• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ソニー、2015年よりテレビに「Android TV」を全面採用へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140630_655759.html
200cccccc


記事によると
・ソニーのテレビ子会社「ソニービジュアルプロダクツ」の新社長・今村昌志氏が2015年から「Android TV」を全面採用すると明言

・今ソニー自身が、新しいOSを開発することはあり得ない

・3年前の「Google TV」とはグーグルの環境もソニーの環境も変わっている





















ソニーもAndroidTV製品を出すと入ってたけど、ここまで本腰だとはw









関連記事
グーグルが『Android TV』を発表!ソニーやシャープが対応製品を発売するぞおおおお!!











PlayStation Vita TV (VTE-1000AB01)PlayStation Vita TV (VTE-1000AB01)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 252

Amazonで詳しく見る

ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ジェット・ブラックワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 73

Amazonで詳しく見る

コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:01▼返信
技術も金も無いしな
賢明な判断でしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:02▼返信

VitaOS「ちょwwわんそにーwww」

4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:03▼返信
これでテレビ事業が黒字になるのだろうか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:07▼返信
先に行っておくけど

任天堂は関係ないし
豚イラする話題じゃないからね?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:07▼返信
ゲーム事業撤退の試金石。
TVの次は採算の見通しが立たないゲーム事業の切り離し。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:12▼返信
>>6
MSのことか
任天堂はゲームもかるたも健康もボロボロだからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:13▼返信
つってもテレビなんて録画でしか見ないから、ナスネ+PCモニターで事足りるんだよな
10年位前に買った液晶テレビがいまだに現役だが、たまにニュース見るくらいならアンテナ付いてりゃなんでもいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:15▼返信
つかPSnowは付いてるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:16▼返信


-「誘導型志願制」-


対象者の意思に関係なく強制的に兵役へ就かせる「徴兵制」とは全く異なり、安定した職・社会保障などを求める貧困かつ健康で若い男性を対象に兵役を志願するよう誘導する水面下の制度。
これから本格推進されるTPP・移民政策・消費税増税などは、この制度のさらなる成功に欠かせない格差社会の拡大に貢献する。

ちなみに、格差社会の広がりを実質的に奨励し、徴兵制を否定している、政府や大マスコミは「誘導型志願制」の賛成派である。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:18▼返信
AndroidOS利用するのって業界標準とかだからろう、VitaTVはゲーム特化だから
態々金賭けて専用OS作って失敗するの怖いんだろうな、TV部門赤字だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:20▼返信
まあ、汎用OSにしとけば、他社がブラビア用アプリ開発しやすいしな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:20▼返信
ゲーム機にOSはいるんだから
新しいOSは作らないは新しいゲーム機は作らないと同義ということになるだろ?
ゴキ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:21▼返信
ゴキ息してないなwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:22▼返信
>>13
ゲーム機とTV一緒にすんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:23▼返信
家電向けのPSNowは今後androidOS中心で展開するんか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:25▼返信
要するに経費削減って事でしょ
それ以上の意味は特に無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:26▼返信
Androidが搭載されてることに価値を見出だせる人がどれだけいるか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:27▼返信
アンドロイドゴキステ5でも出すのかwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:27▼返信
VitaOSはVita専用クアッドプロセッサSoCの内1コアしか使わないと云う制限が既に有るから汎用性に欠ける
他のコアはゲームが使う訳だが、コレって汎用的に使うとすると面倒に成る
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:28▼返信
アンドロイドがのるということはゴキステは次世代機からスマホゲーと一緒ということになるだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:29▼返信
新規にOSを作ることはしないってコメントが、ぶーちゃんの日本語力では
VitaのOSをやめるって理解になるのか。
ぶーちゃんのメモリではこの辺が限界かw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:30▼返信
スマートTVだろ、ソニーのスマTVだけじゃなくて全部Androidになるだろ

