記事によると、
ジブリ最新作は“脱宮崎” 宮崎駿監督の意向を無視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000059-dal-ent
・スタジオジブリ映画の最新作「思い出のマーニー」(19日公開)の合同会見がで行われ、米林宏昌監督は同作での“脱宮崎”を強調
・同作は宮崎駿監督、高畑勲監督の両巨頭が関わらない初の長編映画としても注目
・当初は宮崎監督が「こんな絵はどうだろう」と頻繁にスタジオに来ていたが、米林監督は「その絵がすごく『崖の上のポニョ』みたいな世界観で、イメージと違っていた」と違和感。皆で話し合った結果、宮崎監督の意図を“無視”する形を選択して製作を続行
・米林監督は「なので、宮崎さんの言うことを聞かずにつくりました」「宮崎さんがどう思うか。スタジオジブリがこれからどうあらねばならないか。そういうところは意識せずにつくりました」と説明
映画『思い出のマーニー』 7月19日(土)全国ロードショー
http://marnie.jp/index.html

宮崎監督も年だし世代交代か なんにせよこの映画次第ですな


モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (通常版) (アトリエシリーズ スペシャルBGMパック 同梱)
PlayStation 3
ガスト 2014-07-17
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
監督引退したんだろ
なんで無理な舞台替えしたんだろ
そもそも現場にいること自体がおかしいんだから
ユーザー「いやいらないっす」
人が作ってるのに茶々入れるとかあり得んだろ
ミヤポンといい
DQの禿やガンダムの禿
みんな老害や
こんな老人がいるからそのジャンルが停滞するねん
なんとなく10月ぐらいだと思ってたわ
相手にされなくて途中から来なくなったんだろうかw
パヤオの介入に悩んでる姿があったな
凄いのは当然で
でも、意見聞いてたら監督の意味ないし、ってさ。
覗きにくるから
コンテとかイメージボード見られないように隠したりな。
これからのジブリは出来るだけパヤオの呪縛は解いていかないといけないし
マーニーはあの爺の趣向には全く即さない
誰がスタジオジブリをここまで大きくしたと思っているんだ!
うまく言えないけどやっぱパヤオいないとジブリはだめだな
てかまぁ作品がブレるしあんま良い事ない
突っぱねられるなら突っぱねるに越した事はない
( ゚д゚) ポカーン
…しかしどうせ原作クラッシュならこれぐらいやったほうがよかったのかな。
ただ俺なら北海道にも瀬戸内にもせず佐渡ヶ島にするところだが
パヤオは男らしく引退してろよ
その言い方は一歩間違えれば老害として捉えられるのでやめた方がいい
ゴジラに潰される運命
引退してないし
イギリスで良いじゃん
アナ雪>ベイマックス>ゴジラ>思い出のマーニー
それにしても永久に待ってるって死んでんの?
ハウルの時を考えると悪気が無いとは思えない
周りのスタッフが困惑していたよね
あんな感じなんだろうね日常的に
ジブリオワコン感がはんぱないことになりそう
空から落ちるシーンは毎回入れてるんだよなぁ、パヤオ
まもなく宮崎死ぬんだもん。
それが独り立ちってもんだ。
それでこそ監督でしょ
宮﨑駿「監督」ではないだろ
何の監督なんだよ
はちまが勝手に書いてるのかと思ったら元記事にもそう書いてあるし
呆れる
あの予告みて?w
企画立てた奴頭大丈夫かよ、ジブリだぞ
夢が詰まったラピュタやトトロや魔女の宅急便みたいなのは期待できない。宮崎駿になれると勘違いするには早すぎる。ジブリは沈む泥船だよ
あの歯が浮くような憧れの恋愛映画で最後にしたんでしょ。それでいいじゃんすっこんでな
ジブリだぞ、って
いつまで宮崎アニメのイメージでやるつもりなんだ
宮﨑駿が引退した以上、今までの枠超えなきゃジブリ終わるでしょ
沈みかけたらまたカムバックだろ
体力的に絶対無理
じゃあハウル以降駿以外のジブリで良作あったか?
手法だけ教えて手出しすんな
だからまだ監督だよ
つーか死ぬまで辞めないだろ
ゲド戦記を(下に)突き抜けられると断言出来そうだ
どうすんのこの監督。焼き土下座じゃ済まないよ
今後のジブリをやってく上で、脱宮崎でもやってけるとこを強調したいんだろう
その質問が反論になってると思うのが不思議
まさに良作がないことこそが、宮崎駿抜きでは今までのジブリのやり方が成立しない証明でしょ
マジかよ・・・
プロの声優もちゃんと使ってたし
別のやつだが、個人的には気に入った作品はなかった
特にゲドは庇護すら出来ない
もう面倒臭いから聞くけど、君はコレが世間で受けると思う?
