• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






知能が高い人ほど都会に移動する:調査結果
http://www.lifehacker.jp/2014/07/140711city.html
1405167957406

記事によると
・ヘルシンキ大学の心理学者Markus Jokela氏は、16年の間、15歳から23歳までの11500人のアメリカ人の移住行動を研究した

・その結果、知能指数の高い人ほど都会への出入りが多いことがわかった

・これから私たちが学べることは、賢い人は移住することをいつも選択肢として持っているということだ




















都会のほうが色々選択肢が増えるからなぁ

一概にどっちがいいとは言えないけど、頭のいい人はあまり一つの場所に留まらないのかも












艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 空母ヲ級 (1/8スケール ATBC-PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2015-02-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)
PlayStation 4

Sony Computer Entertainment Inc. 2014-08-21
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る

コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:00▼返信
はちま氏ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:01▼返信
それって能力高いから都会でいい仕事につけるだけじゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:01▼返信
任天堂は左翼
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:01▼返信
中央集権
5.一桁余裕の助投稿日:2014年07月12日 22:01▼返信
余裕っす
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:02▼返信
チャンスが多いからな、都会の方が
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:02▼返信
この記事は無意味に伸びるw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:02▼返信
また誰でも知ってるようなことを金かけて調査してんのかw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:03▼返信
あんまり関係ないけれど…

都会に行くと給料高いけれど物価も高いから
関係ないみたいな話よく聞くけど、
実際のところどうなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:03▼返信
都会に住まうルンペンは賢いということか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:03▼返信
良い仕事に就こうとしたら都会に行くだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:03▼返信
田舎に残ってる奴を馬鹿にしてんのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
田舎には肉体労働ばかりで大学もない
だけどインターネットの普及であんまそうではなくなってるかも
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
そりゃアメは田舎じゃ軍隊に入るか都会に出にゃ仕事ないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
>16年の間

なんで16年もかかるんだ馬鹿
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
アメリカの話を日本に持ってきて、さあ、どれくらい当てはまるのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
ビッグチャンスが地方にないだけよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:04▼返信
>>この研究データは1996年で終了しているため、
>>アメリカ人の移住様式はその後の20年間で変化している可能性もあります
何と役に立たない考察記事なんだ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信
能力低い俺は田舎にこもれと
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信
余計な事考えない人は農作やる感じか
頭良いとその分雑念も多いだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信
勉強出来ても地方じゃ仕事が無いから都会に出るだけの話
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信
「まとめブログ」も反日広告代理店の資本が食い込んでる。

お前ら、地域対立煽りの記事を見たら、反日広告代理店の要請だと思え。

最大手の反日広告代理店である電通は、三代目社長・上田碩三がGHQに追放されて、四代目の吉田秀雄に据えられてから、アメリカ製の対日洗脳企業と化している。
日本の他の反日広告代理店も電通と密接な関係にある。

テレビや新聞だけではなく、反日広告代理店はネットでの世論工作も強化しているぞ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信
稼ぐだけ稼いで田舎でのんびりが一番理想
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:05▼返信

20年前のデータだと・・・??
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:06▼返信
知能が高い人は都会に移動する



都会に移動する人に知能が高い人が多い

は全然違うよね
こういう統計学は何の意味も持たない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:06▼返信

地域対立煽りの正体とは?


日本分断制度である「道州制」達成のためのステルス世論工作。


「道州制」、「自治基本条例」で検索
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:06▼返信
馬鹿じゃないの
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
そら知能低い人は都会にも田舎にもいるわいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
Uターンした人は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
これ出入りが多いってとこがポイントなw
別に都会に移住してる奴が頭良い率高いわけじゃないぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
田舎で暮らすのに知識は必要ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
Iターンした人は?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
アメリカは日本よりも田舎と都会の格差が酷いからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:07▼返信
15歳~23歳って大体就学してる年齢じゃん
そら都会の方が偏差値高い大学あるんだから移動するわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:08▼返信
もっと賢い奴は田舎へ戻る
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:08▼返信
そりゃ仕事求めて移住してきた連中の末裔なんだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:08▼返信
金が集まるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:09▼返信
なのに日本の都市はなぜこうも街並みが汚いのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:09▼返信
はちまの対立煽りに釣られない奴が多いな見直したわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:09▼返信
確かに勉強出来れば自然と都会に行くという選択肢が出て来るからな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:09▼返信
とりあえずみんな東京来い。

