• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マーニーがラスト? ジブリが解散?!
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/newscafe_1484845#
1405773659940

記事によると
・スタジオジブリの関係者が「ジブリ制作のアニメは『思い出のマーニー』が最後になりそうです」と語っている

・宮﨑駿監督の引退からジブリ解散説の噂が流れているが、鈴木敏夫プロデューサーも決断し、スタッフにそれが伝えられているとのこと

・スタジオジブリの関係者「ジブリが解散するのは衝撃なので、発表するタイミングを探っているところです。今後は新作はつくらず会社としては版権管理のみを行うことになるようです」






















風立ちぬはヒットしたけど、かぐや姫の物語が超大赤字だったからなぁ

マーニーがヒットしなかったら本当に解散しちゃうかも













風立ちぬ [DVD]風立ちぬ [DVD]
宮崎駿

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る


宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
宮崎駿

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
売り上げランキング : 214

Amazonで詳しく見る

コメント(478件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:00▼返信
知らなかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:01▼返信
白髪メガネがいなくなったジブリに用はない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:01▼返信
パヤオは引退しろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:02▼返信
新しいスタジオを作ればいいだけだろ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:02▼返信
ぶっちゃけ宮﨑駿が作品作らなくなったらジブリは終わり。
まぁ解散も致し方なし。 とりあえずジブリっていう会社名はやめたほうがいいな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:02▼返信
最後かもしれないから記念に観るって需要でも狙ってんだろ、どーせ。
やめるやめる詐欺としか思えない
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:02▼返信
ディズニーにはなれんかったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:02▼返信
日本はブランドになっちまうと新しいことが出来なくなるからな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
はいはーい
ジブリ最後の作品だよー
みんな見てねー
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
まだ若い社員はどうするんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
どうせやめないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
解散なんぞせずとも自分の中ではとっくの昔に終わってるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
パヤオについでスタッフもやめる詐欺か
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:03▼返信
経費かけすぎだね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:04▼返信
パヤオから解放されるためには一旦解散しないとね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:05▼返信
最近の作品全然面白くないけど、もう作らないのは寂しいねぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:05▼返信
これからディズニーの時代か ありの~ままで~
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:05▼返信
最近のつまんねーし別に潰れていいよ
でもスポンサー方が簡単にOK出すとは思えないけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:05▼返信
ディズニーからも見捨てられたか
まぁ、残冬だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:06▼返信
パヤオが引退詐欺ばっかするからスタッフもやりますってかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:06▼返信
かぐや姫で日本のアニメ会社のラインが全てストップしたという……
そりゃ赤字にもなるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:06▼返信
もう役目を終えただろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:07▼返信
閉店商法か?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:07▼返信
跡継ぎがあのざまじゃね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:07▼返信
最近は面白味の無い優等生が作ったような作品ばかりだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:08▼返信
秋葉原駅前の毎日閉店セールやってるアクセサリー屋を思い出す
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:09▼返信
いかにも日本式の会社だよな。トップだけが実力があって、あとは駒にすぎない。
トップがやめりゃ一蓮托生。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:09▼返信
実際宮崎駿が監督やらないんだったら、せっかくのスタッフがもったいないからな
解散してそれぞれ独立した方がいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:09▼返信
宮崎ありきで金も回ってたろうし、もう作らないなら無理なんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
そもそもパヤオのアニメを世の中に出すために作っただけだからな。

金儲けや後先のことは考えてないってプロデューサーも言ってたし
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
ジブリなんてもののけ姫で終わってたし、
頭おかしい白髪のおっさん居ても居なくても変わらんわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
米26
奇遇だな俺も最初にそれが浮かんだwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
もののけみたいな作品をパヤオ以外のやつらが作ってくれたらな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
>>7
そもそも「あんなんになりたくない」ってずっと言ってたぞ。相当昔から
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:10▼返信
まあ後継者がいないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:11▼返信
ディズニー映画みたいに3Dアニメーションになるのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:11▼返信
ファンタジー成分が足りなさ過ぎるよ最近
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:11▼返信
ここのスタッフだけで映画作っても売れないだろうし まぁ解散が妥当だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:12▼返信
ディズニー傘下になってもっと海外で受けるようなテーマの作品が増えると思ったのに
日本でしか通用しないような作品ばっかだったよなぁ・・・
なんでだ!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:14▼返信
関係者ってゴシップ記事で必ず出てくる言い回しやね
便利な言葉だなあw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:14▼返信
駿が1人でなんでもやってきてしまったから、後継者が育たなかった。
駿が引退した今もうジブリは終わりだろう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
アニメなんだから映画とかドラマでやってそうなストーリーはやんなくていいんだよ
ファンタジーだファンタジー。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
かぐや姫って赤字だったの?w やっぱ高畑はジブリのガンだったかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
>>39
ディズニーだってスタジオ抱えてるのに、あえてジブリにディズニーみたいなアニメ作らせる必要はないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
え、まじで?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
スタジオズブリ結成
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
>>39
そんなんもっとカス作品しか作れなくなるだろアホか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:15▼返信
やっとエヴァ作られるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:16▼返信
ついでにゴキブリも解散してくれや^^
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:16▼返信
>>39
あんな味もクソもない金儲けアニメはいらねーこれ以上
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:16▼返信
話題作りに必死だなあ
もう本当に解散すればいいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:16▼返信
思い出のマーニーってそういうことだったんか
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:17▼返信
なんか変なアニメNHKでやるんでしょ
発表はとりあえずはこれが終わってからかな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:17▼返信
キチィ…じゃなくてキティちゃんみたいに仕事を選ばないジブリキャラをだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:18▼返信
パヤオは何回引退宣言したんだっけかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:18▼返信
>>10
親戚の知り合いがジブリに入社したらしいんだよね。
超ハードらしいんだけど、「ジブリに入社出来ただけでも凄い事。やれる所までやってみるべき。絶対に実になるよ!」と親戚に言っておいた。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:18▼返信
やめるやめる詐欺はもういいです
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:19▼返信
マーニーも滑りそうだもんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:19▼返信
引退サギの次は解散サギかよ いっぺんなんとかしろよ東京地検
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:20▼返信
マーニーは絶対に子供受けしないけど
とても良かった…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:20▼返信
パヤオがいないからこうなる
老害は同時に心臓でもあったからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:21▼返信
解散して、すぐに元ジブリメンバーで新しいスタジオ作るんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:21▼返信
スキルの高い集団をまとめ切れるのは、カリスマだけって落ちかもね。
ジブリという看板は重荷だけど、
スタッフは仕事に苦労しないとか。
ま、憶測だけどねえ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:21▼返信
「老害のパヤオ」 のタイトルで映画作るなら観るよw
65.TPP投稿日:2014年07月20日 03:22▼返信


〜日本の民主主義に対する試金石〜

約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。

「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:22▼返信
>>46
スタジオズブリ
「 たかりぐらしの在日ッティ 」制作決定!!

67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:22▼返信
今のジブリの社長って、元ウォルトディズニージャパンの社長だよな
学会員で有名な
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:23▼返信
本当かどうか知らんけど制作スタイルが変わるだけじゃないの?
作品ごとにスタッフを集めて作るようにするんじゃないかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:23▼返信
>>37
>>42
だったら棺姫のチャイカを買ってくれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:23▼返信
駿も含めておもしろい作品をもうずっと作ってないじゃん
最後におもしろかったのは千と千尋
もう10年以上前
ハウル、ポニョ、アリエッティ、ゲド戦記、コクリコ、かぐや姫、全部駄作
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:24▼返信
不自然な赤みが消えた千と千尋BD手に入れたし、思い残すことはないわ。
その後はほんとどうしようもない作品ばかり作ってたから潮時だろう。
結局、亡くなった近藤監督以降、若い後継者作りには失敗した訳だ。
胡散臭い鈴木Pが表に出てきてから一気にダメになったなあ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:25▼返信
か〜ら〜の〜っ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:25▼返信
つか声優に芸能人を使うなよ
棒読みすぎて見る気しないんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:26▼返信
建設業エンジニアアニメ業界とかいう三大ブラック
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:27▼返信
どっちの意味なんだろな。
ジブリの看板を背負える、駿に近いストーリーやら絵のタッチやらの適切な後任がいないからなのか、
ジブリではないが、それぞれの腕があって、常にジブリと言うのに縛られ、比較されるからその人にとっては良くないからなのか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:27▼返信
いや、吾朗にやらせろよ
全く才能が無いわけでもないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:27▼返信
アナ雪マジd面白かったからなー
ジブリは原点回帰しないなら潰れていいんじゃないかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:28▼返信
もはやナウシカやラピュタの様な作品をつくれない以上

