• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






松屋「牛めし」380円に、デフレの象徴に変化の兆し
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html
200x150

記事によると
・松屋は、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」を380円へと大幅に値上げすると発表した

・値上げにあたって、原材料などを変更されている

・並盛380円は2009年以来の高値設定となる












関連記事

松屋が激レア高級牛丼『プレミアム牛めし』を380円で販売開始! 熟成牛肉を使用したセレブな牛丼!!








プレミアム牛めしが普通の牛めしとして売られるってことなのかな

松屋に求められてるのは手頃な値段だと思うけど高級路線で大丈夫か












モンスターハンター4Gモンスターハンター4G
Nintendo 3DS

カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)
PlayStation 4

Sony Computer Entertainment Inc. 2014-08-21
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る

コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:52▼返信
行った事ないけど随分ハデに上げたなー
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:52▼返信
吉野家行くからいいや
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
松屋信者だったけど流石にこれはすき家信者になりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
松屋は定食食いに行く場所だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
味次第だけど流石にいきなり90円は凄いね。
定着するのに3年以上掛かるんじゃないかな?。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
10円の差で流れる底辺を甘く見すぎとちゃうかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
近いうちに吉野家とすき家も便乗して値上げするに380ペリカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
+90円とか正気か
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:53▼返信
味噌汁いらんから早くだせよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:54▼返信
>>プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。
バイト勉強不足
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:54▼返信
300円とか安すぎるわ
380円でもまだ安いわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:54▼返信
>>7
で値下げしなかった所が勝利するんですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:55▼返信
今までが安すぎたと思うよ
値上げで相応に美味しくなるのなら構わないのだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:55▼返信
安すぎて何入ってるかわからんから食いたくない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:55▼返信
吉野家でいいや
300円だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:56▼返信
これ吉野家に惨敗すんだろ。
松屋の魅力なんてみそ汁付くくらいなのに!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:57▼返信
500円でいいから質をあげてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:57▼返信
まだ安いけど凄い高く感じるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:58▼返信
自分は一年に一回いくかどうかなので、ほとんど関係ないなw
食料品・燃料費諸々値上げからの外食衰退で、
自炊に回帰したりするのかな。今後の展開はどうなるのか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:58▼返信
今まで安すぎとは思ってたけどいきなり上げすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:58▼返信
デフレマインドに侵されてたからな
まあこのくらいの値段が適正じゃないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:58▼返信
うまくなるならいいんじゃね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:59▼返信
安すぎだろもうちょい高くしてもええんやで


とは思ってたけどいくら何でも1度に価格上げすぎだろ馬鹿じゃね
これは終わるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 17:59▼返信
安売りしすぎて、逆に食いたくない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:00▼返信
100円近くか・・・すき家でいいや
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:00▼返信
牛丼はなんだかんだで吉野家が一番うまいんよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:01▼返信
松屋は米が不味いイメージ。
安くなかったら行かないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:01▼返信
値上げで美味しくなるのか?
味変わらない気がするぞw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:01▼返信
客を舐め過ぎ。二度と行かん。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:02▼返信
この値上げでうるさいガキ(学生)がいなくなるといいなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:02▼返信
何がプレミアム感だよ
単価底上げで人件費賄いたいだけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:03▼返信
従業員の待遇が改善するならこの程度の値上げは別にいいわ。
丼物が280円とか今までの値段が無理しすぎていたんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:03▼返信
腹減ったじゃねーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:03▼返信
冷凍か半冷凍かって違いだけで肉は同じww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:03▼返信
もう行かないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
完全冷凍から半解凍で、なんたらかんたら言ってたけどそれだけ?笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
大して上手くもない癖に路線変更とか終わりですわ
安くないならワザワザ松屋なんか行く必要ないね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
素直に値上げする勇気がねえんだろうな
業務改善のために値上げするって言えばいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
>>32
まあそうだよな
本来ならこの動きは経済的に歓迎されるべき動き
問題は他の牛丼屋も追随するか否か
今まで消費者に甘くしすぎて従業員にしわ寄せがいきすぎてたからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
あー、ビビン丼屋ね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
そろそろスシローやくら寿司も値上げするかな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
無理してたからなーここも
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:04▼返信
500円位でも客が満足できるもんだせば良いと思うんだがなぁ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:05▼返信
結局チキンレースが不毛だったって事じゃんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:05▼返信
安いだけに不味い
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:05▼返信
底辺層がいなくなってまた利益率がどうとか言い出すんでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:06▼返信
いつから値上げ?

