• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DNA鑑定で血縁なし、戸籍上の父子取り消せず 最高裁判決
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17H0M_X10C14A7000000/?dg=1
1405584778934

記事によると
・夫以外の男性と子供の血縁関係がDNA鑑定で証明された場合、戸籍上の父子関係を取り消せるかが争われた上告審判決で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は父子関係の取り消しを認めない判断を示した

・嫡出推定に対するDNS鑑定の扱いを最高裁が判断したのは今回が初めて




















DNA鑑定で親子関係が認められなくても戸籍上では父子なのか・・・

不倫相手の子供なのに取り消せないのは辛い













討鬼伝 極(通常版)(特典防具「なりきり装束・相馬(男性)/暦(女性)」ダウンロードシリアルコード 同梱) 店舗別特典「ゴウエンマのお面」ダウンロードシリアルコード付討鬼伝 極(通常版)(特典防具「なりきり装束・相馬(男性)/暦(女性)」ダウンロードシリアルコード 同梱) 店舗別特典「ゴウエンマのお面」ダウンロードシリアルコード付
PlayStation Vita

コーエーテクモゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 60

Amazonで詳しく見る


DestinyDestiny
PlayStation 4

Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る

コメント(477件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
おやおや
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
ま~ん()まんせーの素晴らしい世の中
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
中韓人大歓喜
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:10▼返信
妊娠中に結婚だか結婚中に妊娠だか忘れたがどっちかの期間の間で生まれた子供は親子になるみたいな法律あったような
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:11▼返信
まあ妥当
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:11▼返信
これ、取り消しを求めてるのは不倫した妻で、
夫は血縁関係のない子供を引き取りたがっているという裁判だからな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
この場合は不倫相手じゃないんだけどね
8.投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
>>6
うわぁ・・・、と思ったがそんな前後関係か
なるほどねー
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:12▼返信
親子関係のお父さんは取り消したくないって言ってましたけど?
取り消したいって言ってたのは産んだ母親です
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
一度認知したら終わり
別におかしかない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
嫌なら投票で落とせ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:13▼返信
>>8
逆だ、バカ。
ゆとりか?www
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
クズ嫁の負け
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:14▼返信
司法が科学より法を優先したらただの独裁じゃね?
だれが司法の科学根拠を正すの?

痴漢冤罪も証拠無しで有罪だし日本の司法はおかしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
はちま何か勘違いしてね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
母親がごみ過ぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
>>6
おれもあれ?って思った
はちまバイトはテキトーやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
子供のために取り消さないんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
ダルビッシュの次男…
似てねぇんだよなぁ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
>>6
そういうことか
逆なら違った判決になってたかもしれんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:15▼返信
これ取り消したがってるの不倫妻の方じゃん
はちましっかりしろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
浮気された方に決める権利があるのは当然だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
理解できないなら記事にするなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
逆でも、子供の地位の安定が大切だから
取り消せないと思うよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
この親父さんは男だなぁ。
それだけにクズ妻に出会って勿体ない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
カッコウの托卵みたいなことやってるクズ夫婦
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:16▼返信
DNS鑑定ってなんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
へちまがアホなのはいつものことだろ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
>>15
普通は疑わしきは被告人の利益になんだがな、たまに裁判官にアホが居るんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:17▼返信
妻が不倫して出来た子供を旦那にバラした上で、不倫相手は1・2度の付き合いしかないって事から旦那が我が子として育てる決意をしたのに1か月後別れて元嫁に子供取られて旦那可哀想って現状だよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
不倫相手なのに取り消せないとかヒドイじゃねーよ、内容も理解せずに記事書くなよバカめ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
不倫相手の子供なのに取り消せないのは辛い

↑まるで夫の方が取り消したがってるように感じてしまうだろこんなこと書いたら
印象操作やめろや
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
はちまバイトはやっぱバカなんだねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
ま~んと間男から慰謝料&養育費げっちゅ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
まぁその女房は無条件で戸籍から抹消されるがな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:18▼返信
DNS鑑定て何?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
>>6
そうそう、これはかなり特異な裁判。
もともとPS系のソフトだったモンハンを金で囲って奪った任天堂に腹立つみたいな。
まぁ、こんな出来そこないもういらんわってなったのがモンハンだから少し違うがwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
真性の屑夫婦に親権いくより
血縁関係なくてもまっとうに育ててくれるような親の方が子供も幸せになれるだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
ちゃんと元記事読まないからこういうクソ記事上げるんだよクソバイト
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
>>35
あれ?そう考えるとこれ旦那さん大勝利じゃね?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:19▼返信
辛くないだろ。むしろ夫側は切り離したく無いんだし。
まあ、すべての原因を作った妻の不貞行為が一番悪いんだが。
43.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月17日 18:20▼返信
必ずDNAは大好きだろ
絶対にDNAは大人気だろ
確実にDNAは大盛況だろ
100%DNAは大評判だろ
十割DNAは大流行だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:20▼返信
19〉
それも違うぞww
母親は血縁の父親と暮らしてるから血縁のない父親と親子関係を断ち切りたい
血縁のない父親は一度育て始めたのだから父親として生きて行きたいってよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:20▼返信
印象操作してんのかはちま?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:21▼返信
DNA鑑定が存在しなかった頃の基準で裁くってのは何かなぁ
というか父親の愛情が凄いわ
大半は父親が解消を申し立てるのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:22▼返信
>>44
これも珍しいよね。
こういう時ってたいてい子供の親権は母親なんだけどね。
母親の不貞が大きかったからなのかねぇ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:22▼返信
>>46
愛情というか嫌がらせなんじゃないかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:22▼返信
自分の子じゃないと分かってて可愛がってる旦那さん天使すぎるぞ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
この際裁判の詳細はどうでもいい
子供が出来たら一年以内にDNA検査
これだけ覚えとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
>>6のおかげで勘違いせずに済んだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
こうしてみると判例にDHAってあまり影響しないんだなって思うな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
>>47
不貞な上に話し合い抜きで勝手に子供連れて出てったって話だしな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
これニュース映像見たら不倫されたほうの父親がこの判決喜んでて吹いたwwww
なんつーか現実は複雑なんやな色々w
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
浮気した女がクズ、血のつながりのある間男もクズ
娘が一番の被害者
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
絆は血の繋がりだけじゃないのかもね
妻なんて赤の他人だし喧嘩もするけど家族として一緒にいたいと思うのは愛を越えた何か
そうお互いの尊重と妥協がある
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
まぁこれは法を変えないことにはどうしようもないでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:23▼返信
これ、父親が「それでも俺の子供だ」というのと、「縁を切りたい」という案件との同時審理じゃなかった?(DNA鑑定関連ということで)
前者としては勝利だけど、後者の立場だと絶望しか残らんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:24▼返信
まじかよ 、というより当然だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
>>6
ありがとう

バイトは死んでいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
このバイト裁判内容理解してねーじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
これは法解釈ではなく、立法で解決すべき問題だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
>>58
養育費請求しなければいいんだよ。
そうすれば面会の義務もなくなる。
まあ、後は子供しだいだけどね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:25▼返信
最近はちま記事なにかしら間違ってるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
>>48
お前はずっと愛情持って育ててた子供を「後から血縁関係内から没収するわw」とか言われてそれで納得すんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
まぁ子供が親なしになりかねないもんな。こうなる前に疑らないとね。男も女も人間は裏がある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:26▼返信
子供が物心付く前に引き離されてるから
実際これから引き取れたとしても障害は多そうだが、ぜひ頑張ってもらいたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
小学生レベルの社会知識で記事を書くとか笑える
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
これ浮気した女が父と子の関係を切りたいって主張して、
父親は子供と血のつながりが無くても自分の子なので縁を切りたくないって言う裁判なので、
父親が勝ったので悪いことではない
むしろ父親がナイスガイ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
戸籍ってそういうものでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
子供が決めたらいい
それで解決
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:27▼返信
今日の裁判は3つあって高松のやつは夫が取り消し請求した件だ
数年経過したあとに夫がDNA検査して親子関係がないことを主張した
1年以内に請求してDNAの結果があれば現行でも取り消し請求できる
ようは親子として暮らしたかどうかを判断基準にしたんだと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
そもそも判決理由も読んでないような奴がグダグダ言ったって何の意味も無い
それどころか憶測でものを言うだけだから有害ですらある
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
父親側が親子関係の維持を望んでるんだから問題ないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
ま〜たはちまか、、、
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
最高裁はGJと言っておこう
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:28▼返信
大沢か
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:29▼返信
嫁の不倫相手の子供でも扶養義務が発生てこと?マジキチじゃんwww
今回は嫁側だけど反対に夫側が取消し求めた時にもこの判例が適用される可能性高いね(^_^;)
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
>DNA鑑定で親子関係が認められなくても戸籍上では父子なのか・・・
>不倫相手の子供なのに取り消せないのは辛い
内容くらい理解しろよ... 完全に勘違いしているわ管理人

日本は古来から武家も農家も商家も、実の子よりも血縁の無い優秀な養子に継がせるって考えの国家
だから『戸籍上の親>DNA上の親』って考えは日本では当然当たり前の結果
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
男親ってそういうもんだよ。
自分が産んだわけじゃない。
遺伝子の観点も有るけど、男親の原動力は愛情だよ。
不倫の子っても子供には関係ないよ。
だったら連れ子や養子縁組も否定しちゃう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
何が間違っているのか、ない頭で必死に悩んでるのかな^^^
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
血縁のない父と娘か。一緒に生活するわけではないけど、パパと呼んでもらえるならアリかも。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:30▼返信
了承の上の出産、知らなくても後に合意があれば分かる
どちらもないのにこうなったのならありえん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:31▼返信
>>78
というかそのパターンの裁判も行われて取り消しできないという結果が出たんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:31▼返信
バイトの印象操作はクソです

