• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【ベネッセ情報流出】ベネッセが顧客補償として200億円準備、顧客支援の組織も設置




ベネッセ、1人いくら補償? 社長「過去例は500円」
http://www.asahi.com/articles/ASG7L3RFPG7LUTIL018.html
200x150

記事によると
・顧客データが流出した通信教育大手のベネッセホールディングスが、総額200億円分の補償を表明した

・ベネッセの原田泳幸会長兼社長は17日の謝罪会見で「おわびの品、学費減額などを検討している」「過去の事例では、1人500円の金券」と話した




















Yahoo! BB顧客情報漏洩事件だとソフトバンク側の対応が500円の金券だったなぁ

これだけ騒がれてワンコイン補償だと色々言われそう














零 ~濡鴉ノ巫女~零 ~濡鴉ノ巫女~
Nintendo Wii U

Nintendo Co.,Ltd. 2014-09-27
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る


のんのんびより ねんどろいど 宮内れんげ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)のんのんびより ねんどろいど 宮内れんげ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:01▼返信
いいんじゃね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:01▼返信
多すぎるくらい。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:02▼返信
商談会に集まった関係者の名刺をまとめて紛失した朝鮮堂
一体いくら補償したのかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:02▼返信
200億円補償すると言ったけどあれは嘘だ、実際は最大38億円テヘペロ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:02▼返信
【】32歳おっさん 肉野菜炒め【】
今日も元気におはよっさん 闘尿... (放送者:よっさん 古事記 verさん)レベル:115 累計来場者数:1,366,955
(▀▀◕つ◕▀▀)
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:03▼返信
商店街のくじ引きだなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:03▼返信
いいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:04▼返信
まあこうなるわな
あの時ソフバンを500円だと?フザけんな!ともっと徹底的に叩いて潰してなきゃいけなかったんだよ
裁判の判例と同じ、これから個人情報流出の補償は500円が相場になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:04▼返信
はあああああああ!??
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:05▼返信
ふざけるなよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:05▼返信
ソフトバンクの罪の大きさ
500円でも渡しておけばいいんだろという流れ作った罪は大きい
さすがに日本人を軽視してる会社は違う
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:06▼返信
実際に流出させた社員の方から搾り取ろうぜ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:06▼返信
ダメだこいつ、なんで数字言っちまうんだか…
最初の補償しないの発言といい。対外的なコメントする機会の多い大企業の社長に向かんわな。
ここのところの地合いから、あすは日経反発しそうだけど、さすがにここの関連株は暴落しそうだな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:07▼返信
ヤフーのおかげで
何があっても500円で済むようになったとさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:07▼返信
妹が情報漏れてて切れてたな
何でジャストシステムからはがきが・・・?って思ってたら漏れてたってw
ベネッセから謝罪の電話が来たけどちゃんと謝罪するんじゃなくて
ただ単に情報漏れましたって言う事実を伝えるだけだったみたいで
かなりブチギレてたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:08▼返信
おい原田。500円くれてやるから貴様の個人情報公開しろよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:09▼返信
精神的にやられたって集団訴訟起こすなり。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:09▼返信
一番の被害者は郵便の配達員だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:09▼返信
ワロタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:09▼返信
お前の個人情報500円なw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:10▼返信
うんち
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:10▼返信
ええやんクソ役に立たたない情報で500円も貰えるんだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:10▼返信
>>2
ガキの個人情報は高く
1人辺り最大で~2000円程度と報じられていたな

ちなみに大人の個人情報はめっさ安い
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:12▼返信
>>16
残念ながらお前のそれは恐喝だw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:12▼返信
どうせお漏らしのせいで信用ズタボロで加入する人激減するだろうし、マックといい原田貧乏神もいいところだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:13▼返信
河合塾=PS4
代ゼミ=箱1
駿台ベネッセ=WiiU

