連載開始二日前に連載中止
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/8436506.html
そんな信じられないことがおこりました
最近まで進撃の巨人を手伝ってもらっていた
「やまもとありさ」さんの連載が決まったのは数ヶ月前
その知らせを電話で受けた時、やまもとさんは進撃の原稿作業中でした
それは上京して数年間、何度も挑戦し続けた連載を初めて手にした瞬間で
その合否を聞くまでみんな緊張してましたが
やまもとさんが小さい声で「...連載決まりました」と告げた瞬間
〆切数時間前の職場が華やいだのを覚えてます
こらえるように涙声でトーンを削る姿は、人の人生の大事な瞬間を目撃したようで
何だかこみ上げてくるものがありました
それが突如、原稿五話と何話かのネームが出来上がった状態の
連載開始二日前に、有害図書指定に当たる可能性があるとのことで
急遽連載取り消しの判断が下されたそうです
詳しくは↓やまもとさん本人のブログにて
連載取り消しのお知らせ
少なくとも掲載される漫画の内容は、数ヶ月前の連載会議で通されたもので
作者としては、この表現が世に出るのだと、その時に決定づけられるのです
後は、いかにしてその表現を突き詰められるかに時間と労力を費やすのみで
その間、数ヶ月収入のない状態で作品作りに賭けます
当然、掲載されれば実力が問われる勝負が始まるわけですが
まさか、その勝負の二日前に全てがナシになるとは...
タダじゃ済まされることじゃありませんが
タダで起きるべきでもないと思います
人一人の人生に、多大な影響を及ぼす判断が下された漫画が
一体どれほど有害で、青少年の人格形成に悪影響を与えるのか
人一人の人生に確実に影響するとわかった上で下された判断が
一体どれほどの健全な青少年を救ったのか
知りたいと思いませんか?
僕はそんな、自分の人格をも変えられてしまうほど強烈な作品に
会いたくて漫画読んだり映画観たりしてます
ぶっ飛ばされるような体験ができる作品を常に探しています
読みたいと、求めることが自由なら
青少年ではない僕はやまもとさんのその漫画が読みたいです!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、くだらない話をします
そりゃあ社会には、まだ判断能力のない子供を大人が育て
ある程度管理する責任があると思います
しかしチ●●にモザイクが貼られないことによって
青少年の人格形成にどんな悪影響をもたらすのか
チ●●を見た青少年がどんなことになってしまうのか
恥ずかしながら僕は、チ●●を描くことによって生じる具体的な悪影響を知らずに
「チ●●を描いてはいけない」というなんとなく聞いたことがある理由で
チ●●が描かれない漫画を描いています。
やまもとさんのブログより
連載取り消しのお知らせ
6月29日からコミックゼノンのWeb漫画サイト『ぜにょん』にて、初めて連載することが決まり、以前より告知をしていましたが
開始2日前の6月27日に編集者から連絡があり、急遽連載ができない事になってしまいました
その理由はというと、コミックゼノン編集部のあるコアミックスという会社が徳間書店という会社に委託して雑誌や単行本を出版するらしいのですが
徳間書店の担当者が、有害図書指定に当たる可能性があるとして、わたしの漫画を出版できないと判断したそうです
ゼノン側は単行本が出せないものには連載させても意味が無いという事で、連載開始2日前にそのような報告を受けました
