元記事ではなく、ブクマのほうを。元記事は中身無さすぎでしょ。>PS4が海外で売れて、日本では売れない理由 [ゲーム業界ニュース] All About http://t.co/zCU0ZMxYyq
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
国内はPS3/PSVのような形で、そこにPS4が加わるとか、欧米とは異なる形でソフトが揃っていくでしょうね。欧米の大型ソフトも国内売上は徐々に上がっていくんじゃない。ていうか、そういう統計って記事になってないよね、どのメディアでも。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
ソシャゲ界隈は、個人やメディアサイト含めて、ランキングや売上に一喜一憂し過ぎな感はあるものの、反面、トレンドを追いかける意向は強いから、コンシューマーゲーム系のメディアに比べて、平均的に、かなり良質な統計、まとめ記事が転がっている。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
国内のコンシューマーゲーム系の記事は、分析にもならない感想文が多すぎる。中学生でも書けるようなの。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
タイトルにおける国内/海外比率とか、売上比率とかって、ユーザーの体感レベルでもだいぶ変わってきてるとは思います。無論、国内タイトルがいいんだって人も多いのはそのとおりなんだけどね。せめてタイトル数や売上本数のグラフの1つも載せてよ、とか、思っちゃう。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
数年前から、海外ローカライズにかなり力を入れるようになったスクエニさんの当時の戦略の再評価とか、インタビューとか、色々、意味のある記事ってありえると思うんだけど。ソシャゲ市場なら、SGIさんがそういうレベルの記事はさらっと作っちゃいそう。レベルの差が激しいよね。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2014, 7月 19
PS4が海外で売れて、日本では売れない理由
http://allabout.co.jp/gm/gc/445034/
海外タイトルは徐々に日本でも売れるようになってきてる印象はあるね
PS4もそのうち売れはじめる・・・と思うわ


【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 1(オリジナルデカ缶バッチ)(完全生産限定版) [Blu-ray]
花江夏樹,小野賢章,あおきえい
アニプレックス 2014-09-24
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
解決は時間の問題だし、現時点でPS4が売れてないと叫ぶのは気の早い馬鹿だけ。
ゲハ思想の奴が公のメディアで妄想・希望的観測を記事にするのがヤバイ
そしてPS4が勝ったということ。
それが事実。
「創 学会は北朝鮮宗教」ヒット数884,000件
「創価 会 韓国」ヒット数4,070,000件「創価 会 民主党」ヒット数2.470.00件「創 学会 集団ストーカー」ヒット数441,000件「創価学 音声送信」ヒット数101.000件「 価学会 思考盗聴」ヒット数137.000件
「創価学 思考盗聴 ネットバンク不正送金」ヒット数165.000件「 価学会 生活保護不正受給」ヒット数229.000件「創 学会 殺人」ヒット数1.710.000件「創価 会 覚醒Z」ヒット数495.000件「創 学会 日本乗っ取り」ヒット数241.000件
集団ストーカーが使う
「心を読まれる技術」ヒット数457.000件
思考盗聴と音声送信を組み合わせ、悪さをします。
スポンサーだもの
ネプテューヌVII
気の早いバカというかアンチだな
いやいやPS3はどのゲーム記事でも数年フルボッコだったじゃん手の平返し過ぎるわ…
任天堂社員なのになんかいつもPSの味方してくれるのな
任天堂「マリカー出たし6月はおもろい事になるでー!」
↓
PS4: 26.9万台
Xbox One: 19.7万台
Wii U: 14.0万台
WiiU最下位というおもろい結果になりましたねwwwwwwwww
特に任天堂贔屓が酷すぎる
海外は任天堂の影響力が落ちたせいか叩くようになってきたけど日本は相変わらずガラパゴスを必死に延命させようと頑張ってるからな
親戚の子供とか見てると据え置き機はもう駄目な気がする。
携帯機すら若干怪しさ見せ始めている。
ゲーム企業の深い所に詳しいような奴が書いた難しいヤツと
中学生が書いたような誰にでも分かるような稚拙なヤツ
どっちを信じるかは置いておいて
どっちを読むと思う?
90年代半ばくらいの時点で元ファミマガの編集長がゲームには批評というものがない、あるのは感想文らしきもの、
ゲームを理解する評論家ではなく文章を書くゲーマーばかりが大量に育ってしまった、みたいな事を言ってたし。
言葉がていねいなだけで中身は豚そのもの
それと国内外問わず、3Dグラフィックス解説系の記事はもうやめろよって思う
まともに理解してる記者が一人も居ないじゃん
書き逃げのしょーもないのばっかり。間違い箇所を指摘してもガン無視
7年くらい前にPS3を叩いてた頃からまったく学習してないよな、豚って
色んなこと(ネット関連)やりたいと思って任天堂止めた人だからな。
閉鎖的だった環境を抜けたことで周りが見えるようになったんだろ。
あんな捏造誤字だらけの攻略本出したりしてるくせに、1ページの値段も正直結構高い。
ファミ通に数回のせる費用とデバッグにかける費用だとファミ通のほうが高いんだよね。
インサイドは特に酷いな
ライターなんて本当に底辺だし
元社員だからこそじゃないか?
任天堂の内部事情のとかも分かってるからこその批判だと思うわ
その流れがそのまま今世代にも引き継がれ、さらにその比率がPS4寄りになってる感じ。
お上は質より最低限の金で最低限売れて黒なら良いって言う考えのとこが多い。
諸悪の根源は任天堂なんだけどね、今国内コンシューマの記事書くと任天堂のネガキャンになるから大手とか有名なゲームメディアも書けないという言論弾圧紛いな事してるものな
まあこの記事書いた人がゲハのコケスレや売りスレ住人といった偏った人ですからな
どっちもみない
GTA5がミリオン行きそうだしね、昔はGTAなんかやってんのそれこそマニアな奴しかいなかったのにw
何処かに囲われて贔屓にしてもらわないと食っていけないし干されるんだろう
この人は元社員で独立してから任天堂を見て、任天堂がどれだけ偏った考えなのか痛感した人だから
同意
ここ1年くらいで急速にスマホが子供に行き渡り始めてる
ちょっと前まで子供達があつまるところでは3DSのすれ違い通信が盛んだったが、ここ1年…半年あたりで急激にすれ違わなくなった
子供達に聞いたらみんなスマホ持ち始めて3DSを持ち歩かなくなってるみたい
海外を押さえられなかったVITAは負けた
それが事実
↑
確かに中学生の宿題みたいな纏めだわな
たとえばどうするのかみたいな話がいっこも無い
創価学会さんかな?