Z会=Vita
進研ゼミ=3DS
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:14▼返信
個人情報って2000円~3000円くらいしないっけ?
ベネッセ大儲けやろなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:15▼返信
0が2つ3つ足りないだろ、OWABI、誠意を見せろよ
つかこの会社散々小学生~大学生の情報どっからか買ってたろ
売ったのは小学生の教員か市の奴だろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:15▼返信
つうか途中で止めた人とかのデータは消せないのですかね? しまじろうを止めてからちゃれんじとかのあれがしつこすぎてとても迷惑でした 謝るぐらいなら俺みたいに途中で止めた人とかの情報を消せよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:16▼返信
自民党⇔民主党
モス⇔マック
Z会⇔ベネッセ
PS4⇔WiiU
PSVita⇔3DS
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:16▼返信
24時間のコメランキングが全部ゲームと関係無いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:17▼返信
ぶっちゃけこういう事って訴える取っ掛かり無いんだよね
ということで今後個人の情報は教えるんじゃなくて逐一売り方向で
住所一書き300円
33.投稿日:2014年07月21日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:17▼返信
一方Amazonに苦情を送ると300円貰える模様
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:18▼返信
ワォ、グレイト!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:19▼返信
Yahoo! BBの流出が悪しき前例作っちゃったし、訴えたところで明確な損害無い限り6000円だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:20▼返信
なにそのマックカード
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:22▼返信
一方●利用者情報流出させた2chは一銭も出さなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:22▼返信
こういうのさ、偽データで該当人物いない状況だとどうなんの?
ペットの名前で登録されてたりあるんでしょ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:24▼返信
これは愚策すぎる、これならしないほうがマシ
印象よくならないし金もかかるし良いことなし
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:24▼返信
個人情報500円
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:25▼返信
食品の異物混入でも500円のクオカード+αだったし、そんなもんかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:25▼返信
過去例ってメッセサンオーのことか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:26▼返信
10000円は欲しい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:26▼返信
こんなくだらない事で200億使うなら、その金で情報管理のシステムを強化した方がはるかに有意義だと思うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:26▼返信
ベネッセから情報もれました
ってご丁寧に手紙きたわ。

おかんブチ切れてた
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:28▼返信
ググるだけで中が丸見えで過去に買ったエ◯ゲのタイトルと
住所、氏名、電話番号、年齢を流出させたメッセサンオーが最強
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:29▼返信
なめとんのかwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:31▼返信
PS4:日本
XOne:韓国
WiiU:北朝鮮

VITA:中華民国
3DS:中華人民共和国
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:31▼返信
SEGAでも5000円払ったのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:33▼返信
ソフトバンクのときは「あんたの情報漏れた、500円送るから個人情報よこせ」だったな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:34▼返信
原田は何なのコイツ?
人の神経逆なでするのが仕事なのかよ、この疫病神は…
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:34▼返信
マクドナルドの前社長がベネッセにやって来たからだが、原田の禍は続く。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:37▼返信
原田 キングボンビー グーグルで検索
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:37▼返信
500円支払えば個人情報ばら撒けるのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:45▼返信
S○NYかなと思ったけど、金券じゃなかったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:48▼返信
そもそも今回流出した程度の個人情報はとっくに出回ってるよ
進研ゼミその他通信教育や学習塾からのDMやテレアポが適齢の子供のいる家庭にだけ送られてくるのはなぜだと思ってるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:51▼返信
ベネッセ()とかどうでもいい
さっさ潰れろやゴミ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:54▼返信
実際こんなもんだよ
親父のクレカ情報漏れた時もそうだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:54▼返信
俺の個人情報は五百円か
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:55▼返信
流出した経路より、入手した経路を知りたいわ。
そして500円いらんから、勝手に子供のこと調べて封筒おくってくるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:57▼返信
200億用意という時点でわかる…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:57▼返信
食品偽装と同じで毎回罪が(無いも同然なくらい)軽すぎると思うの・・・
以後このようなことが無いように~ パシャパシャ
その後何事も無く営業再開
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:58▼返信
何人に補償するんだろ?
1000万人だと500×1000万で50億円になるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 01:59▼返信
電話番号500円 住所500円 氏名500円 セットでだと3000円みたく
標準料金をきめるべきじゃね?