老害のいなくなった綺麗なジブリ
70歳越えて、「風立ちぬ」は制作に3年近くかかってる。半年かそこらで撮れる実写映画と違ってアニメ映画は2年、3年フル稼働。しかも指示出しだけの高畑と違って作画もやる。
到底あと一本なんて無理。
はよ観たい
会話になってない的はずれなレスばっかすんなよ
コレが受けるかどうかは知らんよ
ただ今まで宮崎アニメの劣化版みたいなものばかり作ってきて、上手く行かなかっただろ?
なんでそれを続けるべきと思えるのかが不思議だわ
どう考えても新しい路線模索しなきゃしょうがないだろ
何でも自分でしないと気が済まない性質のようにも見える
ただ後継者はきちんと育てきらないと
自分がいなくなった後のジブリが自分とともに消える事になりかねないからなあ・・・
パヤオじゃない奴がパヤオモドキキャラを動かしても、宮崎アニメモドキにしかならんのだよ、ジブリでは。
ゲド戦記とかどうしようもないクソだっただろうが。
全盛期の駿が作ったナウシカと比べてみたい
お前のコメントはそのままカリ城やナウシカ、ラピュタ、トトロのときに無能な大人たちが宮崎や鈴木に言ったことなんだけどな。
「ヤマトみたいなSFが売れてるんだから城とかお姫様が出てくる映画なんてうけるわけない(笑)」
「お化けの話なんて客は見ない」
「お前の企画は馬糞くさい」
マーケティングなんて糞だってはっきりわかんだね。
ただハヤオより高畑の方がこだわりが強くて変人だと思うけどw
つうかタイトルからそそられないんだよなあ
ジブリは宮崎と高畑の為の制作会社
使命を全うしたんだから解散するのも選択肢の一つ
個人的にはプロデュース鈴木・監督庵野・監修宮崎で原作版ナウシカを完全映画化して欲しいけどね
メイキングも傑作になるからな
その後版権管理部門だけ残して解散すればいい
ゲド以下の悪評とか、天と地が引っくり返っても成し得ないでしょ流石に。少なくともポスターにある美少女二人が活躍するなら、その時点で大きい加点が期待できるし。
庵野が後継者って宮崎も認めてるんじゃないの?
だから引退作の主演下手くそでもやらせたんでしょ
そもそも長編映画製作からの引退であって他は辞めてないんでしょ?
だったらTVアニメを作ればいいじゃん
老害から解き放たれた綺麗なジブリ禁止な
分からない(笑)
分からないんなら最初から突っかかるなよ
俺は世間で受けるか受けないかの話してんのに
ドラえもんの芝山努はつい最近引退したってよ
わかる人だけ、わかればいい感じなのかな
主演じゃなくて作監とかでよかったんじゃないですかね…
冒険モノの方が映画としては楽しいかな
でも同性愛アニメでしょコレ
こんな特殊な性癖をジブリでやる必要あんの?
まあジブリが路線変更するならすればいいよ、そういう人達に支えになって貰えればいいんじゃない
俺は同時にジブリから卒業するだけ
ならキャラデザを変えろよと思う
キチガイ発見
鈴木への反発もあるんじゃない?
宮崎と鈴木はビジネスパートナーであってお友達ではないって聞いたことあるし
もしくは庵野の顔を売ることでジブリと関係が深いって世間に印象付けて
ナウシカ2の布石にする これで
宮崎は鈴木の呪縛から解放される
庵野はナウシカ大好き
鈴木は悲願達成
みんな丸く収まる とかw
「こんなエヴァどうだろう?」
こうやってパヤオを挑発して次回作を作らせろわって言い出すの待ってんだよ。
路線変更ってのはよくわからんがお前がジブリに作って欲しいものがラプュタの焼き直しやトトロの自己模倣ってことはわかった。
でいざ宮崎以外がそういうの作ったら言うんだろ?