パヤオやジブリなど 

       「 あえて言おう!! カスであると!! 」


79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:28▼返信
>>70
千尋よりはハウル、ポニョ、アリエッティの方が好きだなあ
以降は見てないから分からん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:28▼返信
パヤオはとっくにダメだったろ 何を今更
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:29▼返信
ゲド戦記で原作と原作者冒涜しておいて親子対決!みたいな構図に
鈴木と日テレが持って行ったときにジブリと駿を完全に見限ったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:29▼返信
パヤオ「辞めます(三回目)」→「辞めるの止めます」(一人はさみしい)

パヤオ「今度こそ辞めます」(みんなと一緒に辞めるなら寂しくない。)

↑今ここ、そして繰り返す
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:30▼返信
こうやって噂立てて聞かれるまで待って発表するのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:30▼返信
ジブリ=駿 ってイメージ強いからな。
気付いて監督が違うって人ざらにいるだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:31▼返信
見限ったとかかっこいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:31▼返信
>>69
かわねーよあんなカス
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:31▼返信
>>76
五郎は才能ないっていうかそもそもアニメ畑の人じゃないだろ?
監督やれってのが無理な話
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:31▼返信
スズキといいパヤオといい基地外左翼臭がしてからもうつぶれてもいいと思ってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:33▼返信
解散の前に庵野にナウシカやらせてやれよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:33▼返信
パヤちゃんはスタジオジブリをやめへんでぇ~
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:33▼返信
ハヤオに依存しすぎたんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:34▼返信
五郎じゃ駿の後は継げない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:34▼返信
>>83
少なくとも映画公開中は発表しないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:35▼返信
かぐや姫忘れ去られてるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:35▼返信
俺の中では千と千尋までですでに終わってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:35▼返信
千尋以降ではハウルは結構好きなほうだったけどなあ
前半は良かったけど後半失速して急いでまとめた感があって意味わからん感じで残念だけど世界観は好き。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:35▼返信
引退詐欺の次は炎上商法ならぬ解散商法か?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:35▼返信
これはないよ

なぜなら、あのゲー
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:37▼返信
ハヤオーランド建てればスベリ続けても製作費大丈夫なのになw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:37▼返信
こういう事するからジブリは銭ゲバのイメージがついてしまった…
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:38▼返信
パヤオが稼いで高畑で散財するwww

もう一作くらい作れそうな気がするがパヤオ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:40▼返信
風立ちぬ→リアル物は見る気しないなぁ
かぐや姫→話わかってるの見る気しないなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:40▼返信
これが解散詐欺だったらジブリに一生金使わんぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:42▼返信
>>96
ハウルは倍賞千恵子の少女役に無理がありすぎてダメだった。
キムタクも大概だったがな。
話題性だけの配役で鈴木の横暴ここに極まれり、と感じたわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:42▼返信
まぁ、駿が言った訳じゃないからなww
記事もとが上手く言葉変えてる可能性もあるからなww

アンチはどうせ叩くんだろうがww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
スタッフ一同が辞めたらいいんじゃないの? パヤオもスタッフもまともな作品作れそうに無いけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
カネの亡者どもに汚い手で触られまくって腐っちまったな
ヘッタクソなタレント声のゴリ押しに世襲監督…吐き気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
パヤオの為のスタジオだったんだから本当に引退するなら解散するのもいいんじゃね
ナウシカはカラーがやればいい、でもパヤオはもう1本くらいやれるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
>>27


それ林檎にも言ってやれよww


110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
本当に良いモノは、アホばっかの日本一般人にはウケない
高級ワインの味やPS4の一級品ゲームがウケないみたいにね
マーニーもウケるかなあ

ジブリは過去のブランドでゲームへ参入して欲しいと思う
PS4でトトロのゲーム作れ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:43▼返信
つまらない作品ばかりだしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:44▼返信
無いから
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:44▼返信
閉店セールみたいなモンか。
本当は閉店しないパターンのヤツ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:45▼返信
パヤオの後継者って、ぶっちゃけ庵野くらいしか居ないんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:45▼返信
金食い虫の高畑のクソをあqwせdrftgyふじこlp
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:45▼返信
大衆は「ジブリ」という名前で映画見てるんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:45▼返信
最近のジブリってファンタジーものなくて見なくなったなぁ....何で作らないんだろ....
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:45▼返信
もうパヤオの呪縛に囚われるこたぁないだろ
マーニー?のCMも、なーーーーーんにも伝わってこない
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:46▼返信
これ記事元の記者が、受け止めを間違えた可能性もあるな

マーニ作った人が独立するため、ジブリ製作が最後になる とも捉えられる
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:46▼返信
いや、もうスタジオ畳んでるよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:46▼返信
日本終わったな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:47▼返信
このキモい同性愛アニメが最後の作品になるのかよ
しかも爆死確実だし
ダメだこりゃ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:47▼返信
新作作らんとか結局パヤオいないと何も出来ん老害の集まりかよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:47▼返信
となると、パヤオ並みの才能は今のところ誰も居ないから
それなら息子の吾朗にしとけ、となる
いずれ子孫に、パヤオ並みの才能が現れることを信じて
血統だけ繋いでいけばいいだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:47▼返信
最近ジブリで出した物は全て見てないなぁ 見てもアリエッティまで 以降はゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:47▼返信

ナウシカ2は原作あるからできるけど
ただのグロなんだよな

127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:48▼返信
ジブリとマリオはもう名前、ブランドだけになっちまったな…
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:48▼返信
名前を汚すよりいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:48▼返信
まーた詐欺かよ

ブランド名変えて商売するだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:48▼返信
>>89
別にもともとジブリの作品じゃないし作るとしてもジブリである必要ないでしょ
それに庵野が声優で固めようとしても芸能人とかねじ込まれそうでいやだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:51▼返信
宮崎駿だって世間が評価してるのは娯楽性の高さなのに
勘違いしてメッセージ性の高い作品ばかり作るから右肩下がり。
とにかく稼がなきゃいけなかった時代に立ち返って客にうける映画を作れ。
本当は名前だけで稼げる間にそうやって若手を育てるべきだったけど。
今からやって間に合うかどうかは知らん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:51▼返信
金田伊功あっての宮崎アニメだったんだよ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:52▼返信
ラピュタ・ナウシカ が足枷だなぁ。
ジブリ=ファンタジーや現実場馴れした夢物語 になってしまったからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:52▼返信
どうせやめないだろうけど
駿居ないジブリは遅かれ早かれ衰退していくだろうし
こういう縁起でもない事やってると現実になりそうだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:54▼返信
パヤオが居ても衰退してる件について
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:54▼返信
カラーと合流だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:54▼返信
声優が芸能人だから見るの辞めた•••
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:55▼返信
>>133
そのおかげでヒットしたのに
足かせって、お前アホなの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:55▼返信
>>132
金田?
ハウルの時、細田守追い出した人だっけ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:56▼返信
大ヒットしたからこそ、世間のそう言ったイメージがついてしまったのが足枷な。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:57▼返信
この映画、コケそうだからそう言って観客者数を増やしたいだけ。宮崎駿は映画を作りたがってる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:57▼返信
声優は鈴木が何人か候補だして、
芸能人なんて全く知らない宮崎がイイねと言った人を採用してたんだよな
今はどうやってんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:58▼返信
マーニーはヒットする要因がないんだが
アリエッティより地味
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:59▼返信
>>131
せやな さらに、赤旗出て政治思想たれ流してホルホルしてんもんなw

その内、韓国資本で「従軍慰安婦」の短編アニメでもつくるんじゃねw

145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 03:59▼返信
パヤオ以外ヒット作作れないからしょうがないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:01▼返信
>>140
ジブリ歴代興行成績
ワーストがラピュタ
2位がハウル

147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:01▼返信
ジブリと言うのから放れれば、また違った世間の評価にはなってたろうが…
ジブリのブランド力強すぎでなぁ…分かってても比較してしまうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:02▼返信
>>135
なんだかんだ言って日本一のスタジオな件について
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:04▼返信

