2014年6月27日(金) 第74期 定時株主総会
質疑応答
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/140627qa/04.html
Q17
エンターテインメント業界や娯楽の業界に浮き沈みがあるというのは理解できるし、今難しい時期を迎えているということもわかるが、これは今まで起こってきた波の一部なのか、それとももっと大きな波なのか。ほかの娯楽産業では、例えば映画の衰退というものが1950年代、1960年代を過ぎてからあって、心ある映画人たちは作品によってそれを止めようとした。今の任天堂やそのコンソールゲームの不調について、例えば「スマートフォンのせいだ」として意見をされる方もおられるようだが、そうすることで任天堂が良くなると思えるアドバイスは私には見受けられない。任天堂自身は、このことについてどう考えているのか聞かせてほしい。
A17
竹田: 大変難しい問題であり、簡単な解決策があるとは考えていません。そういう意味では大きな波の一つだと私は考えています。そのことを経営陣の中でいろいろな形で議論をしながら、その中で答えを見つけていこうと思います。また、いわゆる時代の先を進んでいる業界、映画、その他のメディアというのも参考になる点があるのではないかと思っています。私はハードを中心に見ている経営者ですが、長い間ソフトウェアというかコンテンツ業界を見ている宮本のほうから、彼の印象を説明してもらいます。
宮本: (Q16で「宮本はひょうひょうとしている」というご意見があったことに対して)私も、一応、結構心労はたまっています。岩田は私にとっても非常に頼りになる社長ですので、一緒に歩んでいきたいと思っています。
株主様が今おっしゃった点は本当に大きな問題で、それが解ける方なら誰でも開発者になれるというぐらいのものです。竹田も申しましたとおり、映画などのメディアの先人に習うということは非常に大事かと私も思っています。先ほど(のE3関連の発言で)お話しさせていただきましたが、展示されるゲームの種類が多くみえないことや、同じ方向性でのゲームづくりが多いといったものは、我々ゲーム業界のクリエーターたちのクリエイティブの未熟さの表れではないかと思います。
今年のE3はドンパチゲーが多い印象だったけど、インディーでは意欲的なタイトルもたくさん出てたなぁ
定番ジャンルもいいけど、色んなゲームで遊びたいですわ
関連記事
【任天堂・宮本氏「ただ利益を追求するだけの企業ではなく、任天堂は子供達の安全性にも真剣に取り組む企業であるべきです」】
【任天堂・宮本氏「任天堂はそれ自身が一つのゲームのジャンル」】


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定&GAMECITY限定販売】 ゼルダ無双 TREASURE BOX (初回特典「勇気」コスチュームセット3種 同梱)
Nintendo Wii U
コーエーテクモゲームス 2014-08-14
売り上げランキング : 21
Amazonで詳しく見る
まぁその通りではあるwww
中々良いセンスしてるな
小規模じゃないとなかなか新しい事に挑戦しにくい
Newマリなんて全部一緒だもんなw
育つ前に任天堂が潰そうとしてるのが問題なだけで合ってね
あ、代弁してくれたんか
マリオ地獄、ポキモン、カービーなど似たようなゲームに少しアイデア追加して商法
ずっと展開してるニンテンが言うかwwwwwwwwwwwww
任天堂にはマリオの他にマリオとマリオ、更にはマリオとマリオまであるからな
グラフィックだけ良くなって、中身が変わってないWiiUと3DS版って…
PS時代から出来の悪い有名タイトルや単品作品が乱立してたように思える。
勿論、PSでも良作は沢山有るのだが…どんどん適当な作りなソフトが増えたように思える
それ以外のゲームのジャンルはもう開拓されつくされているような気がする。
あとはその中でどうオリジナリティを生み出していくかってことが重要かと思う。
そりゃお前のところだけだろうが
悲しいぞ
誰がみたって需要が無いようなジャンルにも意欲的に手を出してるぞ。
殺人ばかりのゴキステハード
任天堂は誰でも安心して遊べる健全ハード
すまんな
それだよなぁ
やってないこの馬鹿にはジャンル一括で全部一緒に見えるんだろうけど
そんなん言い出したら任天堂の横スクアクションどんだけあるんだよ、全部一緒じゃねぇかって言われても反論できないわけで
侮辱以外の何ものでもないと思うが
FCのクソゲー網羅してからそのセリフ言おうね
老害って。
いや、その通りだと思うが…
自覚はしてるんだな
ゲーム画面を見て直感的に”遊び方”がイメージ出来ます。
Nintendo作品がリアルよりもデフォルメ表現を多用しているのは
ゲームシステムを判りやすくユーザーに伝える為の最適な手段なのです。
オールドゲーマーとしては唯一キチンとゲームを見せてくれるメーカー
それが”Nintendo”。
すまんな
既存のゲームのキャラをマリオに変えただけの
判子ゲーをいつまで作ってるつもりだ
お前んとこマリオばっかりやんけww
FCのクソゲーはクソゲーでも仕方なく遊べたじゃん?
クソゲーだけど
PSのはチュートリアル終わって数時間で円盤投げるようなの多かったんだよ自分は
わかるよ凄く
ガワが同じだからそう思うだけでマルチは別ゲーだよな。グラせふと番犬はも全然違うし
という言葉を生み出したミヤホンはどうなんだろうな?
早く退職しなよおじいちゃん・・・
欧米任天堂は社長の指示待ち状態って言うしw
こんなミヤホンは見たくなかった
たまに調べすらしてないんじゃないかと思う時まであるよ
FC時代はクソゲーの宝庫なんですけど
てかぶっちゃけクソゲーしかないし
良作なんて一つもない
毛糸のカービィなんて新規IPになるはずだったのがカービィが乗っ取ったわけだしなw
しかもその毛糸でヨッシーまで作るとかいう
○ 任天堂社員
いわゆる「主語が大きい人」やね
いいたいことだけ言って行動力のない屑野郎が
これが赤字でもなく、制約外してたなら別だが。
普通、社員守るだろ
最後の良心「ヘイローみたいな作品は作ろうと思えば作れる」
オールドゲーマーは任天堂が劣化パクり会社だと知ってるんだから、そんな妄言を吐かれても迷惑ですよ?
しかもLBPのパクリな
お前が言うな!
やっぱマリオが言うと説得力ありますね
最後の良心「他社の作品で作りたいと思う物はなかった、また見る価値もなかった」
年取って忍耐力なくなっただけだろが
俺だってガキのころポートピアをわけもわからず何時間もやってたわ
今なら10分もかからず止めるあるぞ
ロックマンとか友達の家で楽しく遊べたんだけど
いっきってクソゲーすら楽しく友達と遊べたぞ クソゲーだけど
なんでこいつを総叩きみたいな流れになってるのやら
比較的親任天派の穏健ゴキちゃんはこの人もイワッチ同様老害扱いするけどね
この妄言、ソースは任天系開発のやつだよw
もう取り巻きも狂信者しかいない
あっちの方が全然凄かったなw
革新性と言えば戦ヴァルの戦闘システム思い出すわ。あれは凄かった
フリーダムウォーズはもんはんのパク李なのにw
SONYのタイトル全部パク李w
ねぇ、今どんな気持ちw
いや前からか
あぁマリオか
E3なんか紹介されるゲームほとんどドンパチや続編で窒息しそうになった
FPSなんかは見た目での差別化がしにくいってのもあるかもね
あれ本当に期待してる
めっちゃ楽しみ
その我々にはゲームクリエイター全部が含まれてるんですよ。
他の連中に言わせれば「お前んとこほどじゃねーよ」ってやつですよ。
任天堂のマンネリ感は他とは桁違い。
FC時代のロックマンはガチクソゲーで今じゃあとても遊べる物じゃない
SFC時代のロックマンは今でも遊べるが(特にXとか)
洋ゲーのようなビッグプロジェクトの場合、一朝一夕で改良できるようなもんじゃない。いくつも何度も作って技術を重ねていくんだよ。
残念ながら思いつきだけで面白いゲームが出来る理由じゃない。そんなものは携帯アプリの様な低レベル品だけだよ。
インディーズだってそんなレベルを超えてきてるのにナニを言っているのかとw
子供相手しかしてないからw一般的なゲーマー相手ならSFCまでだよそんな甘い考えが通用するのはw
イカゲーも面白そうだと思ったけど
ノーマンズスカイの衝撃には勝てなかったな
あれは本当にすごい
ただあのまま作品として出てくる気がしない
売れてるからたくさんでるんだよ(真理)
読解力ヤバくね?w
同じゲームしか出さないのはお前のとこだけだろうが、相変わらず他も巻き込んでのワレワレガーか
大企業ですらこうなんだから中小なんかもう…
3DSの性犯罪の件もゲーム業界一丸となって対応をみたいなチラシ作ってたけど
警察から連絡あってもずっと放置してたテメーらの問題だろと
で、連絡先はわかった?w
まぁガキの頃普通にクリアしたゲームを今見たら
よくこんなのクリアしたな・・・とか思うな
出てた当事ね、流石に今はちょっときついめんどくさいわ
読解力って知ってる?
