「私が妻にしたイタズラ」 pic.twitter.com/fPZImw7UkD
— 漢弾地 (@dankoromochi) 2014, 7月 14
圧縮おにぎりを食べた家内の証言ですが
「味はまずくはない。米の味が普通にするし。ただ、『おにぎり』独特の優しさはない。兵糧だと思えば充分美味しい。というか兵糧」
— 漢弾地 (@dankoromochi) 2014, 7月 14
兵糧・・・にしても圧縮できるもんだなぁ
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (通常版) (アトリエシリーズ スペシャルBGMパック 同梱)
PlayStation 3
ガスト 2014-07-17
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
日本人みんな糖尿になるだろ
何故だ...俺が馬鹿なのか
旨い訳ない
腹の足しにはなるだろうな
俺はごめんだが
4個にわけてるけど。
最近また太っちゃってやばい
もしかして 「お餅」
満腹感の問題でしょ
要するに食べても減らない(気がする)だけであって
花山の兄貴ならもっと多くかつ小さく出来る
これは糖尿にさせようと狙ってるんだよ
遊びなんかじゃねぇ
できるよ
うちのママンが何度言ってもやめてくれず、俺は糖尿になった
要するに米1合をおにぎりサイズに圧縮するんだぞ?
十分可能だろ
パンの発酵前の種何かビックリするぐらい
すんごいちんまいぞほとんど空気だよあれ
藤子・F先生の「まちぼうけ」ですね
皮を剥いで中身をぎゅっと握り潰してそれをちまちま昼休みに食うのが好きだった
基本、ごはんもつぶしちゃダメなんだけどね
ふんわりと飯茶碗にもらないと
ならそんなに超圧縮でもないな
F先生の短編は「コロリころげた木の根っ子」というタイトルだろ
その短編に使われた童謡が「待ちぼうけ」だけど、これは昔からある童謡でF先生の創作じゃない
それでも更新しなきゃいけないから、こんなどうでもいい記事が出てくるんか…。
運営も大変だな。
ここにいる連中は食べてもらう相手なんていないんだからw
炊飯器で炊いた方が美味しいと思ってるのかな?w
5万円の炊飯器ぐらいなら確かにうまいけど
一人暮らし用の1万以下の炊飯器とかゴミの味だぜ
何年か前それやって小学生がパン喉につまらせて死んだんだよな
さすがにまちぼうけの童謡は知ってるよ
北原白秋と山田耕筰だもの
タイトルよりも、そっちの方が有名で思い出しやすかったんだよ
圧縮しようが齧れば無くなるだろ
嘘にしか見えない
それとも漫画家かなんか?
つーか、甘くないおはぎ
食パンの耳ちぎって中の部分を重ねて重ねて食べても旨い
お餅二つ分をお餅一つに圧縮したものなら更にその上をいくのではないか?
それはゴミのような米炊いてるからじゃねw
炊きあがりや食感に違いはでるが味は所詮米の味だよ
ただの米の塊
んでフライパンはどうなんだ?
そんな圧縮したらカチカチに固くなるだけで。
ホント体感的には減らないんだよな
フワッとした仕上がりで美味しくなる
イタズラでやることじゃないな。
圧縮してもそこまで小さくならない
そもそも重さでバレる
何をそんなイライラしてんだって奴いるなw
おれは 山下清
フライパンで炊いたらゴミ以下の味になるよ
主婦なんだろ。単にニートあがりの
あと見た目は似せても2合を固めているから、硬さと重さでわかる。
この女房もたいがいだろw
あんな感じか?
俺なら量とか以前に味で無理だな
よ、よかったな…
重さや堅さなどで分かるだろう。
固にぎり食いたきゃコンビニでおにぎり買ってきて自分で圧縮して食ってみろ。
「お弁当づくりを手伝う事がある」って書いてあんだろ
世の中恐ろしい奴らが居るもんだ
米と米の間に隙間がなきゃ
美味いはずがないわ
それは冷凍のきりたんぽだろ?
はっきり言ってあんなもんはきりたんぽと言えないからな。
秋田に来きて、店で売ってる焼きたて食ってみろ。
(食べるスピードと麺の伸びるスピードが同じ)
なんだこの記事
アキレスと亀だなw
居場所が無いんだよ、こういうどうしようもない場所にしか
食パンを思いっきり握りしめて圧縮するやつ。
もっちりとかべったりしてる米だと餅のようになってしまうし
我が家で作ってる米だとデンプンの塊になりそうだ
腹持ちは良さそうだけどw
いたずら出来る仲っていいですねぇ…。
しかもとてつもない下らなさときた
嘘つくな
1合1おにぎりは昔やったことあるけど手で結構簡単にできるよ
中韓レベル
クソ記事
形状記憶おにぎりてイタズラができるよ
これは新たな保険金狙いや
ギュウギュウに握れば密度が上がるのは当たり前
誰もやらないってだけ
だっれもやらないわけじゃない。
かたにぎりはそれで普通にあるもんだ。
コンパクトかつ腐敗も多少はしにくくなる。
あれ小さい1個で茶碗1杯分のメシが詰まってるから。
きりたんぽに謝れ!
一握り一合のほうが圧倒的に圧縮率高いだろ
餅のが上です
質量が違うw
食べ物粗末にすんな
次の一口になかなか行けない
超圧縮どんぶり飯だったが。
はし入れるとほぐれて増えてる様にしかみえんかったわ。
おにぎりって馴れるまで握り加減?の調整が結構難しいんだよな~
ただ、圧縮するわけだからうまくはないだろう
米1合をおにぎり型に入れてレンジでチンしたらおにぎりの完成とか思いついた
出来るのか?
土鍋でご飯を炊く時の美味しい裏ワザ(NHKあさイチ!の和食シェフが今朝紹介)
(1) 分量通りコメと水を鍋のフタを開けたまま火にかける
(2) 沸騰したらかき混ぜる
(3) ここで初めてフタをして弱火で6分
(4) 火を止めて10分蒸らすと完成
失敗しにくいらしいので、今度やってみようと思う。お前らにもおすすめ
必死に叩いてる奴がいっぱいいるんだろう
どうでもいいってんならスルーすればいいだけの内容じゃん
うるせえ
ちょっと黙ってろ
ちょっと体験してみたい
固めてうまいかどうかは試せばわかるよ
米の間に空いてるスキマが作ってる。
ぎゅっと握って空白をなくしてる状態というのは要するに
米粒の感じの残ったモチみたいな状態
パンでいえばカンパンに相当する状態と言ってもいいだろう
こんなもんをおにぎりサイズで食わされたらそりゃいつまでたっても減らんわなw
容赦ない突っ込みでわろたww
出かける時「重た!」って言ってたけど食べたらどうなんだろ
作ってる時は美味しく炊けたごはんに申し訳ない気持ちでいっぱいだったので二度やらない
お餅だって圧縮しているわけだが減るだろ?
たぶん食べても食べても減らないと言うのは一口食べて噛んでも噛んでも飲み込むタイミングがつかめないという状況に陥っていると思う。
お前の嫁は戦にでもいってるのかよwww
ダンナのイタズラに兵糧って返しができる嫁ならまともな嫁じゃないかw
少なくともブチギレるだけのバカ嫁じゃないわな
もったいね…
米でもなく餅でもない、妙な味になる。
空気を入れないとまずいとか言ってる奴らは自分で作らないんだろうな…
密着させないで、どうやるんだー?