つまり、知恵遅れ専用ハードVITAとPS4が全く売れてないって事が言いたいの?w
前者は難しいので読んでもわからないから見ない
後者は時間の無駄だから見ない
箱のアーケードとかも全て無料体験版あるから工作しても意味が無い
ケチって体験版出さない所は怪しい
それは元社員にもわからんほどの深い問題なのだろう
むしろ今多少売れているのが不思議なほどでは
MSの乱入以降は金で買われた痴漢ライターがさらに混乱を拡大させたが
世紀遅れのハードWiiUと3DSがオワコンってことだよ
CSに特化して記事書くとこってないよな
データに基づいた予想や指摘がないねんコイツの記事。
この内容も「去年PS3で一番売れたソフトはGTA5」と言うだけですべてではないが論破できる。
2000年代になってからゲーム機はHDDを搭載するようになった
しかしWiiやWiiUはHDDではなくフラッシュメモリーを採用している。
フラッシュメモリーはHDDより容量単価は高いがアクセスにかかる時間が短い
さらに振動に強く省電力性能に優れるなどの特徴がある。
フラッシュメモリー製品形態のひとつにSSDがあるが、HDDのように扱える。
つまりWiiやWiiUは、容量の小さいSSDを搭載しているようなイメージ。
マジキチだろ
てか岡本氏だって元身内なんだから分かってるでしょうに
あのゴミみたいなブログはほんと小学生がやってんじゃないのって思う
オタコムの管理人がやってるが
>ライター:奥谷海人
まぁアンソ痴漢記者ですし
一般人なんてもういない
オタが書いたオタ向けの記事で十分
悪く言われたメーカーがロム貸し出しの拒否をやって
レビュー不可能にして潰した
文句はメディアに圧力かけるヤクザメーカーに言え
こいつはソニーからだけじゃなく、任天堂や再来月に新機種を投入するマイクロソフトからも反感をかったなw
今後プレスイベントに呼ばれることは無いだろうwww
PS4一強の流れはどうしようもできないよ
あ、もちろん国内でもね
もう、どうしたってPS4にソフトが集まるだけ
どんだけ具体的にデータをもってきてああだこーだ述べたって、先のことなんか誰も当てられないんだよ
信頼性の高い予測なんてのも絶対にありえないから
極論すれば「読み物」として面白ければそれでいいし、それのみが価値でしょ
ウザい
時間が解決する
ちゃんと読め
今はPS4にソフトが少ないけど、そのうちPS3、VITAとのマルチで増えてくるだろうから結論出すには
まだ早いって書いてあるんだ
箱1やWiiUに寄り道するサードはいないみたいだから、PS3に出てたタイトルはすべてPS4に流れると見ていいだろう
まぁ海外の記事によく数字は転がってるからいいんだが
うん、知ってた
任天堂を擁護するほどに人はアホになってしまうのな…
PS3ですらそんなにソフト集まらなかったのに?
(箱○との二強時代だったといっても、サードはほぼ9割がたマルチでやってたんだから、一強時代になろうとほとんど差は無いだろう)
ソニーのTwitterの件といいwiiuがPS4より性能上(イメージ)とか
Jinは糞ブログに落ち果てたと感じるわ
ここ来て見なきゃいいのに
「で?」
って感じだな。
こうしようああしようこうあるべきだ的な主張がないからただの感想文レベルになってるね。
今頃気付いたの?
ここでいう記事ってのは一応名メディアとして認められてるサイトのこと
3DSは買ったと思ってるの?
自称1500万台も売れてるハードでソフト出しても
知名度の高いブランド以外は軒並み爆死
グラがとにかく酷く、同業者は誰も3DSソフトを擁護しない
ペルソナQとかもう完全に空気だぞ
ああいう分析を載せた記事をみんな書いて欲しいもんだ
あっちはもう俺的ネトウヨ煽りブログになり果てたよ
もはやゲームの話なんてやってない、コメも煽りだけで掃溜めになってるし
GTA5が気付けば80万本突破か
別にゲーム好きじゃない編集部の人間が仕方なく適当な文章書いてるイメージ
中学生でも賢い子は最後に自分の考えとどうするべきかを書く奴もいる
その子たちに失礼だぜ
あれは証券アナリストだからちょっと性質が違う
まあ信用してはいけない人物ではあるが
任天堂時代世界一売れた『Wiiスポーツ』出したのこの人だよ
そして彼を欠いたまま現任天堂が出した『WiiスポーツU』は大爆死
彼が退職した2008年を境に任天堂の業績は下がりまくり
で、誰が雑魚?任天堂?
