【真のバイオ『サイコブレイク』の発売日が10月23日に決定! DLCでCERO Z表現に】
「サイコブレイク」をCERO Z相当の内容に引き上げる「ゴアモードDLC」とは。施策の意図と意義をゼニマックス・アジアの高橋 徹ゼネラルマネージャーに聞いてみた
http://www.4gamer.net/games/212/G021286/20140708012/
記事によると
・サイコブレイクを販売するゼニマックス・アジアの高橋徹ゼネラルマネージャーにインタビュー
・「ゼニマックス・アジアとしては、日本における「サイコブレイク」の販売本数をできる限り大きくしたい。」
・(以前、国内で50万本、100万本というレベルで販売したいと言っていたが?)
「一般的に世界全体なら500万本以上が当然で、仮に300万本を下回るようなら不合格とみなされてしまう。サイコブレイクはそのセールスに見合う内容を持ったゲームだと思っている」
日本でハーフミリオンは正直厳しい気がするけど、世界全体で見たら結構売れそうな気はする
CERO:Dでどれだけ販売数伸ばせるかしら

Destiny
PlayStation 4
Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- メンタルモデル・タカオ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
キューズQ 2014-10-31
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
清水鉄平、オヤジは仁志
300万程度なら行けると思うけどね
窓破って大量のゾンビが押し寄せるシーンで仕掛けてある爆弾が爆発しても
ゾンビが吹っ飛びもせずにその場で崩れ落ちるのを見て二流のゲームの匂いがした
もっと広めてもいいのよ
豚は黙って売り上げだけみて鳴いてろ
期待してるよ
日本はクリエイターを重視しないから三上っていうブランドはそこまで強くないだろうし
なぜわざわざ劣ってるバージョンを薦めるのか分からん
【ポケモンHG】回復施設20回・金使用禁止・瀕死解雇・野生討伐禁止 23枠目 [詳細]
ぷぅさんだよ (放送者: 世界の屁こき隊 さん) レベル:144 累計来場者数:16,244,834
それ次第だと思う。
数年後とかになりそうだが
てか500万ってバイオでやっといける数字だぜ
なんて話じゃなく
内容のウリとかどういう体験をできるかを語るべきでしょう
ゲームソフトの売り上げ自慢に興味がある連中はゲームユーザーじゃありません
実際、このサイトでもPS4の和ゲーが云々で、このタイトルが出てくること少ないし、
国産タイトルとは見られてない節があるよね。
バイオ5,6以下の数字になるだろう。
今のところ出てきた映像を見た限りでは名作の予感はしないな
ゲームプレイ部分がいろいろとショボい
パブリッシャーが海外だからな
クリエイターが重視されない日本じゃそんなもんだ
ねーだろ
ともあれ面白いゲームが増えるなら歓迎だわ
せいぜい200万ってところじゃね
色々古臭さはあるけどバイオ4の続編と思えば
今バイオ4やってもそこそこ遊べるしな
もうダメでしょ、あの人
痒い所にまで手が届いている作品なら良いけど
これわ売れても1万行くかどうかやろ
でゴアDLCが初回限定なんでしょ?ソフトだけ先に買うのもやだしなー悩む
それでも500万いったら凄いわ
E3のプレイアブルで弾少ないと言われてたけど
製品版は更に少なくするって言ってたな
多分海外の脳筋プレイヤーがバンバン撃って簡単言ってたのがムカついたんだろう
無理無理ですw
因みに参考までに聞きたいんだが
普段どんなジャンルやるんよ?