一極集中にこそ日本の未来がある。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:10▼返信
トンキン人見てても頭が良いようには全然思えんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:10▼返信
当たり前だろ
優秀な人間ほど都会地でも必要とされるから出張等も多いしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:11▼返信
「坂の上の雲」の時代からそうだったんじゃんね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:11▼返信
田舎は家賃低いからいいけど給与が安い
バイトなんかに至ってたは時給600円代700円代なんてざらだ
まあ地方都市くらいが一番いいんじゃない(適当
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:12▼返信
>>38
海外はもっと汚いけど?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:12▼返信
アメリカと日本じゃ違うんじゃねえか
48.羽旨まぼる投稿日:2014年07月12日 22:12▼返信
何と無く、そんな感じはしていたけれど、調べられたのか。更に頭がいいやつは田舎に戻るってなんか納得出来ちゃう。自分に合う所に辿り着ければ良いと思うけれども。田舎に残った私や人々が頭が悪いみたいで、少し傷付くね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:12▼返信
痴呆民の言い訳が笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:13▼返信
知能が低い私は今はちまを見ている
つまりここは田舎だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:14▼返信
頭の良さを生かすには都会の方が具合いいだけだろ
アホかはちま
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:14▼返信
農家の人は残念とな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:14▼返信
>>41
それじゃ食料賄えないのでビル全部潰して田畑にしようぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:14▼返信
もういいよそうゆうの
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:16▼返信
あくまで「出入り」だからね。記事中にも
>>若い賢い人たちは都会に集まり、高い教育と高い給与の仕事を求めて中央都市に移住し、
>>家族を育むために近郊都市に移動する
という割と当たり前なことを書いてるし
出ない人には出ないなりの理由があるため、否定的な意見が出るのも至極当然である
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:16▼返信
東京なんかはこれから超超高齢社会になるからね
東京大学じゃなくて、東京老人ホームになったりしてなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:17▼返信
教育機関しょぼい、仕事無い、賃金安い 当たり前だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:18▼返信
あからさまに対立煽りに必死こいてる糞.はちま





低俗すぎるアホブログ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:18▼返信
都会の方が企業も学校も環境がいいんだから当たり前だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:18▼返信
日本は逆かもしれんがのう…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:19▼返信
田舎っぺ発狂wwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:20▼返信
当たり前だ。田舎じゃたかが知れている。田舎は他人の噂か、パチ屋に貢ぐ田舎者よう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:22▼返信
トンキン連呼は知能の低い韓国人・・・ふむふむ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:22▼返信
東京が至高ということ

雑魚は田植えデモしてろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:23▼返信
更に知能が高くなると地元に帰る!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:25▼返信
おら東京さ行くだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:26▼返信
もしくは地元で稼げる仕事につく。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:26▼返信
どうかな。

真剣な話、全国学力テストで100圏内に入ってる人いるけど都会にはいってない。
天才ってのを初めて見た。

自分放課後先生に付きっきりのワンツーマン授業してもらってやっと偏差値60以上を1回だけとれたけど、彼らは普通に毎回越えてくるからな。嫉妬してしまったな。

それにしても学校から連絡きたときは焦ったな。でも偏差値60越えても順位300位圏内には入れないんだな。
69.バルタン星人投稿日:2014年07月12日 22:26▼返信
的外れもここまで来ると清々しさすら覚える。そんくらい有用性の無い記事ですわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:28▼返信
どんな嘲笑や煽りされようが今自分が住んでる環境にアイデンティティーを見出だせてるなら自然と誇れるもんよ
目的もなく暮らしてコンプレックスから気持ちが揺らいでしまうのは自信がない証拠
下手に開き直るんじゃなく自分のペースで良いから信念足りうる物を模索して見つけなさいな
無駄も糧と思えるようになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:29▼返信
田舎だと(望む)仕事がないからじゃねーの
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:29▼返信
日本の場合、東京は婚姻率1位と出生率最下位を同時に記録してるので
子育てのために外へ出る人が少なく、これに当てはまらないってのが推察できるのは興味深い
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:29▼返信
自分がうまくいかない腹いせに都会の全てを否定するお前ら
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:29▼返信
記事主ただ煽りたいだけか?
やめたほうがいいぞ
75.バルタン星人投稿日:2014年07月12日 22:30▼返信
対立記事に踊らされて煽ってる時点で知能が高いと云えるのかは甚だ疑問だよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:30▼返信
>>65
世に言う帰巣本能である
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:30▼返信
そりゃ頭のいい人は有能なんだから、会社の本社が集まる都会にいくだろ…
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:31▼返信
ここまでして自分を慰めたいのかねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:31▼返信
でたーバイト
影響力考えて記事作れや

