買った意味ないんだが
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:03▼返信
くっせーやつばっかだな

8割空と海に決まってんだろ
それでも神ゲーだし頂点だ

4万で低性能ゴミハードps4買わされて
宗教のせいで神ゲーができないなんて哀れ
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:07▼返信

今度のハイラルは京都です

この情報を良い情報として受け入れられるのは信者だけだろ
すげえ興ざめ感w
というか64のリメイクみたいになりそうw
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:07▼返信
この前、リアルスカイリムごっこするため
未開の地三重県で70kmを二日かけて歩いた
楽しかったです。
もうね。風景がスカイリムより凄かったで
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:08▼返信
ハードル高過ぎだろw
1%も達成できない方に10G
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:08▼返信
ほぼ草原でづ
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:10▼返信
こんだけ大風呂敷広げて実際出てきたら狭くてスカスカだったときのガッカリ感パネェぞ・・・
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:13▼返信
ゴキブリが何言おうともゼルダは世界中から大絶賛で受けいられるよ
MGS5の偽オープンワールドとゼルダを比べるな(笑)
ゴキブリが期待してたMGS5の動画見てあまりのスッかスッかの
オープンワールドに絶望的になってゼルダを目の敵にしたいのも理解出来るが
ゴキブリ共プライド無さすぎだろ(笑)

完成したゼルダを楽しみながら指をくわえて見てるだけのゴキブリの姿を楽しみにさせてもらうわ(笑)
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:14▼返信
京都市がハイラル城で、○●がドドンゴの穴で~

マジで残念な作品になりそうだなw

つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:15▼返信
>>770
脳内ゼルダと比べてんじゃねーよw
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:16▼返信
>>764
自己紹介お疲れ様
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:24▼返信
エセBDでは容量たりませーん
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:25▼返信
>>770
まずはファークライかフォールアウトと同程度のモノを作れないと話にならないんだが
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:25▼返信
内容も売上も右肩下がりのゼル伝
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:25▼返信
ゼルダに幻想を持っている奴がいまだにいるけど
風のタクソもスカイなんとかも、別に狭く感じなかったなあ
むしろテンポが悪くて、クソゲーすぎただけでw
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:33▼返信
正直、WiiU じゃなくてPS4なら即買いすると思う・・・これ買ってもほかにするのがなぁ・・・
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:33▼返信




     スカイリムよりも高性能ですまんなw     




780.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:40▼返信
だから敵あんなにスッカスカなんすか?w

無双ゲーなのにw
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:45▼返信
>>779
移動手段どうすんの?
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:48▼返信
う、ん、こゼルダは国内15万本かなあ…
前作スカイウォードですら30万ちょっとしか売れてないし
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:54▼返信
マリカよりゼルダ最新作の方がWiiUの限界を引き出しそう
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 09:56▼返信
720p、30fpsだろうなw
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:20▼返信
しっかり覚えておくよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:21▼返信
これでスカイリムの20倍のダンジョン、ロケーション、イベントが盛り込まれてるなら買ってやるよ
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:23▼返信
ドグマの時も何かと「スカイリム超える!」とかいってた連中がいたなあ
ハードル上げすぎんなって
せめてバニラのオブリと勝負できればいいなあくらいに考えてあげた方がいい
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:27▼返信
めちゃ楽しみ、でもPS4でおなしゃす、絶対買います!!!
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:32▼返信
PC版スカイリムは
新しい土地のmodを入れたらバニラよりかなり広くなるだろうが
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:32▼返信
※788
任天堂のゲームがソニーのハードに出るわけないじゃん
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:34▼返信
京都をベース=広さじゃない!!地図の形をだ!!
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:36▼返信
〜中小企業新戦力発掘プロジェクト〜

 主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。

実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:38▼返信
京都府とは言っていないから、京都市の可能性もあるなw
一般に「そうだ京都へ行こう」のキャッチコピーで連想するのは京都市で、日本海側の舞鶴市などを連想する人はいない。
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:39▼返信
旧FF14を劣化させたようなmapでしょ。
区画整理されて見たような風景の連続というか・・・。
それでも競合他社の10年遅れの技術しかない任天堂なので察してあげて。
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:42▼返信
普通に京都市のことだろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:43▼返信