旦那と結婚中に女が間男と浮気して生んだ子がいて
子供を連れて間男のところに失踪して夫婦関係が破たん

で、DNAからも元旦那との血のつながりはないので戸籍を消してくれと元嫁。
元旦那としては「自分の子として育てる決意をしたんだから父親として認めろ」

って話。
娘に決めさせるのが一番なんだろうけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:31▼返信
>>62
何が「立法で」だ
そんなレベルのことじゃねーよ、どう見ても
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:31▼返信
>>78
普通は嫁側に親権行くからな。
それがカッコウと判明したら養育費払わなければいい。
たかられるけど義務ではないし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
キメラの可能性
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
子供が産まれたらDNA鑑定をするように義務化しちゃえばいいんだよ。そうなれば不倫の抑止にもなるよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:32▼返信
>>79
意志を受け継いで貰うもんだしね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:33▼返信
>>82
その代り思春期になったら最悪やでw
暫くはパパ嫌われるぞw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
>>50
昔はそんなこと誰も口にしてなかったのに
世知づらい世の中になったもんだ

みんな疑り深くなってるのかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
法律がDNA鑑定が出来る前に出来たものだからこういうことは起こり得るわな
変な法律作って表現規制しようとする暇があるならこういうところを柔軟に対応出来るように法改正すべきなのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
>>79
戸籍上の親>DNA上の親 を 育ての親>生みの親 って言い換えると凄く納得できる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
親の血を引く兄弟よりも〜♪

欧米だと血縁とか、血の成せる技とかがドラマに成るような。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
>>90
父「俺の屍を超えて行け…」
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
もう一つなかったか?これとは逆の
夫側は親子関係0%だから取り消したい
汚嫁側は夫のDNA鑑定を信じられないから取り消さないでってやつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
育ての父と娘は全く血のつながりないけど、法的に親子って場合結婚とかはできるの?
相続とかは普通の親子と同じって想像つくけど、法律わっかんねー
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:34▼返信
>>89
費用は君が持ってくれるって?
いやー、太っ腹だなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:35▼返信
カッコウみたいなことしといて・・・こんなのサギだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:35▼返信
相変わらず裁判官はずれてるな
こういうのこそ勝手に裁判官が決めるべきじゃない
だからと言って裁判員に決めさせるのも酷だが
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:36▼返信
朗報じゃんこれ。
バックグラウンド知らなきゃはちまに誘導されかねんが、
この裁判は浮気妻の敗北だよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:36▼返信
>>95
西洋、特に上流貴族はは昔から血縁主義。
だから基本はいとこ婚バンザイw
だから血の濃さゆえの障害が問題されてた。
良い例がイギリス王室のヴィクトリア女王。
血が濃すぎるんで足腰が悪かった。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
要するに血のつながり以外にも、育ての親も親子関係として認めるという判決ってだけで、
父親が親子関係認めてなくても、問答無用で親子関係とする判決じゃないんだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
>>86
横だけど、司法が「法律が古いのよ」って事を言ったの
「子どもが混乱しないように早急に民法を改正して親を決めるルールをしっかり示すことと、DNA鑑定に一定の規制をかけるなどガイドラインづくりを進める必要がある」ってね

血のつながりだけをみとめちゃうと、その他の関連法すべてをひっくり返さないといけないとも
明治からの法律だからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
>>99
自腹に決まってんだろ
お前には無縁な話なんだろうけどなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
血縁関係が無くともこれまで父親としてその子供を育ててきたんだから当然の結果だろう。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:37▼返信
これさ、欠陥だろ
それで許せるやつはいいけどさ、許せないやつの立場がないじゃん
なんか意図的に日本って国が壊されてる陰謀を疑わずにはいられないんだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
自分の子供じゃないって知った上で育てた元夫の方が勝ってくれなきゃ困る
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
赤い司法界だ。その白木裁判官は韓国に帰れ外道
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
万が一、自分が似たような状況になったら容赦なく縁を切るけどな。裁判所がなに言ってもシカトする。

養子縁組とか血が繋がってないことが前提の親子関係ならまだしも、妻の不倫で出来た子供は無理。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
>>85
娘は生まれてすぐに連れ出されて血縁上の父親と暮らしてるから
誰が父親かって言われたら血縁上の父親を選ぶんだろうな
珍しい事例だと思うけど戸籍上の父親が気の毒だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:38▼返信
托卵最強ってことだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:39▼返信
>>106
お前は浮気されすぎw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:39▼返信
>>107
当然の結果とは思うが
育てた期間より引き離されてる期間のが倍以上長くなってるのが辛い所ではあるな
子供もこの父親の事覚えてるかどうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:39▼返信
>>106
中国には、行政が捕捉できない子供がたくさんいるそうだよ
そうならないと良いね♪
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:39▼返信
えっ!?
縁切りって裁判必要なの!?
どちらかがゴネてるってこと?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:40▼返信
>>97
元光GENJIの人がそのパターンじゃね?

それとは別に、DVの夫から子供と逃げちゃったけど、娘が無国籍になっちゃったってのもある。。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:40▼返信
>>111
そうそうw別居すればいいんだよww
養育費も払わなければいいw
義務ではないんだからさwww
皆ビビりすぎだよwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:40▼返信
>>114
お前には2次元の嫁がいるんだから熱くなんなよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:41▼返信
>>50>>92
母子取り違えのミスだって低確率だが日本社会で存在する話だし
それを防ぐためにもDNA鑑定ってやって損はないし、
数年後十数年後に違う子と判明した時のリスクを一生背負うくらいなら安い買い物だわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:41▼返信
はちまバイトはニュース見てないから知らないだろうけと、今回のケースではこの夫婦はすでに離婚していて元妻は浮気相手とすでに暮らしている。しかし子供は元夫と法律上親子なわけでそれを嫌がってる。この裁判を起こしたのは股の緩い元妻のほうなんだよ。元夫は血の繋がりがなくても育ての親なわけで子供とは決別したくない。そういう背景があるんだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
けどさ。そもそもな。

俺ら、子供云々よりも俺も含めた自分の相手を探す方が重要じゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
我が子を物として育ててきたわけじゃないしな
血縁じゃないからハイさよならなんてドライじゃないよ
例えば全く価値ないと思われるゴミニートを養ってる親なんて最たる者
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
>>117
戸籍上の父親は俺だから子供返せって言ってるのが父親
それが不満で、戸籍上の父親の取り消し求めたのが不倫した母親
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
>>104
今回のケースに沿った判決だろう。

「元夫」は娘と血の繋がりが無くても自分は父親なのだから
戸籍上の親子関係をはく奪しないで欲しいと望んでいる。

当時「元夫「娘は俺に一番なついているよな」妻「そうだ」」というやりとりもあった。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:42▼返信
自分の子供が産まれたら、自費だろうがDNA鑑定するわ。てか、確実にDNA鑑定をするって約束できる奴としか結婚しない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
※79
そもそも昔はDNA検査なんてできなかったんだよ。
そんなこというなら世界中のどこの国だって同じだ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
>>123
自分の相手を探すよりも
自分を探すのに手間取ってな
130.投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:43▼返信
アメリカナイズをよくバカにするけどアメリカナイズされたほうが軟法なんだからよっぽどマシじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:44▼返信
>>120
確かに2次元の嫁もいるけど俺は主夫だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:44▼返信
判旨ちゃんと読めや出来損ない共。
なにをどう解釈したら女叩きに繋がるんだよ。やっぱネットって脳に欠陥持ってるクズが多数派占めてんだな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:44▼返信
>>129
そうか…頑張れよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:45▼返信
>>127
うるせーな童貞。てめえそれ以前の問題だろうが。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:45▼返信
>>120
我妻由乃さんがおれのヨメなんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:45▼返信
今の法律上DNAの繋がりについて言及した条文は無いから判決は妥当っちゃ妥当だわな
まあ、納得は出来ないが
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
とりあえず、こういう問題は夫側の意思を尊重してほしいな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
これを叩いてるのはもうちょっと冷静になった方がいい
一見叩きたくなる判決ではあるけど合理的だよ
140.投稿日:2014年07月17日 18:46▼返信
このコメントは削除されました。
141.投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
>>133
そうなの?
じゃあ、判旨の内容と「引用元」書いてもらえる?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:47▼返信
子供か―。
もし子供が出来るなら男の子が良い?それとも女の子?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信
>>125
要するに血の繋がりが無いけど戸籍上の父親は子供を愛してるのかねえ
まあ、仮にも何年間か自分の子供として育ててきたわけだし
不倫するような母親に子供を渡すような事はしたくないわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信
>>139
はちまなんてとりあえず体制側を叩きたいだけの幼稚な価値観持ってる連中の集まりですし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信
父親さん偉いね
この屑母親に比べて
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:48▼返信
さっきからやたらとDNA鑑定に噛み付く人がいるけど、現在進行形で不倫でもしてるのかね?それとも相手がいなさすぎておかしくなったか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
>>142
テメーで調べなさいね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:49▼返信
>>142
自分で探せや
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
>>146
けど子供は娘さんだから
思春期に入るころには
「パパ臭ーい!」とか「オヤジ嫌い!」とか言われて嫌われるんだぜw
まあ、ある意味宿命みたいなものだがw
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
札幌の事例の場合、妻の妊娠を夫は知らず、妻は家でして出産、夫が探し当てて
連れ戻すもその時点であなたの子供ではないと言われている。
さらに、子供が1年2ヶ月の時に別居、その後離婚。
子供は血縁にある父親といま一緒に暮らしている。
こういう状況だと血縁にあり今一緒に暮らしている父親を法律上も父親と
認める方が子供の幸せのためだろう。
将来子供が戸籍を見たとき、実の父親が違うことに驚き、さらに、実の父親が
自分とは何の関係もない人間だと言うことに驚愕しないか。ついでに将来面倒見る義務まで
背負わなきゃなっらない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
子供の地位の安定のためだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
>>148