連載開始二日前に連載中止 ~現在進行中の黒歴史 http://t.co/AU4MCLuknq ★諫山先生のブログより。もし今回の「児ポ法改正案」で附則第2条(漫画アニメの規制調査)を削除してもらえなかったら、この手の騒ぎが大量に発生していたはず。困ったもんだ。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2014, 7月 2
この手の話でいつも思うんだけど「殺人シーンがあるドラマ」や「不倫シーンがあるドラマ」は放送してもOKなのに
アニメ・漫画だと禁止されるのはおかしいよね。
「ジェイソン」見た人みんなが人殺したくなるの?とお偉いさんに聞きたい

消されたマンガ
赤田 祐一,ばるぼら
鉄人社
売り上げランキング : 70146
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2014-08-08
Amazonで詳しく見る
強いものには逆らわないのが政治家なのはみんな知ってるだろ
>アニメ・漫画だと禁止されるのはおかしいよね。
テレビドラマの殺人シーンは残虐表現になってないだろ
マンガとテレビドラマ、それぞれ描写が違う
連載するから制作を依頼したので
単行本が発売出来ないから「連載」しないは「編集部」側都合でしかない。
入稿を行い、「原稿料」を請求すべきだし、支払うべき。
何言ってんだコイツ
任豚w
だったら有害図書指定も納得できる
自民党のやる事に文句つける奴は売国奴だ
日本から出て行け
煙草を吸うシーンで、未成年の姿をした成人は、放送してもOKなのに、
未成年姿のゲームキャラ(実在していない)は、指定くらうって意味不明。
Nintendo DREAM(発行:アンビット、発売:徳間書店)
法律的にはモザ.イクかかってるA.Vは猥褻物に当たらないんだぞ
笑えるだろ、どう考えても猥.褻物だろうに
それがOKなのならイラストなんて余裕で大丈夫だと思うんだがね
テレビドラマはあまりにきつい表現は自主規制してる(BPOとかもあるし)。漫画はそれがあまりない。
ヤング誌連載の漫画の殺人シーンは、テレビドラマの殺人シーンに比べて表現きついぞ。
こんなことはクリエイティブの世界じゃよくあることでしょ
徳間がだめなら他の出版社に持っていってみればいい
「人一人の人生に確実に影響する~」こんな事言い出したら就活とかどうなんの
それが目的なんですもの
政治家先生が叩きたいのは、資金提供会社の、競合他社さんですからね
話題をとろうとするからこうなるんだよ
自業自得
いやなら成年誌いくか
同人作家にでもなればよい
今自民党関係ないよね・・・?
え?何?ちょっと怖い
逆に、TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で自転車の二人乗りシーンがOP映像の一部として毎度放送されてて、これに抗議もなければ製作側から注意喚起もなかったが、
TVドラマ「恋空」において、自転車の二人乗りを本編映像内で一回しただけで番組の最後に「禁止行為です」云々というテロップが出た。
なんかねw
カオスカオスw
腐が大歓喜して全力で擁護するだろうよ
例えがヘタクソやり直し
あんたがどうにかしろよ
はちまバイトアホすぎ
まぁどうせまた近親・相・姦漫画なんだろ
ちゃんと消し入れればただのヱ口漫画は大丈夫な訳だし
そんなんで連載取って嬉しいのかねぇ
米ドラマの「CSI:」を地上波で流すときは、頭蓋骨切開とかY字切開とか
ボカシ無しで放映できる不思議
自民党というか自民党の支持母体の一つが騒いだ可能性はあるよね。
日本ユニセフ(ユニセフから名義を借りた団体)だっけ?日本キリスト教婦人矯風会だっけ?
確かに、それはオカシイよな。抗議しないとダメなんだろうか・・
公開2日前で停止って何のことかと思ったら
出版社のWEBでの連載か
WEB連載でも嬉しいもんだなあ
頑張れー!