任天堂フィルターを通してると何がおかしいのかよく分からないようだね
他の物で例えると
ワタミの社長が「飲食会社のブラック化に危機感を感じている」と言ってるようなもんだよ
どれだけ異常なことなのか良く分かるだろ?
いつまでもできそこないのTPSじゃなぁ…
海外は開発できてるのにな
いいんじゃね? 特許侵害してる訳やあるまいしwwおっと失礼!
A:イカが好評。マリオメーカ等でゲムパアピール。ネット配信好調。他社とは差別化ができた。
なにが最後の良心だよなw このヘイローへの発言だけでも十分クソ野郎と思えるw
悪いことは業界のせい
やりゃわかるが
アレは全く別物だ
出尽くしちゃったんだよね、きっと
まぁそんだけ長続きしたっていう証拠でもあるけどね
マリオマリオ
我々任天堂の じゃなくて?
なんで勝手に全体のせいにしてんだよ
最近は楽して金儲けしようという姿勢が見え見えすぎる
もちろん頑張ってるとこもあるけども
他社と同じような機能のアイデアやゲーム機ばかり出してる会社があってですね宮本さん…
え? ご存じない? そうですかww
後者こそクリエイティブな発想が必要で、宮本の様な前時代の人間はクリエイターでは無くてパイオニアだったって事。
開拓は出来ても開拓した場所を使う方法は産み出せない。
柔軟性が有ればパイオニアがクリエイターを共なえるんだけど固執した発想しか無いんだろうな宮本は。
ポイントは技術力と人工(つまり、資金)だな。いくら考えがあってもチープになったら世界観が広いだけにね・・・
レインボーシックス新作だな
時間的な意味でも 企業の売上的な意味でも
つーか「我々」ってよりほぼお前らだけなんだけどなw
わかったらさっさと撤退してくれねー?
「待ってりゃ安売り」
「代わり映えのしない続編」
加えてパクり上等、特許無視
業界にいる理由ないわタコw
もう評論家にでもなってくれ
SFCまで行くとアクションも普通に快適に操作できて面白いけどな
FCはちょっと無理ですわ、ロックマン例に上げとるけど画面ちょっとスクロールしたら敵復活とか頭イカれとる
マリオだって3は面白いけど、1と2はもっさりで動かしづらすぎて面白く無いしな
たまげたなぁ…
需要があるからそればかりになってんのに頭おかしいのかコイツら
焼きまししかないのでは?
そもそもドンパチゲーで一括り出来るくらい同じかね?
和ゲー→ギャルゲー、狩りゲー、海外カブレゲー、ソシャゲ
洋ゲー→ミリタリーFPS、ハイファンRPG、オープンワールドクライムアクション、ゾンビ
もううんざりだわ特にPSはそういう傾向強いね
誰か黙らせないとどんどん変な方向に行くぞ。
昔のげーむなんてそれこそクソゲーしかないレベルだし
当時としてはハイスペックだろw
メガドラからだけどSSやDCもこよなく愛してたんだ・・(´・ω・`)
どこでもいっしょ→ポケモンルビサファ(リポーターへの文字入力)
みんなのゴルフ→マリオゴルフ(みんゴル人気便乗パクリ商品)
サルアイトーイ→マリパ6(コントローラを使用しないスゴロク)
EyeToy→NDS(モニター直接入力、音声入力)
マリオベースボールは球界道中記のパクり
バンブラはギター+ドラム+キーボードマニアのパクリ
マリパボードはファミコン版源平討魔伝 のパクリ
音読で脳を鍛えるコンピュータソフト、のアイデアは声に出して覚える 音声認識 ことわざ・四字熟語~ことわざ・慣用句のパクリ
今年も横スク出してるしゲーム性の幅がないゲームばっかり集まってるから隣の芝が青く見えるんだろw
巻き込まないでくれ
● ポーション→命の水 ● ホワイトソード→ホワイトソード ● シールド→シールド ● キャンドル→ロウソク ● ブルークリスタルロッド→杖 ● バイ.ブル→魔道書 ● 鍵→鍵 ● ローパー→リーバー ● ナイト→タートナック ● ウイルオーウィスプ→バブル ● スライム→ゾル、ゲル ● ゴースト→ギーニ ● ウィザード→ウィズローブ
さらに裏ドルアーガをパクって裏ゼルダ作った。
(参考)ドルアーガの塔 1984年アーケード版、1985年ファミコン版発売
ゼルダの伝説 1986年発売
やらずに他社のゲームも含めてるならかなりのバカ発言だぞ
ゴッドイーターは今も任天堂の3DS用でソフトが出てるモンハン
討鬼伝はそれに加えて無双の知名度を利用
フリーダムウォーズは海外のTPS
これらのほうがよっぽど「同じようなゲーム」なんだよね
マリオは2Dアクション、カーレース、スポーツ、対戦格闘、パーティゲームとなんでもござれなのに
和ゲーにもドンパチしてるものはあるしな。見た目がそう見えないだけでやってることは同じ
洋ゲーもドンパチしてる物以外ちゃんとあるから
↑ツッコミ所多々あるが、フラッシュポイントはしらんがドクターマリオとぷよぷよは落ちゲー ってジャンルだけで全然パクリではないww
画面固定だったゲームのキャラを使用した横スクロールのアスレチックゲーム、と分かりやすいパック「ランド」というネーミングをマリオ「ワールド」とセコく改変したタイトルは、「お客さんはっきりとは言えないけど中身はアレですよ」と言っているようだった。パクリをうんぬんするつもりはないが、あれだけあからさまだった製作者の手のひら返した発言はどうかと思った。以下過去すれで指摘されてた類似点。
● 横スクロールでゴールまで進むというルール ● 敵の頭に乗ってもダメージにならない(これはそれまでになかったかなり画期的アイデアだった) ● 加速してジャンプ距離を調整する ● 隠しアイテムでボーナス(これは当時のナムコの十八番だった) ● ワールドとエリアがある (3-4のように)単純な面数表示ではない ● ワープして先の面へ進める ● ゴールの仕方でボーナス点がもらえる
『パックランド』 [AC]1984年8月
『スーパーマリオ』 1985年9月13日
結局買う方が似たようなゲームしか欲しがらないってのもあると思うが・・・
個人的には和製TPSがもっと欲しいんだけど・・・
批判される前に業界全体のせいにして批判を逃れるってか?クズの思考なぞお見通しよ。
未熟でひょっこで愚か者の任天堂だけだろカス。任天堂みたいに低俗な企業が好き放題してるの見ると気分悪い
任天堂は息をするな。関西人企業が息をしているだけで気分悪い。しね任天堂。
●天外魔境ZEROの実時間と連動するシステム●川のぬしつりの手紙システムとつりシステム●牧場物語の農作物収穫システム●ぼくのなつやすみの虫とりシステム●どきどきぽやっちおの村人との交流・おつかいシステム●ワールドネバーランドの共同生活・移住システム●メタルマックス・シムピープルの家具購入システム●DQ7の移民交換システム
以上のゲームは全てどうぶつの森より発売日は前です。
どうぶつの森はこれらのシステムを全てパクってます。
あれは外人にうけようと出したジョークのつもりだろたぶん、盛大に滑ってたけど
さすがに耄碌して本気で知らないわけではないと思う
それで遊ぶしか無かった時期と、経済力がついて好き勝手出来た時期の違いじゃねえ?