腐れ元妻の擁護したくないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
>>143
ここで聞くような問題ではないと思うんだが…
俺は男だな
息子と共にアウトドアやゲームを楽しみたいし
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:50▼返信
>>144
まあ元夫は不倫相手の子ってのを分かってた上で子育てやってたからな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:51▼返信
もうそろそろ婚姻・親子関係の法律、見直しましょうよ。
養子でもないのに自分のDNA持ってない子供が戸籍にいるなんて気持ち悪い。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:51▼返信
>>142
探せ!この世の全てをそこに置いて来た!
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:51▼返信
日本はまだキメラの可能性は視野に入れないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:53▼返信
たぶん父親が望めば取り消せる
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:53▼返信
こういう問題ってどうやったら防げるのかね?出産したらDNA鑑定するとかしかないのかね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:53▼返信
>>154
良いねー。
自分は女の子が良いなー。
娘に嫌われるダメおやじと言うものを経験してみたいものだw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:53▼返信
>>156
気持ち悪いなら綿密にチェックしてそうならないようにすれば済む話だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:54▼返信
私は娘を愛しているんだ、全然関係ないけど何故父親でいられないなんて
俺はおまえを愛しているのに何故おまえはそれを分からないんだという
ストーカーとあまり変わらないんじゃないか。子供を困らせるだけ。
せめて、子供が大人になったとき子供から親子関係の解消を求められるように
してほしい。
ちなみに、この古い民法の規定のせいでDVに関連して戸籍のない子供が多数いる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:54▼返信
ひるおびでやってたが、これ結婚後に他人の子供だけど育てる決意をした元夫
元妻はやっぱり子供の父親と再婚する
子供はDNA的に不倫相手のほうだから、さっさと元夫は諦めろっていう感じの内容だったな
夫も頭がたいがいアレだけど
それ以上に女のほうがイカれすぎててこの件を基準にされても困る内容
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:55▼返信
これを理由にしたら気にいらない養子を入れたから
捨てるわってできるようになるからだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:55▼返信
164が泣ける
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:55▼返信
>>157
えっ?
自分探しのついでにワンピース探さなきゃならんのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
>>150
俺(45)は愛されてるよ?  摂生して鍛えて6パック
カミさんとバンドやウインドサーフィン
美容室経営

169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
なんかお前らって毎日のように女叩きしてんな。女に相手にされなさすぎるとここまでキチガイになっちゃうんだね
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:56▼返信
これなあ、血縁関係はなくてもそこ子を子と認めたい場合もあるだろうし
吐き気がする思いで見たくもないって場合もあるだろうし
父親側の意向次第で好きに出来るようにすべき
根本の責任は妻側にあるんだから

ぶっちゃけ自分を裏切ってた妻と浮気相手の糞野郎との子供にがっつり遺産が・・・
なんて胸糞な遺産相続問題も絡んでくるから尚更
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:57▼返信
論理的に正しいことが倫理的に正しいとは限らない
大したもんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:58▼返信
>>168
おおー。それは娘さんへの教育がしっかりしているからだよ。
大抵は思春期辺りは娘さんに嫌われる傾向にあるのに。
それは誇って良いと思う。いい親だな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:59▼返信
>>154
いつか、ライバルになるぜ?  オス猿の本能か。
バカにされないように努力だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 18:59▼返信
>>15
司法は科学に服従するもんじゃないよ
自由心証主義の元、科学は参考にされるに過ぎない
法律学んだことないんだろうけど常識よ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:01▼返信
>>169
今回の場合、明らかに元妻の方に非がある
寧ろ元妻の方を擁護出来るような材料あるか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:01▼返信
元妻が屑過ぎる
不倫を許して他の男の子供なのに育てようとしたのに裁判起こすとは
屑は男ばかりかと思ってたけどやっぱり女もいるんだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:01▼返信
不倫相手の子でも親子関係がとりけせないというのも
今回の判決に中に含まれているよ。
それは徳島の事例な。
父親の方がDNA鑑定を理由に親子関係取り消しを求めたけど
それもダメってこと。
婚姻関係にある最中に生まれた子供は有無を言わさず夫たるものの子供です
ってことだね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:02▼返信
あ…なるほど
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:02▼返信
子供が今いくつなのかにもよるよなあ。もし赤ん坊や幼児だとしたら血の繋がらないシングルファザーよりは、血の繋がった両親と正式に親子関係認められて生活した方が俺は良いと思うけど。なんかここの※欄見てると感情的に女叩きしてる連中ばかりで幼稚だなと思うわ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
誰彼の得体の知れない子供でも親子だと見る、左翼の日本の秩序潰しだね。こんな朝鮮裁判官を誰が採用したのかね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
みんな子供の将来のこと考えてないだろ。
知らない、関係のない人が法律上の父親なんだぜ。

徳島の場合は、子供にとっては今の父親が父親であるほうが
得なのでそのままで良いと思う。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
ニュース記事もっとちゃんとよめよ・・ばかかよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
ちゃんと詳細調べてから書け
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:04▼返信
今回の決定が最終決定ってことなら
今後女性側は結婚前に他人の子供を孕んでいる可能性があるってことを
事前申告する義務を負うべきだと思う

でないと男性側があまりに報われない
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:05▼返信
まあ親権裁判はまたこの後の話だろうけど子供がどっちと暮らしたら幸せかで判断すべきじゃないのか?この男と女のどっちが悪いかじゃなくてさ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:05▼返信
>>173
子供が出来たら自分が今通ってる道場にも一緒に通いたいw
んで、子供が体格も出来てきて組手も出来るようになれば
一度は本気で闘いたいと考えてるくらいの武道オタクだから関係ないなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:05▼返信
喜多嶋舞ガッツポーズ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:07▼返信
最高裁でこの結果なの?って言うかDNA鑑定の結果が分かった段階で裁判の必要性が
無い位の事実が解明されたんだろう?そんな事がまかり通って良いはず無いだろ?!

・・・て思うよね?でも実は父親(A)の方がこの血の繋がっていない大切に育ててきた
子供を"我が子だ"と主張して子供の本当の父親(B)と再婚したい母親が
育ての父(A)との縁を切らせようとしている裁判なんですよね~。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:08▼返信
>>180
出た出た。こういうこってこての保守って人それぞれに色んな事情があって人それぞれに幸せな解決方法があるってのを理解出来ずに古臭い倫理観が世界の全てなんだもんな。時代遅れだっつの。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:08▼返信
>>184
何が「義務を負うべき」だ馬鹿
そう唱えて選挙に出て当選して法律の条文作って国会で承認を得てみたら良いんじゃない?
俺はただの気持ち悪い奴だとしか思わないけど、そうでない人もいるかもよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:10▼返信
日本の司法(笑)
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:10▼返信
本当に愛してるのかな…。全部嘘かもわからんのに。
爆笑の田中の元嫁が、離婚してすぐ他の男の子供を産んでたけど、この裁判がアリだとしたら、田中が嫌がっても田中の子供として財産もらうことも可能ってことだぞ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:10▼返信
>>188
夫側が血は繋がらないけど俺の子供として育てるから、お前らには渡さん!!って言ってる訳だし
今回の場合は子供のことも考えると夫側の主張を汲んであげていい気はするわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:11▼返信
もう戸籍制度に意味はない
役所が暇つぶしにやる仕事なだけだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:11▼返信
夫の勝ちか
これが今度は逆のパターンでの裁判で前例として利用されなければいいがな
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:12▼返信
どういう事情があったんだ?

常識的には認められるはずなんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
時代遅れの条文だし、科学的根拠からすればおかしな判決だろうけど、当事者のこと考えたら結論は妥当だよなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
この判決って逆に困る人も出てくるのでは?
199.投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
>>188
誤認が入っている。
大切に育てた期間は1年2ヶ月であり、その後離婚が成立しており親権も母親にある。
で、離婚後再婚して暮らしており、血のつながった父親を子供は実の父親と認識している。
子供にとって全く知らない、血もつながってない人を父親とされることが幸せなのか?
201.投稿日:2014年07月17日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:14▼返信
あーあこれでこの娘はまともな結婚できないわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:14▼返信
>>188
そういうことか
なんか記事の内容と争点がぜんぜん違う
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:15▼返信
>>197
まあ当事者はこれから行われるであろう親権裁判の結果次第で人生が変わっちゃう子供なんだけどね。この判決はあくまでも元夫が親権を訴えることが出来るようになったってだけでしょ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:16▼返信
なんにせよ女という生き物は各種既婚者ブログにあるとおりの生き物だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:16▼返信
法律上、子供の地位の安定のために
あとから法律上の父子関係を否定するなんて許されないだけだから
DNAなんてそもそも関係ないんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:16▼返信
子供が出来たと思ったら特亜人の三つ子が誕生!www
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:17▼返信
>>205
そんな気持ち悪いブログで女見て叩いてないで自分のモノサシで測ってみろよwwあ、相手にされないから無理かwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:18▼返信
>>188
あのね、>>200にも書いてあるけど
物心ついてない赤ん坊のときに母親に連れられて家出てるんだよ
で、血縁の父親と暮らして血縁の父親を父親だと思ってるんだよ
子供の立場で考えたら血縁のない知らんオッサンが「お父さんだよ」とか行って来たら怖いしキモいだろ
寂しいかもしれんが子供のこと考えたらこれはねーわ
210.TPP投稿日:2014年07月17日 19:19▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
211.投稿日:2014年07月17日 19:19▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:21▼返信
訴えたのはどっちなんだ?記事の書き方だとラレ夫のほうが負けたみたいな書き方だが、勝ったんだよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:22▼返信
>>204
親権はすでに母親にある。離婚が成立して何年にもなる。

あくまで札幌の場合だけど
元夫が自分の気持ちだけで子供の将来にかかわる
要求をする方がどうかしている。自分のことを覚えてもいない子供に
法律上の父親は俺なんだって主張して、子供が将来どうなるか何も考えていない。
これが物心つくまで一緒にいたとかならまた別だけどな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:22▼返信
表に出てるニュースだけ見てると、愛情深い草食男性の願いが叶ったみたいな話に思えるけど、実際はわからないよね。ストーカーじみた話な気もする。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
これコメントがおかしいだろー
216.投稿日:2014年07月17日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
>>6
なるほどそういう裁判か、なら悪くない話だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
勘違いしてる奴らがいるな
今日の判決は3件
2件が女側から取り消しを求めた
1件が男側から取り消しを求めた
DNA鑑定の結果で左右なんかされない一律に判断したんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
あれ、でもこれは確か嫁がクズだったやつだよね?
不倫してできた子供を旦那が自分の子供として育てて、離婚した嫁が不倫相手とくっついたから娘よこせとかふざけたこといってるやつ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:24▼返信
これを良しとするか悪とするかは状況によるよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:25▼返信
やっぱりどっちのパターンもこれが適用か
マジで司法終わってるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:26▼返信
人妻妊娠させ放題か
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:28▼返信
>>216
だから事実をねじ曲げるなよ。
すでに離婚も成立しているし、再婚もして何年も子供は血のつながった父親を
父親として暮らしているんだよ。
元夫と暮らしたのは赤ちゃんだった1年ほどに過ぎない。