その前にプレミア牛めし食って、値上げ後と比べないと
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:06▼返信
牛丼目当ての奴はこの値段じゃみんな吉野家行くだろ。
ほぼ根こそぎ移るんじゃね?
松屋を見切るのは320円か330円がボーダーラインだと思うけどな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:06▼返信
うまいもんを適正な価格で出せばええよ
値上がりして味変わらんかったらそりゃ客離れするし
自分らが蒔いた種だしあきらめろん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:07▼返信
俺の職場近くは松屋と吉野家が隣接してるのよ
いつもできる行列がどうなるか楽しみ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:07▼返信
松屋の味が好きで行ってたのに...さすがに高すぎる
もうすき家でいいや
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:08▼返信
ところで牛めしと牛丼の違いって何?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:08▼返信
インフレマインドでボッタクリ値上げしてるやつら結構いる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:08▼返信
一度底値を広めたら難しいと思うぜ
中途半端でよく分からんプレミアム感とか反感買うだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:08▼返信
朝定食の小鉢と牛めし以外のメニューがいくらなのかが問題だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:09▼返信
あれだけ叩かれてた吉野家ももう松屋の値上げを叩く材料になるまで回復したのか
来年にはすき家も許されてるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
すき家だったらブチキレてたw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
>>6
お前みたいな底辺がブラック企業とか騒ぎ出すから
待遇改善で商品の値段に上乗せされてるんだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:11▼返信
松屋はデフォで味噌汁ついてるしな
すき家で味噌汁だけつけようと思ったらおしんこセットと変わらん値段取られたし…
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:11▼返信
定食とカレーしか食わないし
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
380円の牛丼を高いと言ってしまえる奴の多さよ…
日本マジ終わってるな
それで、ラーメンには800円とか出すんだろ

乞食ばっかりの日本とか嫌だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
所詮松屋なので、プレミアム牛丼って言ってるけど、中身はいっしょ。
米もわけわからない米使ってるんだし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
うわぁ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
値段と品質を下げるだけ下げて、その後(品質据え置きで)値段を上げようとして失敗してるファストフードなら知ってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
もともと牛定しか食べないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
牛丼ぐらいなら作って食え
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
セブンイレブンなんか値段高くなって