千と千尋があれだけ売れて方向性は分かったはずなのに、自己満映画ばっか作って廃れたなぁ

あんな現実世界の話求めてねーんだよジブリには

ホント職人気質の奴は、商売下手だよなぁ

金稼げなきゃ自己満どころか作品すら作れなくなるのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:05▼返信
最近の路線ビミョーだよね。またわくわくするやつ作ってほしいんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:05▼返信
いつも嘘ばっかり
152.投稿日:2014年07月20日 04:06▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:07▼返信
思い出のルーニー
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:07▼返信
アナと雪の女王みたいなお手軽で楽しめる映画を作ればいいのに、ジブリが最近作る作品は話が重くて暗過ぎる。
よく児童文学を題材にするけど、完全に哲学思想の大人向けだよな(笑
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:08▼返信

ソニーはジブリ支援しろよ
日野だからあのくらいだったが
ソニーならジブリと
ゲームで世界狙える

156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:08▼返信
ショック!
ジブリがなくなったら日本のアニメって、、?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:08▼返信
もう騙されへんで
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:08▼返信
駿の息子が継ぐんじゃなかったの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:09▼返信
ハウル見たのが最後だわ
あれ見てもう才能も枯れたなと思って以降見てないな
解散した方がいいかなと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:09▼返信
なるようにしかならん
心配しようがなにしようが無駄
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:09▼返信
コメ見ると分かるように、ジブリ=ワクワクとかファンタジー の意識が強いからなぁ…

漫画・映画・ドラマ・ など監督が作りたいものあるのが当然だから色々なジャンルに挑戦するのは良いんだけど、その挑戦が遅すぎたのと最近じゃあらとあらゆる方向に飛びすぎたのがいけないんだよな…
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:10▼返信
話題集めようと嘘まで付き出したかジブリ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:10▼返信
千と千尋はまともな色調のBDが出たので、発売当時鈴木Pが
「これが本来の色調だ!」と強弁していた赤いDVDは心置きなく捨てました。
海外では赤くないDVD売ってたくせに。

鈴木の嘘つき。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:11▼返信
>>154
アナ雪には古きよき時代のジブリを彷彿とさせるワクワク感があったからなぁ
あれにファミリー層を持っていかれたのは鈴木P的にかなりショックだろ

今のジブリアニメは年寄りの説教を延々と聞かされてるみたいで観てて苦痛
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:12▼返信
初期作は面白かったけど、最近の作品がクソつまらんから解散でいいよ
どうせ解散しないだろうけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:15▼返信
なんだこの近所のディスカウントみたいな閉店セール(嘘)みたいなやり口はw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:15▼返信
ジブリの希望はマーニーに託された!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:16▼返信
>>165
その初期作を劇場に見に行ったの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:16▼返信
日本では企業すら自殺するw

これが日本アニメ業界の新陳代謝になるならいいけどまぁ無理だな
考えうるのはファミリー層を鼠が全て支配する未来
こうして日本はめでたくキリスト教的価値観の国となるのでした(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:16▼返信
誰も惜しいと思わない所が悲しいな 本当に解散しろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:16▼返信
マーニーの予告を見てもあまり惹かれない
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:17▼返信
千と千尋みたいなのはもう作れないのか
残念だ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:17▼返信
まあいいんじゃない?駄作ばかり連発して左翼思想も剥き出しにして、もう害にしかならないクソスタジオ。人の才能は枯れるというのもまざまざと見せてくれたしな。ジブリと名前さえついてればどんなゴミでも客は入ると思っていたが、そうでもなかったのならもう潮時でいいだろう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:18▼返信
かぐや姫の物語なんてものがあったって事を、今さら思い出したわ
いつやってたかも気づいてなかった。なんかCMを一度見たような、見てないような、程度の記憶
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:18▼返信
トトロがピーク
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:19▼返信
ドワンゴのアレが後釜に座るんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:19▼返信
※142
モブの声はその場に居合わせた笑ってこらえてのカメラマンとかにやらせてた
こだわりもクソもないバカみたいなヘラヘラ採用
しょせんその程度の作品ってことなんだろうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:20▼返信
最後左翼発言で人間としては大嫌いになったが昔の作品は好きでしたよ。後のほうは見てもないけど
ジブリお疲れさん
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:20▼返信
ピクサー辺りから有能な作家雇えばいいのに
なんで絵しか描いてなかった素人に監督やらせるんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:20▼返信
描きたいもの描くにしても娯楽として売ってるんだったら映画として楽しいものにしてほしいよ
181.投稿日:2014年07月20日 04:21▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:22▼返信

「風立ちぬ」の時に配った小冊子「熱風」で、ビックリするくらい かなり偏った極左翼の主張を、
延々と述べてるのを読んで、あっ、こんな偏った思想の会社だったんだって思ってドン引きした。
ジブリ好きだったけど、ジブリへの関心が激減した。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:23▼返信
>>179
パヤオ「・・・(やっべー。俺も絵しか描いてなかったんだけど)」
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:23▼返信
>>155
アニプレの一スタジオになる感じだな
世界でアニメブームでも起これば確かに世界狙えるが
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:24▼返信
最近はまるでかつてのスクエニのようなノリだったからなぁ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:24▼返信
悔しいが駿の親友がTOPのピクサーの脚本は素晴らしい。
ディズニー傘下に入ってもその個性は失われない。
ジブリは作家性に依存し過ぎて、ポニョみたいなもん世に出してしまう。
そりゃ飽きられるわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:24▼返信
>>181
ザバニィーヅが恥ずがしがる必要はないんだよ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:25▼返信
マーニーとかホントどこの層を狙って作ったのかわからんわ
ファンタジーなし厨二要素なし子ども向け要素なし大人向け要素なし
学校の図書かよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:26▼返信
原点回帰しろよ
わくわくするもの作れ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:27▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。


191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:27▼返信
引退詐欺から最終作詐欺かよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:27▼返信
つか、制作部?は解散しておけ。アニメーターを社員に抱えておく必要は無い
少なくともアニメーターにも人並な給料をっていうジブリの理念はもう無理だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:28▼返信
まぁ、原因はかぐや姫だろな。
FF映画が大コケした当時のスクエニを連想させる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:28▼返信
もう一度「バルス!」とか、みんなが台詞を覚えるくらいひとつになれるアニメ映画を作るのを期待しているぞ(笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:29▼返信
>>183
パヤオは作家志向のアニメーターだったし漫画も描いてたろ
TVルパンやコナン(野生児の方)でも脚本やったり演出やったりしてた
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:35▼返信
同スタジオの関係者(大祖)
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:35▼返信
鈴木と糸井は懇意だし、糸井と岩田と宮本はよく対談してましたね。
3DS発売前のインタビューとかアホみたいな自画自賛してたけど。
まあそんな胡散臭い界隈の連中の一人なんですよ、鈴木Pって。
個人的には駿の才能に寄生して成り上がって食い潰した人、というイメージ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:36▼返信
解散する前にナウシカ漫画版の映画化してくれ
それもアレンジなし追加要素なしで忠実にな
少なくとも近年のジブリ映画より遥かに面白い出来だぜ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:39▼返信
>>198
鈴木と日テレが訳のわからん素人か下手クソな芸能人ブッ込んでくるから無理。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:40▼返信
>>198
庵野がガイナックスでやるんじゃないの?
別にジブリに拘る必要はないと思うんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:41▼返信
日本企業の衰退にも似てるよね...(消費者の気持ちは二の次)

よって、もし韓国がコンテンツとしてアニメ・漫画に力をいれだすと (クール・コリア)
      ↓
日本人スタッフが高待遇で引き抜かれて (ry
      ↓
サムソン ヒュンダイのような会社をつくられて.. ウリが起源ニダ 慰安婦のアニメを世界に広めるニダ
      ↓
そのころには、当然ハリウッドも中韓の資本でズブズブなので 
(慰安婦アニメ)アカデミー賞も間違いなしw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:43▼返信
内容がしんみり暗そうで観に行く勇気が出ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:43▼返信
下手すると原作版ナウシカの映画版の監督がゴローちゃんになってしまう、マジ勘弁。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:44▼返信
>>200
ナウシカ原作は劇場向けの作品じゃないと思うが、庵野がTVアニメ化してくれるなら観るわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:45▼返信
わりと解散するにはいい時期なのかもしれない
ジブリ=宮崎駿 という図式があまりにも出来過ぎててちょっとやそっとの後継者や作品じゃジブリの発展は望めんからな。
それなら過去に出した作品の版権だけ管理してたほうがファンとしてもうれしいかも
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:47▼返信
パヤオのために作ったスタジオだし解散したほうがええ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:50▼返信
>>201
アニメ業界の日本と中韓の繋がりは古くて、別に日本人アニメーターなぞいなくても単純にクオリティを追求したものなら出来るよ
実際問題中韓のスタジオがなけりゃ、日本のアニメは作れない
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:52▼返信
とりあえず版権管理もいいけど、BD化する時劇場公開時をそのまま表現しました!
と画面が上下にガタガタゆれるわ、ノイズ処理まったくせず画質は悪いわ、まさかのステレオしか収録されてないわ、見るに耐えないDVD以下のクソBD出すんじゃねーよ、つくづくありえない姿勢だわ、ナウシカBDお前の事だよ。
しかも主導したのがやっぱり鈴木P、マジで邪魔。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:54▼返信
>>207
ウンチを題材にしたヤケに作画の凝ってる韓国アニメがあったな。タイトル忘れたが