まあコメ欄の低能豚はそんなもん知るわけがないから批判するだろうけれど

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:30▼返信
豚はおもちゃで遊んでりゃ良いんだよ。
家電品の話しに絡んで来んなよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:31▼返信
>>21
AndroidOSはLinux系、PS系が使ってるのはFreeBSD系OS(iOSに近い)似てて用途が違うんだよ
利便性の問題とかでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:32▼返信
つか今後はほとんどの会社がこれ使うことになるわけで、
ぶーちゃんTVがあるだけで毎日発狂するんか?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:33▼返信
むしろandroidOSのなかにどっぷり浸かって
ソニーがandroidのイニシィアチブをとる戦略だと思う
最終的にGoogleもソニーの意向がなければ勝手にOSの戦略を決定できなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:35▼返信
>>27
中華は独自OSに走り、サムスンは経済崩壊やらスマホ一辺倒で危うい
これからAndroidを引っ張るのはまじでTVとスマホとゲームのソニーっぽいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:36▼返信
最近のテレビはAndroidやPS系OSと同じでLinuxベースだし変革が起こるわけでもない。
問題はCPUなどがどうなるか。今までのテレビと同じなら、出来る事も大差ないぞ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:37▼返信
たぶん任天堂も3年後くらいに「これからはアンドロイドだ!」って言い出すんじゃないの(ホジホジ

開発費がかけられずうえに失敗が出来ない、次の携帯機で採用してくる可能性も5%くらいはあるけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:39▼返信
世の中にはアップデートに丸一日かけた上に失敗する無様なOSがあるとU
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:39▼返信

ソニー1社だけではたかがしれてるわ!

なんで東芝とかパナにも声をかけないんだろう?
android tv力入れたいのなら共同で広げたほうが良いと思うけどね
テレビ家電不況だしさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:40▼返信
Vita OSは、Vitaに合わせてスペックを出来るだけゲームに使えるように調整してあるから、他に流用するように作る手間が大変な事になる。
Androidにする方が金も手間もかからない。

スマホがハイスペックを売りにしてもVitaにかなわないのは、Vita OSのおかげ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:40▼返信
VitaTVとは関係ないじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:40▼返信
>>32
お前は東芝やパナのカスみたいな世界シェアを知らないのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:43▼返信
VitaTV死亡のお知らせじゃんwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:43▼返信
>>33
ゲーム機としてならね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:44▼返信
>>13
いやいや、理解能力がおかしい
スマホのOSを言ってるからゲーム機とは関係ないじゃん
ソニーのスマホは全部Androidだから今更新しいOSを開発してもソニー自身にもお客にもメリットがないだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:44▼返信
>>35
テレビ家電不況なのに1社で何とかできると思っているのか?
シャア取れてると言ってもどこも原価割れで売ってる状態だぞ
共同で進めないと無理だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:45▼返信
PSNowとPSMに対応すると思うけど、本命は
AndroidTVなら標準対応
というところまで持っていくことだろうな

そこまでやれる感じはしないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:46▼返信
>>39 3倍速い奴でも取るのか?。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:47▼返信
>>36
??
VitaTVになんの影響あんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:47▼返信
>>33
逆にVitaOS使うって成るとVita専用のSoCに固定されちゃうし、技術の進歩に合わせられないからね
AndroidOSはタダ同然だしハード固定されない代わりに汎用性があるが、最適化される訳じゃ無い

金賭けられないTV部門らしいけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:50▼返信
>>42
さすがに酢飯にも無理がありすぎだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:51▼返信

元々、ソニーの部署で派閥あって開発が、いつもちぐはぐ

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:52▼返信

Playstation TVはSTBよりだから全く関係ない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:53▼返信
>>43
AndroidOSは割れてるから汎用性あってもゲーム機には使えんからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:53▼返信
SONYが独自OS?
日本家電屋がソフト作れる訳ねぇべ

ハレSONYってまだ社員いんのか?
無能の高学歴社員なんだべ?