「やっぱ駿じゃないと駄目だな」
で、さらに冒険ものの大量生産大量模倣が続き、ガンダム頼みのサンライズ状態になる、と。古参を大事にするって素晴らしいな
気の抜けた適当なカットがひとつもない。
それに比べてこれはなんだ、プロモーション映像のくせしてろくでもねぇ上っ面だけで適当に動かしたもんばっかりじゃないか。
魂が入ってねぇよ。
駿以外で良い作品がないから評価されてないんだろ
ちなみに駿でもポニョは駄作評価だし
焼き直しね・・・この人はジブリが全部ラピュタやトトロの焼き直しにしか見えないんだろ
庵野とかにはジブリ以降の映画は不評だけどな。特にもののけ姫はレイアウトが酷かったって評してる。ハイジやホルスの頃に比べて全然駄目だと。
まぁ要するに魂うんぬんはお前の主観。宮崎アニメが好きだから、それ以外を受け入れられないだけ。ってかナウシカなんて群衆のシーンが止め絵ばかりで気抜けまくりだぞ。
ジブリは技術だけ今のアニメ業界に提供してほしいわぁ
パヤオ「次はね、僕が死ぬ前に、僕の政治思想を詰め込んだ、
従軍慰安婦の短編映画を一つ構想してるんですよ...」とパヤオ監督。
(しんぶん赤旗日曜版・2015年8月11日号)
ジブリがそれでダメになるならそれまでだし別にいいよ
次は5年かかるだろう、それに自分の体が耐えられるとは思えないみたいな事言ってたな
上っ面とか魂入ってないとか印象批評を偉そうにひけらかす奴恥ずかしくないの
今どれだけ未熟だろうが後進を育てていかないとジブリアニメが途絶えてしまう
駿をサイボーグにするわけにいかんしな
巨匠のアドバイスを無視して作った「宮崎駿完全無視アニメ」
巨匠のコメント
「正直、こんなに気分の悪い現場は初めてでした。
本物のジブリアニメを再現するためのアドバイザーを頼まれたはずなのに、
何を言っても、全て無視されるのです。
無視されたまま制作は進みました。結果、なに一つ私の意見が採用されることはありませんでした。
そんな『思い出のマーニー』。
悔しいけどそこそこ面白かったです。是非お試しください。」
ゲド戦記みたいな失敗映画になりそうだし、1,700円も払って観るような映画じゃないな
これ観るんだったら3Dハリウッド映画を観た方が100倍マシ
パヤオの
ロ.リコンイズムで持ってたのに
そのエッセンスがないと面白くないだろ
アリエッティほど反宮崎な作品ないんだが
メクラか?
爆死確定。
つか作画は良いんだけどなーキャラデザが特徴なさすぎてねぇ
来年には忘れてそうな作品になりそう
臨床心理士絡みの勉強してると高確立で知ることになる。河合隼雄がよく使ってた話だからな。
ジブリに未来は無いからな
見に行く奴はいままでのジブリの作品が好きだから見にいくんだろうに
お前みたいなおっさん体質思考のの企業は伸びないよw
相変わらずのタレント声優だし、全くそそられないっていう。
ゴリゴリのファンタジーとかでもやらない限りは、ジブリ作品を金払って見ようとは思わんな。
ジブリらしさは何なのかって考えたら、ファンタジーしか無いだろうに。こんな群像劇なんざ興味無いっすわ。
ジブリらしさ=ファンタジーってそれ完全に主観はいってるじゃんw
ゲド戦記でも見てろよボケ老人
つまり宮崎さんなりの愛社精神ぶり、そして未来を担う当監督なりの愛社精神ぶり。何処に行き違いが有るのかな? まさしく、宮崎さんの再三の提案を無視したという件に両名含めたスタッフの創作愛が滲み出ているよ。上手い世代交代のサインの在り方だ。まあ、宮崎さんは稀代の芸術家だ、そうそう簡単には太刀打ちは出来まいな。
宮崎さんの感性、キャラデザ、アニメーション技術、そんなものが無かったらジブリなんて存在しなかったんだから。
ジブリは宮崎さんであり、彼と共に終わるのが必然。ジブリファン=宮崎ファンなんだから。
ジブリを作ってきた人間に何言ってんのwお前こそ主観バリバリやわKs
ハゲw
引退宣言したからにはいい加減ジブリ独り立ちさせてやれよ
この道はコケルと思うぞ
宮崎あってのジブリだと痛感するはず
ありえない物を、ありえるように見せてきたのがジブリ作品の良さだったと思うのよね。
トトロ然り、巨神兵然り、カオナシにしろ山神でも何でも良いわ。そういう嘘を上手く見せて、引き込んできたのが宮崎作品の凄さでも有った訳で。
だから、未だに金ローで昔のジブリが人気な訳でさ。
嘘を上手く見せるのはアニメの仕事だと思うからね。現実を切り取っただけのような作品に興味は無いっすわ。純文学読んでろって感じ。
アリエッティもありえねえだろアホかお前は
思い出のオナニ―てレズものやろ!?