あーこのノリはメイドインコリアだわって思ったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:56▼返信
ゴキステも解散したほうがいいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 04:57▼返信
ジブリがなくなっちゃったら日本の長編アニメ界が…

212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:01▼返信
かぐや姫なんて日テレ元会長の資産で作られてんだからコケようがジブリは痛くも痒くもないわ
そもそも駿が引退したらスタジオたたむって約束だったけど、ゴローを武者修行に出してるし、
米林を監督として育成してるし、閉鎖する気なんてないだろ 
テレビシリーズ作らないと人なんて育たなくてどっちにしろ凋落するだけだろうけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:08▼返信
版権管理の持ち株会社と製作会社とに分社化するって話じゃないの?
そして、他の会社が製作した物も持ち株会社が配給し、本数を増やすことで、売上の波を平準化しようとしているのではないかと。
そして、赤字になったら製作会社にひっかぶせて清算、名前を継いだ新しい製作会社を作ればいい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:10▼返信
かぐや姫とかあんな実験アニメみたいな代物に50億もかけるなんて狂気の沙汰としか思えんな

年寄りの暴走に歯止めが掛からなくなってるとこに今のジブリの病巣の深さが伺える
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:13▼返信
>>213
あんた業界の人間だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:13▼返信
ある意味、虫プロを否定したくて作ったジブリなのに、虫プロと同じ末路をたどるという皮肉
一部ではGレコ手伝ってるらしいし、作画マシーンとしては重宝するんじゃないかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:14▼返信
ジブリは恋愛ものやりすぎ
ハウルとかもファンタジーっていうよりラブロマンスって感じだし
コクリコも恋愛色強かったし何より恋愛が雑な気がするわ恋愛パートが面白くない
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:16▼返信
いいよ終りで
最近のみんなつまんないし
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:16▼返信
やめるやめる詐欺
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:19▼返信
五郎がBSでアニメはじめるじゃん
あれジブリでしょ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:21▼返信
潰れるってか潰すんでしょ
宮崎さんいないならギブリある意味ないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:23▼返信
へ?吾郎まだやんの?
監督の世襲なんて無理、諦めな。
それとも全てスタッフがお膳立てしてくれるだけの神輿?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:24▼返信
>>220
いーや
製作協力はしてるが

五郎じゃなく吾朗ね
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:24▼返信
まあ正直引き時だとは思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:25▼返信
パヤオのくるみ割り人形やれよ
あれよさそうだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:25▼返信
>>220
あれはジブリじゃなくてポリゴン・ピクチュアズってとこ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:27▼返信
エヴァ(TV)を手伝ったとき、その話だけキャラの顔が違うのは笑った。
後でそれがジブリパートだと聞いて、ジブリには宮崎駿のネームバリューに伴った実力はないのだと思ったっけ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:28▼返信
まぁ こうなると思ってた。ジブリはパヤオの個人商店だから、パヤオの引退で幕は閉じるよ。
別の人間が総監督をやめば、その人間の色に染まる。パヤオとしては自分の感性から逸脱した作品は造りたく無い
だろうから、別の総監督からして見ればパヤオの劣化コピーの作品ばっか造りたく無いからね。
ジブリはパヤオ色に染まり過ぎてるから、今回の作品は脱パヤオを試してるんだろ?
脱パヤオで上手く行くったら、続けてコケたら会社をたたむ覚悟なんだろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:29▼返信
>>179
ピクサーも
映像技術は優れてるけど
演出は並以下か 下の下

日本じゃアニメーター上がりの演出家はたくさんいるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:30▼返信
こないだレンタルで風立ちぬみたけど
俺の中でジブリベスト5に入る出来やぞ
なんか敬遠してたやつもみてみ。おすすめ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:31▼返信
>>220
あれはジブリじゃないんだなこれが
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:33▼返信
>>207
日本人スタッフって別にアニメーターだけじゃないっしょ


233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:33▼返信
>>227
ジブリのお手伝いはキンゲの例もあるんで、作監に左右されんじゃね?知らんけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:33▼返信
世襲ってがちがちの左翼活動家だった高畑と宮崎が大嫌いだった奴じゃん。
自分のことになると変節するのはとても左翼活動家らしいが。

いい年をして宮崎駿博物館の館長なんて給料を貰うための意味不明な役職についていた男に監督としてまとめる能力はないだろ。
実質サブがやって、日テレの宣伝番組では旗振り役かのように演出し、給料だけ貰うんだろ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:36▼返信
こんなところにも後継者不足か
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:36▼返信
うーん、息子にもうちょっと才能があれば何とかなったんだろうけど
宮崎駿が最前線にいるうちに後進を育てなかったのが痛いな
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:46▼返信
千と千尋以降一作も見てないのでまあ別にどうでもいいといえばどうでもいいかな…
ネガティブな扱いをされない大きなアニメ映画スタジオがなくなるというのは残念だけど…
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:52▼返信
元々宮崎駿がアニメを作る為に作られたような会社だったようだし
引退撤回が無い限りそれもありかもね
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:52▼返信
後継者とか言うけど、カット割りとか演出とかはやりながら
学ぶのが普通だろ。
一番大事な話の構想はもはや才能でしかないし継承もなにも無い。
>>70が言ってるみたく、ま俺的には千と千尋~以降全部2度目を
見ない駄作になった。
これに共通するのは声優を使わなくなったところ。
もののけはアシタカ役の俳優さんもエボシ役の人も、サン役の石田
さん以外が声優ばりに声優してたから良かった。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:56▼返信
アニメはサザエさんだけでいいです
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:58▼返信
いんじゃない?
ジブリなんてとっくの昔に終わってんじゃん。
おもしれー!てなる作品が少な過ぎる。
世間が騒いで凄そうな雰囲気だけのアニメ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 05:58▼返信
解散する前に庵野にナウシカ作らせろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:01▼返信
どこのアニメ製作会社も、監督はフリーを使うからアニメーター不足はあっても後継者不足なんてない。
宮崎と師匠の高畑のために立ち上げたアニメスタジオだから、後継者不足なんてことが取りざたされる。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:05▼返信
パヤオ人気で持っていた会社だからな。
後継者も育ててないし、解散が妥当じゃねーの?

素人に声を当てさせてる段階で作品としては欠陥品になってきたんだし、
もう潰れていいんじゃないかと思う。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:05▼返信
>>242
上でも書いたが別にジブリでの制作に拘る必要はないだろ
246.田宮良太郎投稿日:2014年07月20日 06:07▼返信
まぁ、元々ジブリはナウシカをアニメ化するためだけに作られた会社だからな。
パヤオも高齢だし引退するし、ここらが潮時だろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:08▼返信
結局ナウシカを超える作品はムリだったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:09▼返信
ジブリずっと好きで観てきたけど、マーニーは擁護しようがない程酷かった
一番つまんなかったと言えてしまうから悲しい
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:10▼返信
庵野さんは苦手
萌えアニメとかのが、よっぽど向いてそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:13▼返信
糸井重里のお父さんが木訥として良すぎた。
たまにある、棒なんだけどキャラにマッチしている化学変化(個人的に「マッチ棒」と呼んでいる)がトトロで起きてしまったことが、以降の声優以外を配役の口実になったのではないか?

