新型通勤電車(E235系)量産先行車新造について
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140701.pdf
JR東日本では、安全・安定性、快適性を高め、安心してご利用いただける鉄道づくりを推進し、輸送品質の向上を追求しています。
このたび、これまでの技術開発成果を取り入れた次世代の新型通勤電車(E235系)の量産先行車を製作することとしました。
量産先行車「11両編成(うち10両新造、1両改造)」は、2015年3月以降落成し、走行試験を行い、2015年秋頃から山手線で営業運転を開始する予定です。
1.デザインコンセプト(別紙1)
キーワード「お客さま、社会とコミュニケーションする車両」
・前面の大きな窓や表示装置で、人と人、人と社会を繋ぐ情報の窓を表現しています。
・居住空間を広く感じていただけるオープンなデザインとします。
2.量産先行車の主な特長(別紙1,2)
(1)お客さまサービスの向上
優先席を増設するとともに、車いすやベビーカーをご利用のお客さまに、より安心してご利用いただくための「フリースペース」を各車両に整備します。
車内情報提供装置の増設や、トレインネット環境を整備します。
(2)環境性能の向上
主制御器に次世代半導体素子(SiC)を採用して車両の消費電力をさらに抑制します。
オイルフリーコンプレッサを当社で初めて搭載し、環境負荷を低減します。
(3)さらなる安全性・安定性の向上
車体強度の向上、改良型戸閉装置の採用等により、更なる安全性向上を実現します。
車内、車外間の情報ネットワークを強化し、常に機器類の状態監視を行うことにより、故障の予兆を把握し、事前に対処することで更なる安定性向上を実現します。
線路及び電力設備の状態監視装置を試験的に搭載し、営業車両から地上設備を監視することで更なる安全性、安定性向上の実現に向けた技術開発を推進します。
現在の山手線の車両
E231系500番台

さっそくコラ画像も
ヤバい新しい山手線がミント系ガムの入れ物にしか見えなくなってきた。
#E235 #山手線クソコラグランプリ pic.twitter.com/JRywlXcIbl
— 小岩井みつば/ばらかもん待機 (@Mitsuba_Koiwai) 2014, 7月 2
これはダサ・・・個性的なデザインですなぁ

KiRa-KiRa Sensation!/Happy maker!
μ’s
ランティス 2014-07-08
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! 2nd Season 2 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦
バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
.|-O-O-ヽ| ポケモン大会 .-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9 6| . : )'e'( : . |9
/`‐-=-‐ 'ヽ ./,. ̄、\ /,. ̄、\ /,. ̄、\/`‐-=-‐ 'ヽ
ヽ ヽ|(' ).(-)ヽ| .|(-).(-)ヽ| .|(-).(-)ヽ| ヽ ヽ
| | | ||u ∀ |9|u ∀ |9|u へ |9 | |
| | 無職 | |`‐---‐く `‐---‐く `‐---‐く | 無職 | |
小1 小1 小1
\/\ イ壬_月豕\/ /
ヽγ\ノ ( \ //ヽ/ _
⌒r ⌒ヽ__r ⌒ヽ ) ─
─ミ ̄ ̄ヽ゜_ノ ヽ゜_ノ ̄ヽ ─ ─
i~` (.o o,) | ─_
0 ・ i∠ニゝ i ・ | _ 大人になってこそポケモンの面白さがわかるんだ!!
/| ・ ・ |〈ニニ〈 | ・ ・ | ─
× ノ `ー ' ヽ \ \
/ ヽ_i ── _ ノヽ \
ただボディのデザインだけはもう少し詰めができたような気もするが、
ぜんぜんダサくはないよ。
彡痴漢 ミ (ニニニニ)
.dlニHニl-b |-O-O-ヽ | ここもゴキブリばかりだな
.ヽヽ'e' .(. : )'e'( : . 9) よし!次行こう!
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
イモムシかよ
ださすぎわろたwwww
いまの山手が無難でいいよ
あんまり乗りたくない
上の二つだけになっちゃうのか?
「まさか変形してモビルアーマーに?」的なハッタリカマさないと
例え雑誌の取材だとしても撮り鉄が許せない!鉄道が嫌いだ!電車なんか廃止しろ!
乗客の都合なんか知るかよ、排気ガスを出す自動車にしろよ!