老害のいなくなった綺麗なジブリ
どうも誤解してるか、知ってて間違った事にすり替えようとしてる人が多いよね。
女性の中では耳をすませばが人気あるけどあれファンタジー入ってたっけ?
要するにお前の中でのジブリがファンタジーであって他のみんなもそうだと思うのは考えの凝り固まったアホ
178はファンタジー云々言ってないが?
やれやれ残念だ
高畑作品だからねぇ。
高畑作品はジブリとはいえ、宮崎作品とは全然毛色が違うっしょ。
世間一般のジブリつったら、宮崎作品を指すからな。トトロだったり、ラピュタだったりナウシカだったりな。
その宮崎作品からファンタジー抜いたら何にも残らんっしょ。だからこそ、ジブリでやるからにはファンタジーを期待したい訳で。
宮崎作品といえばジブリであって、宮崎作品=ファンタジーである。だから、ジブリ=ファンタジーであるという公式でね。
ファンタジー無いジブリに興味無いっす。小人?金髪碧眼?どうでも良いわ。金ローでも見ないレベル。
ファンタジー要素あるよw知らないんだねぇ
バロンはファンタジーだろ
習作的な意味もこめて世界名作劇場ジブリが率先して復活させるべき
※はタイトルセンスなさすぎ。
ジブリなんてパヤオの個人商店なんだからパヤオが引退する時点でジブリが無くなるは分かる事じゃん!
大体 ジブリがファンタジーを受け継ぐって言ってもパヤオが参加しなくて他の個人が総監督をやれば
パヤオの感性に似せた物は出来るかも知れないけど、どこかズレが出てくるのはあたり前の事じゃん!!
パヤオ以外が監督すればそれは同じアーティストとしてパヤオのコピーばっか作品で造りたく無いのは
当然でしょ?自分がアーティストとしてプライドがあるならオリジナルを造りたいのは当たり前!!
だから この監督がしようとしてる事は間違っていない。まぁ 結果 旧ジブリファンの期待を裏切る事になり
まったくヒットしないかも知れねーけど!!
GK「Vitaはどう?」
世間「・・・」
老害 ○
だが「あなたのことが大好き」という薄っぺらいキャッチコピー見て俺は思ったね。
ジブリは終わりだ。
消滅はないわw
タツノコだってまだ生きてんのに
庵野が来たら、ジブリの新時代がはじまるよ
他の監督は、エゴイストのおままごと
もう後世に一任したんだからカッコ良く終わりにせいよ宮崎さん…
「立つ鳥跡を濁さず」
百合百合してるから駄作であろうと二次創作で支援するわ
夏コミ参加できないし丁度いいわ
庵野が来たら パヤオ色は一掃されるな! 庵野ほどのビックネームクリエイターならパヤオの世界観だけの
劣化コピーの作品ばっか造りたくないだろーからな!まぁ ジブリという会社その物は残るかもしれねーけど
パヤオジブリじゃ無くて庵野ジブリになると言う事。 恐らく世代交代による内部対立が激しくなり
庵野がやめるか、パヤオ色路線を受け継ぐ旧世代が一掃されるかどちらかだと思うよ。
国内向け映画なのに外国の様子を描いてもアレだし。
もう生涯現役でいいじゃん
駿は後継者育てないし本人も昔と比べたら微妙なのしか作らないし
そういう人だ
お前みたいな奴が一番嫌いだろうよw
庵野さんの才能をミョーな形で評価してる人達がいるみたいやねぇ~。たしかにアニメクリエイターとしてある意味天才やけど、その才能は限定された条件でしか発揮されない。
( ;゚-゚)
【先生や先輩があきらめたクズ企画を形にしてヒットさせる才能】
細田みたいにガチで自分の才能に触れる奴には全力で潰すからな
まぁ ガンバレ ! 猿wwww 誰がどうやったって時代は進むんだよ!