で、実際にそれを使われたら1件で1万加算 損害をうけたら全額+αで補填。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:00▼返信
俺の時代だとそれだけ貰えると日栄社の問題集2冊買えて大喜びなんだけどなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:03▼返信
原田泳幸=在日
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:09▼返信
それ以上の値段で売却されたわけではなくても
甘さへの痛みを伴うべきだとは思う

69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:10▼返信
お金要らないから流出した情報戻してください!
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:11▼返信
1万円出せば黙るよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:14▼返信
一人500円でも半端ない全員にばら撒けば半端ない負担だな
受け取る側からすればしょっぱいけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:15▼返信
どこで情報買ったんだ
二度と勧誘のメールを送るな!
裁判起こすぞ!って電話で怒鳴ったら
次の月からピタッと来なくなったよ
もっとクレームつけた方がいいよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:19▼返信
ベネッセの名簿以外にもすでに他の名簿に登録されてる人だっているわけだから、そういう人にも補償する必要があるのか?別にネットにばら蒔かれたってわけでもないし、回収も可能であればそんなに金配る必要もないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:22▼返信
500円とか、むしろ要らねえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:26▼返信
乞食多すぎ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:29▼返信
舐めてんのか。こんなんじゃまたいつ流出されるかわかったもんじゃない
ベネッセはDMを送る相手の全情報を消去しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:33▼返信
なんで個人情報が500円で十分だと思ったの?頭おかしいよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:38▼返信
お前ら個人情報さらされてお前ら500円の価値しかねえって言われてるのとおんなじだぞ 何が起こるかわかんねぇんだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:39▼返信
クレジットカードだったら高額になるな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:52▼返信
金額の問題じゃねえよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:53▼返信
大人になったらベネッセに入社させてくれる方向でお願いします
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 02:57▼返信
ふざけてんだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:02▼返信
保証の金額を決める算出方程式がちゃんとある。500円は基本ベースだよ。
ソースは情報処理推進機構(IPA)から出版されている教本
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:13▼返信
一般人の個人情報なんてそんなに価値はないよ
年齢に見合った適切なDMが届く位良いじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:23▼返信
まぁ漏れた人はこれから勧誘とか訪問販売とかいろいろ来ること考えたら
金額ではないよなと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:40▼返信
一人の情報に、実際は500円の価値もないだろ
最近は個人情報と括られるものに、神経質になりすぎだし
ろくに価値もないのに過大な評価を自身でし過ぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:53▼返信
誠意見せなきゃ客は離れるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 03:55▼返信
お金払うことでは、責任は無くならないからな
万全のセキュリティ対策をしてたけども防ぎきれなかった結果の情報流出と
セキュリティ管理がざる過ぎた結果の情報流出は、企業の責任って違うと思うんだけど

ベネッセからの流出情報とそうじゃない名簿と区別なんてつかないから、引っ越しや電話番号を変えない限りは被害は消せないよな

この名簿流出のせいで、勧誘やらDMやら詐欺まがいの電話が多すぎて引っ越ししないといけないぐらいの苦痛が継続的にあった場合は
引っ越しの初期費用くらいは持ってくれるのだろうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 04:04▼返信
>>84
プライバシーマーク取得業者だけが名簿をやりとりして、名簿業者が反社会的勢力に一切関わりなくて
反社会的勢力に個人情報が渡る可能性がゼロならそうだろうね

勝手に品物が送られてきて、開封したり使用したら料金請求されるって詐欺とかあるからな
段ボールを開けるのは良いけど、商品を開封したら終わり。返品出来ないから弁償
送り主は間違って送ったら勝手に商品を開封されてしまった被害者となる
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 04:17▼返信
ベネッセを利用してた。とか、ベネッセの情報流出の被害者の個人情報って情報が付加されるなら詐欺なんかに使われる可能性は高い