マスゴミとやってること変わらんぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:31▼返信
企業の本社も有名大学も
みんな都会にあるからだろ。
これはよくないことだぞ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:32▼返信
田舎じゃろくな働き口がないだけだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:33▼返信
そもそも外国見ても何でもかんでも一箇所に集まってるのは日本ぐらいじゃん
いつか一極集中のせいでヤバイことになるのは目に見えてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:33▼返信
東京に行きたいけど金銭的な事情がなぁ・・・
東京で就職が決まればすぐ行く。
就職決めるための交通費と時間を何回も取れない。
1回で受かればいいけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:33▼返信
はっきり言おう。バブルの時は都会、それ以外はどこでもいい。

85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:34▼返信
まぁ田舎者のコンプレックスは酷いからねぇ
生まれも育ちも都会っ子だと逆に田舎に憧れたりするが
都会出身者が田舎褒めると「馬鹿にされた!」って怒る
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:34▼返信
みんな大阪に来い!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:35▼返信
日本の全人口を東京に集中させ、食料は植物工場で賄い、肉は食べずヘルシーに、今ですら世界最大の経済規模を持つ東京をさらに活気あふれる街にしよう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:36▼返信
都会はチャンスがあるけど田舎はない、と諦めてるやつ
お前みたいなのが都会きてもチャンスないよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:36▼返信
日本の話じゃねーだろ

だからこっち来んなマジで
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:37▼返信
>>知能指数の高い人ほど都会への出入りが多い

つまり都会に住んで出ないやつはダメじゃねえか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:38▼返信
なんでもかんでも都会ばっかり優遇するなっての・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:38▼返信
おおげさかもしれんが世界規模でみるとアフリカから人間は派生してきたと考えて、ヨーロッパ、アジアに進出した人びとは文明を築いている歴史があるわけだし、あながち嘘ではないだろうね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:38▼返信
都会とか書いてるから名指しで叩きたいやつが困惑したているだろ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:39▼返信
>>93
困惑している
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:39▼返信
というか、田舎には土方か店員かしか就職の選択肢がないもんでね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:39▼返信
田舎はDQN多いんだよな。
中卒とか高卒は地元から出ないし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:39▼返信
賢い人はドンドン都市部でも世界でも出て行って活躍して欲しいしそうあるべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:40▼返信
みんな、留学しようぜ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:40▼返信
馬鹿は何処に住もうが馬鹿だよ
近くに放射能があるなら、なおさらだな(爆笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:40▼返信
一理ある。が、東京は福島の放射能汚染でヤバい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:40▼返信
DQNってなんか地元愛凄いよな。
居心地の良いコミュニティ出ようとしないっていうかさ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:41▼返信
都会の方がチャンスどうこうって完全に寄生じゃないですか
田舎でもやることはあるだろ

ってのは通用しないのが田舎だ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:42▼返信
都会というより東京なんだろ?
はっきり言えよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:42▼返信
ガチで優秀な奴は、田舎を都会にできる奴だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:42▼返信
アメリカって成功したら田舎帰るし。地元の活性化のためにさ
だからそのまま住み続けるのはダメでしょう
しかもこれ調査範囲が23歳までのデータなわけだしね・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:43▼返信
あんまり正論ぶつけて田舎者いじめてやんなよ
田舎に引き篭もってるやつより単身で行動できるやつの方が賢い
そんくらいわかってて引き篭もってんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:44▼返信
そりゃ集中してて仕事に便利だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:45▼返信
田舎の人は経験的にそう思ってるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:45▼返信
田舎じゃ 天才でも、都会じゃ そんな奴が、あつまりすぎて 下手すりゃ凡人以下
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:45▼返信
都会に出たいけど持病のせいで出る勇気がない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:45▼返信
高円寺で飲んだくれてる低所得の若者たち見ていても実感沸かないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:46▼返信
田舎は親子公務員、医者、政治家が多い