ちょろっと調べた程度だけどタイトルすらわからんのじゃ否定も肯定もできんわ
あまり知られてないが、徳間は岩波に次ぐ旧態依然とした出版社なので
上層部にいくほど、もはや時代についていけない頭脳がひしめいている。
また、斜陽のTVが子供に与える影響は、漫画・アニメに比べて遥かに少ない。
せいぜい子供向け番組のCM表現に気をつけていれば問題はないレベル。
煽り文句も完璧だろ、商業誌で過激すぎると連載中止になった問題作!ってつけられるw
俺ならショックで寝込むわ
要はアシだろが
見ても問題ないから放映OKなんだろ?とバイトに野暮なツッコミ。
「あそびにいくヨ!」で J K 2 人 が 全 裸 でバイクの二ケツするシ-ンがあるが
全裸なのにヘルメットだけはちゃんと被ってたwwwwwwww
「配慮」するところがいろいろ間違っているというw
無理だから商業で描くしかないんだよね・・・
あとボクシングの試合の次の日学校でボクシングごっこでクラスのやつの前歯を叩き折ってたの見た
野球見た次の日に野球ごっこで窓ガラス破壊してる奴も見た
児童への悪影響が懸念されるならスポーツ全般をテレビでやるのを禁止すべき
どんな内容なのか知らないけど、一度通ったものがこんな感じでダメになるのはちょっとかわいそうだな
確実に二次規制もあるでしょ
アホ松はわかってんのかね
とりあえず二次規制回避で喜んでるけど
三次通したからすぐくるよ
そっから本格的に準備してる最中に、連載中止になった、と。
だったら憲法で規定されてる厳格な規定が必要な事前差し止めにあたるだろ、これ。
だから弁護士雇って民法を類推適用する方向で進めれば、裁判やっても勝てるんじゃね?
この人の生活の保証は?
ゲームに関しては、ハードの会社によって基準があるんだよ
未成年喫煙は抵触するとほぼ100%どのハードからもゲーム発売の許可はおりない
成年の喫煙すら必要性がなければ入れないように求められる
メタルギアだと、タバコ吸うと体力が減るって感じで体に良くないみたいにして審査を通してるって感じ
こういった基準は、アタリが殆どそういった規定もない低質なゲームを出しまくったせいで、崩壊した教訓から設けられるようになったもの
契約を結ぶ時点、予めどういうものが審査が通らないかを提示されてゲーム制作を行われるから、あとから基準が厳しくなってそれが曖昧なテレビや漫画とはちょっと事情が違う
嫌なら自費出版すればいい
その辺がちゃんとデータとしてあんのかね?
お前はそれでいいかもだけど、こんなもん内定でましたって言って入社直前でやっぱり君いらないよって言われてるのと大差ないだろ
それは同人ゴr・・・人気アマチュア漫画家が、偉い人の意向によって 隕石が降ってくるが如く急にマンガの掲載を中止させられた件だな。
後にYouTubeで公開。これとは別の人
まぁ勝っても変わりにこの業界で飯食うことは出来なくなるけどね
巨人の卑猥暗号が問題なってアシスタントの独断とか言い訳してたけど
ほんとはわかってて喜んでやらせてたんじゃないの?ww
漫画家個人にはコネがないからって事じゃないでしょうかね…
昼間に殺人、レ●プ表現は規制すべきだと思うのですが
それも無しだったらちょっとアレだけど
そんなもん描かなきゃ、漫画出せないの?
萎縮の効果はあっただろう
制限された大人しか見れないてなってるはずのコンテンツにも過剰なまでに
規制がかかったりとちぐはぐになっててまったく機能してない
なんとかしないと文化が育たねーよこんなんだと
論点ずらしすぎ
無いよ。宗教的信仰心による物。
かのアメリカだって、映画やテレビ番組なとには、年齢区分ごとに細かいルール作ってきっちり表現使い分けてる。
日本みたいに、「なんとなく」で規制したりしなかったりなんて、曖昧なことはやってない。
そして日本の漫画家などは、そんな曖昧デタラメな表現文化で育ったため、少年漫画で過激なエ.ロ表現やっちゃったりする。
日本はこの点めちゃくちゃなんだよ。
レーティングが機能してない。
挙句、今回みたいに表現の自由を盾にし、「何が悪いの何が悪いの何が悪いの!」と喚き散らして話を逸らそうとする。
ほんと始末におえない。
「トップギア」という英国の自動車番組をBSフジで放映していたが
ある回で『韓国車のポンコツぶりをフルボッコにあざ笑う』特集(←マジで)が
なぜか日本の放送では丸々カットされてた
ひょうげんのじゆうー!ひょうげんのじゆうー!