w
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:53▼返信

>>36
これとは関係ないし、Playstation TVは今年やっと世界市場に販売決定したばかり。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:54▼返信
そうそう無能集団は、なんの頭もないんだから
おとなしくしてたらいいよww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:55▼返信
餓鬼豚、コメ欄の話が理解できないのでとりあえず無能連呼www
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:56▼返信
>>48
君が言うOSはPCやスマホの奴を言ってるかもしれんが、家電メーカーは家電を制御するOSは基本独自開発だよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:57▼返信
>>48
なんも知らないならコメんな!田舎モン
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:57▼返信
分社化予定なんだから
ソニーから独立して一人でできるようにしておくのは当然じゃないの
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:57▼返信
豚はOSの意味と役割をググってから出直したらどうよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:57▼返信
>>45
ゲーム機はFreeBSD系OSで、携帯とTVはAndroid、用途が違うんよ、全部同じOS使えってのが無理
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 06:57▼返信
>>48
自分が馬鹿だからって他人も馬鹿だとおもっちゃだめだよ
君は下から数えたほうが早い存在なんだから
じゃなきゃ、君みたいな馬鹿は国が支えきれず早々に野垂れ死んでる世界になってるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:00▼返信
>>54
もう分社化してるし完全子会社化だから正直言ってなんも変わってない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:00▼返信
欲しいとはまだ思わないけどちょっと興味はある
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:05▼返信
任天堂みたいに怪しい偽物ばっか使ってると訴えられるから
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:05▼返信
ニート天皇は無職でナマポの在日

天皇は韓国出身です


日本一の大金持ち
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:10▼返信
>>16
PSnowはそもそもOSに依存しないからデバイス側はAndroidだろうが組み込みOSだろうが関係ないでしょ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:12▼返信
今村社長「ソニーが新しいOSを開発する事はあり得ません」 ×

今村社長「ソニーが新しいOSを開発する技術力はありません」 ○
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:14▼返信
無能集団も悪あがきする金すらつきてきたかw
らしさも消えて、すっかり敗退ソニーが定着してきたなww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:14▼返信
テレビ向けに独自OS作っても、ネット機能のためのアプリを各企業に作ってもらったり、APIを利用して自前でアプリを作るのは大変なんだよ。だからどこのメーカーのテレビを見ても、ネット機能のラインナップはしょぼいのが多い。
それだったら「Android L」向けのアプリがテレビ画面向けに微調整するだけで使えるAndroid TVをOSとして使おうって話になるのはやむをえない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:15▼返信
無知餓鬼ぶた、なんかよくわからないのでとりあえず無能連呼www
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:15▼返信
>>63
ちゃんと「TV向けOS」って入れとけよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:16▼返信
>>63
どんな解釈?でかスマホのOSな
スマホのOSは基本Androidが主流になった今に新たなOSを開発するバカがいるか?よく考えてからコメろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:18▼返信
>>65
関係無いけど次世代UIのAndroid Lって何時出るんだろうか、携帯待ちくたびれた・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:20▼返信
>>69
今年の秋ごろと言われている。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:22▼返信
やる気も金もなくなった負け犬チョニーw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:22▼返信
>>70
有難う、でも待てないよ・・・アプデでもいいや
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:26▼返信
豚はOSってどういうものか知らないのなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:28▼返信
会話に入れないから遠くからブヒブヒ言ってる
発狂寸前の豚がいるwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:29▼返信

もうアイデンティティーやプライド無し

76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:29▼返信
>>73
たぶんその概念と存在は知ってるけど、Androidがどういったものかみたいな少し深い部分は知らんでしょ
ネット餓鬼ニート豚にありがちなネットで得られる浅い知識を振りかざしてる馬鹿だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:29▼返信
AndroidTV+PSnow対応させていくのかな

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:32▼返信
日本に関して言うならみんな3,4年前に変えたばかりだからな
あと何年かは確実に売れないよ
数年先見越してやってるならいいけどそこまでの先見性はないだろしw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:33▼返信
余計な機能付けなくていいからその分安く売れやアホ、SONYはなんかマヌケな商品出すんだよね。お役所仕事的な。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:35▼返信
なんか豚が任天堂の技術力の無さを棚に上げて必死に叩いてるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:37▼返信
>>79
そんな貴方にはオリオンとかハイセンスがおすすめ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:37▼返信
>>79
安さだけが欲しいならLGやサムスンのTV買えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:49▼返信
名前からの期待度が先行して
実物はデキの悪いただのテレビになりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:50▼返信
VitaTV内臓は結構ありだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:53▼返信
>>79
余計な機能付けなくていいからその分安く売れやアホ、○○○はなんかマヌケな商品出すんだよね。お役所仕事的な。


伏字にしたのでテンプレにどうぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 07:54▼返信
>>85
何で○3個なん?任天堂って脳内変換しちゃったよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:04▼返信
>>48
TVだのレコーダーだのPSだのに作ってるじゃんOS
まあAndroidTVの機能としてのOSとはまた別の話だけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:04▼返信
汎用OSが普及するとそれに比例してウィルスも多くなってくるからな
その辺のセキュリティはどうなってんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:04▼返信
任豚共が必死過ぎてワロタwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:07▼返信
ユーザーにユーザアプリをインストールしてカスタマイズ可能にする仕様であれば、お仕着せアプリ以外何もないOSなんて悲しいやん。なら既にアプリいっぱいあるOSを採用するのは自然な流れ。
まあユーザカスタマイズさせるとそれはそれで面倒なのでandroidでも独自OSで何でももいいけど、ローコスト機はカスタマイズ不可にするだろうな。余計な機能要らないって人にはこっちを選んでもらうか、他社品で。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:25▼返信
>>48
恥ずかしすぎるコメントだな
プレステ3を触ったことが無いのに、なんではちま見てるんだ?

それにしても、ソニーが独自開発やめるってさびしいねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:30▼返信
>>18
普通に持ってる人が多い時点で有利なんじゃね?
PCのOSと同じ理屈だよね。
そもそもチップのコスパもその方が良いのは間違いないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:31▼返信
PS3とBRAVIAの操作画面はほぼ同じ
PS4と同じにしてくれたらわかりやすいのに
技術力も開発資金もありませんって自慢するなよ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:32▼返信
オンボロイドOSとか誰得過ぎる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:34▼返信
そもそもTVにイラナイ機能だとおもうけどな
PCの方が使いやすいし 手軽ならスマホやタブレットでいい
どうせなら4KTVなどを録画とかネットとかそんなのいいから、標準機能は「TV見れるだけ」 「端子いっぱい」 みたいなので安くだしてほしいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:40▼返信
ぼったくり林檎じゃなくて良かったぜ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:04▼返信
てか既に幾つも作ってるし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:05▼返信
×OSを開発しない
○OSを開発できるだけの体力も技術もない
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:10▼返信
>>95
そこまできたらTVチューナー外して4kディスプレイになってほしいわ
テレビもともと置いてないし
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:14▼返信
ゲームで言えば他社のハードのシステムを載せてるようなものだからね
ソニーも落ちぶれたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:15▼返信
ますます家庭用PC売れなくなるなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:17▼返信
androidTVの狙いはゲームらしいしなぁ
最近のgoogleのゲーム押しは異常だわ
開発機とかゲームコントローラー付きだしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:18▼返信
アンチソニーは今日も元気で楽しそうだなwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:24▼返信
うーん、これはどういう戦略なんだろうか
PSnowをアンドロベースで出すつもりなのか??
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:25▼返信
多機能もいいがレスポンスも大事
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:28▼返信
andoroidoTVはアリだなあ。
pcまでの機能はいらないけどテレビ見るだけはもったいない
テレビの機能のもう一味欲しい部分を満たしてる感じがする
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:30▼返信
>>104
アンドロイドOSは利用料が安いからな
PSnowはスマホ用と同じだから作る必要ないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:31▼返信
音声入力とかで技術開発とかクラウド鯖用意するのが面倒臭かったのかな?
今は銭コ稼いで体力付ける方針なんだろうな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:37▼返信
>>104
ソニーは既にAndroid上で動作するPSmobile、PSNowとか作っているし、カメラ連携機能なんかもある。
それが、そのままTVで使えるようになる感じかと。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:39▼返信
         
白丁だ! ペッチヨンがあふれてるっていうと、なんにも言い訳できないの、韓国は。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:41▼返信
あれ、VitaOSは?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:49▼返信
vitatvなんて忘れてたわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:54▼返信
PCのOSもAndroidで十分かもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 09:56▼返信
分社化されてそれどころじゃないしな
torneやnasneみたいにテレビ・レコ・PC・ゲーム売ってる強みのある商品もっと出してくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:00▼返信
グーグルTVって全く売れなかったよな