9割が草原と予想


任天が憶測より上をいったことなんて一度もない
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:44▼返信
京都市だな
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:46▼返信
京都って他の奴ら見下してんだよね
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:48▼返信
>> 33
せやな (内容は....)
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:49▼返信
スカイリムのマップの20倍ってこのはちまの管理人が勝手に憶測しただけ。
任天堂は京都をベースにしか言っていないんだから20倍なんてありえないだろ。
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:49▼返信
FF12みたいに延々と歩かされるのかな?
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:50▼返信
これ
発売されてマップの広さが大したことなかったり
なんちゃってオープンワールドだったりしたら叩かれまくるだろうなw
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:57▼返信
>>802
リアルタイムに橋が崩れるだけで大絶賛

それが任天堂信者
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 10:58▼返信
京都市南区本社敷地の20倍だろwww
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:02▼返信
京都(京都市とはいってない)
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:03▼返信
京都をベースに考えてたら827.9平方キロメートルとか飛躍しすぎ
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:05▼返信
スカイリムはそこそこの広さで密度の高いマップ
広大で密度も高けりゃいいかもしれないけど普通無理だろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:08▼返信
ワールドのほとんどが草
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:09▼返信
全力で覚えておくからねニシ君
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:10▼返信
信者らキモすぎ
楽しめたらいいなー
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:12▼返信
あり任
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:15▼返信
ゲフフフフフフ
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:17▼返信
ゼル伝もそろそろ主人公キャラクリ出来るようにすればいいのに。
どうせ喋らないんだろうし、リンク主人公は秋田。
ゼルダさえ居ればゼル伝だろ?
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:18▼返信
すげええええええええええ!!!!
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:19▼返信
やべええええええええ!!!!
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:19▼返信
うおおおおおおおおおおお!!!
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:19▼返信
ぜったう買うワーーーー!!!!
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:27▼返信
京都市がハイラル城で、○●がドドンゴの穴で~

マジで残念な作品になりそうだなw

つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:29▼返信
ゲハ名物ニシ君の自虐コメ
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:30▼返信
スカイリムみたいなクソといっしょにするんじゃねえよ。
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:36▼返信
スカイリムみたいな糞を圧倒的に凌ぐ予定のゼルダ新作
覚えた
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:37▼返信
スカイリムみたいに広いだけか
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:38▼返信
京都っていうか
リンクが日本上陸したらいいのにな
岩草の背景はあきた
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:40▼返信
まあでもドラゴンズド○グマよりはマシになろとおもうけどね。
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:41▼返信
そもそもロードがやたらとかかるwiiUさんが、広大なMAPのゲームを作ってどうするんだろうか?
1、まず遠くが見えないのは当たり前
2、馬乗って走ってても読み込みでカクカク
3、アサシンクリードですでに確認済みなのにもかかわらずオープンワールド
4、ファストトラベルで無限のロード
5、広くしてもリンクが扱う武器の種類が少なすぎる
6、探索の楽しさをゼルダで出せない
7、ゼルダ無双で終わらせておけばよかった・・・・
リンク「僕はボンバーマンとコラボしたかったなぁ、爆弾しかつかわないし」
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 11:58▼返信
や、やめとけマジで…あと何年作るつもりだ
志を高く持つのは結構だが、まずはできる範囲でやっていけ
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:04▼返信
スペック的にしんどいな
ロードの嵐だろうな
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:05▼返信
実現出来るんですよ
任天堂が作ったWiiUのピリっとしたメモリならねwwwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:05▼返信
誰が面積のこと言ってんだよ
こうやってまた勝手に湾曲して広めるの?

