• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「Adobe Flash Player」に深刻な脆弱性 - JPCERT/CCが注意喚起
http://news.biglobe.ne.jp/it/0709/mnn_140709_3117236252.html
1404894659311

記事によると
・JPCERT/CCは、Adobe Flash Playerに複数の脆弱性があるとして注意を呼びかけている

・発表によると、脆弱性を悪用すつように細工したコンテンツをユーザに開かせることで、任意のコードを実行させる可能性があるとのこと

・これらの脆弱性の重大度は、同社のレベルの中で最高の「Critical」とされている

・米Adobe Systemsから修正された最新バージョンがリリースされている












Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB14-17) に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140029.html

1404895032300







Adobe Flash Playerは脆弱性の問題多いなぁ

危ないのでちゃんとアップデートしときましょう













関連記事

【注意】FlashPlayerの脆弱性を突く攻撃発生! Adobeが緊急更新を呼びかけ!!

名称未設定 1



大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One

日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 63

Amazonで詳しく見る

コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:52▼返信
存在そのものがセキュリティホールになってるなこれ
しかしフラッシュ使ってるサイト多すぎて使わざるを得ない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:52▼返信
ウィルスに引っかかるやつが悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:52▼返信
はちましね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:52▼返信
動画サイト死亡か
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:54▼返信
その前に14重いんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:54▼返信

chromeだから問題ないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:55▼返信
Flashって定期的に致命的なバグが発見されるよね
ってか、Flash自体がもうダメだと思うんだが…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:57▼返信
Flashディスるやつは
Flashで飯食ってる俺に謝れ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:57▼返信
悪用すつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:58▼返信
だからフラッシュプレイヤー非対応機種増えてるんだよね、アンドロ版も公式は止まってるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:58▼返信
>>8
謝ったら叩いていいのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:59▼返信
アンケおかしいだろ
ユーザーがFlash Playerを使う使わないじゃなくて、サイトがFlash使ってるかどうかじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 17:59▼返信
もうFlashとかいらんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:00▼返信
結局常に足引っ張ってるイメージ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:00▼返信
今時もPCにしがみ付いてる人は使ってんのかもな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:01▼返信
フラッシュがクラックの温床なんて今に始まったことじゃないだろw
最近だってニコニコで仕込まれたんだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:01▼返信
このままだとPCで専用アプリ使ってニコ動見る時代が来るかもしれんのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:01▼返信
このままだとPCで専用アプリ使ってニコ動見る時代が来るかもしれんのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:02▼返信
Flashで飯食うって…
化石かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:02▼返信
>>8
アドビに文句言ってくれ
さすがにディスられてもしょうがないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:02▼返信
仕様だろ?w
だから廃れたんだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:02▼返信
アップルがiPhoneで非対応にしたのは批判あったが正しかったかもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:03▼返信
JPCERTの注意喚起なんてしょっ中だけど。
なんでこれだけ特別扱い?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:03▼返信
艦これがどうにかならないうちは、Flashが無くなるなんてことにはならないんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:04▼返信
>>8
Flashだけで?
どういう職種なのか知りたいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:05▼返信
もはやflashは害悪でしかないな
黙ってマカフィー入れるくらいしか能のないクソツール
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:05▼返信
マカフィーがうざいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:05▼返信
重いしエラー吐くしこの世から消え去って欲しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:05▼返信
HTML5はどこにいったの?
もう話題になって数年はたつと思うんだが…
30.ネロ投稿日:2014年07月09日 18:06▼返信
今日の俄雨は効いたわ
最悪や、作業服もビチャビチャになったし
あーあ、今日洗濯して明日はまた、違う作業服を持って帰って洗わなあかんかもしれへんな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:06▼返信
いい加減Flashなんて過去の遺産捨てろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:08▼返信
アドビは昔と比べて、対策が早いからね。
あっ、AIRもやっておかなくちゃ。ラジコたまに聴くから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:08▼返信
>>15
家ゴミ最強説?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:10▼返信
ps4でネットが最強なんだよ
PC厨の割れゴミがギャーギャー騒いでも
psr4のネットセキュリティは最強
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:10▼返信
使ってるというか使う事を強制されてるんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:12▼返信
さっさとHTML5で駆逐してくれよ
コンテンツ製作側は古いもんに
しがみついてんじゃねえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:14▼返信
散々消える言われてたフラッシュまだ生きとるがな・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:15▼返信
>>29
Youtubeとか取り入れてるところは多いよ
ニコニコなんかはウェブ制作してる奴が知恵遅れで独り善がりなもんだから未だFLASHだし、無駄にクソ重いサイトになっていく一方
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:16▼返信
たしかにPS4のネット最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:17▼返信
調べたら最新にちゃんと更新してたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:19▼返信
たまにipadからネット見るけど
flash使ってるページがこんなにあるのかとうんざりさせられるな
当分なくならないでしょこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:21▼返信
アップデイトしろとかでて怪しいからブロックしてた
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:23▼返信
気がつけばブラウザ本体以上にCPUパワーを消費してたりするからな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:23▼返信
>>29
モバイルサイトではFlash使ってないよ
アップルが駆逐した
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:24▼返信
chromeだから常に最新になってると思う
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:29▼返信
>>8
ゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:33▼返信
最新バージョン何番なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:35▼返信
動画サイトあさるとフラッシュ多いよな
スマホだと不便
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:36▼返信
>>47
Adobe Flash Player を以下の最新のバージョンに更新してください。