で、その民法は明治に出来たものでそれがおかしいって訴えてるんじゃないか。
さらに言うならその民法も推定するって言うだけであって、推定できない自由がある場合
は例外も認められている。たとえば、長期間の別居や夫に生殖能力がない場合など。

夫や妻の気持ちがどうとか関係なく子供の立場で考えろよな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:30▼返信
訂正しようよ。
誤解コメントが多すぎる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:30▼返信
痴漢の裁定にしてもコレにしてもなんぞの女性至上主義の秘密結社の力でも働いてるのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:30▼返信
ますます結婚する男が減るね
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:32▼返信
>>223
それだと子供連れて逃げたもん勝ちだよなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:32▼返信
>>223
これが本当なら女叩きしてる奴らはすごく恥ずかしいね^^
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:33▼返信
だから男に権利なんかないんだって。女が最優先なんだから。
男はいいかげん身分の低い奴隷だという自覚を持つべき。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:34▼返信
籍入れたら負けかなと思っている
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:34▼返信
クソ女が不貞働いて半端なことしたが為に子どもが不幸になるってだけだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:34▼返信
>>227
勝ちとか負けじゃなく子供にとっての両親が血の繋がってる方ならそっちが優先されるだろ。大事なのは子供の地位、これだけだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:35▼返信
かりに、札幌の元夫がDV夫だったらどうなんだよ。
それでも、娘の父親は元夫で親子は元夫から逃げられないのか。
そういう事例多いんだぞ。

札幌の元夫はDVとかじゃないのは分かってるけど、一律に民法を適用すると
ダメなんだよ。
札幌の元夫だって執着心が強いだけなんだしな。子供の将来考えろよと言いたい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
鳶が鷹を生むじゃないけど動物の世界では血縁でなくとも育てる例などいくらでもある
本能を超越してるんだよこのパパさん
イケメンだわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
これ、我が子だと思ってた赤さんが、実は糞嫁と 間男の間に出来た子供で
それを欲しいって旦那が言ってるんやで
旦那もちょっと変わってる
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:36▼返信
誰も幸せにならない判決だったんだね
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:38▼返信
>>227
なんで??
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:39▼返信
>>232
子供に全部決めさせるのか
子供の為と言いながら重荷を背負わせるとはお前鬼やなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:39▼返信
3つくらい同じような問題で裁判があって
なおかつバイトの記事が正確でないので※がカオスwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:40▼返信
邪推だけどな、元夫は子供のことなんか考えてなくて
元妻とその現夫を困らせたいだけにしか思えない。
引き取って育てたいわけではなく法律上の父親でいたいだけなんだから。
養育費も払ってないし。払うといっても元妻は受け取らないだろうけどな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:41▼返信
子供の立場で考えるならこの世に産まれてくる前から
子供のことを考えなかった元妻がすべての業を背負うべきだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:42▼返信
結婚して十年で生まれた子どもだし、実子じゃなくても可愛かったのかもな
もしかしたら元旦那は不妊かもしれんから、余計に手放したくないのかも
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:42▼返信
>>237
子供に判定させる理論なら
元夫から離して自分達が親ですって顔してればいいから
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:43▼返信
何がマジかよなの?当たり前だろそんなん
お父さん良かったよな、クソ女の思う壺にならんで
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:43▼返信
はちまは何か勘違いしてんだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:44▼返信
>>234
いや、動物の世界こそ血縁重視だぞ。
ハーレム作る動物は自分の子供以外殺すことも多い。
前ボスの子供を新ボスが殺すとかな。
自分の遺伝子を残すのに必死なんだから。
養子という他人の子供をもらって育てるなんて人間くらいだよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:44▼返信
嫁の主張がめちゃくちゃだったしな
これはGJ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:45▼返信
今回に限っては、父親が開き直って我が子として可愛がって育てていたのだから、そりゃ取り上げられたら可哀想だ
元妻が子供を捨てたくせに後から取りに来るのがおかしいだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:45▼返信
不倫した奴が悪い。不倫は刑事罰化すべき。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:46▼返信
要は浮気したお嫁が托卵してバレて離婚
浮気相手と再婚したから親子関係解除しろや!って話だろ?
そんなん通るわけねえわな
251.投稿日:2014年07月17日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:46▼返信
>192
それは今回とは違うんじゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:47▼返信
>>223
夫が訴訟を起こされてるのに夫の意思が介在してはいけない理屈はなに?
子供のことを考えるなら隠し通してでも夫婦間の子として育てるべきだったんじゃないか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:47▼返信
はちまがここまで低脳とは思わなかったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:47▼返信
>>243
最近60過ぎた人が病院で親を取り違えられて裁判起こし他の覚えているか?
60年以上もたっても血のつながった親とそうでない親とに悩むんだぞ。
それが、育ての親でもなく、ましてや血のつながった親でもない人間が
父親ですってことに納得いくのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:48▼返信
不倫は刑事罰化しろ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:48▼返信
バレなきゃ離婚すらしないでATMしようと思ってたくせに
どこまでも汚嫁だなこの女
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:50▼返信
法律上で取り決められてる上に
そもそも母親の主張が身勝手にもほどがあるわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:50▼返信
大事なのは誰が育てたか?ということと子供が誰と一緒にいたいか?だ

捨てられて孤児施設でしばらく育った子に
後からぬけぬけと名乗り出てきた母親に返すか?返さないだろう?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:51▼返信
親に振り回される子供がなによりも可哀想だ し、どんな理由があっても不倫なんて屑のやることだわ。不倫するくらいなら先ずは別れろよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:51▼返信
>>253
妻が我慢して元夫との生活を続けていたならそれでいいだろうよ。
だけど、離婚して(夫も承認)現実に子供は血のつながった親と
親子として生活しているんだぞ。
いまさら血もつながっていない、子供も覚えていない元夫が法律上は
俺が父親なんだ、たまには会いに来いとか言ってきて子供はどう思うよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:53▼返信
>>261
最高裁まで行ってる裁判だって事はもう10年ぐらい経ってるから
家族関係は子供が判断できるはずだ
それでも母親側が嫡出云々にこだわってるのは
雌豚の子供で居たい子供なんて居ないって事だろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:56▼返信
本当に子供が不憫で仕方ない。将来、自分の事を知った時にどんな気持ちになるのだろうか?

この子供の回りにはろくな大人がいないのが一番の不幸だよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 19:56▼返信
NHkの体験談告白みたいな番組で観たけど、将来 血の繋がらない父にレpされるパティーン…
265.投稿日:2014年07月17日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:00▼返信
父親が血がつながってないのをわかってて認めたらそれでいいのは分かるが、拒否った場合はどうするんだ?
とくに出生1年以内なら取り消せるとかの件はどうなるんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:01▼返信
なるほどね
元夫側が「血縁なくてもこれは俺の子だ!」といって
元妻側が「99.99%別の人の子だから、戸籍上だけの親子関係に縛られるのはおかしい!」
といってるわけね…
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:01▼返信
札幌の場合の事実は

元妻が不倫相手の子を妊娠、家でして産む、元夫が探し出したが元妻はあなたの子じゃないと
すぐに告白、元夫はそれでもいいと1年ほど育てる。
その後、元妻が子供をつれて別居し離婚が成立、親権も元妻が持つ。
元妻は不倫相手と再婚し、子供は血のつながった父親を父として育ち現在に至る。
子供の将来を考えると何の関係もない元夫が法律上の父では子供がかわいそうなので元妻が
DNA鑑定を理由に親子関係解消を訴えた。
が、最高裁でDNA鑑定や子供の現状、将来などは関係なく民法の規定通り元夫が法律上の父親とされたということ。
269.投稿日:2014年07月17日 20:01▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:03▼返信
>>265
慰謝料は元妻とその不倫相手に請求できるよ。
不貞だからね。
たかが1年、それも子供が赤ちゃんの時に暮らした自分の思い出と
これからの子供の人生とどっちが大事なんだよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:05▼返信
>>269
旦那が可哀想なのも分かるが子供の将来考えてやって
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:05▼返信
不倫した上に妊娠するってどういうことなんだ。せめて避妊くらいしろよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:05▼返信
>>111
それまで子供に注いできた親としての愛情がスッパリ無かったことにするとか
俺にはそこまでドライな思考は出来ないかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:06▼返信
【結論】