中身少なくなってるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
松屋HPにつながらないwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
マクドの二の舞だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
ねぎ塩豚丼があればなんでもいいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
すき家がいいや
吉野家は福島産だし
松屋はぼったくりだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
値段的に高いとは思わんが一気に値上げしすぎだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
値上げするならまず肉を国産に変えろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
急に上げすぎだろ客減るぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
まだ安いと思うけど
増税後更に値下げしたすき家は一体どんな肉使ってんだか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:20▼返信
>>71
なか卯にしましょう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:21▼返信
発狂してるガキはママンが作ったごはんでも食べてろ
発狂してる底辺はまずネット解約しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:21▼返信
盛り方にハズレがあるものに380はやだな。
当たりである必要はない、ただ写真通りに盛れ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:21▼返信
380円自体は高くないけど
以前とほとんど変わらないモノを380円はマズイわ
つーか牛飯クソ不味い
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:22▼返信
牛丼屋はブラック企業だと散々叩いておきながら値上げにはうるさいって本当に調子いいな
まあ松屋は低価格路線をやめて差別化を図るんだろうな
円安で輸入品も価格が上がってるし増税もあるし賢い戦略だと思うよ
貧乏人はすきやや吉野家にいけばいいんだろうしすみわけができる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
>>61
糞みたいなチキンレースの結果
牛丼一杯300円弱が「適正価格」になってしまったからな
本来なら380円でも安いくらいなのにね
真面目に考えりゃ300円とかおかしいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
>>78
ご飯に関しては盛り付けマシンがあるからな。
あとは具だけだな。
83.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
必ず松屋は大好きだろ
絶対に松屋は大人気だろ
確実に松屋は大盛況だろ
100%松屋は大評判だろ
十割松屋は大流行だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
結局すき家が最強w
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
せめてワンクッションくらい置いて引き上げた方が良かったんじゃないか?
一気に上げると他所に客を取られそうだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
べつに高けりゃ食わなけりゃいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
普段従業員の待遇をよくしろとか言ってるくせに値段は安くしろとか、、、。
企業とか大きなものを叩いて気持ちよくなりたいだけで、
本当はブラック企業問題なんてどうでもいいんだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
90円上がるぐらいで高いって、どこの乞食だよwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
ブラックにしないためなんだからしょうがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
もう数年こういう牛丼店には行ってないが
松屋には定食ばっか食べてたなー
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
自民が政権とってから国民は虐げられるばかりだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
一方すき屋は
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
プレミアム商品ってレギュラー商品があるからこそ差別化が図れる、図ろうとするのに
レギュラー排除してレギュラー化したら差別化出来ずに値段だけ上がって本来あるべき質落ちる
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
所詮松屋
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
しかも松屋の米ってオーストラリア産じゃなかったか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
もうカルテルでも何でも良いよ、他所も無理せずこれに続け
300円前後っていう値段がおかしかったんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:29▼返信
真のブラックってネット民かも。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:29▼返信
松屋は、米がクソ不味いんで行かない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
>>96
全くだ
価格競争なんてやめて一列に値段挙げるべきだと思うわ
しわよせが従業員に来ることになる
ブラックを生み出してるのは消費者でもあるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
マクドナルドの悲劇の再来だな
税込み270円のすき屋に客が流れるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
>>88
ここの連中も天丼やラーメンなら文句言わず1000円出すと思うよ
それだけ牛丼の価値が下がってしまったんだよ
慣れって怖いね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
松屋は美味いからこれからも通うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:31▼返信
おまえらどんだけ貧乏なのよ AKBだかのCD買うのやめればいいだけじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
牛丼で一番不味いのにな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
松屋の牛めしは不味いからどうでもいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
380円で高いって言ってる奴は、どんだけ貧乏なんだよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
でも、15年前は350円だったしねぇ。
むしろ、これで趣旨替えするようだったらそこまでのファンだったってことで。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
松屋不味いから食べないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
ゼウスが牛丼が安くて美味しいから潰したくてこの値上げをさせたんだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
すべき時にはきちんと値上げ出来るのはいいことだ、好感度上がったよ
この値段が叩かれるようじゃそりゃブラック企業も増えるわ
今度久々に松屋行って少しでも貢献してくるとしよう
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
270円のすき屋に行くわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
380円で高級?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
大盛りがいくらになるかによるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
すき家1強時代の開幕か
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
高価格帯が売れると勘違いしてマクドナルドと同じく高価格帯商品出して業績悪化のパターンか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:35▼返信
トイカが使えるから行ってただけ。これからは吉野家行こっと
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:35▼返信
物価も消費税もガソリンも上がってるのに値上げしたら、もう買わないって乞食すぎワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:35▼返信
安いってのはどこかにしわ寄せがあるのを忘れるなよ
あと値上げに文句言うやつはブラック批判する資格ないとおもうぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
値上げして、質もあげる。
そして、しばらくしたら、質だけを下げる。
バレバレなんですけど・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
吉野家のほうが美味しくて300円だもんな
もう松屋には行かない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
>>115
そんな気がするな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
吉野家より高いって・・・
確か増税時点で吉野家が高値だったが・・・
一方すき家はブラック企業がバレた途端にああなってるし
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
逆によく今まで290円で持てたもんだよ
外食は一切食わないから不景気増税耐え抜いてよく頑張ったなって感心するわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
値上げするのが正常
すき家は馬鹿なことやってるようだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
>>118
わた民乙
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:39▼返信
あーあ
一気に90円値上げはちょっと良くないんじゃないか・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:40▼返信
喰うたことはなかとよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:41▼返信
バカノミクスの末路がこれである
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
これでいいんだよ。
今までが安過ぎだったわけだし。
これに反対してるのは、ただの乞食。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
>>125
乞食発見!
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
松屋に行ってもハンバーグ定食しか食わんわw
牛丼を食べたいのなら吉野家に行くし。
すき家は牛丼がゲロ不味いからカレーしか食わなかったけど
数年前からカレーも水っぽくなって、もう存在する価値無し。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:44▼返信
30%もあげるのはさすがに
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:45▼返信
まあ松屋にはとろろがあるから行くよ
吉野家もとろろおいてくれないかなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:45▼返信
380円でも(どうでも)いい
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
同じ内容を言い方を変えてあたかも大勢であるように、
一人が必死に複レスしてるようにみえるのは俺だけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
すき屋と変わらない牛丼商品で110円差はやっばあり得ないわ
もう松屋には行かない
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
一番不味い店が牛丼最高値にするのか・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
すこしは経済のこと勉強しろよ
今までの価格が異常すぎただけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
ゲームの価格もスマホとかの影響でディスカウントされたよね?
日本人マジクズ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
マクドナルドの二の舞か
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
>>135
俺も思ったよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信
プレミアム牛丼・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
>>87
いや、なんでそいつらが同一人物だと思えるんだよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
完全にスタグフレーションの流れ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
あんなとこ馬鹿舌しか行かないし
どーでもいいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
>>136
肉をフローズンからチルドに変えるらしいで
それでどれだけ変わるか知らんが
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:51▼返信
>>144
給料も失業手当引き下げで国が下がってるの認めたし
物価高で所得減のスタグフレーションの流れだよなー
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:52▼返信
久しぶりに松屋の牛めしを食べたけど確かにタレは美味かったけど
牛肉がビーフジャーキーみたいな感じの固めのお肉だったので
肉の変更をする行動は正しいと思う。
ただ、プレミアムの名を付ける必要性は無いと思う。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:52▼返信
ちょっと前は特盛り520円だったけど
今は500円。むしろ1~3年前までより安いっていう
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:53▼返信
ネギ塩豚カルビ丼しか食べないからどうでもいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:55▼返信
久しぶりに松屋の牛めしを食べたけど確かにタレは美味かったけど
牛肉がビーフジャーキーみたいな感じの固めのお肉だったので
肉の変更をする行動は正しいと思う。
ただ、プレミアムの名を付ける必要性は無いと思う。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
*90 より *80の方が心理的購買意欲がそそられるからじゃないの?
吉野家も松屋も同じ300円台というくくりに入るし
ライバルを横目に見ながら戦略を立ててるんじゃないのかなあ

松屋のHPみると「プレミアム牛めし」は「チルド肉、チルド管理」って言葉が使われていて「熟成肉」って言葉は使われていないのが気になる
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
>>135
I THINK SO、 TOO
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
や吉N1
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:58▼返信
米がどこ産なのかは店ごとに違う
店内のどこかに産地が書いてあるから見てみるといいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:58▼返信
値上げするにしても段階を踏めよ
いきなり90円値上げってバカなんじゃないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:58▼返信
何だか?高いのか?普段松屋行かないからわかんないぜww
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:58▼返信
上げすぎ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:59▼返信
リフレに入ったってことなのかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:00▼返信
吉野家 300円
すき屋 270円
松屋  380円