櫻井との騒動で何も学ばなかったの?
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:10▼返信
面積のことは言ってないだろw
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:11▼返信
面積じゃなく密度だとしたらもっと大変な事になりますが…
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:11▼返信
マジで言ってんのかバイト
実際の面積に置き換えてるのも意味不明だしそもそも普通に考えてWiiUでは無理だろ…
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:18▼返信
スケール的に、と言っちゃってるから面積なり体積なりの規模のことだと解釈されるだろうよ
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:18▼返信
どうせまた「GTAやSkyrimのオープンワールドと、任天堂の考えるオープンワールドは違う」とか言い出すよ
今までもそうやって逃げてきたからね
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:30▼返信
京都をベースってそういう意味じゃねえだろ?
頭沸いてんのか
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:31▼返信
>>829
「スケールは京都をベースにしてる」って言ってるじゃん
京都をベースにしてるなら面積は京都の面積に相当すると思うのは当たり前だろ
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:31▼返信
>>835
じゃあどういう意味なのか説明してよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:37▼返信
今までどうりのグラフィックパワーアップ版で充分だとおもうんだが…
マップの広くなるより、サブイベントとアイテムを充実させて欲しい
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:43▼返信
京都府か京都市なのかどっちかわからんだろいいかげんにしろw
府だったらそんなでかいオープンワールドゲー作れるわきゃねえだろwwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:45▼返信
マジレスするけど、そういう意味じゃないよ。 バイト君、しっかり元の記事全文読んで理解しような。
沢山本読んで読解力つけた方がいいよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:49▼返信
スクエニ「グラフィックに力を入れる」
任天堂「マップの広さに力を入れる」
うーん、ここまで堕ちたか任天堂よ・・・・・・
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:50▼返信
むりじゃねニンテンドウにコレは
実現するとしたら発売まで7年はかかる・・・
ニンテンドウは開発初期のイメージだんかいで発表しちゃうし
2年内ならいいとこ広くてドグマ位の広さだと思うんだが・・・・
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:51▼返信
まあF2PQOLFPSに続く新しい"スケール"が生まれたんだろうね
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:52▼返信
>>841
ブーちゃんによると広さじゃないらしいよw
理由を書かないから判らんが密度が京都並らしいw
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:56▼返信
>>844
ブーちゃんによるとかそんなの置いておいて
冷静に考えておそらく地形の事だとおもう山並みとか
もちろん縮小された上でだし。
ロックスターやベゼスダみたいに技術は現状無いわけだし
メモリ確保の為のトゥーンレンダなんだろうし
発売まで時間かかるし丁寧に作ることには間違いないだろうけど、それでも出たころには
今更感が半端無いと思う。現にインファマスやGTA5や番犬で最新のオープンを体験すれば
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 12:59▼返信
広い広くないはともかくこのゼルダに関しては叩く方が違和感あるな 
普通に面白そうではある
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:01▼返信
オープンワールドは広さより密度が重要だと思った
wiiuだから好きにしてくれていいけど
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:04▼返信
>>846
誰も叩いてはいないと思うぞ
「そんな広いの作れんの?ほとんどが山と湖とかじゃないの?」
って言ってるだけで
ちなみに俺はDQFFゼルダポケモンモンハンやったことないんで
特に面白そうとは思わないw
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:15▼返信
>>848
別に妊信じゃないが
GCまでハードかってたけどゼルダは割と面白い。
あとオープンに山と湖などのアスレチック要素は結構大事
といってもゼルダ自体がパズル系ダンジョンが重要なわけだし
あえて言うとオープンなのって時のオカリナの時からそうだし
いまさらオープンワールド発言したことが異様・・
最近のニンテンドウハードは買う気もしない
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:34▼返信




   青沼さんはスカイリムの大ファンだから、スカイリムを超える世界観になること間違いなし!!   




851.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:35▼返信
ハードル高くなってんな
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:36▼返信

 京都の寺をすべて周るのには、3年が掛かる。それくらい密度の濃い世界観ということ。 

853.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:37▼返信
ポケモン金銀は京都がベース
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:41▼返信
ゴキッチオンしまくりじゃね〜かw
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:44▼返信

 ソニーゲーは韓国がベース。 

856.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 13:49▼返信
はいゴミ
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:00▼返信
多分,言い方間違ってる気がするよ。
世界観が京都ベースって言いたかったんでないの?
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:13▼返信
ゴキの嫉妬がすごいw
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:25▼返信
>>857
いやそれも違くない?w

でも実際のマップの広さが京都・・は無いよなぁ・・
そんなに広くても有効活用できんだろ

個人的にはGTA5で「ちょっと物足りないが、十分遊べるな」位だった。
GTA5の2倍も有れば十分すぎるかな
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:44▼返信
>>857
これだと思うけどな
タイトル見た時意味分からなかった
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:51▼返信
俺の手元にwiiUがあるうちに出してくれ
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 14:56▼返信
>>846
こんだけで面白そうとか言われましても・・・
SWSも最初の雰囲気だけなら面白そうだったし
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 16:40▼返信
Elder Sclls Ⅱ Daggerfall 62,394 平方キロメートル
Lord of the Rings Online 30,000平方キロメートル
Guild Wars Nightfall 15,000 平方キロメートル
Fuel 5,560平方キロメートル