確かに
失言でした
イヤイヤやった宿題みたいなイメージで、ね
携帯機もその内ダメになって遅かれ早かれ今で言うとこのスマホに集約されて行くと思うわ。
さすが、ゴキブリブログだけあってソニーの擁護記事ばっかりだなw
日本は売り手主導だからユーザーが聞いてガッカリするような展開を平気でやらかす。
メーカーがお客を誘導しようとする傲慢がここまで日本の市場をダメにしたんじゃないかと思ってます。
金を支払うのはお客さんの方なんだから、売り手の願望通りに動くわけない。
市場が縮小したんじゃなく、売り手の思惑通りにならないだけ。
昨年のGOTYもやってない自称ゲーマーとかもw
でも岡本は顔似てるんだからあんまり広夢イジメてあげるな
所詮あのレベルのライターしかいない業界なんだから
すまんな
いいよもう
国内のやる気のないところはそれで
わかりやすいし
お前が3DSをいじったことがないのだけはわかるな
相対的に見てる時点でお察し
JINのバイトに1人翻訳記事書ける奴がいるんだけど題材が糞過ぎて残念なんだよなあ。
あいつをスカウトしてはちまで使えばいいのにな。
たし蟹
そしてそれを「仕方なく」とか言ってまんまと買っちゃうもんだから悪循環から抜け出せない
出ました全滅論
任天堂擁護記事は宗教くせえからな
例えばJin豚の所
北米ゲーム売り上げランキングで『マリオカート8』が2位に! 『ウォッチドッグス』についで売れてるぞぉおおおおおおおお
え?マリカが新規IPのPS4版WatchDogsに負けてんのが普通で
横だが店頭で触ってみたぞ
画面の小ささとかグラの見づらさとかボタンの押しづらさとか持ちづらさとか酷すぎるわ
3DSは、ガッツリゲームやる人からは辛いハード。
考えようによっちゃあ、据え置き機市場なんぞ「沈み行く泥舟」と見たってあながち間違いとも思えんが。
「派手で手間かかった凄い」ゲームがやりたい、ってのはわからんでもないが現実的にちょっともう開発費と市場のバランス壊れてるし。
逆に考えるんだ
きっとウォッチドッグスが凄すぎるんだよ
まあ、マリカが不甲斐ないのと両方かも知れんが
目が悪い自分は試遊機の画面見ただけで気分悪くなったわ。
3D切ればいいんだろうけど、あの画面の小ささも無理だわ。あれで長時間遊ぶとかキツすぎる。
それが悪いとは思わないけどもう少し考えろよ
これってかなり重要で、据置は文字通り腰を据えなきゃプレイ出来ない
その点携帯機、PSPやDSの普及によりそれは加速した、ここが海外と日本の分水嶺だった
その後もっと気軽なソシャゲが覇権を取り、コンシューマ市場は死に体になった
世界で戦えるスマホアプリをリリースする道も残っているが、その分野ですら海外に劣っているのは皆の知るところ
冗談抜きに今後欲しいソフトが殆んど3DSで出ないんだよな
せいぜいモンハン位しかない
任天堂擁護一本ブログだと例は挙げないがどこもキチガイじみているから
Wiiのマリカ前作3000万本以上だろ
今のマリカ8は200万本
しかも海外じゃ無料同梱で売られこの有り様
毎日記事も多くて、技術系の記事も素人からしても分かりやすい
何より記者に知識があるから開発者もインタビュー受けてて楽しそう
元がpcゲー誌だけあってマニアが集まるし
チカスパ以上に痴漢提灯サイトじゃんwww
4亀が唯一の良心wアホかw
あなたさえ傍にいれば、他に何もいらない。夢のハイテンション!
願い事叶ったの、柔らかな夏の日。
俯き恥ずかしそうな Special net in date.
あなたがそう喜ぶから任天堂信者をまず止めたわ。
どこいてもコメント出来るように携帯持ったわ。
ゲームも詳しくなったし、ソニーさえも好きになったわ。
迷っているけど、この人に一生着いて行こうと決めた。
ゴキにゃんだけ見つめてる。出会った日から、今でもずっと!
ゴキにゃんさえ傍にいれば、他に何もいらない。愛のハイテンション!
海外勢と比べられたらショボすぎるし惨めになるからやめようよ
そもそも国内だけならともかく海外含めた売り上げ本数とか明確なデータがないしな。まさかVGをはるわけにもいかんし
無線じゃなく有線で繋いで、オンラインゲームも頑張るから、TGSには行きたいな…
嫌悪がってたあの豚共とも絶交したわ。
ゴキにゃんだけ見つめてる。昔みたいに笑わなくなった。
苦手だった FPS、今では上位ランカー!ヤバいハイテンション
ゴキにゃんだけ見つめてる。そして他に誰もいなくなった。地味に生きて行くの!ゴキにゃん好みのゲーマー、目指せっ!Love Power
ゴキにゃんだけ見つめてる。独りで待つ二人だけのはちま!ゴキにゃんのコメントは薔薇色の鎖。行けっ!夢見る夢無しゲーマー!
売り手と買い手の意地の張り合いは、結局は買う側が勝つ。
そこが分かってるメーカーが急上昇して、古い老舗に取って代わる。
「王座交代」はハードメーカー間ではなくサードパーティ間で起こるんじゃないですかね。
ワイン屋さんはズタボロになるかも?
