• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





触感の消える新たな物質が発見される
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_14960.html
200bbbb


記事によると
・触感を一切感じないナノ・マテリアルのポリマーが発明される

・触感がなくなるだけでなく、実際に計測器でも、この触感をはかることができない

・今から向こう数年のうちに実用的になることもあり得る

・たとえば、石や木の枝が下にあるのを全く感じないキャンプのマットとか、下にケーブルが敷かれているのが全く感じられないカーペットとかが考えられる





















実際に触ってみたいわ・・・









関連記事
中国の農家が発明した『スーパー蚊取りマシン』がヤバイ!なんと一晩で5万匹の蚊を捕獲wwwwww
【画期的】 「本が300冊収納できる椅子」をイタリア・ミラノのデザイン会社が発明
【ハゲ朗報】ついに被るだけで髪の毛が生えてくる「育毛ヘルメット」が発明される!お値段約8万円!












【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
松岡禎丞,沢城みゆき,伊藤智彦

アニプレックス 2014-10-22
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,小澤亜李,岡本信彦,小野友樹,木村良平,山崎みつえ

KADOKAWA メディアファクトリー 2014-09-24
売り上げランキング : 283

Amazonで詳しく見る

コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:01▼返信
なんだよそのアンケ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:01▼返信
ネットの存在感さえ全く感じられなくなるニシ君
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:02▼返信
毎回バイトの語彙の無さはうんざりするな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:03▼返信
これで手袋作ったらどんな感じだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:03▼返信
アマが買収して、完璧な緩衝材の開発だな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:04▼返信
新しいおなぬー法を編み出し伝授してた
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:08▼返信
>>4
触感フィードバックの無い手袋なんて何の役にも立たんと思うがどうかw

実際には、写真にあるように
「感触を無効化できるのはその厚みに対して何割までの突起」とかあるんだろうけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:08▼返信
>>5
緩衝材として役に立つかどうかはどこにも述べられてないが・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:13▼返信
その他ってなんだよ
10.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月15日 05:29▼返信
必ず満足だろ
絶対に満点だろ
確実に満腹だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:30▼返信
これで作った水着の解放感
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:31▼返信
その他で回答した奴、中身書いてけや
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:32▼返信
マテリアルだからって無理矢理この動画持ってくるセンスの無さw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:35▼返信
この素材に関する動画かと思ったらマドンナのPVってアホなんじゃないの
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:37▼返信
アルペジオしか思い浮かばなかった俺よりは良いセンスしてる(白目)
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:38▼返信
>>13-14
意味がわからなかったからってそんな顔真っ赤にして怒らんでも(´ー`)
17. 投稿日:2014年07月15日 05:39▼返信
コンドームの素材に最適
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:42▼返信
声といい音といい、レベッカっぽくて困る
レベッカがマドンナのパクリなのかも知らんが
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:45▼返信
>>16
記事:触感がないナノマテリアル
マドンナ:物欲が強い女

顔真っ赤なのはお前だなwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:45▼返信
カーペットに膨らみを作らずに下をゴキブリが移動することも可能なのか
実験したい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:51▼返信
>>6
>>17
一瞬素晴らしいと思ったがこの記事の感じだと装着した時点で何も感じなくなるんじゃないか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:53▼返信
>>17
入れてるほうも、入れられてるほうも分からないとか
どんだけ不毛な行為だよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:55▼返信
いまいち理解出来ないんだがなにも感じないって言うのは生身にこれ被って深海にきゅうそくせんこーしても大丈夫なのか?(無理矢理)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 05:59▼返信
キャンプにいいな
もしこれ使ったマットがでたらほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:01▼返信
ポリマーって色んな用途あるんだな、マジ夢の素材じゃね?
でもこれを活かした製品となると難しいな

外枠を硬質の素材で、内側をポリマーで、中綿的な役割を低反発素材でやれば、相当いい椅子が出来るかもな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:04▼返信
真空片手独楽ー♪
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:08▼返信
最強の梱包材
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:09▼返信
痴漢されても気付かない服
した方も面白くないだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:12▼返信
ボタン連打する時に親指と人差し指を合わせて
擦るように連打する技は、あれ俺が発明した。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:22▼返信
>>19
ほらわかってないw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:28▼返信
>>29 もしやあなたは高橋名人ですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:28▼返信
どんな感じかまったく想像できない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:29▼返信





頼むからおっπには着けないで下さいお願いします(土下座)




34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:30▼返信
触感がないほど抵抗が少ないなら緩衝材にはならないような気が
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:31▼返信
ようわからんな
これでマット作って寝たら宙に浮いてる感じがするってこと?
あと、こすっても何も感じないのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:33▼返信
※31
破裏拳ポリマーネタ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:33▼返信
まずはコンドームだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:38▼返信
意味のないアンケート・・・・いる?
鉄平のコメ稼ぎでしょ?????
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:50▼返信
この素材の触感がないと勘違いしてるやつがおるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 06:58▼返信
これ、はちまは記事の中身まともに読んでないな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:09▼返信
発見?