ファミ通電プレあたりが特集組めばいい
でも300万行けばいい方じゃないの
日本ではWiiハブを恨んだニシ君が全力ネガキャンするしな…
有名シリーズタイトルの後に発売しても良いのに
何コレ?洋ゲーかよいらねーわって感じだろう
新規IPだし20万近く売れれば上出来だと思うけど。
生みの親や出
ホラー系は少ないからな。需要がある。
ただ日本の求めるホラーってのとはまた違う気がすんだよなぁ
ゴアDLCも含め、日本が好きなのはそっち系じゃないだろう
よくて200万ぐらいだと予想
そもそもはPS3世代向けに作っていた作品で、意図せずに世代を跨ぐ形になってしまった。
これ以上は寝かせられないでしょう。
売上目標語る前にゲーム内容についてアピールしていけ
FPSと単調な箱庭あんまり好きじゃないから、今のPS4でしたいのはトライアルズとレゾガンくらいかな
来年のブラッドボーン、アンチャ4、バットマンあたりに合わせてPS4買おうと思ってる
日本で売るならレオンみたいなイケメンキャラじゃないとダメだな
デビルメイクライも名倉になってからダメになったし
っていうソフト
つまらなかった時は…
評判良ければお布施で買う
ユニティはやらんのかね?
三上の才能が枯れてないことを願う
もし糞だったら今度こそ切腹してくれ
神谷はもうオワコンだがな。
全然売れる気がしないんだけど
バイオと差別化計りすぎて失敗した感じだな
だから国内向け販売施策としてD指定に落として数を稼ぐ。
という話なので、ビッグマウスとかではなく、もっと切実なんだよね。
日本でこういうホラーは買う人少ないだろうなぁ…そもそもPS4自体普及してるとはいい難いし
俺はもちろん買うけどな
ホラーだと厳しそうだな
日本ではそれが売れる要因になるかもね
海外では叩かれるかも
訴えられたらヤバそうだ
無理だろ
TLoUらはZ指定のせいだから伸び悩んでいる、
D指定なら変わってくる、という考えみたいよ。
日本のコンソール市場の死にっぷりは、
DだZだなんて話ではないと個人的には思うんだけど。
でもまあ宣伝次第なんじゃないの?
記事ちゃんと読めよ
CEROが査定した上でDLC作ってるし
そのDLCも完全予約制で後々配信しない
会社によっての特徴が未知数っていう
ベセスダ(ゼニマックス)の宣伝だけでは良さなんか全然分からんかったからなぁ。
今回は国産タイトルなんだし、もっと上手い具合にアピールして欲しいところ。
多少興味があっただけに非常に残念
ジワ売れ無し確定だからな
メーカにとっては中古対策なんだろうけど
消費者にとってはいい迷惑だよな
言い訳おつ
ラストアスアスもウォッチドックもおもんなかった。
何でこんなくだらない事に付き合わされるんだよwww
予約分にしか付けられないんだよ
日本ならバイオじゃないの?なら要らない、サイコブレイク?知らねってなる。
どんなにバイオが落ちぶれようがそうなるんだよね。
PSのコア層が10万くらい買って終わるだろう。
そもそもあっちで名前で売れるの宮本小島だけじゃないか
三上坂口神谷のゲームコケてるし
PS4買うのとうぶん先なんだけど
ZのDLCコードってPS3とPS4で共有とかできないんだろうか
後々買うような奴は大概中古だから売り上げには影響しない。
この方法は良い方法だと思うわ。
今はネットの発達で馬鹿な特定ハード崇拝者がレビュー荒らすからクチコミも微妙な時代になってるからな
欧米は和ゲーに抵抗あるからよほどのビックタイトル以外
名前売れたプロデューサーでも売るの難しいよ
余程目を引く何かが無いと速攻で埋もれるでしょ
グラが旧世代のレベルなんだよな
面白さとは関係ないとは思うけど・・・・・
どうなんだろうね。
コンテンツ自体がZ指定の無料DLコードなんて珍妙なもの利用したことないからなぁ。
年齢確認自体は各小売りが担当するようだけど。
頭悪いからヒントじゃなく答えを教えてください
そういう意味じゃ新規IPで50万は敷居がかなり高い