新しい世代が出てきたら 新しい道に進んで行くのは当然だろ? そんな事も分からないで生きていたのか
この老害wwwww まぁ パヤオが居なくなれば新しい独自路線を進んで生き残るか、劣化コピーしか造れねーで
消滅するかどちらかに決まってんだろーよwwwwww
俺
しかもポニョみたいな絵って、無視して当然だw
だよなww
さすがにポニョはねぇよ。
気持ち悪いな
創価に乗っ取られて売国奴アニメ会社まっしぐらだな
観ますwwww
話はそれからだ
洋画吹き替えのベテラン声優や最低でもMGSくらいに出てる
クラスの声優ならいいけどなぁ
最近のゴミみてーな黄色い声しか出せんブヒアニメ声優なら芸人のほうがマシなレベル
企業に置き換えればいかにうっとうしいかわかるわ
ハウルの件はあの監督の自業自得だろw
細田のあんな絵コンテ、よくジブリスタッフ相手にに出せたよ
始めいきさつを聞いたときパヤオふざけんなって思ったが、見たら宮崎駿でよかったって心底思った
どうせ駄作
別の奴が作ってもライジング止まりw
あれ高畑じゃなくて近藤喜文な。
脚本・絵コンテ・プロデューサーはパヤオ。
老害!
もちろん個人的な思いだが観る気もおきないどうせテレビでやるだろうし
無知なくせに偉そうに語る知ったかがいちばん厄介。
全く知らない人はコイツの嘘を鵜呑みにして拡散させやがる
入れるから駄目なんだ。
あと、話を作るときは全く別の話を複数同時進行で入れ込むんだよ。
そうしないと薄っぺらい話になる。
理解不能になる一歩手前にするのが定番のコツ。
男はライバル的な要素が無いから奪われない、女は自分に対象が向かないからどっちも気が楽なんだと思う。
いわゆる草食って寝るだけの動物系人間
まあアニメは売れればなんでもいい
そりゃそうだろw
イギリスの児童文学だぞw
引退してもアイデアが出たら動かずにいられない
今頃引退したことを公開して悶々としてるだろw
下手糞な芸能人声優からも卒業してほしかった・・・
やっぱ映画作り好きなんだなぁ
引退したのに顔出しに来る部活のOBみたいwww
風立ちぬとプロメテウス見てからもっぺん言ってみろ
×芸能人がやる=自然な演技
○芸能人がやる=大根役者
演劇経験者とか、音声収録で声が擦れたり、変に上ずったりしない人にしてください
聞き取りづらいし、現実の会話でここまで違和感のある喋り方する奴なんて居ないっての
大人の付き合い方が出来る歳になったから宮崎作品の仕事も受けたのだと思う
無視イイゾーこれ
終わりの始まりです
前のアリエッティは最初の駿のアイデアを御神体のように崇めてそのままトレースして壊滅した
さぁ今回のはどっち?
ゲハ脳しか持てない奴は幼稚だのw
やっぱジブリは駿と言う柱を失えば、遺産で食うだけの産物になるフラグ。
庵野は置いといて風立ちぬは俳優陣みんな素晴らしい演技だったけど?
はっきり言って声優なんていらない
老害のいなくなった綺麗なジブリ
米林監督は他に作りたい作品あるんじゃない?
宮崎監督は引退撤回するべき(笑)
ほんとそれ
芸能人でも上手い人いるだろうに、なんでジブリは下手くそばかり使うのか
理解できない
ディズニーはその点ハズレが少ないイメージ
駿も枯れてるし駿並の後継者もいない
ジブリ終わったな
演技よりも、その俳優が持つアウラの様なものを重視しているように思える
例えば小津作品の常連の笠智衆は演技はダメダメだが存在感だけで映画を引き立てている
大島渚もその人が持つキャラ性だけで起用してたりして、俳優の持つ自意識(演技論)を否定してる
予定調和を崩すためのスパイスとして機能させようとしてる感じかな
スタジオズブリや
けど、宮崎さん一人のスタジオになっちゃいけない。
そう考えるなら、乗り越えるべきところだと思うな。
宮崎さんの意見も1つとして取り入れる必要も当然あるとは思うけど、
彼の影響力だけで仕事しちゃうと多分、今後育たなくなるだろうしね。
建て前で言ってる部分はあるんだろうな
無視はしてなくある程度顔色伺う程度かもしれないけど
反日アニメ作ってもらいたいな
日本人をこれでもかってくらい差別しまくるアニメ
敵対視とか言うてるぞ
庵野は宮崎に何度救われてんの、知らんのかw
日本の2トップだぞ
そこいらの監督もどきとは違うのじゃ
雑魚
富野は現役、芝山務さんは最近引退したんだっけ
高橋良輔、りんたろうはどうしてる?