つまりもろコネ社会
つまり強い人が利権を確保してグループで支配してる

だから中央集権でも文句少ない
アフリカと一緒だな
独裁者に金渡して言うこときかすとw

原子力村て言葉あるけどまんま地方の体制言ってるんだからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:46▼返信
マジで東京は才能が死ぬ地だわ、どんなに凄い奴も普通扱いでビビる
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:47▼返信
田舎は情報量も少ないしね。
物づくりする人は刺激も多い都会にでるだろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:47▼返信
出入りってあるから、知能が高い人ほど都会で暮らしてるんじゃなくて、
転勤が多い大企業で勤めてるってだけだろ
総合職で大企業に入れば2年ごとに転勤なんてザラだからな
そんなの統計とらなくても考えただけで分かる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:47▼返信
仕事に限定しても都会の方が選択肢多いからな
というか田舎が選択肢少なすぎるだけか
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:48▼返信
田舎に残るのは無能な低学歴のみ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:48▼返信
上京した上で田舎に帰るならまだマシよ
一度も地元離れた事ないのに都会を目の敵にしてるアホは救えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:48▼返信
くっそ田舎の信じられない低脳DQNとか見るとまあ納得w
田舎は善みたいな論調あるけどああいうの見ると絶対違うと思うわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:49▼返信
まぁ都会は田舎以上にバカも多いけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:51▼返信
まぁ仕事によっては田舎になるけど(例えば農場や畜産の大規模運営)限られてるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:52▼返信
田舎には職がないから都会にいくのは分かる
でも田舎でも数少ない優良企業で働けてるヤツは優秀なのが多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:52▼返信
>>109
オレは天才なんだって勘違いしたまま一生過ごした方が幸せかもな
馬鹿と無能は田舎に残って正解だと思うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:53▼返信
東京で職歴と人脈作って田舎に帰ってきた
仕事は前の職場や取引先から発注してくるし田舎のほうがのんびりできていい
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:53▼返信
>>120
プライド高い馬鹿が夢破れて落ちぶれた時は「都会」というブランドにしがみ付くからな
慶応や早稲田出の馬鹿学生みたいな。うちの使えない営業共はそんなのばかりで困る
こいつらは「都会」以上に会社の「看板」にしがみ付いてるが・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:55▼返信
知能の高さと豊かさは必ずしも比例しないよ
今の環境が幸せならそれでいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:56▼返信
都会だから云々より日本の就職学力重視に変更になってるから実際問題、偏差値56最低でも50とれてないとはっきりいって厳しいだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:57▼返信
>>122
逆に都会で平凡な能力のやつが田舎企業に入ると重宝されたりする
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:57▼返信
そしてマイルドヤンキー()が田舎に残ると
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:58▼返信
だから俺は東京きたんやで!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:59▼返信
まぁ都会は平均値が高いからどっちが幸せか?っていうと別な話しだけどなw
飛び抜けてる人は関係無いだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:00▼返信

これ、知能じゃなくて行動力と好奇心の問題だろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:01▼返信
カントリージェントルマンが一番賢いだろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:04▼返信
まぁ仕事は都会だが、学生のうちは地元でもいいわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:04▼返信
そもそも田舎ってどこ?
東京にも回りが田んぼ、畑で囲われている所あるし。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:06▼返信
何か勘違いしてるだろ
都会は田舎者の集まりでしょ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:06▼返信
要するに地方は育成環境が都会より「は」優れてるて事だろ
そりゃハーブも簡単に手に入るし、売春もあたりまえ、チャーハン・キムチが発砲する環境じゃあ脳みそ腐るやろ。
もちろん都会に出て腐る奴もいるけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:07▼返信
大阪ってそういえば日本で偏差値が一番低かったな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:08▼返信
>>136
きちんと本文読んだら君が勘違いしてるということがすぐ分かると思うけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:09▼返信
>>136
確かにほとんど地方から来たやつばっかだしな、東京w
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:09▼返信
>>136
そういうことを言っているわけではない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:10▼返信
知能指数ってのが何のことなのかわからんから何とも言えない
年収だったら都会の方がいいのは当たり前だしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:11▼返信
関東だと東京・神奈川・埼玉
関西だと京都・大阪・兵庫か

愛知は都会なのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:11▼返信
>>136
純粋培養の都会人もいるわい!
なお、便利すぎて外に出る勇気はない模様
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:12▼返信
16年間でたったの11500人
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:12▼返信
>>136
都会の実情について言ってるなら正しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:13▼返信
人多過ぎ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:14▼返信
実家は杉並区だが都心に上京したわ
山の手線内にいないと地下鉄移動できないから不便すぎる
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:16▼返信
>>148
それは上京と言うのだろうか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:17▼返信
対立煽りとか、乗せられて対立とかするな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:21▼返信
当たり前っていうか、都会は若いうちに働きに行くべき場所だし。そんで貯蓄とか家庭を築いて郊外→田舎ってのが一番理想かなー。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:22▼返信
バカみたい。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:26▼返信
分断工作?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:28▼返信
まぁ実際頭がいい人は株で儲けてるから、そんなん気にしてないと思うけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:31▼返信
田舎の方が天才が産まれやすいって聞いたことある
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:31▼返信
>>101
まずお前は居心地のいい部屋から抜けだしたらどうだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:31▼返信
こんなアホみたいな研究を大真面目にやっている人間がいることのほうが衝撃だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:32▼返信
年収がいいのは漁師とかだろうな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:33▼返信
神奈川から東京へ上京しました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:34▼返信
じゃあ都会から田舎に引っ込む人は頭悪い人なのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:35▼返信
そりゃ大企業の本社はほとんどが都会にあるから当然だよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:37▼返信
下丸子在中だけど徒歩5分以内の所に
コンビニが4っつあるから便利
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:38▼返信
田舎から都会への人口流出が捗りますなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:42▼返信
>>148
せめて奥多摩に生まれてから上京という言葉使えよ...
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:51▼返信
>>163
人口流入の結果、数十年後は姥捨山言われるようになるんじゃね?
少なくとも福祉サービスがヤバくなりすぎて、目も当てられない状況に…
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:51▼返信
田舎から東大きた連中は田舎に帰りませんからねー(笑)