ただ世界では500万は無理でも300万以上は余裕で行くと思う
今のバイオの惨状に辟易してる輩は多いだろうし最高傑作と言われるバイオ4の製作者って看板があれば注目度は高いだろ
サイレントヒルは綺麗になりすぎてから何か怖さを感じにくくなった
マルチプレイとかに拘っちゃった結果がバイオなんだよな
シングル特化のゲームも求められてると思うよ
>シングルのボリュームも~
それはただの予想だからコメントする部分ではないな
その理論だと>>135も憶測なだけだな
欧米ではEvolveやBFと同じ日になるっぽいんだよねぇ。
翌週アサクリ、翌々週CoDとビッグフランチャイズが続く。
具体的な日時は未定も、近い時期にGTA5も来る。
俺は埋もれちゃうと思うんだよなぁ。
ホラーというジャンルだから逆にその中では目立つ気もするけど
やる暇がないって意味では確かに埋もれる確率も高そうだな
どれだけ上手く宣伝できるかだな
北米限定のMaddenくらいしかライバルいなかったのに。
TLoUは欧米では7月だね
面白そうだけど
こういうゲーム好きなユーザーかなり減ってるし
国産ソフトとはなかなか認知してもらえないでしょ
予約特典ってだけで販売はしないらしいぞ
かなり売れるんじゃないか?
海外メーカーだから、ではないんだよ。その理屈で言うと、エルシャダイも洋ゲ扱いだったはずなんだから。
そもそもユーザーの大半は国内の超有名所くらいしかメーカーは認識してない。
なので、画面を見せれば見せるほどこの印象を払拭するのは無理になると思うわ。
しかも新規IPだから、最近のバイオみたいに洋ゲに見えるけどタイトルで和ゲーと分かる、ってことも無い。
まぁ、海外でも売ろうとする場合のリスクとして受け入れるしかないよ。
ぼけっとTV見てる一般人には洋ゲー和ゲーの区別なんて付かんぞ
ほとんどのタイトルがCERO Zで一般露出してないってのもあるし
内容は番犬以下だろうけど
アンケートは高いね
「有刺鉄線で縛りつけられた脳」とか、かなり具体的にイメージ出してるのはわかる。
”サイコ”ってのが「強制的に幻覚を見せられる状態の脳」としたら
”ブレイク"が指すものが何かって話になれば、きっとそれらから「解放される」って意味だと思うよ。
まぁあくまで俺の予想なんだけども。
国産タイトルがショボいから洋ゲ買うこと多くなったな
累計ならもっと行くんじゃない
番犬が初週で合計10万だし
いって100万か200万じゃね
買うつもりだけど
世界で100万こえるかこえないかぐらいじゃね?
なんかホラーってよりグロによりすぎてるように見えて
お前はマリカーでもやってろやw
けど知名度の低いゲームは
日本では売れないんだろうね。
10万本と予想する
そんな売れるわけでもない
グラも、ああ、うん。くらいだったし
ヴァンキッシュみたいに投げ売りコースでしょ
FFの生みの親強調して爆死した ブルドラ ロスオデ ラスストあるからあんま効果ありそうには思えないな
この手のゲームはPS2の頃なら売れただろうに
昔、先輩に借りたバイオ2にはまって、1も買ったよ。
6は駄目だったが。
いやそれ、どれも出来は本数に見合うほどじゃなかったのを辛うじて名前で売ったパターンでしょ?
バイオがこのまま人の形をした何かをショボいシステムで撃つゲームでいて欲しいのか
バイオって言ったらホラーだよね~と思う人間のどちらが多いかじゃないのかね。
予約して買わないと損しますよとか言われたら様子見てしか買わない層は皆買わなくなるだろ
予約分はZなんじゃない?
ヴァンキッシュは神谷がベヨネッタでやらかしたせいもだいぶあると思うよ 単純にボリューム足りねえのもあったと思うけど
バイオが異常なだけで
様子見じゃなくて中古待ちだろw
予約させるための手法としてDLCでZなんだから、発想は逆。
中古待ちするような一般層は、どぎつすぎると引くから
評判見て後から買ったらマイルドでプレイしやすい、っていうのは実際ちょうどいいんじゃないの?