どれ食べに行くか一目瞭然だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:00▼返信
入ったわけないだろ賃金などビタ一文上がらん
そして無限に続く大増税で実質賃金は上がるどころか下がり続けるのみ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:01▼返信
デフレじゃなくなって来てるから上げたんでしょ
まあ材料も変えるっていってるし牛丼業界の体質改善に一石を投じることになりそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:02▼返信
マックも価格上げて失敗したのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
牛丼は吉野家が1番美味い。すき家はゴミ。
異論ある?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
相応の価値がある味なら客は残るんじゃね 無いならマック空間へ引きずり込まれるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
むしろ安すぎやろ
値段を多少上げてでも給料上げたれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:05▼返信
喰わないだけだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:06▼返信
マジかよ
じゃあ一番安くて美味いすき家行くわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:06▼返信
十分安いわ。
牛丼はデフレの象徴だし、すき家みたいな有り様にならないよう、程々に上げてけばいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:06▼返信
松屋は牛めし以外のメニューが充実してる印象
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:07▼返信
マジかよ糞箱捨ててもうイカネ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:08▼返信

はいもう行きません

さようなら松屋
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:08▼返信
実は一昨年、うちの商品も『材料見直し、美味しさアップ^^』と銘打って
原材料のランクを落とした挙句、パッケージだけ変えて大幅値上げしたから
松屋のことは悪く言えない^^
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:09▼返信
90円一気に値上げは客を馬鹿にしてる
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:09▼返信
牛丼屋なんて安いのだけがメリットなのに誰か行くかよ
アホくさ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:09▼返信
吉野家に味噌汁つけても安いとかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:09▼返信
あの激マズ味噌汁で390円取れると思ってるのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:10▼返信
松屋で牛丼食べたことないわ
あそこいったら定食頼むし
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:10▼返信
高すぎる、せめて350円以下にするべきだった
見た目の価格が高そうだと客が入らなくなるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:11▼返信
>>162
確かにデフレは終わりだね
これからはスタグフレーションの時代
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:12▼返信
まぁ食ってみてから判断するわ
牛丼屋は他にもあるしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:12▼返信
いきなり3割値上げは以上だと思うよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:12▼返信
利益率は前より良くなるからこういうことやるんだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:12▼返信
つか今までが安すぎて逆に不健全な価格だったからな
吉野家すき屋も喜んで同じ値段に揃えるだろうよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
貧乏人が騒ぐ騒ぐwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:14▼返信
まあ今までが安すぎたししかたないと思うわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:14▼返信
少し高いよ
この値段だと客が逃げる
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:15▼返信
食べた事ないけどこれうまいんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:15▼返信
180
確かに現状はスタグフレーションに近いな
原油あがって円安で輸入物価も上昇してる
まあ値上げで牛丼屋責めるのは酷だと思うわ
人手不足で人件費も上がってるし経営努力じゃあいかんともしがたいわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:16▼返信
松屋は定食で稼げるからこのくらいの値段設定で十分だと思う
安くし過ぎないほうがいいと思う
牛丼だけ食いたきゃ他で食えってかんじ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:16▼返信
うーん。結構痛い。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:17▼返信
マックの二の舞いになりそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:17▼返信
モノがショボいんだから値段上げたらダメなんじゃ?
プレミアムとか実質の伴ってない言葉使うのはタダだもんな~
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:17▼返信
ついに松屋も終わったか
牛丼はオワコン
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:17▼返信
税金もそうだがいい加減賃金が上がってから上げることを覚えろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:18▼返信
今こそ豚めし復活させるときだろ
197.TPP投稿日:2014年07月17日 19:19▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:20▼返信
適正価格だとは思うけど、他社に客が流れる気がする。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:21▼返信
すき家が良心的に見える不思議www
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:22▼返信
どうせ他社も上げてくる流れだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:22▼返信
ブラックサンダーチョコ11袋以上の値段とは高異余高杉田
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
味なら吉野家に勝てない気がするんだけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
何、この爆裂値上げ・・
380円出したら他店で牛丼大盛り食えるよな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
冷凍→チルド(ただし同じ肉)
これで90円も値上げとか無茶すぎるw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
安さが売りなのに・・・
プレミアム牛丼1回食べて吉野家の方が上手かったら吉野屋行くわ
松屋は定食屋になったほうがいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
多少値上がりしてもいいからすき家は内税表示すべき
会計の時にチャリ銭ウザい
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
底辺相手に舐め過ぎ
松屋の牛丼に380円の価値ねーだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
値上がり前に喰いに行くか
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:25▼返信
松屋味かえて一番うまくなったし みそ汁もサービスついてくるし
値段もやすかったし最高だったんだが

ほげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:25▼返信
リニューアルという名の改悪
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:30▼返信
吉野家でも300円なのに
吉野家よりまずい松屋が値上げしちゃだめだろう
となりにすき家があったら、どっち行くか迷うレベル
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:31▼返信
すき家と吉野家があればいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:32▼返信
380が高い・・・???www???ww?wwwwww?????????wwwwwww
イwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwミwwwwwwwwwwwwフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
働けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:33▼返信
牛丼屋の牛丼まずいから、上手くなるなら高くても良い
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:34▼返信
その値段ならコンビニ弁当買うよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:34▼返信
弁当だって500円するのに安すぎたんだよ今まで
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:35▼返信
そもそも松屋で牛丼くってる奴はなんなの? 松屋は定食屋だろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
どうせ味を維持する為には仕方が無いとか言うんでしょ。
違うんだよ、値段で食べに来てるんだよ。
味が落ちても290円以上の味なら良いんだよ。
大事なのは値段なんだよ…何故解からないのか。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
牛丼に380円の価値はない。
そのお金で別の食べるよ、別に食べるほうは
牛丼だけしか選択できないわけではないんだから
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
これからほっともっとでのり弁買うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
不味くていいから値段維持してよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:37▼返信
牛丼チェーンはそこら中にあるからね
吉野家すき家より明らかに美味しくなるなら松屋へ行くし
大して変わらないなら他に行くだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:40▼返信
経営戦略的にはアリ
違う価格帯で勝負したほうが消耗戦にならない
まあ成功するかどうかは味次第だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:42▼返信
近所のすき家が3カ月ぶりにオープンしたぞww
3人体制になってるw 
だがまだ募集時給は1350円以上だな 
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:42▼返信
たった90円上がるだけじゃないか
それで美味しくなるなら良いじゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:49▼返信
すき家、吉野家と値下げ合戦していた料金が異常だっただけ
適正価格だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:49▼返信
380円か。

それなら
すき家の牛丼+何かのトッピング
を注文するな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:50▼返信
消費税増税とかあるにしても、いきなり上げすぎだろう 牛丼屋の中では松屋が一番好きなのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:53▼返信
要はうまければ高くてもいい
まずければ1円だって払いたくない
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:54▼返信
バカだなこの社長マックのトップだった原田と一緒
自分の店の客層なんにもわかってない
松屋ごときに味のよさなんて求める奴はいないよ
安いから行ってるだけ貧乏層相手に90円も値上げしたら
どうなるかも想像できんのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:54▼返信
食材に東日本、中国を使わないなら許す。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:56▼返信
380円になるなら行く価値ないな
安いだけがウリの牛丼に安さがなくなったら何も価値がない
ただでさえ松屋は吉野家やすき屋より劣ってるのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:58▼返信
すき家はブラックで不買。吉野家は福島産で不買。松屋、高くても良いからしっかり頼むよ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:00▼返信
給料上がらず物価上がる。アベノミクスの結果がこれ。ざけんな!
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:02▼返信
え? これって通常のとはべつにプレミア出すってことじゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:05▼返信
バイ マイ アベノミクス
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:05▼返信
あと120円払えば普通にワンコインランチできるな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:09▼返信
プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。

