Naughty Dogスタッフがキャラクターの髪型制作についてコメント「角刈りが多かったのは技術力の問題」
http://www.gamespark.jp/article/2014/07/04/49817.html
記事によると
・Naughty Dogのアニメーターが、次世代機のゲームキャラクターの髪型はよりバリエーション豊かなものになるとコメント
・今までのゲームに角刈りが多かったのは髪型を上手く制作出来なかったから
・透明感のあるテクスチャやロングヘアーの物理エンジンとの兼ね合いで難しかった
・更なる技術のおかげで均質化されたキャラクターから解放されるでしょう
ネイトさんのロン毛はちょっと想像できないけど、女性のロングヘアーには期待
PS4『アンチャーテッド4』1080p、60fpsのトレーラーがノーティドッグ公式ページで公開中!グラやべえええええ
PS4『アンチャーテッド4』1080p、60fpsのトレーラーがノーティドッグ公式ページで公開中!グラやべえええええ
【マジかよ】『アンチャーテッド』シリーズは4で終了!?ネイト役の声優が最後の作品であることを示唆

The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-08-21
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ララとかぶりそう
衣装も企画段階のだとポリゴン多すぎて簡略化されることがある
13-2髪はゴミだったが
ノーティ「角刈りですまんな」
マジでジャック×ダクスターの新作出してくださいお
どういうことかわかるよね?
特に銃を扱うようなのは軍人設定が多いから、ロンゲだと共感が得られないんじゃないかな
他のキャラなんてカッチカチの石膏かよってレベル
かと言ってわざわざデザインするかどうかだよなぁ
>>17
デルシンはともかくコールさんは短髪にしたら不評だったからスキンに戻ったわけやし・・・
胸の揺れ削除したり、髪のサラサラ削除した退化機種有るらしいね
そりゃ低性能PCに合わせるんだから禿げか短髪だらけになるでしょうよ
ララの髪の毛表現が評判になった理由をもう少し考えるべき
あとワキな
バンザイして破綻しないワキを作るのって超絶ムズイんだよ
その分13は手が残念だったような記憶が
むさくてゴツいロン毛ばかりになったら嫌だし
そしてシェルノは肩から髪が流れるよう判定が導入されてる、若干バグってるが
プレイ画面では固定の動きしかしないモデルに変わるじゃん
映画も一緒だよね。
クロマキーの時にスキンヘッドの方が処理が楽とかさ。
アクション激しいと髪のせいでNGとか腐るほど出る
スクエニはなんも言わんけどサラッと凄いことやってるっていうw
野村「海外みたいに丸刈りにしたら楽なんでしょうけどね(笑)」とは言ってたけど
オープンワールドのアクションゲームであそこまで髪の質感がリアルなゲームってFF15しかないし
やってることも他より多いはずなのにあのグラを維持出来てるからね
それで洋ゲーのがグラ凄いって言われても違和感あったんだよね
だって洋ゲーって髪の質感がどれも前世代機のままだしw
洋ゲー厨って頭からっぽの奴多そうだな~と
FF13やれよ
あれ2009年のゲームだぞw
LRFF13はさらっさらやで
それも技術次第だろ
FF14は色んな髪型あってサラサラだし
洋ゲーみたいにポンポン出せないとなぁ
現状体験版すらないものでドヤァとか言われましてもって感じ
さっさと作り終えて楽しませろと
このシリーズって、Vita版も発売されてた?
マリオの髭も実はスペック的問題だったりする マリオがデザインされた当時のファミコンじゃ口表現するのむずいから髭で隠して誤魔化すってやつ
まぁ変なホスト頭ばっかだけど
何言ってんの
風になびくロングヘアー期待
半分同意なんだけどやっぱ開発遅過ぎは致命的。
いくらなんでもあれはないわ。
スクエニはいつもエ、ロい脇を作るよな
ようやく実現できるのか
元々粘土っぽいモデリングだったからすぐ慣れたけど
しかし、とことんグラにこだわるな。犬は。
髪にまで汚れを付けるのは、まだ技術的に難しいのかな?
「アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり」がVitaソフトだ
普通にオススメできるレベルではあるが俺はアンチャは据え置きでしかしない
日本では一部の人たちがホストだなんだの言っているが、
なんだかんだ評価されてる
だから今までそうしてたって話だろ
ホント出来ることが少ないハードってみじめだよな。
髪の毛が魔力の源とか髪の毛で服を構成とかいう設定を
根本から否定するはめになった続編があったような。
髪は良かったけど肩とか膝とか露出してるのにカクカクポリゴン残ってたのが許せなかった。
アンチャーテッド2、3やラストオブアスはポリゴン片ないし髪も超きれいだったよ。
次に肩の稼働部
私が嫌いなのは首を伸ばした時の顎輪郭と首の繋ぎ皮膚の不自然さだわ
>>6
なにげに異方性スペキュラで天使の輪が出てたね
ムービーの疑似的なスペクトラムベース・レンダーっぽさ(あくまで擬似的)も良かった
PS4のデモだったかで白髪の老人が用いられた事には技術的に大きな意味を持つ事だったらしい
よくわからんが技術力、表現力の向上は歓迎したい
WiiUのゼノの人物の髪の毛とか、表現レベルマジでPS2時代だもんな
攻撃したり捕縛したりできれば面白いと思うんだが。
つかミリアだったわ
そこそこの環境でならロングだろうと余裕で出来てしまうだろうけど、難しいトレードオフもあるんだな
寄生獣オンライン作れば歴史に残るカオスなゲームになりそうだわ
頭部を破壊して肉体を乗っ取ったり手足に移住して後藤化する共闘ゲーw
ps4版はさらによくなるのかな
あんなにもふもふした服なのに表現の破綻が無いからな
恐ろしいレベルの衝突判定してると思うわ
モノリスはPS2世代の技術で止まってるからな WiiはGCに毛生えたくらいのスペックしかなかったし WiiUが初HDハードだから 任天堂関係者は PS3や箱○初期にやってたことを8年遅れでやってるだけや
その頭部もよく見なくてもポリゴンがカクカクという。
かかるコストの差は大きいままだから
結局ハゲ短髪ばかりになるよ
ジェルで固めてる設定でいいじゃん
色々な髪型あって素晴らしいと思う
オーダーも髪や服の作りが細かかった印象だから楽しみすぎる。今後のPS4タイトルのために長生きせねば…