ダクソがそのパターンだし、これもゲーマー向けだからその辺が現実的なとこ
それだけに規制解除コードを予約限定にするのはもったいない
早く後からも配信しますと告知してほしい
Z版を普段ゲームやらない層が求めているかと言えば多分そんなことはない。
値段が高いから発売日買いしたくないだけなら、海外や旧機種版と値段差がありすぎるとか突っ込む方が対応しやすいんじゃなかろうか。
あとから自由にDLできることの利点があまり思いつかないんだよねぇ
・よくあるモンスターと闘うゲームにしか見えない
・プレイ画面が洋ゲより低レベルに見える
・名前出されても誰?としか思わずその後サバイバルホラーの父とかいうので何か偉い人?と察したけど
それでもだから何?!としか思わず…名前買いする人にはいいんだろうけどそれ以外には何も響かない気がする
名前をアピールに使うってことは自信あるんだろうなぁ
スネーク作った人に比べると再生回数とかかなり少ないね
初動よくて10万。せいぜい5万か。
ほんとに面白いゲームなら評判が広まってちゃんと売れるよ
まぁ日本は行って10万でしょ
日本で10万、世界でミリオンがラインやと思う
「ホラー=狭いエリア」も分かるけど、それでもやりたいんだ
ヴァンキッシュは発売前のネガキャン酷かったからね。
ストーリーはカスだし、やりこみ要素も足りなかったけど、
ゲームプレー部分だけ見れば他にはない傑作だったよ。
触った感じの絶妙なバランス感覚こそ三上ゲーの神髄だなーと感じた。
マルチはシステム的に無理にしても、オマケミッション集みたいなのがあればもっと楽しめた。
みたいな偽善はいい加減やめてくれないかなぁ
たぶん、こけるぞ
金かかってるらしいけどグラもひっでえ
世界で100いくかどうか
格闘一発でオーバーヒートは擁護できない
あれのせいで戦略狭まりまくり
せめてエネルギー一定値消費とかにしとけば使いようもあったのに
サイコブレイクはそれに近い目標を持ってるって事か
てかいくらなんでもラスアスに近いハードル設定は高すぎると思うけど
サイコブレイクには期待してるがラスアスみたいにGOTY総なめレベルまでいけるとは流石に思えないぞ
500万だぞ?
クソ記事ばっか
打ち切りね
お前は結局、この程度か 記事主ちゃん
ま、この程度やろな 笑
はっはっは
マーケティング失敗しているとか。
実際にはホラーゲーじゃないかもしれないし、面白いかもしれないが、そんなことは関係ない。買って貰えなきゃ終わり。
ディスオナGOTY遊んでるからサイコブレイク完全版が出たらまた呼んでくれ。
和風ホラーとかもあれば面白いと思うんだけども
悪い意味で
けど500万か… ちょっときついんじゃね?
期待してますぞ
めちゃくちゃ面白そうだからね
個人的には500万枚以上いって欲しい でも 世界の人たちはホラー好きが多いと聴くが
日本人はどれだけ受け入れてくれるのか?
全くの未知数。
あとサイコブレイクの評価検索したら「これじゃ全然怖くないぜー」の評価記事名があり下の方にいくと意見書き込み欄によると
「16.名無し」が書いた書き込みに「サイコブレイクのPVを見て面白がっている奴 盛り上がっている同類は全員アホ」(ちょっと文書違うけど)買う人とかPVみて好感を受けた人は全員アホなの?なんでそんなこんな事書かれるのか分からん。
ゲーム業界がこんなに廃れないって
日本→数万本 世界→ミリオン
私個人としては、ホラー好きなので期待して買おうと思います
とりあえず金庫男の金庫が、どれだけ頑丈なのか確かめたいです(´ω`)