他のマッチ棒はスト2ケンの羽賀研二とフルメタのポニーテールにされたメガネ。

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:13▼返信
計算外だったのは、近藤さんの事。
はっきり言ってジブリで最高なのは「耳をすませば」。
この人のプライベート画集の一部とか見て、この人の作品をもっと見たかったって
今でもずっと思ってる。

252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:17▼返信
>>251
脚本・絵コンテ・プロデューサー : 宮崎駿

正直、近藤さん何やったの?作画監督?ってレベルだけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:18▼返信
駿がやめるやめる詐欺でゲド戦記の原作者騙してクソみたいな映画作った時からジブリはもう終ってた。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:18▼返信
宮崎駿を超える人材はいないし出て来ないから
過去の作品を超えることは出来ないだろうしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:18▼返信
元々宮崎駿が映画を作る為に作った会社だから、
宮崎駿が引退するなら解散して版権管理会社として再編するのは順当な流れ。

他の芸術家の息子や娘や親族も、版権管理や鑑定等やってるしな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:21▼返信
身の丈に合った商売なら幾らでも続ける体力は有るんだろうけどなぁ
看板も食わせなきゃいけない人間の数もがでかくなりすぎて小さな商売はもう出来ないんだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:22▼返信
岡田斗司夫も これでジブリは解散するってかぐや姫のとき ニコ生で言ってたよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:24▼返信
はいはい解散詐欺だろ
作ればそこそこ収益あるのわざわざ手放す理由がねーわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:25▼返信
>>246
ナウシカは別の会社。それが改組してできたのがジブリ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:25▼返信
話題づくり
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:28▼返信
ディズニーもウォルト・ディズニーが亡くなった後、相当落ちぶれたらしいし
パヤオの後継者がいないんじゃ仕方ないのかも
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:29▼返信
パヤオの偉大さが分かるなw
他のスタッフは絵が少々うまいぐらいのゴミ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:29▼返信
泥まみれの虎やってから解散な
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:30▼返信
>>258
風立ちぬもかぐやも赤字ですがな。。。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:31▼返信
宮崎駿が後継者育てる気全然なかったからな
全部「俺が俺が」
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:32▼返信
ぶっちゃけプライド云々より黒が出てる間は解散しないはず。
それに今は新しいジブリのスタイルを模索中なわけで、もうしばらく駄作駄作言われながら
見守るべきじゃねーの。
それでもう本当に赤になったらおしまい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:33▼返信
はやお以外いらんと言おうと思ったけどポンポコとか耳をすませばとか好きだったわ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:36▼返信
老害が消えるならなんでもありだわ
芸能人を使えばいいという風潮大嫌いだったんで
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:36▼返信
どうだか
ウソ垂れ流して注目されたい性癖があるやつがいるからなココ

本当だとしたら、全部大赤字なのだ。
売れた売れたとウソ言っていただけのこと
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:42▼返信
マーニーとか風立ちぬとか、声優選びが最低で全くなんの魅力も感じない。冷凍食品に話題性の強いタレぶっかけて、昔の名声で「うまい…気がする」って観客に無理やり食わせてるだけ。ろくでもない作品しかないくせに無理やり話題になろうとするから本当にうざい。早くなくなれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:44▼返信
映画面白ければなんでもいいよ
人格よくても努力しないし、続かない
好きなことを半生以上続けた人にいうことかよ
飽きない努力って必要だよ
ようは何十年も飽きない努力をするか
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:45▼返信
結局ラピュタに続く冒険活劇作品がなかったな
宮崎駿は冒険モノ好きそうだけどなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:47▼返信
アニメーターの給与と福利厚生がまだましな数少ない所だから、がんばってほしいけどね。

まあ、制作の一部は中韓や東南アジアだけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:47▼返信
本当に評論家様の多いことで・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:49▼返信
>>270
高畑は耳が良すぎて許しちゃう
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:51▼返信
ポニョとかアリエッティなんかつまらんかった
ナウシカみたいなのまた作ってくれよ・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 06:57▼返信
ジブリは紅の豚だけでいいわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:02▼返信
と言うか、このソースって信頼できるのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:03▼返信
残念だな
アニメの地位が下がる
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:04▼返信
そもそもビジネス形態として破綻してるだろ
なんで大ヒットしないと採算性取れないんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:04▼返信
マーニー見て来た。レイト直前回で三割の客。
内容は予定調和展開が過ぎる。アリエッティの負の部分を引きずり肥大化。
早い段階でオチが検討ついて、そのまま終わる。宮崎アニメのパチものという感じが否めない。
良い所は、、、、、、特にない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:12▼返信
やっぱり高畑はジブリの癌ですか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:14▼返信
パヤオ引退したのにマーニーに口出し→スタッフ完全無視→ジブリ解散するよ?
・・・の流れだったらワロス、流石に無いか

パヤオ引退したんだし解散でも別にいいんじゃねーのとは思う
ジブリ残ってたらまた復帰するだろうしw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:16▼返信
>>276
怖いんだろうな ナウシカやラピュタ系の作品つくってこけた場合

総スカン食らうのが おまいら完膚無きまでに叩きのめすもんなw

パヤオ約30年も逃げたからハードルは恐ろしい高さになってるからなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:17▼返信
当然だろうね。
ジブリ=宮崎駿
だからね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:19▼返信
マーニーは初日から予約が微妙な状態だしやばいんじゃないかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:20▼返信
思い出のジブリになってしまうのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:21▼返信
>>205
あまりにもなにも元々ジブリってのは駿と高畑が自由に好きな作品作るために作ったスタジオなんだよ
だからジブリ=駿もしくは高畑ってのはそりゃ当たり前だ
だから駿は引退宣言したし高畑も年齢と制作費的に考えたらかぐやで最後だろうしで解散してもそれは別に普通の事
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:24▼返信
>>284
逃げたんじゃなく単純に同じようなもんを何度も作る必要が無いからだろ
あんだけのアニメーション作家なら新しいの作り続けたいに決まってる
本当ネット界隈はラピュタみたいなの作れーって念仏のように言う思慮が浅い懐古じじい多すぎだよなあ
大人しくラピュタだけ繰り返し見とけよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:25▼返信
ジブリクラスのアニメーターなら他でも十分やっていけるだろしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:29▼返信
まあ、解散の危機を迎えてるというなら
パヤオが引退するする詐欺していた
理由にもすんなり繋がるからな。
まあ解散したらしたで日本のアニメの
オワコン化も加速しそう。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:30▼返信
実力に裏付けされたブランド化、人材を大切にし厚待遇化、莫大に膨れ上がった制作費、フタを開ければ売れなきゃ即終了の自転車操業
だとしても、あれだけ売れて巨額の内部留保が無いとかマジなのか
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:30▼返信
そうかそうか
早く解散しろよ
話題だけで盛り上がった
在日企業
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:32▼返信
パヤオの引退詐欺みたいなもんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:32▼返信
引退詐欺の次は閉店詐欺か
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:33▼返信









297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:34▼返信
漫画版ナウシカの映像化という大金脈あるのに
解散はない
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:36▼返信
いつものこれが最後です商法。

元々宮崎駿の為に作られた会社だからとっくに無くなってていいんだけどね。
てか鈴木敏夫って引退したんじゃなかったっけ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:47▼返信
みんなが見たいのは、冒険活劇だったり、異世界を描いたファンタジーだったりする。
宮崎駿は、その辺がうまいというか、何が受けるか、良くわかっている。
若い女性が剣を振り回す、とか、幼女が温泉で働く、とか、巨大空中艇と小型戦闘機の戦いとか。
今なら福島原発事故を題材にして、メタファすれば受けるんだろうけど、何故か風立ちぬになった。
一方、高畑勲は、当たろうが当たるまいが、作りたい物を作る。
この2人が両輪で回ることで、ジブリは成立してきた。
1番の問題は、駿の時代を読む力が弱ったのと、後継者が育ってないことだろう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:47▼返信
>>289
その言い訳は聞き飽きたっつーのwww

つよがんなよ、お前ら(少数派)もラピュタやナウシカの様な作品みたいんだろwww

正直になれよwww乙


301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:52▼返信
解散して各自好き勝手やりたいんだろう
しかし誰一人目立たずそのまま消えて行きそう
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:53▼返信
時代が変われば組織も変わる。
ジブリも革新的に変化してパヤオ色を一掃しろ!
バイオレンスとS・EXとリアリズムに徹して夢も希望も無いドロドロのアニメを作れ!
それと萌えアニメを作ればぶーちゃん達が大喜びして飛びつくよ!
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:55▼返信
ありがとう! さようなら!
魔女の宅急便以降全く見てないけど、頑張ってたアニメスタジオだと認識してるよ!
きっともう二度と見ないけど、(スタッフのみなさん)元気でねー!!!
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:57▼返信
駿がもののけ姫で稼いだ金を
高畑がホーホケキョで全て使い切って赤字を残す

