• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Googleが欧州委員会の要請を受け、アプリ内購入付きゲームに「無料」と表示することをやめる方針
http://it.slashdot.jp/story/14/07/20/0210228/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
1405960769935

記事によると
・欧州委員会では、ゲームアプリを「無料」と表示することで一切の費用がかからないと消費者に誤解させないこと、などの改善をAppleやGoogleに求めていた

・この要請を受けGoogleは、アプリ内購入付きゲームに「無料」と表示することをやめるなどの改善を9月末までに実施するとのこと

・これらの変更がEU地域以外でも適応されるかは不明























課金要素が一切ない完全無料アプリしか「無料」と表示できなくなるのか

無料って書いてあってもほとんど課金前提のアプリも多いしなぁ この対応は正しいかもしれない













さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
大橋彩香,内山夕実,大久保瑠美,Lynn,東山奈央,松本ひで吉,太田雅彦

バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 1041

Amazonで詳しく見る

人生相談テレビアニメーション 人生 Vol.1 [Blu-ray]人生相談テレビアニメーション 人生 Vol.1 [Blu-ray]
諏訪彩花,大西沙織,前田玲奈,豊田萌絵,川口敬一郎

バップ 2014-09-03
売り上げランキング : 603

Amazonで詳しく見る

コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:01▼返信
国内ゴミ企業終了のお知らせw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:01▼返信
めんどくせえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:01▼返信
神対応
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:02▼返信
全額キャッシュバックゲームとかどうかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:02▼返信
そりゃやるべき
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:02▼返信
まあこの程度で死ぬようなコンテンツならその程度ってことよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:03▼返信
さすがグーグル先生やで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:04▼返信
あらら…
どんどん外堀を埋められてるけど、スマニシ君はどうするの?
まともに遊ぼうと思ったら月に数万は軽く飛ぶ物が今後も流行るとでも?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:05▼返信
はちまの広告にも“基本無料”って書いてあるなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:05▼返信
豚企業のコンテンツキー解除のダウンロードコンテンツも止めてほしいわ(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:06▼返信
24時間のフリィトゥプレェ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:07▼返信
任天堂も見習え
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:07▼返信
むしろ助かるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:08▼返信
で、ソニーはどうすんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:08▼返信
ゲリー終了ww
スクエニ終了www
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:08▼返信
豚コイン
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:09▼返信
今のうちに球団手放しとけよな、DeNA
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:11▼返信
日本は右に倣えだし挙って全員移動して終わりだったりして
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:11▼返信
課金要素ない任天堂のコインが流行るだろうね
チャージするだけでゲームが無料で出来る
これぞ無料なんだよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:11▼返信
グーグルから離れればいいだけじゃないの
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:11▼返信
あれ?スマニシ君出てこないの?
いつもみたいに「日本のゲームメーカーはどこもスマホ注力だから!」って言わないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:12▼返信
> これらの変更がEU地域以外でも適応されるかは不明

日本はされないとして、ソシャゲもガラパゴス化してくのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:14▼返信
法整備して欲しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:15▼返信
無料です詐欺オワタw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:16▼返信
完全に無料なのか
基本無料のアイテム課金系的な何かなのか
広告入り無料版なだけで別に有料版もあるのか
いろいろ見やすくしてほしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:16▼返信


基本無料ゲームは無課金者が課金者の優越感のための奴隷になるだけのストレスゲームです


時間の無駄。暇つぶしの無駄。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:17▼返信
無料だしと思ってインストールしたら糞広告だらけですぐにアンインストールってのが何度もあったけど
そういうのもインストールする前に判るようにしてほしいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:20▼返信
日本でもさっさと導入しろ
反対する奴なんて作ってる側にしかいないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:21▼返信
日本語的には基本無料でもそんなに間違って無いと思うけど…根気がいるか、人と競争したら不利なだけで。まあアイテム課金って表記も見やすそうだけど。

※26
ある意味正しいけどその中で攻略すると縛りプレイに似た楽しみ方も出来るよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:23▼返信
世界中でやれよ。
で、有料区分のタイトルは未成年名義の携帯でアクセス不可にすればいい。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:24▼返信
グーグルこれは英断だね
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:25▼返信
一部のクソ課金ゲーのおかげで「基本無料」の響きが悪くなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:25▼返信
無料詐欺オワタァアアアアアアアアアアアアアwwwwww
日本にも適用はよwwwwwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:27▼返信
これはAppStoreもやってほしいわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:30▼返信
これは以前からも思ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:32▼返信
いいぞ どんどんやれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:34▼返信
基本無料商法はジエンド
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:34▼返信
内課金が有れば当然だわな。騙される日本人がちょろいだけで
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:35▼返信
よくやった!


さすが世界のGoogle


日本のバカ殿様商売の糞企業とは大違い!
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:37▼返信
広告の有り無しも書いてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:41▼返信
ここって嫌儲まで囲ってんのか
ネットのゴミ溜だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:43▼返信
良い事だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:44▼返信
クソ課金ゲーって表示しとけよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:45▼返信
暇つぶしにケリ姫スイーツをちょこちょこやってるけど
まったく金を払わずレベル200まで行った。
というかこのゲームに関しては課金する必要性が殆どない・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:45▼返信
んなもんどーでもいいから500円のプレイカード作れよ無能カス
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:47▼返信
いい加減基本無料アイテム課金ありとかいうぼったくり商法やめろや
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:48▼返信

