• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「XPまだ使用」中小企業の23% 6月上旬、民間まとめ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2704G_V00C14A7NN1000/
1404651242314

記事によると
・信金中央金庫の調査によると、サポートを終了したWindowsXPをまだ使っている中小企業が全体の23.9%に上った

・WindowsXPを今も使っている理由
「業務繁忙のため」14.6%
「インターネットに接続しないため買い替え不要」2.9%
「システムや周辺機器がXPにしか対応できない」2.7%












関連記事

【!?】サポート終了したWindowsXP、未だに使用者が増加している事が判明wwwww









>システムや周辺機器がXPにしか対応できない

単純にPCだけ取り替えればいい環境じゃないところは大変そうだ

最近は不正アクセスも増えてるし、早めに交換して欲しいですな












ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan bookラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official fan book


KADOKAWA/エンターブレイン 2014-07-19
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る


ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努

バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:32▼返信
これはマイクロソフトが悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:32▼返信
未来が無い中小企業だから、何でも駄目なんだ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:33▼返信
まだまだ余裕でXPです
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:33▼返信


XPが神すぎたんだよ!!

7もいいけど!

5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:34▼返信
アノニマスも気を遣ってちょっかい出さないレベル
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:34▼返信
中小なんて未だに2000使ってる所がある
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:34▼返信
未だにMS-DOS
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:35▼返信
何が中小企業だ
 東 京 電 力 の オ ン ラ イ ン P C ですらXPから変更予定無しだぞ
セキュリティ甘く見すぎだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:35▼返信
最近のMSは頻繁にOS代えて稼ごうってハラだからな
代えずに済むなら代えない方がいいに決まってる

まぁデータのバックアップは定期的にとっとくべきだけどw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:36▼返信
7にしたけどほとんどほったらかしだったよw
旧ファイルは全部別フォルダに残ってるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:36▼返信
はちまで見た
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:36▼返信
>「インターネットに接続しないため買い替え不要」

これは当然だよな。ネットに繋げないなら全く問題ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:36▼返信
MSが無能すぎるんだもん
マジで8とかなんなんだよあのゴミ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:38▼返信
ネットに繋いでないならXPでいい。
そうじゃないならセキュリティ馬鹿にしすぎ。
こういう変えない奴等に限っていざ問題起こると
メーカーのせいにするんだよな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:38▼返信
>>8
何でスペースそんな入れてるの?
目立ちたがり?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:38▼返信
タダならやらないこともないが
金払ってするような事じゃない

17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:39▼返信
今日、XPインストールしたった
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:39▼返信
中小企業?
東電は2019年くらいまでXPを使い続ける!ネットにもつなぐぜ!っていってるよ
ソースは読売新聞
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:40▼返信
8は好き嫌い激しいな
おれは8いいと思うけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:41▼返信
>>14
ユーザーをバカにしてんるのはMSの方だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:41▼返信
ユーザーに支障がなければそれでいいじゃん。
何でもネット接続を前提で捉えるから可笑しな数字が出てくだけだし、企業からしてみればOS入れ替えの金なんかよりもXP→7・8などに変えて慣れるまでの無駄な時間が一番痛い。そこら辺を解っちゃいない。

だからそんなユーザーが導入し易いXPモードを付けりゃ良いのさ。もち、XPで動作保障される物は完璧に動作しないと論外だけど。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:41▼返信
日本のものづくりを支える中小企業www
全部中韓にダダ漏れですからー
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:42▼返信
いまだに代えが利かなくて98つかってるものもあります。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:42▼返信
細かいIFの仕様がSEの気分で変えられたりしてるのがきにくわない
いらんことばっかりするからなMSは
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:43▼返信
じゃあ最新のOSにしたらなんかあった時に責任とってくれるのかって言っても
結局自己責任なんだろ
じゃあ上げる必要ないわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:44▼返信
産業用では現役だよ。