そういやあれをやったアシってこいつかも知れないな
ブログ見る限りだいぶネジとんでる雰囲気だし
例えばリアリティを売ってたりするもので
それを表現しないで敵がただ消えるってのもどうかと思うんだよな
ちゃんとこんなことしたらこうなっちゃいますよ?ってのも見せた方がいい
内定決まってて入社式の二日前に内定切られるようなもんだろ
まともな会社だったら、もっと前の段階で話が通るはずだ
まあゴミに指差してゴミて言ってなにが悪いて話だけど日本だとスポンサーやらマスゴミの意向てのが入るからねえ
なんせ珍天のショボハードをショボいとわかってて凄い凄いと嘘ついてメディア総出で持ち上げるような国やしここは
いくら珍天が日本企業だからてショボいもん持ち上げるのは限度てもんがある、けどそれすら金さえ貰えればと無視だからな
-「誘導型志願制」-
対象者の意思に関係なく強制的に兵役へ就かせる「徴兵制」とは全く異なり、安定した職・社会保障などを求める貧困かつ健康で若い男性を対象に兵役を志願するよう誘導する水面下の制度。
これから本格推進されるTPP・移民政策・消費税増税などは、この制度のさらなる成功に欠かせない格差社会の拡大に貢献する。
ちなみに、格差社会の広がりを実質的に奨励し、徴兵制を否定している、政府や大マスコミは「誘導型志願制」の賛成派である。
最近ではチェルノブイリ回がまるまるスルーされてたな
「お偉いさん」が出版社上層を指すなら、その通り。
ようは、出版社上層が過剰に自主規制を掛けて、臭いものには蓋、臭いかどうかも判断せずに蓋、という対応を土壇場でしたわけだ。
出版社下部は、漫画家との打ち合わせでは意見具申はしたが、上層とのやり取りでは意見具申はせずに、長いものには巻かれろ、という姿勢だった。
漫画家は漫画家で、過剰な表現を理解できない、「絵だからいいでしょ、より過激なものを」という世間知らず。
全員が、自主的な規制の範囲をすり合わせていればいいんだよ。それが出来ないと、土壇場でキャンセルされたり、世に出たときに政治家が規制の対象にせざるをえなくなる。
編集が付くプロの漫画家は、同人誌とは違うということを認識しないと。
みてきたwちょwま○ま○かきかきwwww
ゼッタイ戦犯でしょこの人www
確かに、アメリカでは年齢制限こそされているが、ポ●ノ自体は規制されていない。
日本の規制はいい加減で、単に国民に我慢させれば良いみたいな感じになっているね。棲み分けが細かく出来ないなら、自動車税みたいに、課税方式の規制にすれば良いのにね。
しないでしょ。絶対に。なぜなら、ドラマ、映画は自分たちが見るものだから。
半年前に内定とって提示された資格とか訓練うけて会社に行く二日前に急にやっぱり雇えない、来ないでねとか言われたらビックリするだろ。
そんな奴らがまっさきに日和るってなんなんだ???????
あんだけ息巻いていたんなら、出版社として表現者を守る気概くらい見せろや、ボケナス!
なら、何でAVは全く規制されないんだ。現実の映像の方が影響力高いだろうし。
何にせよ、変な漫画が出回らなくて良かった。
札束では?
まあ、表現者を守れないから、漫画がドンドンつまらなくなっているんだよ。発行部数だって落ちている原因は、その当たりかもね。出版社は、少子化を理由にしているけど
確かに、突如ってのが問題だろう。
けど、読んでもいないのに、変だと何故分かった?エスパー?
禿同
それならエ⚫︎漫画家になりゃ良いのに変なプライドでもあんの?
こういう趣味なら、同人でやったほうがよいのではないか…
シモネタマツリダワッショイワッショイだったのかね?