Adobe Flash Player 14.0.0.145 (Internet Explorer、Google Chrome など)
だってさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:37▼返信
一見Flashに見えるのも随分html5に入れ替わってきたけどな
国産ゲームの公式とエ。ロ動画サイトくらいしかflash見ない気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:37▼返信
もう Flash Player 使うのやめるか・・・
問題多すぎだしメモリ食うし最悪だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:43▼返信
Adobe自体より旧マクロメディア社の製品が頂けない
90年代のCD-EXTRAにShockwaveや軽量版のShockwave Flashのインタラクティブ・プログラムが入ってた名残り
Real Player並の骨董品でしょ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:47▼返信
心配しなくてもブラウザが穴だらけだから、規定ポートで接続する事が既に脆弱性
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:47▼返信
もう無くす方向にしていった方が良いよFlashは
機能追加する度に重くなるし穴だらけで今時のwebには向かない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:47▼返信
何回やらかしゃ気が済むんだw
56.TPP投稿日:2014年07月09日 18:49▼返信



IAEA(国際原子力機関)と秘密指定条項!
福島・福井、共有情報非公開に!!
IAEAとの覚書は、福島県が2012年12月、福井県が2013年10月にそれぞれ交わした。
IAEAは過去にチェルノブイリ原発事故に関して、健康には問題がないと報告していた前科がある。

「IAEA 秘密指定」で検索
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:50▼返信
GoogleのマップとかがまだFlash使ってんだっけ
少しずつFlashから離れていってるっぽいが
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:52▼返信
Windows95以前からNetscape用のShockwaveプラグインが普及してたから、
業界は20年以上この技術に依存させられてるんじゃ?
いい加減html5に全面移行して
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:52▼返信
うちの会社では先のIE脆弱性騒動の時に全PCアンスコしてインストール禁止にしたわ。
最近では今だにFlash使ってるトコなんて古いサイトかアングラサイトくらいのもんだから全然困らん。
つーかAdobeも泥向けFlash終了したんだからPC向けもいい加減終わらせろよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:52▼返信
ジョブズは正しかったんや
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:54▼返信
なによりフラッシュの広告がうざい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:55▼返信
いくつ致命的な脆弱性抱えてんだよ
ギネス載れるで
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:57▼返信
そして偽アップデートを踏むと
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:58▼返信
いまだにFlash Player使ってるサイトってスクエニとかだろ
音楽まで鳴るしうざすぎ
時代遅れ過ぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 18:59▼返信
>>62
ほんと冗談抜きにそのうち“世界一危険なプラグイン”として乗りそうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:04▼返信
まだFlash使っているページが多いが、
そろそろHTML5に移行しないのか?
多くのブラウザが対応していると思うのだが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:06▼返信
ps4にこれいれろや
なんも動画みれねぇよクソハード
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:08▼返信
>>62
今もブラウザでニコ動のページ開いてちょっとクラッシュさせたりしてみて
最新のフラッシュに更新しろって意味不明な偽アップデート表示出てスパイウェアにインストール誘導させられるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:08▼返信
ちゃっかりMcAfeeインストールしようとするので注意な
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:13▼返信
不具合多いな
iPhoneにFlash使いたくないジョブズの意思が分かるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:16▼返信
click to Flash使ってるんで大丈夫です。ニコ動も最近はWiiUで見てるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:23▼返信
フラッシュうざいんだよなぁ
基本的にオフにしてるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:30▼返信
ps4でネットとかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:32▼返信
マジかよWiiU捨ててくる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:35▼返信
毎回IAEAとか書き込んでるやつはキ.チ.ガ.イか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:46▼返信
クローム使ってるっつの
77.若かりし貴乃花投稿日:2014年07月09日 19:50▼返信
アドデーボクデー
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 19:57▼返信
>>66
ブラウザが対応していても、HTML5でサイト構築出来るプログラマがまだ少ない
一方Flashはちょっと勉強すれば素人でも簡単に作れる位簡単だし
伊達に15年以上業界のデファクトスタンダードとして君臨してないという感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 20:04▼返信
flash使うOHPは見るのメンドイからそっ閉じしてる
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 20:20▼返信
>>78
ウェブ制作の求人募集でHTML5のスキルが必要条件な募集が多いから、
てっきりウェブ業界でHTML5は標準なのかと思ってたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 20:35▼返信
html5が浸透してないのは、IE6~8とか使ってる奴がまだ大勢いるせい
セキュリティ面を除けばhtml5よりFlashのほうが処理が早いし、開発コストも低くて有能なのに
「時代がもうFlashじゃない」という謎の風潮でFlashを使わず
アニメーション表現はjavascript(jQuery)で代用してるのが現実