20年以上同じおっさんキャラ使ってアクションレースRPGその他色々作ってる会社があるらしいが
LRボタンはソニーと任天堂が共同開発していた時代の産物で、出所不明でありあの任天堂が特許さえとっていない時点でソニーにも権利はあったと考えるのが妥当。
アナログスティックはデュアルショックよりも前にアナログコントローラがあり、見てからパクるのはまず無理なくらいのタイミングで出ている、それ以前にツインアナログスティックという商品をN64よりはるか前に出していてそれを小型化しただけ。
振動コントローラは、これまたデュアルショック以前に出たコントローラがシングルの振動を搭載していて、それは64の振動カートリッジと発売の差がないのでパクりようがない、そもそもコントローラの振動機能自体が米国の会社の特許で任天堂も使用料を払ってる訳で任天堂が起源でもなんでもありません。
一気に没落したのも、飽きられたから
いや、実際そうなんだけど…
明らかに最近のゲームクリエイターは既に有る物の土台に乗っかってる
そこに一言「それは一度観た」
ナントカ堂は健康業界だろ、無関係の老害がクリエーター語んなや
マインクラフトに対して私は遊んでないがマリオメーカーと同じカテゴリだと思うw誰か連絡先知らない?
生み出せてないのはお前だっつーの!
どんな職業でもライバルの動向や市場リサーチ等のために勉強するでしょそれもせず、まるで代表に成った気分で批判とか真面目にやってる人馬鹿にしすぎ。
マンネリなのは珍天だけじゃないがそれはあくまでも一つのシリーズに言える事であって会社丸々マンネリしかないのは珍天だけだから
新規の一つや二つ出してからほざけ無能が
同じ作品に頼りすぎなのが現実
任天堂→マリオ
カプコン→バイオ、モンハン
スクエニ→FF
その他色々
そんなもん昔からやろ、アホか
新しいものを作り出せる奴なんて極々わずかぢゃお
低性能低解像度低容量で開発費が低いであろう3DSで出るゲームどれも続編続編DSリメイク続編だもんな
1年ごとにモンスターがちょっと違うだけの物をレベル1からプレイさせようとするものまである
頭おかしいと思うね
それらのジャンルは1作しか出ていないの?
マリカとか8まで続いてるし
2Dアクションだって何個も出てるだろw
そもそも内容に自信があるならマリオなんて使う必要ないじゃんw
既存のゲームのキャラをマリオに挿げ替えてるくせに何言ってんだw
悔しかったら斬新なゲームシステムや新ジャンルを生み出してみろよw
子供相手の商売でしょ
子供ならネットの反応とかほとんどないし
バンナムとかタカラトミーとか同じようなおもちゃたくさん作ってきたじゃん
今日発売の東洋経済が新規IPを生み出せてないって任天堂を叩いてるぞ
おまゆう状態ですわミヤホン。
これ自分たちも含めての話でしょ
マリカ8…8!
潜水艦2でも作ったら?
んだから同じゲームばっかり作ってんの
は任天堂ですがな
こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。
重厚長大なゲームは飽きられている。
ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
それにもかかわらず、ソフトメーカーはIIだのIIIだの、VII、VIII、IXと出し続けている。
クリエイター達は行き詰まり、質的転換を迫られている。
って言ってた人のことをどう思ってるんだろうか。
未熟なのも免罪符にならん
問題はゲームは時代遅れ、ネット面では技術力不足
既に取り残されている存在であるのに自分たちは最先端だと嘯き
つっこまれればあれこれ言い訳するその本質だろ
念願の新作も結局パクリゲームだし
まあマリオも64以降はやってる事殆ど変わってないけどね
これは今現在の話だし
てか近年は他所のオンライン系すら遅れをとってるか…
ワタミの社長がブラック企業を批判してるようなもんだからだろ
自分達も含めてとかそういう問題じゃねえ
止まらないwiiUへの期待
すまんな
この発言してたのが、かの組長だったんだよなぁ
あくどい手腕や経営は褒められたもんじゃなかったが、ゲームに関しては実直だったよね
そうじゃなかったら痴呆だろ
人面獣心の関西人企業のクズは頭悪いから理解していないのかな。関西人はしね。
今までのとにかく長文で煙に巻くようによく分からない文章をダラダラ吐き続けるのも一つの能力だったんだね。
イワッチはこのポンコツが余計な事を言わないように抑えていたんだね…
STEELDIVER SUBWARSというものがあってだな・・・
2Dアクション、パーティーゲーム、カーレース、スポーツ、対戦アクションと昔からあるものを
いつまでも変わらずマリオで出し続けてる会社がなんだって?
Wii、DS以降、新規IPがまったく育たなくて、
マリオだのゼルダだのスマブラだのマリカーだの、ポケモンだのと、
20年以上前から焼き直しをひたすら続けてるだけの人たちに言われてもなぁ。
人殺し狩り無双ロボット美少女紙芝居音ゲーゾンビホストキャラゲー
で構成されてる
いい加減飽きないのゴキ?
つか、マンネリゲーと呼ばれてんのはマリオぐらいなもんだ
勝手に業界全部を巻き込んでんじゃねぇよ
毛糸のヨッシー→LBPのパクり
マリオメーカー→LBPのパクり
captain toad→FEZのパクり
Amiibo→Skylandersのパクリ
マリオパーティ10→Evolveのパクリ
30年以上焼き回しゲーをやらされるより遙かにマシです
wiiUのピリッっとしたメモリから生まれる世界に業界は騒然
すまんな
マリオメーカーは改造マリオをまんまパクっただからww
こういうのは同じようなゲームを作らない努力をしている会社が言うから説得力があるの
任天堂は同じようなゲームばかり作ってる会社の代表例でしょ?
例えば無双シリーズのディレクターがこいつと同じこと言ったらどう思うよ?
任天堂信者なのは別に構わんが
自分達の感性が異常だということをいい加減自覚した方がいい
それはファーストの役目なのかもしれないが
それ全部任天堂のソフトにあてはまるで?
これに拘りすぎて逆にデメリットの方が大きくなってしまってるのがWiiUの惨敗なんだろうな
いい設計のハードの場合はそれでいいんだろうけど、本質的な部分の設計に欠点の多いハードを作ってミスってしまうと独自性が強みではなく逆に弱みにさえなってしまう
面白いゲームを作るというのが目的だったはずなのに、「新しい独自ハードに合わせて作れば面白いはずだ」という「手段」の部分が目的になってしまってて、いわゆる本末転倒な状態なんだよな
なにその料理みたいな表現
明らかに同じゲームばっかってのは任天堂ハードのことを指してるよ。
だって任天堂ハードは、子供向けに限定されるから。
ピクミンだよ
Fitトレーナーとか入れちゃう?w
ギャルゲーと暴力ゲーしかないどこかのハードにいってやりたい!
いや、まんま任天堂のことを言ってるんだよ
パクリエイターってのは宮本の事な
アホみたいにだらだらいいわけ重ねるけどこういう致命的な失言はしなかったもん
http://zasshi。news。yahoo。co。jp/article?a=20140630-00041387-toyo-bus_all
ニシ君の感想
記事全体が任天堂を叩く事前提で書かれていて、読むに堪えないです。不安を煽りながら良い所は全く書かないんだなと。
他社製品の批判ばっ~か
だからハブかれるんだよアホ
DLの方の潜水艦、噂で聞いたけど使用艦に伊号168とか401とか……。これ本当?