ゼルダ 827 平方キロメートル

スカスカにならなきゃいいなw
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:28▼返信
風のタクト オープンワールド(ただし海ばかり)
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:33▼返信
>>850
えーあんなキモイ世界が?
シアンの色カブリしてるし
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:43▼返信
京都市がハイラル城で、○●がドドンゴの穴で~

マジで残念な作品になりそうだなw

つーか、そもそもゼルダって広い=楽しいじゃないだろ
風のタクソみたいに、ただ広いだけの作品になりそうw
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:48▼返信
>>864
十数年前のゲーム貶して楽しいか?ww
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:48▼返信
>>861
来年
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:49▼返信
例え解りにくっ
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:50▼返信
世界観とかどうでもいいから操作体系どうすんのか訊いてみたい
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 17:52▼返信
>>857
おそらくそうだと思う。
まちまは記事のタイトルを修正したほうがいいw
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:24▼返信
ゼルダがどんどん壊れてくよ~
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:26▼返信
広ければいいというものでもない。
そもそもそれだけ広いと、トリコみたいにいつまでも出ないんじゃないかと。
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 18:33▼返信
京都市伏見区の間違いじゃね?
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:27▼返信
さすがに縮尺そのままじゃなくてイメージじゃねーの
ってか無理だろ
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 19:43▼返信
メディアの最大容量を踏まえた上で騒いでんの?
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:01▼返信
京都みたいな雰囲気ならいいけど
京都並みの広さとか嫌だ
スカイリム糞たるくて1週間で売った
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:07▼返信
>>862
スカヲ面白いやん
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 20:27▼返信
スケール面が京都ベースをマジにやったとしてトワプリみたいに全てが無駄に広いんじゃねぇの?
要所の疎密にメリハリついてるならいいけどさ

まぁ、今の状況でゼルダへの入れ込みは生半可なものではないのだろうが
任天堂ハードの特色にあってるゼルダでさえもこけたら・・・、今度は幹部全員入院しちゃうかもね
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月29日 22:12▼返信
3Dアートデザイナーが血を吐いて倒れる姿が見える
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 00:51▼返信
任天堂とSONY、どっちも好きな俺は勝ち組だわー
せいぜいくだらん煽り合いしてろーww
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 01:36▼返信
あーコピペフラグだわ

旧FF14でこれやって顰蹙買って新生になったけどこいつらはやらないだろうな

てかWiiUなんてもってねーわ
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 02:06▼返信
青沼さんがオープンワールドのゼルダの伝説を作りたかったんだよね
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:05▼返信
またスカイウォードソードのように
宮本がろくに関わってないクソゲーになるんじゃないだろうな
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:17▼返信
京都をモデルに、って意味じゃないの?
あくまで世界観を参考にってことだと思ったけど
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:22▼返信
マップでかくしたらその分色んな詰め物せんといかんよ?
ただ広いだけだと不便なだけ。
しかも和ゲーてストーリーガチガチでしょ。
くっそひろいマップにてアチコチへお使いやんのかな?

吉田君が訪問してきそうだね。
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:29▼返信
※885
ぶーちゃんってどうしてソースも確認しないの?
確認せずに都合の良い曲解をさも正答のように主張できるの?
君はそこまでじゃないみたいだけど、あまつさえその主張を軸に他人を罵倒できるの?

京都風になるかどうかは言及が無いので分からない、世界の広大さについて言及してるのは確定
現時点では「地形に慣れていきますし~」だけを切り取って曲解して初めて匂わさられてるかな~、くらい
執筆者の想像を除くとね
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 00:37▼返信
京都市街ってことじゃないの
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 22:13▼返信
>>887
妄想で他人を馬鹿にしてんのはお前らゴキブリだろうが。
ソースくらい確認しろや
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 17:46▼返信
オープンワールドか……移動とか面倒臭くならないかな……。
まぁエポナ(?)いるみたいだし、移動は問題ないかな?

どのみち買うけどもw
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 21:17▼返信
ゼルダの新作がまた開発されてるのか。やっぱ任天堂って凄いな。
ゼルダの伝説の開発は終わらないかもね。もっともっと開発してほしいな。
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 21:20▼返信
京都と同じくらいの面積かぁ..。かなり広いな。
買うのに変わりはない。
プレイすれば、どれだけゼルダが変わったのか分かるからね。
今後の任天堂に更なる期待を持てるね^^

直近のコメント数ランキング

traq