どうせきわどい題材のもの描いとけば話題になるとでも思ってたんだろ?(笑
次ぎ描け次
会議にかけて連載させるかさせないか決めてるんだぞ?
同人じゃねぇな確かに。良い大人が金儲けの企画として、仕事として会議して連載決めたんだよ。
それが二日前にやっぱりナシなんて、会議に出てた奴全員ボンクラだろ。
作家は表現を緩めるとか妥協できる所はないかどうか試行錯誤する時間すら無かったんだが?
この場合描かせた担当が一番のクソ。編集としてのプロ意識が欠けてる。
何も知らない人から見たらあまり良い印象は持たれないと思うんだが
勿論、過去、公開してどういう影響が出たか?何て調べません。
なんだかな~
存在の有害さの強弱じゃねーか?
仕上げで盛りすぎた可能性も否定できない
またどこかの出版が声かけてくれるかも
政治家「大学のヤリサー薬レイ○プは興味ないから」
だってわざわざ5話まで描いたんだろ?言うの遅いんだよ
就活で例えるなら新卒が4月1日に入社するところをその二日前にいきなり内定取り消しされるようなもんだろ
原稿料ぐらいはもらえるのかな?
実際俺らが子供の親になった時もその意識が働いて
ノーチェックで子供の手に渡る恐れを考えるとある程度の制約は仕方が無いと思う。
悪書認定を解除して欲しい
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
子供てぃむぽ(ほーけい)は良くて
大人マグナム(ズルムケ)はアカンて
ワケわからん
ブログタイトルとTOP画見てそっ閉じ
クールジャパン(笑)を進めたければ避けることは出来ないよ
これで話題になってるしリスク承知で乗ってくるところはあるやろ
漫画がだめなら映画もドラマもだめだろ
相当いかれた企業なんだろうね徳間書店ってのは
話題作りできてよかったねwww
架空のキャラがやるとNG
急に変わって自覚もあるパターンって実は変わってない
良いほうへ変わってるけど本人は気付かないってのが理想
悪いほうへ変わってるけど本人は気付かないってのが最悪
どこの日本でチ・ンコ丸出しがOKなんだよ!
グレーゾーンでギリギリせめて話題誘おうとしてたんだなって感じ
素直に成人じゃ勝負できないやつがヘマこいただけ
青少年の人格形成にどんな悪影響をもたらすのか
チ.ョンを見た青少年がどんなことになってしまうのか
素直に成人誌に掲載すれば、誰も困らない。
マンガ家が好きなものを書き、十分に成熟した大人が好きなものを見る。
WinWinじゃないか。ちゃんど表現の自由は担保されている。
なんでわざわざ少年誌に書くんだよ。
別にロリマンガだろうと、それが成人誌なら全然問題ないと思ってるよ。
コミックゼノンのレーベルは徳間が持ってる状態なんで、徳間が単行本は出せないって判断したら、ウェブ掲載強行したら無収入での飼い殺し状態でもっとまずいだろ。
漫画家の収入って単行本売れないと雀の涙だから、連載急遽止めてゼノン縛り回避したんでそこは妥当な判断だろ。
完成原稿への支払いと他社での掲載許可して、連載できそうな所の紹介くらいはするべきだろうな。
「webコミック○にょんで急遽連載中止となった話題作」とか煽り文付けられるんで売り込みやすいだろ。
しかし諫山も自分のブログでウダウダ愚痴垂れてねぇで、自分のつてでどっか斡旋してやりゃいいじゃねぇかよ。
稼ぎ頭なんだから講談社関係でどっか紹介してもらえよ。
単に後の展開描かせてみても単行本が売れそうに無いから拒否の理由にされただけなんじゃね? どうにも怪しい話だな
アニメは原作者が作ってるとか思ってるたぐいの奴か?w
担当編集者がネームも見てるしストーリーもチェックしてるんだぞ?
