『ラブ and ベリー』の続編!?の商標が出願される
(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成26年7月17日(2014.7.17)
【公報種別】公開商標公報
(220)【出願日】平成26年6月20日(2014.6.20)
(540)【商標】
おしゃ魔女キララ
おしゃまじょキララ
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第9類
業務用テレビゲーム機用プログラム,写真機械器具,など
第28類
遊園地用機械器具
【氏名又は名称】(731)【出願人】
【氏名又は名称】株式会社セガトイズ
アイカツなど、バンナムの少女向けコンテンツが大盛況だしセガが再び乗り出しても何もおかしなところはないな
ただ、この名前だと

どれみの新作かと間違われちゃうだろwwwww
【関連記事】
【【切ない】5年前に稼動終了した『オシャレ魔女 ラブandベリー』、現在は一切遊べないにもかかわらず未だに公式HPは更新され続ける】


ラブライブ! School idol paradise Vol.1 Printemps (通常版)
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 430
Amazonで詳しく見る
ヨッシー New アイランド
Nintendo 3DS
任天堂 2014-07-24
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
パッと止めちゃうよねセガ
VITAとかWIIなんかより全然面白いのに
劇場じゃなくTVアニメ化すべきだった
もう遅いが
はねトビwwwwww
やっぱオッサンの経済的力か
もうみんな着替えてプレイしに行ったのか!?
親子連れがわんさかいたし
でも類似品が出るとあっという間に消えていったね
VFとかもそうだったねえ
セガは先駆的な成功をおさめるんだけど、商売のうまい他社に
同じようなものを出されると、押されて負けるというか・・・
流行り廃りは恐ろしいもんだなぁ
さらなる業界再編でセガバンダイナムコ5ゲームズもありだな
ラブベリーやってるオッサン見た時は通報しようかと思ったが
久々に聞いたわ
ところで、オオクワガタて今でもレアなの?
女児の支持があったればだよ
おっさんはただの寄生
そもそもバンナムっていっつも後から出てきては荒らして業界を衰退させて帰っていくんだがなんなんだあれ
わかんないぞ
当時遊んだ子供が大人になってリバイバルが起こったら
そのときレアカードが高値高騰するかもよ
結構そういった現象は繰り返されてるからな
ナムコ抜きのバンダイ時代から
2番煎じ商法は得意だった
コレ始めるからだったんだろうか…?
どうやって探して来んだこんなの…もしかして一種のステマなのか?
おしゃ魔女ってセンスは
まさに2番煎じ
ここに載ったら
「ステマ」にならないだろ
おじさんは排除でよし
古くはヘッドオン→パックマンの頃からだし、業界の伝統だな
いまはセガですら、守りに入ってるようなもんだし
そりゃ停滞しちゃうよ
海外はハイリスクでも立ち止まったらもう追いつけないみたいに
ガンガン行くところあるけど
今やカードは押入れかゴミ箱へ…
持ってる人って相当な人だと思う。
多少の無理をしても昔の小学校5、6年生が
憧れるようなアイドル系がいいと思う。
りるぷりの失敗は子供っぽさを消しきれなかったのが敗因と言われてるし
ただ、純粋に低学年向けってのがなくなりつつある今に
これをやろうとする心は評価する。
どれもこれも半分オタ臭い=対象年齢高め なのはつまらんわ
おっさんなんかいなくてもこどもだけでやってける。
> そういやちょっと前まであったラブベリのサイトが無くなってて「あれ?」って思ったんだが、
> コレ始めるからだったんだろうか…?
> どうやって探して来んだこんなの…もしかして一種のステマなのか?
>
なんで商標探し当てたらステマになるんだよwww
おまえが探す方法知らないだけだろ
おかげでアイカツはもうガラガラ、すごい勢いでオワコン化してるな
〜日本の民主主義に対する試金石〜
約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
ヒーローバンク二の轍にならないように頑張ってくれ。
それにしても、こう見ると日野はやっぱり凄いんだなぁ。
新展開してるが、そのことを知らないわけじゃないよな?
ゴミ
年齢対象を低くした感じなら、ヒットして当たり前。
この手の作品は、アニメが終わったらブームも消える。
妖怪ウォッチの話か?
ジャリ向けアニメがヒットしたら延長して2年か3年くらい余裕でやるだろ
妖怪ブームも最低3年は保証されてるようなもん(その後はさすがに知らんが)
どんなにブレイクしても延長不可で予定通り2クールで終わるヲタ向けアニメとは根本的に違う
まぁL5の場合はゲーム側での完全版商法の連続でブームに水を差す可能性は非常に高いけど
完全版商法で露骨にブームが終焉したダンボール戦機もなんだかんだで2年はブーム継続したわけだし
卑猥な3DSにお似合いかもなw
だから、アニメが終わるだろう2~3年後には、消える。
2クールで終わるオタ向けアニメは、2期3期ってやるから、
他の面白いアニメが出てこないと、数年続く。
つか、41に向けて書いたレスが、アンカ消えてたorz
幼女が飽きたら瞬殺されたおしゃれ魔女さんか
あと
学年が上がって作品から『卒業』ってのもある
2年位が寿命ってのも 低学年→中学年→高学年の2年間隔だからね
こと女児だと早いと「本物」に関心が向くから 卒業するのが早い
女児ものに限らず子供コンテンツは難しい
昔やってたからまたやろうかなw
大友除けのリアルなデザインだからこそ本格的なオシャレが楽しめるんじゃないかな、それもプリティーリズムだって共通してたよな。
アニメ調のデザインだとオシャレな服を着せても地味に見える。プリキュアのゲームとか。
貴方は何を見ても可愛ければ萌え絵に見える!
ただ、これやってる年齢層がアイカツやる女性や母親になってるんじゃないのかな
大事な点を忘れていました。ラブ&ベリーは確かにゲームはリアルな人間のCGをしていますが、映画などのアニメーションや漫画はそうではなく、お馴染みの空想的なデザインでした。プリティリズムもこれと同じような形式になっていて、ゲームではかなり特徴的なデザインが使われていました。
しかし、ラブ&ベリーはキラリンエヴォリューションに抜かされて、プリティリズムもアイカツに抜かされていた事から、「アニメや漫画のデザインは売れない・・」ではなく、寧ろお馴染みのデザインの方が好まれているような気がします。
それにしてゲーム「痴漢は犯罪!」によって、リアルな人間にもトラウマが有りますし、有るサイトでアブ&ベリーは実は公式的にオタクを取り入れようとしていた事が分かり、メチャクチャな展開になっています。
従っておしゃ魔女キララが果たしてリアルな人間であるかどうかは限らず、さらにそうである可能性も低いという事となります。
プリパラは冒頭持ち直したように見えて夏休み辺りになってからガラガラになっていた。
アイカツが強いか互角かのどれか?
前やってた人が懐かしがってやりに来るかもよ
これやりたくてアイカツ!やってる人もいるらしいし
現在、自分が遊んでいるのはオレカバトル&オトカドール、アイカツなので、そっちの方がいこごちが良いし楽しい。