特に名もなき潜水艦が使用と思っていたんだけど。
ソシャゲ系で冒険するゲーム作って、売れた奴をコンシューマにってパターンも増えそう
宮本w
宮本無双で斬りまくりw
ゲームジャンル多彩すぎてユーザー分散してるもんなぁ
暴言吐く上に何を言いたいのかもあやふや
ちゃんと日本語使えよw
マリオメーカーがなんでリトルビックになるんだよww
改造マリオ まんまだろあれww
どう見てもダメなのは任天堂だけなんだがなw
袋小路の落とし穴に嵌まってあとは死を待つだけ
だよな
散々改造ゲームいろんなのが出てたのに
今更かよって思ったわ
もう背に腹は変えられないという状態なんだろうな
時代に対応できない会社
本格的にサード離れ完了してそうだなw
という反面
オワタ宣言w
>任天堂がダメならよそもダメ、という全滅論に持っていかないと心の平静が保てないんだろうさ、この老人は
お前の書き込みみて気付いたけど
それってまんまゲハ豚と同じだよね・・・
タイプミスだよスマンな
新しいもの生み出したクリエイター上げてみろよ
既存ジャンルに乗っかったクリエイターのほうが余裕で多いから
まあ落とし穴掘ったのは任天堂自身なんですけどねw
鏡見ろよ
サードから完全に無視されるんだろうな
○任天堂
マリオも冷静に見れば暴力ゲーだろ…
PS時代はよかった!とは思わんけど、FCSFCの時代にどんだけ大量にクソゲーがあったか知ってんのか?w
しかもPS時代に値段落ちるまでは、1.5倍から2倍の値段してたんやで?w
3DSに数多く展開する部署は社内に若い責任者(20代で学歴不問)を立てろとw
返信コメントで袋叩きにあってるでwwwそいつwwwww
横だが、俺なんかイカゲーを「任天堂らしい『人を殺さない』『FPS』」とか行った時点で色々察したぜ!
あんなまんまのモロパクリってな…ww
・・・・我々?
いやいや、アンタだよwww
そりゃHAL研はじめ任天堂子会社への委託業務だからな
当然、作業発注元の思想信条で活動するに決まってる
アクションゲームやRPGから暴力とったら何が残るの?
更には任天堂の期待の星がまたスマブラとかもうね。
マンネリ堂は焼き直し商法ばっかりや。
うぉーずぅっ!!
何十年も代わり映えしないゲームだしてるの任天堂だけだし
スーパーマリオ64 スーパーマリオサンシャイン New スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオギャラクシー New スーパーマリオブラザーズ Wii スーパーマリオギャラクシー2 スーパーマリオ 3Dランド New スーパーマリオブラザーズ 2 New スーパーマリオブラザーズ U New スーパールイージ U スーパーマリオ 3Dワールド
販売不振にクソメーカがなんだって?
オッサンがキノコ潰したり亀殺したりな
知人曰くマリオって下手なエ・ロゲより卑猥
たしかにマリオってマジレスすれば亀踏んづけて甲羅ひっぺがして「いやっふー!」とか言いながら
ぶん投げたりしてるもんなwマリカも見方変えれば 安全運転無視して他の車を大破させる暴力ゲーだな(´・_・`)
箱○のこと?
他を巻き込むのやめてくれませんかね
本当に老害だなコイツ
なるほどなw
我々任天堂の間違いだろ
既存に乗っかった方が多いっつーくらいは知っとるよ
俺が何を言いたいのかと言うと
ゲームを初めて作った人達はそれまでゲームをやってない人だって事
もうNEWマリオ路線はやめてくれ
無駄にパーティ要素入れるのもやめてくれ
ぶっちゃけもうハード作るのやめてくれ
SFCのワールドは…なかった子ですか…
実は次期社長の椅子を狙ってるのか?
このまま岩田を抹殺して宮本がトップになったところで何も変わらないだろうがな
わ・れ・わ・れ??
おい任天堂以外のゲームクリエーター、怒ったほうがいいぞ
マリオの暴力はカラッとした暴力
1人称視点だったら全部同じゲームなのか。見た目だけで判断するなよ
それに同じようなゲームでも進化しているんだぞ。
なにも変わらないことをやり続けている人らにはわからんだろうけど
新アイデアだけは完全にソニーの方が上だろう
風ノ旅ビトは言うに及ばず、パペッティア、リトルビックプラネット、テラウェイ、
冒険的、実験的な新規IPがすごく多いよ
キャラすら作れず何でもマリオのメーカーと一緒にするのはひどいわ
何十年も代わり映えしないゲームだしてるの任天堂だけだし
↑サードに言ってるのか任天堂社員に言ってる のかに関わらず、大赤字でも子供向けの戦略で、サードも出したくても出せない制約があるわけよ。
どっちの意味でも、任天堂の上の職が、自分達は悪くはないみたいに言ってるから叩かれて当たり前なんだよ。
ペットの肉食獣に食えと合図している姿が後頭部を殴っているようにしかみえなかったりな。
あれのどこがモンハンなのか、詳しく書いてね
股間を連想するモチーフが多いけどな
○同じようなゲームばかりなのは、我々任天堂のクリエーターたちの未熟の表れ
非現実的な箱庭空間でただヌルいアスレチックしてるだけだからなぁ
スーパーマリオサンシャインみたいなゲームはもう出ないのかね
我々ゲーム業界のクリエーターたちのクリエイティブの未熟さの表れだねー」
売上はもう完全にソニー>>任天堂
30年変わらないマンネリオでは無理だって事だ
マリカがナックに完敗してるからな
イワタ:「往年のIPしか出ていないから革新を忘れている」というご指摘は、「タイトル名だけをご覧になって、中身をあまりご覧になっていない方がおっしゃっているのではないか?」と私は正直思っております。
2014.6.27 質疑応答にて
ミヤモト:展示されるゲームの種類が多くみえないことや、同じ方向性でのゲームづくりが多いといったものは、我々ゲーム業界のクリエーターたちのクリエイティブの未熟さの表れではないかと思います
これは内部分裂あるかもしれんね(鼻ホジ)
どうみてもあれはパクリなんだよクソ天堂
本気でゲーム作ってもファンが買うだけで儲からなかったらしい
それに嫌気がさして(ファンに憎悪をして)WiiDS路線に逃げたとか
熱心な任天堂ファンだった自分は見事に切り捨てられたぜw
マリオ64は絵の世界に入ってたからあの浮島で違和感なかったけど
3Dランドはいつものワールドマップ制で全編空中に浮いてるアスレチックステージなのはすげぇ違和感あったなぁ
あっピクミンのほうが後か。て歌が流行った最初のピクミンから何年経ってるんだって話やね。犯人みたいなfitはさすがにキャラとしてはキツいわw
マリオにしろポケモンにしろ、ある意味変わらないことを求められてるゲームだと思うしね。
俺はやらないけど、20作でも30作でも続けていってもらえばよいのだと思う。
けどね?この言いぐさは意味わかんないよねw
前も同じような事言い放ってたけど、俺は(任天堂は?)違う!いつも新しいことに挑戦してるんだすごいだろ!って言いたいんだろうけどさ。
いや、あなたは大したクリエイターなんだろうけど、そういうタイプのクリエイターじゃねーから!っていうねw
なんていうか、いわっちだけじゃなくて宮本さんも任天堂が落ちている元凶なんだろうなぁ・・・って思わせるよな
言い方変えても結局は暴力じゃねーかw
こいつサードのタイトルそんな風に見てたんだな、そりゃハブられるわw
任天堂ハードにゲームを出してない先見性のあるサードは確実に進化してるもん
株主の老人が「ゲームの内容はどうでもいい」と言い放って賛同の拍手が会場を包んだことだと思う。
任天堂の主力武器のゲームについての質疑(何を魅力にして長期的にどう戦っていくか)をどうでもいいと思ってる株主が多いとか、
任天堂の経営陣もさる事ながら、株主にも老害があふれていて、そりゃ海外サードを中心に見放されるわなぁと、ある意味昨今の不振ぶりに合点がいった。
ぶつ森ってなんだかんだで64からあるタイトルだしな
たしか3DSで頭身変わったはずだけど
そういやこんだけシリーズでて本職まじめにやってるとこ見た事無いなw
任天堂の社内盗聴したら全部が他のゲーム貶してるような会話なんだろうな
任天堂にはパクることしか出来ないが
任天堂のメイン客層は間違いなくタイトルで判断してるよ
そういう客層を相手に商売してることを無視して中身見ろとかアホとしか言い様がない
まぁ中身を見ても何ら変わったところなんて無いんだがな
で、wikiからジャンルごとにカウントしてみたが、ゴルフだけで9作、テニス6作、レース8作、パーティ10作、アクションに至ってはかぞえるのも嫌になるぐらい出てるぞ
ヨッシーやらワリオやらのマリオファミリーも入れたらうんざりするほどだ
最近でいえばentwinedがいいよな。
疾走感と雰囲気がすごくいい。
サンシャインいいよね
あれこそグラと内容がかみ合ったマリオ
3Dマリオ()とかとは違う
いや、ネタ的にここは「ピリッとした暴力」と言うところだろww
他社ネガキャン→後になってパクって自画自賛
様式美ですw
宮本の同じものしか開発する許可をださない任天堂に対する皮肉じゃね
宮本「今度のマリオはここが新しい!」
一般人「一緒やんw」
きっとニシ君が叩くような「反撃してこない棒立ちの敵をただ草のように狩る」無双にはならないんだろうな。
「キャラが少ない」とか有り得ないし、「アクション以外の不要な要素」なんて一切ないはずだよね!