田舎は現実みて頭いいやつらが来る環境つくれよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:54▼返信
そりゃ向学心や向上心がある若者だったら田舎じゃ充たされんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:55▼返信
>>166
そうするとますます都会生まれの人間の職が無くなるので、そういうのは正直やめてもらいたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 23:58▼返信
都会生まれ都会育ちだと、どんな人間になるん?
地方から来た人間はコメ見ると頭良く向上心がある優秀な人間みたいじゃん
その逆だと思えばいいのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:00▼返信
優秀な人間は海外に行くと同じ理論だろ?腕試しと、いい仕事したい、日本の中でもトップの仕事がしたいとみんな都会に集まるんだから戦力になって当たり前。
死にたくない!と嘆いてる兵隊集めるより、いつ死んでも構わないみたいな兵隊集めた部隊の方が戦果上げて当然だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:01▼返信
トンキンの民度・・・(プルプル
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:02▼返信
じゃはちまは ずっと田舎暮らしだよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:02▼返信
そろそろ田舎にも働き口を作って欲しい。
田舎だと人の混雑も無い、景色もイイ、何より人目なんて気にしなくてイイ。
現代の社会人の病んだ精神とか格差、息苦しさなんて吹っ飛ぶぞ。
ただ働き口がない。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:03▼返信
夢破れて田舎に帰るやつも多いしな
つーか都心に企業が集中している以上いやでもこうなるって調査しなくてもわかりそうなもんだがw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:03▼返信
なんか勘違いして調子にのってるやついるな。

但し、都会生まれの都会育ちは除く。ってやつだけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:03▼返信
ひとつわかった事
こういう調査をするやつは知能が低い
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:04▼返信
頭いいのに都会から田舎に行った俺って
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:06▼返信
田舎がポシャれば都会もポシャる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:06▼返信
>>177

行動力を兼ね備えてるって意味だから、別にいいんじゃない
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:10▼返信
東京が全国で一番子育てしにくい地域だそうな。人口多い分高齢者の数もこれからヤバくなるからいくら仕事あっても住みにくいらしい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:10▼返信
田舎には夢がないからな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:11▼返信
都内で何年か出稼ぎに出てノウハウを生かして地元で儲けてる。職業によるけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:15▼返信
まーたヘイトリサーチか
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:15▼返信
頭の弱い子は都会=東京になる

首都に集まるっだったら東京になるけど都会だからな。間違えんなよ。どの県にも必ず1つ都会があるから
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:16▼返信
秋田涙目
つまり教育に力を入れれば入れるほど、若者がいなくなるってことだろ。都会以外は
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:18▼返信
バカでも都会に行くよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:20▼返信
田舎は返って疲れる部分も多いからねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:21▼返信
>>181
夢は何処にでも有る。言い訳にするな坊。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:21▼返信
都会は都会でもトンキンだけは遠慮しときます^^;
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:22▼返信
これは胸糞悪いなぁ。田舎を愛してる人に失礼やん。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:23▼返信
まぁ地元愛(笑)とかいってる奴らは大抵使えない連中だからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:24▼返信
184の修正

必ず1つはある。その1つが県庁所在地になってる市だね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:27▼返信
都内はもはやかっぺだらけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:27▼返信
老後は田舎に行ってもいいかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:32▼返信
なるほど、東京は知的な奴が多いのか。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:34▼返信
老後こそ都会に行くべきだろ。どんどんため込んだ金使ってもらわないと。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:35▼返信
知能が高い20代とか30代の人が田舎に留まるとか想像できないしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:41▼返信
日本はゆとり世代とか、学力が低下してるとか、言われてるから関係ありません。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:41▼返信
能力高くないと都会暮らしなんてやってられんだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:44▼返信
>>199

フリーターとか、生活保護受けてる人がいなくなってから言おうね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:53▼返信
田舎者=知的障害者「トンキントンキン!」
東京住まい「それベトナムだろ…」
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 00:54▼返信
×知能が高い ○欲が深い
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:00▼返信
乞食業の低能清水には関係のないことだけどね
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:01▼返信
>>201
トヨタ製のアプリしずかったーでトンキン入力したら東京に変換されるけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:05▼返信
>>138
大阪のセンター試験平均点は全国だいたい3位~6位を行き来してるんだけど。