最悪のシナリオは某社に飲まれてノキアの後を追う。
>>PS4もそのうち売れはじめる・・・と思うわ
まさに分析にもならない感想文だな
みごとな皮肉だ。
据え置きは沈みゆく泥船じゃない。
日本の各メーカーが技術磨くのを怠ったせいで上手く操舵できないから沈むのが怖くて乗れなかっただけだ。
金かけたところで売れるゲームを作れないだけでしょそいつら
いやいや、市場は縮小してるでしょ。
昔と違ってゲームの敷居が高くなったし、誰も高い金出してゲームしたいとは思わない。ってか、そんな時間はない。普通の人はスマホで十分なんだよ。
全部ひとっからげにすんなよ(泣)
頑張ってるとこもあるからさ
世界に比べると売上本数はまだまだだけど日本でもビックタイトルになってる
最近はウォッチドッグスも売れたし、洋ゲー=面白いってのが一般人にも知れ渡ってきて嬉しいわ
日本市場ってか和ゲーメーカーが海外に乗っ取られるかもしれんなw
洋ゲー豚は買わないしなw
CoDやFIFAは他ロンチで出たソフト累計不能だろ(5000本以下)
PS3のGTAⅤは80万本
売れてるね
あいつは正確に分析した結果を書いている
真逆に
何でここに居るんだお前は?w
次世代機出て市場はむしろ上がってるだろ
ラスアスは700万本、ウォッチドッグスはまだ出たばかりなのに800万本売れてる。
能力と勝負どころを知ってるメーカーは結果出せる。
超絶大金かけてもそれで安定して儲けることができる業界じゃないんだよね、もう
むしろそのせいで一回でもハズすと致命傷になっちまう状況になってしまった
この図式になるとチャレンジャブルな企画は通らなくなるし、無難なブランドタイトルの続編や似たようなゲームばかりになる
そして遠からず限界して終了
アンタの崇拝する技術力がすごーい海外のゲーム会社も皆とっくにこうなってる
100%当たらない占いってことか。
元任天堂社員
今はゲーム会社の社長やってる人じゃなかったか?w
テイルズもかつてDSで出してたりしてたが3DSもVitaも試しにリメイク出したきりでPS3と4にしか出さないと明言
ペルソナも最新作は据え置き
シャイニング最新作も据え置き
寧ろ、最近になって主力タイトルは据え置き重視、あるいは回帰の流れになっている
この流れから外れているのはカプコンぐらいじゃね?しかも沈没し掛かっているという
メーカーチェック通さなくちゃいけなくなるから、あまり正直な記事は書けなくなるよね
まず編集が止めるし、オブラートに包んだ書き方にしてもそれすら
メーカーからやめてくれとか言われることもあって、結局当たり障りのない記事になっちゃう
確かにそこは海外も日本も同じだけど、進化具合が日本と違うのはもうどうしようもないわ
クソゲーだったアサクリだけ見ても日本と海外の差を認識させられるには十分
で、「これからはスマホゲーの時代なんだよ。和サードはどこもスマホ注力なんだ。そうしないと生き残れないからね(キリッ」と言うんですね。
まぁ3DSで大赤字を出した任天堂と、WiiDSバブルの再来が「楽」だったメディアの思惑は一致してたんだろうけどw
市場は全く反応しなかったわけだけど、岩田をはじめ誰も、誰一人として責任は取ってないのがまた・・・
なのにゲーム機の性能はうなぎのぼりで開発費もうなぎのぼり
もうあとはいつ破綻するか、だけだ
なんとか構造改革しない限り…な
その構造改革として考えられる現実的な手段は「スマホにゲーム関係を集約させて、今一度ゲーム一本の開発費の平均をPS1ぐらいの頃の規模に戻す」こと
ま、これ以外に無いだろうね
パ.チ.ンコで暇つぶししてた層がスマホに流れてるだけだよ。昔パ.チ.ンコ今スマホ。
ゲーマーが鞍替えしたわけじゃない。
言うと点数がー評価がー本スレがー
で中身語らずウレター!
枯れすぎなんだっておじいちゃん達
一般的にそうなってるんじゃないの?って意見を言っただけで、ここに居たらダメな理由がわからんのだが?
あと日本のコンシューマー市場が安泰だとでも思ってるなら、その理由を教えて欲しいね。
いやPS3末期に比べて逆に増えているんだが?
>>随分昔からゲーム業界では言われていたことですが、PS3あたりでとうとう限界が見えてきたわけです。
今はPCベースでゲームを作っているからPS4のほうが開発費が安いんだが?、それにHDに移行して以降、海外でも国産ゲームが売れ始めているから売り上げが大きくなっているタイトルもある
>>日本のゲーム業界をもう一度眺めなおしてみると、まず圧倒的に元気なのはニンテンドー3DSです。累計販売台数は1,600万台に迫り、妖怪ウォッチの大ブームがさらに後押ししています。
好調なのは妖怪ウォッチだけでサードはどんどん携帯ゲーム機から3DSへ移行しているんですが?、それに携帯ゲーム機市場はどんどん衰退していって今じゃあ国内市場もスマホゲー市場が携帯ゲーム機の2倍にまで膨張している
>>そしてもう1つ、多くのソフトメーカーがリソースを割いているのが、スマートフォンやタブレットPCなどのモバイル端末向けゲームです。明らかに、開発規模が小さいプラットフォームへと、タイトルが流れている印象があります。PS4はそれとは真逆にいるハードなんですね。
いやいやスマホの成長で1番割を食らっているのは携帯ゲーム機だっての、据え置き機で売れるタイトルは固定ファンのお蔭で据え置き機でやっていけている
このオッサンはスマホの台頭で1番打撃を受けているのは携帯ゲーム機だって部分を意図的に話さないようにしているな
安田は明確に仕事としてポジショントークをやってるんだろうから、存在自体は理解できなくもない
面の皮の厚さと、信用問題レベルの記事を書いて失職しない理由はわからんけどなw
パクちゃんはウォッチドッグスの広告規模やUBIの実績から考えて、予想売り上げは5-600万本以上だって
ずばり言い当ててたな。
まあタイタンフォールはEAの目標600万本を超えて1000万規模売り上げるとも予想してたけどwww
ドラクエ8で止まってた時計の針が再び動き出すと共に一般層を呼び戻す効果も期待できる。
DSやWiiで開拓した層だと思ってるんだけど違うのか?
ライト層はもう戻って来ないのは分かるが、若者のヘビーゲーマーが育たない限り先細りするのは目に見えてるぞ
現役ゲーマーも年には勝てん
スマホゲーが売れていることによって衰退しているのは
据え置き機じゃなくて携帯ゲーム機だっての
なぜFF零式が携帯ゲーム機じゃなくて次世代機に行ったか
なぜドラクエの新作が携帯ゲーム機じゃなくて据え置き機になってしまったのか
なぜ据え置き機とスマホでゲームと作っているメーカーが最高益を出していて
なぜ携帯ゲーム機を盛り上げようと頑張ったスクエニとカプコンが落ちぶれたのか
よーく考えようね
WiiDSは開拓なんてしてねーよ、むしろ門前払いしやがったゴミハードだ
妖怪2は予想以上、3DS本体は予想以下
キラーでも動かない3DSとWiiUは致命的
豚ってほんと何かの障害児にしか見えんくなってくたわ それも末期の
俺が知らんだけか?