これを値上げっていう記事にしていいの?はちま。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:11▼返信
あんな不味い牛丼を380円で売るとかw
3DSみたいなゴミを25000円で売ろうとした某フロント企業並みの愚行だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:14▼返信
すき家にワンオペやめろとかバイトの時給上げればいいとか批判してた連中は、値上げを批判する資格ないよね。
人件費に金かければ当然値上げでしょ。
すき家が安いのはブラック企業であるおかげなんだから。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:18▼返信
380円とか、ねぎのせただけで480円になるんでしょ?
馬鹿かよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:21▼返信
別にいいだろ。この値段でも。
この値段でも食いたい奴は食いに行くだけだろうし。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:24▼返信
1500円でいいから質をあげてくれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:26▼返信
吉野家が近くに無いから仕方なく食べる不味い松屋の牛めしを
わざわざ高い金払って食べに行く奴はいない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:26▼返信
すき家で食うから関係ない(近所のすき家は店員問題ないし)
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:31▼返信
過当競争が始まった時でも並350円
これを越えたらぼったくりやん
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:34▼返信
牛丼は松屋が一番マズイから
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:34▼返信
値上げ→ワンオペ解消→お値段据え置きで再びワンオペ体勢へ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:36▼返信
380円ってそんなに高いのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:39▼返信
元々松屋は朝定食とカレー食いに行く場所だろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:39▼返信
普通:すき家
不味:松屋
激不味:𠮷野家
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:43▼返信
外食しないから別にいいや。牛丼位自分で作るし(^-^)
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:45▼返信
職場のすぐ近くだからよく昼飯に利用してたけど、行く回数減るなこりゃ。
イオンのスーパーで売ってる冷凍大盛パスタ各種や冷凍ピラフ450g。それぞれ200円以下でお腹いっぱい。
職場の冷凍庫に常備してるわ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:47▼返信
松屋も迷走してるな
自分の店にどういう層が来てるのかすら分からなくなったか
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:47▼返信
松屋は不味いからどうせ行かねえし
1000円でもいいぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:48▼返信
売れなくなって値下げする事になると思う。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:50▼返信
今の品質でいい。値段も上げていい。だからその上乗せ分全て従業員に還元してやれ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:51▼返信
牛丼食べる奴は中毒化してるから
安いのに越したことないけど
やっぱり牛丼は庶民の味方であってほしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:54▼返信
疑問に思わなかったけど290円って安すぎだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:56▼返信
安かったものを値上げして失敗したマックの二の舞が見える
290円と380円の共存で良かったじゃないか
なんで失くす必要があるの?差別化が図れないじゃない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:59▼返信
並盛りが?たっか
って吉野家も350くらいだったか
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:02▼返信
小盛りでいいや。並盛りでも持て余してたから。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:04▼返信
肉は何処産?もし豪肉でプレミアムなら許せない
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:05▼返信
プレミアム380円で地ならししていつのまにかいつもの臭い牛めしを380円にしようってことか
アホだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:10▼返信
底辺だが380円なら全然有り。
理想は大盛り玉子で500円だけど消費税も最終的には10%になるし仕方ないかな。
多分今までどおり週1ペースで行くと思う。頼むのは夏野菜カレーだけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:12▼返信
牛丼チェーンが値上げに踏み切ったら喜ぶのはマクドだけやん!
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:13▼返信
牛丼は庶民の味方だったはずなのに酷いな
まあ今までが安すぎだったんだけどこれは上げすぎだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:15▼返信
バイト代アップの為なのか?
他の牛丼屋もこれに続くのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:18▼返信
はい、松屋終了
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:19▼返信
マクドナルドと同じだなw
安易に安売りしたツケが回ってきてる
マクドナルドと違って単に従来品の値上げではなく
商品の質上げようとしてる姿勢は評価できなくはないけどね
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:21▼返信
吉野家とすき家で好みが解るけどマジで吉野家の方が美味しいでしょう?。
ただ、昔の吉野家に比べると基本は一緒だけど味は落ちている。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:35▼返信
豚共ざまぁww
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:39▼返信
すき家大勝利の流れか
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:44▼返信
ブラック企業は批判するのに価格上昇に文句つけるとかわけわからん。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:45▼返信
まあ牛丼はすき家しか食わんし
他の牛丼屋が値上げしようとどうでもいいわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:50▼返信
>>271
おれも吉野家のほうが好き。
ただ吉野家牛丼は時間帯によって味が安定しない・・
肉がしみ込みすぎているパターンの時はキライ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:53▼返信
>>160
 それに味噌汁を付けると松屋とどっこいの金額になるけどな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:54▼返信
280円って値段は正直大丈夫なんかと思っていた
500円ぐらいまでなら許容範囲
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:56▼返信
食べた。
唐辛子以外何も変わっちゃいなかった。
店員がちゃんと作ってなかったのかも知れないが。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:06▼返信
これで高い云々以前に安いから松屋行ってたのに
未だにすき屋とかが値段据え置きならそっち行くし高くも感じるわアホか
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:09▼返信
晩飯を500円以内に納めようとしたら380円でも十分安いんですけどね。
他の牛丼チェーン店と違って味噌汁付いてくるし。
改良化するのは賛成で松屋のお肉は他の牛丼チェーン店と比べて本当に残念な食感。
あと松屋は他の牛丼チェーン店に比べカレーや牛丼にトッピングなどではない
様々な定食があるし他の牛丼が主力商品としているチェーン店とは違うから
立場はなか卯で提供している牛丼みたいなものだろうと思う。
まぁ380円で24時間どんな地域でも割高も値引きも無い一定した値段で販売している状況って正直ありがたいぐらい安いと思うべきだよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:14▼返信
デミタマだけ食べに行くから大丈夫~
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:16▼返信
>>267
ただの値上げなら今の時点で文句も言っても良いと思うけど
あきらかにあの店の肉の質は他店と比べて悪いから
今回の値上げ目的はすべてもっと良い環境に品質を上げる目的もあるから
値上げ後にこの味でこの値段は出せないと思ったら文句言って食べに良くの止めたら良いと思うよ。
あと380円で庶民の味方でないというなら値引きもしていない状況の他の店よりもあきらかに安い値段の200円以下の弁当とか逆に食いたいとか思うか?
米まで中国産か?と疑うほど逆に引くわ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:20▼返信
へんなもん食わされるよりは少し高くても出すよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:20▼返信
そもそも安すぎるんだよ
こういうのがあるから生活が苦しくなる
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:21▼返信
乞食の集うスレwwwwwwwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:24▼返信
中国産玉ねぎと知ってから止めてたから、日本産にするんならOK
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:25▼返信
なか卯みたいに値段だけ一気に上げて
出てくる牛すき丼は具の間から白飯が見えまくりな
値上げ以前より盛りが酷いボッタにならないならいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:28▼返信
家で牛丼作りますわ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:30▼返信
もう2度と行かない
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:36▼返信
松屋は味噌汁ついてるから少し高くなってもまぁしゃあないけど
すき家と吉野家が便乗値上げした時が一番困るな
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:40▼返信
記事被ってない?
前にプレミアム牛丼発売の記事に書いてたよな?バイトって、過去の記事確認してないのか?

鉄平、こんなサイト辞めちまえよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:41▼返信
これで安全になるなら桶
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:48▼返信
>>292
前のはプレミアム牛丼がメニューに増えるって話だったけど
今回はそれがなかったことにされて、普通の牛丼が380円に上がったってことじゃないのか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:53▼返信
この記事はプレミアムがどうこうじゃなくて290円の牛丼が消えるってことが焦点だからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:56▼返信
これで労働者の勤務状態が改善されるというならいい動き
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:57▼返信
ホント、何も学ばねえな
これは、マクドナルドの二の舞になるな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:05▼返信
牛丼だけ相場おかしいからな
かけそばだって300円切らないところ多いのに
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:13▼返信
90円くらいでガタガタ言うなよw
290円なんて値段設定自体が間違いだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:14▼返信
低価格競争をやめたいなら、他の牛丼屋との談合が必要なんだがなあ
松屋だけ値上げしても、何も意味ないし、痛い目みるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:14▼返信



それでもすき家には行かない!