えっ840って………
任天堂自身、タイトルで釣ろうとしてるしな
すまん、>>340だw
韓国堂の性犯罪日記の事件も他社巻き込むし本当どうしようもないキチ企業だな韓国堂
そうなんね。64持ってたけどぶつ森は後の作品しかないなぁ。ピクミンはGCで2001年か。
反撃してこない棒立ちの敵をただ草のように狩る無双ってのがそもそも間違ってると思う
最高難易度やってみろよと言いたいね
お前がすぐパクるから同じようなのに見えるんじゃないの?w
あぁ後マイクラはマリオメーカーなんて糞ゲーと似ても似つかないからね
子供だったから有名なの1つぐらいしか買えずプレイもそれだけ繰り返ししてただけ
大人になってから色々買えるから同じのばかりだと思ってしまう
SCEはこう言うのも結構作るから好きなんだよね。
ただの詐欺師なのに自分がまだ最前線にいるアピールというポーズwwwwww
そりゃただの投資家からしたら経営がどう見ても順調じゃないのに、ほのぼのゲームの話だけして「ゼルダ出るから~」「うちは独自路線で行くから大丈夫~」なんて言われたらイラっとくるだろ。
それで上手くいっていないのに納得できるかいな。
2Dアクションばかり作ってる会社だけあるな
副業(?)のビル解体してるレッキングクルーくらいか?
他の企業がFPSばかり作っていたことを馬鹿にしているのか
どっち?
自分でターゲットを限定するからそうなるわ。
真ガンダム無双で東方不敗のシナリオにある敵エース三人と乱戦するステージ。
雑魚いないけど最高難易度で挑んだら全ステ最大値のデストロイが開幕即効で沈んだのには笑ったわ。なにアレ。
ミリオン連発しても赤字なんだからゲームの内容以前の問題だと言ってるんじゃね?
同じもんしか無いって自分で言ってるくらいだし
結局実績のある方向性しか承認されんのよ
ペーパー~
~マンション
ってのも既存の任天堂キャラクターに任せずに
完全オリジナルキャラで作れば全然新鮮味が違ってたのにねえ
自虐かな?wそれとも他社さんをディスってるのかな?w
え?いや、やってませんけど、知ってます
こういうこと言っちゃったり、もはやクリエイターじゃないからな、宮本
おじいちゃんだから呆けてるだけかも知れんねw
って質問したら、10人中8人は宮本って答えるからな
なんつーかまだ本気出してないだけって姿勢としてすごくかっこ悪いよねw
E3の展示が代わり映えしないって言ってんだから後者でしょう。
宮本が言ってることは、何も間違ってないってのすらわからんのか?
それとも、理解した上でお前が言うなっていってるの?
揚げ足取り乙
世に出た時点でその理屈は通らん
ソニー?お前らのことだぞ
いろいろ進歩してるんだけどそれを認識できないほどボケちゃあおしまいだよな
そう思ってるのはお前だけだよ
それを一番酷い形で実行している張本人がなにをほざいているかってことなんですが
20年以上も焼き回し続けてるマリオとかさ
お前が言うなって感じかな
同じゲーム作るクリエーター世界代表だろ宮本
なにが?
青くれば戦隊もの完成だな、カメックはよ
>>416
何度も上で出てるが他社は革新的なタイトル山ほど作ってるよ
特にソニーはすげー数作ってるよ
なあ捏造楽しいか?
つまり自分で未熟だと宣言してるのだろうな…
「任天堂は任天堂という1つのジャンル!」
わかって言ってるよ
こいつがまだ自分(任天堂)が世界クラスのトップクリエイターだと思い込んでることを笑ってんだよ
日本人いるのかな?
スクエニとソニーがゲーム開発者向けセミナーを開催!FF13シリーズにおけるカットシーン制作が語られる
https://form。too。co。jp/form/fm/dms/sqexsce
そうかな?
もしもしゲーなんか分かりやすい。もちろんコンシューマーも。
っで宮本さん次はどんなマリオ作りはるんスカ?
サードからみりゃ逆だよ 任天堂こそ焼き直しと技術の停滞したゴミばかり
だけどサードはそんなこと言わないだろ?
俯瞰で見れてない奴がこういう発言しちゃうんだよ
なーにがお前らのことだぞ(キリッだよ
わらわせんな
言い出した本人は逃げてたが、普通の会社なら解任動議が起きるぞ、間違いなく
ソニーだったら豚が狂喜して一晩でスレ100個潰すくらいの勢いだろうな
社長がクリボーの時点でお察し
ソニーはこんな発言ほとんどしないからなぁ
むしろ任天堂をちゃんと認めてる WiiUでさえ存在価値を認めてるw
その他のクリエーター「一緒にするんじゃねぇ!」
任天堂以外のメーカーは同じような方向性のゲームを作るにしても必ず何かしら新しい要素を入れてるからな
任天堂は変身アイテム増やしたりキャラクターが増やしてるだけだろ
そんな所が偉そうに他人をまきこんでるんじゃねぇっての
健全ハードなはずなのになんで任天信者はキチばかりなんだ・・・・ホント悲しい
WiiU二台所有してる吉Pもいるしなw
ピョコタンが皮肉混じりに「WiiUは失敗してしまいましたが」と質問したときに、逆に
「WiiUはまだ面白いことがやれるはずですよ」と逆にたしなめちゃうしなw
そういう捏造はいいからさ、ちゃんと反省しろ宮本
あのデザインは革新的だけど、そうだったら失望するな
似たようなのばっかなんだから、これからも任天堂ハブっていいよねw
ブツブツ気持ち悪いぞw
なら何が同じか言ってみろよ^^
おまエラだけだよ、こんなことしてるの
ミヤホン自覚あるのか
マリオ地獄の任天堂ハードw
体現してるからな
良い例がファルコムの軌跡シリーズだな。
あれほど愛されている作品は中々無いだろう。
いわれて悔しかったシリーズはもういいよ
文句を言われる筋合いはない
損したというのなら、それは株主の自己責任(キリッ
お前が頭を押さえつけるからだめなんだろ、宮本。
ドンキーコングだって当初はマリオはジャンプしない仕様を軍平氏がジャンプできるように助言したり
マリオの床叩きだって軍平氏の助言があったからこそだろ
軍平氏がいなければちゃんとしたヒット作が作れたかどうかも解らなかったのに、なんでこう偉そうなのか
何、ゲーム業界を代表してるんだよ
「任天堂はそれ自身が一つのゲームのジャンル」
「ただ利益を追求するだけの企業ではなく、任天堂は子供達の安全性にも真剣に取り組む企業であるべきです」
「同じようなゲームばかりなのは、我々ゲーム業界のクリエーターたちの未熟の表れ」
さすがだな
なんか最近のミヤホンの感じから察すると、「最近のゲーム業界はどこも似たようなゲームばかり。これは未熟なクリエイターを育てられなかった自分のような業界を代表するクリエイターにも責任があるから仕方ない、謝っておいてやる」な感じがしなくもない。
なんか、自分が今でもゲーム業界の代表にして中心だとでも思っているんじゃないか?