責任ある第三者が承認してるから商業漫画は世に出てるんだよ
今回はその責任ある第三者が素人以下の仕事しか出来なかったのが原因
成人向けじゃ埋もれる、まっとうに面白いものはかけないからこういうことになる
才能ないならかかなきゃいいのに
これは2次元のズリネタを無くして3次元に行かせて
結婚を促進させて、少子化対策をしようという事だな!
自民党万歳!
老害がトップにいるだけあって老害な判断うだしたな
二匹目のドジョウねらいかもしらんけど、
ドジョウもそんなにバカじゃないと思うんだ・・・
地上波でやってるのに、子供は見ないって何の話だよ
webの差し止めと修正して延期調整なんてもーアプリ配信漫画やらでいくらでもある話
進撃の人はこの新人に肩入れしすぎじゃないか?
炎上マーケティングの片棒カツがされてるよ
快楽と恐怖は違うのだよ
とは言え描かせといて無しはありえないがね
主に見てる層の年齢が低いってことなんだろうけど、子供をなめすぎだな。子供だろうが大人だろうが一部の頭のおかしい人間以外そんなこと真似しねえよ。
連載中止の理由が表現規っていうのはまだ真っ当な理由にすら思える
だいたいヒットさえすればデビルマン・寄生獣・ベルセルク・ハンターハンター・進撃のような
倫理的にアウトな表現オンパレード作品でも国民的コミックとして書店に平積みされるようになるんだから
表現規制問題はヲタや赤松が騒ぐほど深刻な問題じゃないと思うわ
どんなのか見てみたいけど
トータルで問題ありと判断されたか、それは建前で他にいいのがいたか。
それならジェイソンとかも規制するわとか言うと思うよ
進撃の作者もよくこんなの擁護できるな
即刻HDD調べた方が良さそう
進撃でエ、ロ関係の騒ぎあったけど漫画業界て相当モラル低いだろ
自民に逆らうんじゃねえよクズが
テレビや映画の放送内容とかと比べれば整合性がないのにこのゆがんだ利権に付き合わざる得ない
サブカル酔いで内輪では調子こくけど
外ではしおらしくて文句言う根性もない女性作家
というのがすごく伝わってきました
今回のことケジメつけてから頑張りや
直前にチャラというのは会社としてあり得ない不手際だけど、それはその会社が馬鹿なのであって有害指定が悪い訳じゃない。
近いうち
「うちでやらんか?って話が来ました」
という展開になるよ
ふしぎ
これに関しては作者も編集者も全く擁護できない。没って当然。工ロは成人指定誌でやれ。
業界内で決めたガイドラインを守れない奴が何言っても説得力ねえよ。
日本はホントに法治国家なんか?
ちxxなんて、海外サイトでなんぼでも見れるこのご時世でwww
どこのバカが言い続けてるのか知らんが
それが問題だ。
負けた方のはだか侍?が人気が出て連載になって、勝った方は予告だけ掲載されて終わったことがあったな
そうならない為にも作者は以後気を付ける事だ
*残酷な漫画、アニメ観た人が犯罪を起こすのではなく*
*犯罪を犯した人が、持っていた物にたまたまその手の物があっただけ*
特に○ンコ、○ンコなんぞ規制する意味がまったく分からない
枯れた老害が適当な理由で考えたんだろうけど
間違いなく出生率の低下に加担してるな
クソ漫画
犯罪者がある漫画を所有していたとして
その犯罪者の人生を巻き戻して、漫画だけを取り除いた状態でやり直しても犯罪に至るのかを実験して
初めて漫画の影響を証明出来るんだよな
所持してようが、本人がなんと言おうがそれだけでは影響があったことの証明にはならない。
表現規制論はまずこの根本から既に破綻していると思う
それを前提とし、「漫画を読む人間やアニメを見る人間は幼稚で子供である」と断言して見下し、
「自分は大人であるから偉い」と思い込んだりします。
母親が子供に対して「また漫画ばっかり読んで」とか「アニメばっかり見て」と言って叱るのも