発明だよね?

それともなにか別なものを研究している時の偶然の副産物だから発見なのか?

42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:11▼返信
コンドームはあかんやろ
お互い気持ち良くないやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:13▼返信
繊維かと思ったよ。触感が無い衣服とかどうなのよ?と勘違いしてみた。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:21▼返信
コンドームに使ったら凹凸のないプラスチックの棒を出し入れする感じになるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:31▼返信
画像のようなちっこいサンプルじゃ触感がなくて当然じゃん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:34▼返信
>>40
だから興味のあるもん以外は読まないとずっと前から言い続けてるだろ。
もう二度と記事の中身ーとかソース元読めーとか言うなよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:39▼返信
あほか・・・
地球には重力っていうものがあるからどうやったって圧迫感は感じると思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:47▼返信
不感症になること?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 07:58▼返信
これモビルスーツの外装にできるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:06▼返信
きゅうそくせんこ~
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:13▼返信
>石や木の枝が下にあるのを全く感じないキャンプのマット

これどんんだけ分厚くすればいいのやらwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:19▼返信
想像できない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:24▼返信
破裏拳ポリマー
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:32▼返信
画像が分かりにくい
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:33▼返信
触られた事すら分からないなら暗殺には最高だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:39▼返信
凄い誤解が生じているような気がするが
これ、ポリマーに触った触感がないんじゃなくて
ポリマーの下にある物の触感を感じなくなるという話だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:42▼返信
※56
マジかよみんなあほやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:45▼返信
>>56
この記事タイトルだと誤解されても仕方ない
59.投稿日:2014年07月15日 08:48▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:53▼返信
俺たちが求めてるのは逆だ!
そこになくとも感触の分かる方法を!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:56▼返信
>>44
お前女やな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 08:56▼返信
ケツが痛くならないバイクシートが遂に。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:20▼返信
そのものの感触がないのではなく、その下にある物がわからないように分散してるだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:21▼返信
その他ってなんだよ!!!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:32▼返信
なんだか怖いな
脳が変な誤作動起こしそうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:37▼返信
その他:何か発明したが、既に誰かがもうやってるかもわからん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:38▼返信
さっそくポリマーフレームオートピストルの素材に採用だ
グロックさんよろしく
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:48▼返信
ニシくんは、発明=起源を主張の模様
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 09:56▼返信
自転車用JC盗.撮車載システム

通勤中毎日撮りまくってるが
まったく気づかれないww

70.投稿日:2014年07月15日 09:57▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 10:10▼返信
常時ON型のなにかの可動部分を極端に減らすことができる
鍵や知育玩具に応用できそうだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 10:23▼返信
この素材をヘルメットの内側に張れば、デッドボール当てても大丈夫になったりしないかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 10:28▼返信
バイクのシートとか衝撃吸収用にどう?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 11:49▼返信
衝撃を吸収する素材とは違うんじゃないのか?
ものすごい軟らかいってことだから、ほぼノーガード状態なわけよ
例えば、ヘルメットの内側に綿アメを仕込むみたいな感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 13:08▼返信
軽く押したくらいじゃどんなクッションでもそうなるやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 13:30▼返信
これいいわ
早く実用化されないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 13:34▼返信
ポリマーの厚さや物体の大きさの問題もあるだろ。
いまだって、厚いマットの下にLANケーブルあっても感じないし、
道路の下に地下鉄通ってても何も感じないしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 14:02▼返信
そのマットとかで寝たら浮遊感ありそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 16:58▼返信
>>78
おまえ、触感がないというのはそのマットに触ってる感じがしないのではなくて
そのマット越しにするとその先のものが分からないってことだぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 17:45▼返信
何度も使える強度があるならキャンプとかで使いたいね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 17:54▼返信
つまり低反発素材か重力分散素材のもっとすごいやつってことかな?


>>39
>>56
タイトルの日本語がおかしい。
そもそもバイト自体理解して記事書いていると思えない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 18:35▼返信
ああコメント見てようやく理解したw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 20:14▼返信
分かりにくい記事だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:23▼返信
アンケートに英知を感じられない
もしかして記事の内容も理解してないのかも
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:33▼返信
内側がこの素材のカプセルに入ってみたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月15日 22:45▼返信
手袋・・・というかコレで全身を覆ってしまえば・・・
全身タイツとか面白いことになるんかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月16日 00:59▼返信
>>10
これ死ぬほどきもいんだけど

直近のコメント数ランキング

traq