岩田はコミットメントっていう言葉の価値を破壊したよねw
○「我々任天堂のクリエーターたち」
他社を巻き込むとか実に朝、鮮、人らしい
ミヤホン
たまにあってるのかな?
たまにはゲーム業界について熱い議論を交わしてほしい
っで宮本はいつヘイローみたいなの作るのかな?w
あぁ似たようなのは作らないんだっけ?wヘイローと似ちゃったらマズイもんね?
ホントハツクレルノニナー!ツレーワーwホントハツクレルノニナー!w
もう階段ゲームは飽きた。
身体張ってるなあ
マリオばかりの奴がうっせえww
8割作るのに2割の苦労、残りの2割を作るのに8割の苦労というけれど、最初の8割はもう終わってると思う
他社のオリジナルアイデア潰して回ってんのはお前ら任天堂だろwwww
そんなことはないよw
この場で俺でさえアイデアは思いつく
アイデアなんていくらでも思いつく
あとはメーカーなどがそれを許してくれるかどうかなだけよ
悪い意味でな
クリアーしたことにして、エンディングなどに変化はあるの?
なかったとしたら、やる気を削ぐよな
それすらサンライズがゲーム出してた頃の
サイバーフォーミュラのゲームのパクリだし
宮本はひょうひょうとしているww株主に言われてんのかよz
当初の計画では色んなキャラクターを出して新キャラも入れてよりRPGに近いものにする予定だったとか。
で、宮本のちゃぶ台返しで「よけいな新キャラをだすな」「キャラクターは制限しろ」「世界を広げるな」と言った結果
代わり映えのしない、ひたすら面倒くさいだけの作業ゲーになっちまったと
もうさ、宮本は自分の才能が枯れてる事を自覚しろって。お前のせいで若手が育たないんだろうが
ゼルダ!マリオ!マリオ!
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ井筒
しかもマリオで似たようなゲームって飽きるよ?
あ・・・もう飽きてるか(WiiUマリオ50万本)
一方、日本の大手サードはギャルアイドルゲーと狩りゲーとガチャを大量生産しているのであった。
任天堂はマリオ、ゼルダ、ポケモンか。
これぐらい言えば株主も納得するんじゃない?
何十年マリオを続ける気なんだろうねw
それ以上にミヤホンが暴走しだしたでござる
宮本「E-3行ったけど、どいつもこいつも似たようなゲームばっかりやったわww」
若手社員「お疲れ様です!いかがでしたか?E-3は」
宮本「おうっ!良かったで!みんなマリオ、スマブラに食い付いとったわ!w」
未熟っていうけど60歳越えても未熟なままって、それ単純に才能がないだけだよ
GK乙!
任天堂には誰得なゼルダ無双やゼノブレイドやベヨネッタ2まであるというのに!
メトロイドは一応作ってはいるよ
出る頃にWiiU自体がどうなるかは分からんけど
せっかく3D機能あるんだし
ハード限界越えようと無理にアクションゲーム作る必要ないよ
いやそんな程度じゃ勝負にならんから…
あれじゃ新規作品作るは厳しいかもな
和ゲーも大概だが
新しいてw
TPSじゃんあれw
間違いなくこうだろうな
スーパーマリオ、ファミスタ、ドラクエ、アルカノイド、テトリス、f-zero、桃鉄、トルネコの大冒険、スト2、マリオペイント、遥かなるオーガスタ、パワプロ、スターフォックス、スーパーピンボール、バーチャレーシング、バーチャロン、バーチャストライカー、シェンムー、ジェットセットラジオ、クレイジータクシー、パワーショベルに乗ろう、リモートコントロールダンディ、俺の料理、エースコンバット、クールボーダーズ、塊魂、wiisports、リトルビッグプラネット、ウォッチドッグス
ってとこかな。後半疲れた、、
同じようなマリオマリオはアカンもんな…
っで連絡先知った?w
開発頓挫したPCゲーの丸パクリなんですが
ほざいてたキチガイこねーなw
そもそも、TPSなので新しいジャンルでもない
新しくないよ
今までTPS、FPSをやった事無い人ならそう言うだろうけど
なかなかいい線いってるけど、クレイジークライマーとかスペースハリアー、ドラゴンズレア(LDゲーム)、ルーマニアも入れておきたいな
今はゲームのアイデアはほぼ出尽くして過去の何かを改良して行くぐらいしか余地がないんじゃないのかね
プレイしなきゃそれぞれの違いは伝わってきませんよ
週刊東洋経済 2014年06月30日
ある株主からの「子どもたちは家族のお下がりのスマホで無料ゲームを遊んでいる。iOSやアンドロイド、ブラウザゲームなどは無視できないが、任天堂はどの程度研究していて向き合っているのか」といった質問に対しては、取締役の高橋伸也(50)が「現在、スマートデバイス向けアプリを開発中で、そこから任天堂の娯楽の魅力をお伝えしたい」と回答。
さらに自社ソフト開発部門を束ねる専務の宮本茂(61)も、「当社の一番安かったゲーム機よりも安いスマホのお下がりというものに恐怖を感じているが、それが(ゲームの未来の)すべてになってしまうとは考えていない」と理解を求めた。
しかも特許侵害ハードばっかり作って訴えられるような連中だからねw
話が合いそうw
クレイジークライマーはやってないんだ。。スペースハリアーはそうだな。そっちよりもスーファミのハイパーゾーンっていういわゆる亜流のほうだがはまったw LDゲームは実物みたことなしw ルーマニア未プレイは悔やまれるw あとvitaのdazeを忘れる大失態w
PS1でメタルギアソリッドが出た当時「メタルギアショック(勿論良い意味で)」とも言える衝撃が業界を駆け巡った
ってベイグラントストーリーアルティマニアのスタッフインタビューで読んだ記憶がある
パ○ツゲーとしか言えない哀れな連中が
今の任天堂の支持層なのが完全に終わってるな
今日のおまいう
今の状況に陥った背景には、創業家の血を引く前社長、山内溥時代の経営体制が影響している。「山内さんは属人的な組織をうまくコントロールしてきた」と任天堂に詳しいゲームアナリストの平林久和は指摘する。山内は「超縦割り組織」を敷くことで、各事業部のトップを競わせながら能力を引き出す経営手法が特徴だった。今も名残は強く、「事業部間の交流は少ないし、仲がいいとは言いがたい」、と語る任天堂社員もいる。
山内が実質経営に関与していたと見られる2010年ごろまで、こうした超縦割り組織は機能していた。2000年に山内は、経営企画室長としてソフト開発会社・ハル研究所の社長だった岩田に後任の座を譲ったが、2011年初発売の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」までは岩田に助言を送っていたとされる。12年末に発売された据え置き型ゲーム機「Wii U」の開発に、山内は一切タッチしていない。そしてWii Uは目下、任天堂が業績不振にあえぐ象徴となっている。
任豚「任天堂のパクリは綺麗なパクリ!」
PSが出てから任天堂は後追いばかりだなあ
岩田自身シェア機能バカにしてた様な?w
自虐?