不倫はクソ

275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:07▼返信
ちょーん
276.投稿日:2014年07月17日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:07▼返信
>>262
おまえ本当のバカ?それともただの煽り??
見も知らない男を父親と思う子供がどこにいるよ。
幼稚園か小学校低学年だと思うが、今までずっと一緒にいた父親以外の
だれを父親だと思ってそっちに行きたいとか言うと思うの??
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:08▼返信
妊娠した段階、もしくは出産の段階でDNA検査しましょう
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:08▼返信
一歳数ヵ月、元夫が一緒にいたのは分かった
今、女の子は何歳なんだ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:08▼返信
>>270
だから慰謝料を請求したら生活に困る=子供が生活に、ひいては人生に困ることになるだろ
子供のことを考えるのを最優先する理屈でいくとそれも出来なくなるってこと
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:09▼返信
>>274
正解
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:10▼返信
どこぞの権力者の妾の子なら、昔は正妻に育てられたりといった
ことは普通にあったんだが、最近は女の方が男妾を作るから困る
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:11▼返信
>>280
自分が父親だというなら慰謝料は請求して
それ以上に子供の養育費を出してやればいいじゃないか。
たとえ父親と思ってもらえなくてもな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:11▼返信
>>282
肉食ま~ん
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:12▼返信
不倫するのは男の方が多いって知っていってっるんだよな、みんな??
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:12▼返信
これから結婚する人は絶対に婚前契約を結ぼう。一方の不倫で離婚になったら慰謝料1000万って契約しとけば浮気の防止になるし、仮に浮気されても相手の人生ズタズタにできるぞ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:12▼返信
>>283
結局夫をATMにさせようとは恐ろしいこと言うなお前w
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:12▼返信
>>271
子供がかわいそうなのは確かにそうだけど、
だからって、そこで思考停止して、父親がガマンすべきというのはおかしいんじゃないかと。
せめて、母親の不倫相手に父親としての権利を認めると言うことなら、
同じ権利をもとの父親にも認めるべきなんじゃないかと。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:14▼返信
取り消したいと思った経緯によるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:14▼返信
いや今回は不倫された夫がその子供の親子関係を取り消されたくなかったんだろ?
むしろよかったじゃん。馬鹿かはちま
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:14▼返信
これ妻が親権手放してりゃ丸く収まったかもな
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:14▼返信
これで私が不倫してできた子供も夫の子になるのですね
今日からは安心して眠れます
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:15▼返信
>>279
子供は今年5歳なはず。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:17▼返信
男が不倫してるってことは相手の女も不倫してるってことなんだけどな。。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:17▼返信
なんか今の生活があるだろーって
係争中のまま時間が経過したことを人質にしてるようで気味悪いな
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:18▼返信
こうなると親権はどうなるんだ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:19▼返信
>>288
子供が元夫を父親として認識するまで暮らしていたならそれもありだろうが
1年2ヶ月ほど暮らしただけで、そのご血のつながった父親と暮らして4年ほどになるし
子供は元夫なんて覚えてないだろ。
それでも元夫の感情だけで子供の父親とするのが正しいのか?
血もつながってない、育てられた覚えもない男が法律上の父親で子供は困らないか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:21▼返信
民法の優先事項は弱者救済だからしゃーない。
この場合は子供が最優先ってこと。
でも、間男と女房にその分泣き見せる形でバランスはとらんと。
不倫の慰謝料安過ぎだもん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:22▼返信
>>296
親権は離婚時に母親が持っている。
今後問題になるのは、父親としての面会権、養育費の支払い、将来の相続、
介護、支援などになるな。
血もつながってない、育てられてもない人間を親として介護したり、支援したり
あるいはプラスになるかも知れないがマイナスかも知れない相続もすることになる。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:24▼返信
これはこれでいいんだよ
はちまがひじょうしきなんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:25▼返信
>>297
例え戸籍上の父が違ってもそれほど生活に支障は無いので問題ないだろう
問題が発生した場合は全て妻が責任を負えばよい
社会がわかって自立できるようになって自身のことを考えたとき
全て母が悪いと思うかもしれないがそれは母の責任だろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:26▼返信
>>269
室井の言葉まともに聞くなよwww
アレは本物のキチだから、誰も興味ないぞw

なんであんなアレがテレビに出てるのか不思議ではあるが・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:27▼返信
子供の事を考えろとかいうアホがいるがお前らこそ考えろよ

まず夫は唯一ただの被害者であり、子供は加害者側である事実
そして子供がまともな大人に育てば自分のせいで戸籍上の父を
戸籍の問題で無駄に、そして必要以上に苦しめたと自分を責めるだろう

そんな事も想像出来ない位お前ら自分の事だけ愛してるの?
お前らは人の身になって考えれる人間になれよ
304.投稿日:2014年07月17日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:32▼返信
※304お前には勝利なんだろうな
お前の中ではな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:33▼返信
>>301
元夫の負債を相続したり、将来面倒を見なくてはいけなくなったり、
就職や結婚で問題になったり、今の日本ではいろいろ問題ありだ。
それが、育ての親とか、反対に血のつながった親ならまだしも
どちらでもない子供にとっては関係のない人なのに。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:35▼返信
>>299
そうなると元夫のメリットほとんどなくないか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:35▼返信
もし、子供が黒人だったらこの勝利した元旦那子供引き取るのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:37▼返信
>>303
日本語が理解できないのだが・・・
元夫も被害者だが、元夫による我が儘によって子供も被害者になっている。
子供が大人になったとき元夫を自分と母親を苦しめる人間として認識するのが普通だろ。
元夫も子供の幸せを願うなら法律上の親もやめ、元夫として子供に理解を求める
努力をすればいい。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:38▼返信
何人かはちま叩いてるけど
この最高裁判決の前に複数の裁判があって
一方は血の繋がってない子供の親権を要求していて(この記事)
もう一方は血の繋がってない子供を養育する義務はないと訴えていたが
最高裁はどちらの場合でも血の繋がりよりも法律上の父が優先されるという判決を出した

つまり子供が出来てもすぐに認知するな
まずはDNA鑑定だ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:41▼返信
>>310
婚姻関係にある場合、認知なんてする必要はないというか自動的に
子供と推定されます。
1年以内なら異議申し立てが出来るとあるが、今回の判決でよほどの理由がない限り
法廷上の親子関係が認定されるだろう。
もう結婚しないしかないな。事実婚なら認知しない限り問題ない。
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:42▼返信
310訂正
親権ではなく戸籍上の父子関係
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:42▼返信
>>306
だからそういったことは妻が責任を負うべきだと言ってる
子供のことを考えたとしても別にその家庭のうちの一人である妻に
慰謝料を請求してもかまわないって言う理屈の返しみたいなものだよ
不倫ってのはそれほど業の深いものなんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:43▼返信
>>307
元夫のメリットは元妻、不倫相手の現夫、そしてその子供に嫌がらせが出来る。
溜飲を下げるだろうな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:43▼返信
これから男に金を出させて女はズコバコやりたい放題出来るな

自由と横暴を履き違えてるわ、日本の司法も女も
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:45▼返信
クソ嫁と不倫相手は子供奪って暮らしたかったんだろうな
子供奪えなかったし旦那への慰謝料払いで破局だな
ざまぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:47▼返信
元嫁と今旦那(間男)今回の件で絶対離婚するな
既に、どちらかが不倫してるかも
不倫した奴は必ず何度も不倫するから
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:47▼返信
>>313
元妻の責任をその子供が負わねば行けないのか?
じゃ、男が不倫して作った子供の責任もその子供が負うのか?
男尊女卑なお前の意見を聞きたい。

生まれてくる子供には何の責任もない。
元夫にも子供の幸せを阻害する権利はない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:48▼返信
結婚届けを出す前に妊娠したり出産した場合は、子供のDNA鑑定書も一緒に出さなきゃ結婚届けを受理しない様に義務付けるべき
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:49▼返信
>>316
いや、元から子供と暮らしてるから。
元夫も子供引き取るとか言ってないし。
俺の子供だと言いながら養育費も払ってないし。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:54▼返信
>>318
だから子供は責任を負わなくていいってw
不倫の妻もだが相手の男も仲良く業を背負えってことだよ
それで子供の生活に支障が出たところでそれは不倫してた親の責任だ
妻とだけ書いてたから勘違いを与えてすまんが男尊女卑みたいな筋違いの方向に話をもってかないでくれよ
夫は縁を持ち子供は自由に生活でき不倫の両親は悩む
それで全部ハッピーだろう
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:56▼返信
普通、子供がかわいいと言いながら、将来子供が困惑するようなことを
裁判で主張するか?
血もつながっていない、一緒に暮らしたのは赤ちゃんの時の1年だけ。
元夫の主張が子供かわいさではなく、自分かわいさであるのは分かるだろ。

親権も放棄しているし、一緒に暮らしたいとも言ってないし、養育費払ってるわけでもなく
ただ、法律上は俺が父親なんだって言ってるだけ。
嫌がらせ以外ないだろ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 20:57▼返信
マジかよ、アフィカス最低だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:00▼返信
父子関係解消を要求した妻側が敗訴して、子どもを認知したい夫側が勝訴したんやで
この記事は話題性を集めるための一種の情報操作なんよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:02▼返信
さすが中世並の馬鹿司法
馬鹿裁判官ども、世界中に恥晒しご苦労さんですw
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:03▼返信
>>321
子供の生活に支障が出たら、なにより子供に責任が行くってことだろうが。
それを元妻や現夫がどうにか出来るのか?
子供は学校や社会でいじめに遭うかも知れない。それは子供にたいする
責任の押しつけだろ。
今、何の関連もない元夫が法律上の親をあきらめれば子供には何の汚点も残らない。

元妻と現夫には莫大な慰謝料でも請求すればいい。
それは子供の将来とは関係ない。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:04▼返信
?(・ω・??
この件って、元旦那(最初に結婚してた夫)が浮気相手の子供だど知った上で、
自分は戸籍上の父親であることを主張しているのに、元妻(母親)からその権利(父権)を
剥奪されそうになったから裁判を起こした件だよね?
今回の判決は、元旦那にとっては勝訴ぢゃないの?
違うの???(´・ω・`???
328.投稿日:2014年07月17日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:05▼返信
結婚したのがそもそもの過ち。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:05▼返信
ま〜ん(笑)
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:08▼返信
おまえら、実は法律上の父親が今の父親ではなく別の人で、その人とは
血縁関係も何もないと分かったらどう思うよ??
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:10▼返信
DNSって…
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:12▼返信
元旦那が気の毒だわ。
実子ではないと知っても子育てはしたのに、元鞘?におさまるなんて
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:13▼返信
>>331
Domain Name Server だ。しらんのか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:14▼返信
※331
母親の不倫で托卵されて産まれた知り合い居るが真実知って荒れに荒れて今引きこもりニート
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:14▼返信
>>326
慰謝料請求したら生活困窮して子供の生活に支障が出て将来に影響するだろうにそれは良いと言うし
でも親がやらかした責任は子供に押し付けるものじゃないと言うし
そちらの言い分はいまいち矛盾が自身で解消できてなくないか?
結局全て夫に諦めろって言いたいようだがそれこそ
不倫しても何の責任も負わないでいいってことになってナンセンスだろう
こっちとしては不倫の親が全て責任を負って業を背負えって一点なんだけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:18▼返信
>・嫡出推定に対するDNS鑑定の扱い
間違えてんぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:20▼返信
>>336
だから、子供がかわいいなら元夫が子供の養育費としてお金を出せばいいだけのこと。
慰謝料をぶんどってそれを子供にあげればいい。
こども貯金で積み立てでもいいぜ。
何も矛盾していない。
子供の戸籍に余計な記録が残るのが問題だろ。
血もつながってない、一緒に暮らした記憶もない人間が親として残るんだぞ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:20▼返信
二カ所で同様の裁判が起こされていて、一方は血のつながっていない父親は不倫した妻の血縁関係のない子供を引き取りたがっていた。彼にとっては勝利。一方四国のケースでは不倫妻の血縁関係のない子供の養育費を求められていた父親は無関係を主張していたがこれによって父親と認められてしまった。方や喜ばしい結果、方や苦い結果になった。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:20▼返信
338つづき