使用している古いボード類のドライバがXPしか対応してなかったりするし
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:45▼返信
そろそろウィンドウズ7にしようと思ってる
ついでにゲームPCにしてPS4買わなくて済むようにしようって思ってる人たくさんいそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:46▼返信
こんな記事にもパソニシw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:47▼返信
うちは98
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:47▼返信
糞1買ってる奴が全世界で450万匹しかいない件
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:48▼返信
うちも先月までXPだったよ
ようやく変えてくれたけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:48▼返信
産業、制御用に関してはPC-98がいまだに現役のとこもあるしな(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:49▼返信
>>30
この記事に関係ないだろ糞ゲハ厨
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:50▼返信
XPの進化系のOS作った方が良いじゃないか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:51▼返信

中華に「Windows XP SP3 2014」があるよ。試してみ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:52▼返信
ハードが古いのに最新のOS使えるわけないじゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:52▼返信
>>34
なんで進化させるの?
ここ見てるとXPで全然問題ないみたいなんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:52▼返信
Windowsのサポートって、なんか良いように言っているが
そもそもはOSの設計不良や不備を修正し続けているだけなんだよな。

物理的な修理部品がなくなるでも無いのに
サポートを辞めるのは消費者を馬鹿にしているとしか思えない
車とかで不具合があったら何年前の製品でもリコールするでしょ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:53▼返信
まあいくらかかるんだって話だからな
そりゃ中小はつらいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:53▼返信
PC変えるだけでも金掛かるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:56▼返信
忙しくて変えられないってサービス終了って言ってからめちゃくちゃ時間あったじゃん・・・。
単純に変えるつもりないだけだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:56▼返信
早く9にしたいわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:57▼返信
いっそ独自OSでも作っちゃえよメーン
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:57▼返信
サポート切れてる状態なんて、家の鍵全部壊れてる状態だからな
一回空き巣に目つけられたらもうおしまいだけど、そんな状態で生活できるのかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:58▼返信
田舎の中小とか機械動かしてるPCいまだに98とかザラにあると思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 00:59▼返信
まだ使えるPCを金だして買い替えろってふざけんな!
マイクロソフトが無償で対応しろ!

こんな感じの考えが多いんじゃないの
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:01▼返信
これってビジネスチャンスじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:01▼返信
口を開けば忙しい忙しいって馬鹿かよ
中小はだから糞だって馬鹿にされんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:02▼返信
むしろ無償で長期間サポートしてたことのほうが驚きだと思うのだが…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:03▼返信
ネット繋いでないのなら話はまだわかるが
忙しいとか言って疎かにするからダメなんだよ
特に二木ゴルフとかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:04▼返信
あなたはWindows XPのサポートが終了していることを知っていますか?
 知っていた
→今知った

なんかこんなのを思い出した。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:06▼返信
別にいいじゃない
ここまで何年も注意喚起されて
なお使い続けるっていうんだから相応の覚悟はあるんでしょ
まあこういう連中に限って肝心な時に責任を転嫁してくるんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:06▼返信
つまり業務用ならその程度のスペックで十分ってことだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:08▼返信
職場では98NOTEとコンシューマ非互換の特殊コンピュータ(≠PC)しか使わないから問題ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:09▼返信
最近、会社のPCがXPから7に変わったようだけど…
業者さんがUIをXPっぽくして納品してきたらしい
会社の人は使い勝手が前と同じで喜んでたが

それ、XPモードじゃね?
OS、Win7Proだったし
56.TPP投稿日:2014年07月07日 01:12▼返信



IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
福島・福井、共有情報非公開に!!
IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。

「IAEA 秘密指定」で検索
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:12▼返信
まだXPを使用している 152票
こマ!?
今XPではちまやってんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:13▼返信
8は糞
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:13▼返信
EXCELごときに7コアとかいらねえだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:15▼返信
ウチの会社XPでネットも繋がってる
ウイルス感染してもこの会社気づかないんじゃね?どうでもいいけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:16▼返信
ビルゲイツが責任とれや!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:18▼返信
サポート終了?中国には無料で継続しているだろうが!ふざけんなマイクロソフト!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:20▼返信
好きなストラテジーゲームがXPでしかできないから、両方使ってる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:21▼返信
ネットに繋がないなら良いんじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:23▼返信
「忙しい、忙しい(俺を巻き添えにする気か!!)」
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:35▼返信
クロムやセキュリティソフトが対応するからじゃないかな