302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:25▼返信
えーマジかよ・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:33▼返信
>>294
前回のは一部店舗で「牛めし」が無くなって「プレミアム牛めし」に変更
今回のは、それを全国展開にするってことで、それじゃあ実質値上げってことじゃないの?って記事
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:35▼返信
今回は材料費に伴う値上げだけで人件費は関係ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:38▼返信
松屋は一時期ステマで持ち上げられてたけど
吉野家が一番旨いよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:40▼返信
500円以下で美味い物が提供されるのなら問題ない
文句を言う底辺乞食は来るなって感じ(松屋社長の言っていることはよくわかる)
冷凍と半冷凍(冷蔵)との違いは大きい。判らない奴の舌は・・・w

毎日、食う物では無いのにファビョっている奴は何なの?
低価格チェーン店のリピータ率の重要性を知らないのか?無視した「すき屋」、「ちからメシ」の末路の反対側に挑戦の「松屋」
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:42▼返信
値上げが適正だって言ってる奴いるけど、
それで、値上げ=従業員の待遇改善、が保障されるとでも
思ってるのかね?
おめでたいね。

308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:45▼返信
別に380円なら標準的かな
元が安すぎただけだし、それで働いている人達の給料が上がってちょっとでも経済回れば万々歳
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:46▼返信
悲報???
数年前まで今の品質の物を値上げ価格で喜んで食っていたのに何を言っているんだwww
コスト的に人件費で安くしてもらって物品原価価格を考えたら客は店員に土下座をして物を売ってもらう状態なのに

底辺は3~5年前の記憶も無いのか・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:47▼返信
>>306
貧乏人以外は、こんなことに首すら突っ込まないよ。(笑)
貧乏人以外は、消費税が上がっても「ふーん」って感じ。

>冷凍と半冷凍(冷蔵)との違いは大きい。判らない奴の舌は
知ったかぶりほど、貧乏を隠そうと必死(笑)
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:51▼返信
>プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。

こうゆうことね
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:09▼返信
松屋はカレーか定食だろいい加減にしろ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:17▼返信
バイトの給料上げんといかんし仕方ないね
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:19▼返信
松屋のお得感が消えたか
いいよ吉牛行くわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:21▼返信
値上げしたばかりなのにまた上げるとは……
給料上がんないし、どうにかして欲しい!
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:44▼返信
ハンバーガー65円時代からの
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:46▼返信
さすがに庶民の味方である牛丼が値上げってどうなの?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:53▼返信
前までは、松屋>すき家>吉野だったけど
今では、吉野>すき家>松屋。
値上げしたら食いに行かない、ガチで
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:58▼返信
怪しい米に良く解らん流通の肉を乗せて、それらをゴマかせる甘いだけのタレぶっかけて食う。
その程度のコストの食い物に品質とか求めるバカの食べ物。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:02▼返信
これくらいがええやろ。
明らかに今まで安すぎた。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:18▼返信
美味しい牛丼なら多少高くても食べに行く
今まで美味しい吉野家の店がある駅に行かないと食べれなかったものが歩いていけるなら電車賃もかからないしいいことだ
まぁ本音では330円におさえてほしかったけれども
脳内で味噌汁50円に計上しておこうw
代わりに豚めしが以前の値段に戻らないかねぇ
そうすれば普段豚めし、ちょい余裕のある時は牛めしってことができる
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:39▼返信
吉野家のかてぃ~♪
すき家(ブラック)も松屋も死亡確定♪
てか玉子割った状態で出て来へん時点で無いわ(´・ω・`)
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:51▼返信
牛丼は肉の当たり外れが多過ぎて。
自分で作るか、当たり外れの無いものを食べる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:52▼返信
牛肉の原価が1kgあたり100円程度上がるとか言ってたが、牛丼って100gも入ってないだろうに。
牛肉的には10円程度の値上げなんだけどな。
その他諸々上がってるけど、それだけで90円かぁ・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:44▼返信
これくらいでいいよ。色んなお店が切り詰めすぎ
ただ俺は松屋あんま行かないんだよなあ
すき家でやってほしかった
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:51▼返信
390円で高級路線と思う状況がおかしいんだよ
デフレに慣らされ過ぎ
327.龍王投稿日:2014年07月18日 04:23▼返信
だから、中身だよ、中身!
冷凍からチルトに変えるだけ、キロ100円の差らしい、って原価一人前10円のさしかない、なのにいきなり90円を値上げ??
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 04:39▼返信
間違いなく客足にぶるぞw
貧乏人のセコさをなめてはいけない
10円でも安い所を探すからなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 04:46▼返信
それでいい
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 05:08▼返信
アンケートでは概ね好評の模様、辛辣な意見も当然あった そんな感じ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 07:21▼返信
ワンコイン以内であれば別にええわ
牛丼はカロリーすごくてたまにしか食べんし
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 07:48▼返信
牛丼業界のニュースってやっぱ面白いわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:06▼返信
松屋が安すぎたから満腹感あればいいやと週4で行ってたけど他のとこも行くようにするかの
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:45▼返信
今のも充分うまいと思うけど、プレミアムはもっとうまいん?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:11▼返信
品質的に松屋の牛丼は食べる価値無いからなぁ。
値上げ前の今でさえ松屋では牛丼は食わないと決めてるし。
松屋は定食だけ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:13▼返信
安くて不味いのは眼中にないが、
値上げしておいしくなるなら食べてみてもいい。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:22▼返信
お前ら相手だと商売やり易そうだな。
涼しい顔して「はした金だろ、貧乏人」って煽ってやれば、300円のものを2年ごとに20円ずつ上げていって、10年後には400円でも当たり前のように買ってくれそう。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:25▼返信
普通の牛めしが380円になるの?
常時プレミアム牛めしになるってこと?
後者なら別にいいわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:37▼返信
ホントは420円は欲しいところじゃない?
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 11:06▼返信
時給は上げないけどな!
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:00▼返信
ふーん、松屋は何度かいったけど定食しか食べたことないな。
それに牛丼食いたいなら吉野家いくでしょ。