おまえが子供の立場だったらどうなんだ。
いま、全く知らない人間が、血もつながってないけど法律上の親だとして
月に一回は会いに来いとか、将来は面倒見ろとか、そんなこと言ってきたらどうするよ。
法律上はどうも出来ないんだぞ。
親ではなく子供が泣くだけなんだ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:22▼返信
>>339
2カ所じゃないです。3カ所です。
札幌、大阪、徳島。
ここで、何も理解していないやつは札幌しか考えてない。
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:23▼返信
アホかよ、昔は解らないから子供の利益。
今は解るから父親の利益。
クソ女大杉、法律変えろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:23▼返信
父が子を認知してから一年経ったら、たとえその子が嫡出子でなくても(混乱を避けるため)父子関係は解消できないって判例あったはずだが
今回が初って本当か?
DNAに基づく判断が初、か?
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:23▼返信
今回の判断は正しいなぜならそれがルールだから

しかしDNA鑑定がない時代に作られたこのルールが間違ってると思うので
今後は改定されるべき
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:24▼返信
>>338
だからそれだと元夫が家庭の全てを失っただけで何も報われてないでしょ
子が全てと言うが裁判を起こされてるのは元夫なんだぞ
不倫したけど全部諦めてねは通らないって
で全てを折衷した結果が今回の最高裁の判断なんだからそれが妥当だろうよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:26▼返信
>>331
父親がまともな人間だったら好きなままで母親を軽蔑
父親がクズならもうわからんね 母親に同情もできないし

どちらにしても自己嫌悪になりそう…
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:28▼返信
>>335
それは、実の父親だと思ってた人(法律上の父)と血がつながっていなかった
という場合だろ?
ちゃんとコメント読めよな。
俺が言ってるのは、実の父親だと思ってる人が血のつながった父親で
見ず知らずのおじさんが法律上の父親の場合ってこと。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:29▼返信
はちまはソース元を理解しろ
だからアフィは馬鹿なんだ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:30▼返信
>>340
法的拘束力が特になさげな例えを法的にどうしようもないといわれても困る
仮に借金相続しても相続放棄すれば済むし
そういった時期になるころにはじゅうぶん自立して自身の判断で対処できるだろう
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:32▼返信
>>345
元夫は子供がかわいいんだろ?
子供の幸せになることをするのが何故報われないんだ?
そう思うのは子供のことより自分の気持ちが報われることが大事だからじゃないのか。

自分の気持ちが第一なら今回の結着でいいけど、子供の将来を思うなら全然違うだろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:33▼返信
女孕ませて他の男に養育費出させるって最高の勝ち組だよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:33▼返信
はちまぁこれ父親は「取り消したくない」って言ってんだぞ?
ちったあニュースの前後見てから記事にしろや
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:33▼返信
母親が不倫して出来た子供を血縁上なんの関係もない父親が母親と和解して育て、その子供を母親が不倫相手と結託して親権を我が物にしようとしたって話
そりゃ父親の親権を認めるよ。母についてったって子供は幸せになれない
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:34▼返信
大岡裁きなのに判決を理解できない低脳アフィ産たち
馬鹿にネットをやらせるな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:35▼返信
悪夫「あのシャチョウと不倫して子供つくって、こっちの戸籍に入れとこうか」ってなるだろ 
最高裁が何か思いついちゃったか。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:37▼返信
>>350
こと日常生活において戸籍を扱うときなんて
人生数えるほどしか無いんだから基本的に生活にはなんら影響無いって
だから表面上親子関係がちゃんとしてれば戸籍の親が違っても特に問題無いし
きみの言ってる子供の幸せにも影響を及ぼさない
よって全てが幸せになるには丁度良い決着だってことだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:39▼返信
とりあえず認知するのはDNA鑑定してからってことだな。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:39▼返信
ちょっと別の話になるけど、最近、嫡子(正式な夫婦の子)も非嫡子(不倫相手の子)も同じ相続権があると
最高裁判決が出て、現行法律が違反だとされた。現行では非嫡子には嫡子の半分しか相続権がない。
妻が不倫で産んだ子、あるいは夫が不倫で産ませた子(非嫡子)に対する相続権は同等がいいのか
区別する方がいいのか?
子供のことを考えるなら同等だし、不倫は許せないなら相続権なんてないでいいんだよな。
正妻が不倫相手の子を相手取って、あるいは正妻の子が不倫相手の子を相手取って裁判起こしたけど
負けたんだぜ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:39▼返信
じゃあやっちまおう、になるのは目に見えてる

てか、男親が血縁の無い子を始末するのは生物の常だしな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:40▼返信
何のために自分の子でもないガキを引き取ろうとするのか
復讐の道具として教育とか物騒なこと考えてるんじゃないだろうな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:40▼返信
>>356
おまえは幸せ者だな。
何回もないけど、その数回が非常に大事なのに。
関わったことのないやつは憶測でものを言うな。
親のことでいろいろあったんだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:42▼返信
>>360
引き取ろうとはしていない。
戸籍に俺が父親だと残すことが復習なんだ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:42▼返信
またクズ女が…と思ったらクズ女が敗訴したの?なら良かったわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:45▼返信
最高裁()なにこの悪例wwww
これ夫婦でこのくそ判例つくるための自演だろwwww人間はカッコウかよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:45▼返信
>>361
いや…いきなりそんな身の上話みたいなこと持ち出されても困るし…
きみの家庭がどういうものかはわからんがそれこそこの案件に無関係なんだから
最高裁判断で見るのが妥当なんじゃないか?
まぁなんだその、気を悪くしたのならすまんな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:47▼返信
>女孕ませて他の男に養育費出させるって最高の勝ち組だよな

お前よく頭の悪い馬鹿って言われるだろw
勝ち組でも何でもない慰謝料請求されて終わり
※351頭の悪いお子ちゃまだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:47▼返信
おまえら札幌の事例で元夫に何の非もないと思ってるだろうが
実際は分からないんだぞ。
元妻が不倫したのも、あなたの子供じゃないと打ち明けたのも
その後1年で離婚したのも、少なくとも元夫に妻を引き留めるだけの魅力がなかった
からだし、
仮に、DVとかだったらどうするんだよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:48▼返信
普通に養子とか血縁関係が無くても親が子と認める同意宣言があるのと
ないのとでは子供に対する愛情に相当差が出ると思う。
ただでさえ連れ子と実子とですら愛情の差が生まれやすいというのに。
戸籍上の父子関係を取り消すように求めている以上、
この子供は愛情の無い親の元で育てられる関係となるので
血縁関係があっても無くても時折起こる子供へのDV事件になった場合の全責任は
この最高裁おいび白木勇裁判長にアリとしかいいようがない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:50▼返信
物心ついてない時期なら取り消しても問題はさしてなさそうだが、ついてんなら自分で判断させろよ
ガキこそが当事者だぜ。テメェの不義理で別れるハメになった親の都合なんざどうでもいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:52▼返信
>>367
仮定の話はともかく夫側に問題があるとするならばそれは裁判中に指摘されてるものだろうし
その最終的な結論が最高裁の判断なんだからね
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:55▼返信
相手に問題があるなら不倫していいって理屈にはならんだろ。結婚してるにも関わらず離婚もせずに不倫したんだから、いかなる理由があっても妻が悪い。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:55▼返信
くそバイトの勘違いww

前から問題になってたの知らないとかさすが鉄平のくそバイト
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:56▼返信
これは子供虐待受けても母親のせいだわ
母親ホント糞だな
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:59▼返信
>>369
施設に預けられて親が不明ならともかく係争中物心つくまでずっと不倫の親と一緒に過ごしてて
いざどっちがパパですかーって聞くなんてあまりに卑怯じゃなかろうか
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 21:59▼返信
一度でも不倫した奴は懲りずに何度でも不倫する
元嫁も今ごろ不倫してんじゃないの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:01▼返信
あ、これ気になってたんだよねー
良い結果になったね
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:03▼返信
>>369
5歳の子供に判断できるのかな。
判断すれば知らないおじさんは父親ではないだろうな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:09▼返信
夫(日本人)、妻(在日)、浮気相手(特亜系)だったとしたら、どう思う?

あいつらならやりかねないんだけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:10▼返信
>>365
日本の司法が古いからいろいろ不幸が生まれるんだよ。
俺のところは違う問題だけど、DVから逃げた妻が新しい家庭を築いて子供が生まれた
離婚は成立していないから子供はDV夫の子供になり、戸籍登録するとDV夫に知られてしまうため
戸籍のない人間が多数いる。これも民法の推定のため。
実際に30過ぎてる戸籍のない人いるんだぜ。血のつながった親の戸籍に入るなら何の問題もないのに。
DV夫から現住所は隠してくれても、子供が戸籍に入るのは元夫の戸籍になるからな。
最高裁とて裁判官は年のいった男ばかり。そんな中で正しい判断が行われなかったと思ったら
それに異議を唱えるのが許されないとでも?
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:11▼返信
>>374
自分で選んだんなら納得出来るだろうが
ただでさえ『元の自分』が揺らいでんだぜ。しかも否応無しに『新しい自分』を受け入れなきゃいけない
その第一歩を赤の他人に決められちゃ、もうコイツはどこにも行けなくなるだろうよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:11▼返信
>>379
元夫(在日)、妻(日本人)、不倫相手(日本人)の場合はどうなのかな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:19▼返信
いづれしてもこれほんとクソなのは女の方なんだよ
結婚してる時に女が間男とやってできた子供で
事実聞いても血のつながってなくても育てたいと思った父親もすごいけども
普通は逆に父子関係解消したいて訴えでるのは父親だと思うがこれは母親の方から訴えでてる
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:21▼返信
おまえら 徳島の件はどう考えるんだ?
そのままで良いのか、おまえら的には。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:23▼返信
いやいや、自分が可愛いのは母親の方でしょ(笑)
この父親批判してる人は諸悪の根源も批判したらどうなの?そこはスルー?
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:24▼返信
まぁこれは妥当なんじゃないかねえ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:25▼返信
>>382
当たり前だろ。
離婚も承諾した夫が、血もつながらない、子供も覚えていないのに
法律上の親として残ったら子供が不幸だろ。
親の問題はどうでもよくて子供の幸せ考えろよ。
不倫女はくそだろうが、嫌がらせ元夫もくそだろうが。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:26▼返信
>>30
それ、刑事訴訟法の法理論だし
民事訴訟は形式的真実主義だし
被告人じゃなくて被告だし

何なのお前
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:26▼返信
ちゃんと離婚しないで子供作った妻が悪い
不道徳な者の意見など通すべきではない
法的に人間の屑の子であるより、その夫の子であった方がいいに決まってる
夫の方に問題があるかもというのは別問題、それはそれで裁判でもすればいい
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:27▼返信
徳島の件最終的にどうなったの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:37▼返信
>>389
最高裁で判決出たでしょ。分かってないんだやっぱり。
DNA鑑定では親子関係の解消は出来ませんってことだよ。

徳島の場合は子供も大きいし、現父親が親子関係を解消することは
子供の不利益になるので、この場合には最高裁判決はこれで良いと思ってる。
要はケースバイケースで子供の将来を第一に考えるってこと。
391.投稿日:2014年07月17日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:41▼返信
元夫(在日)、妻(日本人)、不倫相手(日本人)の場合、マスコミが大きく取り上げないが一番可能性大

次に可能性大きいのが、元夫がツテを使って妻と不倫相手を私刑にする、かなあと
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:52▼返信
運営側、記事を間違ったんじゃね。似たような裁判が3件あったからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:57▼返信
>>392
そういうことじゃなくて、元夫(在日)、妻(日本人)、不倫相手(日本人)の場合今回の最高裁判決は
妥当なのか、おまえ的には?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 22:59▼返信
頼むから法律や裁判のニュースが難しくて理解できないなら記事にしないでくれ・・・
マスコミもそうだけどこういうまとめブログも余計な誤解を与えすぎている
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:02▼返信
はい!
これでまた結婚したくないって男が増えるな。



397.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:07▼返信
結婚なんて出来ないだろうから一生関係はないが
子供が生まれたら1年以内にDNA鑑定しないと
不倫女の作り出した血の繋がりのない子供からは逃れられないという判例が確定したのかな?
ニュースの全体としては
女が悪いとか男が悪いとか子供がどうとかではなく
地方のアホ裁判官がやりたい放題やっていたけど
最高裁が法律通りの判決をだしたってニュースでいいのかな
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:13▼返信
今回は、

・不倫汚嫁が不倫相手との間に作った子供だから俺が養育費を支払う必要はない、って主張してる父親の案件×1
・汚嫁が不倫して産んだ子と知ってるけど、民法上婚姻中に生まれたんだから俺の子だ、父親としての権利は俺だけにある、と父親が主張してる案件×2

の三つの裁判について、最高裁で同時に判断を出した。

どれも、「DNAが一致しなくても婚姻中にできた子は戸籍上の父親を父親とする」という判決となった。
ちなみに、養育費払いたくない、といってるやつについては、「出生を知った日から一年以内に届け出てないから法律上の父親はお前で、養育費を払え」と言ってる。まぁ、これについては親子関係不在確認調停の申し立てとかすれば養育費払わなくてもいいかもな。

399.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:13▼返信
>>397
たとえば妻がレイ.プされて出来た子供でも自分の子供として育てないといけないし、
反対におまえが不倫で生ませた子の責任持たなくていいってことでもあるな。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:15▼返信
>>398
なに自分の都合のいいように解釈してるの?
親子関係不在確認が否定されたんだよ。
その父親は養育費払えってことだろ。
401.投稿日:2014年07月17日 23:18▼返信
このコメントは削除されました。
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:19▼返信
これ父親が血縁関係なくても父子関係認めろって上告した裁判の話だろ
男側に立って憤っている奴等はそもそも的外れ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:21▼返信
※400
今回ダメっていわれたのは、「嫡出否認の手続き」というやつで、出生後一年以内に申し立てなきゃいけないやつ。
親子関係不在確認は、出生後何年過ぎてても、客観的に親子関係を否定できる材料があれば申し立てられるよ。
まぁ、今回の判決でDNA鑑定がどこまで通用するか微妙になったが……
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:22▼返信
よりによって最高裁でやりやがったな。地裁も高裁も取り消しを認めていたのに
これで判例主義の日本は、不倫相手の子供に成人するまでの養育義務や遺産分配まで法的に強制されることになる。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:23▼返信
これを、皇族にまで反映させるのか?
だったら、日本はもう終わりだよ
でなければ、最高裁は間違えたのだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:24▼返信
>>403
違う。それは札幌や大阪の件見れば分かるだろ。
親子関係を否定する証拠をそろえて妻側が訴えたが否認されたろ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:25▼返信
え、不倫托卵ひゃっはーな国になるの……?
ぇー……ますます結婚したくなくなる……
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:28▼返信
テレビで大々的に報道されてるけど地元じゃかなり噂になってそう
元旦那、元嫁、間男よく平気で地元暮らしできるな
恥ずかしくないのか
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:30▼返信
はちまバイト、ここまでアホだと思わなかったわ

ニュースくらいちゃんと見ろよ
410.投稿日:2014年07月17日 23:30▼返信
このコメントは削除されました。
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:30▼返信
要するに世の男性は子供が産まれてもすぐに認知しないで、先ずはDNA鑑定をしなさいよってことだな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:31▼返信
ハイハイ絆、絆。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:33▼返信
確か9年不妊治療してたんだよな
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:35▼返信
母親がヒドイ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:39▼返信
今の法がおかしいからなー
法の改正をすれば判決も変わる
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:42▼返信
>>410
婚姻関係にある間に生まれた子供は夫の子供であると推定するというのが
最高裁の判決な訳だ。認知とか関係ない。認知は夫婦間以外の子供を自分のこと認めること。
今回の判決では、たとえレイ.プされて出来た子供であってDNA鑑定で親子関係が
否定されても、法律上は子供を法律上の子としなければならないってことだ。
そして、親権とか関係ないからな。親権と法律上の親子関係は別問題。
法律上の親子でなくても親権は持てることもあるんだし。
札幌の例も元夫が不倫相手や元妻に慰謝料請求するのは何の問題もない。
ただ、自分の子供でもない、1年しか一緒に暮らしてなくて覚えてももらってない子供の
親となることがおかしいだろうよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月17日 23:44▼返信
>>415
最高裁は法に問題があるかどうかを判断するところでもあるんだぜ。
嫡子相続については法律が悪いって判決で、嫡子(正妻の子)と非嫡子(不倫相手の子)に
同等の相続権を認めたんだし。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:04▼返信
面倒だけどDNA鑑定で親子関係不在を証明して裁判でこどもの籍抜けるはずだぜ?
今回の場合は有責側が抜こうとしてるから特殊なんだろう
なにがあっても抜けないとかそういう理不尽と勘違いしてるひといるみたいだけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:16▼返信
アホ

こんな判決だしたら男も女も不倫しまくりになるだろ

犯罪行為のリスクを下げるような判例出すとか馬鹿だろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:19▼返信
>>418
最高裁は徳島の場合も親子関係不在を認めていない。
裁判所のHPでそれぞれ3件の場合の判決文が読めるから読んでみるといいよ。
大阪と札幌は反対意見もあり、判決に賛成であっても意見が述べられているが
徳島の場合は全員一致で父親からの親子関係不在に関して却下されている。
特段の意見もなくな。
それは、子供の立場に立てば徳島の場合親子関係の不在認定が不利にしかならないから。
札幌と大阪の場合は子供の立場に立てば、法律上の親が変わっても子供の不利益にはならないが
その他に諸問題が波及するので一般的には民法の規定をとるのが妥当って感じだな。
もっとケースバイケースで子供の将来を考えるべきなのに。
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:20▼返信

 あのさ、

 スポーツの審判じゃないんだから、

 間違いは、ちゃんと正そうぜ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:22▼返信
ソースも読まずに批判する人の多さ
そしてこの記事タイトルも明らかに誘導

マスゴミみたいなサイトだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:25▼返信
結婚しなくなるというがこういう奴らこそ結婚している
浮気女も引き取り手の男がいるという事実
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:27▼返信
妥当な判決だわ。
法律上の親子関係についての問題は深く、血縁一つですべて解決できるほど単純な話ではない。

そもそも、マトモな人生を送っている大半の人間には関係ない話や。
不貞の輩に都合の良い判例、法改正は望まないので、制度自体もこのままで良い。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:35▼返信
つまり、司法は詐欺の片棒を担ぐと・・・(´;ω;`)ウッ…
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:37▼返信
>>424
君にとって徳島の例はどうなんだ?
夫がDNA鑑定を理由に親子関係をないことにしようと訴えたが
却下された。
君にとっては不逞の輩に都合のよい判決だと思うが、いかがか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:54▼返信
子供が産まれたらすぐに鑑定しないとダメだなこりゃ。出産後すぐに発覚すればさすがに取り消せるだろ。

それでも無理なら日本は腐ってる。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:56▼返信
父親母親いずれかの意思で解消させるのはダメだと思う
成長した段階で子供に選ばせてやればいい
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:08▼返信
夫側が取り消したくないって言ってるなら別にいいけど、嫌だって言っても取り消せないのならキツいな。

下手したら出産してすぐに血の繋がりがないことが発覚しても父子関係を取り消せない上に、養育費まで払わされるのか。
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:16▼返信
※429
今回の例は、夫側が子供との親子関係がないことを証明して、養育費の支払いを拒否しようとしてるのも却下して、養育費払えって言ってる。
つまり、婚姻中に不倫して子供産んで、出産から一年間隠し通せたら不倫したもの勝ち。