206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:06▼返信
都会=東京だと思ってる奴いるのか。
首都=東京なら分かるけど。

都会は東京だけのことではありません。もう少し勉強しましょう。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:08▼返信
心理学者がなんだ?
こういうのは社会学者の意見を併記しろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:08▼返信
あぁ、だから子供の学力トップクラスの秋田県は老害かバカしか残らないわけだ
なんか納得した
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:09▼返信
というか、都市部の方が国立も私立も大学の偏差値高いのだから当たり前な気がするな。

天才が東大京大いかずに地元の国立いくか?
60ぐらいで国立滑った奴が都市部の私立行かずに、
地元の偏差値低いFランクいくか???
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:13▼返信
いい子が育つ県ランキング

東京20位、大阪47位
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:14▼返信
>>206
そう思う奴も居るし、そう思わない奴も居る
県庁所在地か政令指定都市に住んでたら必然的に都会=東京じゃないかね
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:14▼返信
都市部の大学行くでしょ。自分が習った事を生かせる仕事が都市部にしかない事に気づくんだよ。
田舎のまともな仕事って公務員・医者・銀行・弁護師・税理士 ぐらいしかないでしょう。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:19▼返信
センター6割の池沼wwwwwwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:20▼返信
>>211
政令指定都市住んでても、東京大阪名古屋は都会だと思う。
あでも、東北以北だと=東京になるのかも。

西日本から東京への流出は数字的に東日本ほど多くなくて、大阪名古屋にも分散してるから。
サムネのビル写真も大阪だし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:20▼返信
俺みたいな引きこもりは低能って言いたいのかよ
クソ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:25▼返信
>>212
自分の妄想の世界を話さないでください。

よく知りもしないで言ってると笑われるよ。周りから。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:28▼返信
>>216
実際問題、都市部の大学で取得した専門性を生かせる仕事って都市部にしかない気がするけど。
俺の職種とか転職サイトで検索したら
東京800、大阪300、名古屋300、福岡クラスで30、地元0とかなんだけど。

現実はそうじゃ無いかもしれないけど、都市部の学生が就職に使うツールだとそうなるんだよね。
そうなってしまったら彼らにとってそれが現実だし。
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:30▼返信
移動して帰ってきた人はどっちなんだろう?
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:38▼返信
正直都会行きたいけど家族の介護を放り出せない
まあそもそも高卒なんすけどね
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:40▼返信
ごく当たり前な現象だと思う。
都会の方が仕事が多いし、給料も多い。
田舎に住むのは莫大な土地があるとか、利権があるとか
都会が嫌いとかでないとな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:51▼返信
神奈川がいいよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:52▼返信
新しいことやろうとしても流れの速いところじゃないと受け入れられにくいからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 01:57▼返信
日本経済にとっては東京一局集中は悪い流れなんだけどね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:00▼返信
>>223
支店をどんどん地方に出してる企業多いから大丈夫じゃない。就活サイトは本社がある県しか検索しても出てこないようになってるみたいだけど。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:04▼返信
日本は逆だろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:05▼返信
>>223
でも10年20年たつと東京ですら人口減少が始まるから、その時何が起こるかというと、
確実に東京に人を集めるという主張と思想を持った人間の声が大きくなる。

今でもTVでみたことあるような顔がネットのコラムで東京に集めるのが何がわるいのか?みたいなこと平然と書きはじめたし。
少数派をある事無い事いって叩く日本のWEB空間見てたら、
ネットでもその傾向が強くなりバランス崩れたら雪崩を打つと思う。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:09▼返信
>>224
支店は権限ないからな。例えばWEBのデザインをする会社とか本社相手だから都市部に集まる。
支店にWEBページを変更する権限がないから。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:10▼返信
金持ちの成功者は田舎に家建てて住むけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:11▼返信
親を見捨てて自分だけの幸せを考えるような非道な事できねえ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:20▼返信
結局なにが言いたいのさ…
親を置いて行く事が出来るなら知能に関係なく出るんじゃね?
でも田舎の方が好きな天才も居るし、ねぇ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:23▼返信
個々の話じゃなくて大まかな傾向の話でしょう。

都市部の方が偏差値の高い大学が多い。 
そのまま都市部で就職するケースのほうがUターンより多い。
都市部の方が研究開発に投資する企業が多い。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:28▼返信
都会で稼いで田舎に家建てろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 02:31▼返信
ソース見れば「知能の高さが移住についての個人的な判断に影響を与えていると断定はできない」と書いてあるのに。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 03:00▼返信
だいたい工場とか倉庫って田舎にあるよな。ま、都会じゃ
地価がハンパないからコストの面でもそうなるわけなんだが
235.にゃーーー投稿日:2014年07月13日 04:18▼返信
形も無い何かを比較したがる奴ってのはいつの時代でもいるけど