おまえもそいつらと同類だよ、気持ち悪い。
今の時代 電車なんか古い
そんなんだからお前は何をやっても駄目なんだよ
まあ乗れば関係ないからべつにいいけど
必要な安全性確保した上でどれだけ乗れるかだ
フリースペース増えてるから今より多く乗れそうだけど
世界の車両はだいたいこんなもんだよ
日本が減価償却の問題で数十年間車両を変えてこなかっただけで
少しでも乗車可能な人数増やすにはロングのほうがいいからね
前モデルの方がカッコいい
笑い死にそうwww
泣いてる事をバカにしてるんじゃなくて記者会見中と終わりがギャップあり過ぎて腹がよじれるwww
.
すべての列車に、トイレを常駐させてくれ。
トイレを義務にしてくれ。
頼む…
これは正統進化といえると思う
車内さらに広くなってるしね
脱線して下さいお願いします。
寧ろ今の正面よりかっこいいわ
世代の違いだと思うが、ボクは国鉄・JR通勤型限定なら103系。プラレールショップ限定大阪環状線103系高運転台・802番編成(細かい)、買ってもーた…205系山手線もこないだ某中古屋で安く買えた。
国電から3代目?
6ドア廃止したしなぁ
持たれ掛けにくいし、座っている時も見えないほうが気にならん
デザインとか機能はどうでもいい。
ドア位置を決めることによってホームドアの導入を図った方が良いのではなかろうか。
同じ時間乗っても地下鉄とかより疲れる気がする
223系の関空・紀州路快速もお気に入りだな。もちろん0番台だぜ。
Nゲージも買ったし。
東日本はひどすぎる
-「誘導型志願制」-
対象者の意思に関係なく強制的に兵役へ就かせる「徴兵制」とは全く異なり、安定した職・社会保障などを求める貧困かつ健康で若い男性を対象に兵役を志願するよう誘導する水面下の制度。
これから本格推進されるTPP・移民政策・消費税増税などは、この制度のさらなる構築に欠かせない格差社会の拡大に貢献する。貧困率が上がれば、自衛隊の試験倍率も上がる。集団的自衛権の行使が容認されるようになったこれからの時代、軍事力と防衛利権の強化のために、近代軍に理想とされる軍人・軍属などの員数に足りない自衛隊及びそれを管轄する防衛省は財務省や悪徳派遣会社などの助力をますます請うことになるだろう。
ちなみに、貧困層がさらに厚くなる格差社会の拡大を実質的に奨励し、徴兵制を否定する向きにある、政府・大マスゴミ・財界は「誘導型志願制」の賛成派である。
さすが東京だわ
あれ必要?
JR東日本は新しい車両をドンドン投入
なんだこの差は…
もう置き換えとは…
もう置き換えとは…
なんか地下鉄っぽい車両だな
JRって感じがしない
混雑時、吊革つかめない場合は使える
もう少し緑多めで視覚的に山の手線だって分かり易い方がいいんじゃないのか
ドア上の液晶モニター表示がどんな風に洗練されるか気になる
他の車両は私鉄含めワイドモニターだから広告映像作る方に余計な手間かかってんだよ
まあ、確実にダサい。
気にならないとかどうでもいいとか言っるヤツは天邪鬼&痩せ我慢してる感がハンパない。
関係ないが新幹線のデザインも最近のは確実にダサくなってる。そういうデザインにした理由はあるだろうが。
時代が変わったのかもね。
山手線って205も231の時も、他に比べてダサ目のデザインだよね。
長年使われることを考慮しないで、若いデザイナーが考えたのをその場で採用している気がする
東京の住民は諦めるしかないね、将来にわたっても。
車両の外観デザインなんてどうでもよくなる。
行き先表示とかもホーム側に表示されるから要らない。
エレベーターのデザインなんて誰も気にしないのと同じだ。
生理的嫌悪感抱くデザインだぞこれ
>>100
リニアみたいに覆われない限り沿線等で目につくので無理です
開いているときは色が分かりにくいから、上のラインはあった方がいいかも。
止めてくれ頼むから
なんて斬新な車両なんだろう。
いつか乗ってみたい!!
E233系からそうだよ
>新幹線のデザインも最近のは確実にダサくなってる。そういうデザインにした理由はあるだろうが。
速度向上による空力要素、微気圧波対策最優先だからだ
ドアの形はE231系みたいな形でお願いします
E231系500番台かE233系が山手線の良い車両