俺でも同じ予想だ
果たしてエニックスに据え置きに作る技術が残っているのだろうか
WiiUのDQ10並ならガッカリだがなぁ
基本的にブームやバブルでしか拡大しないもんだよ
今は海外は次世代機ブーム、国内はもしもしバブル
この揺れはバロックとゴシックが交互に流行するのと同じで、どちらか一方が永遠に続くことは無い
海外ではインディーズから新しい芽が出てるし、国内大手は据置回帰を匂わせてる
解決、ではなく変化していくもの
去年まではドラスがパチスロシミュ出してたけど今年はないな
玉入れの方はメインで出してたアイレムが逃げたからもうないかもね
あの手のは層が被ってるスマホに出した方が受けるっしょ
WiiDSがゲームの枠組みを取っ払って学問を取り込んだ時点で、ゲームは趣味じゃなくなってた…
ゲームが楽しい物じゃなく、何か強制させられるものって感じにとってる人もいてたから
スマホゲーの「お手軽さ」が今になって受けてるんだろうね。
パチパラは3DSに出して死んだが、そういう話?
>若者のヘビーゲーマーが育たない限り先細りするのは目に見えてるぞ
その辺はこれからの頑張りじゃない?
自分はそこを否定する立場には立たないから。
規模の大きいタイトルは和製でも海外製でも世界規模でユーザーに訴える。
そこに不安はないですね。若者のヘービーゲーマーは育つ。
MGS5なんていいキッカケになるよ。
スマホに移行した
現行機種がクソ過ぎて馬鹿でもためらう機種ばかり
ゲーマーは鞍替えしてないけど、普通の人達はゲームをやらなくなったって事。WiiDSで少し取り戻したものの、それも一時的なもので、ゲーム離れは加速してる印象。
暫くはソフトがどのハードも多すぎてPS4PS3VITA全稼働だろ
待ち時間にやれるから
パチなんかブーム去って作っても売れんからだろw
パチンカスがw
「2013年度の3DSタイトル数は129本ということを踏まえてやりなおし」
GTAVの売り上げもだが、コイツの記事は言ってることは微妙に当たってはいるんだが
説得力がなくてモヤっとする
そら新ちゃん以下の分析力の彼ではこう言われても仕方がない
その辺のゴシップ紙記者にでも書かせた方がまだましなレベル
MGS5は確かにいい起爆剤になると俺も思う
それまでにもう少しPS4の土壌が育ってくれてるとなおいいんだけどなぁ
信者のアナリスト(笑)が書いた記事も同じような内容にしかならんわな
ってか、まず国内のゲームライターにまず言いたいのが、ゲハ速報民のPSストア統計氏レベルで分析した上で記事書けと。
本当に感想文書いてるだけで、読む側に何ら目新しい情報が無い。
個人且つ素人で出来てることが、仮にも記事書いて飯食ってる人間が出来ないんだから、マジで終わってる。
国内の据え置き回帰は据え置きとマルチにも出来るVITAみたいな携帯機にも朗報だな
買う人間に自由意志ないんか
購買層は学問に興味ある奴ばかりだろ
日本の衰退はハードが分かれてるのが問題なんじゃないの?
自由意志はあるだろ
ゲームを求めてゲーム機買ったのにゲームじゃないなにかを掴まされたらゲーム機なんていらないって思われて当然
これが任天堂がやったことだよ
PS3のときは暫くMGS4に頼りきりだったんですよね。でも今回はPS3とは違う「二つのファクター」がある。
まず幾ら海の向こうとは言えPS4人気が凄すぎるコト。
もうひとつは、ロンチ段階でアンリアルエンジン4が動くほどSDKが整っていること。
こんな好条件はPS3の黎明期にはなかった。
これから出るSCEゲームだってBloodborneだけじゃないと思う。
それと案外フットワークの軽いコーエーなども定期的にタイトル投入してくる。
MGS5が援軍なしで孤軍奮闘するような事態にはならないと思うな。
PS4は条件が良すぎる。
なんでパッケージの日本語が読めない事が前提なんだ?
親が買ってあげるのがDSってことですが・・・
いまだにDSであの塾は出してることだし。
ネプテューヌVII
MGS5
こういう順番でPS4の和ゲーが発売される可能性が高いわけだが・・・
MGS5の前にソニーはネプテューヌのCMすんの?
こういうバカにヨイショ記事を書かせるって事は
任天堂はまーだ携帯ゲーム機を諦めていないんだろうな
悪い事言わないから
さっさと諦めて据え置き機に専念しろ
スマホの勢いにはどう頑張っても勝てないよ
せめて2画面をやめてスマホと共存する道を選べよ
ニッチ市場の携帯ゲーム機の特殊な仕様に対応してくれるメーカーなんて
国内ですらもういないだろ
本気でやってるやつなんてそれくらいの知能だから大丈夫w
新記事投下がこれとかw
そもそも、今までねぷってCMやってたのか?一度も見た記憶が無いんだが。
データ派の記者も増えるといいね
DestinyのCMするだろ。本体同梱やらSCEJA公式のプッシュすごいもの。
次はサイコブレイク。国内じゃバイオ開発者を推し出した売り方するんじゃない?
ジメゲーで煽りたくても、PS4はジメゲーだけじゃなく普通にAAAタイトルもガンガン出るので
SCEがCMに困ることは無いよw
何他人事みたいに言ってんだ
それはあると思う。まずゲームを好きな人達がそれぞれのハードに分断されて、悪いことにお互い憎しみあってるっていう状況だからね。
次の世代でコンシューマーの行く末がどうなって行くか、見えて来るような気がする。
課金に対する規制も強化されてくみたいだし
でもWiiUのメモリが32GBとか詐欺レベルの表記はダメ
国内のメディアは終わってるし
ファミ通や電撃読むならchokeとかdoopeとか見てた方が100倍マシ
ジメゲーって何の略だ?
鏡みろブサメンキモヲタが
お前みたいな奴に限って美少女ゲーで4545してんだろうな気持ち悪い
PS3の頃にはPS2の成功の恩恵がまだあっただけでしょ
だから「PS3は発売遅いけど、きっとなんとかなる!PS2最高だったし!」というように希望も持てた
でも今はそもそもが、「据え置きゲー?暇つぶしはスマホゲーで十分だろ・・・」ってのが日本市場。
それもこれもPS3世代でろくに人気ゲームを出せなかったからだけどな
正直ミリオン1本って異常だと思うの・・・市場ぶっこわれすぎ。
だから俺は海外でいかに売れてようが、日本市場は復活なんざしないと思ってるわけだが。
さぁ!一緒に大地讃頌を歌おうぜ!