そのまま醒めない夢を見ていれば良いだけ
おじいちゃん、もうベットに戻るわよ(⌒-⌒; )
よくそんな寝言を言えるな
尼で値段下がりまくってるぞwww
莫大な現金もってるのに、ずっと焼き直しばかり
任天堂こそ新しいものにチャレンジしろよ
イカは盗作だからダメだぞ
A.ヤバいのは未熟なせいですメンゴw まーこれからも独自路線で頑張っていくんでよろぴこw
こんなんでよく株主キレないなぁ・・・
任天堂はマリオゲーしか出せないもんね。
そりゃ未熟になるさ。
少し小奇麗になったいつもと同じマリオで、今度のマリオはシッポや羽が生えただのお茶を濁し、焼き直しなゲーム性。
これだけ何も変えられず焼き直ししてる会社は任天堂ただ一社ですよ、ハードのCPUさえも焼き直しという筋金入りだからな。
それ意味が全然違うぞ
その人「ゲームの内容はどうでもいい」なんて言ってないし
今までの株主総会では単なる任天堂信者の株主が
「こういうゲームを作って」だの「このゲームはこうして欲しい」だの
任天堂の株主としてではなく完全に信者目線での要望・質問しかしなかったから
その手の幼稚な話は株主総会で止めるように言っただけだ
違う企画やりたいだろうに
新しい絵描きたいだろうに
就職して何もクリエイティブなことしてないじゃん
マリオカートチーム可哀想だろ
変わり種が来たら、駄作か明らかに買ったIPだし
ワタミの社長が飲食業界のブラック化を食い止めよう!と言ってるなものだからな
マリカもスマブラもクリエイティブな事しているのバンナムじゃね?
とか冗談で言ってみるが、実際そういうのやりたいなら他のメーカー行くしかないだろうな。
確かに同じようなゲームばっかだもんな
お前ら任天堂は
いや、マジで。
わかっているのに変化しないできない任天堂w
RDをちゃんとやると確実に利益取りに来てるものは似かよってくるわ。
インディーズや資金に余裕のあるところが奇ゲーや一発ネタっぽいのを作ってくる。
単に宮本がE3で売れ線の大手しか見て廻らなかっただけだろ。
気づかないからこういうバカなコメントばかり投稿してるんだろうなあ
スマブラも殴り合わない対戦ゲーにしようか
売れる可能性の高い人殺し洋ゲーと任天堂タイトルの模倣しかできない哀れもう撤退しろ
ゲーム機作ってほしいHMDの
我々Nintendoの開発陣ならわかるが、ゲーム業界全体とか言うからアホだと言ってるんだよ。
これでいいかなぁ……
また捏造かよタコ豚
いや、潜水艦ゲーム自体が大昔からあるからw
中小インディーズはE3見た限りでも頑張っていると思うけどね
あ、任天堂は典型的な大手っすねw
ガラパゴス化した古ゴミになる
他所を巻き込むなw
業界ってか「うち」って言えw
リモートコントロールダンディのパクリが新しいとな?w
次世代のほとんどがシューティング系
日本のでも狩り系だし
しかも肝心の内容はバグやバランス悪いの手抜き.…最近のもそうだったしフリーなんだっけ?
とにかくグラ以外も力入れてほしい
正にミヤホンの言う通りだわ
VITAとかモンハンのパクリ狩ゲーしかねえじゃん
ゴキブリはもっと危機感持てよ
それができないのが任天堂なんだよなぁ
宮本の場合、国内のゲームすらプレイどころか知っているのかさえ怪しい感じじゃないか。
グラバトというゲームがあってだな・・・
ま
え
が
い
う
な
問題は知らぬ存ぜぬでビル売って無理矢理黒字にするチョニー
ノルマ達成したん?w
こいつほど信用ならんやつはなかなかいないのに
問題に真剣に対処ってフィリップスの敗訴のこと?
お前みたいなチンカスに信用されることになんの価値があるか知らないが
宮本茂は20世紀を代表するゲームクリエイターだぞ
豚は任天堂信者と言うよりもアンチソニーだから、今必死にフリーダムウォーズのネガキャンをしてると思う
スタートからWii末期のWiiu
アンバサ大赤字でもホワイトスケジュール3DS
ハードを売っても売らなくてもソフトが出ない
そりゃこんなセリフも言いたくなりますわ
任天堂はマリオ、ゼルダ、ポケモンしかないからな・・・
このまま単調だと客離れ起きるぞ
ネット上でネガキャンしてどうなるってもんでもないと思うけどなあ・・・
あーそうやって騙され続けてろ、こいつの正体知ってたら口が裂けてもそんなこと言えんわ
スティールダイバーだのwiiMusicだの。ほかにもあったな。
20世紀を代表するマンネリクリエイターだな。
任天堂ってのは社員までニシ君みたいな思考してんのけ?
そう!あくまでも20世紀なんだよね
宮本はもはや過去の遺産、時代遅れ、老害などのや言葉ご当てはまる存在でしかない
我々でなく自分が問題なのに気がつけ
ちゃんとしたゲームであれば、例え続編ばっかりでもいんだよ。
あくまでも面白いことが前提じゃボケ。
挙句スマブラと過去作の焼き直しばっかり。
所詮、世の中金ですわ。
創造性をゲームで表現したくて入社している人なんてほぼいないんじゃない?
居たとしても、その創造性や挑戦を企業が許さないしね、企業だから。
なるべくしてなっているのであって、ならないように何もしなかったから今がある。
けっこう効果あるよ。
ぶっちゃけ、フライングUMDを信じて、しばらくPSP買わないどころか馬鹿にしてたし。
実際は、俺が情弱な馬鹿だったんだけどな。
まあ、それがきっかけでゲハを知って、ニシ君チカ君が大嫌いになったんだけどもさ。
そういや、3DS敗訴も吹くめて、そのあたりの質問した株主いなかったのかな?
任天堂は過去の栄光に縋りつき過ぎなんじゃないかな?
思考停止してまで千ョン天堂を信じられるなんてお前すげえよ
そう?
まあそういう意味では逆もあるかも
ネットいじる人はゲーム好きな人は3DSだのWiiUだのに興味わかんでしょうし
購買層があきらかにネットいじらない年齢かそういうサイトなり掲示板なり
見ない人に偏ってる気もする
売れてる側が撤退なんてありえないと思うんだけどね
ファンボーイはその辺りどう思ってるんだろう
マリオ
ゼルダ
ゴリラ
キャラが違うだけの同じようなゲームだな。
3Dのは同じマップを行ったり来たりw
他には
ドブ森
とんがり
ニシ君なんでやw
しかし、30年前の栄光で今でもカリスマ扱い
それしか売れないからそれにしか力入れないんだろ?
ソフトすらろくに出せない任天堂がヤバいね
それも一理有る
売れなければやらないってだけなら正論だし
けど次世代機でどんなソフト欲しい系の掲示板観ると
ユーザー側も続編物挙げる人が多いがね
それしか求めてないのかな?とも思ってしまうわ
今ではただの老害
PS4に限った話ではない事だとお前はいつ気が付くんか?
どこも人の事言える状況じゃねぇよ
任天堂とバンナムとスクエニとカプコンとコナミぐらいよ
SEGAさんは開拓しまくりだぜ。
それを毎回パクっては、『これは一つのジャンルだから』
で切り抜けてきたのばかりじゃん
あれ、その通りだった
ほんとだ
同じゲームのローテーションだ
マンネリ横スクロール堂
マリオマリオマリオ
詐欺集団堂
最近アーケードに格ゲーやシューティングが無いのが身近に感じる。
ショッピングモールではビデオゲームすら無くなりかけてる。
360・PS3あたりから、低能なIGN読者や、同等の知的レベルの人間に最適化されるようになった
それを初めて食べた洋食みたいにチヤホヤする馬鹿ども。洋食に例えるなら冷凍ピザだ
すべてのゲームのアイデアの起源は、任天堂。
分かったか?
