僕の椅子は僕だけの図書館だ
http://www.roomie.jp/2014/06/166930/
記事によると・イタリア・ミラノのデザイン会社「.nobody&co」が約300冊もの本が収納可能な椅子を製作
・「本棚」にあたる部分とクッション部分は、色や素材のカスタマイズが可能。
・イズは約101×84×74cm(W×D×H)、お値段は4,500ユーロ(約620,000円 / 2014年5月現在)から。

こりゃいいや!って思ったけどたけぇ・・・
KiRa-KiRa Sensation!/Happy maker!
μ’s
ランティス 2014-07-08
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
アーマーガールズプロジェクト 艦これ 大和
バンダイ 2014-10-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
コーヒーこぼしたら大惨事
200冊くらいじゃないか?
日本のレベルだとアルバイト程度の腕の不器用な職人みたいなんが
チマチマちんたら作ってるから量産もできなくてクソ高いよな
イス?サイズ?
くっさ
というかこのイスから本取り出し難そうにみる
いいとこ5万円だろ
デザイン優先で背もたれは低いし角張ってるしで座り心地も悪そうだし、足元の本は
足ぶつけたりなんだりでボロボロになりそう。
赤「はい、こちら、備え付けになっておりますので、お買い得です」
関「おー、ええやん。気に入ったわ」
赤「はい、どうでしょうか?」
関「ナンボなん、これ?」
赤「こちら、62万になっております」
関「62万?!(驚愕)」
赤「はい」
関「うそやろ?」
関「ただの椅子に62万てぼったくりやろこれ!」
赤「いえ、位置的にも・・・本棚が近い、というのがありまして・・・」
関「ハァ~~~・・・アホくさ・・・。こんな椅子当たりに一緒に来たんか」
赤「申し訳ございません」
関「なにがイタリア一やお前」
赤「はい」
関「辞めたらこのデザイン? こんなアホらしい・・・」
赤「申し訳ございません」
部屋にゴミ増やしてどうすんだ
-「誘導型志願制」-
対象者の意思に関係なく強制的に兵役へ就かせる「徴兵制」とは全く異なり、安定した職・社会保障などを求める貧困かつ健康で若い男性を対象に兵役を志願するよう誘導する水面下の制度。
これから本格推進されるTPP・移民政策・消費税増税などは、この制度のさらなる成功に欠かせない格差社会の拡大に貢献する。
ちなみに、格差社会の広がりを実質的に奨励し、徴兵制を否定している、政府や大マスコミは「誘導型志願制」の賛成派である。
何言ってんだ、TOKIOならいらない材料もらってタダで作るわw
テレビで観たままを信じちゃう人なの?
はちまのいう事を全部鵜呑みにする奴が何言ってんだ?
座ったまま見つけられて取り出せるように、側に本棚があればいいだけだろうに
それに日本は、本の上に乗ったり祖末にすると頭が悪くなるとか言われてる気がするが。
所得や物価が違う。
ヨーロッパ連中の感覚からしたら60万なんて日本の9800円ぐらいの感覚だろ。
使いにくっ
デザインは悪く無いけど、長いこと座って読む前提なら、背もたれはもう少し高くして欲しい。
追加でオットマンも。
それと肘掛け部分はちゃんと板にしておかないと、そこに立てた本が傷む。
全体的に、ネタ臭がするね。
前後の文章が意味不明w
んなわけあるかw
ユーロ圏内の富裕層数、就業者数調べて見ろ。
ま、こいつは稀覯本を自慢したいようなスノッブな貴族層富裕層向けなんだろうが、
それを考えても色々な点で実用的じゃない。
日本人が作ると、ださいかもしれないがもっと実用的になるだろうな。
ちょっとこなれてないコメントだけど、>>13の言いたいことは分かるぞw
日本の家具は良くも悪くも実用的だからな。
デザイン優先、ってのはまず無い。 せいぜい金具や枠に細工する程度だろ。
それに対して、欧米の趣味層向け家具って、なんでこんなのに金払うの?ってのもいくつかある。
そういうのは大抵ショールーム向けなんだろうけどね。
DIY厨www
つーか、この大きさの椅子置けるなら、ちょっとした小さい本棚くらい置けるだろww
いすに本棚くっつけて自作すりゃいいだろw
ダラダラ本読みたい時に一番問題になるのは、飲み物の確保と手の汚れないスナックの確保だ。
こんなシンプルな形。ちゃんとした人に作って貰いたいならオリジナルの
作成依頼を受け付けてるとこに頼んだ方が安上がり。
牧畜関係の経験が長いし、床に座らない生活しているからな。
でも、今だとリーズナブルな値段なら、日本メーカーの事務椅子(5万円以上に限り)が良いとも。
床屋の椅子なんかも日本の物の方が良いらしいね。
その部分はカバーしてあるといいのに…あと背もたれ欲しい
背もたれの後ろにも収納あればまた良いのに
ソファーの枠を広めにしてそこに何か別の機能を付けるやり方だから応用はいろいろできる。水槽にして身体の周りで金魚泳がせるとか、篭にしてハムスター飼うとか
形状からしてとても長時間リラックスできる椅子とは思えない
何より、埃がたまり易そうなのがいただけない。
やぱり本棚に眺めるのがよい
・高すぎ
・本を探しづらい
・場所取りすぎ
結論:粗大ゴミ
別に実用性なんて最初から考慮されてないものなんだが、
どうもそういう前提を全く理解してない人が多くて困るな
量産品でもいい椅子はほんとに高いし
ましてやセミオーダーのデザイン家具ならこんなん普通だろ