駿は千と千尋とハウルとポニョで稼いだ金を
高畑がかぐや姫でまた使い切って赤字残す
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 07:58▼返信
昨日マーニー観てきたけどまぁまぁ良かった
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:05▼返信
ジブリが評価できる所は
固定給で福利厚生がちゃんとしている所
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:06▼返信
もののけ以降の駿は出がらしだと思ってる
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:06▼返信
マーニー面白かったけどな
珍しく芸能人が声優やって当たりのパターンのやつだった
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:06▼返信
アクションものを作れる人材がパヤオ以外いないからなあ
最近のは小奇麗でこじんまりとしたのばっかり
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:11▼返信
もともと宮崎のための会社だもん
続ける意味がない
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:12▼返信
>>300
駿が二番煎じな作品作るより新しい作品作る方が遥かにワクワクするもの
逆にお前みたいなのは案外かわいそうかもなあ昔に囚われ過ぎてて
今の駿のアニメーション楽しめないんだものクチを開けば文句ばかりだしなあw
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:13▼返信
いままでの作品の続編期待する
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:14▼返信
365日掲げてる閉店セールのノボリみたいだなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:16▼返信
>>309
米林監督はまさにそうなんだよなあ
アニメーション作家としては上手いんだけど
いい意味での荒さが無いというか動きも丁寧でキャラの芝居は出来るんだけど小じんまりしちゃってんだよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:20▼返信
日本ではアニメは娯楽以外に認められないよな。
芸術方向に持って行くと基本失敗する。

まぁ、アナみたいな中身のない映画がヒットするのだから仕方ないか
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:23▼返信
マジかよ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:25▼返信
トトロを今の技術でリメイクしてくれ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:28▼返信
トトロはあれが完成形なんだからリメイクする必要なんてないだろ。千と千尋みたいな変なCGはトトロにはいらん。
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:30▼返信
最近の駿作品は子供or中二心をくすぐらない
高畑作品は純文学的だから評価は高くても受けない
若い感性が失われてるのを感じるなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:39▼返信
絶対ぇーっ!解散せぇーよ?
もう二度と宮崎君に漫画書かせんなよ!
はあ~、これでやっと宮崎もジブリもこの世から無くなるのな!よかったよかった
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:39▼返信
なんだよ今の技術でリメイクってwww
ブルーレイ買えよwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:41▼返信
高畑作品は必ず赤字だからね

それを宮崎さんが徹底してかばう、何故だろうか?宮崎作品の場合、鈴木さんというブレーキがあるのに。

高畑作品の時は宮崎さんが激甘シロップになるのかな?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:50▼返信
新・ジブリとなって復活します!
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:52▼返信
>>311
>駿が二番煎じな作品作るより新しい作品作る方が遥かにワクワクするもの
例えば、その結果が「 崖の上のポニョ 」ね~w

今のパヤオのアニメーションなんて楽しめるのないだろw(そりゃ言い過ぎかw)

ナウシカやラピュタ系の作品を 新たに二番煎じにせずに、つくるのがパヤオの腕の見せ所だったろ

それにお前も例え二番煎じでも みたいんだろw 正直になれよwww乙
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 08:53▼返信
ポニョ以降の登場人物の顔印象薄すぎて覚えらんねえ。話にも人にも何の魅力もない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:00▼返信
でしゃばってくる爺さんの影響消したいなら一度解散してすべて壊した方が良いかもね
それで中身そのままで看板だけを挿げ替えると
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:01▼返信
アニメ制作会社辞めて、マンガ制作会社になるんじゃね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:04▼返信
ヒゲロリも禿も若い時は観客を喜ばせて売れるもの作ってたが
近年のは二人とも自己満足じみたモンしか作らないなぁ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:04▼返信
これでジブリのゴリ押しもなくなるか
スッキリする
年に何回もジブリばっかやってんじゃねーよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:11▼返信
かぐや姫は最初からダメだと思ってた。ヒットするしない以前に金かけすぎ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:14▼返信
>>327
それ、イイ!
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:18▼返信
本当なら尊敬するね 生き様がカコイイじゃないか
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:20▼返信
千と千尋以降から全然見てないけど、ポニョとかアリエッティとかがつまらないのは知ってる
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:21▼返信
10月から始まる宮崎吾朗監督のテレビアニメも制作はジブリじゃないな・・・
一応制作協力にはなってるけど・・・

山賊のむすめローニャ
で検索
335.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年07月20日 09:24▼返信
スタジオジブリは楽しいだろ
スタジオジブリは面白いだろ
スタジオジブリは嬉しいだろ
スタジオジブリは喜ぶだろ
スタジオジブリは物凄く素晴らしいだろ
スタジオジブリは素敵だろ
スタジオジブリはワクワクドキドキするだろ
スタジオジブリはハラハラドキドキするだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:25▼返信
もののけ姫とかトトロみたいな話やれよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:27▼返信
ホラホラ、駿無しでは食えないと認めた証拠ですよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:29▼返信
カネばっかりかかる割にはもうからないからついにブエナビスタから切られるってだけのことじゃないの?
かぐや姫も風たちぬも大赤字だったんだろ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:33▼返信
正直、宮崎駿あってのスタジオジブリだから
宮崎駿を引退させるのはジブリにとって氏を意味する

宮崎駿を復帰させなければ終わるな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:36▼返信
するする詐欺だと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:37▼返信
もうやめといたほうがいいな
これ以上なにか作ってもパヤオと比べられるだけだし
越えられないし
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:42▼返信
パヤオ ×









バカオ ○
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:43▼返信
ジブリはもののけ姫までで終了してるよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:46▼返信
誰だ




宮崎バカオとか言ってる奴は



出てこいよ!
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:46▼返信
正解ですな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:48▼返信
誰だよ




宮崎バカオとか言ってる奴は



出てこいよ!?
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:48▼返信
別に閉めずに、普通のスタジオとして
やってきゃ良いと思うんだが
まあ宮崎駿が閉めたいってなら閉まるかもなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:50▼返信




おいテメーなにが宮崎バカオだこら!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 09:55▼返信
いつものやめるやめる詐欺。
ほんとにやめられても何も困らないが。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:02▼返信
両方見てないけれど、風たちぬよりかぐや姫のほうがおもしろそうだった
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:03▼返信
まだないな。宮崎監督は毎日出社してると言うことだし。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:06▼返信
トトロオープンワールド妖怪退治編ARPGはよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:08▼返信
パヤオ抜きのジブリに価値なんぞ無いし、いいんじゃない?
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:09▼返信
ジブリはあれだけ売れてるのにトントンらしいよね。
二作続けてこけたらヤバイと言うのもウソじゃない気がする。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:11▼返信
電通が許さないだろ金のなる木だし
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:11▼返信
ジブリ解散→製作スタッフは他所のスタジオへ移籍→ジブリ過去作の版権管理会社設立。のパターンか?または
 
自社製作をやめて中小のスタジオと資本関係結んで制作を外注化しジブリブランドで新作販売するパターンか?
 