それよりもD○M電子書籍ビュアーを入れるほうが危険だけどね
最新版を入れて安心してたら、なぜか艦これキャプチャに反応して強制終了
組み込まれてるソフトがエクスプローラを開くたびに強制終了させてきた
レジストリがやられて、PCをリカバリするハメになったわ

サイファー・テックのソフト自体がウイルス
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:38▼返信
俺が今トライアルで入社してる会社もXP使っててネットショッピング関連をそれで登録したりしてる。
マジで痛い目あわないとわからないみたいだから、ウィルス入ってくれないかと思ってるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:44▼返信
機能
7 > XP >>>>>> Vista >>>>>>>>>>>>>>>>> 8

使いやすさ
XP >>>>> 7 >>>>Vista >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 8
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:49▼返信
いまだにXPとか使ってる会社はバカか未来のない貧乏会社だけ
金さえケチらなきゃシステムや周辺機器なんぞいくらでも変えられる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:56▼返信
ぶっ壊されていいって言ってるようなもの
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 01:58▼返信
日本て何事も保守的で中々世代交代が出来ないよな
ゲームにしたってガラパゴスだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:06▼返信
セブンイレブンのレジもXPだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:07▼返信
地方の超中小だけど昨年中にPCは全て7に切り替わったぞ…
金がないって理由の会社は相当ヤバイのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:09▼返信
俺も忙しいからXPだわー(棒
基本スマホで何とかなるんじゃないですかねー
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:09▼返信
>>38
iOS8リリースでiPhone4がサポート対象から外れるけどリコールするの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:11▼返信
OSが高い
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:11▼返信
業務用なら制御でMS-DOSが現役の機械とかもあるそうだし
スタンドアロンなら問題ないでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:19▼返信
MSが7を推しまくってたときに乗り換えなかったのはなぜなのか
乗り換えさっさとやらんとシステム保守費もどんどん上がってくぞ
XP向けの保守とか進んでやりたいやつなんておらんし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:19▼返信
×マイクロソフトが悪い
○10年以上も同じOS使ってる会社のセキュリティ意識が低い
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:27▼返信
XPで十分
致命的な脆弱性はアップデート来るし
現にSSLのアップデートあったし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:28▼返信
組み込み機器向けのEmbedded版XPは2016まで大丈夫だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:34▼返信
東電もなんだよなあ
マジクソすぎるあいつら
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:44▼返信
あと3年くらいはXPのままでいくかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 02:54▼返信
XP?ウチの会社は自称中小企業の極小企業だがパソコンはWindows98だぞ?まだまだ上がいるってことだ!モニターも昔のやつだからデカくてスペース取りまくりw目が疲れるし、動作が遅すぎてイライラする...。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 03:26▼返信
まあそんな人もいるよね、
今だにPS2のFF11やってる人もいるぐらいなんだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 03:55▼返信
2000が余計な機能も装飾もなくて使い易かったんだが、、、、
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 05:10▼返信
ハッカーのみなさん
チャンスですよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 05:11▼返信
XPモード使ったことないやつが的外れな米してるな
UIや操作がXPになるわけじゃねーよバカ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 05:22▼返信
「セブンイレブンのレジもXPだよ」→三省堂書店の端末もだね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 06:17▼返信
次から次へと新しいの出すぎ
OSなんて10年に一回変えるくらいでいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 06:50▼返信
>>90
XPはその満10年どころか14年もサポートが続きましたが?
まあVistaが難産だったせいもあるがね