そういう側面があるわけです。
一方で「小説やドラマは大人が見るもの(子供は見ない・見るわけがない)」というわけで、ア
ニメや漫画よりも立場が上ということになっています。
例え人が死のうが不倫やらいろいろあろうが「”良識ある大人”が見るものだから問題ない」「子
供は見るわけがないので問題ない」という事になるわけです。
漫画家よりも小説家、声優よりも俳優の方が立場が上で良い扱いをされるのも(そのように見え
るのも)そういう理由が関係するのかもしれません。
例え小説やドラマ・映画でも大人でさえ「これはまずいだろう」と言うものは規制されますが、
アニメや漫画に比べればそこまで多く、酷く無いかもしれません。
その前に自分のサイトのURL書き込んだらしいし
そりゃあんた表現規制なんて口じゃどう言ってようと結局「俺が嫌いだから消してやる」でしかねえからな。
好き嫌いをいい悪いにすり替えようとするからおかしな事になる。
堂々と「嫌いだから弾圧する」って言えばいいものをよ。
作家の方は連載開始と聞いた時から、2話目をずっと製作していたのに、編集部の判断が遅すぎるせいでその間の作業がパァ。むろん原稿料ナシ。最悪。
前科もちか、なのにあのお粗末な暗号が見過ごされたってことは
諫山先生とデキてるでファイナルアンサー?
…結局枕だよ、アイアムアヒーローで似た話あったなぁ……
ただ単につまんなかったんじゃねえの?
赤松は引っ込め
あー、あんたらがお世話になってるからか笑
で、お世話になってないアニメ、漫画は規制すると。
これ意味が分からないよな、多く人の目に映るのってドラマや映画のはずなのにさ
有害図書について引き合いに出すなんて。
大人の思う子供の不健全って何?
実際あることをいつまでもひた隠しにするのもある種有害だろ。
知らなくていいこととその理由まできちんと説明すれば済む話。
小学生だって読むやつは大人の目をかいくぐって青年誌読むわ。
この人の漫画が学研に掲載されるわけでもあるまいし。
本当にショックだったろう。
漫画描くのって本当に胃に穴が空くくらい孤独で辛いのに、こういうクリエイティブな人を軽く扱うのだけは許せない。有り得ない。それ相応の謝罪しなきゃダメだ。
共感されなくても、斜め上行ってる私カッコイイ!とか思ってるとか。
ただ痛いだけの作品なんて、ゴミだよ。
だが、それと規制云々は全く別の問題。
不愉快になった人がいたらしいがそういう声が上がるのは「漫画家として成功」だとさ。人を不愉快な気持ちにさせて何が成功なのだろうな。人間には負の感情があるから見るべき。とも言っていたが「負の感情」=だから全てを見るべきとも取れる発言だった。もちろん求めている人間がいるならば作品を出しても何ら問題はないが、ただ個人的にはそういう不必要に「煽る」人間は嫌い。経済でも何でもそう。他人を煽り不安にさせて何やらを買わせる。本来なら必要はないのに卑劣なテクニックで巧みに人を操ろうとするのだよな。win-winの関係なら一番良いのだが向こうは煽る煽る。別にここのブログを批判するつもりはないがアフィサイトも基本的に同じで人の心理に漬け込み煽り不安にさせ縛り付ける。そうやって拡散された歪な認識(共有)は何時か自分を締め付けるだろうな。
君の考えには合理的な部分があるとでも思っているのか?○○が良くて-○○が悪い。説明できるのか?説明できる人間は極少数だと思う。まあ社会通念なんてものは時代によって変化するから一定の認識の下に留めて置く必要は全くないけどね。一つ聞かせてほしい。君が思う子供の不健全なものは何?
結局のところ叫ぶのは全て自分の為だろ?そうでなければ粗略に扱ったり蔑んでもいいと思っているのだろう。
ただそんなダブルスタンダードは誰も認めはしない。
臭いものに蓋とかそういうのとは違うよ