• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






自転車のためのグーグルマップ新機能、坂道回避が可能に
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_15064.html
1406014672257

記事によると
・モバイル版のグーグルマップに新機能が搭載された

・新機能は提案する経路の勾配も表示するというもので、距離と勾配を比較してルートを選択できるようになる



















これは便利そう

逆に坂道ばっかりの道を選んでもいいかもね












舞台『弱虫ペダル』インターハイ篇 The Second Order [DVD]
東宝 (2014-07-16)
売り上げランキング: 59



コメント(49件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:52▼返信
登山用は?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:52▼返信
1げと
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:53▼返信
なんでモバイル限定なんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:53▼返信
ラングラー買ったわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:54▼返信
車さいこうぉう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:54▼返信
マップ通りに進んでて坂だとアレだったからな。朗報ですわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:55▼返信
陽の当たるー坂道をー
自転車でかーけのーぼーるー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:56▼返信
歩くけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:57▼返信
ていうか、
入力すると1発目が必ず2回キー入力したことになるのは何とかならんのか。

例えば「ファッキン坂」と入力したいとしよう

これでまずFキーを押すだろ
その後はAだよな

こうすると入力欄には「fふぁ」って出るんだよ
何でも、必ずだ
「アスホール高校」だったら「aあ」になるし
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:58▼返信
ガーミンでも買って、どうぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:58▼返信
連休に宍道湖湖北と出雲路走ってサイクルトレインで戻ってきたわ
クソ暑くて死にそうだったわ(;´Д`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:59▼返信
日本でもつかえるんかえ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:59▼返信
あと経路表示がエライ使いにくくなった
経路を変化させるとき、思い通りにならない

一本道から十字路を右に曲がる
これを、直進に変化させようとすると
やってもねえのに「左折してからポインタ位置に戻ってくる」という変な経路になる

シビアだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:00▼返信
てかあれやこれやと機能追加するのは良いけど、重いなんとかして欲しいわ
>新しいグーグルマップ
15.投稿日:2014年07月22日 18:01▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:02▼返信
日本もオフライン地図まともに使えるようにならんもんか・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:03▼返信
自転車乗りは坂道を喜んで走るからこれはイイ機能だね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:06▼返信
うちの前の道路→傾斜8%が3km
駐車場の前の道→傾斜15%が500m
自転車の常用なんか無理だっつうの。w
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:06▼返信
自転車!自転車!自転車!
俺の自転車に乗りたい!自転車!自転車!
俺の自転車に乗りたい!
俺の自転車に乗りたい!
俺の自転車に乗りたい!

何処でも好きな時に自転車に乗りたい!

お前が白って言うなら、俺は黒だ
お前が吠えるなら、俺はかみついてやる!
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:06▼返信
徒歩用でも坂道避けつけてくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:07▼返信
それにしても無料でこんなもんまで提供されちゃったら
地図とかナビ売ってるメーカーは潰れるしかねえな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:09▼返信
一日中ネガキャンしてるキモオタヒキニートの

任天堂信者にはどうでもいい話だわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:10▼返信
ロードレーサーうっとうしい

邪魔だし 怖い
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:14▼返信
日本ではgoogle mapの自転車情報使えないから関係ないね・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:15▼返信
どれだけ信号で止まらずに走れるかも大事なんだなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:16▼返信
ついでに風向きと風速情報も表示すべき
坂より向かい風の方がきついし
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:17▼返信
日本じゃ使えないんでしょ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:17▼返信
自転車乗りならむしろ自分から坂に挑む
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:35▼返信
はいはいスマホスマホ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:37▼返信
これからはスマホ持ってないと時代遅れになると思うよ
PCよりスマホだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:38▼返信
>>28
長距離走る時はなるべく避けるです。
でも、琵琶湖一周の時一番北に峠道があって、そこは回避できるんだけど何となく登ってしまいます。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 18:42▼返信
そういえば最近勾配測定してる人よく見たな
33.TPP投稿日:2014年07月22日 18:47▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 19:28▼返信
にっぽん縦断こころ旅の火野正平さんの体がどこまで持つのか
いつも心配になってしまう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 19:38▼返信
スマホ見ながらの自転車のりはガンガン捕まえろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 19:44▼返信
いやすでに専用の使ってますから・・・
37.投稿日:2014年07月22日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:05▼返信
自転車乗りながらスマホ弄ってる奴アレマジなんなの?死にたいの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:25▼返信
坂の上に住んでいるので、どうやったって帰りは上り坂
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:43▼返信
いやそもそもガーミンやその他専用のものがありますので要らないっす・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:50▼返信
日本はどこ行くにも峠越えが待ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 20:56▼返信
なんという俺得
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:01▼返信
随分前からヤフーのルートラボがあるだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 21:16▼返信
よしリカンベントを買うか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 01:08▼返信
これでクソみたいな性能の自転車ナビタイム使わずに済むな!タダだし!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 04:32▼返信
※国内では使えません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 09:10▼返信
アメリカ辺りだと自転車ナビもできるんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:31▼返信
迷惑な自転車乗りが固まって同じ道走るようになるのか。
下り坂を急スピードで突っ込んでくる自転車が居なくなるならまだましかもしれんが。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:56▼返信
朗報だな
ガードレールのない崖沿いの国道走らされる事もなくなるのか

直近のコメント数ランキング

traq