そのVistaもサポート終了まであと3年切った
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 06:54▼返信
>>75
現状のiOSに不具合あるの?
バージョンアップとリコールは全く違うけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 07:42▼返信
うちはまだNTだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 08:01▼返信
XPマシンとか重過ぎて拷問レベル
仕事効率を落としてどうするよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 08:13▼返信
14年前と今じゃ環境全然違うのにサポートしろとか無理だろ
14年前ってダイアルかISDNの時代だぞwwどれだけ進化してると思ってるんだよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 08:14▼返信
まぁ故障なくてネットに繋がないならいいんじゃね?
ネットからDLしたデータをほかのPCからUSB等でもらってくるのは知らんけどw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 08:46▼返信
うちもXPだわ
ネットにつながってないから問題ないけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 09:10▼返信
XPでないと動かないシリアル機器とかだと選択肢はないからなぁ・・・
USB機器でXPドライバが対応されてない機械が多すぎる。
変換機器を使っても動かなかったりするから困るわ
マザーにシリアル端子が付いてないと駄目とかハードルが高いw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:27▼返信
ネットに繋がないならXPのままでもいいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:33▼返信
ネットに繋ぐけどXPでいいや。
別に俺のPCに見られて困るデータとかないしネットバンキングとかしないし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:39▼返信
>>98
あれほんとなんとかならんのかねえ…
OSとハードを買い換えるだけならどってこともないが、器機一式買い換えとか洒落にならん
Win8は特殊過ぎて、メーカーがドライバ出してくれなかったりするしw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 10:56▼返信
POSは今でもXPを使ってる企業が多そう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 11:11▼返信
はじめて7にしたとき、スキャナとプリンタが動かなくなって絶望した
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 11:26▼返信
xp、98、7を使ってる。
7だけネットに繋がってる。

ドングルの関係上マザーボードに搭載したプリンターポートが必要。PCIスロットから間接的だと不可の物も有る。
ソフト会社も潰れてる。
ソフトの買い替えと新しいPC購入より、中古PCを買うほうが安い。

300万くらいの投資が必要になる。
違法ルートからのソフト購入やダウンロードは避けたい。

数十万のソフトは買い替え検討中。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 11:34▼返信
まだxpを使い続けているけど、なんにも問題ないが。
ネット回線は不必要な時には切っている。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 12:52▼返信
Windowsはオワコン
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 13:04▼返信
>>6
2000なんてぬるい
うちなんてNT4.0が現役だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 14:25▼返信
>「インターネットに接続しないため買い替え不要」2.9%
 筐体寿命が来ない限り問題ないからな

>「システムや周辺機器がXPにしか対応できない」2.7%
 真面目に、ソフトウェア開発が終了しているものが多く
 32bitどころか、インストーラーの一部が16bitでありWin7x64にインストールできない
 過去に導入された機種を保守する為に、ソフトウェアは変えが効かない現実を理解してない
 マイクロソフトが悪い
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 16:36▼返信
昔の骨董品PCを使うのは勝手


但しネットに繋ぐなカス  ってこと。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 17:17▼返信
金が無い。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 18:08▼返信
この手の企業を叩いている人は
凡そ、社会人経験に乏しい人だと思います
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 18:22▼返信
無理して変える必要ないんじゃないかなー
本当に危険なら、無償で7配ったり廉価版出したりするっしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 19:07▼返信
ワープロや中小企業勤怠管理なんてネット必要無いもんな、メールだけスマホかアンドロイドタブレット使えばパソコンのセキュリティ問題無いし
114.ネロ投稿日:2014年07月07日 19:16▼返信
そろそろ打ち切るか
時間の無駄やし

晩飯作るわ
お前は一日中、暇やねんな、記事主ちゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 19:18▼返信
>>108
Windows 以外を使えばいいじゃない。
16bitソフトが使えないなんて今更言ってるのなんか見通し悪過ぎ。
32or64bitソフトだってメーカーが倒産して業務引き継がなかったらサポート無くなるだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 22:21▼返信
それでこれから7買って、ってやってたらまた同じことになるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月07日 23:12▼返信
>>115
自動的にUbuntuだな。
キツかったら、LubuntuかLinux Mintかな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 12:25▼返信
あと2,3年はかかるだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月08日 21:01▼返信
ビルゲイツが儲け主義すぎ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 09:19▼返信
変える費用でないよってとこのほうが圧倒的に多いだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 20:43▼返信
まぁ大手になるほどリプレースにかかる費用も馬鹿にならんからな。
費用を商品単価に反映させるとキチガイな消費者が騒ぐし。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 06:46▼返信
買い換えた所で残業代やらボーナスやらカットされたらたまらん

直近のコメント数ランキング

traq