ははなーるだいちのふとぉころぉに
やり方が汚い、日本人なめすぎ
確かにここはもっと広める必要があるな
あ、数少ない"まともなこと"を言う発言力のある人だ
低性能クソハードに注力した結果が日本市場の崩壊
誰も責任はとりません
任天堂のソフト全く興味ないから任天堂が何本ミリオン出しても
俺にとっては遊べるソフト0本と一緒だしw
まあ、投資家の人達はまた視点が違うのかもしれないけど
豚、言われてるぞw
↓
Destinyベータだけどやべぇ……これはスゲェわ(テノヒラクルー
ごめん、実体験に基づくお話なんだ
そりゃソニーをネガキャンしとけばゲハ餓鬼やら嫌儲餓鬼が釣れるもんな
「2chで皆で記事を朗読!!」が豚の日常なんだからw
こいつWiiUも売れてねぇとか言ってなかったっけ?
コンシューマーが盛り返してソーシャルゲームが落ちたら、逆にして同じことを呟くんだろうな
任天堂がハード撤退してスマホとPS両方参入で日本のゲーム市場は大躍進するよ
今の任天堂は糞雑魚い技術力だけれどもしPS参入したらどうせSCEJAがフル協力するし
ライトゲーマーを一気にPSに呼び込めて、他の和サードもウハウハ
いくら腐った任天堂と言っても任天堂がPSに来たらかなりの力になるよ
まあ任豚堂の糞みたいなプライドでそれは死ぬ寸前までしないだろうし、死んでもしないかもしれん
日本のゲーム業界の未来なんて任豚堂にとってはどうでもいいからな
もう世界でハード論争は終息してサード覇権を争ってるのに日本はまだハードの呪いが解けない
あの箱ですらたたみ始めてるのに、任天堂がこれ以上頑張る必要ない
もうお前らは十分戦った
次はサードで戦おう
それ以外のメディアすべてはゲハの殺王スレに劣っていた。
和ゲーの失速もゲハでは常識だったよね
それくらいSCEのPS3復活戦略は伝説的に凄かった、
どこも提灯記事か見当はずれのものばっかだし。
ただ、それら条件が良くなっても、裏では品質を次世代水準に推し進める事へのコスト的な弊害は増す一方。
そんな宿命的な要素が常に付きまとう状況の中にも関わらず、コンスタントなタイトルのリリースという意味では、PS3よりポジティブではあるが、如何せん、それらゲームは「GTA」に代表されるような、海外の有力デベロッパーによるAAAタイトルが大半を占めている。とは言え、規模の大きい海外の市場は、この水準向上によるコスト的弊害と上手く付き合えてはいる。
一方、今や販売力が縮小した日本国内では、市場動向が裏目に出るが如く、この水準向上にまつわるコスト弊害と渡り合う余裕が無きに等しい。それに比例する形で、「MGS」に代表されるAAAタイトルは明らかに生産力を欠き、片や、キャラ商法への依存、片や、ソーシャルコンテンツへの傾倒へ固執している。かつて賞賛された日本の個性は姿を変えつつ、良くない方向へ歩を進めている。
PS4は、孤高の勝者であると同時に、市場格差を明確にするマシン・・・という、個人的認識。腐れ長文スマン。
日本ゲーム史より。
それが、はちまやJINである。
あの頃に海外と大きな差がついたと思う
ぶっちゃけそれ皆知ってるw
それを公言したら豚どもに突撃・集中砲火されるけどな
技術飛躍によるコスト増加・・・それを回避する弱腰メーカーの避難所的な存在が、任天堂のWiiとDSだったのは確かだね。コスト保守を優先してベテランやルーキー達のクリエイティブな成長を停滞させたお偉方の罪は大きいよ、かなりね。
それを今でもって堂々としでかしてる企業がカプコンだったりする。姿勢としては国内最低レベルとも云えるよ。
据え置きに出せる所はスマタブにも出せるが逆はないから
技術競争から降りたらもう2度と這い上がれない
これはマジそう
広告とズブズブなせいか
子供向け市場がメインだからなのか
国内のコンシューマ向け記事は
幼稚なのばっか
広告主様の意向を気にしすぎて自由に書けないから
西田ムネチカ以外は読む価値がない
味方してるわけじゃない
フラットなだけで、おかしい事におかしいと言ってるだけ
割とマジで国内記事なら
海外記事の翻訳からの
独自視点でコメントする
みらいマニアックが一番おもしれー
GKよりだけど
ちゃんと任天堂MSも絶賛するし
ゲームがエンターテイメントとして浸透してないからな、任天堂のせいで子供のおもちゃ扱い
そんなものごく一部でしかまっとうに扱おうと思わない
普通は20越えたらコンシューマなんぞ卒業する
アンチソニーって毎日毎日ネットでソニーを叩いてる池沼がやってる宗教だぞ
人間が読める文章を書けただけで、まあよしとしてやろうやw
海外だとコンシューマゲーマーの平均は
35歳だけどな
俺はあんな気持ち悪いモデリングのゴミゲー絶対やりたくないわ
別に中学生だろうが買ってもらえれば
みんな嬉しいだろw
こうゆう幼稚なヤツ向けだから
幼稚な記事でもいいんだろうな
そのゲームは子供のものってイメージが和ゴミが死んだ理由
所詮その程度のものしか作れないんだよな
大の大人がやるには和ゲーはきつすぎる
ニートの意味理解してるのか?