これも売れないと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:02▼返信
>>115
当時はスペック的に問題あったけど
いまは高機能になってるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:04▼返信
つうかPS4+ナスネの組み合わせがアンドロイドTVなんかより
遥かに優れてると思うのだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:06▼返信
VlTATVって、そういやそんな産廃あったなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:08▼返信
>>115
テレビに内臓してないと基本売れないと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:10▼返信
REGZAも中身Linuxだったりするし、
同じLinuxでもある程度規格の定まったAndroid系OSなら開発が安定するだろう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:12▼返信
ま、Xperiaが世界シェア的にも好調だし、この流れをテレビにも呼び込みたいだろうから当然の流れ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:17▼返信
すでに様々な用途に適したカーネルが存在するのに、新たなOSを作る必要がどこに・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:23▼返信
ソニー=ゴミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:24▼返信
>>123
日本語で文書つくれないなら書き込むなよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:26▼返信
そもそもテレビで泥必要かね?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:28▼返信
>>125
テレビに内蔵しても問題ないコストになってきたんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:29▼返信
勝手に死ね
ゴミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:31▼返信
>>101
PCが売れなくなる?
ああそうか、MSが死ぬな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:35▼返信
豚「家庭用ゲーム機がいらなくなるwゴキステ脂肪w」→現状で真っ先にヤバイのは任天堂

痴漢「バイオいらねwwwwwPC事業終わったなwwwww」→PCがいらなくなったら終わるのはMS


ブーメランあんまり投げすぎない方がいいよ(´Д`)
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 10:56▼返信
一般人「YouTubeが映るならなんだっていいよ」
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:00▼返信
ワンソニーはどうなったの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:00▼返信
XMB神OSだったのに残念だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:04▼返信
>>131
スマホと部品共通になるから調達コストでメリットでるでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:10▼返信
nexusでテレビ見れるようになる?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:25▼返信
ていうか新興国の焼き畑で不採算なTV部門になるべく金かけたくないだけでは
ハードの技術なら金とれるが、TVごとにのせるソフトの開発なんて旨み0だろうし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:28▼返信
PSゲーム機能を実装するにしてもPS Nowのストリーミング映像さえ受信できればいいからAndroidだろうと構わんのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:30▼返信
黙って死ねばいいのに
下手に広報するからみすぼらしい死に様をさらすのだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:31▼返信
実際家庭じゃPCからスマホ・タブレットに移行してて時々大画面で見たいときスマホの内容をChromecastでテレビに飛ばせれば十分だよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:32▼返信
VITA持ちのVITA好きな俺が言う
「VitaTVを採用して欲しかった」は無い
利点が無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:36▼返信
>>138
テレビ番組とオンラインショップ連携したり色々出来そうだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:38▼返信
VITA TVに実況つけてほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:41▼返信
>>141
VitaTVのtorneにニコニコ実況機能が無くて絶望した!
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:41▼返信
こういうのは外部機器やネットワーク関連やサーバー側のコンテンツと合わせて開発が必要だし、
そもそも機能を絞らない多岐に渉るOS開発はソニーでは難しい。
また自社系コンテンツ会社のしがらみから開放される良い機会になる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:47▼返信
そこはVitaOSを入れろよ。
全てのSONYTVでVitaのソフトが動けば
それはそれで、ソフトの拡販になるぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 11:52▼返信
もうさ、SCEで液晶モニタ+nasne+VitaTVが一体化したハード作りましょうw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:17▼返信
テレビっていうのは6~10年周期で買い換えるからなぁーーー??。
地上波デジタル放送移行時の2011年7月までに国民と(病院などの施設)が全て
買い替えてしまった。
だから、今年までは殆どの人が買い換えないと思うよ。
(つまり、テレビが全然売れない状態)。
だから、多分来年の2015年~2020年までに逆に全ての国民と(病院などの施設)はもう1度
買い換えるので来年が徐々に売れていくようになるから家電メーカーは頑張って欲しいですねー。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:17▼返信
逆にvitaにandroid載せた方がいいと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:34▼返信
OSとしてはAndroidは糞なんだけど、競争開いていないからシェア握ってるんだよなあ
トロンOSってまだあるの?ちょっとした家電にはほとんどこれが入ってるって聞いたけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:43▼返信
ただこれじゃ差別化が出来ないからソニーテレビの売りにならない
Samsungとかも同じことやってくるだろうからシェアは伸びないだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:44▼返信
VITA TVをテレビに搭載って確かに的を射てるかも
Xperiaのミラーリングとかできたら違ったかもね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:45▼返信
>>13 >>14
くそわろたw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 12:57▼返信
じゃあvitaもAndroidOSにしろよ
現状のOSが糞すぎて使ってられないんだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:06▼返信
下手に自社に固執するよりもオープンになってるOS使えば、最終的にはユーザーにもソフト開発者にもメリットがある。
別におかしい判断ではないと思う。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:08▼返信
ソニーはオワコン
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:11▼返信
汎用部品(OSもな)を使うってことは価格競争に巻き込まれるだけなんだけどな。
PCの二の舞いだよ。
かつてのソニーのように独自の製品で市場を開拓していかないとだめだと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:28▼返信
>>155
独自製品で市場開拓したいエンジニアもいるだろうけど金が無いんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 13:31▼返信
>>155
逆じゃね?
独自規格だとコスト増になって競争力なくなるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 14:31▼返信
>>155
ソニーの強みはテレビのOS部分じゃないだろう。
インタビューでもある横糸の話で、そこは汎用的なものを採用した方がユーザーにとって都合が良い。
ソニーが強いのはどちらかと言えば映像部分や音響部分だろう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 15:10▼返信
独自規格叩いてたと思ったら今度は独自じゃないからって叩くのか
ただソニー叩きたいだけの奴が暴れてんのかね
ま、お察しだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 15:16▼返信
>>158
それは正しいしもっと向上してほしいんだけど、価格と性能のバランスで海外に勝てない以上、別ベクトルでビジネスになる付加価値は必要なの。