お前は一体何と戦っているんだ って言葉がピッタリだと思う。

うだうだ言わず自分がやるべきことの歩を進めりゃいいんだよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 05:12▼返信
田舎は不便だよー
買い物でさえ実物を見れないんだからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 06:00▼返信
田舎は物価が高いから 金持ちは田舎へ 貧乏人は都会へ
そして℃-uteヲタの俺歓喜
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 06:20▼返信
車必須の時点で田舎はオワコン
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 08:01▼返信
田舎者は田舎に居ろ
都会生まれからすると人口密度も増えるし電車も混むし迷惑
東京に出るとかやめてくれ

出身県か、東北人は東北圏内でしか就職できないとかにすれば地方も盛り上がるだろ
熊本とかからわざわざ就職に来る奴多過ぎ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 08:15▼返信
都会生まれwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 08:44▼返信
そりゃそうだろ
だから昔から田舎者はカッペってバカにされてたんじゃないか
無知で無教養で 外と上手く折り合えず低脳仲間だけを大切にしてるから
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:10▼返信
お上りさんほど騙しやすいものはないって言うけどな
馬鹿が都会出てくる→地盤も何もないから低賃金で働かせても文句言わない→本人は「都会で働けてる俺スゲーwwww」だからwinwin
都会出るなら金稼がないと意味ないって事すらわかってない奴って結構いるからな
都会出てきてわざわざバイトとかアホかとww家賃も高いのにようやるわww
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:23▼返信
確かに頭の悪いやつほど地元に拘るな・・・。
ただ仕事が無いから地元にいられないって解釈も。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:35▼返信
>>239
今の東京を支えてるのはその田舎者達だぞ
あんだけ金持っててインフラ整備も公共交通機関もあって便利なんだから文句言うなや
あと優秀なのは田舎から都会に出てきた人間なのであって都会生まれ都会育ちのことじゃないからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 09:37▼返信
田舎から都会に来た人間は頭が良い。
なら都会で生まれて育った人間はどうなのかな?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 10:00▼返信
そりゃそうだろうなあ
若くて有能な人間が田舎に留まる理由がない
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 10:08▼返信
しかし退職したりお金がたまったら都会周辺に移るか実家に戻る。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 10:22▼返信
頭のいい人はいい環境で勉強するために都会にいくけど
何も考えてないバカも都会行きたがるよなwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 10:27▼返信
喧嘩売ってんのかよこの記事
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:00▼返信
アメリカと比べるほど日本の都市と田舎の格差はない
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:02▼返信
俺の事か
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:08▼返信
>>192
県庁所在地がかならずしも都会とは限らない
幕末の歴史を勉強するとその辺のいきさつがわかる
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:37▼返信
米だけの話な
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 11:40▼返信
関東は東北土人に占領されました
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 12:01▼返信
のんのんびよりみたいな田舎がいい
でも俺はシャワートイレじゃないとうんちできないからやっぱり都会がいい^^
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 13:17▼返信
当たり前だ、少し住むだけでも脳の活性化が全然違う。できるなら東京だけとはいわず海外の都市に若いうちに住んでみるのもいいぞ
要は自分の育った街とは全然違う土地や人達と触れ合って見ることだ。
気づいたら問題解決力とか身についてるから
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 13:35▼返信

就活はすでに企業探しからふるいにかけられている。

地方で就職した奴、入社1年目でボーナスが50万を軽く越えてた。ちなみに就活サイトにはわざとのせてないんだって。情報収集能力があるかどうかを試してるんだって。
258.ネロ投稿日:2014年07月13日 18:46▼返信
さて、素麺湯がいて、卵焼き作って野菜切って…と、晩飯を作るか