なのでhtml5は使えなくてもwebコーダーとしては問題ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:08▼返信
>>64
もうHTML5だと思うが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:24▼返信
chromeでフラッシュのバージョン確認しにいくと14,0,0,125なんだけど大丈夫なのかな
chromeのバージョンは最新になってってるのに…
なんか怖いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:26▼返信
しかもイタチごっこでどんどん重くなってるようだね
silverlightが日の目を見…ないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:27▼返信
ちょ、今だにchrome更新されてないぞ。なにしとんねん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:29▼返信
>>84
もう外部プラグインの時代は終わったよ
Adobeの現在のサポートも敗戦処理同然だし、当人がHTML5への移行を促してる状態
何よりこういう老舗ぼったくりソフトメーカーは出来が悪いのにあるタイミングで普及しちゃったせいで現代では厄介者になってるからな
てめえもだよ糞オラクル
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:38▼返信
またかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:43▼返信
あれか(´・ω・`)
このあいだ、ニコニコで勝手にDLするのがそれか(´・ω・`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:56▼返信
クローム使ってるけど最新のになってないやんけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 21:56▼返信
そういや夕方繋ごうとしてたわこいつ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 22:03▼返信
相変わらずAdobeは糞だなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 22:20▼返信
とりあえず普通にアップデートして、Chromeのプラグインから14.0.0.125
を無効にして使ってるけどこれでいいんかね?
Chromeさんアプデはよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 22:20▼返信
脆弱性多すぎ何とかしろって思うけど、それだけ利用者が多いって事なんだろうな
しかし緊急性「クリティカル」って何かすげえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 22:59▼返信
HTML5はウンコ
やってることは結局劣化FLASH
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月09日 23:05▼返信
flash はいつも最悪だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 00:26▼返信
iOSとAndroidが切った理由がよく分かるな
ってかAndroidでとっくにサポート終了したフラッシュを無理矢理導入してる奴はやばいぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 00:38▼返信
アンケート、意識して使うもんじゃなくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 01:39▼返信
>>96
これがないとオカズに困るんだがどうなるんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 02:38▼返信
Chromeは
アドレス欄にchrome://pluginsって入力
右上の詳細で詳細表示
Chrome内蔵のFlash Playerを無効化
自分でインストールした方のFlash Playerを有効化
これでおkだと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 03:27▼返信
FlashPlayerが常に脆弱性だらけなのは周知の事実じゃん
それでも入れてないとまともに表示されないもんが多いから仕方なく使ってるだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 17:21▼返信
使いたくないのに使わざるを得ないのがむかつく
ウィンドウズ7毎日固まるんですがそれは…(憤怒)

直近のコメント数ランキング

traq