記事によると
自転車のためのグーグルマップ新機能、坂道回避が可能に
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_15064.html
・モバイル版のグーグルマップに新機能が搭載された
・新機能は提案する経路の勾配も表示するというもので、距離と勾配を比較してルートを選択できるようになる
これは便利そう
逆に坂道ばっかりの道を選んでもいいかもね


舞台『弱虫ペダル』インターハイ篇 The Second Order [DVD]posted with amazlet at 14.07.22東宝 (2014-07-16)
売り上げランキング: 59
自転車でかーけのーぼーるー
入力すると1発目が必ず2回キー入力したことになるのは何とかならんのか。
例えば「ファッキン坂」と入力したいとしよう
これでまずFキーを押すだろ
その後はAだよな
こうすると入力欄には「fふぁ」って出るんだよ
何でも、必ずだ
「アスホール高校」だったら「aあ」になるし
クソ暑くて死にそうだったわ(;´Д`)
経路を変化させるとき、思い通りにならない
一本道から十字路を右に曲がる
これを、直進に変化させようとすると
やってもねえのに「左折してからポインタ位置に戻ってくる」という変な経路になる
シビアだ
>新しいグーグルマップ
駐車場の前の道→傾斜15%が500m
自転車の常用なんか無理だっつうの。w
俺の自転車に乗りたい!自転車!自転車!
俺の自転車に乗りたい!
俺の自転車に乗りたい!
俺の自転車に乗りたい!
何処でも好きな時に自転車に乗りたい!
お前が白って言うなら、俺は黒だ
お前が吠えるなら、俺はかみついてやる!
地図とかナビ売ってるメーカーは潰れるしかねえな
任天堂信者にはどうでもいい話だわな
邪魔だし 怖い
坂より向かい風の方がきついし
PCよりスマホだからな
長距離走る時はなるべく避けるです。
でも、琵琶湖一周の時一番北に峠道があって、そこは回避できるんだけど何となく登ってしまいます。
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
いつも心配になってしまう
下り坂を急スピードで突っ込んでくる自転車が居なくなるならまだましかもしれんが。
ガードレールのない崖沿いの国道走らされる事もなくなるのか