触感の消える新たな物質が発見される
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_14960.html
記事によると
・触感を一切感じないナノ・マテリアルのポリマーが発明される
・触感がなくなるだけでなく、実際に計測器でも、この触感をはかることができない
・今から向こう数年のうちに実用的になることもあり得る
・たとえば、石や木の枝が下にあるのを全く感じないキャンプのマットとか、下にケーブルが敷かれているのが全く感じられないカーペットとかが考えられる
中国の農家が発明した『スーパー蚊取りマシン』がヤバイ!なんと一晩で5万匹の蚊を捕獲wwwwww
【画期的】 「本が300冊収納できる椅子」をイタリア・ミラノのデザイン会社が発明
【ハゲ朗報】ついに被るだけで髪の毛が生えてくる「育毛ヘルメット」が発明される!お値段約8万円!


【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンラインII 1(クリアブックマーカー付) (完全生産限定版) [Blu-ray]
松岡禎丞,沢城みゆき,伊藤智彦
アニプレックス 2014-10-22
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,小澤亜李,岡本信彦,小野友樹,木村良平,山崎みつえ
KADOKAWA メディアファクトリー 2014-09-24
売り上げランキング : 283
Amazonで詳しく見る
触感フィードバックの無い手袋なんて何の役にも立たんと思うがどうかw
実際には、写真にあるように
「感触を無効化できるのはその厚みに対して何割までの突起」とかあるんだろうけどな
緩衝材として役に立つかどうかはどこにも述べられてないが・・・
絶対に満点だろ
確実に満腹だろ
意味がわからなかったからってそんな顔真っ赤にして怒らんでも(´ー`)
レベッカがマドンナのパクリなのかも知らんが
記事:触感がないナノマテリアル
マドンナ:物欲が強い女
顔真っ赤なのはお前だなwwww
実験したい
>>17
一瞬素晴らしいと思ったがこの記事の感じだと装着した時点で何も感じなくなるんじゃないか?
入れてるほうも、入れられてるほうも分からないとか
どんだけ不毛な行為だよ。
もしこれ使ったマットがでたらほしい
でもこれを活かした製品となると難しいな
外枠を硬質の素材で、内側をポリマーで、中綿的な役割を低反発素材でやれば、相当いい椅子が出来るかもな
した方も面白くないだろうけど
擦るように連打する技は、あれ俺が発明した。
ほらわかってないw
頼むからおっπには着けないで下さいお願いします(土下座)
これでマット作って寝たら宙に浮いてる感じがするってこと?
あと、こすっても何も感じないのか?
破裏拳ポリマーネタ
鉄平のコメ稼ぎでしょ?????
発明だよね?
それともなにか別なものを研究している時の偶然の副産物だから発見なのか?
お互い気持ち良くないやん
だから興味のあるもん以外は読まないとずっと前から言い続けてるだろ。
もう二度と記事の中身ーとかソース元読めーとか言うなよ。
地球には重力っていうものがあるからどうやったって圧迫感は感じると思うよ
これどんんだけ分厚くすればいいのやらwww
これ、ポリマーに触った触感がないんじゃなくて
ポリマーの下にある物の触感を感じなくなるという話だろ
マジかよみんなあほやん
この記事タイトルだと誤解されても仕方ない
そこになくとも感触の分かる方法を!
お前女やな
脳が変な誤作動起こしそうw
グロックさんよろしく
通勤中毎日撮りまくってるが
まったく気づかれないww
鍵や知育玩具に応用できそうだ
ものすごい軟らかいってことだから、ほぼノーガード状態なわけよ
例えば、ヘルメットの内側に綿アメを仕込むみたいな感じ
早く実用化されないかな
いまだって、厚いマットの下にLANケーブルあっても感じないし、
道路の下に地下鉄通ってても何も感じないしな。
おまえ、触感がないというのはそのマットに触ってる感じがしないのではなくて
そのマット越しにするとその先のものが分からないってことだぞ。
>>39
>>56
タイトルの日本語がおかしい。
そもそもバイト自体理解して記事書いていると思えない。
もしかして記事の内容も理解してないのかも
全身タイツとか面白いことになるんかな?
これ死ぬほどきもいんだけど