リアルがゴミニートだからな
今頃?!ってのばっかだし。
禿同、AVウォッチの西田宗千佳は面白い
ていうかSONY情報でまともなものはこれくらいしかない
世界で売れるからPS4に移行するはずとか夢見過ぎ
もう海外で売れるゲーム作れないからスマホと携帯ゲーム機で細々やってくだけ
ふつうはコンシューマなんて買わないし買うとしても任天堂ハードでミリオンタイトル遊ぶくらい
ゴキブリはリアルじゃ誰にも相手にされないから引きこもりになってひたすらゲームやってる中学生から成長していないおっさんニートWwwwww
いや絶対に国内ゲーム会社もPS4でゲーム作る未来になるよ
スマホゲーバブルは極一部が儲けて崩壊、市場は一定の大きさで落ち着く
国内ゲーム会社は今までどおりCSでソフトを売らないと金稼ぐ方法がない
ソニーを下げたいからってCS消滅論を唱えても無駄
どうせGKの予測通りになる
自己紹介されてもねぇ
西田宗千佳知らなかったけど、初めてVAIOの記事読んでみたけど、スゲー納得する記事だな…
なるほど西田宗千佳か…覚えとくわ。
「ブヒッチ」とは任天堂信者が激情する事である。
と出てきてワロてしまったw
図星つかれたからって泣くなよキモオタニート
一般人でゲームの話してるやつなんていないからなwwwwwwwwww
国内はソフトがないから売れてない
早くFF15出してくださいスクエニさん
そして、いまだにPS3に出してるアホサードもしっかりせい
漏れなくチョニー信者だからなwwwwwwwwww
)
) /任_豚\ なんでキモオタってあんなに気持ち悪い見た目してるの?
) .|ノ(:・:)(:・)ヽ| デブかメガネかけたかAAみたいなゴミニートwwwwwwwwww
< 6|ヽ: )'e'( :ノ |9 漏れなくチョニー信者だからなwwwwwwwwww
) `‐-=-‐ '
) つO-O-┐
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ⌒V ⌒
毎年夏休みに入ると
湧くよね この手の輩 ボウフラみたいに
そこに今のゲームの内容が時間と金を使うに値しないってことかと。
自分自身何十時間も素材集めの作業とかやってられん。
夏休み入った高校生が2chデビューみたいな感じでここに流れてきたんだろ
この時期にはよくあることよ
涙ふけよ
引きこもりニートか中学生だけなんだから
いきなりぶーちゃんが一般人気取って発狂してるけど。
ブヒッチ入るようなことあったっけ?
デスティニーの記事が引金じゃないか?w
喜んで使いまくってるアホがいるなw
中学生時代にいい思い出ないのに中学生でも~とか言われたからじゃね?
そんなに傷付いたのか?wwwwwwwwww
いいぜ?今すぐ首吊ってもwwwwwwwwww
楽しそうでなにより。
そこが海外との違い
必要なのは意欲であって技術じゃないな。
コンパちゃんですら出来る事が出来ない大手()が無様を晒してるだけだよ。
縦マルチなら1人でやってたとセガが言ってるくらいなのにな。
キモゲーしか売れてないwwwwwwwwww
毎日ネットでソニー叩きばっかやってる惨めな人生を一生送っててねw
さあヤフコメやらまとめブログやら巣に帰ろう!w
ユーザーが購入の目安にするもんで、どっかの社長さんが指針にするようなもんじゃないだろ。
むしろゲーム雑誌を鵜呑みにする会社の方が怖いわ。
「ゲーム好き学級新聞」とか見ると本当にそう思うわw
「荒らしはIP晒します」ってどう考えても「任天堂の悪口書いたらIP晒す」って意味だろw
おかげでコメ欄は豚の書き込みしか存在しないw
でも、アホガキとか見るものだから仕方ないよね
国内サードなんて最近は箱○なんてほぼガン無視だろw
海外ではマルチのソフトですら日本はPSだけで発売ってのが出る始末w
去年据置で一番売れたゲームはGTAなんだけどな
さすが息を吐くように嘘を付く民族なだけあるなw
さすがにあれを中学生が欲しがるとは思えん
小学生の間違いだろw
もしゲーム雑誌でこう書かれているから、来期の方針はこうだ、とか決めているトップがいたら勝手に自滅するわなw
このツイートは、逆に来期の計画はこうだからゲーム雑誌にこう載せないといけないとか
そのゲーム会社の都合で不都合なことは全くかけないっていう、客目線じゃない記事のあり方についての問題提起だろ。
もう既にあったこととか出された広告丸ごと載せるって業界にくっついてるコバンザメじゃなくて
なかなか伝わりにくいユーザーの生の声とメーカーの本音を橋渡しする存在となって、業界の一角であって欲しいってことだよね。
10数年前から指摘されてたこと
変わってないってことは所詮その程度ってことじゃないの
美容だの恋愛だのインターネットニュース書いてるのも
内容どころか文章の組み立ても酷いのばっかだけどな
国語苦手な高校生がバイトで書いてるレベルなのばっか
あんだけ持ち上げといていざ出たらほっとくとか…、アニメでもそうだけどそういうのが多過ぎるわ。
そりゃ企業側もやる気なくすわ。…何が「誰か買ってやれよ俺は買わないけど」だよ…、単に騒ぎたいだけじゃねーかよ…。
以前は、PS4が発売された後は洋ゲーが主力になるから日本でも洋ゲーが売れるようになるみたいな主張をしてた連中もいたけど、つまんないのが売れるわけないじゃん
CODとかがいつまでもデータを使いまわしているのもその影響
つまり5年後に消えていそうな携帯ゲーム機じゃあだれもゲームを作らない
3DSでゲームが出ないのもそれが原因
大変わりしそうなドラクエ11が据え置き機で作られるとか言われているのも10年後を見越しての発言
売れていないのにVitaでゲームが出るのは据え置き機とスマホとデータを使いまわせるから
ついででゲームを作って貰えているだけ
開発期間の長い海外のAAA級タイトルの開発期間をエサにして携帯ゲーム機煽るとかアタマ悪すぎ
でたーーーーーーー終末論のハルマゲニシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲームがその程度の文化ってことじゃないの
実際PS4とVitaは終わってるよ
和ゲーでも開発スタジオ海外だったりする時代だから
区別して考る意味なくなってきてる思うが
こいつら無限に湧いてくるのか?w
そもそも洋ゲーが国内で空振ったときに日本sageに走るのは洋ゲーオタだし
「和ゲー」ってのも元は洋ゲーオタ用語でご都合主義的に国内外を区別してきたのは連中だろ
シンプルにつまんないから売れないって考えたくないんだろうね
この据え置きハード衰退論の大きな根拠のひとつに国内でのタイトル数の減少をあげてるが、PS2(450タイトル)と後継機PS3(150タイトル)の全盛期のタイトル数を単純比較しただけのお粗末なもの
DSの全盛期のタイトル数450をあげてるのに、後継機3DSで一番売れた年(2013年)のタイトル数が150にも満たないことは華麗にスルー
携帯機もがっつり減ってるがなw
ここ最近、特に2011年以降はコンシューマ機全体を見ても単独で200タイトル以上発売されるような機種は皆無でPS3の150タイトルはむしろ多い方だろ
しかも直近の2013年に至っては携帯機含めた全コンシューマ機の中ではPS3が一番タイトル数が多かったというねw
岡本がグラフくらいつけろって言いたい気持ちはよくわかる
俺も疑問に思って上の数字を含めたデータをネットで調べてExcelでまとめるまでにわずか15分だったわけだしw
買った派いいけどやるソフトなくて手放したんだろうなぁ
3DSなんて短命で既にピークアウトしたのに自分はやりもしない妖怪の売上で毎日喜んでるんだから。
せめて5年、10年戦えるハードを選べるくらいの視野は持ったほうがいいよ
PS4とVitaは今にも死にそうな勢いですが
一年にも満たないで900万台爆売れしてるのに
一体どうやったら死亡できるの?
