R東日本の「Suica」のペンギンの向きが変更されてるって知ってた? ペンギンの向き=機能の違い
http://news.livedoor.com/article/detail/8994363/
記事によると・昔のSuicaは横、今のSuicaは正面をペンギンが見ている。
昔
今
・ペンギンが横を向いている昔のSuicaは、FeliCaポケットがないもの。
・正面を向いているSuicaは、FeliCaポケットが搭載されている。
これは知らなかったわ・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
TVアニメ ラブライブ! 2期 挿入歌(3)
μ’s
ランティス 2014-07-08
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
持ってねーよばか
国内最大のゲームブログじゃないのここ
PASMOな
ICOCAなら持ってるわ
そもそもモバイルスイカだからカード見ないw
横?正面?
関西だとイコカ?香川はウドンだっけ
でもスイカに金チャージするのが訳わからん
真上(ズキューン
そろそろフラゲとか来そうだけどねえ?
(・e・)
既に>>1に書かれてたわ
地区でネーミングセンス競って付いたようなもんだしw
スイカはだいたいの地域で互換性あるよ
「FeliCaポケット」は、ポイント・クーポン・会員証など複数のサービスを1枚のFeliCaカードや1台のおサイフケータイに集約できるアプリケーションフォーマットです。
サイフ臭かったか
このペンギンはアデリーペンギンがモデルだからなおさらかわいい
駅に持ってけば取っ替えてくれるよ
初期費用も返して貰って再発行って形
PASMOでまったく関係なかったわ
ペンギンの体が横を向いてるんだから、「ペンギンが正面を向いてる」だけじゃ、その人の解釈によって変わるだろ。
大半の人が興味ないし、すぐ忘れられるんで定期的にネタになる。
次の夏季オリンピックの年くらいにまたこのネタ出るわ。w
不便じゃねーの。
もっともっと昔のカードか…
FeliCaはソニーの技術だから
まあ…
関係はない…けど
ちょっとは…
便利だけど敷居高いよね~、普及に時間かかりそう
ペンゴ懐かしいなw
VIEWSuica使いなのでペンギンいません・・・。
だからpasmo持つだろ
あれはレアカードだったのか、解約するんじゃ無かったな
(今は相互乗り入れできるけど少し前まで相互乗り入れできなかったので転勤時に解約した)
ありがと明日さっそく行ってくる
確かに最初期に作ってその後引越しそれ以降使ってないんだよなぁ
【トリビア】suicaは、マジアカとかのKONAMIゲーに使うe-AMUSEMENT PASSの代わりになる。
改札通るときもしかしたら止められるんじゃねぇかって少しドキドキした^^
名鉄乗ったも10年ぶりくらいだったし
PASMOのチャージ機なら交換されずにチャージだけ出来ると思う。何故か旧式カードを持っていたい人は注意。
そう思うだろ?実はそうでもなくて、地方でもイオンなどスイカ決済できる店舗とか多いから
ド田舎でもスイカは通じたりする。
逆にマイナーすぎてご当地交通系カードの愛称が地元で通じなかったりする場合がある
地元のJR系列のやつは地味に使いづらい
でもSuicaって年間1000円の管理費取るんだよな。
割引きもないし。
>>98 こらっデマ広めるな。
知らんかったわ
( ゚д゚ )
売ってるのは基本関東
使えるのは同じICカード読み取りが有る機種全般
(クレカ付きコラボviewcard)
それからSuicaは仙台新潟エリアでも増殖中
日本の一枚はSuicaだよ PASMOも持ってるけど