任天堂自信ゲーム人口の貢献がどうこう言ってたことがまるで嘘って事だよねこれわ
任天堂が他社も含めて成長戦略進めた事なんか皆無だし、ゲーム産業の拡大とか夢物語でしょこんな事言ってる老害が上にいたら
FPSTPSアクションレーススポーツ、これらは無くならないし進化していくしかない
同じよう(に老害から見える)から作らない出さないとかやってたらお金稼げないだろ
まあもう任天堂についていくようなバカなサードはいないからいいけどな
この人は映画は全部同じに見えるって言ってるようなもんで滑稽極まりない
流石リアルロ リゲットのファンが居るハードメーカーさんですね、言う事が違いますな~
妖怪ウォッチとポケモンが同じようなソフトだって言ってるのと一緒だろ
恥ずかしくねーの?
2014.06.30
任天堂フランスから「ジャパンエキスポ2014」のスペシャルゲストとして参加が発表されていた宮本茂氏ですが、残念ながら家族の健康問題を理由に中止になってしまったことが明らかになりました。
任天堂フランスはTwitterで、宮本氏は父親の健康状態を理由に「ジャパンエキスポ2014」へは来場しないだろうと発表。宮本氏はエキスポ15周年を記念して7月4日14時45分から開催予定のマスタークラス(作画教室)へ参加する予定でした。
あ、外注じゃなくてもちろん内製ですよね。
スマブラも外注にしてたのはこのための布石なんですよね。
天下に名だたる任天堂ですものね!
マリオばかり量産してこの言い方はないわww
そりゃUんこも生み出すわ
バレバレの仮病で馬鹿にされるか 出て恥を晒して馬鹿にされるかの二択w
家族からも「余計なこというな」って言われてたりしてなwww
まぁ、仮病じゃなく本当に病気なら結構な重病なのかね。
岩田の早期ガンに続いて宮本の家族も重病とは、任天堂も悲報しかないね。
「取り敢えず、なんでもいいから作って世に出してみろ」って上司に言われたら、今のクリエーター達はきっと泣いて喜ぶだろう。
昔のあの頃に戻りたい・・・その感情は、一部ゲーマーだけでなく、クリエーターも持っている。
今という時代に不条理を感じることはあっても、冒険が出来れば誰も文句は言わない。
会社とクリエーターはひとつになるべきだ。
違うならボケてんだろコイツ
はたまた他社の模写ゲーしか作れない任天堂様がご乱心
ゲーム業界を憂う前に自社をどうにかしないと
じゃあ解決策はなんぞ?との結びで
「へへぇ、株主様、それはお天道様にしか分かりやせん。しかし我等”くりえいたあ”の未熟さがまねいたのもまた事実で」
こう決まり口上で、経営責任をうやむやにしてるだけ
意欲的なゲームが沢山あったんだよ
良い時代だったな
それはないよゲハガキ君
本当チョ.ンそのままの企業だな
任天堂だけだろうが
宮ホン、あんたンところだけだぞ、毎年同じゲームばかり出してるのって。
その他のメーカーは、PS系はもちろんあの箱向けにだってそれなりに考えた物出してるぞ。
焼き直し部分で回収しながら少しずつ徐々に変えるしか無いんじゃない?
焼き直しで回収できてないだろw
エンタメ系で焼き直しが許されるのって、5年10年とか相当間が開いた場合だけだぞ。
マリオゼルダのように毎年(長くても2年くらい)で新要素が殆どないゲームなんか、焼き直しと言うより使い回しだよ。
そんなんだから、毎回売上落としてるんだ。
システム周りはともかくとして、内容やキャラの刷新が無いゲームにどんな需要がある?
何時まで同じソフトのリメイクモドキ出し続けりゃ学習できるの?
そんで子供は「これは違うの!新しいマリオなの!!」って駄々をこねるも、そこそこ大きくなって色々なゲームに触れると「あ、これステージ構成が違うだけで同じだったじゃん」ってなると
ゲーム会社にもあてはまるんだよなぁ…
ゴキステにはFPS、TPS、STG、RPG、ACT、SLG、A-RPG、スポーツ、格ゲー、レース、音ゲー、パズル、ADVぐらいしかないのに
任天堂にはマリオの他にマリオとマリオ、更にはマリオとマリオまであるからな
おいおい何言ってんだよ
任天堂は任天堂ってゲームジャンルだろ?
他の会社は少なくとも新機軸を打ち出そうと色々検討してるぞ。
あれだけ内容やステージについては似たり寄ったりのエスコンシリーズだって、ストーリーや見せ方の工夫で飽きさせないようにしてるし、
多分持ち出そうとするだろうネプネプだって、キャラは同じでもストーリーは勿論形式も変えてる。
せめてステージクリアのモチベーションを上げるくらいの努力をしない限り、任天堂は単なる使い回しゲーの会社、
って認識でおしまい。
ここで任天堂相手に吠えてる奴らも、最近のマリオ出てくるゲームやらずに言ってる奴ばかりで、
正直マリオが出てくるゲームが、同じようなゲームばっかなのかなんてわかってないだろ
コインを集めるためだけのマリオだした時点で、「あぁ、もうマリオでピーチ助けるとか普通のネタすらつきたんだな」って思ったわ。
挙げ句にはルイージコンテンツのバラ売りとかな。
欧米なんかはどんどん新技術取り入れて、新しいネットの使い方とか試して新感覚を提供してる
国内が停滞する要因作った会社の、もっとも頭が停滞してる人間が言っていい言葉じゃない
ルイージ使ったゲームの方がまともだという。
ルイマン2は少なくとも面白かった。
ああいう緩い感じの探索系はVitaとかにも欲しいね。
PS系だとどうしてもシビア、って言うか、ガチホラーとかになりがちだし。
企画が通らないだけで
699ではないが、結局あげられるのはそれだけだよな。
同じことの繰り返しの無双(無双の変更点なんてマリオのシステム変更と大差ない)、ニンジャガ、コンマイの音ゲー・スポーツゲー、スクエニのリメイク・そしてそれ以下の新作、新規IPとして期待されながらも1作目で失望されて2作目が無視される共闘ゲー類、人殺しの繰り返しドンパチゲー(システムが変わっている?あの程度で変わっているというならマリオも十分変わっている)
まあ、それを言ったらミーバースなんかも十分新しいけどね。
欧米の新感覚ってどのゲームのことか教えてくれ。買ってくるからよ。
車が水中に入ったら、あんなに走れないよね!
ましてやオープンカーなら、ドライバーに水圧かかって運転できないし
つかまってる事自体できないはず
ただ画面が水中になってるだけなんて、ほんとに子供騙しだと思うし
それを当たり前に製品化する開発者って・・・
よくこんな事を言えるな
今はマリオとかほとんど関わって無い
陸も空も海もってことで縦横無尽に走ってるってことをアピールしたかったんじゃない?
レースゲーではなんの意味もないと思うけど。
その斬新なゲームってのを、具体的なタイトルで上げてもらいたいんだが。
ミーバースが新しいってどんだけ時代遅れなんだ…
あれはとっくの昔に使い古されたSNSだぞ…
別に斬新なゼルダでも斬新なカービィでもいいぞ
別にリアリティーを求めようがそうでなかろうがアンタの好みでやればええ
てか、これを作るのも買うのもそれを理解した上でやるんじゃねーか?
いや、実際マリオは64以降殆ど同じ事しかしてないし…
ゲーム一本にかなりの時間かけるのに斬新にしろとか言って斬新にしたら時間がかかって
逆に遅いって言うオチになるの解らないのか
あなたって無能なおまぬけにーとだよね。
VITAはそういう目新しいゲームが結構出てると思う、まあお前らの言うしこしこげーも多いかもしれんが
フリーダムウォーズとかモンハンのパクリとか叩いてないでやってみてほしい
やれば全然違うゲームってわかるし不満点は結構あるけど既存のゲームとは全く違うゲームを作ろうっていう意気込みが伝わってくる
別にVITA以外でもこういった開発の意欲的な作品を潰すのはもったいない
そそ
観てると必ずこれ別の○○ゲーだよねって出るからな
例えばKNACKもゲーム根元はデビルメイクライって所だな
さっさとなんとかしてくださいw