• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




LINEのアカウント乗っ取りに気をつけろ!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/06/30/32061/
1404079897278

(記事によると)

ここ最近、LINEのアカウントを乗っ取られる事例が増加している

確認されているだけでも6月中旬までに303件のアカウントが乗っ取られているという

アカウントが乗っ取られるとたどたどしい日本語で電子マネーの購入を呼び掛けるのが特徴だ

こんなメッセージがおくられてきます

news2236160_6



のっとられた人によると・・・




<乗っ取りの防衛方法>

設定→アカウント→他端末ログインをOFF
















ここ最近世界規模でアカウントハックが増えてるのでパスワード設定・変更やワンタイムパスワードの導入などで
可能な限り防衛した方が良さそうです












コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:22▼返信
おまん.まんぺろりーぬ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:22▼返信
犯罪者御用達アプリ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:22▼返信




在日ホイホイ記事


4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:23▼返信
それ知り合いがつい1週間くらい前に送られてきたようなことFBに投稿してたな~。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:24▼返信
ただの情弱
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:26▼返信
韓国傍受アプリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:26▼返信
以下、チョ.ンアプリ擁護する馬鹿続出↓
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:27▼返信
前にテレビで見た
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:27▼返信

以降、チョ.ンアプリ擁護する馬鹿続出
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:28▼返信
lineなんて使ってないよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:29▼返信
>>10
友達おらんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:29▼返信
日本企業が胡散臭くない通信アプリ作ればいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:30▼返信
ウォッチドッグスやってると危機感を感じる
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:31▼返信
LINEは今や使わんわけにはいかんからなー。とりあえず書いたる通りにしとこ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:33▼返信
>>11

幸いな事にテョンの友達は居ないよwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:33▼返信

もう、今更こんなメッセージなんてニュースで散々やってるよwww
今じゃギャグにしか見えんw
引っ掛かる奴いるのかよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:36▼返信
セキュリティは万全ですので安心して使ってくださいと公式で言ってたような
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:36▼返信
>>10

友達いないんやな笑
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:36▼返信
>>11
なぜLINEやってないと友達居ないになるのやらw
リアルにいるなら別にLINEなんざいらんわwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:37▼返信
セキュリティは万全(自己満)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:38▼返信
LINEがないと人間関係が築けないLINE脳
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:38▼返信
>>19
家からは出ないけど友達はいますって言ってるのと大差ないぞそれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:38▼返信
>>20
設定したパスワードが1234とかだったんだろう

それにふつーの人はパスワードなんて設定してないから
アカウントハックなんてされないよ。俺もしてないし。
パスワード設定するからそうなるだけ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:41▼返信
取り敢えず一通り登録サービスのパスワードはバラバラに設定しといた。
最近はメアドじゃなくてlineのid聞かれるようになってるからな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:44▼返信
電話、メール(メッセージ)があるのに何でLINEしなきゃいけないねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:45▼返信
※25
それ一括でlineで出来るからline一個で済むから楽だねってことだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:49▼返信
すでに他端末ログインOFFだーよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:49▼返信
まだ使っている奴おんのかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:51▼返信
韓流みたいなもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:52▼返信
>>22の例えがよく解らない件
在・日・朝・鮮・人には理解出来るのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:54▼返信
LINE?
何それ、おいしいの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:56▼返信
もうテレビニュースだせよ
詐欺行為。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:57▼返信
>>19をどう解釈すれば>>22になるのかイミフ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 07:57▼返信
>>22
日本語でおk
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:00▼返信
ラインやってないから大変さが解らないが、やってる人は防衛策をとりましょうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:00▼返信
>>22
これマジでわからん 解読斑頼む
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:12▼返信
今時LINEやってないなんてぼっちかおっさんなんだから察してやろうぜw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:12▼返信
現代人ラインし過ぎてきもい
俺もだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:15▼返信
まーぶっちゃけSkypeがスマホ互換を頑張んなかったのが全部悪いんですけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:16▼返信
ラインやってたがケンカになって止めた
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:29▼返信
こんなクソアプリ使いたくないのが本音なのに今はもうこれじゃないと連絡取り合えないと言う事実
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:32▼返信
lineとかゴミですわ。twitterが一番!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:33▼返信
>>37
でも>>22はイミフだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:39▼返信
>>41
これな