基本課金だもんな

48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:51▼返信
まあ無料と思って始めるバカが多いから詐欺まがいの課金ゲーが蔓延ったわけでマジでヤバいかもなスマゲー
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:52▼返信
無料と基本無料は違うってことでいきそうw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 02:57▼返信
ざまーみろ
もしもしゲー開発者&ユーザー
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:00▼返信
「基本無料課金制」の表示でいいだろ面倒くせぇなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:01▼返信
>>39
お前の視野の狭さにはウンコもビックリだぜニーニョ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:02▼返信
基本無料より実質有料のが合ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:02▼返信
課金するかしないかは自己責任だろ、無料で遊んでいる奴が馬鹿みてぇじゃねぇかw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:07▼返信
グリモバ詐欺ヲワタ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:11▼返信
やっぱgoogleはまともだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:12▼返信
EUだけなら日本には影響なさそうだが
実際もっと前から対応すべき内容
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:16▼返信
さすがGoogleさんやでぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:22▼返信
ジャンル検索で何処にでも湧いてくる仕様もどうにかならないかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:33▼返信
海外じゃ訴えられて敗訴してしまうのが目に見えてるからだと思うがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:38▼返信
ゲームでもなんでもないようなものが課金課金で「際限なく」金搾り取ってるんだから
こういう措置は確実に必要でしょ

更に正常化するのであれば「体験版」「製品版」は完全に分けて、
課金が少しでも発生するなら「製品版」を購入しないといけないようにすべきだよ

今はあいまいにして「ゲーム内購入」とかいう如何わしい手段取らせてるから
本当に際限なく、かつわかりにくいタイミングで子供が課金する危険性がある
詐欺ではないが、詐欺に通ずる胡散臭さを持った商売は許すべきではない
オワドラも早く終われ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:44▼返信
課金しないとまともに戦えないゲームばかりだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:44▼返信
世界的な流れだし日本にも波及してくるのは確実
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:48▼返信
課金の天井を設けた方が良さそうだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:50▼返信
わかりやすいに越したことはない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:57▼返信
F2Pとはなんだったのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 03:59▼返信
素晴らしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 04:05▼返信
今の業界の体質は異常そのもの。
滅んでも良いレベル。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 04:24▼返信
これは悪くない対応だね
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 06:12▼返信
>>34
お前本当にApp Store利用してる?
App Storeの場合課金要素ある無料アプリには無料ボタンが「無料+」になってて更に「App内課金有り」とも書いてあるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 06:25▼返信
本来そうすべき
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 06:37▼返信
Appleと比べると対応がかなり遅いしやっつけ感半端ない
基本無料アプリが有料カテゴリーにぶち込まれたらDL率が大幅に下がって泥がデベロッパーに嫌気されるのは火を見るより明らか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 06:58▼返信
スマホ持っていない俺には関係無い話。
それよりもサーバーマシンを操った方が身に付く物が多い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 07:06▼返信
いいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 07:11▼返信
当たり前。
日本でも、無料と0円表示するとかして区別してほしいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 07:27▼返信
ついでに広告の有無も書いて欲しい。
指が触れただけでリンク先に飛ばされるとかウザい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:08▼返信
完全無料なんか裏がある。
基本無料は課金前提。
やっぱり携帯ゲーム機が1番だな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:09▼返信
これは正しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:34▼返信
これで困るのは新規参入を考えていた小規模や個人のベンチャーだよ
散々あくどいことしてきた既存のタイトルは痛くも痒くもない
マトモなことしてるように見えて、単なる後続潰しなんだよね
ガンホーが1500円という常識で考えたらありえない安価で後続潰した時と一緒
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:40▼返信
良いことだけど、もっと早くやるべきだったかもな
81.>>34投稿日:2014年07月22日 08:47▼返信
>>70
無料+の+ってiPhone,iPad対応(ユニバーサル)ってことだよw
更に今回のは課金要素があれば「無料」って表示できなくなる話だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:55▼返信
基本無料ってほとんどが(繰り返し何度も)課金しないとまともにプレイできない内容だからな
無料を謳うならせめて課金しなくても最後まで遊べる内容にしろと…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 08:58▼返信
ユーザー数と平均課金額をアプリ料金として提示すべきだね
そう思いませんかバンナムさん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 09:24▼返信
課金者なんて10%以下で、無課金を誇ってる楽しみ方をしてる人すらいるのに、なんで憤ってるの?

使い奴は、早くガチャ回させろとか言う人もいるしね。人の勝手。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 10:18▼返信
スマホのような情弱向けならこの対応は必須だろ。
少しでも課金要素のあるものだと、PayToWinは基本なんだから。
Co-op専門で時間を買う意味くらいしか無いWarframeとかは却って例外。

どうしても弁護したいなら、せめて「基本無料(課金要素有り)」って別のカテゴリを作れ、と要求すれば良い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 11:53▼返信
日本でもやれ
なにが基本無料だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 13:00▼返信
これはGJすぎる。当たり前だよなぁ?まともに遊ぶにはカネがかかるんだから無料と表示するのはおかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 13:59▼返信
『スマホゲームが無料だからやってる』っていっても
結局長く遊んでるとパッケージゲームより高い金使ってたりするんだ。
金を使っても遊びたいって思うゲームは年間で1本あるかないか、
期待しててもだいたいは期待はずれでがっかりする事が多いんだよな。
想像の枠を超えて面白いって感じるゲームが最近はとても少ないのが残念。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:03▼返信
「場合により際限なく有料」が適正か
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:43▼返信
少ないが無料で遊べるゲームはあるな
だがそういうのに限って不具合や異常が出ることがある
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:47▼返信
あとレビューとか見てもここと大差がないくらい酷いコメントを見たことがあるな

直近のコメント数ランキング

traq