もう出生~産院からの退院までの間にDNA鑑定するのを法律で義務づけるしか手立てがない……
不倫された側の男にとって不利な判例が出ちゃった。
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:23▼返信
>>430

なるほどね。となると結婚する前に出産したらすぐにDNA鑑定するって婚前契約するしかないな。もし、拒否したり反対するようなら、そいつは多分だけど不倫する。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:25▼返信
で、交際相手の責任は?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:32▼返信
子の利益最優先ってことか。
1年以内に嫡出否認しないと打つ手なしってこと?
親子関係不存在確認の手続も役立たずってこと?
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:35▼返信
>>430
今回の例ではあるが、それは徳島の例。
今回3件の事例について見解を述べている。
それぞれ、親子関係(嫡出子否認)について却下。
札幌、大阪の事例では女性側からの請求が却下されている。
不倫した側が負けているんだ。

ちゃんと判決文読んでからコメントしようぜ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:47▼返信
>>433
嫡出子否認と親子関係不在は両立しない。
嫡出子と推定される場合(婚姻成立200日後から離婚成立300日以内)は嫡出子の否認を申し立てが
出来るのであって、親子関係の不在確認ではない。
嫡出子と推定されない事由(その期間に完全別居、性的不能など)があるときに親子関係の不在を
申し立てできる。
親子関係の不在は子供からでも出来るし期間に制限もないが、嫡出子否認は父親から出産を知って
1年以内にしないといけない。

436.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 01:54▼返信
不倫で勝手に子供作って不倫相手の子だからって子どもと一緒に不倫相手の所いったとかいうやつだろ
女の主張認めるのは気分良くないな
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:23▼返信
これは勝手に浮気してガキまで作って、更に離婚に持ち込んだ妻が100%悪い。
妻側はそんなにガキが欲しいなら浮気(再婚)相手と第二子作ったら良いんちゃうか?(´・ω・`)
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:35▼返信
子供の方は見ず知らずのおじさんが父親とされるのが幸せか?

439.ネカフェはビジネスでいい投稿日:2014年07月18日 02:53▼返信


[PS2]ドラゴンクエスト8[3日目] [詳細]

3時の部屋 (放送者: 3時 さん) レベル:48 累計来場者数:719,590 お気に入り登録
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 02:54▼返信
生まれてくる子供に罪はないから仕方ない面もあるとは思うが、納得は出来ないなwww
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:02▼返信
この北海道の件は、妻が勝手過ぎる。
もともと血縁関係ないと分かって受け入れて、可愛がって育てた元夫が可哀想。だから、この判決支持。
高松の場合は、托卵で元夫が可哀想。
親子の縁を切りたいと思っても不思議はない。養育費とか払いたくないし。
だからDNA鑑定を重視したい。

結局のところ、妻だな。不倫相手の子を身籠った時点で、背信行為なんだから、元の夫の意思を最大限尊重すべき。それだけの十字架を不倫した妻は背負うべき。自分だけ得しちゃおうはダメ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 03:36▼返信
だから無能欠陥糞女持ち上げると国が滅ぶって
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 04:06▼返信
この女が悪い。
444.投稿日:2014年07月18日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
445.投稿日:2014年07月18日 05:41▼返信
このコメントは削除されました。
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 07:07▼返信
旦那視点では
出産した時点で不倫の子とわかってた
妻から離婚を切り出される一歳まで大事に育ててた
立派な父親だろ
離婚したら親権は絶対的に母親にいくものだから、親子関係は勝ち取りたかったんじゃないのかな
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 07:13▼返信
父親の希望通り何だろうけど
前例できてたから本当に縁切りたい父親が出てきた場合不利になんじゃねえの
448.鉄拳制裁投稿日:2014年07月18日 07:26▼返信
このフシダラドスケベ糞嫁が自らまいた種、最低の裏切りを行ってどんな神経の持ち主なんだ
449.鉄拳制裁投稿日:2014年07月18日 07:27▼返信
このフシダラドスケベ糞嫁が自らまいた種、最低の裏切りを行ってどんな神経の持ち主なんだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:20▼返信
血縁の父親と同居して安定で幸福な暮らししてるのに元夫が子供よこせって言ってきたんだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:36▼返信
民法772条父性推定規定はDNA鑑定もできない時代のものだから、法律を現代で恣意的に解釈運用するのは集団的自衛権行使可能を主張する内閣と同じ不見識な行為
父親が不明だと子どもに不利益があると主張するなら歪んだ社会の偏見を変える努力をすべきで、法の原理を無理に歪めて適用するのは法の番人たる最高裁判所がすることではない
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:39▼返信
まぁ唯一悪いのは女だけどな
子供も夫も悪くねぇよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:47▼返信
>>451
ヴァカかお前。なんで法の番人が社会の偏見変えなきゃならんのだ
後な、子供の不利益だって言うんならどう考えても先に止めるべきは不倫と離婚だから
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 08:58▼返信
取り消したい場合でも、取り消したくない場合でも、不倫された側(この場合夫側)が決定権持てばいいんじゃない?
取り消す場合はそれまでに使った養育費は返済してもらえるようにして。
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:09▼返信
前例がーとか判例主義とか言ってる人は知らないかもしれないけど、
今回みたいなケースだと子供の福祉のため父子の縁は切らないのが
ずっと通説だった。
判例出てやっぱりそうだよねと思うのが法学部的な反応
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:13▼返信
安定収入のフツメンと結婚してDQNイケメンと子供作る女が増える
そんな図式がありありと目に浮かぶ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:27▼返信
糞みたいなミスリード記事
父親勝訴のめでたい話だろカス
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:30▼返信
当たり前だろ、糞野朗と阿婆擦れ女が得するなんてあり得んわ
はちまのバイトって内容を良く理解出来てないから見当違いなコメントよくするな
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 09:34▼返信
はちまは新しくこの内容の訂正の記事書いとけよ!
コメント欄にも勘違いしたままのやつがチラホラいるぞ!
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:12▼返信
何故か童貞のキモメン共が真っ赤にw
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:21▼返信
クズ女の思い通りにならない判決だからな。
これは最高裁GJですわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:33▼返信
じゃあ俺ゲイツの子供な
金よこせクソ親父
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 10:47▼返信
妻が子を原告にして父子関係取り消したいのが二件
父がわが勝利

それとは別に父側が父子関係取り消したいのが一軒
父側が大敗北
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 11:14▼返信
私女だし、腹に子供いるけど。
誰が父親かなんて女しか分からないんだから、産まれてきたらDNA鑑定を実施を義務化するようにすればいいと思うの。

そうすればこんな元嫁のジコチューな裁判とか、やらなくていいじゃん?
もし、子供が旦那の子供なら父としての愛情も芽生えやすいだろうし、
違ったら取り決めとか色々しやすいし。
人権がーとか差別がーとか言われるだろうから、リアルじゃ言えないけどさ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 11:15▼返信
ちゃんと裁判例を一例じゃなくちゃんと乗せなよ;勘違いする人が出てもおかしくない記事だよこれ
回覧数が多いサイトだからこそこういう記事載せるなら尚の事だと思うんだが・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:03▼返信
でもこれ旦那が種なしだからこんなことになったんだろ?
オスとしては完全に負けだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:12▼返信
まず離婚、で再婚子供の順なら問題なかったってだけで、こんな下らないことで最高裁くんなよ、ってことだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 12:21▼返信
なんで喜んでる奴がいるんだ?托卵され放題ってことだぞ?女か?
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:16▼返信
DNAはもう考慮しない方がいい。
他人でも家族になれるのだから。
養子は不幸か?父が他にいたら不幸か?
その程度の問題は虐待や貧困より余程マシじゃないか?
そもそも今回のケースは母親が浮気して孕んだ時点で母が子を不幸にしている。
法のせいで子が不利益を被っているのではない。
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 13:56▼返信
もともとが時代に合わなくなっている法律が変わらず残っていることが、
問題を複雑にしてしまっていて、事案によって正しいと思われる結論が変わってくる。
今回の最高裁判決も、多数意見と反対意見は3対2で拮抗している。
それくらい難しい問題で、現行法を前提とせざるを得ない司法での解決には限界がある。
国会が立法で解決するしかない。
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 16:13▼返信
もともと、血縁関係と父子関係って別で、DNA鑑定以前から「托卵OK」というのは慣例だよ
DNA鑑定できるようになったんだから法律変えろよとは思うんだが
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 16:46▼返信
日本が不倫に対して寛容すぎるのがいけない。
不倫に対して刑事罰をかすなど重い罰則を設ければいい。
結局今回の件も不倫が絡んでいるせいで素人からみると話がややこしく感じる。
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:19▼返信
多様化する家族の形に対して日本の法が遅れているのは事実だけど、血縁を重視し過ぎている部分も先進国の中で遅れていると思う。

無国籍児問題など、DNA鑑定が良い方に物事を運ぶこともあるけど、悪い方へ物事を運ぶこともある。
浮気されて血縁がない親が泣き寝入りは倫理的によくない。

あのお父さんは血縁なくても我が子として育てる決心をして愛情を注いだ大切な子。普通の親子だったんだよ。

子どもの権利を盾に罪を犯した人が勝つ裁判なら正義とは何かと思う。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 17:31▼返信
まあいいじゃん少子化なんだし
子どもに罪はないしな
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月19日 20:36▼返信
地縁血縁でなんでも決まる方もいかがなものか?
家族もひとつの契約なんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:43▼返信
不倫しても慰謝料がもらえると思ってるクソバカ女が多いけど
不倫はガッツリ法的制裁できる犯罪なんだよね。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 18:20▼返信
勝利!ガッツ!と思ってる戸籍上の父は後に大きな後悔をすることになるだろう。
今後全く関わりがなくても、再婚して実子ができても財産分与はしなくてはいけない。
また、その子供がDQNに育てば18歳までの責任はすべて負わねばならない。
他人のためにそこまでしたいと思う気持ちがわからない。

直近のコメント数ランキング

traq