 
若手スタッフ育てるならTVシリーズかOVAの制作に手をつけないと
やはりデビュー作がいきなり劇場長編になるのは色々キツいだろう
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:13▼返信
遅すぎるわw
後を継げる後継者が全部出て行った後じゃないかw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:14▼返信
結果的に高畑監督って赤字作ってるだけだよな。
山田君、かぐや姫でどんだけ損失出したんだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:17▼返信
ありのーままでー 赤字になるのー
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:19▼返信
ジブリには美少女あるいはメカメカしく動くメカしか求められてない。
ジブリは現実を受け入れろ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:20▼返信
ドワンゴの会長がジブリに出入りしてた時期もあったし、宮崎パヤオの息子の出す新作も制作はドワンゴだし、最終的にはドワンゴがジブリを買収するんじゃないのかね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:22▼返信
せめて最後は駿監督作品で締めてくれ...
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:22▼返信
うーん
でもジブリほどのクオリティのアニメ会社がなくなっちゃうのは寂しいね
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:24▼返信
ちゃんとした声優使えよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:28▼返信
ジブリの名前で客寄せができるうちは止めるの勿体ないだろ。

製作スタジオの名前だけでこれだけ幅広い年齢層の客を呼べるのなんて
ジブリ作品くらいしかない訳だし。
折角なんだから収支が合わなくなるくらいまでは、若手の育成用に名前を利用する方が建設的。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:28▼返信
ジブリも任天堂ももう終わりにした方がいい
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:30▼返信
引退したとはいえ宮崎駿が健在のうちに解散できるわけがない。
こんな飛ばし記事鵜呑みにするアホなんているの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:30▼返信
>>365
そういうクズエニのFF商法みたいなことすると小銭は稼げてもアンチ増やすだけだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:37▼返信
息子のアニメが今度放送されるのに、それはなしの扱いなんだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:41▼返信
いつか「ico」とか「ワンダと巨像」を映像化してくれると思ってたが
そうか・・・残念だ・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:45▼返信
みんなが言ってる通りネームブランドで客が入ってるだけで
中身自体は無名(一般には)が作った作品に負けまくってるんだから
いずれブランドが崩壊するのは目に見えてる。

まだ傷が浅い内に止めるのが正解だよ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:50▼返信
実録・ジブリを仕留めたかぐや姫
のドキュメントはよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:54▼返信
うぉいw 巨匠がアクション活劇書いたらV字回復でしょうに!w 引退なんてナシナシよw 巨匠は生涯現役です♪ ファンの署名でも集めれば良いさ。見たい?ってw ('∀')
大破壊シーンが嫌とか駄々捏ねるの止めなさい! >巨匠
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:55▼返信
大丈夫。その版権は、そのうち全部ディズニーが買ってくれるから。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:56▼返信
にしても、高畑監督って、つくづく貧乏神だなあ....
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:57▼返信
ゲド戦記がクソ過ぎて映画館どころか金曜ロードショーでさえ見る気が起きない
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 10:59▼返信
もののけ姫以降観てないからどうでもいいよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:01▼返信
かぐや姫はパトロンがいるからジブリ的には問題ないんじゃねーの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:01▼返信
ジブリが原作ナウシカやったら変な芸能人とか使いまくりそうで嫌だからさっさと解散しろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:01▼返信
答えはNOだろ。マスコミは関係者・関係者と書くが、関係者って本当なのか疑う。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:01▼返信
近藤さんが存命だったらなぁ・・・
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:05▼返信
解散てか内部分裂だろ

383.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:07▼返信
どうせ解散なんかしない。
もうジブリは飽きた。
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:08▼返信
最近のジブリに比べたら深夜アニメのほうがまだ面白いレベル
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:12▼返信
人気声優使えばワンチャンある
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:17▼返信
もののけ姫が最高傑作
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:23▼返信
みんなでダイナミック口裏合わせするしかないw 引退会見なんて無かった見なかった!と。
効果:ナウシカ完全版(全3部構成)を巨匠が作る。

ただ巨匠がやる気になってくれないとだけど.....まだ作らせるのかって、愚痴ってるようじゃ無理だね。
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:25▼返信
ジブリなんてどうでもいい。
仮に観るとして払えるのは、旧作落ちレンタル100円までw
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:27▼返信
宮崎駿監督と高畑勲監督の影響力と名前を消すために、
解散か社名変更なんだろ
二人を心酔しているスタッフも多そうだから、分けるためとかありそうだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:27▼返信
ジブリ=駿のイメージ強すぎだもんな
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:29▼返信
いつもの鈴木の「終わる終わる詐欺」だろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:29▼返信
実質、宮崎駿スタジオだもんなw
解散してもいいんじゃね?
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:32▼返信
パヤオがノータッチだけど、マーニーはアニメとして耳すまレベルの出来の良さ。
茄子、恩返し、ゲロ戦とは比較にならないくらい。アリエッティよりも断然良い。
ただ、地味なんだよな…冒険活劇が観たい。
あと演出ができないゴローは即刻引導を渡すべき。TVシリーズとか何それ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:40▼返信
高畑を追い出すための鈴木の陰謀
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:43▼返信
>>378
人手を取られるから、金だけの問題じゃないよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:44▼返信
なくなるわけないだろ…
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:46▼返信
日本サブカルチャー全面規制のためにも早く潰れてほしい
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:50▼返信
正直マーニーはおもしろい
ただもっと挑戦しても良かった気がする。ファンタジーなのに現実的すぎると思うわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 11:54▼返信
高畑・・・
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:10▼返信
息子どうすんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:13▼返信
引退宣言したくせに口出ししてきたじい様無視したら王国解体
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:18▼返信
絵がジブリなだけで恋愛もんとかどうでもいいアニメ作ってたら客はこないだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:18▼返信
まぁバカ息子と心中したいスタッフなんていないよな。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:20▼返信
当たり前の話だ。今時アニメだけでやってける訳がない。
ディズニーがなぜあれだけ設けてるのか
それはゲームーなりグッズーなりテーマパクーがあるから。
アナ雪なんてスマフォーゲームーの売上が半端ないからな。
下手したら映画より収益が高いんじゃないか。
ジブリは宮崎駿の意向だか何だかでそういうのを否定してきた。
今からでも裸一貫でふんどし締め直さないとどうにもならんよ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:21▼返信
 
 
 
      高畑監督をdisる奴はたいていニワカ
      ジブリ以前の作品を知らない。
 
 
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:40▼返信
ハイハイ詐欺詐欺
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:49▼返信
宮崎の宮崎による宮崎のためのスタジオだったからな
アニメスタジオなんてどこもそんなもんだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:52▼返信
ユナイテッド・シネマだけどすっかすかでまったく人が入ってないよ、40人程度 >マーニー
これはヤバイどころじゃない
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:53▼返信
まあ、駄作垂れ流しで名を汚すくらいなら
すっぱり辞めてその名を保った方がいいってことかな?
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 12:57▼返信
解散してまた作るんだろ?
赤字監督追い出して
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:20▼返信
まずはちま潰れろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:22▼返信
辞める辞める詐欺の次は解散詐欺かよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:31▼返信
原作版ナウシカだったら庵野が喜んで作るだろう
ジブリ内のうるさい古株を一旦追い出すための解散だろうな
細田はそれでハウルから降ろされたし
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:40▼返信
もともと宮崎と高畑のためのスタジオ設立だしな
この二人が居なくなった以上、続ける意味が無いしなにより後継が育たなかったから存続自体が大変
版権管理だけにしたほうがコストが下がって大幅な黒字転換が望めて
初期出資者の宮崎・高畑・鈴木にとっても良いことづくしw

415.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:43▼返信
「生きろ」のジブリより「みんな死ね」の富野
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:46▼返信
アニメじゃなくて実写に移るんだよ
実写版の風たちぬとかね
どっかが文句言って来るだろうけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:53▼返信
ジブリは近藤喜文さんが亡くなった時に終わってたんだよ…
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 13:55▼返信
まぁ、最近の作品は衰退してるしな。
今回は百合アニメでしょ?
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:23▼返信
安藤雅司が次回くらいに映画作るのかと期待してた。。。
このまま解散するには惜しい会社だよな。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:29▼返信
思い出のマーニー見終わった後に百合アニメでしたって本気で言える人がいたら感性を疑う
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:29▼返信
ジブリ自体がそろそろ賞味期限切れだよ
どんな作品出しても一緒
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:33▼返信
今更感
はよバルスしな
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:35▼返信
パヤオがまた戻ってくる可能性もあるからなw
それなら解散して、製作できる環境を無くせば
戻ってきてもパヤオは何もできない

会社としては、面倒ごとはやめようっていうことは十分に考えられる
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:38▼返信
元ジブリメンバーと庵野のカラーが合体して、カラージブリになる
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:39▼返信
かぐや姫良かったけどな
あれよりラノベが売れる市場だからもうしょうがない
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:42▼返信
ゲドが悪いだけで宮崎もコクリコじゃ結構よかったしマーニーもポニョハウルより全然よかった というかマーニー面白かった いい人材出てきてるから今ジブリ解体は勿体無い
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:46▼返信
辞める辞める詐欺が会社にまで伝染してしまったか…。
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:47▼返信
またやめるやめる詐欺かwwwww(お願いやめないでお願いお願い)
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:47▼返信
むしろそんな優秀なアニメーター達を宮崎吾朗の元で働かせるのは勿体無いだろ
他のアニメ会社で働いた方が良いんじゃない?
ジブリで優秀な監督なんて高畑さんしか居ないし
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:57▼返信
アナ雪見れば、アニメはご用済みだわな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 14:58▼返信
ジブリはちゃんとしたテーマパークでも作ればいいと思うよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 15:03▼返信
まぁ、マーニーはかなり評価高いみたいだが
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 15:04▼返信
自称ジブリファンて明日にでもやめそうだからなwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 15:59▼返信
引退詐欺はパヤオだけでいいっす
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:18▼返信
ディズニーファンアピールのミッキーに会いに行きたい
ジブリファンアピールの私アニメオタク

両方30超えたババアが言ってたりするから消えてくれた方がいいな
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:23▼返信
もともと宮﨑駿と高畑勲が好き勝手にアニメ作ってるスタジオだったんだから彼らが一線を引き、しかも後進育成に失敗した時点で終わり
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:33▼返信
>>50
トイストーリー面白いじゃないかふざけんな!!!・・・あれピクサーとディズニーって同じだっけ・・・?
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:36▼返信
>>146
え?もののけ姫が一番じゃないの!?