国内でもこの間、尼ランでサイコフレイクが一位になってたし
デスティニーもランク入りしてきたし、PS4は着実にじわじわ売れてきてる
ガラパゴス日本市場ですらこうなってきてるのに現実みれない豚は哀れなもんだ
ムキになって支離滅裂なことを言ってくるだけ
市場の傾向が海外と足並みそろってることではじめて国内で不振ならその時期は海外向けに注力とか、
そういった多角的で幅広い戦略が立てられるようになるというのに
国内向けだけしか考えてないなら国内市場が縮小したらもうそこで終わりって話しになってしまうんだけど
技術投資を疎かにしてきたツがこれほど大きかったとは・・・
ダラダラ長文で難しい単語並べて
俺頭良いんですよ臭のする文章書く奴って頭悪いんだと思う。
幼稚だよな
まるてゲハの豚の文章読んでる気になる
これが正しい現状認識
そろそろ1Q出るから傾向は解るはずw
もうテレビを見る時間さえ無くなり映画など楽しむ事も出来ない。
お父さん達は少ない小遣いで昼飯の遣り繰りしてる。
皆に生活の豊かさが無くなった訳だ。
携帯ゲームが流行ったのも忙しい時間の合間にちょっとだけでも遊べる手軽さ。
そんな時代に生きる子供達にはCSは値段も高い事ながら、遥か遠い存在だろう。
分かりやすい事と中身が無い事は全然別物だと思う。
小難しく書いてはいけないというのはその通りだけど読みやすいけど中身が薄いから読んでもわかった気になるだけで終わる文も良くない。
中身があってかつ分かりやすい文章を書くには知識や技術が必要でそれが失われているっていう話じゃないのか。
その要求水準はメーカーやシリーズによりまちまちで、
それぞれの身の丈に合わせた進歩してくれればいいんだけど、
和メーカーの多くはそこらへんをシビアに考えすぎてチャンスを逃してるよね
縦マルチなんか時間が経つほどやりにくくなるわけで、
このままだと、PS3市場が衰退しきった頃に、
事実上PS4だけの売上で開拓を始めることになりかねないと思うのだが、
賢く立ち回ってるつもりのチキンな振るまいの末に、
結果的に高リスクな博打に打って出ざるを得ないという
なんともアホらしいオチになりそうだ
攻略も電撃の方が分かりやすくなってきたからなぁ
ソシャゲはトレンドや統計が纏められてるとか書いてるから、
要はこの社長はそういう情報が欲しいんでしょ。
ユーザー目線とか都合不都合とか関係ない。
韓国堂はどこまで工作し続けるやら
そういや韓国堂のリアル工作員バレたのは無かった事になったのかな?
元任天堂社員だぞこの人ww
流石は任天堂の電通パワーやで
結局のところバンナム、カプコン、スクエニ、コナミ辺りの国内メーカーが
ゲーム出していかないと売れないでしょ
これはメディアだけじゃなくてユーザー側もだけどな
日本は海外と違ってまともなレビューサイトとか全然ないし
βだから試しにやってみたけど、FPSで濃いキャラのゲームとかやりたかないんだよ。
まぁ、日本は市場が小さくなってるから金かけられないってものあるんだろうけどね。
金かけなくてもそれなりのものを作る工夫は必要だと思うけど。
画質なんかどうでもいいという客ばかり追い求めてれば、最後に行き着く先はソーシャルだよねぇ。
ドラクエ、モンハン、マリオの古参ゲームが国内ミリオンいって安堵しているうちに、ジワジワと海外から攻め込まれている。
本当の脅威は海外サードが和ゲーを作り始めたとき。まあ主人公をイケメン少年と美少女に入れ替えるだけで売れると思うけど(笑
気が付けば昼寝してる間にとんでもない格差が出来ていたという笑えないオチ
自分なら企画だけ国内でやって開発はもう海外へ委託するわ
携帯ゲーム機に未来なんて無いし
スマホにいったサードも携帯ゲーム機に帰ってこないって
こうやって未練がましく携帯ゲーム機にしがみ付いていたって
得をするのはソニーとマイクロソフトだけだぞ
GTA5が80万本ぐらい売れてるのは
日本も変わったなぁと思う
BFまでCoDぐらい売れる様になってるし
じゃ、お前がそういう記事書けよ無能と言いたい
こんなに連投しちゃって
PS4が日本で売れてないって記事読んでぶち切れてるようにしか見えないんだよ
スマホ云々なんていってるの日本だけだよ
てかスマホも頭打ちでもう先がない
携帯やスマホメインでやってるとこは、どんどん取り残され
生き残って行ける技術がなくなり淘汰されていく
>誰も高い金出してゲームしたいと思わない
あの~
ソーシャルに数十万とか金払う人居るんですけど(苦笑)
×:淘汰されていく
○:淘汰されてほしい!