高級牛丼?何トチ狂ってんの?と思うね。
値下げ合戦は方向性としてはあってるけど商売としては限界ってのもわかるけど。
所詮松屋は松屋だしなあ。
例えば原価2000円の物が企業努力で380円で食べられるってなら食べてみたいけどさあ
熟成させて手間かかってるからってだけで90円アップ?
どっちかつうと、高級路線に転換しましたという宣伝効果が欲しいだけで中身は大差ないでしょ。
そもそもその微妙な味の差が分かる奴が松屋に来ると思ってるの?
発想としてはチカラメシみたいに煮るから焼くに買えましたの方が商売としてはありでしょ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:15▼返信
持ち帰りしかしたこと無いから店内で出されるらしいプレミアム用の七味だかなんだかが無かったが
味は大して代わらなかった。多少肉が軟らかくなったような気がする程度。本当に多少だが。

牛めしはほとんど食べないから良いんだけど定食の最低料金が¥590の牛焼肉定食になってしまったのはちょっとなあ。
必ずご飯大盛りか特盛りにするから微妙にイタい。
けど優待券が昨年の改悪バージョンより少し良くなってる(定食の大盛りが頼める)のに気づいた。
久しぶりにヤフオクでも漁るか。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:49▼返信
これで他より美味しいのなら380円でも全然かめへんで
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:58▼返信
元々食わないから知らんかったが
そんなに安いんだ牛丼って
普通ので500円くらいすると思ってた
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:09▼返信
大体熟成肉なんて食べごろが難しいと思うけど。
落として熟成させて調理するタイミングで味変わるでしょ。
肉に詳しい奴が肉の熟成度チェックしながらとかなら分かるけどね。
全国チェーンの簡単調理法で拡散させても味はお察し。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:15▼返信
松屋は牛丼にこだわる必要なんてないんじゃないの?
吉野家が牛丼やめましたっていったら、=倒産なんだろうけど
松屋は牛丼から叩き上げっていうイメージ無くて、昔から定食屋ってイメージなんだよね。
だったらすっぱりやめるか、全く別のものにすればいいと思うんだけど。
ダメなんですか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 14:07▼返信
500円でも良いのだよ 安いからって群がる、から
貧乏なんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 14:45▼返信
280円が適正ってなってるから380円払えないとかじゃなくて
牛丼に380円も払うのがアホらしいし高いってことよね
あとマツヤで定食食うのもアホらしいわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 15:09▼返信
松屋?
定食屋じゃなかったけー?
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 18:14▼返信
これはマックと同じ路線か~?
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 19:53▼返信
今までの牛丼も併売するなら分かるが、通常牛丼無くなるなら実質90円値上げやん
そんぐらい払え貧乏人って煽るのは勝手だが、牛丼屋なんて貧乏人御用達のメシ屋だしなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 20:24▼返信
クレームを自作自演連打してるのは、激安韓国文化の血が混ざってる人だけだから、別に高いとは思わんなー
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 21:08▼返信
本当の貧乏人は300円以上する牛丼もよう食わんのやでー
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 21:31▼返信
いいから豚丼復活させろや
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 02:06▼返信
増税と物価の値上がりに歩調をあわせる値上げは
景気があがった事にはならないから残念な話だわ。
こうして物価を釣り上げて見かけのGDP上げて喜んでるんだから、
安倍は罪な野郎だな。全く。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:56▼返信
旨さ求めてない。
安いから利用してたのにカス
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:22▼返信
まだコンビニ弁当のほうが高いし
牛丼値下げしすぎ、これくらいが妥当な値段だと思うよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:26▼返信
>>80後に吉野家もあげてきそうやな
すき家は・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:05▼返信
ムラムラミアムうしめし
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 15:55▼返信
安い以外の取り柄は求めてない
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 16:06▼返信
コジキだ何だ言ってる奴らは頭悪すぎ
牛丼の値段を下げろって誰が頼んだ?
同業他社を追い落とすため勝手に価格競争はじめたのは企業側だろ
デフレの原因を客側に求めるのは筋違いだわ
価格競争の行き着く先なんか目に見えてるんだから、はなっから質で勝負しときゃこんな事にならなかったんだよカス
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 07:38▼返信
・・・牛めしの松屋を利用しないでください・・・

松屋は風・俗(売・春)ビルを利用しています(東京2ヶ所、千葉2ヶ所)
複数なので意図的に売・春ビルに入居して営業しています
松屋の上と下の階にピ・ン・サ・ロ(コ・ンドームを使わない危険な売・春をするところ)がありました(東京2ヶ所、千葉2ヶ所)
松屋は、まともな企業ではないので利用しないでください
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 10:18▼返信
松屋に質なんか求めてないんだよな
これからは吉野家に行こう

直近のコメント数ランキング

traq