ラピュタとかはジブリじゃなくても作れそうな作品だけど「千尋」とか「もののけ」ってジブリ特有の味があるやん・・・


439.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:44▼返信
いつもおなじこといってない?

そしてあの人の復活ですか?
そして
あの人の引退宣言

以下ループ
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 17:01▼返信
パヤオ ×









バカオ ○
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 17:06▼返信

任天堂が買収して映画製作も始めるべき
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 17:10▼返信

ニンテンドーがジブリを買収して
ジブリのゲーム、マリアやゼルダの映画って感じで展開するといいと思う

443.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 17:11▼返信

確かに任天堂が作るジブリのゲームなら面白いだろうな!!
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 17:36▼返信
>>441~443
氏ねクソ豚
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:18▼返信
ま、無くなっても痛くも痒くもないがな
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:28▼返信
正直千と千尋以降ぱっとしないもんな
事実どれもつまらんしパヤオの遺作もあの始末だしいい頃合だろ
447.ネロ投稿日:2014年07月20日 18:32▼返信
知るか

ただのゴミや
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:45▼返信
この問題の解決は簡単。
カドカワ・ドワンゴが買収して、
ジブリ・カドカワ・ドワンゴになればいい。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:50▼返信
かぐや姫はやっぱり赤字だったんだ・・・同業者からの評価はいいみたいに聞いてたから
作品としては面白いのかなと期待してたんだが、どうやら評価されてたのは作画関連に関してのみだったのかな?
風立ちぬもいまいちみたいね・・・まあ見るけどさ風立ちぬは、マーニーもそこそこ期待してるでー
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 18:55▼返信
>>441
そしてかつてのスクゥエアのように大失敗するのですね
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 19:14▼返信
うぬらぁあぁあぁあぁああああ何処から来た
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 20:29▼返信
日本には新海誠っていう天才がいるから
ジブリはさっさと逝ってよろしい
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 20:57▼返信
バイトが売り豚脳すぎる。
そういう問題じゃないだろこれ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 21:38▼返信
また嘘なんでしょ
嘘じゃないと言ってよジブリ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 21:43▼返信
アナ雪のヒットがジブリ解散の後押しをしたんだろうか…
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 22:12▼返信
最後になるなら「最後です」って宣伝するだろ。鈴木Pなら
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 22:52▼返信
駿のオリジナルやらなくても外注スタジオとしてスタッフは動かせるし技術力はあるのだからやっていけるだろう?
それと、かぐや姫もマーニーも事前の宣伝少なすぎるだろ…駿ばかり立ててきたツケが今頃になって出てきてる感じ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 23:01▼返信
宮崎さんが問題ではなくもう一人の巨匠さんが問題なんでしょ。
仕事が遅くて金食い虫で稼げない。だけど引退するとは聞いたことない。
ということはまだまだやる気何でしょう?ジブリの金があるうちは。
鈴木P(とその後ろにいるスポンサー)としたら一旦解散して巨匠には自分の金で作ってもらいたいんじゃない?
ジブリ解散があるとしたらある巨匠の首切る為と予想。
今、思うと宮崎(息子)がジブリから離れたのもこれが原因か?
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 23:36▼返信
高畑さんはまだやって欲しいけどな
テレビアニメとかやれば良いのに
アニメーターから一番好かれている監督じゃないっけ?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 00:42▼返信
元々、一作毎に解散予定の会社だったんだろ。
それが待遇のいいスタジオになって以降、おもしろい作品は減っていった感じだしな。
後継者もできなかったし、潮時だよ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:01▼返信
ナウシカ全部映像化してほしかったです・・・(震え声)
462.ニート3時投稿日:2014年07月21日 05:23▼返信


[PS2]サカつく3[16日目] [詳細]

3時の部屋 (放送者: 3時 さん) レベル:48 累計来場者数:759,898 お気に入り登録
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 06:29▼返信
鈴木が本格的にキャスト選びや作品の構成にまで手を突っ込んできたハウル以降酷い。
ゲド戦記なんて原作者から「これは私の作品ではありません、ゴローの作品ですね」と皮肉を言われほどの目を覆いたくなる惨状。
あれでジブリを見限った人は数知れず。
後は地味な作品続きだし、絵はジブリテイストで監督ごとの個性が見えてこないしそりゃ衰退するわ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:48▼返信
ここんとこ爆死続きだったからなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:50▼返信
嘘だといってよマーニィ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 09:31▼返信
思い出のマーニーがあんまり面白そうじゃないんだが、どうなの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:03▼返信
これが日の本の国の実力か

ソフトバンクの宮崎駿の1軍デビューはいつ?
始球式はあの格好でやって欲しい

あと パヤオが◯んだら 脳みそだけは保存して研究して欲しい
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:27▼返信
脳みそ保管は手塚治虫をするべきだった
漫画界の神様としてもSF漫画家としても
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:24▼返信
ゲドは最初の時点で作者がYesと即答しなかった事によって機を逃したから(震え声)
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 15:07▼返信
マーニ予告の時点で地雷臭しかしないよなぁ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 02:09▼返信
かぐや姫もマーニーも予告編が既につまらん
ラピュタ10回以上見たけど、何回見てもおもろいよ
ポニョ以降はつまらんのばっか
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:38▼返信
千と千尋の神隠しまでは良かったけど、それ以降、変な方向に進んでたよね。
小さい頃は、めっちゃ憧れてたけど、まじ思い出のマーニーとかクソアニメ。
見る気せんわwww
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:37▼返信
ジブリではたらきたかったのに・・・。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:42▼返信
もののけ姫あたりがピークかなあ
見てもないのにクソアニメなんて言わないで
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 17:36▼返信
本当に感動したのは千と千尋までだった、それ以降はまあまあ良かったか全然ダメだけど絵はジブリらしく綺麗のどちらかでジブリファンなのに歯がゆい解散はないだろうけど期間は空くと思う。
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月30日 15:23▼返信
公式サイトのこれがすべてを物語っている

>本年度および来年度の研修生募集見送りのお知らせ

本年度(2013年9月入社)及び来年度(2014年4月入社)の研修生につきましては、募集を見送らせていただくことになりました。
誠に申し訳ないのですが、この件に関してのお問合せには、いっさいお答えできませんのでご容赦いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、次回の募集は未定となっております。
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 09:34▼返信
宮崎駿は万人受けする大作を作れる監督だから金は稼げるし、ジブリ作品ってハイリスクハイリターンの作品を作れる人だった。
高畑勲は確かに天才なんだけど、アニメーション的な作品を天才的に作る人だから万人受けはしない人だから。一定層の客はつくんだけどハイリターンは期待できない。そういう人。
っで、米林監督は?って言えば、別に作画にこだわりがあるわけでもない、キャラクターの動かし方は近年のアニメーターみたいなアニメを見てアニメ描いてる人の動きだから気持ち悪い。
アリエッティの時は小さな世界からの映像だから美術的な面が映えてたのと、宮崎駿が怖くて精密なキャラ動作をかなり意識してたけど。
思い出のマーニーはジブリって会社と大金をつぎ込んで自分の考える素敵な女の子の友情みたいな気持ち悪い自己満足に浸ってて、作画も演出もストーリーもメチャクチャな馬鹿映画作って質の低さを露呈したからな〜。
一部のわかってる系映画ファンみたいなのには受けがいいかもだけど。
あんな夏休み子供映画ラインの監督じゃジブリのハイリスクは背負えんだろ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月05日 20:37▼返信
細田守

直近のコメント数ランキング

traq