映像や音響にこだわるのは、通だと思うな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 15:36▼返信
>>159
ワンソニーじゃないから叩かれるんだろwww
無知乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 15:38▼返信
はよ倒産しろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:12▼返信
あれ?テレビ部門売却したとか噂聞いてたが…
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:14▼返信
テレビ部門売却してなかったんだね…
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:16▼返信
ん…
でもこれだけ評判悪いとな…
考えものだな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:18▼返信
売れそうな新商品の提案しても売れるかな…
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:34▼返信
PS4とVITAが特許権侵害で訴えられたのにまだ記事にしないのかよゴキブログ~
しかも相手アプリックスには去年 ソニーの知的財産の部門の統括部長が入社
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 16:54▼返信
ソニーにOSなんか作れるわけないじゃん
あんなの家電屋に無理だよ
別にVitaTVだって発売していくんだからどうでもいいじゃん
何がなんでも叩きたいんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 17:55▼返信
今のソニーに革新的な製品なんてもう期待してないし
もうそろそろ潰れていいんじゃね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 18:26▼返信
完成品のできが悪いことを批判しているわけでもなく、
技術力が無いみたいなことを言っててもその根拠は添えられていない

このあたりの流れが「いかにも」だねぇ
171.ネロ投稿日:2014年07月02日 18:41▼返信
最近、全然ゲームしてないな
埃まみれや
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 19:27▼返信
>>170
その「いかにも」なやつだよなお前は
OSはMSとAppleに大半の特許を取られてしまっているから
これらを回避して汎用OSを作るのは非常に難しい
更に大量のIT技術者を雇わないといけないしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月02日 20:37▼返信
>>172
VitaだってOSだし製品化出来る技術があることは証明されている
ただ、汎用OSをソニーが作る必要性は良く分からないな
難しいとかじゃなくて、必要かどうかだよ

そもそもiOSもAndroidもUNIX系のカーネルを継承したもの
今からその汎用OSを作って後追いをする価値なんてそんなに無い
違うか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月03日 00:31▼返信




ソニー信者きもすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月05日 01:39▼返信
ああ、つまり負けたのか?

直近のコメント数ランキング

traq