例えばベネッセの情報流出で集団訴訟を起こすから、参加しないか?弁護士費用を1万円払ってくれるだけで、弁護士費用は絶対に戻ってくるし慰謝料も追加で取る
みたいに話を持ちかけられて
その話にのったら、「参加者を募ってるところだけど、取り急ぎ弁護士への着手金が必要で50万円必要だけど40万円足りないから一度立て替えてくれないか?」
みたいなことになる
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 04:55▼返信
ベネッセだから当然、創価にも渡っているんだろ? コワイ、コワイ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 05:19▼返信
絶対許さない
電話でわびろや
なんだこの手紙は
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 05:20▼返信
500円払えば個人情報流出させてOKって事なのかベネッセ的には
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 05:53▼返信
今回の個人情報流出って顧客側から指摘されて調査発覚って流れだからなぁ
しかも流出のみならず実害出ちゃってるし名簿屋にはリスト残ってるだろうし
500円で済ませようとするのはどうなんですかね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 05:59▼返信
実際問題友達風を装ってヤクザな勧誘電話とかくるからな?
500円で補償?その前に名簿会社全力で潰せよ!
マジで弁護士は集団訴訟でベネッセ潰せよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 06:28▼返信
何が嫌って、自分の情報のみならず、これから就学する子供の情報が漏れたってことだな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 06:33▼返信
いっそ現物にした方がいいんじゃ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 06:37▼返信
2兆円ほどで。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 06:50▼返信
個人情報なんてあってないようなもんだよ
どこからでも漏れてるしどうにもならない

500円の価値あるわけないし 10円ってとこだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:03▼返信
マックカードで保障
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:03▼返信
>>81
この会社すげーひどいリストラするようなところだから入らないほうがいいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:04▼返信
情報の価値としては1円程度だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:16▼返信
マクドナルドの次はベネッセ潰すのか 頑張りすぎだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:29▼返信
500円ならむしろやらない方がいいレベル
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:41▼返信
500円なんていらないから、全国の小学校に100万寄付するとかで、きっちり、200億払ってもらいたい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 07:57▼返信
まーでも1万渡すわけにもいかんだろうし。つーか、個人情報の売買自体、さっさと違法にしろよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:00▼返信
ベネッセも潰れろ。CMウザいんじゃボケ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:27▼返信
自社製品を安く買えるクーポンほど寒いものはないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:34▼返信
まぁ、個人情報なんて情報屋に売る時は1件が20円程度にしかならないらしいしな…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:37▼返信
しかしまあ、創価系の企業はどうしようもないな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:40▼返信
お小遣いかな?
まあ対象が多いだけに1人1万とか渡したらとんでもない額になるけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 08:50▼返信
マックの対応?!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 09:16▼返信
個人情報ワンコイン
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 09:23▼返信




     「がんばりシール500枚でカンベンしてくれ〜!!」     




115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 10:12▼返信
500円で個人情報売ってるようなもんじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 10:20▼返信
金券の換金率知ってるか?www
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 10:44▼返信
少ないな
最低5万はよこせよ

個人情報売り飛ばしたんだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 11:03▼返信
実際過去例の500円で許しちゃったからなぁ。日本国民は自分の個人情報の価値をその程度だと考えてる
と捉えられて仕方ない。Yahoo! BBが潰れるまで叩くべきだったが後の祭りだな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:01▼返信
500円www

なめとんか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 12:17▼返信
そもそも準備した金額なんて公表する必要ないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 13:06▼返信
一応言っておくと学生の個人情報は
名簿業界じゃ高額だよ。(悪い方への)利用価値が幾らでもあるから。
500円なんて馬鹿にしてるとしか思えない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:12▼返信
賠償のために用意した金額であって払うために用意した金額じゃないからね

お詫びの葉書や、金券を送付するならその代金や、送付するための人件費等
賠償のためにかける総額費用が200億ってだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:19▼返信
安っ!!0が2つ足らん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 14:47▼返信
>>72
消費者側も勧誘電話には
強く出なきゃいけないよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 15:59▼返信
たしかyahoo!が500円金券くれたな
yahoo!BBだったかプロバイタで使ってたら情報漏えいしたとかなんとかで

500円でOKだしちゃったら
裏を返せば500円で自分のデータ垂れ流していいよ っていうのと同じだよね
納得できんなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月21日 16:44▼返信
200億用意だったら1人1000円になるんじゃねーの?
残りの500円分は配送や諸手続きに消えちゃうの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 00:56▼返信
Amazon「じゃあ501円にしちゃえ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 13:13▼返信
こんな補償額だと企業も懲りなくてまた起きそうだ。
補償された側も500円もらっても情報流出の方がダメージが大きいだろう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 14:03▼返信
500円だとしても、一億以上漏れちゃってるからね
そうとうエグいことになる
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月10日 17:27▼返信
500円ぽっちなら配布しない方が良い

直近のコメント数ランキング

traq