明日は残業やから遊んでやる暇はないな

また火曜日あたりに遊んでやるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 19:43▼返信
関東はエラ張りブサイク東北土人に占領されました
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 20:53▼返信
チャンスとか収入じゃなく、田舎の空気に耐えられないだけ
何するにも情報が少なすぎて時間が止まってるように感じるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月13日 21:08▼返信
未来ないからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 00:07▼返信
田舎から国外にでて儲けにはしるならまだしも
田舎から都会とか馬鹿の一人暮らしに憧れてみたいな奴が半分はいるイメージだわ
後の半分は田舎で仕事ない人ってかんじかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 00:15▼返信
そも日本の場合は学力設定が高い学校が都会にあるし、学生が数多く就職希望する所も都会にあるから当たり前の話
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 03:44▼返信
田舎でも都会でも、創価信者は嫌われ者。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 10:12▼返信
まあ能力があるって事だしな
地元から出れないバカは多いよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 10:24▼返信
田舎は馬鹿ばっかりといいたいのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 22:09▼返信
人混みは疲れる、時間に追わる毎日、空気が悪い
いくらビジネスで成功する機会が地方よりは多いとは言え限界だから戻った
都会は窮屈な所だと思ったよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 19:29▼返信
田舎じゃ頭いい人に残された道は地元の役所勤めだからな。
もちろん田舎の役所勤めなんざ都会以上にやりがいは薄い。
それでも田舎に残る秀才に与えられる選択肢ってそれしかない。
街は寂れ、人のいない商店街、駅前一等地でも潰れつづける店舗、終いには駐車場と化す。
人は出て行くばかりで流入人口なんて大してないから、
人間関係は固定化される。中学時代の感覚が抜けない奴も多い。
都会の人間は田舎は癒されるというが、癒しは時々だから意味があるのであって、
田舎で長いこと生活してる人間にとってそれは癒しではなく、停滞
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 23:15▼返信
高校時代、アホなくせに都会行きたがるやつ多かったなあ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月06日 10:46▼返信
憧れで東京に出る奴も居るだろう
皆が皆、金目的の為に行く訳では無い
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月06日 10:47▼返信
まああれだ、2cnなんて半分デマみたいなもんだし、
気楽に受け流せば良いだけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 15:28▼返信
田舎に残ってる人で、家の家業を継ぐ、公務員になる、親の介護のため、自分で事業を興す以外の人って底辺というか話をしてても馬鹿が多い印象。そんな人達は学校の成績も漏れなく悪い人ばっかだし。
ショッピングしててもビルでも美術館でも都会には何でもその分野の一流の物に溢れてるし、質の高い人材が必要な仕事も圧倒的に多いし向上心がある人は都会に行く。人間も田舎の人間は出る杭は打つが多くてうんざり。田舎が素敵なのは自然だけ。妖精だったら田舎に住むかな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 13:30▼返信
田舎でも、寒くならない沖縄や、西日本の地方都市の外れとか、わりかし気候が穏やかなところは良いが、北海道とか東北、北陸、長野、北関東とか、とにかく寒い地方はダメね。はっきり言ってアメリカ並みに暮らしにくい。

年いったらどうすんだろ?ってレベル。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:47▼返信
これからどこも周辺アジア人だらけになるんだからいずれ均質化しそうだけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 08:53▼返信
都会(東京)
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 07:08▼返信
頭いい奴といっても地方からやってきた東大生の中でさえ
「俺はあいつより頭わるかったんだ」と気付く人と気付かない人がいるっていう世界だからな

都会でも馬鹿は一定数いるし秀才や天才も一定数いるという現状を知るべし
東京で凡人といわれる立場の人が一番みじめなんじゃないかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 15:43▼返信
元記事を読むと、田舎から都会に行く人が最も頭良いみたいだね。
1位 田舎育ちから都会 2位 都会育ち 3位 田舎育ち
他の研究でも、都会暮らしをつづけたネズミの脳は、田舎のネズミの脳より小さくなるというのがあるし。
上京した人でも、何世代か都会暮らしを続ければ脳が小さくなる可能性がある。
これは都会の複雑な地形や、人混みによるストレスがそうさせているらしい。
田舎の場合は、人間本来の環境と近く、自然が脳に良い影響を与えるからだと思う。
田舎生まれだけど、田舎の人や都会の人がどうこうという話ではなく、田舎の環境と都会の環境では、人間の育ち方に違いがあるというだけのことだと思う。人間的な価値に違いはないよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 15:47▼返信
かっぺは都市がどのようにして成立してるのか知らない 
人が常時集まる場所を体感したことないから都市を掃除して回る清掃車を見て驚くのがかっぺ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 15:49▼返信
かっぺ「新宿でゴミが落ちてる!」「パリはドラマと違って汚い!」「ローマもゴミだらけだ!」

人が集まる場所は汚れるという発想すらないかっぺならではの意見
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 15:51▼返信
かっぺにネットを与えてもかっぺの世界観は極小のままでしたとさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 04:32▼返信
知能が高くなくても若者は都会の方が豊かな人生を送れる
ただ年を取ると都会も田舎とは違うグロテスクさが見えてくる
そこでどっちを選ぶかだが子供がいるならやはり都会に住んだ方がいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 04:37▼返信
>>250
国土が狭いから出ようと思えば簡単に出れる
アメリカだと州外に出たことがない人もいる
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 04:41▼返信
ただ都会だと経済活動が多様で容易なので半グレなんかのテリトリーにもなるんだよな

直近のコメント数ランキング

traq