絵や雰囲気は1人でできるので似たような人は現れるかもしれないけど
あの動きはアニメ特有でありむしろ今では再現できないセンスの代物なので
ああいう技術とセンスを若手に継承すべきだと思うな。
若手の仕事を頭ごなしに否定するわ、引退したのに勝手に来るわ、頼んでもいないのに提案するわ、いくら巨匠とはいえ勝手すぎ
つまり駿の性格に難がありすぎ、疎ましがられてるんだよ
もう引退したんだからワンマントップランナーであり続ける必要はなくなったろ、なら少しソフトになったらどうだよ そうすれば若手も助けを求めやすいし口も出しやすくなるよ
そこがウザイけど、宮崎監督だからOKてなるんでしょ
違う人がやったら、うざっ、で終わるが、まあ宮崎さんだしね
てなるわけ
愛されてるには違いない
うーん、本当に愛されているなら、少なくともイメージが違ったので「無視した」なんて表現するかな?
米林監督の言葉ではないけど少し記事の文章にトゲがあるように感じるんだわ
今回、ジブリが目指しているのは脱宮崎でしょ。
宮崎監督なしでも全然ジブリじゃん、てみんなに思わせたいわけ
だから、今回のマーニーは宮崎さんの嫌いな人でチームを組んだとか、意向を無視したとか、脱宮崎を宣伝してる。
たぶんこれ、ジブリの作戦だと思うよ。
当たれば新しいジブリ誕生だし、当たらなくても良作なら次回に期待をつなげるでしょ
>>宮崎監督なしでも全然ジブリじゃん、てみんなに思わせたいわけ
ああそうか、わざとね
仕方ないとは言えなんだか寂しいね
いやコイツは絵が多少うまいだけで頭空っぽ。
原作依存監督。
ロリレズな二人と3Pしてみたい
監督のマイペースをそのまま反映した様な映画
それより米林は作品中のキャラの動き増やせよ
最近アリエッティ初めて見てびっくりしたわ
この作品にかかってるんだね。でも予告はつまらなそうだったな。
ラピュタとか、ナウシカの時が一番良かった。
多少じゃなくて、かなり上手いよ。
宮崎監督が誉めるアニメーターてほんとに少ないんだよ
私もアリエッティ見て・・・だったけどw
原作・脚本・絵コンテを別の人にやらせれば、すごい監督になるんじゃないの(適当)
今後を考えると脱駿を目指さないとな
いつまでも過去の栄光にすがってたら新しい物は生み出せんし
宮崎駿だって人間だぜ?
そして会社を引き継いで行くのも人間だ
はともかく
>スタジオジブリがこれからどうあらねばならないか。そういうところは意識せずにつくりました
って、意識しなきゃいけないんじゃないの?
子供向けらしいけど、子供相手に宣伝うまくいってんのか?
バカオ ○
つまり、自分のやりたいこと表現できたってことじゃないの?
スタジオジブリとかそういった枠にとらわれずに。音楽や美術、絵画などの芸術は
すべて自己満足の世界で、それが他人にどう評価されようと本人は気にしない。
自分がよしと思ったらそれがよし。正解も不正解もない。自分が美しいというものを
ひたすら追求する。
もちろん、食べていくために現代では世間受けを気にしなくてはいけないんだけど、
この監督は意識せずって言葉で本音を表したのではないかなー。
テーマソングも似た系統
だから宮崎駿の世界観はキチンと受け継いでいってほしい。
きょみねー
眼が焦点結んでないよ
怖いよコワイヨ
パヤオ以外に見かけた事ないんだよなぁ
そういうアニメーターがもうちょい、いてもいいもんだが
悲しいけどこのままだとジブリじゃない何かになるでしょ
天空の城ラピュタ2
楽しみだ
どちらにせよ、ポニョと風立ちぬで駿はもうついてけないと思ったし若手は普通に歓迎だよ
昨日の笑って見て・・・ つーか、はちまは何処からネタを仕入れたの?
この人の描く女の子はどうも好きになれない
目つきが生意気な感じなんだよな
話も糞つまんないしマーニーはさらに酷そう。
アリエッティなんてありえないってぃ!?ってウェーイ系のギャグに使われただけじゃん
しかし、この作品で黒字出すのは難しそう…
起承転結の起が長すぎて...
作中に起承転結が5つくらいほしいのにさらーっと終わってしまう。