LINEやってない人は友達も家族も皆やってないのだろうか?それとも自分にだけメールにしてもらってるのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:41▼返信
思いっきり中国語混じってたよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:43▼返信
ガラケーだから関係ないな
一応3年前にスマホにしてみた所「合わなく」てね
もしかするとガラケーが完全終了するまで使うかも
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:53▼返信
またもやぼっちの俺には関係ない話だった
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:54▼返信
韓国企業信じたお前らの自己責任
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 08:58▼返信
LINEやってなくても連絡は取れるだろ
LINEやってないと連絡取れないとか、なにその薄っぺらい人間関係
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:02▼返信
ウィー ブモネー
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:09▼返信
ニュースで見たけど
LINEとか出来るくせにこんな詐欺にひっかかるのかよ
電子マネーとかしらねんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:12▼返信
右翼じゃないけどlineしてないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:22▼返信
GOMのウィルス騒動で大騒ぎして
今度はLINEで大騒ぎですか
キ.ムチが関わったアプリ使うとか正気かよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:41▼返信
【拡散希望】
パスワードの使いまわし今すぐやめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:54▼返信
だから中韓がらみのソフトは使うなとあれ程
泥棒の作る物がマトモな訳無いだろ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 09:57▼返信
Lineの不具合をツイッターで拡散報告…
色々大変だなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:00▼返信
LINEは世界有数の高いセキュリティ技術じゃないの?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:00▼返信
>>55
ガチレスすると韓国とか全く無関係。利用者が多いから狙われてるってだけ。Windowsはウィルス大量だけどMacは利用者少ないからみかけない、みたいなもんだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:03▼返信
盗人が蔵の番というか、蔵の運営してるのが盗人だもん。
完全な防御は不可ですよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:07▼返信
ってか実際やられたやついんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:13▼返信
他端末ログインの設定がデフォルトでONとか頭おかしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:20▼返信
lineが問題なのは、個人を特定する紐付けと運営してる企業自体に信用がないこと
この手のハックとかはSkypeでも同じだな
それでもSkypeなら漏れたところで個人情報載せとかなきゃいいだけだし、だいぶマシ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:28▼返信
LINEでしか友達とやり取りできねーのか?
キョロ充wwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 10:40▼返信
電話して確認したらええやんw
電話も知らんような知り合いに金銭のやり取りはありえんやろww
65.名無し-投稿日:2014年06月30日 10:46▼返信
便利と思って人間が作ったものなのに
人間が対処できないってなんか人間って愚かだね
ロボットに支配された地球人みたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:13▼返信
まあその作った人間が情報採取してて
尚且つハッキングされてるっていう人間臭い話だねw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:19▼返信
LINEやってるやつは主体性ないやつ
あるいは出会い厨
あるいはクズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 11:21▼返信
※65
は?作った企業にユーザーが支配されてるんだろ
人間が人間を支配するのは何千年も昔からやで
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:01▼返信
そもそもパスワード登録してないから関係無い

パスワード登録してないと乗っ取られないことを教えるべきだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:04▼返信
おまえらが今書き込んでるはちま起稿もLINEのサーバーなんだけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:31▼返信
>> 70
IP知られちゃう!大変w
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 12:46▼返信
〜中小企業新戦力発掘プロジェクト〜

 主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。

実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:02▼返信
LINEでしか連絡とらない人って、出会い系の相手とかなんか?(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:33▼返信
ウェ ブマネー
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 14:38▼返信
まーたチョ.ンのLINE起源の主張が始まった
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 16:25▼返信
両方使ってるけど、facebookメッセンジャーの方が好きだ。
たまたま電話帳登録した友達でもなんでもないやつと繋がらなくて済むし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 16:53▼返信
line自体やらない、個人情報が漏れる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 17:12▼返信
ニダ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 17:19▼返信
先週位にテレビで見ました。(●´ω`●)
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 18:04▼返信
たとえガチで友人からだったとしても、万単位のiTunesカード買ってとか受け入れられないな。
81.ネロ投稿日:2014年06月30日 18:31▼返信
久しぶりに、ニンニクが食べたいな

今日、買って帰りゃよかったかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 21:18▼返信
使ってるようなバカな知り合いは作らない、何も教えないが防御策
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 22:00▼返信
LINE使ってる時点で携帯どころか家の無線LANから全部ダダモレと思って間違いなさそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 22:11▼返信
んまぁ、どうでもええ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 22:22▼返信
いやいや。IDとパスの使い回しなんかしてたら、乗っ取りなんぞ防げるわけねぇだろ
あと、被害が303人ってw
LINEのユーザー数から言ったら、0.0000007%だぞ
まだ交通事故に気をつける方がマシじゃボケw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:22▼返信
韓国製のラインだろ、危ないに決まっているさ~
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月30日 23:46▼返信
>>85
ユーザー何人いるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 01:12▼返信
誰もこんなチョ、ンアプリ使いたくないけど、知り合いの9割以上が使ってるから使わざるを得ないんだよ
さすがに携帯持っててLINE入れてないやつは、マジでぼっちかひきこもりだろ。煽り抜きで
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 02:42▼返信
>>19
むしろメインで連絡取るのはリアルのやつとばっかりだぞこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 03:01▼返信
天安門事件って書くとはじかれるみたいよ
都市伝説
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 04:25▼返信
友達多いリア充妹はlineしてない
俺もしてないけどまあガラケーだからな
しなくても困ることは何にもない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 12:54▼返信
はちまふんじゃった
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:09▼返信
>>19
お前は、LINEの使い方はネ友とのやり取りしかないと思ってるの?だとしたら情弱すぎるぞ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 15:02▼返信
LINEでアカウントを乗っ取られないようにする一番確実な方法。
LINEに入会しない。
アカウントを持っていても退会する。

いや、冗談ですけどね。

真面目な話をすると、LINEの他端末ログインが初期設定でOKになっていることもそうだけど、他のアプリでも何気に個人情報面で不親切な設定がされていたりとスマホアプリの設定はセキュリティ面が甘いものが多い気がします。
便利に使えるようにそういう設定になっているのもあるんだけど、その前に安全面を優先して欲しいです。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 12:00▼返信
こういうのって始めた時設定全部見て分からなかったら調べたりしてヤバそうなのは切っとくだろ。分かり易く設定ってあるのにロクに弄らない、弄ってないとかアホなの
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 11:12▼返信
私、LINEやってないから大丈夫!
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月04日 12:43▼返信
>>37
ラインだけの繋がりでリアルでは一度も会った事も無い人も友達の数に入るのかい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月06日 17:36▼返信
lineなんて消滅してしまえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:35▼返信
メアド好感しよって言ったら笑われた。
周りがみんなLINEじゃ使わざるを得ない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:12▼返信
>>97
一度も会ったことない人とラインでやりとりしてる人の方が少数だと思うが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 16:01▼返信
あほか

直近のコメント数ランキング

traq